PM-760C

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
ちと古いけど、語りませう。
Linux版のドライバはVinePlusにありまつ。
詳細=> >>2-10
2名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/07 11:30 ID:sj8yiPU3
2
3名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/07 14:49 ID:A4PsZQqa
Linuxで動かなかったので窓から投げ捨てましたが何か?
4名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/07 18:19 ID:X65jxi6v
半年以上ほっとかれたこいつを貰ってきたが何にも印刷されやしねえ、クリーニングなんて何百回とやってるがビタ一文色なんてでねえじゃねえか。
って事でこれどうすりゃ治るかな?
5名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/07 20:25 ID:R+DT8gTq
>>4
Linux?Win?Mac?
つか、ドライバはいれたしょ?
6名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/07 20:46 ID:X65jxi6v
>>5
WinXPでドライバも導入済だよ、本当にビタ一文何もでないのにインクだけはガツガツ減っていくんだよ。
7偽物:03/06/10 13:57 ID:+YQePPpz
一年放置したPM770C
新品インク2セット使ってヘッドクリーニングして復活

正直、安いプリンタ買えたなぁ・・・
8名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/14 08:09 ID:HginOPnv
紙を汚しながら印刷するようになったので捨てました。

linuxドライバはオープンソースのライセンス問題で配布を中止したよね。
まだ復活してないの?
9_:03/06/14 08:48 ID:HU8y0IeK
10名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/14 10:25 ID:I/65Hy2E
>>8 ん?さっさとGPL対応修正を図ったから、コミュニティから賞賛浴びてたよーな記憶があるけど。
11山崎 渉:03/07/15 11:18 ID:NJrVKJa0

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
12山崎 渉:03/08/15 22:54 ID:FddAE845
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
13名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/15 23:22 ID:K2RYXw+s
760Cと770Cはセットでスレ立てろよバカ
14名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/16 02:54 ID:naCwa6xR
Win98SEの時はインク漏れまくりで正直使い物にならなかったが
XPに替えてXP用のドライバ入れたらすこぶる快調。
15名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/01 19:26 ID:q9wJBKnp
中古のPM-2200C買ったので、770Cが余った。
誰か要る?
16名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/20 23:54 ID:QHwo2j4n
漏れのはXPに変えたのにたまにお漏らしするよ760C
17やぐやぐ:03/09/21 00:52 ID:v7WFMqYr
>>15
ちょうだい
18あほインクカートリジ(w:03/09/21 17:59 ID:XH+xrmCA
やめとけ、レ糞印のほうが100倍マシ
19名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/03 05:37 ID:bp3Q8pON
俺の760は漏らしはないな。
それよりインクの詰め替えが安易にできるのがいい。
そろそろ770.760用の詰め替えインクが処分価格で出始めているから、
いまが買い時だね。それを使い果たす頃には買い替えかな。

でもうるせーしおせーよ。会社のPM920と比較したらおそらく印字速度5倍は違うんじゃないだろうか?
20名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/05 23:57 ID:9qpXHf7Y
>>19
だね、プリントしてるとのせてる台が激しく横に揺れる( ̄□ ̄;)
21名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/09 00:22 ID:CAV5Qegk
うちのところだと、このプリンター、印刷用紙を一度に複数枚巻き込んで、
よく紙詰まりを起こす。
22名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/13 19:31 ID:2q/VuRjC
760Cのインク詰まちゃった、クリーニング10回くらいしたけど
直らない・・・ クソッ もう少しやってみるか。
23名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/17 19:57 ID:4kUlAXFx
PM-760Cが結局直らなかった  ヽ(`Д´)ノウワァァン!! 
結局、修理ださずに新しいプリンタを購入 

canon PIXUS 560i 最っ高〜!! ヽ(´ー`)ノ
24名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/18 09:51 ID:joOTxR4X
>>23
裏切り者がっw
俺も新しいの欲しい。
25名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/18 19:04 ID:FHCjnWT3
んっん〜 君も買ったらぁ〜w
  _, ._
( ´∀`)σ)∀`;) 
26名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/21 20:48 ID:tVI8898p
>23
漏れは860iへの買い換えを検討中。
でもカラーインクが2〜3個残っているので、今度の年賀状までは
PM-760Cで逝こうかと。ノートラブルで4年くらい使ったから元は
取ったかなという感じ。

モノクロ印刷は専らEPSON LP-900(安物ページプリンタ)を使用
してまつ。
27名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/27 18:31 ID:LJk12qNb
壊れたから買い換えたけど、インクがもったいないよなぁ
カラー 1コ 黒   3コ

使い道は何かあるかな?

・・・・プラモの塗料に使えるか試して見るかな、クリアにコピックインク混ぜるみたく
28名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/27 23:56 ID:ytmGVG2K
電源入るけど認識されなくなったぞ
マザー交換
OSクリーンインストール
PC変更
でもだめ
29名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 00:07 ID:64rcwzAM
と、書いたら認識された。
印刷しまくってやる
30名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 20:47 ID:whQkoqfN
年賀状シーズンを目前についに壊れました
PM-G800に買い替えまつ、さよならPM-760C!
31名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 01:37 ID:q3xShWUE
中古屋で500円で売ってたけど買ったほうがよかったのかしら
32名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 10:27 ID:Rn6nk927
モノクロ印刷くらいなら十分使えるポ
33名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/04 20:43 ID:ILRwZxNe
モノクロも遅いけどね。当然だけど黒も染料だし。
ぴくさす860iに買い替えますた。あーこりゃ別世界だ。
34名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/06 02:59 ID:pbpIOOH9
>>33
・・・・・・・・・・・・・CL
35名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 19:56 ID:I4CTLFeJ
>>27
欲しい
36名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 08:30 ID:v7agCMJU
祖父地図に色が出なくなったので祖父地図に捨ててきますた
かわりに新しいプリンタを買いなさいと5000円の割引券をくれたので
860iを買いました!プリンタに対する価値観が根底から変わりますた。
37名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 08:37 ID:0jM/ucYt
760や770の時代から比べると、現行のプリンタはどの会社のどのタイプも
画期的に見えると思われ。
それだけ時代が変わっていたって言うことなんだよね・・・・  はぁ。。。。

で、自分はG900使いとなりますた。
38名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 09:21 ID:lzI5eIDp
>>36
最高10円だよね、この機種の買い取り価格って・・・。
それでも引き取って貰えて5000円割引券くれるなら
ぜんぜん構わないけど(w。
で、これって箱とか取説とか全部ないと引き取ってもらえないの?
うちには本体しかもうないんだよね・・・。
39名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 13:41 ID:GWMEzVsY
>>36
俺も詳細キボンヌ
印刷速度が遅くて、ストレスたまってるので買い換えを検討中
40名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 17:40 ID:JpAghyAZ
>>38,39

おれのも下取り価格はつかなかったけど、こちらで処分していいですか?と
聞かれてお願いしますといったら引き取ってもらえました
その時に5000円割引券ってもらえますよね?と聞いたらちゃんとくれましたよ!
ただし割引券を使える機種はキヤノンとエプソンの上位2機種と複合機の指定された
ものだけです、なので取説も箱も必要ないよ
免許証など身分証明できるものを忘れずに!
4138:03/11/20 21:21 ID:njoO3GvR
>>40
Thx.
560i買おうかと思ってたけど、これなら860iにします。早速週末にでも。
42名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 11:14 ID:nw6lID6B
お、つよインク(wに買い換えたのは>>37だけか。
760ユザー達はよっぽど「速さ」に対する渇望があるるようだな。 俺 も だ。
んー860iタンてば激速ウヒョ〜!
43通りすがり:03/11/21 19:10 ID:r6WWseqV
PM760C どうやら(とうとう?)壊れたみたい・・・。
買ったの平成9年だったかなぁ〜。
カラーが出なくなったので、詰まったと思ったらご臨終でした。 
44名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 00:43 ID:NDBsCGki
>>43

祖父地図へGO!
処分してくれたうえに5000円のプリンター割引券をくれるよ
45やぐやぐ:03/11/22 00:44 ID:g1MZMNGD
通りすがりだから2度とこのスレに現われないよ
46名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 13:34 ID:SGDZNyZw
PMは700系シリーズを統一スレをたて、盛り上がらんか?
これじゃ議論にならん!
47偽物:03/11/22 17:47 ID:EQo5pjR+
目の前にこないだ届いた860i
後ろに使わなくなったPM-770C。まだ動くけど

そしてうちの近所に祖父地図は無い。
捨てよっかな・・・
4838:03/11/23 00:05 ID:G7xOp0dT
さっそくソフマップにいってきますた。で、760を捨ててきて
860i買いますた。いやー、こりゃ最高だね。
そういや860i買ったとき、カウンターの上にその前に誰かが使ったと
思われる今日の日付の5000円割引券、それにもやっぱり「PM-760C」
と「買い取りプリンタ」の欄に書いてた(w。
49名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 14:21 ID:RpPCox0p
この連休中に何台のPM-760Cが祖父に捨てられることになるんだろう
やっぱり760C→G800より760C→860iのパターンが多いのかな?
50名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/25 20:48 ID:Kh6Gb+dC
ttp://used.sofmap.com/kaitori/event/2007000.htm
これか
俺も770c、祖父に捨ててこよう
51名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 21:58 ID:vX38WMM2
プリンタ買い換えようと思うんですけど、おすすめとかありますか?
760は2000年の夏に買いました。
52名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 23:56 ID:rnj7g/sm
>>51
予算にもよるけどエプソンだったらG700以上
キヤノンだったら560i以上の機種を買っとけば満足できると思うよ
俺は860iかG800がお買い得だと思いますけど。
53名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/27 00:01 ID:zRpm4sk1
760Cか670Cは日本製だったと思う。
54名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/29 07:56 ID:8P7CycfF
エプソンといえば爆音だったよな・・・最近のは静かになってきたみたいだが。
PM−700,PM−780Cの爆音はたまらんなw
で、今は740C使ってるけど同じエプソンかと思ったぐらい静か。
55名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/29 10:13 ID:L9qkEojo
>>54
あー、PM-740Cは最近のエプソン機の中ではうるさい方ですよ。
新機種だともっと静かになってます。特にヘッドの高音成分。
56名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/06 21:31 ID:TAva61fa
>>43
平成9年
1997年?

なんの誤爆だろ。
57名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/07 11:56 ID:Z4NozuKI
>>36
ソフマップの
860iってルビーポイントが4,760もあるけど、5000円の割引券で、
合計9760円引きになって14000円くらいになるの?
58名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/07 11:59 ID:Z4NozuKI
通販じゃ無理か。
>ソフマップ・ドットコムではご利用できません。
59名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/11 23:15 ID:rapcijcQ
家の760がとうとう逝った。
ヘッドがおかしな所に行って、印刷するとヘッドが往復するたびに横に激突!
爆音をたてて壊れました。
一応動くんだけど、電源を入れるたびにすごい音がするし、
やっぱヘッドがおかしな位置に移動してしまう。
直す方法無いかな〜
60名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/11 23:17 ID:labiTuet
油切れだろそれ
61名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/11 23:19 ID:rapcijcQ
>>60
油さしたらなおる?556でいいかな?
シマノのデュラグリスもあるんだけどそっちのほうが垂れなくていいかな?
62名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/11 23:56 ID:bstQ5qLC
うちの760はヘッダが逝った。もうゴミだな。
63名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 00:01 ID:9MYreMXu
760Cは750Cのヘッダが使えるかも。
直接の上位機種だし。

ジャンクでためしてたら?
6459:03/12/13 03:26 ID:LDEm/0Jh
一晩コンセント抜いて、今使ってみたら問題なくつかえてしまった・・・
新しいのを買うか、騙し騙し使うか迷うところだ・・・

以前、760用詰め替えインクを半額で処分していたから、
大量に買い込んでしまったし、使えるものなら使いたいな。
65名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 03:51 ID:pjnRfEUa
760/770インクと700/750インクはどこがちがうの?
両方とも染料だし、粘度かな。
インクカートリッジだと770/760はでっぱりがあるだけでほぼ同じ。
66名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 13:24 ID:9hIC9XVY
67名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 17:03 ID:t21xG1qr
いっしょです
でっぱり削ればどっちのプリンタでも使える(実験済
68名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 22:40 ID:s59ZqKqo
約4年使って本体購入価格約\23,000。
カートリッジは10回以上替えたはず。
安い買い物だったと思う。

来年何に買い替えようかな。
69名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 02:37 ID:lUxnPTmp
>>760Cと750Cは2枚に分かれたベルトで本体とヘッダがつながっているけど、
大きさがあわない。16ピンと15ピン。
交換不能。
70名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 01:09 ID:ggLwQ+KR
俺は次は観音に買い換えます。愛用していた詰め替えインクが生産中止したみたいだから。
観音は詰め替えインクにあまりうるさくないみたいで、
市場にもいろんなメーカーからインクが出てるし、
詰め替え派の俺としては、透明インクタンクっていい感じ。
71ミニー:03/12/24 02:16 ID:StHauk7t
印刷すると、青い水色の線がでます。
皆さん経験ありまつか?
72ミニー:03/12/24 03:24 ID:StHauk7t
直りました。
73名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 04:24 ID:AidvZSCd
オメ♪
きっとクリスマスプレゼントだよ
74名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 22:01 ID:ESA5SC6o
VAIOのノート(WinXP)にUSBでつなげることはできますか?
USB接続で動作するの?
75ミニー:03/12/24 23:53 ID:StHauk7t
アリガトゴザマス(*゚ー゚)
76名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 23:32 ID:nEN1bKlM
770C、年賀状印刷のために動かしたらインク詰まってダメポ
明日夜から帰省すんのにどうすんだボケ
会社帰りになんか買ってくるしかねーな
77名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/28 04:38 ID:d6O73wtW
なんでプリンタって年賀状印刷する時とか年末の切羽詰った時に壊れるかな。
織れのキャノソのBJF850なんだが、昨年、一昨年と2回連続で12月末に
いきなりヘッド異常で作動しなくなった。
ヘッドは販売店にまず在庫がないからメーカーに問い合わせようとしても
もう正月休みで入荷できず。
再起動やヘッドの取付けを何度もやり直してなんとか動くようになり無事作業でけた。
で、今年はもし何かあっても対応できるようにかなり早く印刷を始めたんだが
ヘッド異常は出ないものの、スプール状態から全く進まず、8時間近く再起動したり
ケーブル変えたりいろいろやっても8枚しか印刷できず、5日がかりでようやく印刷し終えた。
ほんとにムカシイテ印刷終わってからマジで叩き壊しますた。
今度はエプンソに変えます。
78名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 23:39 ID:R9DCf5BS
3年前ぐらいに買った。OSはWin98。USB接続。

電源入れる→印刷→かすれる→ヘッドクリーニング→ノズルチェック→正常→印刷
→「ピー!ガリガリ!!」といってヘッドが右側に激突→赤ランプ点灯→電源切る→電源入れる

…の無限ループ。ふざけんな。二度とエプソン製品なんか買うもんか。
79名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 11:57 ID:++TSSppX
こんなスレがあったとは…!

最近印刷すると印刷面がひどく汚れてて、
いよいよおだぶつかな…と思ってたけど、
ヘッドのしたにティッシュくぐらせて掃除したら、
インクまみれになった埃がしっかりととれたよ。
そして今は正常に起動中。
写真とかが質にこだわってないので現役です。
でも最新型と比べるとどうしても早さや騒音の面で問題が…。
G700とか検討してまつ。
80名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/26 06:14 ID:k3GU7pqO
PM-760C最高!
インク買いだめする。まだ10年は持つね。
81名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/06 10:27 ID:fyjf500o
昨日ハードオフに行ったらジャンクコーナーに760・770・800が転がっていた。
値段は500円〜1,000円。でも中を覗くとみんな埃だらけでとてもムリポ。
逆にレック○マークは新品同様が多くインクさえ買えば(実はこれが痛い)
まだまだ現役で十分使えそう。

結論:ここの住人はプリンタが壊れたらジャンクコーナーのレック○マークにしなさい。
82名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/11 05:53 ID:N5Fhfhju
コレ1年ぶりに起動したらガリガリガリ・・ってのが無限ループになってお釈迦かと思ったけど
無理矢理なんとか治して使い出したら今度は変な黒いスジが出まくって、しかも使ってもいないのに
インクが無くなっててマジぶち切れそうになった。インク馬鹿高いし。

買ったの4年前だしなぁ・・カラーインク3本ぐらいしか使ってないけど・・
83名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/13 01:43 ID:07Nj9FCs
これってPM-770Cの廉価版だっけ?
84名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/13 19:44 ID:LGqpsoXP
「お得な中古プリンタ」「ハードオフ」スレにもカキコしたけど
俺もPM-760Cユーザーになりますた。

>>82
このプリンタの給紙ってどうも弱いみたい。
ちなみに「PM-760C・ヘッド」でググると「ヘッドの分解&クリーニング」を
写真付きで分かり易く説明しているサイトがあるので参考にしてみては?

ハードオフで買ったジャンク2台それぞれの良い部品を合体(ニコイチ)させて
PM-760Cを組み上げたけど、このサイトが無かったらまず作業が出来なかった。
PM-760Cは+ドライバー1本で分解出来るから楽しい。

>>83
どうなんだろ?でも770Cのノズル数は240なはずだから760Cよりは上だね。
85名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/17 16:22 ID:0Ohm7bw5
ごめんインクバカ高いっての取り消す
全色交換で1000円なら今の機種の半額以下だね・・

強インク高杉。
86名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/19 00:29 ID:m1+eUI1a
~~
8784:04/03/19 18:19 ID:J0EfTrZy
いや〜ニコイチ絶好調w
詰まらないしホント楽しい。
煩い稼働音も逆に心地好く感じてきた(爆
五年前のモデルでもこれだけ綺麗に色が出るから
強インクとか独立式とか必要あるの?と言いたくなる
88名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/19 18:51 ID:pS1ZQoPg
>>87
すごいお気に入り状態に水を差すつもりは毛頭ないが、
760cって6plでしょ。で4分の1濃度だから、実視で
1.5PL。可視点限界が1plだから、サンプルとか見ても、
わずかに粒が見えるんだよなあ。このわずかってのが
「惜しくて」精神的におれなら参りそう。
8987:04/03/19 20:31 ID:J0EfTrZy
>>88

ちっちっちっ(人差し指を振りながら)
何故お気に入りか?
それは自分で組み立てて復活したからさ!
性能は二の次だよん…だってもう2台プリンタあるもん(爆
90名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/21 14:54 ID:9gFvIpr5
誰かエプの大型プリンター用の、各色巨大カートリッジ買って詰め替えてみない?
顔料(PX)、染料(PM)両方各色そろってるよ。キャノンでもいけるかも。
タンク容量は500cc〜110ccで、家庭用小型プリンタのインクより3倍お徳。
エレコムなんかの詰め替えインクより単価は安いよ。

http://www.i-love-epson.co.jp/products/supply/shoumouhin/ink/ooban_ink.htm
91名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/07 09:40 ID:yjth6wxW
500円ジャンクで回収してきて分解してヘッド水洗いしたけど
カードリッジにインクが残っているのにカラーが出ない…(;´Д`)
黒は出るのでモノクロ専用としとくか…_| ̄|○
92名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/11 19:44 ID:SV4hvrwR
>>91

水だと完全には洗い落ちないかも。
スポイトか注射器で熱湯を各インクノズル口に注入し
じわ〜とヘッド上に水滴が滲むまで何回もやってみる。(基盤が濡れないように)
その後でエアーダスターをノズル口に近付け一吹きすると
ブバッ!っとインク&水分が吹き出すはず。
その後でもう一度、水を注入しエアがかんでないかを確認。
93名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/24 21:21 ID:zfTRz8Wz
.........
94名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 11:22 ID:qdTfvkz0
弟が持ってたPM-760C、使ってないんで貰っんだけど…
これってフチ無し印刷できないんですよね?
説明書読んでみたけどどこにもできると書いてないし。
カッターなんかで切り落とすしかないですか?
95名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 00:26 ID:wsfzDQzS
>>94
フチ無しは無理だよ。
できるのに買い換えたいけど全然壊れる気配がないw
96636:04/05/02 00:33 ID:Jrt8mMCB
エプソン製プリンタでは世界で一番出ているようでつ。
9794:04/05/03 15:45 ID:w4xvgvKN
>95
レスサンクスです。やっぱできませんか。ちょい残念。
何回かクリーニングヘッドしても、黒が一部出ないなあ…。
でもまあいいかーと印刷したらちゃんとできてました。

んでインク買いに行ったら、横に積んであった独立型インクの方が
Σ(゚Д゚;)エッ!?ってくらい高くてビックラこきました。
一体型のほうがコスト良いんだ…。それ考えたら良い貰い物したのかも。
マターリ使う事にします。
98名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 21:53 ID:nRtl8D0O
>>94
後からフチなし用の用紙(ミシン目入)とかあるよ(ちょっと高いけど)。

ヒサゴ、エーワン、キヤノン等から出てるけど、ヒサゴが一番いいかんじ。
http://www.hisago.co.jp/Search/detail.asp?id=CJ705NS

Lサイズにこだわらなければ、エプソン純正のミシン目入用紙もあるよ
(切取り後 102ミリ×152ミリ …ヨドの商品説明の「ハガキサイズ」は
間違ってます。ハガキだと100×148のはず)。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/18769.html
99名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 01:02 ID:V7bnlIQZ
個人的には760Cは(ジャンク品で)分解・再組み立て等を
色々勉強させてもらったので大好きな機種です。
爆音&振動や粒状感はあるものの今でもテキスト印刷なら
十分通用すると思います。
100名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/11 18:17 ID:IgEmiOXC
これで(正確には770Cです)Canonのwebにのってるサンプルを
印刷してみようと思ったんですけどサイズはどうやってあわせたらいいのでしょうか?
http://cweb.canon.jp/camera/ps-pro1/sakurei/images/IMG_8929.JPG
101名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 22:23 ID:EzV3KWAV
手持ちのカラーインクカートリッジをあと2個使い切ったら、いよいよ
5年振りにG800か960iあたりに買い換えだ!

PM-760Cよ、大過なくお勤め大変乙であった……。
102名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 23:40 ID:gPkN8Rtq
>>101
お!同じっすね!
G800に買い換えました。音が静かっすよ〜。最近のプリンタならどれもそう感じるんでしょうが(w
103101:04/05/19 20:59 ID:dFvK55g+
>>102
ランニングコスト(インク代)がいらしいのが、G800の難点なんだよね……
104名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 19:54 ID:n8ICgQ2l
PM760Cを使ってますが、インクタンクの交換のときに、間違えて古いインクタンクを再び入れてしまいました。
取り出そうと、取り出しボタンおしたけど、本体の右側に隠れてしまって、交換できません。
ドライバも古いインクが入っているのに、新しいインクが入っていると認識しちゃってるようですし・・・
再びタンクを表に出す方法ありますか?
105名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 19:59 ID:eFmKQwSq
ドライバーでネジを外しカバーを外せば簡単だが?
106104:04/05/21 20:01 ID:n8ICgQ2l
>>105
即レスありがとうです。ネジはどの辺にありますか?職場のプリンターなので
来週やってみます。
107名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 20:15 ID:1m8TYy3X
そんなめんどくさい事しないで、
排紙ボタンを3秒以上、長押しすれ。
108名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 20:30 ID:eFmKQwSq
エンドランプ点灯時3秒押しだと交換できるけど
無灯だと確かクリーニングになった気が?
ネジは四ヵ所。カバーを開けたら上から覗く。
そうすれば二ヵ所見える。カバーを閉め、さらに後方を上から覗けばもう二ヵ所ある。
109名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 21:09 ID:1m8TYy3X
>エンドランプ点灯時3秒押しだと交換できるけど
>無灯だと確かクリーニングになった気が?

それはインクボタンの場合。
強制交換は排紙ボタンなのがミソ。
110104:04/05/21 22:22 ID:n8ICgQ2l
排紙ボタン長押もしてみましたが、紙が1枚出てきて、インクタンクがかちゃっと動いたのですが、
やっぱり元の位置に戻ってしまいました_| ̄|○

>>108
わかりました。ドライバー握り締めて開けてみます。
111名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 19:19 ID:xxEHLSIQ
なんだかうちのPM−760Cの調子がすこぶる酷いです
電源ケーブルが断線している様子はないし
無理に曲げたり引っ張ったりしている個所も無いはずなのに、接続できないとか抜かしやがるのです
ヘルプを参照しながらポートの設定も確認したんですが、ちゃんと合ってるし
プリンタの電源もONになっているし、もう訳がわかりません
アンスト後、再インストールしたら一時的に治りましたが次の起動時には上記と同じ症状になっちまいました
ニ、三度繰り返しても動かなくなりました
クリーニングができてるので、PCと繋がってないだけでプリンタ本体はまともに動いてると思います
繋がってはいないが奇跡が起きて動かないかなと思い無理矢理印刷を試みるも
終いには「用紙切れです」と言い張るし(用紙どころかインクも新品です
環境はWin2000です

同じような事がおきた人いらっしゃいませんか?
これはさすがにハードオフでも買い取ってくれませんか?
112名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 01:03 ID:oZC6Axhj
>>111
ハードは問題なく、ハードオフに売るのは大丈夫でしょう。
接続ができていないだけだと思うので、コールセンターに電話して指示される
とおりにやってみるのがいいのでは?

自力で問題解決のための情報収集をしたいなら、接続方法(USB/パラレル)
くらい書かないと情報はえられにくいかと思う(状況からすると「ポートの
設定…合ってるし」が誤りでは。特にパラレルだとPCのBIOS設定も絡んで
来て、一筋縄ではいかないケースも多い)。

>>110
押す時間が短すぎ。給紙排紙ボタンを3秒未満押したときは、普通に
給紙もしくは排紙がなされる。3秒(確実に行うなら5秒)以上押せば
特殊モードとして「インク強制交換モード」に入る。他の760ユーザーさんの
ために今更だけど書いてみたよ。
113111:04/06/09 01:51 ID:7fpomquk
>>112
ありがとうございました
その辺の記述が足りず申し訳無いです
何度か試行錯誤している内に、どうやら
PCの電源をONにした後にプリンタの電源を入れないと
プリンタを認識してくれないようです
プリンタの電源を入れっぱなしの状態でのPC起動という順序だと
プリンタをPCが認識してくれないという…
とりあえず騙し騙し使ってみます
114名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 12:09 ID:ElPTLW9l
>>111

残酷な言い方だけどハードオフに持っていっても二束三文。
ジャンクコーナーに並んでるPM-760Cの値段「300〜800円」台を
見れば買い取りがいくらになるかは察しがつくでしょう。
115111:04/06/10 14:47 ID:uuX8n7z1
>>114
確かにそうですね…関係無いけどジャンクコーナーの中古ビデオの棚に
市販のビデオにTV放映された2時間ドラマが入ってたりするとなんだか切ない気持ちに

しかし、たとえ無料かそれに近い額でも
粗大ゴミにならず引き取って頂いたと思えればハードオフに感謝せねば
まぁ直してでも使ってくれる人がいなけりゃ本当に粗大ゴミなんですが( ´∀`)
今は理由はよくわかりませんが条件付きで動くので、もう少し頑張ってもらおうと思います
116名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 20:29 ID:u8qlV4N/
まだまだ現役でつ
117名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 13:28 ID:hHoaBTt9
うちのPC-760C、ヘッドが一部詰まって、いくらクリーニングしても直らん・・・
何かいい方法ない?
118名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 18:26 ID:f3CN1aYT
閑散としたこのスレにヘーベルハウスが!!

       /|
       |/__
       ヽ| l l│<ハーイ
       ┷┷┷

119名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 22:03 ID:PfgkTgZP
>>117
買い換えた方がいいんでない?
俺はたまにしかプリンタ使わないから、まだ使ってるけど。
120名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 03:58 ID:wRbdcjt+
近所のゴミ捨て場にあったが埃だらけで拾わなかった
拾っておけばよかったかな?
121名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 03:48 ID:ODfKANMk
>>118

    _, ,_  パーン
  ( ゜д゜)  
   ⊂彡☆====== /|
       __       |/
      ヽ| l l│
      ┷┷┷

.        __
       ヽ| 'A`.|
       ┷━┷
122名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 21:47 ID:fNG9GaUt
770給紙部分をメーカー修理に出して、
使ってる。
ヘッドが逝かれるまで使い倒す。
123惟香つξ*^-^)つ:04/08/22 04:40 ID:wlazfiBP
どうやっても印刷すると線が出てしまって綺麗に印刷されない(>_<)
124名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 11:23 ID:Mr+WxrNX
760CからG800に買い換えました。
もっと早く買い換えれば良かった。

だって壊れないんだもん。
125名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 00:31 ID:xE9MiiCx
>>124
俺は今日かったよ!!760Cはうるさかったけど、
このG800は超静か!!
 写真の印刷は試した??すんげーきれいだよww
126124:04/09/03 10:35 ID:beOmKHzA
>>125
おめ

写真はまだ印刷したことないです、CD-Rのラベルを主に印刷してます。
まだインクが残っているのでまだ使ってますよ760C、でもうるさいです(>_<)
127名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 20:23 ID:cwWVrZ0Y
>>126
ありがと☆
 
128名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 23:13:45 ID:zwRrWPwV
あげ
129名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 19:27:13 ID:4xkIooa5
こんなスレあったんか、俺のもまだ現役だ
130名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 22:52:31 ID:VSfbe9mx
今770C使ってるんだけど、インク詰まりが直りそうに無いので買い替え検討中でつ。
候補はCANONのiP4100なんだけど、これって実質4色機なんだよね?
でも技術は進んでるだろうから770Cより綺麗に出力されるのかな?
131名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 13:06:58 ID:2yR+qjSQ
PM-770Cの話もOKですか?

年賀状印刷に備え、久しぶりにPM-770Cを引っ張り出して印刷してみたらインク詰まりで
印刷不能…でも印刷ヘッドを取り外してアルコールとお湯で洗浄したら完全復活したよ!
インク詰まりのプリンタを窓から投げ捨てる前に、皆さんもチャレンジしてみてはどうでしょうか?

このスレが大変役に立ちました。
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/printer/1058064367/

印刷ヘッドの取り外し手順等はここを参考にしました。
ttp://hp.vector.co.jp/authors/VA004478/pm750c/
ttp://ink.gooside.com/bunkai.html
132時代遅れの印刷機:04/10/17 16:25:39 ID:LGJp74tt
PM600cで,インク77を使おうと計画しています。インク77は使っていますが,とても
いい感じです。何せ,写真は印刷しない。線画と文字で赤・黒・緑・青のしか使って
ないもので……。

133名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 08:45:48 ID:zzTVd5NT
XP再インストールしてドライバをホームページから落としてインストールしようとすると、
「NTVDM CPUが不正な命令を……」みたいなメッセージが出てインストールできないんですが、
これって何でしょう?
再インストールする前は普通に出来たんですけど……
134名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 13:46:58 ID:9A5CjcMO
PM-740Cのドライバのインストールに失敗しました。
ちゃんとウィザードにそってやってるのに。
OSはWindowsXPsp2です。同じ症状の人いませんか?

でもなぜか印刷はできてる。
135名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 00:42:57 ID:09qvKzoI
ぬるぽ
136名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 23:37:28 ID:Wl23BYq5
ホームページの右端が印刷できないのですが、
印刷領域?を広げるにはどうしたらよいのでしょうか。
A4縦でドコモのホームページです。
右端が数センチほどどうしても印刷できないのです。
サンスポホームページなども同じです。
137名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 23:37:26 ID:xZUvb/3r
>>136
IEなら縮小して全体が入るようにできたと思うのですが…。
138名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 23:53:10 ID:RC5G91Qo
>>136
同じように、どうしたらいいか分からなくて
結局根本的な解決法は未だによく分からない・・・

横向き印刷だと紙に収まることがあるから
横向き2ページにして印刷することで対処したりしてる。

あと、用紙サイズをA3、出力用紙をA4にして
印刷してみたらうまくいったことがあったような・・・
曖昧でスマソ。
139名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/01 08:15:24 ID:cr8tBEMm
ttp://www.i-love-epson.co.jp/download2/readme/1.00_r10c_/963218.html

エプソンからこういうソフトが出てて、今の機種なら対応してるんだけど
PM-760Cには対応してないっぽい。
あと、IE以外のブラウザだと、幅をつめて印刷出来る機能をもった物がある。
FireFoxでも使ってみれば?
140名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/01 23:11:10 ID:uOwxEVhy
canonのeasy-webprintは使えないか?
141名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/02 06:37:36 ID:dCj+0Zq9
>140
canon以外は使えない
142名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 22:14:08 ID:0OozdfaO
まだ現役でバリバリ使ってるけど、
最大印刷領域まで印刷可能範囲を広げたら
年賀状の端の部分に黒いインクが付いてしまった…orz

アジャストレバーを+に設定するといいみたい。
143名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 03:47:24 ID:T+ppUZ3J
PM-730Cが調子悪い。
紙を送らずに紙つまりランプ。
解除すると1枚印刷成功。
2枚目を途中まで印刷して吐き出す。
ハガキ7枚失敗。ふざけるな!
144名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 07:37:35 ID:dwya7CUb
>143
あちこちのスレで同じこと書いてるけど
追い付いて、とりあえずローラー掃除しろ。
145名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 12:34:00 ID:PMQT7l0I
なんか色がおかしい…
何印刷しても彩度めいっぱい上げたみたいな色になる。
どこかで調節すれば直るの?
146名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/22 17:34:41 ID:hrVpuCEc
ハガキ印刷しようとしたら、ガイドがハガキのサイズまでにならない・・・
147名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/22 18:51:33 ID:U3L7iJ1D
何が引っかかってるか、よく見ろ。
給紙口上側のレバーみたいなやつしか、
引っかかりそうにないが。

148名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/22 19:06:19 ID:hrVpuCEc
何かばねで動くプラスチックが・・・
なんだろうこれは・・・
149名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/22 19:24:31 ID:hrVpuCEc
で、できた・・・
150名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/22 22:39:23 ID:hrVpuCEc
ありがとうございました、おかげで年賀状が印刷できました<m(__)m>
151名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 20:19:00 ID:tVkA4lek
リサイクルショップで、PM-760Cのスケルトンモデルを発見しました。
問題なく印刷できるのであれば、面白い買い物になるのでしょうが・・・
152名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 02:45:44 ID:BSM0K7pq
>>151
動くのも買って外装付け替えるんじゃダメなん?

つかPM-760Cの故障って9割方ヘッドのインク詰まりな希ガス。
だったら1万くらいで直る。自分で詰まりを解消するのも手だが
以下のスレでは失敗者続出の模様。

ヘッドの目詰まり直してもた!2ポチャ
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/printer/1101049637/
153名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 23:23:37 ID:t8pvg3zl
なんでプリンタってこんなに壊れやすいんだろう。
他社も似たり寄ったりなんだろうか?
154名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 07:30:45 ID:lQOf+/oA
>>153
インクジェットの宿命。ヘッドごと変えられるメーカとかあるけど、
長時間使わないと壊れる(詰まる)のは一緒。

俺は白黒印刷がメインなので、レーザー複合機に落ち着いた。滅多なことじゃ壊れないよ。
155153:05/02/05 10:13:03 ID:v5UdKXHV
ヘッドつまりはヘッドクリーニングでだいたい解決している。
問題はベルトでのヘッドの動き。
うちのは印刷途中でずれることが多々ある。

金を払っている以上、あきらめ切れない。
2万、3万もするものが1年ちょっとで壊れるなんて、昔のウォークマンと同じ。
エプソンはひどい物売り過ぎ。

156名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 14:36:35 ID:3dXsHrtZ
PM-760CのA3版のPM-2200Cを使っています。
画質は今の機種にも大きくは劣らない気がします。
音・速度は雲泥の差がありますが…。
それにしてもPM-2200Cは長期に渡って販売された機種でしたね。
インクジェットプリンタでは一番の長さではないでしょうか?
157名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 18:42:11 ID:+PDvnHGY
こんにちは。質問です。
OSはmeなのですが760Cの接続がうまくいきません
付属の簡単ガイドの手順どおりにやっているのですが
プリンタの接続先の設定のところで
「プリンタのポートの設定を行いませんでした」と出てしまいます・・
何回やってもダメでした。USB接続です。
原因は何が考えられますか?また対処方法を教えて下さい。
できたプリンタのアイコンを右クリックしてプロパティの詳細を見ると
印刷先のポートの部分が
FILE:(ディスクにファイルを作成)となってしまっています。
よろしくお願いします。


158名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 00:40:01 ID:OiGFtX9g
>>157
パラレルポートではだめですか。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 17:38:21 ID:jkEJAhdE
>>157
プリンタの設定を削除して、ドライバファイルをコピーした場所を正しく指定するこった。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 23:51:30 ID:kwSg8a9b
98系でやり直すときは、直接システムフォルダから消さないとだめじゃなかったっけ?
161名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 02:10:28 ID:+nAFzdyS
年賀状やテキストの印刷ならPM-760Cで十分だが、写真画質が悪すぎる。
そこで写真専用にE-100を追加した。

なんだか最強になった気分(w
162名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 00:42:10 ID:H/y0ZngK
>>161
>なんだか最強になった気分(w
単純なやつめw



激しくウラヤマスィ。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 02:41:01 ID:Y+sdCX6U
今ならE-100は安い店だと16000円前後で売ってる。
ヨドバシ通販で16%還元の16800円(税・送料込み)ですな。
実質14000円少しで買えてしまう。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_8427287_75_12244787/20535562.html
164名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 14:25:15 ID:OvJoWddn
このプリンタって紙を汚しながら印刷するのが仕様なんですか?
なんか紙送りのローラーがどうやってもインクまみれになってんですが
165名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 14:36:50 ID:FKRE5K7V
>>164
仕様っていうか絶対に何回か使っているとなるよね。
俺はあまりにも酷くなったんで、別のプリンタ購入した。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 17:22:06 ID:vaR0FEoS
>>163
今は19,800円に上昇してます。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 16:16:08 ID:cwkTlzrf
文字印刷でもきつくなってきた。
そろそろ寿命か……
168名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 21:31:37 ID:yz6VikqF
どうあがいても印刷すると端っこを汚すようになったので
もう買い換えることにしたよ

酷い時は端っこどころじゃなく全面汚しまくっていたが
169名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 21:37:28 ID:P61VLVtN
掃除したら多少はまともになるのかな?
5年間使って愛着あるから
170名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 13:20:31 ID:fZy9yR+Q
久々にPM-760Cを接続してみたら、インクの残量が表示されません。
どうすれば表示されるんでしょうか?
インクは新しいの買ってきたので満タンです。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 14:37:13 ID:45+9lnY2
>>170
EPSONプリンタウィンドウ!3をインストールしてますか?
EPSONプリンタウィンドウ!3をインストールしないと画面上でインク残量を確認できないほか、
印刷の進行状況を表示するプログレスメータも表示されません。
172170:2005/04/13(水) 20:23:12 ID:gMx7Awdd
>>171
サンクス。解決しました。

しかしインク新品なのにカスレカスレ……何でだろう……
173名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 21:16:08 ID:TCH4FjGK
>>172
ノズルが詰まってるんだよ。
174http:// p1044-ipad302osakakita.osaka.ocn.ne.jp/~ss.jpg:2005/04/13(水) 21:32:35 ID:lpJS7C4F
ええけつしとるのぉ(*´Д`)ハァハァ



うはっwwwおkwww??
175名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 12:44:26 ID:4ALgiFoO
>>173
ヘッドクリーニングしまくってもノズルの詰まりが直らないorz
176名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 15:58:24 ID:Io+Ymg4X
>>175
修理だと1万円コース確定!
PM-760Cを1万もかけて修理するくらいなら、
PM-G720に買い替えた方がいいと思う。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 09:25:24 ID:1kmEfOCW
ねえねえ、ちょっと聞いてもいい?
インクのカートリッジって穴が2箇所もあいてるのに
どうして中身が蒸発しにくいのかな?
プリンタ本体のインクをセットするところに入れたら
カートリッジの穴が塞がれるような構造になってるのかな?
ちょっと見た感じ、そういう造りには見えないけど・・・
178名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 17:56:30 ID:hiJr1hIN
age
179名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 14:21:46 ID:JE8F48J1
>>177
蒸発できないほどの小さな孔だから
180 :2005/08/11(木) 21:17:58 ID:Y+S4+wJs
IMSのインクをPM-760Cカートリッジに詰めたら、インクが出なくなった。
EPSONとIMS代替インクは相性が悪いのかな?
ショックです。
181180:2005/08/11(木) 22:32:58 ID:XWwuQ8mG
インクがうまく入ってなかっただけでした。
PM-760CとIMSインクでうまく印刷できています。
すみませんでした。(ペコリ
182名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 19:11:06 ID:wxCIiOnq
しかし、壊れないな…

そろそろ買い換えたいのに。
183 :2005/08/26(金) 19:46:52 ID:HmEOgrLj
>>182
確かに。
しかも、ハードOFFで300円で中古が積まれている。
カートリッジが数個あるから壊れたとしても中古を
買って入れ替えればよい。
PM760Cから逃げられない。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 04:05:48 ID:o++dtLcx
760Cは名機かもしれないな。
エプはいつからおかしくなったんだ。
185 :2005/08/27(土) 06:38:33 ID:6yu+2uFE
カートリッジにICチップを付けてからじゃないか。
186pppppppppp:2005/09/21(水) 23:15:59 ID:oV9lpqBP
インクがかすれてきた。
そろそろ寿命かな・・・
187名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 00:46:03 ID:SZn2gWcM
うちのはハガキサイズの給紙だけ失敗するが、それ以外は快調。
188  :2005/09/22(木) 06:52:55 ID:jI+YKYQy
>>187
さすが名機だな。
ところで、PM760Cって、はがきや写真の原紙をを縦に入れるべきか、横に入れるべきか
迷わないか?俺だけかな?
189名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 10:03:09 ID:Pk7j5w3O
おいらのPM760Cもまだ健在。実家のPM760Cも元気。
正直、印刷の遅さと印刷時の騒音と揺れから開放されたいのに・・・
190名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 01:37:05 ID:TvoCFPmn
>>189
今のエプソンを買う予定なら、そのまま760C使ってた方が幸せだと思う。
191  :2005/09/25(日) 20:33:34 ID:uo15uk9T
PM-760Cに代替インク(透明カートリッジ)を使ったら、赤色とピンクと黄色とフォトシアンが詰まった。
シアンと黒は大丈夫。
クリーニング液やら、アルコールやら、お湯やらでヘッドを洗ったが駄目。
ユニオンの詰め替え液を使ってたときは大丈夫だったのに・・・・
192  :2005/10/01(土) 16:53:30 ID:JO9+Zi37
193名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 22:46:05 ID:ZajOW0ze
いまやPM-760Cは書類&年賀状印刷専用機になった。
写真プリント専用にはE-100を使ってる。

それにしても760Cで写真を出すとありえない汚さだよな(w
194名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 22:58:09 ID:IbYEwC+0
ファインモード以外だと、インクのつなぎ目が出るんだけど仕様?
195--;:2005/10/10(月) 00:39:55 ID:qBF+rtIR
>>194
劣化と思われる。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 01:44:59 ID:pmyPepHR
ほんと、年賀状刷るだけならいいマシンだよ。
重宝してまっせ。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 17:48:52 ID:x1BkHNGB
俺も年賀状とWebをプリントするくらいだな。
今年もそろそろ・・・
198名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 21:09:55 ID:CUebRhA8
うむ。そろそろ出番だな。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 08:07:14 ID:RJkrZ8DW
そろそろ使おうage
200名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 14:43:58 ID:L6mZ41Iw
早く窓から投げ捨てれ。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 17:35:07 ID:ooGlkJkV
canonのIP4200買っちゃったよ。前から紙入れるところあったり、CDにラベル印刷
できたりする。なにより印刷スピード&静穏が違う。760Cの騒音と横揺れは一体なん
だったのかと。760Cには平積みになってた時に出会って四年くらいの付き合い。ごくろうさまでした。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 17:47:56 ID:1st0aTBc
俺もプリンタ買うかなぁ。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 18:56:40 ID:IyxgyI01
そりゃ当時と今を比較したら・・・。
ただ、今のエプはやたらと詰るから、この頃の製品は良心的だと思うんだがなぁ。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 02:32:20 ID:2Xg6iruT
>>201
年賀状も全面給紙できたら神
205名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 02:49:36 ID:FekJg77Q
>>204
年賀状ならまったく問題ないよ。というかA4以内ならほとんど前面給紙できる。
写真も前面印刷できるよ。ローラーの後がうっすら付くからオススメできないけどね。
騒音と横揺れに耐えられれば年賀状とウェブ印刷だったら760Cで何も問題ないと思うよ。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 16:45:39 ID:AyuTavBv
しっかりとした机の上に置いてるから横揺れは心配ないです。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 21:57:31 ID:aSz69EXJ
おれの760も側面激突でガツンガツン言い出したけど、まだまだ現役。
正直買い換えたいんだけど、、
最近の機種はインクコスト半端じゃないっていうし、
インク売ってる間は使わしてもらうわ
208名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 23:43:58 ID:fG8+93En
四色プリンタだったら3800円くらいだし、1000円ちょっと上乗せされる位だよ。
印刷できる量も違うしね。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 00:26:39 ID:GojKKD0U
ほとんど白黒でしか印刷しない俺は、レーザープリンターにでも行った方がいいのかな。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 00:28:29 ID:oNygmp7N
光沢紙に印刷してみたが、遠目から見ると綺麗に見える。
近付くと縦縞が出てたり、汚れていたりしているが
211名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 22:52:50 ID:DXdN5MYH
年賀状印刷するのに、久しぶりに使ったら黒部分だけ印刷できない!
インクは変えたばっかなのに・・・困るよ
こんな症状の人いないですか?
212名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 22:55:30 ID:fnIj5vNz
目づまりではないの?
213名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 23:39:24 ID:DXdN5MYH
目づまりってどこをチャックすればわかるの?
214名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 23:41:22 ID:DXdN5MYH
チャックじゃなくてチェック_| ̄|○
215名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 23:49:05 ID:DXdN5MYH
スマン自己解決。
目づまりではなかった。
やっぱり黒が出ない・・・。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 21:33:57 ID:ApJMkgl+
head周りを掃除してみる
インクを新品にかえる
でNGなら修理or買い替え
217名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 21:45:08 ID:4tM0rdj0
こだわりがないなら、買い替えをお薦めする。

俺は一応まだ手元に残っているが、LEXMARKのX2250使ってる。
インク代テラタカス
218名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 21:42:43 ID:11hH6FMH
>>216>>217
インクは新品に変えた。
インク変えるときに、ボタン3秒ぐらい押すじゃん?
そうすると、普通は真ん中ちょい右ぐらいで止まるはずのヘッドが止まらない。
右往左往して最後は右端へ行ってしまう。
やっぱり壊れてるみたいだ・・・。
買い換えることにするよ。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 12:25:27 ID:zlaUlN5t
インクを換えて故障だと分かるとムカつくよね
220名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 12:33:49 ID:4rlltBrO
>>218
出てきたときに強引に指で止めて取り付けたら?
221名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 13:00:45 ID:mCb52bJG
ハードオフで1000円で買ってきたスケルトンモデル
すげー絶好調で動いてる。
インクもカラーはほぼ満タン、黒が半分くらいだけど
あんまり印刷しない人にはいいなこれ
222名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 16:34:21 ID:pZ97fGLm
インクヘッドが途中で止まるんだけど回復できる?
223名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 18:31:50 ID:sy2vUwDA
>>222
電源を切ってからコンセントを抜き差しした?
224名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 19:48:35 ID:pZ97fGLm
>>223
はい。なんか上にも書かれてるんですが激突するような感じで中央あたりで停止を・・・
その後、インクランプ点灯、メインと用紙ランプが点滅・・・
225名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 17:10:58 ID:cK6H+w43
>>224
インクボタンか用紙ボタン長押しはどうだい?
226名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 16:45:59 ID:69aB3T2H
こんなスレあったんですね( ^ω^)
ボクも760C現役で使ってます、
複合機PM-A850もあるけど強インク高すぎで...
最近は紙のふちが黒インクでぐちゃぐちゃになる現象が起きて
この前オーバーホールしました。インクも新しいの買ってあげました。おわり
227名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 22:47:09 ID:KhuxQWX0
懐かしい。
2000年4月〜2003年12月までの3年と8ヶ月使ってた。
年賀状のフチ無し印刷がしてみたくなって2003年12月にPM-G700に乗り換え。
今回もあと1〜2年は頑張ってもらいたい。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 09:04:38 ID:U+2IfAHW
フチ無しができないのが弱点といえば弱点だなぁ。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 17:59:31 ID:Sp0Q4kW1
スゲーなw化石だと思ってたコイツのスレがあったとはww
たまに挙動おかしくなるけど故障らしい故障はまだないな。
2006年になってもまだまだ元気
230名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 20:07:54 ID:XP/TKa3x
今年の年賀状も普通に印刷できました。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 23:20:59 ID:S0KX46/f
>>230


プリントに何日かかりました?
232230:2006/01/19(木) 00:46:51 ID:5KDflIwT
>>231
友達が少ないので30分ほどで全部出来ました・・・
233名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 21:41:09 ID:PMs9kkus
760c.................7台持ってる。
780cs、860c?3000cその他大量のコイツより新しいプリンターが俺の前を通り過ぎて行ったがこいつらは残った。

USBポートの在る無しのタイプがある事に最近気がついた。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 13:38:31 ID:sgW6AzBO
>>233
うちのは今見たらUSB付いてます。
マイナーチェンジされてたのかな。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 15:49:24 ID:XeEmOQay
PM-760CはUSBとパラレル端子が装備されてる。
http://www.i-love-epson.co.jp/products/back/hyou/printer/pm760c.htm

USB端子のないモデルがあるとすれば、
それはたぶん見た目だけ似てる別の機種だと思うよ。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 20:30:19 ID:/10BeCt3
>>234-235

ごめん、今見たら7台全部にUSBポートあった。
なにぶん670cやらなんやら倉庫に積み上げてるもんだからワケわからんようになってる。
237sage:2006/02/08(水) 23:58:45 ID:BZHm/m99
670Cが逝ったのでハードオフのジャンクコーナーで調達しました
800円でした

年賀状の宛名しか印刷しない僕には十分過ぎます。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 23:23:24 ID:BIkODBgu
壊れかけながらまだ動いてるよ うちの
239名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 14:47:29 ID:QtJxVl8/
中古家電品を買うなら今が旬だよな
240sage:2006/02/21(火) 04:23:57 ID:fepCtRPR
pm760cを使っているものですが
印刷しても文字化けしたものしか印刷してくれません・・・
故障でしょうか?インストールしなおしてみたのですが
やはり結果は同じ・・ 
 パソコンとつないでる線が悪いということもあるのですか?
教えてください。
 
241名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 15:52:28 ID:K0ME2aVf
>>240
うちでも2、3回意味不明の文字が印刷されたことがあるよ。
ただ、印刷をやり直したら正常に印刷されたから、何のアドバイスにもならないよね・・・ごめん
242名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 21:17:08 ID:qaicuQTU
ウイルス?
243名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 23:14:24 ID:DyscjL8j
>>240
コンセントを抜いてしばらく放置
244名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 21:18:52 ID:x0A9kBfx
>>237
俺もハードオフのジャンクで手に入れたww
これ3台くらいあったし。
ハードオフ仕様のプリンタ?w
245名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 23:16:36 ID:ssxTTYmb
>>244
PM-770CだったかPM-700Cだったか忘れたが
これらの廉価版の機種。当時は写真画質のプリンタが
安価に手に入れられたのでかなり売れてたんだと思う。
H/Oで\100〜300程度でよく見かける。チップなし
なんで詰め替え放題でいいが、うるさいのと詰まり安い
のが欠点かな
246名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 20:47:32 ID:MmsZosHS
約六年前にスケルトンのPM-760Cを購入した者です。

学生時代にレポートやら卒論を印刷しまくって、卒業と同時に箱入りで放置プレイをしていました。

で、最近CanonのiP90のインクを買いに行ったときに、まだ対応のインクが置いてあったので、久しぶりに動かしてみました。

カラー印刷が黄色くなる他は問題無く、テキストを印刷するにはもってこいだな、と昔隠した宝物を偶然見付けたみたいで嬉しく感じています。

CanonのMP500と合わせていま3台体勢ですが、趣味『プリンター』になりそうです。ハードオフにいって760C買い足しをしようかと思います。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 04:59:34 ID:lQU5Ka9t
もう随分まえにデオデオっていう店でPM-760C買ったんだけど
普通のPM-760Cじゃなくて、「サンフレッチェ広島仕様」だった。
今はもうPM-760Cも箱や説明書も全部捨ててしまったのでわからんのだが、
型番、どんなのだったか憶えている人、いる?
PM-760Cの後ろに一文字か二文字のアルファベットがくっついてたはずなんだけど。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 03:32:52 ID:Lhupt3U2
247です。追加情報ね。
PM-760C系には色違いのいつくつか異なるバージョンがあるみたいだけど、
そういうのじゃないッス。

サンフレッチェ広島仕様のPM-760Cは、プリンタ自体は普通のクリーム色のヤツ。
たぶん説明書やセットアップ関係の書類とかも、普通のやつと全くおなじ。
違う点は、箱にサンフレッチェ広島のマスコットキャラの絵などがバーンと印刷されていた事と、
内容物にサンフレッチェ広島関係のオマケが追加されていたことくらいだと思う。
PM-760Cの後ろについてたアルファベットは、サンフレッチェ広島の略だった気もする。
そうだとすると「SH」か「SF」あたりかな?????

もしかすると、デオデオのみで売られた特別バージョンだったのかもしれない。
確か、デオデオって広島が本拠地だったハズだよねー。

249名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 06:36:38 ID:pd5H1akC
デオデオは廿日市に本社があったかな?
サンフレの760はググっても出てこないね。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 07:59:24 ID:bfJ4z9p3
スケルトンタイプがPM-760CSだったと思うからSは使わずにPM-760CHとかかも。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 22:38:38 ID:ZtmwXkW1
保守(屮゚Д゚)屮↑age↑

ヤフオク等で 外国製の詰め替えボトルインクを買って
使うと 印刷コストがすごく下がります

もうこの機種で写真印刷は無理でも まだまだ十分つかえますねぇ
俺は帰省先実家に1台 自分用に1台使ってるが なかなか壊れん 
252名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 02:39:21 ID:udrLlKrJ
コストパフォーマンスが最高です
253パソコン大好き:2006/07/09(日) 23:30:51 ID:4jIhj+G0
760に紙が何度か巻き込まれた。取り除いたつもり。それ以降深緑の線が出る。どうしたらいいべか。分解掃除で十分か"^_^"。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 00:14:16 ID:j2jB/dMr
すいません
質問です。といってもレスついてないから、人いないかもしれないけど・・・

インク残量満タン表示されていますが、カラー印字がうまくできません。
クリーニングは何度やっても、目詰まりチェックでピンクが出てきません。
新品インクを買ったほうがいいのでしょうか?

あともうひとつ、L判の印刷はできるのでしょうか?

ちなみに知人のプリンタなので、細かい仕様がわからなくてすいません。
マニュアルもありません。
よろしくお願いします。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 02:13:47 ID:OIcav25A
L判印刷は、用紙サイズのユーザー定義で、89mm×127mmを指定すればできる。
だだし、白いフチが残るけど。

インク詰まりは、一晩置いてから再チャレンジすると、寝ている間に詰まったインクが溶けるので、
うまくいくらしい。

この機種は遅くてうるさいので、買い換えることを勧める。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 00:02:37 ID:bBOwJwaQ
>>255
中古で買ってきたばっかりですが・・・
インクはうまくいきました。

L判がユーザ設定でもうまくいきませんでした。
画像が途中で切れて印刷されてしまいます。
(全身写真なのに、上半身しか印刷されない状態)
用紙サイズにこれ以上は無理なんでしょうか?
257255:2006/07/29(土) 01:53:38 ID:JbWB+SwT
俺がやってみた時は出来たんだけど。
このプリンタ、もう手元に無いんでこれ以上はわかんない。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 12:31:26 ID:QbRb6Vde
地図と会社の勤怠のプリントしかしないので、760Cで十分だ。
最近のエプは目詰まりしまくりらしいので、買い替えは躊躇してしまうな。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 11:39:12 ID:z8SKgTd1
PCの買い換えで98SEからXPに変わることになった。
でも、このプリンタってXPじゃ使えないよね?どうしたらいいんでしょう。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 18:28:53 ID:1sN8TA6N
XP用プリンタドライバを使え
http://www.i-love-epson.co.jp/download2/list/PM-760C.html
261名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 22:56:06 ID:cJKi0sng
相変わらず過疎スレだな
まだ使ってる香具師いる?
262名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 23:07:08 ID:OMGVB58x
>>261
使ってるよ!ローラーの汚れ?が紙のうら側に付いちゃうけど
263名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 00:14:11 ID:soGM2Qqr
まだ使ってるヤツいるのかよ…カラー印刷のあの遅さは拷問に近いぞw
それこそ1万もありゃ数倍早いプリンタ買える時代になったってのに。
インク切れたら買換え検討の時だ!
264名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 18:10:23 ID:X8ZTgAqr
>>261
いるよ。
使い続けてもう7年経とうとしてる


まだ現役で動いてる。
そろそろ買い替えたいんだけど、壊れる様子ないからなぁ
265名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 22:58:21 ID:Ov3ZUNja
先週までPM-760C使ってたけどついにキヤノンのMP500を買ってしまった。
いや、確かに音は静かだし写真はきれいで早いし、すごいわ。ちょっとしたカルチャーショック。
760Cと購入金額は大して変わらないんだけど、6年前と比べるとさすがに最近のプリンターは性能が上がってるねぇ。いやーびっくりした。
というわけで760Cとはおさらばです。お疲れさまですた。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 23:18:31 ID:WtTlE3Pg
勤怠程度しか印刷しないからなぁ。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 16:34:13 ID:7ZzaDJdO

インク買っちゃったよ
268名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 22:06:50 ID:Opt4Rvh0
>>267
そろそろ年賀状の季節だぜ
269名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 13:58:32 ID:1JZZQ4lG
もうご存知だと思うけど、
電源ランプ+用紙切れランプ+インク切れランプ の全てが点滅して
動作しなくなったときの対処法。(認識と初期化動作はするが一切動作しない状態)

これは廃インクを吸収するスポンジが寿命に達した状態。
(センサによる感知ではなく印刷枚数を内部でカウントしているらしい)

カウンタをリセットする方法は、
1)給紙排紙ボタン + クリーニングボタン を押しながら電源を入れる
2)給紙排紙ボタン + クリーニングボタン から手を離す
3)3秒以内にもう一度 給紙排紙ボタンを押す。10秒以上押しつづける

これで大丈夫。修理に出さずに済むので4200円お得。

スポンジのほうはティッシュをエタノールで濡らしてピンセットで吸い取れば回復しますよ。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 14:05:10 ID:1JZZQ4lG
ところで、ヘッドの目詰まりがひどかったんで

ヘッドの先端部分とインクにブスっと穴をあける突起部分(>>192 の 2.jpeg 参照)を
エタノールに浸して3時間くらい放置してみたのね。

その後インクを交換して使ってみたら一切印刷できなくなったんですけど…orz
(クリーニングのときにスポンジ部分には吐捨できてるみたいですが)
クリーニング10回くらいやってるのに効果ないし。

これって直せる? それともご臨終?
271名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 00:38:41 ID:xZeoNRqs
エタノール詰まってるか、インクが乗らないだけじゃ?
乾いたら使える気がする。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 12:40:29 ID:APzaN23V
最近印刷すると裏面が汚れてしまい、買い替えを
検討中。インク代安いって話だったんですが、
うちの近所の文房具屋だと1400円位(黒・他色別で)
でしたが?これで安いんですか。もう少し
我慢するか…。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 20:41:13 ID:YAQj3xTJ
部品供給期限が今年度末までだね。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 14:12:50 ID:3vJtq/oC
まったく壊れず今日も快調。
残念なのは、ワードでハガキ印刷すると、下の余白が1cm以上できちゃう。
他のソフトだと四方3mmなのに。

だれか解決方法おしえて ヽ(`Д´)ノ
275名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 18:19:59 ID:YQhh3Dq3
 A4で作って印刷範囲を最大にして、
それをページフィットの拡大縮小で
葉書サイズに印刷させたらいいんじゃない?
276名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 00:21:19 ID:H+twrGTv
>263
同じく現役。平成12年9月に買ったから既に7年経過してるけど、壊れないなあ....
277名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 14:46:16 ID:fIJF84S4
さぁ、今年の年賀状も760Cで刷ってるわけだが、
ハガキなどを全面印刷すると下の端が黒く汚れる・・・
やっぱり買い換えようかな。

>>256
印刷の向き、紙を入れる向きを間違ってる。

まぁ、5ヶ月近く前の書き込みにレスしても意味内科w
278名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 15:16:56 ID:/srwmSuK
Vista用のドライバって用意されているのかな?
279名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 01:31:30 ID:vFMEjzbH
インクが無くなったようなので、カートリッジを交換したのに、
ランプが消えません・・。
プリンタウィンド3!からインクの充てんをしたのですが、
インクの初期充てんに失敗してしまいます。
もうプリンタの買い替え時期なのはわかっているのですが、
この時期に・・せめて年賀状のプリントアウトが終わるまでは
PM-760Cに頑張ってもらいたいにですが・・。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 07:37:06 ID:0ic3EDLv
遅いよ!
281名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 09:39:22 ID:8JRoaVBY
普段モノクロしか使わないのですが、
設定をモノクロにしても、いったんアプリケーションを終わらせると
またカラーの設定になってしまいます。
設定を保存することってできないんでしょうか?
282名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 18:13:59 ID:22PXuUSO
Windowsのコントロールパネル、プリンタのプロパティで”標準の設定”っつーので
283名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 01:14:07 ID:miw064hM
長年連れ添ったけどとうとう買い換えますた。6年くらい使って故障無しだったけど縁無しとCDラベルに憧れてしまい…
買い換え機種はキャノンのip4300でつ。ローコストなところは引き継いだお。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 19:59:22 ID:AVfqUTCh
せっかく来たのであげとくか
285名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 19:02:56 ID:OrlkmV0h
訪問記念カキコ

しかし ドラフト印刷で封筒の差出人印刷には これで十分だな。
ドラフト印刷なら 印刷速度も十分速い

年賀状はきれいに刷ろうと思うと時間かかるけど まあ年1回なんだし。

写真プリントは ネットで1枚5〜8円でOKだし (紹介しとく)
http://www.dpone.net/
http://www.ig3.jp/


286名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 19:54:21 ID:KiXIw/Wh
大学生協に760Cのインクを置かなくなったので、卒業生に840Cを貰った
287名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 21:23:30 ID:scNCAkHU
>>286
四辺フチなし印刷裏山
288名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 01:11:24 ID:2bJmCqfT
>>286に同意。
最近微妙に760Cのインクを置いている店が少なくなった。
ネットで買っているがこの先不安だ。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 00:38:24 ID:y5kPTXEm
これと互換性があるプリンタは何ですか? 説明書無くして…
290名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 16:04:50 ID:v2VLiRfG
>>288
昨日新宿のビックカメラののぞいてたら、本機用の互換インクが何種類も(何社からも)出ていた。
黒(IC1BK02)の二個組1610円てのが一番安かったけど、他も大体同じくらい。
詰め替えインクも売ってるし、まだまだ使えそうです。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 12:12:34 ID:fBX+FF/3
インクですが、自分のとこでは普通に見かける気がします。
一つ前のタイプのMJIC7(PM-670Cで使用)も売ってますた。
…でも、結局詰め替えインク使うので買わないんだけど。
壊れても良いやって事でダイソーで買ったの入れてます。不憫な670C…(でも壊れない)

先日、ハードオフでPM-760CS(ジャンク)を買ってきたのですが、電源を入れると初期動作後にヘッドが真ん中辺りで止まります。
で、印刷しようとしたり、電源を入れ直すと左端にヘッドが衝突します。orz
インクが出ない&ローラー不良(皺が入る)で買ったんですが、ヘッドの位置検出もおかしくなってるんでしょうか?
インク詰まりもローラーも直したのに、諦めるしか無いのかな…。

ダメなのなら、スケルトンのパネルを670Cに入れ替えようかとも思うんですが、USB無いのが辛い…。
USB付きになるからと760C買って来たのになぁ…。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 12:15:29 ID:fBX+FF/3
あ、sageちゃった。
とりあえずageときます。

760CS、使えるようにならないかなぁ。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 13:07:15 ID:Bz0087as
「ガリガリ、ガツンガツン」の症状は、ヘッド部を支持していメッキのシャフトを
毛羽立ちにくい綺麗な布で拭き、柔らかいオイルを塗れば直ります。
グリスでは硬すぎて動かなくなるし、スプレータイプのオイルは回りに飛び散るので、
ミシン油のようなものが良いです。
294291:2007/04/08(日) 13:25:06 ID:fBX+FF/3
>>293
シャフトのオイル切れなんですか?Σ(´ロ`;)

ヘッドの移動時に異音は無く、左端で「ガシャン!」と大きな音を立てて衝突し、
その後エラーで停止(ボタンの反応は一切無く、電源を切るしか無い。PC上でもエラー表示)になるので、
てっきりヘッドの位置検出機構の故障かと思ってました。^^;
295291:2007/04/08(日) 18:44:41 ID:svUZqWZa
とりあえずアドバイスを頂いたので清掃がてら分解してみたら、なぜか普通に動くようになりました。
仕方ないから外装部品取り…とまで考えていたので、ちゃんと動くようになったので嬉しいです。
ブルーベリー、タンジェリンと合わせて3万台の中の1台らしいので、復活して良かった気がします。
(でも、普通のベージュ色のに比べて現存率は高いのかもしれませんが…)

ただ、印字テストをしている時に紙が皺になり、そのまま巻き込んで停止したのがちょっと心配です。
なんだか印刷結果が縞だらけで酷い状態ですが、以前分解したPM-A700と同様の症状ぽい感じに見えるので、
ヘッドを分解清掃するなりして頑張ってみます。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 12:28:09 ID:vMGo8fXO
>>289
遅レスですが、ほとんど一緒な物…と言うとPM-770Cですかね。
(確か、760って770の廉価版じゃなかったっけ…?新しい分、少し改良されてるみたいですが)

で770の説明書は…DLできないんですね。orz
同じ時代のPM-800も無いみたいだし。

とりあえず、PM-700辺りからの古い形をしたプリンタは殆ど操作が一緒だと思います。
で、用紙切れとかヘッドクリーニングとかは蓋の裏の説明で何とかなるんじゃないかと思ったり。
…なぜかインク交換は「インクボタン3秒押し」じゃなくて、用紙送りボタンの長押しじゃ無いと動かないんですが。
蓋裏の説明が違うのは仕様なんだろうか?(説明どおりだとクリーニング動作になる。古い奴も全部インクボタンって書いてある気がする)

確か説明書はちゃんと合ってる手順を書いてあった気がするけど、今は説明書も箱も失くした。orz
297名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 17:28:43 ID:n4Efa0HD
770Cと同じであるならばインクランプが点灯した時は「インクボタン3秒押し」、点灯していない時に交換するには「用紙送りボタンの長押し」のはず。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 21:36:58 ID:t7u1SoBa
299名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 13:13:46 ID:qQHfFG5n
>>298
>>289はそこを見た上で尋ねていると思うよ
300300:2007/04/17(火) 15:21:01 ID:Y6uy0ZpF
300
301名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 18:24:03 ID:cXdHUfTz
いまだ現役だぉ^^;
302名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 22:48:32 ID:cnCk6arR
今日新しいインクを買ってきました。
私もまだまだ使いますよと。

ところで、98からXPにしたときドライバーも変えたわけですが、
その際、インクの残量表示がなくなってしまったのですが仕様でしょうか?
303名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 08:25:39 ID:DFAh9CTq
ドライバ入れてユーティリティ入れてないとか
304302:2007/04/28(土) 10:14:29 ID:rolgAX0Q
>>303
ありがとうございます。ユーティリティの存在をすっかり忘れてました。

のみならず、実はドライバーも入ってませんでした。
XP付属のドライバーで印刷できていたので気がつきませんでした。
ユーティリティをインストールしようとして分かりました。
本当にありがとうございました。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 16:38:46 ID:t5vSKT2w
7年目にしてとうとう逝かれたか、と思ってこの数日ヘッドクリーニングとか試しても、
かすれたり何も印刷されなかったりという状況に。
最後のあがきで、もったいなくて躊躇してた新品インクで印刷してみたら治ってた。

インクがまだ残ってそうな感じでも一度強制的に外すとダメなのだろうか?(強制的に
外したから残量リセットされて本当に空になってたのかも知れないが)

とりあえずもう数年使えそうだ…。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 19:52:54 ID:zpIKSjMM
うちの760Cも発売当初に買った物だがなんの不自由も無く使えている
それに比べ最近買ったPX5100のなんと神経質な事か・・・
307名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 16:38:21 ID:TlBkrOFP
うちもまだ現役だよ!
プリンタカバーを掛けてコンセントに挿したまま保存してると壊れにくい気がする。
壊れないから買い換えたくても買い換えられないというジレンマ。
同じ状態の家電製品が我が家にもう1つ、ソニーのブラウン管テレビ。

今日、黒インクのノズルが詰まってたのでクリーニングをしたら、
カラーインクがなくなってしまった・・・

さて、カラーインクを買ってくるかwww

308名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 20:28:15 ID:qxGC6hYO
うちのもまだ壊れないなぁ。
印字がやや荒くなってきてるけど。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 09:23:25 ID:/3mIDXX1
年賀状位ならまだ十分だよね。
って俺はもう使ってないけど
310名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 17:50:21 ID:3rghXn18
ばりばり現役だが
新しいMacだとドライバで奇麗に刷れないので
古いPCで刷ってる

しかし頑丈だなー何年もつんだろう
311名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 18:19:20 ID:Rgcs8fKy
>>310
OSXよりOS9のほうが何か綺麗な気がするな。
気のせいかも知れんけど…。
312312:2007/09/04(火) 22:29:41 ID:4JqF7N8i
ここの情報で助かりました。ありがとうございました。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 14:37:02 ID:QY99QNhh
四度目の故障で臨終かと思ったら、あちこち清掃していじくってる内に治って
しまった。八年目なのにしぶといな。いい加減買い換えたいんだけどw
314名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 21:32:38 ID:QQGNDKoS
性能を考えれば買い替えのほうがベター
エコやコストを考えると買い換えられないよ
315名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 22:03:52 ID:1kYc7l3a
パソコン本体は買い換えたけど、プリンタは現役です。
1999年に買ったから、20世紀の遺物かな。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 22:58:11 ID:vqQnOE2/
ま、主な使い道が年賀状だけだからついつい延命しちゃうのよ
317名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 22:02:08 ID:QFjgwb+N
何なんだ、この異常な耐久性は・・・

コストパフォーマンスも高すぎだし、もしかして欠陥品?w
318名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 00:47:20 ID:su3urcgL
最近のはなんもかんもチップで制御して付加機能つけまくり
デジカメ接続で写真プリントあたりまえで自動補正がついてないと時代遅れ
これらが壊れたら基本プリントすらできずに信号受け付けなくなってしまう
駆動系が壊れてないのに動かないときたもんだ。

たいした性能じゃないコイツのほうが耐久性は良い
ろくな電子部品載ってないおかげで駆動系が壊れても自力で
なんとかなるレベル。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 01:05:45 ID:WnXws4zu
スーパーファイン専用紙を使って、『きれい』で印刷すると、
黒の文字が滲むのですが、どこが悪いんでしょうか?
『速い』を選択すると、にじみません。
テキストの印字だと『速い』で全然問題ないんですけど、
写真と混在している時にちょっと困ってます。

ちなみにインクは純正を使ってます。

よろしければ教えてください。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 22:08:18 ID:dFPYh+sZ
760cを実家に年賀状用に1台

自分文書印刷用に1台ある

あと同じインクが使える770cがある


インク詰め替えで使っているが 会社でも印刷できる環境
だから プリンタなんてどうでもいいんだよな

しかし この耐久性と修理の簡単さはいいな。
新しいプリンタ花王と思うんだが 年賀状しか使わないのに
もったいないと思ってしまう自分がいる。

321名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 16:49:59 ID:zoQhf1bW
久しぶりに使ったらインクなくなったんでストック使ったら
黒だけ色がでない
何度ノズルチェックしてもダメ
カートリッジ取り出してみるとインクが粘ってる気がする
箱見たら賞味期限が2002年w

仕方なく黒カートリッジ買ってきて入れたら色が出ましたとさ

しかし、純正は高いね
エコリカの880円で買ってきた
322名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 21:00:15 ID:CMDnPcMi
ようやく新機種を買い、PM-760Cは写真印刷から引退したので
100円詰め替えインクを買ってみたらインク交換一回100円ぐらいになってウマー
ただ、エコリカなら迷わず年賀状印刷に使えるけど
100円インクだと年賀状印刷は少し抵抗あるな
323名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 22:35:53 ID:ntZblxws
このプリンタの頑丈さをたたえて京急旧1000形のようで賞を進呈だ!
324名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 01:45:42 ID:0Rzabgma
お出まし願ったんだが、印字したハガキのウラに筋がつくんだなあ
そろそろ定年ですかな
325名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 22:45:46 ID:WArGdhGQ
そろそろコイツの出番がきたな。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 12:00:29 ID:ektWHNi5
年賀状印刷中、予想どおり詰まったのでヘッド分解。
清掃後、無事に印刷できるようになった。買い換えは一体いつになるんだ…。

ttp://miyamoto.kcan.ne.jp/PM-750C/pm-750c.html
↑760Cも同じ方法でいけるみたい。このスレで前に分解方法のページリンク
あったけど、こちらのヘッド部分だけを取り外す方法が楽かと。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 11:57:56 ID:lEk0Be43
毎年この時期は、年賀状印刷でハガキの裏端が黒く汚れるのに苦戦していた。
ヘッドクリーニングをしても、ほとんど改善しない始末。

そこで、ハガキをプリンタにセットするとき左にずらしてセットして、
年賀状作成ソフトの位置補正設定で、右にずらすよう設定して印刷してみた。

これなら汚れないじゃん!まだまだ現役だ。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 19:45:58 ID:eSBeQK5p
年賀状のプリントをしていたら、黒の部分に毛羽立ちのようなものが見られるのでパターン印刷してみた。
ノズルの目詰まりがあるようなのでクリーニングしたら(PCから)、その後なぜか黒がまったく出なくなった。
プリンタウインドウをインスコしていないのでインクの残量は不明だが、本体のインク切れランプは点いていない。
カラーの方はクリーニング後は目詰まりは解消した。ちなみカラーインクは先日入れたばかり。
ブラックはいつ入れたか不明(かなり前)。単なるインク切れでしょうか?
似たような経験のある方アドバイスをお願いします。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 20:37:35 ID:sCyyZLe5
>>328
何にせよ、まずは新しいインクと交換してみたら?
また、epsonのFAQで、クリーニングを5回くらいやっても印刷できない場合は
インクが目詰まりしているので、電源を切って一晩おくと目詰まりしたインクが
溶解して印刷できるかも、とある。

…が、経験上今までそれで直った試しはないので、ヘッドの分解&清掃した方が早いかも。

こっちも参考になるかも
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/printer/1131962503/
330328:2007/12/25(火) 14:39:19 ID:DSlQX1VQ
>>329
レスサンクスです。症状が出た時10回以上クリーニングをしてダメで、次の日またやったけどダメでした。
プリンタウインドを入れてみるとブラックインクは8割くらいあると表示されました。

紹介されたスレも参考にさせていただきます。解決したら報告します。

331名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 02:09:53 ID:faPhAyWj
>>327
その手があったか。d!
ああ、また買い替えできなくなるよーw
332名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 12:44:15 ID:qdRJkkKG
>>328
インクが完全に無いときの症状に似ています。
まずは黒インクを新しいのに換えてみてはどうでしょう。

インク残量表示は、インクのふたを開けた時に満タンになるように出来ているので、
カラーインクを換える時に、うっかり黒のふたも開けちゃった場合、
実際には黒インクが無いのに、十分あると表示されます。
333328:2007/12/27(木) 19:54:15 ID:TEU2N8Yw
>>332
レスありがとうございます。年末の忙しさに取り紛れて手を付けていません。
何か試したら報告します。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 15:33:02 ID:tmsQpuz2
>>328ですが、昨日ブラックインクを新品に取り替えた所、完全に復活しました。
ブラックインクはいつ取り替えたか不明なので、乾燥して固形化していたのではないかと思います。
アドバイスをいただいた>>329様、>>332様、どうもありがとうございました。感謝致します。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 16:49:34 ID:eT+lzDKQ
よかったねぇ
これでまた買い換えの時期が延びたけどw
336名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 21:07:43 ID:jH6bNc9m
壊れちゃった・・・
今まで7年間ありがとう
買いだめしてたインク(黒、カラーそれぞれ20個くらいずつある)捨てます
つかこのインク代で新品の高級プリンタ買えそうだな。無駄だった
337名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 23:36:48 ID:TDn5ZVSh
さすがに捨てずにヤフオクにでも出せばいいんじゃないかな
まだ使ってるユーザーはいるぞ
338名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 13:53:56 ID:m2LM0wSt
>>335
> よかったねぇ
> これでまた買い換えの時期が延びたけどw

レスありがとうございます。気に入って使っているので喜んでいます。
むしろこれがダメになった時の事を考えると頭が痛いです。最新機種はインク代がかさむようですから...。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 20:36:54 ID:7vHeEEm4
現役保守
340名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 20:49:17 ID:cF+ahAUD
いまだ現役〜保守
341名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 15:41:31 ID:YLRf89c0
ちょっとお尋ねします。
黒の互換インク(ジット)にサンワサプライの詰め替えインクを詰めたらマズいですかね。
(一応取説には純正品にのみ詰め替えろとは書いてあるのですが)
黒の染料インクは割と対応の幅が広いかなと思って買っちゃったんですけど。

それをやって、もしインクが詰まったりしたらアウトでしょうか?
それとも純正インクを使えばまた復活するでしょうか?
342名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 20:51:41 ID:PXe/Uouf
まず大丈夫だとは思うが。
なぜなら黒とイエローは染料の中身の種類が少ないから。
したがって各社の成分は似てるということ。この2色は。
343341:2008/03/28(金) 09:57:22 ID:PxiszjJV
>>342
ありがとうございます。
そう、多分大丈夫だとは思うんですよね。
エレコムはカートリッジごとに別の詰め替えインクを出しているけど、
サンワはこれ一本で4種類のカートリッジに対応させているので、
その分汎用性があるのかなと思ったもので。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 16:40:30 ID:5cJCKhM0
毎年1月〜4月は書き込みが少ないな
このスレが本領発揮するのはやはり年賀状を印刷する前くらいだな
345名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 11:43:21 ID:HcbhWWZw
とりあえず保守

だけどそろそろこのスレもお役ご免かな?
来年は発売10周年だけどそこまでは続くのは難しいか…
346名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 21:13:23 ID:HwcP0ZsT
そうだね
手元に無くとも見てる俺みたいな奴もそのうち居なくなるだろうし
347名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 22:30:03 ID:DO4Dul1e
なんのなんの、この前黒のインクが安売りしてたので買ってしまいましたよ。
まだまだ使いまっせ。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 18:51:18 ID:0RHpzVcW
スレ建てからとうとう5年経ちましたね…
まさか>>1さんもここまで続くとは思ってなかったでしょうね。

うちPowerMacのTigerだけどIntelMacもLeopardも対応ドライバ
出そうにないんで、本体買い換えたら確実に引退か…
349名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 20:58:12 ID:D2+lN8X6
じゃデュアルブートでX(ry
ま、動くなら誰かに譲るもよし
350名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 14:32:05 ID:iJTOaDvk
印刷履歴って残りますか?
確認可能?
351名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 20:53:37 ID:F1xM3lca
>>350
プリンタ本体に残るかっていう質問なら、答えは「No」。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 11:56:14 ID:kOjcqY9G
Mac(OSX)だけど、ライブラリ→Printers→PM-760C
のアプリを開いて、ダイヤログにある「完了」のとこを
見れば印刷履歴は残ってるよ。

というかまだOSXで使ってる人いるんだろうか…
353352:2008/06/18(水) 12:08:28 ID:kOjcqY9G
↑追記
もしかしたら人によっては
ユーザー→(自分のアカウント)→ライブラリ→Printers→PM-760C
になってるかも。
354350:2008/06/21(土) 14:30:21 ID:IhZYMNa4
>>351-353
レスありがとう。
プリンタに残らないのが分かってまずは安心しました。
自分はWinXPで、
コントロールパネル→プリンタとその他のハードウェア→プリンタとFAX→EPSON PM-760C 0 準備完了
のとこで履歴が残ってないかチェックしてるんですがここに何もないということは
パソコンの方にも履歴は残ってないということでいいんですか?レジストリにも残ってたりするんでしょうか。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 16:29:56 ID:lcpN5kXj
スケルトン仕様の760C限界です。
いままでありがとう
356名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 23:22:37 ID:Hcbmir7t
限界を感じ、壊れてもいいやと思ってヘッドを分解クリーニング
したらまた元通りに印刷できちゃう不思議
357名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 08:54:28 ID:nQPiLi8k
ついに!黒と!水色が!出なく!なりました!\(^o^)/
358名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 19:17:32 ID:s8/8gqwh
これは!買い換える!いいきっかけ!新しいのを!買え!\(^o^)/
359名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 00:19:01 ID:sOMz3pfL
まさかこの機種のスレがあるとは、すげええ!!
360名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 23:23:44 ID:+H/RQNSb
760Cのまったりスピードで09年の年賀状印刷中だよん。買い換えたいと思いつつはや数年、ほんと壊れない。
年賀ハガキ刷り終わったタイミングでインク切れになってくれれば買い換えるに、今年も印刷途中のインク切れ。
しょうがないから新しいカートリッジ買ってしまったよ。しかも2個入り(2個入りの方がだいぶ安かったので)。
インク安いし、意外度と綺麗だからいいんだけどさ、DVDに直接印刷とか、あて名と同時印刷とかしてみてー(W
361名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 08:48:54 ID:w4xkmG6w
これ用のインクってまだ売ってるの?
本体は3年前に故障して捨てたんだけど、何か懐かしくなった。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 10:13:06 ID:ped85PCc
>>361
コジマになかったけどケーズにはあった、そんな感じ。カラー、白黒とも1000円くらいで、
年賀状印刷で1本ずつって感じだね。今どきのプリンターのインク高杉
363名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 11:28:47 ID:WgeX5il5
>>361
サードパーティからリサイクルインクだって売ってますよ。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 18:23:12 ID:I9cOsk9o
>>360
頑丈すぎるよな、これ
強制的に廃棄することにした
365名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 22:23:42 ID:ABoCrNaO
この時期になるとレスが多くなるこのスレw
366名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 23:48:55 ID:1UZiafsS
年賀御用達
367名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 08:06:44 ID:Ab7wjvg1
2年ぶりに印刷してみたら全色でなかった。
頭洗浄してもダメ。翌日再度やってみたら黒のみ出るようになった。
頭洗浄を繰り返したせいかカラーインクが切れたし、もうダメかな…
368名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 15:17:05 ID:FPNNMY5V
>>367
俺は今日2年半ぶりに動かしたらキッチリ稼動して吹いたw
丈夫すぎんぞwww
369名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 21:05:38 ID:5TKZwyWz
スイッチ押しても電源消えないんだけどどうしたらいい?
ずっと変な音がでてるんだけど
370名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 21:32:37 ID:5TKZwyWz
自己解決しました
すみません
371名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 18:59:30 ID:jKdNXhqI
今年で生誕10年だっけ?
人間に換算すると何歳なんだろうなw
うちのはもちろん現役です。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 23:21:04 ID:peXdFGS7
この前、純正品をアウトレットで安売りしてたので、
黒3個、カラー3個買っちゃいました。
まだまだ、使いまっせ。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 00:47:59 ID:XCFyQR/m
何度ヘッドクリーニングしてもシアンしか出なくなってしまいました。
分解してクリーニングってどうやるんでつか?
なんとしてでも復活させたいお!
374名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 06:27:31 ID:jzPpfJtq
>>373
>>326のリンク先に書いてあるよー
がんがれ!
375名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 22:34:51 ID:qgJAWvrT
>>372
その手があったか!
というか、消耗品がアウトレットに並ぶくらいになったのね…orz
376名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 00:42:46 ID:XpRLnlIH
年末に使ってから眠らせてたのだが、
マクドナルドのクーポンの印刷に使ったけど無問題。

黒インクがなくなりそうなので買ってくるかー
377名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 15:28:04 ID:tcYkAYy6
>>374
懐かしい、>>326投稿したの俺だわ。
しばらく放置で久しぶりにカラーを数枚印刷したんだけど、
全く問題なく綺麗に印刷できた。
10年前に買った物なのにどうなってんだこの機種はw
378名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 16:43:36 ID:kYdLYeTJ
タイマーの搭載を忘れたのかもw
379名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 23:30:57 ID:qQGrgo3q
A4の封筒(角2)に直接印刷できるので重宝しています。
大事にしなくちゃ。
特に必要がなくても1週間に一度は電源を入れてます。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 15:31:18 ID:7fDgETND
それにしてもすごい音がするよな、これw
381名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 14:36:33 ID:QlpbV7LY
新しいMac miniに買い替えたら使えなくなりました…
382名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 20:38:18 ID:XAEUNxyS
>>381
ドライバがMac OS X 10.5に対応してないと無理なのかな?
10.4のドライバを入れてUSB接続でも無理?
383名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 21:02:10 ID:eZGOrbZI
仕様がほぼ同じ2200Cのドライバでなんとかならない?
700Cのスレでこういうのがあったけど
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/printer/1066229416/311
384名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 10:24:10 ID:77EXRmXb
intelMacと10.5はドライバが出て無いんだよな。Mac買い換えたら
>>383の試してみるよ。
Macを買い換えるかプリンタを買い換えるのか、どっちが早いか
微妙なところだけど…。うちの760C、すこぶる元気。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 23:41:15 ID:Nf2sJhuT
intel mac OS10.5でも>>383やれば使えるよ
386名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 19:18:38 ID:Y72jkoYq
無敵プリンタ PM-760C
387名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 21:53:08 ID:9jXeQoZ/
今でも使ってる人はいるの?
388名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 00:42:43 ID:3WX3M2Sf
>>387
はい。
A4封筒のプリントに小活躍。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 14:48:44 ID:CKHCwjzC
>>387
印刷するものが殆どないから買い換えることなく使っています
390名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 01:38:53 ID:qcje5G3e
マジで無敵だよなw
ごにょごにょしてたら完全復活しやがった。
これ壊れないと思う
391名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 15:46:10 ID:C3F6vq3b
しばらくカラー印刷しなかったら、画面に青い筋がでるようになってしまいました。
ヘッドクリーニングはしましたが直りません。
どうしたらいいでしょうか?
392名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 18:34:14 ID:4/lw6GyG
それはエプソンの持病
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa1138497.html

買い換えをお勧めする。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 20:04:18 ID:D/MU6rO8
>>392
うちのは未だに元気だけど、リンク先の

>この原因はプリンターヘッドの問題でなく、ヘッドを横方向に動かしている
>モータ(パルスドライブ方式)から出ているノイズがヘッドのピエゾ電圧回路
>に回り込み余分な赤または青線を印刷する様です。

というのはなかなか興味深いな。
394391:2009/08/06(木) 23:02:33 ID:C3F6vq3b
>>392
そうですか、ついに寿命がつきましたか・・・。
長いこと頑張ってくれたんだけど。
でも、まだモノクロの方は大丈夫なんで、モノクロ印刷機として使っていきたいと思います。
ありがとうございました。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 00:55:10 ID:WPa5ifDC
32ノズルヘッドで青線というのははじめて聞くな。
48ノズルヘッド特有のものだと思ってた。
396391:2009/08/07(金) 13:40:42 ID:VCWpPq+X
あっちこっちググってたら、叩いて直したというのを見ました。
ダメもとで軽く叩いてみたら、なんか青筋がほとんど目立たなくなりました。
いつまで持つかわからないけど、とりあえず使えそうです。
・・・・なんか昔のテレビみたい・・・
397名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 22:15:44 ID:z4FP1kOs
つい最近この機種を叩いて直した俺がいる。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 00:48:38 ID:BYnz3yrM
これが壊れたら買いたい機種がない、困る!><
399名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 19:29:17 ID:cTlfXjds
最近の機種はインク代かかりすぎて破綻する!
壊れてもらっては困る
400名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 13:49:17 ID:+H/AsfSf
専用カバーまでつけて厳重に保管してるよ。
もちろん電源プラグはタップに挿している。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 15:05:46 ID:eYfJ3dnO
>>400
うちもまったく同じだ。それが長寿の秘訣なのかな?
ちなみに>>326のリンク先にある方法で2回くらい復活してる。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 16:33:46 ID:w4328tVO
いまだに問題なく使えてる。時間がかかるのと少しやかましいがそれ以外良好。ある意味名器?
>叩いて直したというのを見ました。
夜中に寝ぼけて3回くらい蹴飛ばしたのが良かったか
403名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 22:31:54 ID:jK0nFJXE
叩いて直るといえばシャープのブラウン管テレビが有名
404名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 16:25:48 ID:KZNWhw+T
Snow Leopardでも動くんでしょうか?
Snow Leopardは勝手に最新のドライバを探してダウンロードするみたいなんだけど、
今は>>383の方法のドライバで動かしてるから、
勝手に動かれると使えなくなりそうで、怖くてSnow Leopardにできない。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 00:41:36 ID:f3o8Q8RP
ほこりかぶってるけどプリンタの予備機として保管してます
このスレ見てノズルチェックしたら3回で完全回復♪
406名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/12(木) 16:00:56 ID:tXt/YMJs
黒しか使えない状態だったんで
リンクしてある「究極のヘッドクリーニング」を試したんだけど
トドメ刺しちゃったようで黒も出なくなったw

長時間放置して直る可能性ありますかね?
洗浄には水+アルコールを使ってます
407名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 19:18:18 ID:iPjMowLp
インクが完全に固まってたら溶けるのに時間はかかるかも。水だけだと
確かに時間がかかる。

インクに刺さる針?の部分も極細の穴が通ってるので、綿棒に水を付けて
優しくトントンと押さえてやると、上の穴から毛細管現象で少しづつインク
がしみ出してきたよ。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 00:49:39 ID:lDpuwQZT
究極のヘッドクリーニングをやった後のヘッド内にインクは入ってないから
カートリッジをセットした後に充填動作させなきゃインクは出ない。
強力クリーニングが始まる4回以上クリーニング動作させるか
電源が入ったまま強制交換スイッチでカートリッジの抜き差ししてみれ。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 19:31:06 ID:Nl3aKb6V
さて、今年も年賀状の季節で電源ONなわけだが、ちゃんと動いてくれるだろうかw
410名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 16:53:22 ID:N97eDNLo
今、喪中はがき印刷してるんだけど
突然 ピンクの横線がでてきてどうにもならない
死亡???
411名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 17:52:40 ID:N97eDNLo
スレ見直しました
持病みたいだね
電気屋いかねば
412名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 23:24:39 ID:kXCn76ut
青線がでるので、取り敢えず宛名印刷だけモノクロで印刷しようと思うのですが、
カラーインクを外してモノクロインクだけで印刷できるものでしょうか?

で、その後またカラーインクを装着してカラー印刷できるでしょうか?
(webページなんかは少々青線が出ても構わないので)

よろしくお願いします
413名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 12:21:02 ID:o6EybSwu
発売してとうとう10年経ったがまだまだメイン機として現役。

このスレもあと何年続くのだろうか。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 21:43:19 ID:2ha7PsRf
一年のご無沙汰でした。綺麗に年賀状刷れてしまいました。

確か買ったときの相方はPower Mac 8100AV(AT接続)。
Celeron、Pentium 4、ときて、今年の相方はHPのクアッドコアだ。

すごいよなぁ。


415名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 22:59:18 ID:yvibkf7j
自分も購入当時Cylixの233MHzでWindows98、今はPowerMacG5でOSX
だけどプリンタだけはPM-760Cのまま10年変わらず使えてる。
>>383使えばintelMacでも動くそうだし、ひょっとしたらもう5年くらい
いけるんじゃないだろうか。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 15:12:26 ID:kTDg3edZ
ショックです・・・
我が家のは、電源入れたとたんすごい音がして、印刷できなくなってしまいました。
やっぱり壊れたんですよね・・・

417名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 13:11:52 ID:erSvNrAg
>>416

部屋を暖めると動くなら、寒い時期によくある症状だよ。
上フタを開けて、奥に見える銀色の丸棒をきれいな布等で拭いて、
ミシン油をぬれば直るかも!
418名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 18:41:36 ID:X3b4shXI
>>416
うちのもだ、最後には童貞中学生が興奮して壁に腰をバンバンあててるみたいになる

>>417
本当ですか!やってみます
419418:2010/01/16(土) 18:46:54 ID:X3b4shXI
直りました、簡単に直りましたよ
時間にして3分以内
ありがとうございます>>417さん
420名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 20:53:54 ID:4s5RxeCy
今日電気屋行ってきたんだが
カートリッジ回収BOXに未使用のインクが入ってた、真空パックもそのままに
IC1BK02が2個以上、カラーの03が5個以上、カラー05も2個以上
意味がワカラン
421名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 23:04:25 ID:jhft9P6X
電源を入れる度にノズルチェック印刷をするようになってしまった、いよいよ寿命か?
422名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 10:08:58 ID:8LWP/MiH
>>420
インクを買い込んでたけど、本体が使えなくなったからじゃない?
423名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 17:34:35 ID:zmjIm8wn
>>422
もったいないのう
ネットオークションに出して欲しいものだ
424名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 17:56:38 ID:otsSqPq3
本体が使えなくなったら皆はインクを捨てたり売ったりしてるの?
俺の場合ハードオフで同じインクを使える機種さがして買ったから
インクを処分したことが無いんだよね。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 18:16:02 ID:4q+p3oPo
まさか、Windows 7 64bitでも動くとは思っていなかったよ。
おかげでトラブルなく年賀状、寒中見舞いを印刷できた。
ありがとうPM-760C!
426名無し募集中。。。:2010/01/27(水) 05:00:49 ID:KVBNTzAo
他の機種でも油切れみたいな状態になるでしょ
そんときシリコンオイル塗った。透明な液体の
シリコングリスでもいいかと思うが
427名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 22:24:12 ID:ydoiKx2G
いまさっき電源を3年ぶりに付けてみて印刷したがバリバリいけたぞw
428名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 18:45:01 ID:Z9apKow/
裏面右端にインク汚れが付くので分解してゴムローラーを掃除したら汚れ
が無くなった。

ちなみに手順は
1.外装を外し、手前のスイッチや排紙トレイのあるパネルを外す。
2.ヘッドを左側に動かすため、インクのブラックの下くらいに白いプラス
チックのバー(クリーニング用のパーツと繋がってる)が本体下から出て
るのでピンセット等で動かし、ヘッドを左側に寄せておく。
3.ヘッド下にある、ギザギザの付いたローラーが組み込まれてるパーツが
どうにか外せるので、汚れの付いたゴムローラーを綿棒などで掃除する。
4.元に組み立てて、最後にヘッドを右端に戻してプラスチックのバーを元の
位置に戻す。

一番右のローラーは場所的に廃インク?がギヤなどの部品を伝わり漏れて
くる場所なので、長く使ってると用紙裏の右端が汚れる模様。

…で汚れは無くなったが、プリンタを傾けたりしたからかノズル詰まりが…
429名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 00:45:47 ID:c5OTMH2A
1年ぶりくらいに使用しようとしたら・・・こんな状態に。

・電源入
・タンクが左へいって右へ・・・ここまでは普通。
・右の定位置に戻って「ピー」・・・ここまでは普通
・次の瞬間「がちゃん!ごりごりっ(ベルト空回り?)」 Σ(゜□゜)
・電源ランプ点滅、給紙ランプ点滅、黒インク・カラーインク点灯

給紙ボタン・メンテナンスボタン長押し反応なし。
親のお下がりなので、いつインク変えたのかわからない(ただし純正)が
前回使用時かすれが発生していたので、入れ替えたい・・・と思ったのにコレ。
*試したこと*
・全ボタン同時押し→電源消灯→インクボタンのみ10秒押し→上から順点灯
→「ぴー!がちゃん!ごりっ!」
>>269 スポンジどこかわからんので触ってないけど、とりあえず「ピー(ry」

ご臨終ですかね・・・;
430名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 01:06:32 ID:hIiyvJub
>>429
電源OFFしてからヘッドを貫通してる金属のシャフトを
オイルしみこませたティッシュでフキフキしてみれ。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 17:20:34 ID:c5OTMH2A
>>430
オイルってミシン油ですよね?
ヘッドを貫通する金属・・・とは・・・えーっと
インクタンクの下の手前側に見える棒ですか?
試してみます。

親に確かめたらインク1回しか交換してないらしい。・・・お下がりされてから6年
経っているのじゃが・・・(使わないとはいえ自分もどうかと思うぞ、さすがに)
432名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 00:06:01 ID:MzlMyV1g
>>431
プリンタはプラスチックやゴムが沢山使われてるからミシン油はやめとけ。
低粘度でなおかつ低温時での粘度変化の少ないシリコンオイル。
ホームセンター等で\200〜300で売ってる。
持ってるならガスガン用のメンテナンスオイルもお勧め。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 00:44:03 ID:IiGE7Fnk
何?
ミシンオイルまずいの
いっつもミシンオイル使ってるぞ、俺・・・・・・
俺の670と760は危険な状況にあるの・・・・
434名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 02:05:02 ID:3seNl9cR
760はもう持ってないけど確かキャリッジ軸と接する
ヘッドの部分は金属だった気がすんぞ
飛散しなけりゃ大丈夫じゃね?
435名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 02:21:05 ID:XForNTO1
危険というほどのことは無いがプラスチックやゴムとの相性は良くない。
粘度特性や劣化性能も良くないから「いっつも」使うことになる。

「もうしばらく動いてくれたらいいや」程度に考えるのもアリだけど
長持ちさせたいならシリコンオイルがベスト。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 14:22:14 ID:IiGE7Fnk
シリコンオイルを検索してきたけど、
良さそうね コレ、
会社グリスやマシンオイル?スピンドルオイル、ターペンとか使ってるけど
使うなら どのへんが良いでしょうか、先生
437名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 22:30:46 ID:h2vw5HeS
>>416
せっかくの買い替えのチャンスがwww

うちのやつも壊れる素振りが皆無
438名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 12:52:44 ID:g47iPK4N
ついに逝ってもうた!

が、10年以上も使えてたから大往生だね。
新しいプリンタの印刷速度がめちゃ速くて少しビビる。PM-760はプリント中に
足りなくなった用紙とか用意できたりして、あれはあれで良かったな。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 21:10:15 ID:tthK/3lJ
Snow Leopardにしたら、見事にドライバが消えてしまいましたw
Leopardの時は >>383 の2200cのドライバで使えてたんですが・・・
Snow Leopardで使えてる人いましたら、方法を教えてもらえませんか?
440名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/20(火) 18:09:48 ID:WPtnaqTc
最近、ゆうパックの宛名ラベルをこれで印刷してるけど
全然問題なく発送できる。
441421:2010/04/20(火) 23:57:17 ID:ZMJ6S3lG
その後の報告です、あのあとだましだまし使っていたけど先日インクタンク満杯エラーで動かなくなり
リセット操作をするもうまくいかず、半ば諦めでカバーやインクタンクを外した状態でリセット操作をや
っていたらなぜかリセット成功、さらに前回の症状も消えました、最初は印字がおかしかったものの
ヘッドクリーニングを2回ほどやったらこれも直りました、まだ当分使うことになりそうです。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 21:13:31 ID:zEErEjfw
ヘッドをエチルアルコール吹きかけたら完全復活した
俺はいつになったら買い替えられるんだ!!
443名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 21:36:38 ID:2GqknciO
お前の心が折れるまで、さ(キラリ
444名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 22:40:52 ID:+lDpjStd
1000年後でも動いてそうw
445名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 23:09:30 ID:Dhd/Vxrk
スキャナがほしくなって、ついでに複合機に買い換えようかと街に出たものの....
インクコストなど調べてたら代替になる機種が見当たらなかったw
#結局、スキャナはセブンイレブンで代用

まだあと3年は使いそう。。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 22:43:31 ID:eKzNX8Id
新しく買ったPCがUSB2.0しかないんですが
下のどちらかのケーブルを買えば普通に使えますかね?
http://www.amazon.co.jp/dp/B0000ACC3L/
http://www.amazon.co.jp/dp/B0000ACC6K/
447名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 23:56:16 ID:SDysPFcB
USBケーブルは何を使っても同じだよ。
100均の奴でも普通に使える。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 14:03:32 ID:5S5YNl26
100均のでも使えるんですか!
近くに100均の店がないので、今回はアマゾンで購入します。
レスありがとうございました。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 12:44:41 ID:neZ6UFCO
保守・・・点検してるか?

450名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 02:31:28 ID:glwkqUnA
黒インクを買いにいったら、カラーインクまで買ってしまった。
2個セットの方が安かったので2個も。。。黒1カラー2、計3300円。
今年の年賀状もこれでのりきることに決まりだ。
最新機種のインクがセットで6000円とかでちょっとびびった。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 18:37:02 ID:cHvaais/
さて、今年も年賀状の印刷でがんばってもらうかw
452名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 18:17:11 ID:HZUGTEeX
懐かしいなこのころのエプソンは暴走して勝手に印刷されまくったなw
453名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 23:33:57 ID:YF9kvPtd
また賀状の季節がやってきましたな。
裏筋つくけど、調整して頑張ってもらいます。
つーか壊れないねww
454名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 21:53:33 ID:K/AAElK4
1年ぶりに使おうとしたら、インク交換のメッセージが出たんだけど、
無理に印刷しようとしたら、次にインク残量メーターがありになってた。
で、ノズルチェックをしたら、黒の色だけ出ない。
でも、メーターはありになってる。これは黒のインクがなくなったのか、
故障なのかどっちなんだろう?
455名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 23:10:42 ID:w/TH6tUP
インク取り出してシャカシャカ振ってもう一回入れなおす。
それで駄目なら素直に交換すればいいよ。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 01:42:46 ID:nclbZUzK
今年も快調だぜ、、、悲しいくらい元気。

縁なし・両面印刷、いつになったら体験できるんだろう。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 00:50:46 ID:9XgPHPa2
中小零細の会社勤務で使っているが壊れない
俺用にあてがわれてるプリンタで、最低でも日に3枚以上(白紙部の多い文書オンリー)と 未だ結構な頻度で使う
最近インクコストを惜しむようになり エコリカ寄越されるようになったのだが
詰まりまくりでクリーニングばっかりやっているので純正だった以前よりコスト悪い気がする

印刷が遅い、印刷中デスク全体が揺れる等業務に支障が出るほど困っているので
正直早く故障して買い換えて欲しいのだが、室温0度で ガチャンゴリゴリ・ヘッド激突が発生しても
油差すと何事も無かったかのように動く

入社から現在まで7年強で数度「やったか!?」と思ったことあるが、すべて翌日には復活した
丈夫すぎる
458名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 17:41:40.85 ID:Hp3VxCVC
>>454
漏れのPM-760Cもしばらく使わなかったら黒インクでなくなった。
半分くらい残ってるはずなんだけどなぁ。
クリーニングとかしてみたけどだめ修理にでも出すかな。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 01:07:18.25 ID:lIXknoxw
もうこいつと付き合って10年か。
PCは3台目なのになんで壊れないんだろう
460名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 16:02:12.29 ID:yhja8Xm4
保守
461名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 14:46:37.61 ID:qdmCYls8
保守
462名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 13:29:29.04 ID:r80x+qk5
保守
妻の職場で活躍してます。業務での使用ではありませんが。
壊れる気配はありません。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 19:10:37.34 ID:42ZNUkVW
インク1個300円で8個ほど購入
究極のヘッドクリーニングで完全復活したので、まだまだ使えそうだ。

464名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 13:12:30.90 ID:rQ/ycXCF
Mac OS Lion でも使えるんだろうか?
Snow Leopardでは使えてるけど・・・
465名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 02:51:02.32 ID:UI/LNg3N
Lionでも使えた
466名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 18:44:53.73 ID:2fWcJGUF
もうインク詰まりにつかれたので
PM-760Cから卒業しレーザーを買いました
初めてのプリンター
10回ぐらいはヘッドを水洗いしているけれど
壊れずがんばってくれた
10年近くありがとう
467名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 16:44:11.30 ID:iSpm+9F5
まだまだ頑張ってもらう
印刷騒音は元気な証
468名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 12:54:54.56 ID:Dn0TmAOp
印刷品質は現行品よりもいいんだが、速度では目眩がする。
今ではすっかりキャノンの世話だが、
エプソンが当時の品質に回帰してくれればね。

まぁ今更無理だろうけど。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 14:27:40.49 ID:Xg7zofOA
ぼやけたんで今年は無理かなと思ったら、インク取り替えたら鮮明に
まだ使えるよww
470名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 16:33:27.86 ID:R+dvWogf
2年ぶりに使ってみたらまだ使えた
2回クリーニングしたけど
まだ予備機として置いておくことにした
471名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 19:30:24.04 ID:4E02Kwco
オイラのは PM-750C だった。
まだ使える。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 20:31:11.32 ID:9CL5PKH+
そして今年の年末も登場しました。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 19:14:41.27 ID:TzOKAq92
長寿報告うらやましすぎる。

昔使ってたけど互換インクのせいか、3年でヘッドが詰まって修理にン万円っていわれて

10年近くプリンタ使ってないや…
474名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 18:44:36.54 ID:lDLeTh89
2000年の3月に買って以来
もう12年以上使用している
さすがにここ数年は青息吐息状態
主に年賀状印刷だがだましだまし使用
まず紙をインクで汚す これは年賀状だとほんと困る
それとしばらく使わないと直ぐインクが出なくなる
冬場寒い日だと初スイッチ入れた時ガタゴト大きなもの音立てて
ランプエラー点灯 三四度スイッチオンオフさせて何とか解決
インクも製造したばかりの新品出ないとダメ 
気難しいことこの上ない
あと何年持つか 
475名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 20:53:21.60 ID:DqPVOClH
うん
>まず紙をインクで汚す これは年賀状だとほんと困る
>それとしばらく使わないと直ぐインクが出なくなる

調子よいときでもこんな感じだった。
起動するだけでヘッドを加熱するため、みるみるインクを消耗

発売当時は、写真画質を印刷できるイチオシプリンターだったんだけど
476名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 14:59:20.43 ID:fSo2yr9W
ときどき裏に薄い縦筋が付くんだよなー
そこは位置で調整する

でも見事に今年の年賀状もカラーで刷れた
本当にご苦労さんですと撫でちゃったよw
477あぼーん:あぼーん
あぼーん
478あぼーん:あぼーん
あぼーん
479名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 18:46:30.65 ID:c4yw0Lxb
>>473
10年以上使ってるけど純正インクしか使用したことないや。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 11:35:40.96 ID:Y0qFmcyL
>>474と全く同じ状況ながら、Win8でも使えた。
頻繁に使わないし、使用不能になるまで使うつもり。
純正インクが安価でリサイクル屋によく転がってるのが強みだな
481名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 19:48:42.99 ID:4DZn49pv
昔は割安の2パック入りインクを買って
それで二年使えた(一年ごとに変えて)
今は高くても一個入りのを買っている
一年でも古くなるともう印刷の調子が悪いから
まあしゃないわね 
482名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 02:31:42.65 ID:Aba4WLW/
使ってる人いますか?
483名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 00:56:17.70 ID:TTLGmMJN
流石にいないでしょ。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 17:44:16.05 ID:G+HUiPcw
インクが激安なので壊れるまで使う予定
485名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 22:31:06.12 ID:KeHNmWJ1
先程15回目の年賀状印刷完了しました
今年もありがとう
486名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 00:09:04.91 ID:3YDh9bdr
>>484
廃インクタンクのリセット知ってればほぼ永遠に使えそうですね
487名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 19:55:37.06 ID:Gi0HPZi/
今年も年賀状を印刷します。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 14:01:14.24 ID:tyYSj+Ew
使用期限が迫ってるリサイクルインク100円で売ってるな
489名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 04:19:13.04 ID:M7wtkACq
中古動作品 PM-760C(未使用インク付、黒×3、カラー×1)
落札価格13500円
490名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/01(水) 14:35:43.11 ID:2p6UOerp
結局今回も大活躍
491名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/01(水) 23:16:57.41 ID:qAUVDM6N
うちもだぜ!
数年前に印字かすれが酷くなり次のプリンタを購入したが、直後に復活。
新品の方は壊れた時の予備にするからとPM-760Cを現役続行させたら、
全然壊れずに今に至る。

次に使うプリンタは無線LAN対応がいいから
押し入れの新品プリンタを使うことは無さそうだ。
中古に出しても二束三文だな‥‥。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/05(日) 00:58:32.04 ID:pdJH+lQI
去年の残りのインクで200枚すれてしまった。
今年買った2個入りのカラーインクは来年までお蔵入り…。

印刷品質は問題ないのだけど、ローラーがスリップするのか、
郵便番号の枠にうまく印刷できないのが難点。うーむ。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/08(水) 00:05:23.34 ID:lcnO+cWd
いっそ枠を無視して、郵便番号・住所・氏名をすべて横書きで
はがき中央部に宛名ラベルみたいに印字する手もあるぞ。

でも年賀状ではあまりやりたくないか。
枠からのずれ方が均一なら、ソフト側で調整できないかな。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/22(水) 17:35:50.59 ID:Z/v3aGEH
2014年も使えましたwwww

紙送りの不具合があったけどローラーを清掃したら改善した。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 23:43:08.06 ID:yMEDq0Ua
いまインク交換したんだけど黒だけでない 
そんなのあるのかな?
496名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 13:04:37.72 ID:WGhz1KVj
カートリッジ側の原因ならありうる
497名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 22:22:52.43 ID:9ObepgRs
詰まってるだけ?じゃなくて?
498名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 22:47:54.18 ID:Xx3rw8H1
カートリッジの黄色テープを剥がし忘れると
空気穴が開かないからインクが出てこなくなる。

この機種のカートリッジはスポンジが詰まってるから
逆さまに保管するとインクがカートリッジの上側に集まって
取り付けてもなかなかインクが出てこない状態になる。

この機種のカートリッジの出始めの頃は
販売店が日当たりの良い場所に陳列していた事があるから
古いカートリッジは熱による変質を起こしてインクが出てこないことがある。
アルミフィルムのパッケージはかなり古いから注意したほうが良い。

俺が純正のIC1BK02で経験したトラブルはこんなところかな。
リサイクルインクや互換インクだと
初めからインクを入れ忘れたとしか思えないものや
インクが漏れて内部が乾燥してたのもあった。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 01:04:30.96 ID:8I2x58TH
先程16回目の年賀状印刷完了しました
今年もありがとう
500491
すっかり遅れたが俺もさっき年賀状の印刷が完了した。
夜が明けたら宛名書きだ‥‥

Windows7でPC-760C用ドライバが自動導入されるのには感謝。
「EPSONプリンタウィンドウ!」相当の機能が無いから
インクの残量が確認できないけど、そのくらいは仕方ないか。