目詰まりをするプリンタを上げるスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
758名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 14:32:10 ID:zrja4h+f
PM890CL一昨日使って調子良かったのに今日使ったら
黄色い横線が色んなトコに入っているんだけど、これ目づまり?
それとも寿命?クリーニングしても全く治らん。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 18:19:21 ID:mmp9K52j
有名化=エプソンの一晩置き
760sage:2006/12/20(水) 11:56:45 ID:9two9mFt
>>758だけど、
きれいモードで10枚近くテストプリントしたら一応直った・・・
数枚プリントするだけなのに、まともにプリントできるまで、えらいインク使った
761不明なデバイスさん:2006/12/24(日) 19:22:49 ID:PJVzLLfj
月に数度しか使わないのでhpのプリンタが目詰まりした、
夏場は大丈夫だったが湿度が低下してインクが蒸発したみたい。

回復策は、プラスチックの容器に水を詰めて蓋をし、蓋の上に水を張り
中性洗剤を垂らしておく、蓋にカートリッジのノズル側を軽く叩きつける、
ノズルから水が浸入するので印刷すると最初は滲むが数枚印刷すると直る。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 10:11:43 ID:Oihy6a9Q
A700で一昨日は普通に印刷できたのに昨日印刷しようとしたらOUT。
ノズルチェックは黒の一部しか印刷されておらず後は全部真っ白。
2回ヘッドクリーニングしてもダメなんでとりあえず一晩放置して今朝やっと復活。
今日帰ったら印刷出来ますように!頼む!
763名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 14:54:31 ID:u4GPucSI
リコール騒動に続き、WindowsVista非対応という
失態をやらかしてしまった名機PM-950C
764名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 17:59:57 ID:S0WOUKS+
ほほほほう
765名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 16:51:36 ID:sBAtloOu
大分動いてないな。

とりあえずEPSONは毎日印刷しろということだな
766名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 08:56:10 ID:uhETpWa7
>>765
目的も無いのに毎日印刷ではインクが無駄に減るだけじゃないか
767名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 20:35:01 ID:1jdD2jcJ
>>766
それも商売につながる
使えばインク
使わなければ修理
768名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 22:38:09 ID:t4agVUK9
コゲーションとヒーター破損するキヤノンのプリンタなんて・・・
769名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 02:10:45 ID:nicNn+1i
PM-A820で詰まりました。
連続印刷中にいきなり黒だけ。
ヘッドクリーニングすると全色1割ぐらい減るし
スキャナ部分だけ残してCanonに乗り換えようか、、
770名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 09:42:55 ID:Unt4j1LI
挙げる
771わはは:2008/03/13(木) 08:02:23 ID:tihKqm2M
エプソンPM−A850で、何度ヘッドクリーニングしても直ってくれないので、ググッたら、ここが検索で引っかかり、水浣腸という荒業を知り試してみました。

結論! ダメッスね。
でも、水浣腸でインクが溶けてくれたのか、ヘッドクリーニングも「インクが無いので出来ねー」って言われたので泣く泣く新品差し込んだら、復活!
結局なんとか印字できました。出力センターへ走ろうと考えていたので、助かったぁ

で、ダメな色のカートリッジが空になった所で取り出しカートリッジを指で凹ませながら、水道水を入り口に垂らして指をゆっくりと開くと、5〜10ccくらいは入っていってくれます。
スポイトを買いにダイソーへとか考えていたのですが、そこまでやらなくて済みました。

なかなか有益なスレだと思うので、もっと情報を集めましょうや。
(こんな事書くと、いじめられんだろなぁ)

772名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 21:46:29 ID:eMcrbgv5
エプソンのプリンタ全て
773名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 09:47:50 ID:JJ6vNUEn
>>772がこのスレの答えを出してる件について
774名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 16:04:04 ID:J4Y/qQsG
むしろ「目詰まりしないプリンタスレ」を立ち上げた方が(ry
775名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 16:09:06 ID:DjH9RPO1
俺の人生が目詰まりしています。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 16:19:56 ID:/AAndKoR
たまには使ってあげてください、紙にじゃなくって。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 18:38:28 ID:315NZgN/
キヤノンの業務用は社員も請負労働者も検査工程は無視して製造してるんでそこらじゅうヤバイ。犯罪者の御手洗が悪い。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 13:13:33 ID:2kZMJKkV
神曲すぎる・・
779名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 15:01:04 ID:Gsf5h3cv
個人でプリンタの故障エラーを解決できないようにしてるだろ、クソメーカーは
780名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 22:18:34 ID:l45+W/64
>>779じゃないとメーカーやってけないです
781名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 20:25:10 ID:ZMzoDdxX
詰まり防止で、毎日に少しずつプリントって本当に目詰まり防ぐの?それでも詰まるという情報もあるみたいけど
782名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 18:05:06 ID:HeYSvS/H
783名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 18:08:58 ID:HeYSvS/H
>>781
格段に詰まりにくくなる。それでも詰まるって人は部屋の湿度が低いとか別の条件ありそう。
既に出てるがビニール袋でヘッド部分をぴっちり密閉しておくのが一番いい。
ラップとかでもいいし、とにかくヘッドに密着させて乾かさないのが一番。

考えてみれば、新しいインクジェットのヘッドには保護シートがくっついてるし。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 23:19:28 ID:1nIVE+HP
>>783
アレは乾燥を防いでるんじゃなく、低圧処理を保つため。
気圧の高い時期はもちろん低い時期でも保護フィルムに包まれている時は
カートリッジが歪に凹んでいる。
オフキャのカートリッジ以外全部凹んでた。
詰まり防止は一度セットしたインクは半年〜10ヶ月以内に使い切るよう
心がけるしかない。
785キヤノン犬:2008/08/03(日) 00:34:41 ID:o3dJNs3f
長浜キヤノンは2002年7月から03年11月にかけて、製造工程から排出される脱水汚泥やプリンターのトナーをコンクリートに混ぜ、工場内敷地に埋設。県道西側の三角地からは国の環境基準の71倍にのぼる鉛やフッ素を検出した。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 15:54:09 ID:8XQ1CnZz
EPSON PM-A700が目詰まりし、インクカートリッジを交換して一晩放置しても
ヘッドクリーニングを繰り返し実行しても改善しなかったので
Y家電量販店を通して修理に出したら、三日で修理が完了した上に、
新品の純正のインクカートリッジ(4色)に交換されていた。
驚くのは、修理代金は3,150円。
量販店で純正のインクカートリッジ(4色)を購入するより安かったw

たぶん、目詰まりのクレームが多すぎて殆ど無償で修理しているのかも・・・。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 19:47:05 ID:Q4mQsqqY
>>786
ほう、1万前後かかるのかと思ってたけど安いな
そんなに安いなら自分でやらないで漏れも頼むべきだった(´・ω・`)
788名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 00:08:14 ID:eu2EA07G
メーカ関係ない販売関係だがエプソンやたら多いぞ。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 23:01:01 ID:Kx6hdiwM
お願いします!まじ困ってます(涙
喪中のハガキを印刷しようとしたら赤い字になり
ヘッドクリーニングを2,3回し、なんとか印刷出来たのですが
相手に届くまでに色が薄くなったり、変色したりはしないでしょうか??



790名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 21:25:19 ID:AgVgXkv9
プリンタの設置場所について質問。
風通しの良い「直射日光の当たる場所」に置いたりしてないよな?
先日、詰まり易いと騒いでた知人が揃いも揃ってそうだったんで。
エプ機なんて詰まり易いの分かってて、何で乾燥し易い所に置くんだ?
指摘してもこれ位普通だ当たり前だと開き直るし。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 17:00:20 ID:XRf70Uox
>>1
スレタイトルに「EPSON」が抜けてますよ (^ ^)
792名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 17:04:54 ID:JMDhHB2E
>>791
アンカー貼ってるのに 1 読んで無いのバレバレ。

793名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 22:12:09 ID:UM/LYULc
5
794名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 22:13:01 ID:UM/LYULc
二年近くも放置されていても、落ちないのか・・・!
795名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 00:21:11 ID:04QbxbE5
www
796名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 21:01:59 ID:5D58341N
epsonに決まってるだろ!
大切なことだから、(ry
797名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 09:13:14.74 ID:xsNZIHGJ
PX-V780とPX-A640を半年に一回程度づつしか使わないけど目詰まりなんて無いよ
保管場所:冷暖房無しの自室in北関東
798名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 08:42:13.33 ID:VpA6297z
そろそろプリンター出すか
799名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 18:59:23.67 ID:J1Vq+4uZ
目詰まりの原因をインクとかプリンターとか言っている諸君
こんな人に限って激安店の『コピー用紙』を使っているんだよね
何度も目詰まりすると思ったら高級なコピー用紙使ってみなよ
絶対解決するよ
800名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 22:02:02.24 ID:OoRHUzlR
801名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 22:01:29.03 ID:kwOpSxmG
http://www.amazon.co.jp/dp/B001UNMRK2/
これ詰めてクリーニングし続けたら溶けるって聞いた
802名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 23:30:24.20 ID:iFCDsOAq
水力発電の電気だとインクがなめらかになって目詰まりしにくい
803名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 13:51:36.35 ID:jjGBF1so
電子レンジで発がん物質が出るとか言ってる系の人か?
804名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/04(月) 13:37:53.08 ID:WYstralV
キヤノン製品、米で集団訴訟 「プリンターに欠陥」
http://www.nikkei.com/markets/company/news/news.aspx?scode=7751&type=2&bu=B8B6E5B793BAB1E0E2E3E6E2EAE2E69C968199969096959996889DE5E7E3E7EAE4EBE2E2E0E2EAE0E2E3E6869198E2E2E28E969FE38EE3EAE2B3B3E5E1EAF2F2F2F2F2F2E3

> キヤノン製の家庭用プリンターのプリントヘッドに設計上の欠陥があると主張して、
> 米国の消費者がこのほど、キヤノンの米国法人を相手取る集団訴訟の申し立てを
> 米連邦地裁に行った。

米国のユーザーが激おこ
保証期間の1年を過ぎると目詰まりが発生して使い物にならないそうだ
ソニータイマーならぬキヤノンタイマーかw
805名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/04(月) 22:36:21.70 ID:gy2GnahC
806Aしにました
806名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 22:25:51.66 ID:FJBZjOrb
プソに比べたら100倍マシなんだけどな
それでもインク減ってくれた方が儲かるから良いや的な商売やめない限り
これからも家庭用ユザの怒りを買い続けるだろう
807名無しさん@お腹いっぱい。
>>797
俺のPX-V780は黒がすぐに詰まってかすれる
カラーは大丈夫だな
なぜ黒だけ詰まるんだ