【キレイ】EPSON総合スレッド【速い】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
EPSONについて語りましょう。
スキャナ、プリンタでもなんでも
EPSON関連ならなんでもオッケーです
2名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/24 16:02 ID:ug+7bDF0
I Love EPSON
http://www.i-love-epson.co.jp/

セイコーエプソン株式会社
http://www.epson.co.jp/
3ハト助 ◆rnKiXnHato :03/04/24 16:16 ID:tZqeya6w
エプソンは早い奴はとにかく早いが遅い奴は遅い
4名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/24 17:28 ID:DqNINSS4
エプソンはプリンタ制御コードのESC/Pで日本発の世界標準を作ったから偉い。
でもページ記述言語はPCL(hp)に破れた。

PRINT IMAGE MATCHINGで再度世界標準を作りたかったがキヤノンと富士写真に
つぶされちゃった。残念。
5名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/24 17:32 ID:tZtURZPJ
そして高いランニングコスト
6名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/24 18:13 ID:IjtXtLXf
スイッチングHUBが使えないファームのバグは
あいかわらず認めていないんだよな。ったく。
7名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/24 18:46 ID:r4dmG0N6
http://www.epson.co.jp/osirase/osirase0.html

「万一故障したら」対応、しかもプリンタ預かりですか…。
8名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/24 19:22 ID:Wxpmrg0c
>>6
貧乏人が。今時HUBなんか使うなよ
使う意味ワカラン ルーター変え
9名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/24 20:32 ID:eZZzpipJ
スイッチとルータの違いも分からんDQNがあおりですか。
10名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/24 21:04 ID:QQRYpX2z
PM-860PTの購入を検討中。
親父が主にデジカメからのプリントに使用予定、PCと繋げる予定は当分無し(PCが古いノートなので繋がらない)

価格.comの掲示板で、ダイレクトプリントで印刷したら画像の上下がカットされて印刷されたって書き込みを見た。
これって仕様でどうにもならない事なんですか?
あと、プレビューモニターって必要?
11名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/24 21:38 ID:OGYDMkE9
エプソンのPMプリンタって修理費用一律10000円って本当?
12名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/24 21:51 ID:x14gfOx7
とりあえず全機種PXインク採用してくれ。
乾くまで1日とかシャレにならんのだが。
13名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/24 22:00 ID:acpi5+6d
まともなOS X用ドライバまだかよ
14初汚し:03/04/24 23:04 ID:l+y+1i+s
複合プリンターCC-550Lを購入。
性能的には満足しているが・・・。
どうしてランニングコストが異様に高いの?。
ああ・・・CANONから宗旨替えするんじゃなかった。(ブツブツ
15名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/24 23:54 ID:2mjgHqun
今はキャノンも異様に高いから帰る場所が消えてるかも
16名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/25 00:07 ID:ESj9CHYr
>>15
17名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/25 11:57 ID:OmWTAxjf
>>11
マジ?!
18名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/25 22:27 ID:WEzNLU9n
>>10
L判の縦横比とデジカメで一般的な画像サイズの縦横比は違います。
(デジカメの方が縦長。)だからどうしても上下は切れてしまいます。
これは860に限らず。デジカメに縦横2:3モードなどがあればそれを使うといい。
(こんどはちょい横長になるけど横の方が切れても損害は少ない。)

プレビューモニタはなくても使えてあったら便利。
完全にPCレスのつもりなら買ってもいいかも。
19名無しさん@写真画質:03/04/26 16:12 ID:cU9LnhyJ
>>13
激しく同意。
漏れも2000年冬の最上位機種のPM-900Cなのに
フル機能搭載のOS X用ドライバを開発してくれないので
ロール紙ホルダーやら縁なし印刷機能を一回も使ったこと無いです つД`) グスン
というよりエプソンはプリンタのラインナップが無駄に多すぎます。
Windows専用モデルなんてどう考えても不要だろ。
20名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/26 16:37 ID:/PtC0krI
>>4

プリンタ制御コードのESC/Pって何ですか?
21名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/26 18:44 ID:NQato6X3
Epson Standard Code for Printersからとった名称で,1980年台初頭に
IBMのパソコンでプリンタを使うためには,エプソンのプリンタが推奨機と
なっていて,そのエプソンが採用していたプリンタ制御の仕組みがESC/P
でした。すごーく大雑把にいうとプリンタ用OS(の原始的なもの)という感じ。
エプソン以外でも,ESC/Pの仕組みに則って動作するようにすればIBMパソコン
から印刷できるプリンタを作ることができました(だから世界標準)。

昔はプリンタは文字中心でしたので,「紙のどこそこに,何とかという文字を
印刷しろ」と命令をパソコンからプリンタへおくるための「言語」のような
ものです。

いまは「アプリケーションソフト→ドライバ→プリンタ」と送られますが
むかしは独立したドライバはなくアプリがプリンタに分かるデータを作らない
といけなかった。そのプリンタに伝えるための標準となる言語(仕組み)が
必要で,その代表がESC/Pだったんです。

ESC/Pは一行ごとにヘッドを移動して印刷していく「シリアルプリンタ」向けの
コードだったんですが,その後レーザープリンタが開発されて,ページごとに
データを送る仕組みも必要となり,それはhp社が開発したPCLというものが
世界標準になりました。

Windowsが普及してからは,「ドライバ」がアプリとプリンタの仲立をして
くれるようになったので,もうプリンタ制御コードのことを使う側からすると
気にすることはありません。しかし実際にはプリンタドライバは今もアプリ
(OS)から受け取ったデータをプリンタが理解できるESC/Pコード(の進化形)
に直してプリンタに送る作業を影で行っています(エプソンの場合;他社の場合
同じようなものだけどESC/Pではない独自のコードで送っています)。
22名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/26 18:59 ID:MIKgaCRg
LP9600からService Req E0009 と表示されました。
この意味分かる方いますか
23名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/26 20:17 ID:K2IHEbF3
使い終わったインクはインクタンク回収ボックスに捨ててるんだけど、
あれってちゃんとリサイクルしてんの?
ヤフオクだと思いっきり「リサイクル」って書いてあって、
怪しい銀紙が張ってあるやつみるけど。あれってEPSONが詰め替えたんじゃないんだよね?

それともEPSONが正規ルート(?)でリサイクルしてるタンクは新品として出回ってるってこと?
24_:03/04/26 21:23 ID:TacOjwbH
>>23 私は上野のヨ○バシ亀○でリサイクルボックスを見たことがあるのですが、
入り口から見えるくらいにあふれていました。
・・・ちゃんとリサイクルしてるのかな?
25名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/26 21:50 ID:Zej1CJr2
埃が内部にたまっていたのでティッシュで拭き取ったのですが
その時にスポンジ状のちいさな部品(?)が出てきました。
その後プリントしたら、色が出なくなってしまったのですが
原因は何かさっぱりわかりません。
26名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/26 22:59 ID:HIku1Jg1
970C買おうか悩んでまして。
今の段階では 2880dpi×2880dpi が最高と思うんですが
年末辺りにはまたいいのが出るんだろうなぁ。
新製品情報とかありますか?
27名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/27 00:00 ID:ynaPihkt
メーカーの社員はまず新製品情報漏らしません。
メーカーはマスコミ関係者リークすることはありますが
機密保持契約・職業倫理等によりマスコミからもまず漏れません。

新製品情報が流れるとしたら販売店関係からが一番考えられますが
この場合発表前2週間くらいに情報入手できるのが精一杯でしょう。
28名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/27 12:03 ID:9kEBltVa
エプでE0009=レーザービーム不良です。
おそらく、立ち上がりのイニシャル時かプリントアウトする途中で止まりませんか。
前者の場合、レーザーユニット交換でしょう。後者の場合レーザーPOWERSUPPLYが怪しくなってきます。
29名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/27 16:45 ID:tZBPljNP
>28
ご返事感謝!
>後者の場合 のようです。
電源を切って暫くして入れたらエラーは消えましたが、
塗りつぶし等ではムラが出ています。(濃くならない)
また、塗りつぶしの大い物を印刷すると先程のエラーが
出て止まってしまいます。

レーザーPOWERSUPPLYの修理の場合、
多分交換になると思われますが、どの位する物かご存じでしょうか?
パーツ取り寄せで自分で出来れば一番いいのですが。
30名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/27 17:03 ID:9kEBltVa
修理にだすと\70000位掛かると思われ。
パーツ取り寄せだとどれくらいでしょう
どなたか居られませんか・・・
取り寄せでそれ位するなら、買い換えたほうがよいのかなぁ。
ただ、電源立ち上げ直後のイニシャライズ時には引っかからないところを見るとおそらくレーザーユニットはOKだと思いますが、
もし、取り寄せで高圧電源以外が悪かった場合ショックでしょう。
そうなると、・・・
修理にだすといくらなのか一度確認されたほうがよろしいかと。
31名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/27 18:56 ID:wi8hCZtR
>30
有り難うございます。
明日EPSONに聞いてみます。
32名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/27 22:30 ID:zhsH8gp0
>>25
色が出ないということだからたぶんインクジェットだとは思うのだけど...
たぶんそのスポンジ状の部品は,キャップアセンブリ(プリントヘッドが待機状態で密着するときの相手側)の
ベルイータ(スポンジ)だと思います。
ベルイータがないとプリントヘッドが乾燥して目詰まるし,
クリーニングしてもプリントヘッドがキャップアセンブリと密着できないのでインク吸引できません。

というわけで,修理に出すしかないのではないかなと。
33名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/27 22:33 ID:zhsH8gp0
>>30
Service Req. E0009はWarm up時には出ないです。
印刷する段階になって,HSync検出に失敗(レーザが出ていないから)し,初めてE0009になります。

んで,LP9600のROS Ass'y(レーザユニット)は10万円ちょっとです。
出張修理で依頼すると,出張料1万円と,技術料1.3万円に,部品代です。
全部で13万円くらいかな。持込修理でも金額は大して変わらないと思います。

ちなみに,LP9600を空調の直下とかに置いていたり,
加湿器をすぐ近くに置いていたりしませんか?
場合によってはセンサが曇ってE0009にいたる場合があります(LP9600に限った話ではありませんが)
34名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/28 00:38 ID:cT1XEWou
ここんとこのエプソンて,最初みたとき「なぜにこのデザイン」と思う
ことも多いけど暫くするとそんなにへんでもなくおもえてくる。
PM-850PTとかPM-970CとかCC-570LとかPX-V700など。

とくにPX-V700。最初みたとき不思議なデザインと思ったけど
いま見るとデザインだけを理由に1台欲しい。
35名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/28 01:37 ID:Ou0/nisK
PM−670C、インクほとんど使ってないのに印刷できない。1年くらい使ってなかったので。

あんまり使わない時にはインクを取り外してビニールで密封しておけば2年くらいたっても使えるのかな?
36名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/28 14:15 ID:Nxg9VEED
>>35
ビニールも空気、水分の透過性あるからダメでしょう。
たまにランニングさせないと・・・、インクももちろんビニールじゃ・・・
37名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/28 14:41 ID:N40D4d3U
プリンターにカバーかけてごらん。
38イタチ飼い ◆ITACHIz.0o :03/04/28 23:58 ID:a9gVzpK4
>>7
それ怖いよな
漏れの対象機種だからドッキドキ
修理出したいけど、今のとこ症状でない
39640:03/04/29 06:56 ID:+IJvHgUF
パソコン一般の、超初心者〜の、404です。
ネットワークプリンタで印刷できないので質問に来ました。

メビウス(98)を2000にアップグレードして
エプソンのホームページからドライバをインストールしたところ、
印刷が出来なくなってしまいました。

プリンタは確か、PM-890CとLP-8400Fです。
プリンタとメビウスは、ハブを介して繋がっています。
プリンタの後ろに直接LANが刺さるような機械が繋がっています。

この機械のメーカー名をご存じの方、
情報提供をお願い致します。
40名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 09:30 ID:PoqypJ56
>>33
エプ社員か強力外車のヒトハケーン!
41名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 10:22 ID:ppvjyGou
>>39
プリンタの後ろに直接LANが刺さるような機械が繋がっています。
>それプリントサーバでしょ。STATUSランプ点いてない?
プリントサーバの電源切ってもう一度入れなおして
42名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 11:18 ID:DDj4n3bs
みなさんこんにちわ。
PM−870Cを使用していますが、今回自作のステッカーを作りたく相談します。
大きさは縦横10cmの物でバイクに貼る予定なので、耐水性の物を探してますが
エプソンのHPで見たのですが色々あってどれを買えばいいのか分かりません。
どなたかアドバイスくださいな。
4342:03/04/29 11:25 ID:DDj4n3bs
スーパーファイン専用ラベルシートでいいのかな?
44名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 11:27 ID:8VJJWeuQ
LP-9200S 持っていますが、
当初調子が良かったのが、
数年後から、線が入ったり印刷ムラに悩まされました。
再現性にムラがあり、調子のいい時と悪い時と有り、
必ず、肝心な時に発生するんだなコレガ。

リサイクルカートリッジのせいにしたり、
(おかげで数本ムダにした。)
機械のタコな作りのせいにしたり、
サポートに相談して解決せず、食ってかかったり
困ったことに、突然調子が良くなったりするんで、
その時の外的要因との関係を疑ったり、
(偶然窓を空けた時だったので)

すったもんだの末、あっけなく解決しました。

カートリッジを外して、
内部に幾らかホコリがあったのを、掃除機で取った。

ただそれだけ。

こんな簡単な事、誰も教えてくれない。

チャンチャン

PS.
誰か、
LP-9600の良質中古を下さい。
45名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 11:58 ID:ZfEArm39
http://www1.neweb.ne.jp/wb/prof/
平成15年度 自作板PC環境調査 最新結果(一部抜粋)
Version: r27.45 Release date: April 10,2003 up to 265res.

平均年齢        25.4歳

ネット(2ch含)      78.7%
ゲーム          59.0%

Windows XP Family    46.9%
Windows 2000 Family   34.4%

Athlon     45.3%
Pentium 4     29.7%

平均RAM搭載容量 780MB

平均HDD搭載容量 166GB

nVIDIA 49.2%
ATI 28.9%

DVD-R/RW/マルチ 20.4%
CD-R/RW 75.9%

光ファイバー 8.3%
ADSL/xDSL 64.5%

CRT 74.6%
LCD 25.4%
46名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 12:59 ID:vBG0DHnK
>>44

そりゃあんたが悪い。
掃除位しなくちゃ。
47名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 16:58 ID:3LOcvmgg
>40

内部をどう清掃するか教えてくれと、
サポートにTELして聞いたら、情報がない、分からないだって。
48640:03/04/29 19:01 ID:qJo3PLUr
41さんへ、
ハブを介してたくさんのパソコンが印刷できる中で、
Windows200にアップグレードして、2000様の
ドライバをインストールしたパソコンのみが印刷できません。

LANと繋ぐ機械をプリンタサーバーというのは知りませんでした。
EPSONサポートに、「プリンターサーバーでなく
      LANと繋ぐ機器です」と意味不明な発言をしていました。

いずれにせよ、次に出勤するのは5/1なので、
マタリーとレスをお願いします。
49名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 19:16 ID:Dn/TRJjq
50名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 22:34 ID:8kR6a7DH
間違えてたくさん買った未使用純正トナーを激安でヤフオクに出品したんだけど、
みんな「外箱が汚れないように送ってくれ」という。

なぜですか?
51名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 22:46 ID:41yyG2p3
転売するため。
52名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 23:13 ID:8kR6a7DH
そんなに高く売れる物ですか?
53名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 23:29 ID:41yyG2p3
あなたがいくらで、何用のトナーを出品してて、
買い手が何人ついて、それの相場がいくらなのか

俺 は 知 り ま せ ん よ

相手に聞きなさい。以上。
54名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/30 05:29 ID:JQUzTZys
相手はさすがに転売するとは言わないだろうがね・・・
55名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/30 17:16 ID:a08BZLxH
PM-730Cです。
数日前まで綺麗に出力できていたのですが
今日出力したらイエローだけ出ません。
クリーニングしてもダメなんですけどこう言った場合は
トナー買い替えか(まだ半分あるのに…)修理しかないんですかね…。
他に何か試せる事はないでしょうか…。

(さらに何故か、我が家ではもう一台のHPのインクジェットプリンターも
 イエローだけ出ない……・゚・(つД`)・゚・タスケテ…)
56名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/30 17:54 ID:NPxJjdbx
>>50
激安なら俺に売れ。
一般人相手に転売する。
57名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/30 17:59 ID:DMU7zwy+
>>55
インクジェットのインクをトナーと呼ぶのはちょっと違和感があるが...

とりあえず一晩おいて明日試すべし。
58名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/30 18:30 ID:YafRrDHs
>>55
Y詰まってるんでしょ・・・
20〜30回ヘッドクリーニング、ヘッドリフレッシュしてミソ。
それでダメならヘッド交換。ヘッドの四隅にネジ付いてるでしょ。
それをはずすとヘッドとれるんだけど、それの交換。その部品て買えるのかなぁ
59名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/30 18:33 ID:LOacjnzi
PM-770CをWinXPにつないだら、インク残量が見れなくなりました。
ドライバをHPからダウンロードしてインストールしてみてもダメ。
なんで?
60名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/30 18:56 ID:DMU7zwy+
>>59
ドライバだけじゃ駄目よん
61名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/30 21:08 ID:LOacjnzi
>60
サンキュー!見れるようになりました。
62名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/01 00:49 ID:Y2BV9biD
>>58
20−30回ヘッドクリーニングってエプソンだけ?
それとも、他社製のプリンターでもそのくらいしないと
いけないものなんですか?
63名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/01 01:13 ID:J50I8kM0
エプソンだろうが他社だろうが、物凄くひどい詰ま
りだったら20,30回ヘッドクリーニング必要ってことでしょ。
それがイヤなら、2,3回クリーニングしたら半日置いてみる。

通常の詰まりなら、大抵1〜2回で直る。
64名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/01 01:17 ID:TMD8l+ts
20〜30回クリーニングしたらやっと治った、ということは実際あるのかな?
漏れは5回も試して駄目なら、その場はあきらめるが。
(もちろん一晩後には復活している)
65名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/01 01:36 ID:+F1oytJF
LP-8300のメモリに64MのEDO-SIMMを使えた人はいませんか?
EPSONのサイトでは32Mまでと書いてあるのですが・・・
66640:03/05/01 06:51 ID:RCMkzDZ7
>プリントサーバの電源切ってもう一度入れなおして
行っていましたが改善がみられません。

印刷できないのは2000のみで、98・XPでは問題なく動作しています。
ネットワークプロトコルが「インターネットのやつ」
だけでなく、5個ぐらい着いています。

おそらくドライバが「インターネットのやつ」プロトコルのみ検索し、
それ以外のプロトコルを検索していないため、
印刷のプロパティー設定でエラーが出ているのだと思います。

ドライバの仕様をご存じの方はいらっしゃいますか?
67名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/01 10:49 ID:G+nIsod9
LP-9600のエンジンの耐久枚数はどの位でしょう。
エンジンの定義がよく分かりませんが、
用紙送りの駆動部分だけでしょうか?
先程のレーザーユニットも含むのでしょうか?
キャノンは930で100万枚、最近はそれが300万枚に伸びています。
68名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/01 11:03 ID:o19Tzstc
↑そのプロトコルてコントロールパネルのネットワークで見れる奴でしょう?
うん、よくあるよ・・・、NETBUIEやNETBIOS←よく分からん の順番がTCPIPより表で上にあってプリンタおかしいてとが・・・
あなたの場合はネットワーク共有サービスが優先されるべきなようだからNETBIUEもしくはMICROSOFTネットワーククライアントとネットワーク共有サービスを一番上にもってくればいいような気がする。
漏れの場合、表の順番の変え方はPCのサポートに聞いた。インスコの順番で決まってしまうらすィ。あなたの場合TCPIPを一番最後に有効にして表の一番上がTCPIPなのだと思う
69名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/01 16:13 ID:vrmnhEcO
質問です。
pm-3500Cです。
eps画像を良く使うのですが、ソフトリッパーを使ってる方いますか?
埋め込みまでとはいかなくても結構きれいにでるのでしょうか?
70やぐやぐ:03/05/01 22:21 ID:Y+kxrZxB
PM-970C
PM-930C

インクが1色増えただけでずいぶん違うモンなの?
71名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/02 09:06 ID:Dud7Wc5v
画質はよくみないとわからない。
むしろ違いの大きいのはスピードが約2倍(写真)。文書なら3倍以上。
72名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/02 13:20 ID:30fErpW0
今日PM930Cの発注停止の通達があったんだけど、
って事は後継機が出るんだよな。公式ページはまだ
何の動きもないみたいだけど。
73名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/02 14:05 ID:FRpWzT6Y
>>72
印刷速度が上がったりするのかな?
74名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/02 22:22 ID:sjoU0Zmc
hpの1210とepsonのpx-v700 (低価格で文字くっきり)どちらを買おうか悩んでます。
プリンタ初心者なので色々調べていたのですが、px-v700の話が少なく困っています。
よろしければ、ご教授願えますか?
75名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/02 22:37 ID:uY61Dvwu
現在、PM−770Cを使っています。このプリンタドライバは
フォトプリントL 版 の設定がなくてフォトぺ^パーに
印刷できません。何かよい方法はないですかね?
また、デジカメ画像を一発でフォトサイズにできる
フリーウェアソフトはないですか?
76名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/02 22:46 ID:eDYB0W7R
おいらも同じプリンタ使ってる。
今年の秋には新機種買うつもり。
さっさと次世代プリンタにした方がいいのでは?
77名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/02 23:54 ID:NK9q+vPf
>>75
用紙設定(用紙サイズ)で任意サイズを選べない?
最新のドライバ(XP用)なら
フォトペーパー(102×152)って選べるけど、
これじゃ駄目なの?

最新ドライバは
http://www.i-love-epson.co.jp/download2/list/PM-770C.html
78名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/03 03:40 ID:CyYknqMV
>>74
1210とV700は明らかに別ジャンルの製品です。V700の特徴を一言でいえば
「カラーも顔料」=「カラーもくっきり」=「カラーも濡れても滲まない」
です。hp(やキヤノン)は黒は顔料=黒はくっきり=黒は濡れても滲まない
です。カラー印刷も相当するなと思うならV700は悪くない。黒が殆どなら
V700はオーバースペック。

他方1210は,プリンタとしてもコピー機としても割り切った性能。
どうしてもコンパクトな複合機,どうしても手ごろな価格の複合機が
必要というのであればとめませんが,プリンタとしての性能やコピー機
としての性能としてやや見劣りする部分があることを理解しておいた
方ががっかりしなくてすむかも。具体的にはカラーの画像をモノクロで
印刷する機能がない(ちょっとしたメモ代わりなら安い黒インクだけで
済ませたいのに×),割り付け機能(複数ページを1枚に印刷する)が
ない,コピーで拡大縮小の%指定ができない,etc。インク代も高め
です。

V700も検討しているならスキャナやコピー機能は必須でないということ
でしょうから,プリンタとしては一段上(カラーも顔料/年賀状フチなしOK/
インク代やすめ)の機能のV700の方が幸せかも。
79名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/03 03:49 ID:CyYknqMV
>>75,77
フォトカード(102×152mm)と,L判(89×127mm)は別ものですよね。
89×127mmを「ユーザー定義サイズ」で作成すればいいような
(ヘルプでそれらしき機能を探してみて)。

ソフトはWinなら「VIX」とかが定番なんですよね。ぐぐってみてください
(私はAppleユーザーなので詳しくなくてすいません)。
80名無しさん(新規):03/05/03 10:52 ID:bLDB87QQ
PM3000Cですが何か?(;´Д`)ハゥハゥ
81名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/03 14:55 ID:ZkVMCyTO
>>78
ありがとうございます。74です。
http://www.sbpnet.jp/vwalker/series/testlab/art.asp?newsid=5506
にて epsonのcc-600px との比較をしていますが、どうも600pxの方が
文字の濃度が極端に薄いように感じます。
(コピー比較なので文字の比較にはなっていないのかも知れませんが…)

例えば画像付きのpdf(文字主体)を印刷する場合、どちらの方が綺麗なのでしょう?
82bloom:03/05/03 15:15 ID:UNMO2k6B
83名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/03 20:04 ID:Z2G2mpvn
>>80
仲間ハケーン!!
でも紙送りがイカレてきたから、いい加減買い換え検討中。
84 :03/05/03 22:17 ID:AwGzgm+J
ttp://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c35924560

コレ中古の割に高いけど何で?
85名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/03 22:21 ID:sFC3MrFm
MJ-700V2Cのスペックが分かるHPって
どこにあるのかご存知の方、教えてもらえませんか。
(EPSONのHPの「バックナンバー」には
該当機種の記載がありません)

もう一点。
最近のカタログスペックには「印字速度」ってのが
載っていませんが、それってのは話題にならないんですかね。
「オー、早い」とか「遅い」などというのは
一般的にけっこう重要な話題だと思うんですが
比較の対象になると思うんですが・・・。

昨日、PM-870C買いました。
音が静かでグーです。
86名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/03 23:21 ID:663WQ/2m
MJ-700V2C は以前持ってた。カタログもあるから
スペックは分かるけど。HPは知らん。
8785:03/05/03 23:50 ID:cSDJqsIE
>>86
まあ、スペックといっても、単にdpiと印字速度が
知りたいだけなんですけど・・・。
お手数ですが、教えて頂けないでしょうか。
出来れば、いつ頃の発売かということも。

よろしくお願い致します。
88名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/04 00:16 ID:2l9hpp4n
MJ-700V2Cのスペックは、
最大720×720dpi、4色インク、
黒64ノズル、カラー16ノズル×3色
ドットサイズは41ピコリットル。(このドットサイズはPM-77
0Cのカタログに記載されてた)

MJ-700V2Cのカタログ裏面には「94年5月」と記載されてるので、
多分1994年ごろに発売されたものと思われる。

速度については詳しくは書いてないので不明。
(DOS環境下?の漢字の印字速度程度は書いてるけど)

8985:03/05/04 01:07 ID:YfAwskev
>>88
即レス、大感謝です。
明日、その件で知人に会うので
大いに役立ちます。
発売時期もカタログの隅まで見て頂いて
これまた感激です。
さすが、2ch。

遅くまで起きててヨカッタ。
(といっても遅レスでスマソ)。

印字速度については連休明けにメーカーに
聞いてみます。
サンクスでした。
9085:03/05/04 01:09 ID:YfAwskev
>>88
即レス、大感謝です。
明日、その件で知人に会うので
大いに役立ちます。
発売時期もカタログの隅まで見て頂いて
これまた感激です。
さすが、2ch。

遅くまで起きててヨカッタ。
(といっても遅レスでスマソ)。

印字速度については連休明けにメーカーに
聞いてみます。
サンクスでした。

9185:03/05/04 01:11 ID:YfAwskev
スマソ。
何回か書き込めなかったようなので
ダブってしまいました。
お許しあれ。
9278:03/05/04 04:16 ID:RTaGoqmz
>>74
店頭でhpとCC-600PXの黒文字コピー比較をしてましたが,むしろ600PXの方が
濃かったですよ。DOS/V MAGAZINEの比較記事でも,画像では薄かったですが
注釈では「十分な黒濃度」と書いてありましたし,薄いことを心配することは
ないと思います。純粋に黒の文字だけに限定すればhpの方がちょっときれい
ですかね。ただ1210は機能が少ないので,複合機がよければ2110が,プリンタ
単機能なら5550(3420=1210のプリンタのみ版でなく)がいいかも。黒文字は
きれいでもhpは余白がいっぱい必要なので,年賀状などは考えずほんとに
文書に特化するぞという場合にはお勧めというスタンスですが。
(一般的な用途にはV700やキヤノンプリンタが無難でしょう。)
93動画直リン:03/05/04 05:15 ID:aFYLQ2cg
9474:03/05/04 22:57 ID:S9z1vAhG
>>92
詳しいレス有難う御座いました。
px-v700中心に検討し、私も実際店頭で印字確認してみることに
してみます。
95名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/05 01:52 ID:ElD4WB1G
>>59
>>60
すみません。
自分もまったく同じ状況なのですが、ドライバ以外に
何をどうすれば良いのでしょうか?
96名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/05 02:10 ID:vFTjKJ+0
>>95
プリンタウインドウはインストールした?
97名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/05 23:07 ID:5fuhXSjh
スキャナでIEEE1394とUSB2.0の両方ついている機種がありますが、
取りこむ速度はどちらも同じなのでしょうか?
98名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/06 00:20 ID:ReyoooiB
9700Fです。スキャナで取り込んだ画像とtwainで取り込んだフォトショに色がまるで
違うのですが、合わせる方法ってあるのでしょうか?
99名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/06 00:22 ID:YJ/CWY+x
ウホッ!いい男・・・
現在2位、投票お願いします!
http://pumpkinnet.to/ranking/words/

何それ?って人はこれ見てね
http://alicek.hp.infoseek.co.jp/motoneta.html
100名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/07 01:38 ID:QFxqWZuM
3500Cを使っているのですが、用紙でインレタみたいにこすってはれる用紙って知っていまっすか?
101名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/07 03:06 ID:UJeg+eeV
>>98
イマイチ意味が分からんです。
102bloom:03/05/07 03:15 ID:3/dq9zPj
103名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/07 12:27 ID:2kxdaqrF
プリンタのヘッド交換て素人でも出来ますかね?
MJ−6000Cなんですが、
ジャンク品で部品取ってこようかなと思いまして。
104名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/08 17:50 ID:IvLa7WsD
>>98
取り込む前の原画と、取り込んだ後の画像があわないんだろ?
カラーマッチングには、カラーマネジメントっていうシステム、方法がある。
画面のキャリブレーション、プロファイルの的確な変換だな。
とりあえず、アドビガンマとsRGBで調節してみる。わからないことは自分で調べる。
105名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/09 04:26 ID:EJ23mm0i
Tifファイルを印刷すると真っ黒になります。
どなかたこの症状についてご存知の方いらっしゃいますか?
106名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/09 23:18 ID:G8Wsi/yx
>>105
せめて、画像の大きさと、使用しているソフトぐらい書いてくれ。
107名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/10 00:37 ID:k2Ue4BJR
インク詰まりに悩んでます。
PM-730C 使ってますが、ほんと、しばしばインクが詰まります。
前使ってたやはりEPSONのプリンタ MJ-830C では、そんなことなかったのに。。

しかも、ヘッドクリーニングを、4,5回連続してやっても症状が改善されない。
一度改善されても、印刷していたら、突然インク詰まり。。

最近のプリンタって、こんなもん?
108名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/10 02:20 ID:JmiodlCf
>>107
インクは純正品?
装着してからの期間が長いと
インクカートリッジに問題あるのでは?

印刷しなくても週一回程度、電源投入してあげるのが吉です。
109名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/10 08:29 ID:FCUihSg2
馬鹿ラリ男
110名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/10 09:58 ID:AAFbFtgA
>>109
お前キヤノのスレにも同じようなの書き込んでたな。
111名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/10 15:23 ID:youRgXFB
この板もだが,質問の仕方知らんヤシばっか だからどこも雑談スレになる
11295:03/05/11 02:01 ID:C2DYtgbi
>>96
御礼が遅くなりましたがどうもありがとうございました!
仰るとおり昨日「プリンタウィンドウ!3」落として入れたら
バッチリ表示されるようになりました。
まだまだウチのPM-770Cには頑張ってもらいます。
4000PXの完全なA4機が登場するまでは。
113名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/12 21:29 ID:Qb29XbFM
プリンタウィンドウ!3でネットワークプリンタのインク残量って取れないのかな。
全マシンにインストールしても、直接つながってるの以外からはインク残量見れないんだが、仕様なのかなぁ。

ちなみにWindows2000ProとXP混在、PM780C。
114名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/13 10:23 ID:MRuojfQt
>>113
PM-930C−(パラレル)−WIN98−(LAN)−WINXPの環境でWINXPからインク残量が
見られます。もちろん両方のPCにプリンタウインドウ、ドライバはインストール。

プリンタウインドウの設定次第じゃないの?

115名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/13 13:52 ID:77O7iECU
>>113
クライアント側
スタート→プログラム→EPSON→監視プリンタの設定
「Windows共有プリンタを監視する」にチェック

サーバ側
モニタの設定
「共有プリンタをモニタさせる」にチェック

サーバ側は単語が微妙に違うかもしれない。

116インク切れ:03/05/13 17:07 ID:cshnm2yX
>>107
私も、特定インクのつまりやヘッドクリーニングのし過ぎによるインクの垂れ流し
で困っていました。
色々、対策に悩んでましたが、下記カラリオHPから見つけました。
殆んどの機種が対応してます。
(私が今までに購入した MJ-830C,PM-680C、PM-760C,PM-780CS すべて)
こっれて、車で言えばリコールもので、ユーザ登録者にはご注意の
ハガキを送るものではありませんか?
少なくともメイン電源が切れたら、終了処理が自動的に行なわれないと
ダメでしょう。(設計不良では?)
誰がプリンタの電源だけの入りきりをやってますか?パソコンを停止させたら、
パソコン関係のコンセントのSWを一括して切っているでしょう。

管理番号No:FQIJ0319-9260 更新日:20030310
標題: カラリオインクジェットプリンタを快適にお使いいただくために
■Q
カラリオインクジェットプリンタを快適にお使いいただくために

2.プリンタの電源を切るときは、電源プラグを直接抜く事はせず、
プリンタ本体の電源スイッチで切ってください。
電源のオン/オフは必ず電源スイッチで行ってください。
電源がオンの状態で電源プラグを抜くなどすると、
プリンタの終了処理(インクの乾燥を防ぐ機能)が行われず、
正常に印刷できなくなる場合があります。
117名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/13 18:37 ID:u2maU+Xk
>>116
やってねってば。
素人だろ、タップ電源管理だの、一括アウトは。
>終了処理が自動的に行なわれないと

それだけの仕様かは自分で確認せい。
118非通知さん:03/05/13 21:02 ID:1PnltSNU
今日は仕事の資料(モノクロ)を90枚近く印刷しますた。
モノクロインクの減りが激しいでつ。ちなみに漏れはPM-790PT使ってまつ。

レーザープリンターホスィ
119名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/14 03:44 ID:dzq9gEFz
レーザプリンタLP-1200で印刷すると,長辺方向に丸まる
断面が「U」のような感じ
120名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/14 03:45 ID:dzq9gEFz
追加
印刷品質に関しては,満足です.
121名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/14 13:41 ID:uIUoUo05
>>119
レーザープリンタの高熱で紙の目にそって曲がるのが普通です。
122名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/14 13:41 ID:COlWzfUt
前にPM750CのOSX用ドライバが貼ってあるのを見かけたのだが…
ご存じの方いませんか?
123名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/14 13:52 ID:cVu4scNd
>>122
http://www.i-love-epson.co.jp/products/apple/osx_n_classic.htm
エプソンのサイトをまず見ましょう
124名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/14 17:18 ID:PUHssDlD
>>116
電源の切り方は取説に書いてある。やってはいけない切り方までも注意事項として書いてある。
それを守らずリコールと騒ぐのは間違い。

MJシリーズから4機種も使っているというのに取説すら読まないのですか。

シャープIO730,エプソンVP-2000,MJ-3000C、PM-930Cと使ってきたが、インクジェット
プリンタは必ず本体のスイッチで電源を入切りするように取説に書いてあった。
125名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/14 17:33 ID:/QftTDDc
 ま、不精者はhpを買えって事で。
126名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/14 20:36 ID:F9O3tIye
PM-930Cのヘッド詰まりキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
初めての体験。
127名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/14 23:57 ID:O3onQ4vz
>>116
本体に電源スイッチのついている家電は普通そのように扱うべきものでしょ。
掃除機でも、テレビでも。
壊れるとは言わないが「正しくお使いいただくために」といった注意書きにあがるのは当たり前。
「電子レンジに猫を入れるな」と同じとは言わないが。

で、それはhpもキヤノンも同じ。
エプソンで言うとCLシリーズみたいにプラグの抜き差しで電源ON/OFFするものなら別。
128名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/15 10:00 ID:TXpDvzNu
エプソンにプリンタの部品発注しても放置状態なのだが・・・。
129?@:03/05/15 14:19 ID:0WFcqtfh
コレって稼げるのかなあ?

http://www3.to/happynight

本気にしても危険はなさそうだし。
130名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/15 19:41 ID:TxC4XXCD
>>128
それはメーカーに連絡をとりましょう。
あ〜あ あきれた書きこみだな。
131インク切れ:03/05/16 10:41 ID:eYE6XWI2
116です。
プリンタ本体に、まず、電源スイッチを落としてから
PCのシャットダウンをと注意書きを貼り付けました。
私と同じ様な人は最近、多いとお思いますよ。

>>124
>電源の切り方は取説に書いてある。

取説なんか良く読む人がいますか? 単に書いてあるだけではダメで、
そうしないとどうなるのか、もし間違ってしたらどう処置するか?
もっと丁寧に書いていただきたいですね。

>>127
>本体に電源スイッチのついている家電は普通そのように扱うべきものでしょ。

例えば、モニタの電源は必ず切っていますか?
外付けHDDの電源は必ず切っていますか?
これらは、PCなら終了処理をして、動いていなければ問題はないですよね。
(そんな作りになってます)
132名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/16 12:17 ID:qPDd3nlh
おまえおもしろいな
133名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/16 20:49 ID:ibGSHj1N
>>131

プリンタは電源プラグを抜いて電源を切るのに,
どうしてPC本体は動作中に電源プラグを抜いて
電源を切らないんですか?
134名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/16 21:00 ID:KShY6KU0
プリンタをタップの非連動コンセントに挿しておいて、
自動電源切を設定しておけば放っておいても安全かつ勝手に切れるが。
135名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/16 21:20 ID:nPNtpBKn
 ┌─────────┐
 │ 基地外警報!!!  |
 │   基地外警報!! |
 └―――──――――┘
      ヽ(´ー`)ノ
         (  へ)
          く
136名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/16 22:35 ID:e/I5HUZ8
最初たんなる煽りかと思っとったら、こりゃ「ほんまもん」だな・・・
137名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/16 22:45 ID:SkxMpgXq
>>131
>取説なんか良く読む人がいますか? 単に書いてあるだけではダメで、
>そうしないとどうなるのか、もし間違ってしたらどう処置するか?
>もっと丁寧に書いていただきたいですね。

ここにいますが。携帯の分厚い取説すら読んでますよ。

>例えば、モニタの電源は必ず切っていますか?
>外付けHDDの電源は必ず切っていますか?

PCの電源と連動、非連動にかかわらず切りますよ。

>これらは、PCなら終了処理をして、動いていなければ問題はないですよね。
>(そんな作りになってます)

よくわからん文章だけど、PCと連動になってるの?
138名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/16 23:31 ID:PoF+JV/A
うわー、PM970Cも発注停止になったよ。
つなぎに何を出すんだ?
139名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/16 23:37 ID:vSuwrGwa
>>136 そーゆーおまいさんは、ほんまもんの煽りかと
140名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/17 00:01 ID:6/vWXb7i
おいエプ、ユーザーのために自動電源ON OFFを搭載してやれよ(w











141名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/17 00:07 ID:325CZ8f7
否、もうプリントサービスだろ。
142名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/17 00:10 ID:vccpQUJS
>>140

電源オン=自動クリーニングの仕組みが無くならない限り無理だろ。
143名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/17 00:19 ID:pD5yomwF
 まあ、hpみたいに紙差しっぱなしがデフォな仕様にならなければ
印刷をトリガにした自動電源ONはあまり意味が無いかも。
 PCのシャットダウンをトリガにした自動電源OFFは、あればその
手のトラブルを減らせるかも。
144名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/18 00:25 ID:LhLWob4m
<<138
PM940とかPM980とかじゃん?今までのエプソンからいくと。
まぁ、どうせこの時期に出すのはマイナーチェンジだろうね。
ふちなし印刷の時に最高解像度で印刷OKとかそんなもんでしょ。
それにしてもpm970が32800円だったよ。&ポイント20%。
安いね。
145名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/18 02:02 ID:PITsYM/j
980C/940Cは970C/930Cの色違いらしい。販売員から聞いた話だが。
890Cから870Cの変更と同レベル?本体サイズが2ミリ小さくなりました、とか(w

うちの近所は31800で20%ですた・・・今が買い時?
146名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/19 17:24 ID:T4mYuPXp
>>144
ビンゴじゃん。
147名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/19 22:11 ID:XMCK/WNZ
PM900Cを使ってるんですがCDRプリントキットをつかって
CDR印刷で印刷したところ、ある部分がたてに黒い線が入るんです。
調べてみたらローラーが回ってる間にどこからか黒インクの部分を吸い取ってそれでぐるぐる
ローラーが回ってる間にCDRに付着してるみたいなのですが、
こういう現象に見舞われたひといますか?
148プリンターズ@E:03/05/20 00:09 ID:HLOOZoF/
えーどこからともかく、移ってきました。
実は恥じながら。。。プリンタ板できてるの無知だった(藁

とりあえずニュース!!

【E社新製品発表】

http://www.i-love-epson.co.jp/topmenu/release/030519printer.htm


やはり970→980 930→940とあまり変わっていませんが
変更点は
※2880×2880モードで四辺ふちなし対応
※CDダイレクト印刷で高精細モード追加
※プリントキャンセルボタンの表示がついた
※静音給紙モードがついた
※筐体自体は全く同じ(若干の色の変化あり)

こんなところでしょうか・・・
スキャナもそろそろ出そうだねw
149名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/20 09:01 ID:sfiAxIIE
エプソン上場しますね。
昨日までホームページにあった「当社株式について」(上場日等は一切未定)
が今日の0時以降なくなっていたのでもうそろそろかとは思ってたけど。
150名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/20 15:06 ID:B73b12c/
ドライバを入れ替えれば機能は
実質同等になる、かもよ、ってゆってました
151名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/20 22:01 ID:n8l7f1gN
>>147
キャリッジローラの清掃を綿棒でしてみれば。

==□==□==□==
  ↑  ↑  ↑
  コレ コレ コレ
152名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/20 22:19 ID:ZNHJH2CA
新機種の静音給紙モードって、給紙スピードを遅くするんでしょうか?
静音給紙モードでないのは従来通りの高速で給紙かな。

給紙メカニズムを改良すれば騒音は減ると思うんだけど。
153名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/20 23:19 ID:eWlqJfvb
うちのPM-970C、買ったばかりの頃は給紙が煩かったけど、
最近はなぜかかなり静かになってる。
給紙で動くプラスチックがこなれてきたのか。

他の人はどう?
154名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/20 23:56 ID:nJxxlINJ
>>153
なんかの部品がヘタってきたんだと思った。
ウチの会社にある970も、そうなんだ。
社内で協議の結果、ヘタって来たと認定し、買ってきた電機屋の
5年間保証に急いで入った。
ゴルア入らせろやといえば、すんなり入れた。
3ヶ月近く経ってたんだがな。
これで5年間安心・・・・なのか?
155名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/21 00:30 ID:ETJcCw/1
>>151
ありがとうございます。ねん棒とは考え付きませんでした!ありがとうございました
156名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/21 00:50 ID:ETJcCw/1
とおもったらダメでした。ローラー部分は板をはさんでるので
あんまり関係なかったみたいです。。

原因不明です。。プリンタのヘッドっていう部分がいかれてるんでしょうか?
普通紙とかを印刷したら筋など出ないのに・・・。

買い換えるならやっぱり年末まで待ったほうがいいです?
157名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/21 00:58 ID:IS7ISXSK
>>156
参考なるかわからんけど
似たような症状(他機種)で修理に出した時は
ヘッドの下回りの埃がローラーに触れちゃうって言われた
漏れと同じで埃の多いとこに置いてない?
158名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/21 19:44 ID:ETJcCw/1
>>157
ありがとうございます。プリンタ板のかたがたはやさしい方ばっかりでうれしい限りです。
ほこりですか?たしかめてみます!でも、給紙部分のとこはカバーしてあるし
むしろ気を使ってるほうなんですけど、いかんせんものが多いんでほこりが発生しやすいってことですかねー・・・
とりあいず調べてみます。ありがとうございました
159名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/21 19:55 ID:MIlmPnF8
4000PXと9100i
と悩んでいるのですがどちらが良いでしょうか。
カタログスペックは9100iですが・・・。

あと4800×1200(9100)と2880×1440(4000PX)
ということですが
どういう比較の仕方をすればよろしいですか?
160名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/21 20:08 ID:ETJcCw/1
>>157
掃除機や、ねん棒などをつかいまくって掃除しまくった挙句
筋がでないようになりました!!!ありがとうございました!!!!!
161 ◆0D.LEPltgg :03/05/21 20:11 ID:+mdIavA8
2880×2280dpiのプリンタはいつでるの?
PM-570cからやっと乗り換えたいと思った一品だ。
162名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/21 20:17 ID:D3VZbn2l
>>159
両方買え、いやマジで。
他社スレでしかもそれ程出回っていない 9100i と 4000PX の比較をしろと?
喪前が比較して報告しておくれ、釣じゃないならね。

ん?真面目に悩んでるって?それならどちらも買うな。
どっち買っても後悔しない人はしない、だが喪前は何買っても後悔する。
163名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/21 20:18 ID:r3JO1CWy
>>161

出ないと思う。
164名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/21 20:29 ID:DCE4Y9aM
PM-570cなんてあったかな
165名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/21 21:43 ID:g5sS8MOy
PM-980の次の型番はPM-990として、次の型番はどうなるのかな?
166名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/21 22:56 ID:MIlmPnF8
>>162
面白いお人。
2chに入り浸り丸出しですねw
167bloom:03/05/21 23:13 ID:UI9CX0gp
168名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/21 23:21 ID:DCE4Y9aM
>>165
PM-990Cの次はPM-V700だと思う
169名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/21 23:29 ID:Nu2Er6lH
home>ネット最前線>月間ランキング 2003年05月19日 17時15分 更新

売れ筋ランキング(月間)(調査期間:2003年04月01日〜04月30日)

インクジェットプリンタ
順位 ベンダー 品名 型番 発売日 標準価格
1 エプソン Colorio PM-930C 2002.10 45800
2 キヤノン PIXUS PIXUS 550i 2002.10 29800
3 エプソン Colorio PM-740C 2002.10 24800
4 エプソン Colorio PM-870C 2002.10 29800
5 キヤノン PIXUS PIXUS 850i 2002.10 44800
170名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/21 23:45 ID:K5Kdpv9V
171161:03/05/22 02:25 ID:K9A3vPso
一応修正670Cだったyo-!
でもこれって十分古いよね・・・
そろそろ換えようかと。

用途的には、ワード、エクセルの出力、
暑中見舞い&年賀状なんだけどお勧めあります?
2880×2880dpiのがイイなんて言ったけど約6マンもするんじゃ無理。
3万前後でよろしく。
172名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/22 02:33 ID:ynyBEEgu
>>159
何をしたいかによるけど,あえてそれを無視して…

4000PXは最先端。その分こなれていないところも多い(メディアを選ぶ。
インクチェンジできるのはいいけど,しないと最善の印刷にならないetc.)
9100iは枯れた技術。目新しさはない(4plだし)けど,実績は十分。
(実物を見て話しをしてるんじゃなく,スペック的にF9000のちょい変だと
断定しているのが前提(でもあってるはず)なので,一応ごりょうしょうを。)

せっかくA3機を買うなら4000PXで冒険してみるのも悪くないかも。
(染料のインクジェットとはなんか質感が違って,染料が悪いというのじゃ
ないけど,顔料はいい,と感じさせるものがあるんですよ。)

ただスピード重視なら9100iがいいと思う。4000PXはあまり速くない。
私的にはスピード妥協してもいいくらいのものはあると思ってるけど。
173名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/22 03:20 ID:ynyBEEgu
>>171
PM-940C(2880×2880dpi)なら,実売29,800ですけど(予約受付中)。

ただ用途的にはドキュメントと郵便ということで,普通紙くっきり,ぬれても
安心のPX-V700(実売17,800)がいいかも。私は上でPM-4000PXという顔料
プリンタを絶賛している者なので,V700もお勧めしている訳ですが。
174名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/22 03:28 ID:fBlq1DlN
インクが詰まってどうしようもなくなるのは仕様ですか?
175名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/22 04:17 ID:lBIptYjP
インクが詰まるのは仕様です。
どうしようもなくなるのはキミが対処の仕方を知らないからです。
176名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/22 04:22 ID:fBlq1DlN
>>175
じゃー教えて。
年末にエプソンに出したら2万円取られた。
177名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/22 04:56 ID:ruzkD96P
>>176
うそつけ。インク詰まりに2万も取られる前例は聞いたことがない。
機種は何だ?
178名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/22 05:11 ID:fBlq1DlN
>>177
CC-500。
修理内容はヘッドの交換とかになってた。

あとPM-950Cも持ってるけど、保障期間内に2回もインク詰まりになった。
179名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/22 06:06 ID:GF1yHtmW
>>178
そのPM-950Cも勿論修理だろうな。そうじゃなかったらここには書かんからな。
180名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/22 06:12 ID:fBlq1DlN
>>179
当然。
181名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/22 06:17 ID:hjOYx8iN
目指せ流行語大賞
「ウホッ!いい男・・・」に投票お願いします!
http://pumpkinnet.to/ranking/words/

元ネタ知らない人はこれを見る!
http://alicek.hp.infoseek.co.jp/motoneta.html
182名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/22 06:32 ID:TAd1Jg4l
>>180
気の毒にな。漏れは1回も詰まったことはないが、どうしたんだろうな。
で、原因なんだったの?
183名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/22 06:37 ID:fBlq1DlN
>>182
今は快調に動いてるけど、もしかしたら↓に該当していたのかもね・・・。
ttp://www.epson.co.jp/osirase/osirase0.html
184名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/22 06:54 ID:Lq0F7/kK
>>183
ああそれね。この前、PM-4000PX 詰まってないけど、これからの季節で
不安だったし、エプソンのサポートの強い薦めで修理に出した。
3日で帰って来たよ。今度のような機構的な欠陥は仕方がないけれど。
インクの流れで詰まらせないという意味でよく使うことが大切ではないかな。
最低一日一回はどこかの場面で使うとか。
185名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/22 06:59 ID:fBlq1DlN
とは言ってもそんなにプリンターを頻繁に使う訳でもないし・・・。
ちょっと調べてみたら、エプソンはインクの残量チェックもキツイみたいだし。
186159:03/05/22 07:02 ID:+ealxu39
>>172
レスありがとうございます。とても参考になりました。
用途はリバーサルフィルムをスキャン(GT9800Fで)してA3で
作品を作りたいというのが目的です。
早さや騒音よりも美しさ細かさを第一に重要視しています。
187bloom:03/05/22 07:13 ID:MrZiPq3B
188名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/22 07:15 ID:Lq0F7/kK
>>185
>>183の理由であれば今後詰まらないかもしれんが、何日かに一回でも印刷が吉。
まさか、年末の年賀状だけのためにインクジェット式を買ったわけでもなかろうに。
189名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/22 23:44 ID:rmIiGhJn
すみません、プリンタの調子がおかしいので相談させてください。
今日、3週間ぶりくらいにプリンター使ったのですが、右から2cm〜5cmくらいが
印刷されないんです。(印刷されない範囲は、同じデータでもその時によって
まちまち)FAQにも載ってないしどうすればいいのか・・・
どなたか解る方はいませんか???
190名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/22 23:49 ID:ea4ZAqDx
>>189
OS アプリ プリンタ は何だと 小一時間問い詰めたい。
191名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/23 00:18 ID:dGANXnN2
>>190
もう寝てしまったでしょうか?(涙)
Win2000 イラストレーター PM930−Cです。
困り果ててます・・・
192名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/23 00:31 ID:cEZqlZfx
>>189
右から数センチってのがわからないなぁ・・・。

イラストレータの場合、下端の方が
たまに印刷されない場合があったるけど。

「ビットマッププリント」のチェック
を外すとうまく行くことがあった。→イラストレータ9
193名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/23 00:37 ID:dGANXnN2
>>192
わー起きてたのですね!!

すみません、ビットマップとはどこから選ぶのでしょうか?
ちなみに私も9使ってます。
A4縦で給紙してます。
194名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/23 00:55 ID:cEZqlZfx
いや、漏れは190氏ではないけど。
ビットマップはイラレ9の「ファイル」→「プリント」の一番下。

ビットマップのチェックを外すだけなんだけど、これでうまく行くか
どうかは知らないよ。試してね
195名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/23 01:01 ID:dGANXnN2
>>194
わーん!できました!できました!!(大泣)
ありがとうございます!!!
明日会社休んでエプソンに電話しようかとも考えてましたが
本当に助かりました!!
これで日曜日の結婚式に間に合いそうです。
本当にありがとうございました!!!(><)
196名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/23 01:12 ID:cEZqlZfx
そこまで喜んでくれるとレスした甲斐がありますた。
良かったですな。漏れも嬉しい。
197190:03/05/23 01:35 ID:NiCNbv3e
漏れも小一時間問い詰めた甲斐があったというもんだ
198名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/23 01:51 ID:cEZqlZfx
>>197
うむ。アプリがわからなかったら、漏れもわからなかった。
サンキュ
199名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/23 02:10 ID:COKrK6Sh
★2日間無料で美人のオマンコが見れます★
http://bbs.1oku.com/bbs/bbs.phtml?id=yasuko
200名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/23 03:39 ID:g/o8Wxx1
>>159

染料(である9100i(予想))は「ツヤっ」とした感じ。
顔料(である4000PX)は「カリっ」とした感じ。

作品らしいのは顔料かなと。ただ全く別のテイストなので「代替」的な
ものではないです。優劣をつけられないような方向性のちがい。
いかにも写真というのを求めれば染料でしょうし。

まあ9100iは最高画質の染料プリンタではなく(キヤノンのなかでも950iの
ほうがきれいだし,そのキヤノンはエプソン染料より黒の締まりが弱いと
言われている),4000PXは顔料中最高画質であることは確かではありますが。
201名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/24 10:27 ID:L+cJQZK0
イラスト系CGの肌色がきれいに出るプリンタで
特におすすめのものってありますか?

教えて訓でスマソ
202名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/24 11:04 ID:fbKpyoA1
>>201
MD-5500
203名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/24 17:14 ID:EAPJj5/7
プリンタは半年に1回ぐらいしか使わないからいつも詰まりまくり。
カートリッジ替えてヘッドクリーニングを何十回もやってるけどまだ詰まってる。
204名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/24 18:40 ID:/FbWTune
>>203
使わなくなったらヤフオクで処分。、
使いたくなったら購入。
これの繰り返しが貴方向きでは?
205名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/24 18:41 ID:tQwyBxdE
>>203
少しは学習しろよ。
206名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/24 19:52 ID:/XAahFfm
インクジェットなんか買ったのが間違いだった。
ほんま使えねぇプリンタだよ。
207名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/24 20:00 ID:fPRxCHwH
その点、レーザーはマンセーだ。
長期間放置していても絶対インク詰まったりしないからな。
文書しか印刷しないなら、マジおすすめ。
とゆーか、一回ホームユースでレーザー使うと、
hpとかでさえ、文字印刷にインクジェット使う気しない。

まあ、もっとも、写真やカラー文書印刷もするなら
レーザーに加えて、インクジェットも買わないとお話にならないが。
208名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/25 02:47 ID:k5SmaPCb
レーザーでもエプソンでつか?
209名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/25 04:01 ID:+B0GpW0c
>>206
見る目がなかったということで。
>>207
もうそんなことはもういいんでは?
210名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/25 14:50 ID:oD0qlY2n
>>204
アホか。
211名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/25 15:55 ID:PzKDHNB+
>>203
インクジェット3年使ってるけど、風呂敷かぶせていて
一回もつまったことないよ。
212名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/25 18:06 ID:xYb83+s3
このスレにはときたまエプソンのCEがいるなあ。
213名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/26 10:25 ID:DqZH/nAx
>>203
1年以上ほったらかしだったPM-780C
インク目詰まり全くなく一発で正常に印刷でけた。
これは運がえがったのかな。
214名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/26 10:26 ID:DqZH/nAx
>>209
文字ならレーザープリンタマンセーです。
215名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/26 13:18 ID:kymZ3cVo
>>207
カラーレーザーがあるよ。
216名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/27 15:10 ID:l0rcsUnW
>>215
下げんなよ。
217bloom:03/05/27 15:15 ID:JvaJiJsp
218名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/27 15:18 ID:pMuu2XqM
なんでこんなに安いの???

http://ime.nu/ime.nu/www.net-de-dvd.com/
219名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/28 01:20 ID:serc+lkY
どうしてこんなにインクが詰まるんだろう。
ヘッド交換を無料でやってくれたからエプソンには良い印象は有るけど
こうも目詰まりばかりでは、、、
220名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/28 02:11 ID:YZU1kWh8
>219
え!エプソンってヘッド交換無料でしてくれんの??
PM-900のときは「一万くらい」っていわれたんだけど。。。
221名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/28 05:32 ID:vRkmwHo2
今までの傾向から
夏ボー前くらいには次の製品ってでるもんでしょうか?
それとも冬まで出ないのでしょうか?
冬まで出ないなら970C買おうかと思うのですが
如何なもんでしょ?
222221:03/05/28 05:38 ID:vRkmwHo2
↑ごめ。5.30に980Cでるんですね。
223名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/28 06:11 ID:bXoZJQIZ
224名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/29 23:59 ID:RLqfll92
新製品PM-940C使った人いますか?
キャノの850i迷ってまつ。当方Mac...できればフチ無し印刷がしたいです
225名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/30 00:40 ID:RsrvD4Vp
980Cがkakaku.comでは10円下がった。
けど、こういう下げられかた、あんまりうれしくないんだな・・・。
226優香:03/05/30 01:02 ID:UJreJMJp
>>224
940Cは今日30日発売開始だよん。

写真重視なら940C(27800)、モノクロ重視なら850i(25800)
あ、モノクロならV700でもいいかもw(17800)
227名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/30 15:10 ID:xQvcEIX+

ドライバをインストールしたら
プリンタの設定画面が英語になってしまいました
なんどドライバを入れ直しても 日本語になりません

OS WINMe
プリンタ PM−790PT

です 

同じような症状の方います?
228名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/30 16:16 ID:pPgMLDH4
>>227
コントロールパネルの「地域の設定」と「言語の設定」(だったかな?)を
日本(語)以外に変えて再起動。
そしたらもう一度日本(語)に戻して再起動。でどう?

※WinMeは最近触ってないから設定項目(名)が多少違うかもしれない。
229PM-930C:03/05/30 22:35 ID:GKAoVsY4
PM-940Cドライバ動作キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
四辺フチなしで超高精細モードでの動作を確認。
(もっとも、超高精細が選択できて印刷も出来ることを確認しただけ。)

でも、静音給紙、そんなには静かじゃなくて(´・ω・`)ショボーン
とゆーか、PM写真用紙モードでは
静音給紙自体、選択できなくて(´・ω・`)ショボーン
230名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/30 23:04 ID:Ti0zMhtH
てゆーか、普通紙とEPSON光沢紙しか駄目みたいだな > 静音給紙
光沢紙がよくてPMマット紙が駄目なのはなぜだろ?
231名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/30 23:54 ID:7hMCfTMm
>>229
おぉー、おつかれさん。
930Cで使えるんだね。余り静かじゃないのか。
232227:03/05/31 00:51 ID:uIVb71Ey
>228

出来ました!! 
原因はわからないけど 
直ったので 有難う御座いました
233_:03/05/31 03:07 ID:Q8RickOs
最も静音給紙って観音の真似だろうけど、観音のも使えるモード(用紙設定)は限定されているし、
スピードは遅くなるし、あまり意味はそんなに無い。
たぶん、観音買った人だって、静音給紙モードはあまり使った事無いと思うw
234名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/31 07:54 ID:NZ2m32VV
A3スキャナ ES-8000を入手したけどスキャンしても
真っ黒な画像になってしまいます。蛍光管は発色して
いるんだけど・・・鬱
修理しようかどうしようか考えていますが、いくら位
かかるのか情報をお持ちの方いませんか。
235名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/31 10:23 ID:4U3s0hkf
>>234
キャリッジ不良(CCD不良)で大体\13,000なり。
236234:03/05/31 14:49 ID:/B/YO694
>235
ありがとうございました。
EPSONの修理センターに持ち込むことに
します。
237224:03/05/31 19:32 ID:zwo04Kxg
>>226
ありがとうございます。6月半ばにまた出直します
238名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/31 22:56 ID:dbHMn7ZB
LP-2000C 新品が量販店で59700円。
買いたいけど、あまりの重さに・・・・。
検討中。
買いかな?
239直リン:03/05/31 23:15 ID:VCz4/0H9
240名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/02 15:49 ID:Xxhz4BH3
>>238
本屋でなんか売ってねぇだろ?
241名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/02 20:11 ID:jf/MvWF3
CC750でモノクロ印刷物をスキャンしてPCに取り込んだ。
ウィンドウズのペイントでスキャンした映像に赤丸をつけようとしたが
どうやっても赤くならない。(指定した色にならない。テキスト文字はなる)
エプソンに問い合わせたが原因わからず。
その後、スキャンの際、カラーで取り込みになってなかったことが原因
らしいと判明できたが・・・
こんなことヘルプにもなかったけどみんなしってるのかな?

242名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/02 21:00 ID:lR3nxn4g
>>241
その程度の釣りには引っかからんぞ。
243動画直リン:03/06/02 21:15 ID:Xe4thkNs
244名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/04 00:51 ID:OFZ2G8N/
ヲクでPM-780CS本体のみ美品を\4kでゲットした。
モノクロレーザーがメインな漏れにはこれで充分。
5〜6回ヘッドクリーニングしたらきちんと復活したので(゚д゚)ウマー

でもカラーと黒のインク二個パックを買ったら、本体の値段超えてて(´・ω・`)ショボーン
245名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/04 01:20 ID:r1Dz3eCr
おぉ、おらも先日PM-780CS本体のみをタダでいただいた。
備品だったので、禿うれしい。
愛機だったPM-770Cは、身内にタダであげたよ。
246名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/04 09:47 ID:JY+aKj0z
>>240

240さんは本屋でプリンターかっているのですか? 
247直リン:03/06/04 11:15 ID:Tk48qopI
248名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/04 12:05 ID:wbuxlyO8
>>246
粘着質さんこんにちは 結構むなしいでしょう?
249JIGmarion3:03/06/07 19:19 ID:XFQJsY0h
PM-3300Cですが、印刷するとA4で3箇所ほど、20mmぐらいの幅がブレるのですが、これはどうしてでしょうか?

テスト印刷すると、インクがないわけではないようです。

個人でできる修理法などありましたらご教授願います。
250名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/07 21:06 ID:eKtHoq+g
>>249
叩いてみれ。
251名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/07 21:23 ID:h/jX/R+9
>>249
>20mmぐらいの幅がブレる
コレだけじゃ、なんともいえないなあ。
まず、いつも同位置ででるワケではないか、かすれるようにでるのか。
なら、ヘッドつまりだと思うのだが。ヘッドクリーニング。
きっちり割った様にでてるなら、タイミングシート(キャリッジのベルトと平行に走っている半透明テープで目で見ても分からないが縦線が入っていて、キャリッジが水平位置検出)
の汚れが考えられるから、そのテープに汚れが付いてないか確認。
252名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/08 12:32 ID:AxZlTFx2
PM-740DU買おうと思ってんだけど
DUってどういう意味?
だれか速攻おしえてください
253名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/08 13:01 ID:2j4Gz3xE
Double Usb
254名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/08 13:02 ID:2ULiaf5+
ねぇ、970と980ってどこが違うの?見た目だけ??
970が安く売ってたんだけど今買うなら980の方が良い?
255名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/08 13:14 ID:VaHRtSSc

あなたが探してるのってこれだよね?この中にあったよ♪
http://alink3.uic.to/user/angeler.html
http://angelers.free-city.net/page002.html
256無料動画直リン:03/06/08 13:15 ID:b1syAi7s
257名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/08 22:14 ID:AxZlTFx2
>253
レスありがとうございます
258名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/10 21:01 ID:BeUZbg1O
PM-720Cでつが、インク残量の表示がでません。
だれか、わかりませんか。
259名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/11 02:21 ID:a+SDNp2h
PM-2200Cを会社のLANにつなげました。
Win98、Me、2kではPM-2200Cが認識できるのにXPだけは認識できません。

WinNT4.0Serverに古いHPのプリンタサーバをつけて各プリンタを共有しているのですが、
PM-2200Cだけダメなのです。
どうかご教示ください。
260名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/11 12:52 ID:fFs4nxdV
>>259
どこかのスレで同じ症状で、コピペだが、
解決しました。追加ウィザードで、サーバをパス指定したら、
サーバからドライバを引っ張ってきて、完璧にインストできました。
てのがあったよ。要は、2KからXPにドライバを引っ張ってくるらしい。
261名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/11 13:05 ID:QpNaHlXE
超激安アダルトDVD18禁
注文時に2ちゃんのどの板からきたか御記入ください
明日6月11日まで消費税をサービスいたします。

http://www.net-de-dvd.com/
262259:03/06/11 17:09 ID:a+SDNp2h
>>260
レスありがとうございます。

>サーバからドライバを引っ張ってきて
上記を行うと、「ドライバが違います」、だったか「互換性がありません」と言ったメッセージが出て進みません。
NT4.0サーバ上のドライバを一度入れ替えた方が良いでしょうか。

LAN内のW2kもチェックしてみます。
263_:03/06/11 17:24 ID:/KXw1SPp
264 :03/06/14 20:08 ID:MlTkgX++
現在PM-770Cを使っています。
最近になってデジカメを買っていろいろなものを印刷するようになって
気づいたのですが、フォトショップなどのソフトで見る色と実際に
印刷される色が違います。たとえば、下のサンプル画像を印刷した場合
http://www.sony.jp/products/Consumer/DSC/sample_images/p8_04.jpg
肌の色は見た目より白く印刷され、髪の毛は妙に明るく赤っぽいです。
設定をいろいろ変えてみたりしても多少の違いはあるもののやっぱり違います。
(設定といっても用紙で光沢フィルムを選び、色補正なしとかオートファインに
してみたりとかですが…)
なにかいい設定方法とかあるのですか?

また、PM980や940を購入すると、いまと比べて画像が見た目にもきれいに
なるのでしょうか?
今日店で見てきましたが、どうも元の画像がみれないしよくわからなかった
もので…。今と変わるならばもう4,5年使っていますし買い換えようかと
思うのですが…。
どうか教えていただけないでしょうか?

265名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/14 20:35 ID:kJsPNcGN
エプソン

不経済 うるさい 詰まる
266名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/15 08:09 ID:wG5XXR+L
レーザープリンタ、修理に出して帰ってきたら
修理した部分と他の部分が壊れて帰ってきた。
トナーカートリッジを抜けなくなってるぞ
新品トナーに変えられねーだめだこりゃ(T_T)
267名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/15 11:37 ID:SAMlQXW/
>>264
参考になるかどうか分かりませんが、うちのPM-930CでP8のサンプル画像を
Photo QuickerでPRINT Image Matchingにチェックのみ入れてPM写真用紙(L判)
に印刷してみました。
CRTで見た色合いと、印刷した写真の色合いを見比べた場合、
CRTでは全体的に黄色っぽい画像が、印刷した写真は肌の色が自然な感じで
画面で見るよりも綺麗に見えますよ。
髪の毛も自然な感じで、妙に明るく赤っぽいって事は無いですね。
画面で見るよりも、印刷した写真の方が綺麗に見えました。
素人なので、全然参考にならなくてごめんなさい。
268264:03/06/15 12:20 ID:nzA+QLLL
>>267
わざわざ印刷していただいてありがとうございました。
とても参考になりました。
私はやっぱり、ほかの画像でも肌はかなり白くなり、まるで
鈴木その子のように前から白いライトを浴びてるかのような
色になります。髪の毛はこの後ブリーチしたんじゃないかと思うくらい
明るくなります。肌の色は、設定によっては白すぎて不自然なくらいです。
背景も同様に、モニタで見るより全体的に、色が明るく、白いライトを
浴びてるかのようになるので、だめです。
見方によっては、モニタの見かけよりきれいに見えてるのかも知れませんが
やっぱり、写真そのままを印刷したいのに不自然に白くなるのはちょっと…。

写真の周りのふちも邪魔だし買い替えですね。
店のサンプルだけだとよくわからないので、画像と用紙持込みで印刷してみたいん
ですけど可能なんですかね?
あと980Cと940Cで同じ画像でどれくらい変わるのかも調べて見たいんですけど…。
269JIGmarion3:03/06/15 15:52 ID:RQK0zJn+
>>250
たたいてもだめですた。

>>251
案の定タイミングシートは汚れていたようです。
少し湿らせたティッシュで軽く拭くと、真っ黒になりました。

Windows98の印字テストを印刷した結果は、
ロゴマーク下の"Microsoft Windws98"の"Windows"がほぼ全部、"プリンタの印字テスト"の部分が
垂直方向に8mm間で1mmぐらいが影文字のように、
水平方向にかすれながら下へずれて印刷されました。

それ以後は同間隔で同じようになりますが、所によって上にずれたもします。

あぷろだを教えていただければスキャンしてうpしますが。

よろしくお願いします。
270251:03/06/15 16:19 ID:M7sdkr+9
垂直方向に8mm間で1mmぐらいが影文字のように、
水平方向にかすれながら下へずれて印刷されました。
>縦方向影文字
紙送りメカ不良ですね。
>水平方向かすれながら下へずれて
かすれなのでタイミングシートではなく、ヘッド詰まりで、あと下へずれてで紙送り不良の複合症状.

対策としてはヘッドクリーニング繰り返しと、あと、ローラをエア吹き、エアダスタでシュッとあるいは給紙ローラ(紙吸い込み部)、パージ・排紙ローラ(ヘッド直下と紙出口)を拭く。
あと、廃インクパッドが満タンだと、各所汚れたり、ヘッド乾いてるのに乾いてないと認識したり、紙送りにも影響でます。
廃インクパッドはプリンタの底をはずすと一面にスポンジが張ってあります。
気をつけないとあふれてくることもありますよ。
271名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/15 17:55 ID:l7QM0fO8
272しかし何だな、、、:03/06/15 18:40 ID:0EZ6bUwK
ヘッド洗ったら、インクは通過するが印字できないぞ!
エプソンは頭(ヘッド)が弱いのか?
273名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/16 23:04 ID:ug6KpCJE
>>264
私も以前PM-770Cを使っていたが770Cは髪の毛の微妙な色使いが難しいみたいだ。
最近PM-930Cを購入、実際プリントアウトして比べてみたがやはり770Cは影とかの微妙な色使いができないみたいだ。
今は930Cのプリンタだが940Cのドライバで印刷中。930Cは型落ち品なので電気屋で原価割で販売されることもある。
この機会に購入を考えてみては?
なお、YAMADA電気には在庫はほとんどない模様。
274電機:03/06/17 00:56 ID:QmKpNJET
YAMADA電気・・・ぷぷぷ。
275名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/17 20:07 ID:o87VcbQJ
PM-730Cを使ってるものですが、
インクが目詰まりしちゃってラチがあかなかったので
新しいインクを買ってきました。
で、接続したら、インクの残量を正しく認識してくれません。

インクの充填をしようとすると、新品なのに「インクが残っていません」だって・・・(TД⊂)
試しに古いインクと新しいインクと両方試してみましたが、
カラーインクだけ「残っていません」となってしまいます。
なので、試し刷りどころかクリーニングすらできません・・・

何か対処法はないでしょうか。
識者のかた、よろしくお願いいたします。
276名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/17 20:13 ID:F5+9JuEy
>>275
インクセンサとホルダ側拭いたら直ったってレス見たことあり。
277名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/17 20:23 ID:MnWffKFC
ネットで稼ぐならこれ。完全無料!!
リンクスタッフになれば小遣い稼ぎができます!!(左下に詳しい説明があります) 
バナー1クリック10円や自分の貼った広告から誰かが会員になったら一人につき1000円ももらえる!
他にもいろいろな報酬があります。
http://www12.ocn.ne.jp/~sihori/

↑俺も最初は半信半疑で暇つぶし程度でやっていたけれど、
先月15万振り込まれたよ。( ゚д゚)ポカーン
そこらへんの掲示板に広告を貼り付けてっただけなのに・・・。

2ちゃんにはこういう広告がそこら中にあるけれど、
これはマジでおすすめです!!
バンバン広告貼ってバンバン稼いでください!!
278名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/17 20:28 ID:o87VcbQJ
>>276
インクセンサってインクの後ろの金属の部分ですか?
279275=278:03/06/17 22:22 ID:o87VcbQJ
・゚・(ノД`)・゚・ウエェェェェェン
何してもダメです・・・
280名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 01:13 ID:IIjKpXgH
>PM-950C
PC故障で修理に出したら、買ったときの状態に戻ってしまった。
で、また新たにCD-ROMでドライバ等インストールしようとしたけど
「プリンタの接続先(ポート)を「LPT1:」に設定しました」(スタートアップガイドP13)
と出てくる。しょうがないのでそのままインストール続行。
で、インストール終了後、同P13下の「ポイント」どおりに
「印刷先のポートを「EPUSBx:(EPSON PM-950C)」に設定し直してから〜」
をやってみたが、
「有効なポート先を指定してください」
とか出やがる。

どういうことやねん。
281m:03/06/18 01:13 ID:Nhqi0puQ
282名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 03:53 ID:IQCz2Pi3
キレイで速いEPSONじゃないので恐縮ですがPM-2000C使ってます

どこかで小耳にはさんだ話で、別のプリンタドライバ使うと
画質が向上するやら余白の限界が引き下げられるやら聴いたことがあるのですが
なんか情報ありませんでしょうか。
283プリンス名無しさん:03/06/18 15:57 ID:b5fQ1xb9
A3印刷のできる機種のドライバを入れてみたら?
ちょっと旧機種だから、情報はないかも
むしろ、人柱になって頂戴
284275=278=279:03/06/18 16:02 ID:OFRPjoZl
直ったので報告します。
どうやらインクの不良でした。

どうしようもないのでサポセンに電話したら女性の担当者のかたが
大変よい対応をしてくれましたよ。
今までYa○ooとかN○Cとかに電話したことがありますが
一番良い対応でした。またEPSONを買おうと思いますた。
285名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 20:40 ID:rbq41j9e
940Cで印刷すると、5センチ位印刷したところで印刷ストップして排紙されて、
「用紙または排紙トレイが正しくセットされていません。」
と警告でてしまいます。もちろん正しくセットはしてますが。
初期不良って事で交換してもらいましたが、2台目も同じ症状!?
何か心当たりの方居られませんか?
メーカー問い合わせ中なんで3台目要求できないし、PC側なのかな?
286_:03/06/18 20:48 ID:FR+jHhoC
287名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 21:59 ID:GwraVI+y
>>285
いくつかのサイズの用紙で試してみた?
後は特定のアプリで発生するのか、すべてのアプリでそうなのか。
もしすべてのアプリならドライバの再インストールをしてみるとか。
念のためにケーブルを変えてみるとか。
もうちょい状況がわかった方がよいかも。
288名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 23:16 ID:LUJeCDJz
ネットで稼ぐならこれ。完全無料!!
リンクスタッフになれば小遣い稼ぎができます!!(左下に詳しい説明があります)
[報酬について]
クリック報酬・・・1クリックされる度に10円の報酬
バナー紹介料・・・リンクスタッフ登録の度に1000円の報酬
キャンペーン・・・今なら登録するだけで1000円プレゼント
間接報酬・・・紹介者が得た報酬の25%を加算いたします
プレミアム・・・優秀サイトには、報酬に応じてボーナス有り

単純に考えて1日100人クリックしたとすると、100人×10円×30日=30000円(一ヶ月)
そこらへんの掲示板に貼り付けていけば100クリックなんてスグです。
その他、自分の貼り付けた広告から誰かがスタッフになると1000円もらえるので
1日5人スタッフを紹介できたとして1000×5×30=150000円
30000+15000=180000!!間接報酬などもありますのでどんなに悪くても一ヶ月に10万円以上は必ず稼げます!!
         http://www12.ocn.ne.jp/~sihori/
       ぜひ一度覗いて見てはいかがでしょうか?
289名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 23:30 ID:LbLGrycM
今年の新機種ってどんなだろ…
290285:03/06/19 00:02 ID:ewLp8mM9
940Cユーザーで同じ症例無いのかな?
試し印刷(IEでの説明書印刷)でそうなりました。
後ろから入れる給紙がおかしいのかと思い、
前からのCD-R印刷も同じ症状です。
ドライバの再インストールも試してみましたが、駄目。
途中で印刷が停まるって症例で即2台目に交換だったので、
用紙サイズはA4しか試していません。
メーカーからの答えはどうなるんだろ?
291名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/19 12:14 ID:wvhuPKmZ
>>285
用紙選択レバー
292名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/19 14:12 ID:pmgi54rt
pm-920ユーザーにお伺いします。
ヘッドクリーニングにかかる時間はどのくらいですか?
うちのは30秒しないで終わるんですが、ちゃんとクリーニングされてるか疑問です。
ちなみに820DCは1分ちょっとかかります。920は新しいから早いのか?異常なのか?わかりません。

昨日も5,6回クリーニングしてもノズルチェックが全色ずたずたで、
カートリッジ一回外してつけなおした所、今度は黒交換との指示、変えたら
直りましたが、なんで黒変えただけで全色綺麗になったのか不思議。
あまり使わないからかもしれませんが、のカートリッジの半分はクリーニングで捨ててる感じ。
293LP9500C:03/06/19 15:26 ID:YbxtV8u8
エプソンLP9500CZを会社で使っていたけど、
今日返品の手続きしてきました。
印刷すると紙の裏も表もシアンのインクで汚れる。
3度修理に来てもらったけれど
いっこうに直らない。
今度はキャノンのものにする予定です。
294名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/19 16:43 ID:+1kdPDXw
へえ、最近のLPってインク使ってるんだ。
295名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/19 17:52 ID:U4DkdRsr
>>291
940Cにはそのようなレバー見当たらないのですが。
ヘッドにあるスライドスイッチの事かなあ?
そこで厚紙モードにしてCD-R印刷しても駄目だしなあ。
メーカーの答えは転送速度みたいな事言い出すし、よく判りません。
何種類かの方法確認したので、今晩試してみます。
296名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/19 18:04 ID:wvhuPKmZ
>>295
あとは、一行出てそのまま排出という症状で、
プリンタプロパティの双方向通信をOFF。
同じく、1ページ目のデータをスプールしたらプリンタにデータを送る にチェック。
かつ、スプール中に印刷 にチェック。
あと、もしLPTポート使ってるならC-MOSセットアップでECPモードになってるかを確認ていうのもあるが。
しかし、メーカもPC側の問題だから関係ないとシラ切ってるみたいが、ドライバが動かないんじゃ大ありだろうになぁ。
動くまで対応しろよってかんじだが。
297とも:03/06/19 18:30 ID:16AG7gHB
298940C問題解決!:03/06/19 22:51 ID:ewLp8mM9
296さん、ありがと。
同じ様な事を試すようにとの事でやってみました。
が、ことごとく駄目でしたが、
ふと、パラレルからUSB2.0に変更してみるとOKでした。
パラレル接続で別のプリンターが正常に動いているので、
やはり転送速度の症例の様です。
ちょっと納得いかないけど、動くから問題解決と報告します。
みなさん、コメントありがとうございました。
メーカー問合せも勇気?を持って連絡できました。
299名無しさん@お腹いっぱい。 :03/06/20 03:48 ID:gxnnXFYK
優香のCMで、エプソンの売上2パーセントダウン。
代わって柴咲コウが女医役で「くっきりしない男」を診断する。
300名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/20 07:04 ID:R6c+qzEa
( ´_ゝ`)∂ チョットこいや…
http://www.k-514.com/
301名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/20 09:32 ID:MmnlnSOs
以下の情報を含む、計5本の情報を5000円で売ります。
欲しい方はメールで。

http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b37997811
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c37109748
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d34164618
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c37715536


情報はこの他に、オークション関係3本、ネット関係の話1本のセットです。
やる気のある方なら、少なくとも5000円の値打ちはあると思います。

入金先はジャパンネットバンク 郵便局 。
確認出来次第PDFファイルをメールに添付して送ります。


302名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/20 10:50 ID:ta5r0u0M
246 :. :03/06/18 09:44 ID:7Ss3nVXQ
               ∧_∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
              ( ´∀`)/< 先生もろDVDはどこですか?
           _ / /   /   \___________
          \⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\
           ||\        \
           ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||                
           ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||         ∧_∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  
              .||          ||         (´Д` )  <  http://www.dvd01.hamstar.jp だ!
                              /   \   \___________
                              ||  ||  
                              ||  ||
                         __ //_ //___
                        /  //  //      /
                       /    ̄     ̄      //
                       || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||  ||
                       || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||  ||
                       ||    教卓         ||  ||
                       ||                ||


303名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/20 11:16 ID:0t400ICi
PM870Cを使っています。
ハガキの四辺ふちなし印刷をしようとすると、
用紙が斜めにずれて印刷も斜めになったり
(結果、紙に空白部分が生じる)
まっすぐに印刷されていても紙の上部5mmくらいが
空白になり、その下から印刷が始まったりします
A4サイズ等の大きな紙ならまったく問題ないのですが…
原因や解決方法をご存知の方、お手数ですが
ご教授いただけますでしょうか
お願いします
304名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/20 12:18 ID:bvu6a4CR
WD400信者の巣窟はここですか?
305名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/20 13:15 ID:wRU4qUYe
>>304

いーえ。インクジェットスレかキヤノスレへどうぞ。
306名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/21 16:10 ID:7yL2TwRH
PM-930C USB接続でドライバーを入れようとすると
「RPCサーバーを利用できません」と出てドライバーを入れられません。

これは本体の故障でしょうか?USBケーブルが悪いのでしょうか?

わかる方がおりましたら、教えてください。
307名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/21 16:50 ID:5YWW6fxI
>>306

PC側やろ、もっと詳しく状況を書きなさい。
308名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/21 16:51 ID:G5Ub48Ow
EPSONって6/24(火)に上場するんですか?
その日はプリンターが安くなるってことはないのかなぁ?

309名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/21 16:59 ID:MyaBKrs/
PM-740Cを持ってるんだけど、これが最悪。
2〜3枚続けて印刷しようとすると、紙が上手く入っていかない。
エプソンのプリンタなんて二度と買いません。
310306:03/06/21 18:56 ID:L6gCeeD6
>>307

OS WinXP Pro
M/B Aopen MK79G-1394

エプソンに電話で聞いたら初めての現象と言われました…
今、動作確認のために買った店に預けてきました。
2〜3日中に結果が出ると思います。

お騒がせしましたm(_ _)m
311名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/21 21:57 ID:lrX1tX5O
>>309
PM740Cなら保証効くから修理にでも出せよ
312名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/22 01:17 ID:j/7iC27c
>>309
・紙が純正じゃなくてサ○○○プライとかの安物
・厚さの設定が合ってない

この2つはクリアしてるか?
313名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/24 07:55 ID:wyQASF74
PM2200Cを5月ごろ買ったんだが、ドライバの調子悪い。
なんか30枚の文書とか印刷してると、突然死ぬ。
キューには溜まるし削除はできるんだが、プリンタにはデータ行ってない。
ドライバ側のインク残量表示も灰色で出ない。
こうなっちゃうと、ドライバを一度削除して入れなおさないと
どうしようもなくなる。

本体は1年くらいまえの NEC ValueStar L で、パラレルで繋いでるんだが、
1年間CANONのプリンタを同様に繋いでて問題なかったしなぁ。
314名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/24 11:55 ID:yymaXslz
そういや、最近濡れても大丈夫の売り文句でエプソンで宣伝してたけども
あれってどうよ?
315名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/24 12:04 ID:2CRkesUY
>>313
USBで繋いでみたら?
316名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/24 13:17 ID:LaMBUIU3
317名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/24 13:54 ID:yymaXslz
>>316
ありがd!
318名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/24 22:24 ID:Jj0jgs0W
助けてください。
PM-3500Cを使ってるんですが、
ある日印刷したら、急に色がありえない程違って(やたら緑っぽくなって)出てきました。
何を印刷しても全然色が違うんです。一週間前までは普通に出てたんですが。
ドライバやPhptpshopをインストールし直しても直りませんでした。インクも足りてます。
訳あって早急に印刷しなきゃいけないんですが、一体何が原因でしょうか?
319マークU:03/06/24 22:29 ID:M9AIJwmM
@クリーニングを数回してみる。
Aノズルチェックパターンを印刷してみる。
Bインクを新品に変えてみる。
C祈る。
320名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/24 23:07 ID:brJMxJPe
>>318
私もPM-3500C使っているけれど、よくインクが詰まるよ。
何度クリーニングしても、なかなか直らないので困るね。

カートリッジを一度外して、付け直すと良く直る。
(多分、インクがかなり減ると思うけれど、渋々やってる)
321名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/24 23:12 ID:brJMxJPe
それにしても、プリンタウィンドウ2は、XP対応しないのかな?
トナーや用紙の残量が分からなくて、物凄く不便だ。

ソフト的には対応が可能であるだろうに、新機種を売りたいが為にか、
ワザと更新しないみたいで、エプソンが嫌いになってきた。
322名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/24 23:17 ID:PvMkosy+
>>321
プリンタウィンドウ3入れればいいんでないの?
手持ちの機種では2までなの?
323イタチ飼い ◆ITACHIz.0o :03/06/24 23:22 ID:zo9tydWx
PM-950Cの悪魔の症状が出た・・・
何回クリーニングしても色むら、黒ボタ落ち
せっかく使おうと思ったらこれだよ・・・
エプに電話せねば・・・
保証切れてるが、回収の症状なんで無料(゚д゚)ウマー
324318:03/06/25 00:51 ID:bIUB2078
>>319,320
ありがとうございます。カートリッジを外して、ノズルチェックしたら色が直りました。
しかし新たなトラブルが発生しました。
今度は画像の半分も行かないうちに印刷を止めてしまうんです。
一体なんなんでしょうか・・・?
何度もスミマセン。助けてください〜T_T
325_:03/06/25 00:57 ID:zrya8pXy
326マークU:03/06/25 01:03 ID:V/46Yjob
>318
何でだろうねぇ?

どういう風にやめてしまうの?
例えば、画像データが大きくて、その割りにPCが古いとかメモリが少ないとかで
PC側で捌ききれないとか。

今までできていた事ができないのなら、とりあえずプリンタドライバを入れなお
してみる?

明日早いんでもう寝るけど、健闘を祈ります。。。
327318:03/06/25 01:33 ID:bIUB2078
>>326
ありがとうございます。
何度も印刷してたら自然に直りました。
プリンタトラブルは初めてだったのでかなり焦りました。
プリンタっていうのは結構トラブルが多い物なんですかね?
またいつトラブルが起こることやら・・・。
ともあれアドバイスくださった方々に感謝します。ありがとうございます。
また何かあったらよろしくお願いします。
328マーク:03/06/25 10:04 ID:AFs787qw
を。無事に印刷できたようで何より。

個人的に思うのは、プリンタは他の周辺機器よりもアタリハズレが多い気がしてる。
何のトラブルもなくながーく使えるのもあれば、トラブル続きのもあるし。
329名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/25 14:51 ID:qV5GWhEk
>>318
双方向印刷の解除。
スプールの設定(スプール中に印刷、一ページのデータをスプールしたらプリンタにデータを送るに各々チェック)
を煽ってみ鱈
330名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/25 15:07 ID:4B7+YkoC
☆覗いてみてください☆(閲覧無料)
http://endou.kir.jp/yuminet/link.html
331_:03/06/25 15:10 ID:TP0edo0Z
332名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/25 15:10 ID:955jg5we
インクジェットプリンタ(ウィークリー・6月24日集計) 毎週水曜日 更新

順位 機種名 型番 ベンダー名
1 Colorio PM-940C エプソン
2 PIXUS PIXUS 550i キヤノン
3 PIXUS PIXUS 850i キヤノン
4 Colorio PM-870C エプソン
5 Colorio PM-740DU エプソン
6 Colorio PX-V700 エプソン
7 Colorio(ダイレクトプリント機能搭載) PM-860PT エプソン
8 PIXUS PIXUS 50i キヤノン
9 Colorio PM-980C エプソン
10 PIXUS PIXUS 950i キヤノン
11 PIXUS PIXUS 450i キヤノン
12 PIXUS PIXUS 320i キヤノン
13 Colorio PM-740C エプソン
14 Colorio CL-760 エプソン
15 Colorio PM-970C エプソン
16 PIXUS(ダイレクトプリント機能搭載) PIXUS 470PD キヤノン
17 PIXUS PIXUS 9100i キヤノン
18 PIXUS PIXUS 6500i キヤノン
19 PIXUS PIXUS 6100i キヤノン
20 Colorio PM-4000PX エプソン
333名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/25 16:16 ID:eD5IDffp
PM700C(シリアルポート/パラレルポート36pin/friewire)と
MAC G3-400の(USB/ULTRA2 SCSI 68pin)を繋ぐには
シリアル>USBケーブルとかパラレル36>アンフェノール68pin変換コネクタとか
考えたけど悪あがきっぽい感じがするのです。なにか最適な手段って存在するのでしょうか?
〜買い直しが最適でしょうが、元気にうごきまくるので悔すぃ。。

334名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/25 16:17 ID:eD5IDffp
訂正;friewireはパチョコン側です
335名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/25 16:32 ID:FC84Z+cE
普通に考えればパラレル->USB変換ケーブルか?

プリンタサーバ入れてLAN接続も考えられるが、
新しいプリンタ買えてしまう値段だから、かなり無駄だ罠。
336名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/25 16:56 ID:yuyZyMmP
その手のケーブルはmacに対応してなかったような?
337名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/25 17:34 ID:FC84Z+cE
>>333
メーカー推奨の方法があるんじゃん。

http://www.i-love-epson.co.jp/products/apple/mac.htm
338名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/25 17:59 ID:zJKwmE6/
9000円の変換ケーブルか。プリンタサーバー買った方が安いかも。
339名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/25 18:06 ID:zJKwmE6/
そのケーブルよりこのPS買った方が便利かも。
非PostScriptプリンタへのEtherTalk印刷に対応だから。
http://www.iodata.co.jp/prod/network/fileserver/2002/et-fps1l/

macは安いPS使えないから不便だよね。

ってかプリンタ買った方が早いか?
340333:03/06/25 18:14 ID:VpDysgwb
レスありがとうございます
純正ケーブルはプリンタぐらいお高く、他のケーブルは非MACなんでつよね。。
やっぱ大人しく買換する潮時なんですね〜
元気な周辺機器ごっそりの殺すのかなしーなぁ
341名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/25 18:19 ID:FC84Z+cE
>>340

だれか世間知らずにタダであげて、恩を売る (w
342333:03/06/25 18:22 ID:VpDysgwb
>339 ぉ。それ初めて見ました。もうちょい安ければ〜ぅぅぅ
   この手のは中古でもなさそーですね。ってかMAC止めたほーが早いかもw
343名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/25 20:40 ID:fcOexlG5
>>332
以前にプリンタウインドゥ3を試した時は、
プリンタが認識されなかったです。

プリンタ側の性能不足で、新しいOSに対応できないならば、
あきらめもつくのですけど、違いますから。

機能をUPさせろとかでなくて、今までと同じ機能をWinXP上で
動かしたいだけなのに、サポートが打ち切られているようなのです。
ちょっと釈然としませんですわ。
344名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/25 20:44 ID:zJKwmE6/
>>343
プリンターは何?
プリンタウィンドウ3と一緒にドライバも最新の物にしてみたら?
345名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/25 22:45 ID:YICWrjQU
>>343
俺PM700cだけど、XP対応版のプリンタウインドゥ2 使えてるよ
これより古いプリンタは、さすがにサポートする必要ないと思うが。

プリンタは何つかってるの?
まずはそれからだ。
346イタチ飼い ◆ITACHIz.0o :03/06/26 22:00 ID:ikfZQLt9
エプに電話しますた
配送料そっちで持てよゴルァってしっかり言っておきました
さらに、すべてに空インク詰めてやりました
頼んだぞエプ
347名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/27 01:31 ID:Sg17VpcE
http://www.i-love-epson.co.jp/download2/list/PM-670C.html

↑pm670cでXP用のドライバー上げてくれてるし、俺は当面エプ贔屓だな

>>343
ことに何使ってるかわからんくて、気になるから機種名キボーン!
348名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/29 00:39 ID:yJmRTqjq
今日PM-940C買っちゃいました、やっぱHPに比べて写真印刷するとキレイだね
ただ遅いけど…L判印刷するのに5分以上かかったよ…
349343:03/06/29 00:40 ID:F0Soi1cM
>>345
LP-9200Sって言う、モノクロレーザーです。

以前、PM-750Cと同時に使っていたので、
割と古いですが、それでも700と同じ位??
350名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/29 07:42 ID:7sOc9Fs9
860PT/Winmeを使っています。
画面の右下のツールバーにエプソンカードモニターというアイコンが
あります。カードを監視しているらしく、マウスカーソルを載せると
監視中とでます。
いま使っているパソコンがリソース不足で不安定気味なので、できれば
この監視中も止めたいのですが、監視を中止させても印刷することに
影響はないでしょうか。印刷は文書やWebページをプリントするくらいです。
351名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/29 11:11 ID:LOtNdaWs
>>349
レーザーでしたか。よく読めばトナーって書いてありました。(321で)
確かに9200sはプリンタウィンドウ2がxp対応してないです。
おまけにプリンタウィンドウ3は無いようですし。
対応してるのはプリンタドライバだけみたいですね。
352名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/29 16:15 ID:V6deW2O9
この前修理に出したら
症状が確認できないとかで
エプから電話があった
会話してて思ったけど
電話の人はパソコンの事
ほとんど知らない感じがした
気のせいかもしれないけど
ちょっと不安です
353名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/29 16:18 ID:udG3UCBM
プリンタ内部の部品調整が必要です。

を最後にPM-870Cがまったく動かなくなってしまいました。
内部リセットとか、そういうことは出来ない紋ですかね?
修理しかないのかなぁ・・・
354名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/29 16:51 ID:EGmcyWKy
このスレでも何度かガイシュツだが、PM-950Cで例のインク詰まり症状が出て
対応してもらった。しかし、
・木曜に電話したら、すぐに土曜に回収に来た。
・代替機を置いていってくれた。
・1週間で戻ってきた。
・インク満タンにしてくれた。
・何と言っても対応が非常に丁寧だった。
ってことで、次は絶対キヤノン買うぞと思ってたが、怒りは
治まった。これは、
・もともとエプは対応がいい。
・3月から月日が経ってて態勢が整っていた。
せいもあるだろうが、先に文句言ってくれていた方々のお陰もある
だろうから感謝する。以上報告まで。
355名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/29 18:59 ID:SYlyCHfH
回収に来てもらうのってタダじゃないよね?2500円だっけ?
356名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/29 19:52 ID:HcFFZfB8
PM-980Cを買いました。
フチなし印刷をしてみましたが、画像が切れてでてきます。
印刷するとあるべきものが印刷されていないのです
こんなもの何でしょうか。

L版光沢紙に三十枚くらい印刷してみましたがインクがあほみたいに無くなり、
黒が半分以上、他が四分の一位無くなった。
印刷したうち八枚くらいが印刷途中で排出します。
初期不良だと思うので、今度販売店にゴラァーして交換してもらいます
357名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/29 21:14 ID:BRwUxB8F
>>355
354ではないが俺の場合はタダだったよ

けど、次は絶対キヤノンにする。
だってインクの消耗早杉のうえにインク代高杉
358名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/29 21:44 ID:pXXMCykg
>>357
(゚Д゚)? エプソンからA4で6色以上の顔料機が出ても?
359354:03/06/29 21:48 ID:EGmcyWKy
>>355,>>357
今回のはエプが欠陥を認めたので、保証期間も過ぎていたが、
ポンプユニット交換関係一切無料。
エプは修理1台当たり1万円近くコストがかかっているのでは。
欲を言えば2万円くらいでPM-980Cに交換可能とかの選択肢が
あれば乗ったのに・・・

普段は週1回(文字のみ2〜3枚)くらいしか使わんが、年賀状の
時期と学会時期に集中して使用するので、確かにインク代年間2万円
いってるかも。まあ、今後トラブル無しで動いてくれれば、我慢の範囲。
360名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/29 22:59 ID:gR088ZCV
>>358
勿論
361名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/29 23:58 ID:u0gWfTBl
>>349
だから

2-3.動作可能製品
EPW2で動作可能なEPSON製品を記述します。
正式なサポート製品につきましては,エプソン販売へお問い合わせ願います。
下記エプソン販売のホームページからも情報を入手可能です。
http://www.i-love-epson.co.jp/

a.プリンタ製品
Page プリンタ:
LP-9300, LP-8200, LP-1700, LP-9200, LP-8300, LP-1700S, LP-9200S,
LP-9200SX, LP-800, LP-1800, LP-8400, LP-8300S, LP-8600, LP-9600,
LP-8000C

Inkjetプリンタ:
PM-5000C, MJ-510C, MJ-800C, MJ-810C, MJ-3000C / MJ-3000CU, MJ-910C,
MJ-5100C, MJ-930C, MJ-830C, PM-700C / PM-700C UG, MJ-6000C,
PM-2000C, PM-750C, PM-600C, MJ-520C, PM-670C, PT-100, PM-680C,
MJ-8000C, PM-9000C, PM-770C, PM-3000C, EM-900C

ドットインパクトプリンタ:
VP-2200, VP-1850, VP-5200, VP-4200, VP-6200
VP-1800, VP-4100, VP-5100



よく確認してね。
ウザイから
362名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/30 12:03 ID:ttox8ZpS
>>353
>プリンタ内部の部品調整が必要です。
廃インクパッド満杯で各所汚れてる可能性がありますね。
廃インクパッドはプリンタ底面にあるスポンジです。
気をつけないとインクあふれてくる時もありますよ。
絞って再利用の手もあります。
363名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/01 07:03 ID:Q2q2nYkH
>>348
おれも最近940C買ったけど、L版5分は言い過ぎじゃない?
実際計ったわけじゃないけど、そんなにかかってないし、寧ろ速いと思ったけど
364名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/01 15:33 ID:dxjImxop
>>358
でこれって出るの?待ってるんだが。
365名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/01 15:36 ID:n1HL/I0I
質問です。
よくPX-V700は写真画質はダメと言われます。

わたしはPM-790Tという少し前の機種を使っていますが
それと比較してもPX-V700は画質が劣るのでしょうか?
366365:03/07/01 15:39 ID:n1HL/I0I
PM-790PTですた
367名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/01 16:01 ID:frYg3Gwb
>>365
こういう発言する奴を良く見かけるけど、実物見て判断すれば?といつも思う。

何の画質で比較したいわけ?
普通紙のにじみ具合とかを考慮するならV700が有利かも知らんけど普通に使う分
にはPM系には全然かなわないと思う。
写真とかじゃなくてPOPとかベタ塗りのイラストであればV700の方が良いかもって
程度じゃないかと。
368名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/01 16:07 ID:7BSMjz8s
店舗に見本があると思うけど、うちの親はきれいって言ってたよ
369365:03/07/01 16:42 ID:n1HL/I0I
>>367
光沢紙(プロトリコとかKOKUYOとか顔料対応のもの)で比較を希望です。
色味の違いは当然出るとして、解像感、粒状感についてはどうですか?
(実物は見られません)

http://www.i-love-epson.co.jp/products/printer/inkjet/pm790pt/pm790pt1.htm
機種名 PM-790PT
印字方式 MACH方式
ノズル配列 黒 48ノズル
カラー 240ノズル(48ノズル×5色)
プリンタ解像度 1440×720dpi、720×720dpi、360×720dpi、360×360dpi

http://www.i-love-epson.co.jp/products/printer/inkjet/pxv700/pxv7001.htm
機種名 PX-V700
印刷方式/解像度 MACH方式
ノズル配列 黒 180ノズル
カラー 177ノズル(59ノズル×3色)
1440×720dpi、720×720dpi、360×720dpi、360×360dpi、360×180dpi
370名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/01 16:43 ID:n1HL/I0I
ピクトリコですた
371_:03/07/01 16:48 ID:upnfwFwA
372名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/01 18:49 ID:frYg3Gwb
>>369
実物見ないでここの厨の意見だけ参考にして買うの?やめといた方がいいと思うよ。
俺も光沢紙に出力したサンプルは見てないけど顔料系だと重ね打ちできないから
解像感も粒状感も残念ながら期待してるほどの画質にはならないと思うよ。

せめて中間調のインクを持った4000PXクラスでないと。
373名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/01 19:01 ID:bB2tErSY
374名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/01 21:35 ID:Qbcin5K1
私が作りました(^O^)
http://nuts.free-city.net/index.html
375名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/01 21:48 ID:Be/enel0
>>368ってエプユーザーなんだ。キヤノンユーザー煽ってる。

18 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:03/07/01 16:14 ID:7BSMjz8s
こっちのほうがいいかな・・・。

キヤノンの色褪せ黄ばみ議論白熱中です。
異論反論あったらどんどん書き込みに行ってくださいね。

http://kakaku.com/bbs/Res.asp?BBSTabNo=1&ParentID=1708961
プリンタ部門で歴代1位ですね〜。
http://kakaku.com/bbs/rankinseason.asp?ranking=res&BBSTabNo=1
376名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/01 21:54 ID:Aw8YUBXA
ここは、【キレイ】EPSON総合スレッド【速い】、だよ。
          ~~~~~~~
377名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/01 21:54 ID:7V9BohDh
>>375
そうか、そのため2chがここんとこ静かだったんだ。
しかし、エプ側についてる奴で串の奴が多いんだが。

昼下がりの木曜日=それはですなの自作自演?
378名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/01 22:01 ID:cGjY1ZLz
キヤノ側のヤシも、回収インク集めて売ったりしている奴なので、きわめてうさんくさいな。
379名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/01 22:08 ID:Aw8YUBXA
WD400は出撃しないのか??
380名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/01 22:34 ID:159EDiny
だから俺が言った通りだろ?

クッキリ写真画質で耐候性バツグンならエプソン
白くて薄くてメリハリの無い画質でいいのならキヤノン
間違いない。色褪せが早いからキヤノンだけはやめとけ。
381名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/01 23:09 ID:eQHLnD3I
>>380
それはですな さんですか?
382名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/01 23:30 ID:159EDiny
だから俺が言った通りだろ?
クッキリ写真画質で耐候性バツグンならエプソン
白くて薄くてメリハリの無い画質でいいのならキヤノン
間違いない。色褪せが早いからキヤノンだけはやめとけ。
383名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/01 23:38 ID:lLijtc15
>>382
IDくらい替えろよ(w
384名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/01 23:58 ID:159EDiny
は?なんでIDかえる必要があるんだ?
385名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/02 00:04 ID:vPZRFpnD
キヤノキチ下痢男がID変えるからだろか
386343:03/07/02 21:06 ID:+Jx+H44t
>>361
人に向かって、ウザイって酷いんじゃない?
そもそも、「よく確認してね」の意味が分からないんですけど。

それに、ドライバはXP対応だけれど、ドライバの内の
タブの中から、ボタンを押して起動させても、
プリンタウィンドゥ2は、正常に動作しないんだよ。

プリンタを買い換えさせる為に、制御ソフトを更新せずに、
動作不良を放置してあるって事じゃないの?
387名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/02 22:09 ID:Lyx/AQYm
>>382
耐候性って耐光性じゃないの?それとも俺が無知なのか?

それから

> クッキリ写真画質で耐候性バツグンならエプソン

これ満たすのってPM-4000PXだけだよな。
今のエプソンのラインナップなら。

PMは
写真画質はいいけど、クッキリと耐光性は負ける
PX-V700は
クッキリ、耐光性バツグンだけど、写真画質は負ける
388名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/02 22:13 ID:Pg8obud/
>>387
耐光性とか耐ガス性とか耐水性とかひっくるめて耐候性。

色褪せの一番の原因は耐ガスなので、耐光性だけ注目するのはいくない。
389名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/02 23:06 ID:AxqPZcmL
>>386(343)
プリンタウィンドウ2が正常に動作しないのは、残念だけどXP対応してないから仕方ない。

でも7/2付けで新しいドライバが出ていたよ。
ってことは、開発が終わったわけじゃないと思うけど、かなり古いプリンタだからね。
6年前くらいの機種だっけ、きびしいかな?
前の会社で使ってた9200も今年の3月で修理対応終わったくらいだからどうなんだろう?
すべての製品を新しいosに対応させていくのは無理だから徐々に切り捨てられていくのかな?

macはもっとひどくてOSXで旧機種切り捨てられまくりだよ。
390epson ◆LQ0wEpSOnw :03/07/02 23:21 ID:mb+D/pv5
>388
引きこもっている香具師には耐光性は関係ないもんなw
391名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/02 23:42 ID:vPZRFpnD
キヤノソの耐光性は25年で耐ガス性は1ヶ月以下らしい
392EPSON ◆rngrEPSONo :03/07/02 23:59 ID:mb+D/pv5
電子ペーパー実用化まだかよ
393名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/03 09:56 ID:/Qh4+YSD
Disk Rev.P2.2uとか、
Disk Rev.D2.2gではだめ?
>>389
PM770あたりのところにある2.5d試してみるとか?
394名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/03 10:03 ID:glYXlpgo
L判1枚の印刷時間、940C=980Cの約2倍弱と思ったよ。
具体的には980で40秒ほどのものが、940で2分かからないくらい。
もっとも、印刷するモノによって差は出るが。 だいたいこんなものと思う。
395sage:03/07/03 16:40 ID:SsQ4zShI
LP-3074(合てる?)ってどうよ?デジカメ&プリンタのやつ。
プリンタは良しとして、エプのデジカメ。
ダイレクト印刷可っていうのに惹かれ気味なのだが。
意見求む。
396名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/03 17:03 ID:glYXlpgo
L300だよね、デジカメ。

3倍光学ズーム・デジタル2倍の6倍。
動画(音声入り)録画可能。
単三電池で動く
フォトフレーム内蔵
ケーブル4種同梱(AUの携帯とのリンクもあり)
SDメモリーカード使用
電池の保ちは良い

6色カラープリンタ付きでお買い得!!   ってとこかな?
397名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/03 17:19 ID:6NFzfELm
PM970で詰替え用インク連続供給システムを作ってみました
ざっと各色平均15cc分ほど印刷しましたが極めて快調です
ビューチホーのワンダホ−です

200ccで1000円の詰替えインクを使ったのでインク代は純正カートリッジの約1/20です
何だか車でいえば100円/LのGAS代が5円/Lになった気分

パーツは100円ショップにあった1パック3本のノリ×3パックと
198円のアルミ管(径3mm×1m)1本と498円のアクリル板(2mm厚)
あとは瞬間接着剤と両面テープとホットボンドとカッターナイフ・・・

カートリッジは家電量販店の「使用済みカートリッジ回収ポスト」から逆回収して改造しました

パーツの総費用はたったの1300円です

フンばれば1日で出来ます
参考までに写真をUPしときますのでだれかマネして下さい
http://www.imagegateway.net/a?i=wnpjabHEJ4

ご存知の方も多いと思いますがオリジナルはこちらです
http://www.geocities.jp/hirai_kjp/printer.html

そういう私はタダの貧乏サラリーマンです
398名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/03 17:36 ID:Sb7Gaxo9
そういうのをキャノンのイメージゲイトウェイにうpする>>397が素敵だ。
399えぷ:03/07/03 18:57 ID:nVl2t8Jl
L-300
性能はいいかも。だけど、見た目が問題じゃない?
でっかくて可愛くない。
なんか、キャノンに対抗して慌てて出した感が漂ってる。

早く秋の新製品情報出ないかなー。
噂によると、デザインが一新されるらしい。
400名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/03 19:03 ID:S6nLTie2
>>397
ICチップの呪いはどうするの?毎回リセット?何か下のリンク先のを見ると永久チップ
なんてものも有るみたいだけど…。
配管の取り回しは確かに綺麗かも。うっかりヘッドの移動の邪魔になるようなとこに
配管が行っちゃうと大変な事になるもんね。

>>399
恐らく給紙口カバーとか排紙トレイの格納くらいは出来るようになってるんじゃない
かな。って言うかしてください。
401397:03/07/03 20:20 ID:6NFzfELm
>>400

通販で購入したインクと永久チップを除外してました
ごめんなさい

カートリッジひとつにつきインク200cc×1000円と永久チップ700円の1700円
で、それを7色分ですんで・・・

通販購入分がトータル11900円です

タバコも値上がりして小遣いパーです
402名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/03 20:53 ID:glYXlpgo
初期コストと、手間暇と、インク漏れした時の悲惨さを考えると・・・

ゴメン! とてもマネできないよ。
403名無し:03/07/03 21:58 ID:GK5gLx58
「プリンタが接続されていません」と表示されたので、再インストールして
パソコンと接続するのに何日くらいかかるんでしょうか?
404名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/03 22:02 ID:6JZCeg8N
3日くらい
405無料動画直リン:03/07/03 22:14 ID:tHgNjRu2
406名無し:03/07/03 22:54 ID:GK5gLx58
3日もかかるって本当ですか?
もっと早く出来ないんでしょうか?
407名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 00:04 ID:yG7btoYJ
接続の時間を短縮する方法が一つだけだがある、というレスをどこかで読んだ覚えがあるが
しかし、忘れてしまった。申し訳ない...。
408407:03/07/04 00:06 ID:yG7btoYJ
確か、OSはWindowsの場合だったかと思う。
409名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 00:57 ID:Yrpt62So
しばらく使わなかったら、黄色だけ出なくなりました。
ヘッドクリーニングは何度もやりましたし、インクも残っています。
他にどういう原因が考えられますか?
410名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 11:13 ID:V+nHKgEP
>>409
原因はインク詰まりです。
411名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/05 15:01 ID:r0bBijdP
>>409
それは仕様です。
412名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/06 21:30 ID:Tv2chq6L
プリンタの新モデルって秋頃出ますか?
413名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/06 22:12 ID:HvfIt5tA
出てもおかしくないよね。
414無料動画直リン:03/07/06 22:14 ID:jnMzeBtm
415名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/06 22:15 ID:GH5pgvik
インク詰まりは新インク入れてクリーニングで直るよ
416名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/07 19:23 ID:6NpOLsvE
去年の冬にPM-760CからPM-930Cに買い換えましたけどどうも満足に動いてないような気が・・・
760Cは電源を入れるとすぐにスタンバイできるけど930Cはマッタリしてるし・・・
特に故障か?と思うほど自分には遅い動きは印刷開始時にヘッドが何度が往復するけど
グブグブ鳴りながら動いています・・・・

まさか初期不良のままでしょうか?まだ保証があるので故障ならなるべく早く修理に出したいです
417 :03/07/07 20:58 ID:iTNRtT+F
PX-V700の次期モデルまだー? チンチン
418_:03/07/07 21:46 ID:GqIJTxBt
419機会おんち:03/07/08 00:49 ID:CovrBazj
すみません質問なのですが、印刷すると赤がにじみます。
目詰まり確認印刷をすると、マゼンダの部分が階段状にならず
≡≡≡≡_   このように多重に線が重なります。
       ̄  目詰まりのパターンとはちがうと思うのですが?
故障なのでしょうか?お解かりになられます方いらっしゃいましたら
よろしくお願いいたしますm(_)m
420名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/08 08:46 ID:BuaifXUE
こんどADSL導入しようと思ってます。
それでエレコムのルーター買ってネットワークプリンタにしたいと思ってます。
これってエプソンのプリンタでも使えるのでしょうか?
ちなみに使用機はPM-740です。
421名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/08 09:12 ID:5o6NNe7f
ハブとして使えば大丈夫な・・・ 試したことないからわからんが、
理論上可能な気がする。

誰か試した人いる?????
422ヒポポナビッチ ◆Fhhipo/wOc :03/07/08 21:54 ID:JMftBzRY
助けてください。
はじめての学校指定レポート用紙での提出で、どうしても指定用紙でのプリントアウトが出来ません
普通のプリンター用紙や、指定用紙の向きなど変えてのプリントアウトOKから察するに
ルーズリーフの穴を検知してプリントアウトを強制キャンセルしてるみたいなんです。
何か手立てはありませんか?
PM−760Cです。
423ヒポポナビッチ ◆Fhhipo/wOc :03/07/08 22:07 ID:JMftBzRY
ああああああああああ

もう!またやっちゃった。
検索してから聞けよってんだよな。みんな。
ごめんね。

あせっててぐぐるのも忘れてたよ。
180回転で印刷するんだってさ。
424名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/08 22:21 ID:E49tLgF4
多穴のルーズリーフが指定用紙なの?
425_:03/07/08 22:32 ID:tkMYDcJe
426名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/09 03:08 ID:/uxkQX37
   _、_   
 ( ,_ノ` )   エプソンもヘッドが詰まらなければ最高なんだが
427名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/09 17:38 ID:Fqkbwhsa
はじめまして。

EPSON LP-8300
というレーザープリンタをヤフオクで入手しました。
年代物らしくマターリとしたクリーム色で値段のほうも
それなりかなと。

で、PCにつないで動かしてみたらとりあえず
上のほうに化け文字。

プリンタをアンインストールしてドライバ最新Ver17s109fに再インスコ

これで文字表示はOK。でも線が出ないExcelの罫線もJWW-CADの線も
出ない。

環境は
自作PC+WinXPHOMESP1

わかる方いらっしゃいませんか?
よろしくお願いします。
428名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/10 15:41 ID:ssVX+Vtq
PM920Cを使ってますがCD Direct Printが入ったCDを紛失しますた。
アップデートはEPSONのHPでDLできるんだけど、本体はできないようです。
どこかDLできるとこありますか?
429名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/10 16:27 ID:DgPYixK0
ここってこんな下らん質問スレッドだったっけ。
430名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/10 23:56 ID:dQMEYKts
お前のレスが一番下らん
431名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/12 12:21 ID:EMoulfWZ
970Cはかなりはやいね
432名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/15 00:38 ID:vO1LiUEg
PM-770Cです。
印刷した部分全体に何本ものスジ(一色)が出るようになりました。
ヘッドが走行している跡を描いている感じで。
インクを替えてもヘッドクリーニングしても全く改善されないのですが、
これってヘッドが寿命なんでしょうか…。(約4年使用)
433山崎 渉:03/07/15 11:14 ID:NJrVKJa0

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
434名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/15 13:30 ID:XvL/3OK9
     
435名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/15 16:54 ID:jgqbDLMT
770C、インクの店頭在庫が寂しくなってきたね。
うちの770は使用頻度がさほどじゃないので、まだまだ現役ですが、
そこそこ使い込んでいたら・・・ 寿命も考えられますね。
ヘッド交換しようにも、在庫無いかも・・・に100万カラリオ!
新しいのに買い換えた方が早い鴨。。。
436 :03/07/15 18:05 ID:2vAEsb7j
 
437名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/15 22:14 ID:zk9fB84v
エプソンのインクを純正品で無く、
コーナン等で売ってる安いやつ
使ってる人ってどれぐらいいますか?
かなりハイリスクなんでしょうか?
もし、大きなリスクが無ければ
購入プリンタをエプソンに決定しようと
思うのですが・・・。
この点でキャノンと迷っています。
できればエプソン・・・。
438432:03/07/16 01:24 ID:bEW+VahX
>>435
770Cはそろそろ世代交代の波が押し寄せているようですね…
確かに、修理代など考えたら買い換えた方が賢いかも。
メーカーの策略にハマってる気がしないでもないけど
買い換える方向で検討してみます。
アドバイス、アリガd
439名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/16 22:08 ID:LHt0IHe0
>437
PM-750で純正品でないやつ使いましたが
すぐインクがつまり、安物買いの銭失いに
なりますた。
440偽物:03/07/18 11:51 ID:wn1YDwB6
PM-770CにJitの互換インク入れてみた。
これで壊れたら買い換えよう・・・
441名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/18 21:36 ID:J+I9Ygor
たとえばIC5CL05と13とかの区別って何か意味あるんですか?
売り場が混乱して迷惑しています。
442名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/18 23:35 ID:WO3H3plJ
その数字は、ただ単に発売された順だろ。
機種名とかとの関連性は無い。
443名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/18 23:54 ID:J+I9Ygor
IC5CL05と13は形状寸法が一緒で型番とチップだけが違う。
そういう組み合わせは他にもあるが、
極端な話チップだけ張り替えてどっちをどっちへ使っても大差ないワケ。
そういう相互に互換性を持たせないような遣り口に
「正義はあるのか?と訊いている!!」
444名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/19 00:02 ID:ZD9D8PyC
じゃあ最初からそう書きな。
445名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/19 01:21 ID:hZHYJ1j7
知り合いがPM-3300を2万円で譲るって言うんだけど、どう?

都度つどの故障にその知り合いがEPSONにゴラ!したら、「中身を新品に代えます」てサポートが言ったという話なんだけど。
446名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/19 17:14 ID:Zca/2+qQ
こんなに見えちゃってヤバクない???
抜いても抜いても また勃起しまくり・・・
 ↓ ↓ ↓

☆★☆★ 海外サイトだから安心無修正 ★☆★☆
http://upbbs.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
http://upbbs.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
☆★☆★ 本気汁丸出しのお○○こが! ★☆★☆
447名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/20 07:39 ID:Nb2kWMef
祖父地図でPX-V700が¥12,799です。
すごい値崩れなのですが、次期モデル発表が間近ということなのでしょうか?
情報ください。
448名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/21 00:13 ID:ZRhw1cwO
>>447
不通にHUYUには出ますが
449名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/21 00:14 ID:DqP+ns+l
◆◆2日間無料で見せています。お母さんゴメンナサイ!!◆◆
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
450長谷川:03/07/21 02:07 ID:rUBoVwZj
EPSONとCANONどっちも使っている人に聞きたいのですが、
実際どちらがインクなくなる速度が速いですか?
あと、CANONの色あせが速いのって具体的にどんな風に
色あせていくの?
白くなってきちゃうの?
451名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/21 02:39 ID:FXQ6Oody
最終的には白くなるのだろうけど、
インクジェットは色3原色(赤紫、黄色、水色)プラス黒で
色を表現してることを先ず理解してくれ。

その4色混色から、色褪せの弱いインクからまず褪色していく。

キヤノンの場合は空気に触れると写真が赤くなるという報告から
赤(マゼンタ=赤紫)以外の色(水色、黄色、黒)が先に色褪せると予測できるだろうね。
452名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/21 07:05 ID:n59RU7Di
>>445
そんなの普通にお勧めできない。
ふちなし印刷も出来ないし、A4よりでかいの印刷することないし
あと5,6千円出せばいいの買える。
いい加減目を覚ませ
453名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/21 07:25 ID:+sGsq+8K
しかし なぜエプソンはV700だしたんですかね???
あの値段で4色って・・・・。
1世代か2世代前の6色の方がいまなら安く買えて確実に綺麗なのにね。
初心者をだます作戦っぽ
454名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/21 14:33 ID:RkbpclSj
>>453
前の世代の6色機の方がきれいなのは事実だけれど、
V700はPM機とは異なる位置づけの機械だからなぁ。
「普通紙でもきれい」(自称)なのがV700の位置づけだから、
「専用紙ならきれい」のPM機とはそもそもの狙いが違う。
455名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/21 15:37 ID:AseDQgpO
>>454
453はどうやらコピペのようだ。
456名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/21 22:56 ID:HrxlvNjC
>>453
顔料なんだよ
写真以外の普通紙目的をターゲットにしている
印刷速度もそこそこ速いだろ
457 :03/07/21 23:00 ID:6vtb3VCa
>>456
全く別物ってのはエプソンの宣伝戦略でも分かるよね。
458名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/22 00:09 ID:/lDApujp
>>454
「普通紙でもきれい」(自称)なのがV700の位置づけだから、

確かに自称だよなw
459名無しさん@お腹いっぱい。 :03/07/22 14:25 ID:MPxzRIdz
スーパーファイン紙の印刷面は、白い方って書いてあるんですけど、
白い方で印刷した方がにじんでしまうような気がするんだけど、
使っている方、そんなことないでしょうか?
印刷面間違っているのかな
460名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/22 15:01 ID:ai7xTHI6
461_:03/07/22 15:14 ID:/CJcPJZK
462名無しさん@お腹いっぱい。 :03/07/24 23:23 ID:pUMs/G4+
>>459
微妙に青白いほうが表。
オイラも間違えた。
463名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/27 01:16 ID:QsnVbba6
そういう時は2枚使って表裏で印刷してよりきれいな方を使う
専用紙ぐらいたいして高くないからそのくらいしてもいいのでは?
464名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/27 02:20 ID:sO8VSqQm
>>463
裏写りしない紙であれば両面に印刷してみるのでもいいんじゃない?

俺は安い紙でも0.22mmとかの厚めの奴使ってるけど。
465名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/28 17:36 ID:RYBJCTbL
CC-600PXに対応しているプリントサーバってないでしょうか?
探してみたんですが正式に対応しているものが見つかりません。
466名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/28 17:55 ID:ebS2Ncm9
こんなに見えちゃってヤバクない???
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp2/linkvp2.html
467名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/28 18:12 ID:9XgIWDM1
ついにA4顔料機発売されましたね。しかも8色、フォト光沢紙も対応。
http://www.i-love-epson.co.jp/products/printer/inkjet/pm4000px/pm1000px1.htm
インプレキボン
468名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/28 18:35 ID:E7vhUrqo
☆無修正画像&サンプルムービーをどうぞ!!☆
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkv/linkv.html
469名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/28 23:17 ID:K+Uw71X2
>>467
出てないじゃん。もし出るとしたら年末でしょ。

超光沢対応、6色/7色PXインク +オーバーコート用樹脂インク

年末はこんな感じの顔料になると期待してるけどいかがなものか?
470名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/28 23:30 ID:v3L/nRes
>>469
URL見て気付よ(w
471名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/28 23:33 ID:moFUHXUq
最高画質が揃った最高のサイトオープン!?
http://www3.free-city.net/home/espresso/white-snow.html
472名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/28 23:42 ID:ctYy791q
PM980が33830円+ポイント1%

コジマってリアルの店舗なのに
結構安いと思うのですが。

 お買い得でしょうか?



473名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/28 23:51 ID:K+Uw71X2
>>470
そりゃURL見てすぐ気づいたよ。
たださ、以前もPX-V700が出る何ヶ月も前に「PM-Vほにゃららが出る」
とか何とかって単独スレ立てた人がいて、型番の前に「V」が付く
のを見事に当ててたんだよねぇ。
あれは不思議だった。

後で考えてみると、情報を小出しにリークしてるのかと思ったよ。
474毒キノコ田中 ◆sOLdaMwaKw :03/07/29 06:39 ID:bLIhnZ4j
昨日ヤマダ電機でPM-940Cを買ったよ。
25500円で30ポイントを還元。
ポイントイラネから安くしろ!
475名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/29 08:37 ID:IlSHwVDs
30円しかポイント付かんとは・・・。
476名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/30 21:28 ID:S4p39S34
LP-8700使ってるんですが、カセット1に紙入れても紙がないエラーがでます。
センサーのコネクタはちゃんとついてるようですがどうしたらいいですか?
477名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/30 21:32 ID:ad8/iY2Y
本日の無料ムービーはホットラインストーリー33と本物!!!素人 2 みゆき1?才
の二本です。素人ハメ撮りならやっぱりここ
http://www.cappuchinko.com/
478名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/30 23:39 ID:0YQIwLlK
愛知県のコジマ電機でヤマダ対抗で

940Cが19800円
安すぎ
479DIK:03/07/31 12:26 ID:ycTl2ud9
すいません。
スマートパネルを無くしちゃったんですが
ネットにないでしょうか・・・
これがないとスキャナーが使えません・・・
480名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/31 15:44 ID:5a80C/o5
ttp://dreamnet.ddo.jp
これって本当?
シアンのインク買い足したいんだけど。
やってみようかな
481名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/31 19:28 ID:l+45sefi
>>478

近くにヤマダあると比べがいがあるよね〜!
安くなるよ、ホントに。
店舗によって価格違うから、気をつけないとね。
あと、キャンペーンの時っておまけついてくるから
ちょっと得した気分。
482名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/31 21:14 ID:krFMLRkL
該当者がいるかもしれないので一応貼っておく。


エプソン、九州豪雨と宮城地震被災者の修理技術料を無償に
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0731/epson.htm
483名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/31 23:00 ID:GQHHGNXn
インク回収BOXからインクを頂戴したいと店員にお願いしたら、
「回収業者との契約違反になるからダメです」と言われて
スッパリ断られますた。ショボーン
484名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/01 03:16 ID:LRTSPk+H
あげ
485_:03/08/01 04:43 ID:9r8Et92K
486名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/01 19:24 ID:msg5cgqc
PM-970C買ったんですけど、サイトから落とした画像をCD-Rに印刷したいのですが
どの様に設定すれば良いのでしょうか?
487名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/01 21:10 ID:EaMbSUON
>>486
質問するほど難解な操作はないと思うけど、説明書は読んだの?
ていうか、ディスク用のトレイにセットの仕方が書いてあるし
添付のCD印刷ソフトも試し刷り以降に調整するところくらいしかないけど?
ちなみにgif画像は読めないからbmpなりjpgに変換してから食わせてね
488ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/08/02 04:56 ID:BWHCyh8w
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
489名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/03 13:13 ID:3+4B4x7s
>>467,469
おまいら!!!!!!!!!






ちくるぞ
490名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/05 02:28 ID:A9GvfTcJ
PM−940C買いました。

C:\Program Files\EPSON\PM-940C\HTML\P09H.HTM
定形紙にフチなし全面印刷を行うときの最高画質モードは、[高精細](2880×1440dpi)になります。
(四辺フチなしチェック時、[超高精細]の項目は表示されません。)


マジですか・・・・?
491名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/05 12:37 ID:IeT/adlq
>>490
自分で試せばいーじゃん??
492名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/05 17:41 ID:I9gLqilr
>>491
試しましたが2880×2880dpiと2880×1440dpiの見分け方がわかりません。
493名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/05 18:45 ID:7sch7OIb
まあその程度のもんだから、本来一生懸命気にする必要も無いわけだ。
てゆうか、試せたんなら490のヘルプ表記が嘘だってことだべ。
494名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/05 19:28 ID:RdlLeGo8
超高精細が2880×2880
高精細が2880×1440

超高精細でフチナシできるのは、
980だけ
なんで、940で妥協したん?
そゆこと気にする人が・・・
495名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/05 22:07 ID:aHHi7wSd
LP-8400の電源をパソコンと連動させたいんですがどうすればよろしいでしょう?

つまり、パソコンの電源をOFFにしたらプリンタもOFFになって欲しい。
ちなみに、取説ナシなんで優しく教えて下さいな、殿方。よ・ろ・し・く♥
496名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/05 22:16 ID:fNzUFxOY
>494
(゜Д゜)アワワ
497名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/05 23:30 ID:ZXe0ffUy
>>494
940Cでも超高精細でフチナシ出来るんじゃないの?
498940:03/08/06 00:22 ID:WFUqzeY3
>>494
別に画質の細かいことなんてのは気にしていないんだ。
ただカタログにできるとかいてあるのにマニュアルにできないと書いてあることにはすごく気になるんだ。
だから超高精細でフチナシできるのは、980だけなんてことはないんだ。

結局実際の印刷が超高精細になってるかどうかはわからないけどドライバ上では設定できるからきっとマニュアルのミスだね。
499名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/06 00:23 ID:WFUqzeY3
↑490だった。940じゃプリンタだよ・・・
500名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/06 14:08 ID:auqYtbfb
すまん、490
940も、兆候制裁できるんだね(なんちゅー変換)
カタログ手元にないので
WEBでみたが、ちゃんと全面フチナシで
2880×2880できるようだ。
501名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/07 16:25 ID:Pbnely44
>>495
電源タップでそういった機能のヤツ売ってるよ
502あぼーん:あぼーん
あぼーん
503名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/07 23:31 ID:Z+j9ttQL
>>495
そんなことしたらヘッドが正常に戻らないよ。
プリンタはちゃんと自分の手で落とすのが鉄則。
504名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/07 23:33 ID:zRFJwhpX
レーザープリンタのヘッドが戻るってのは?
505_:03/08/07 23:58 ID:Zj9yZUtH
506名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/08 09:44 ID:9SAVjLiT
>>504
ボタン押した後も数秒の間ガチャガチャいってんでしょ。
その間にヘッドが定位置に戻ってんですよ。
強制的に電源切ったら、ヘッドが繰り出されたままになるってことです。
で、インク詰まりになっちゃう。
507506:03/08/08 09:45 ID:9SAVjLiT
と、ここまでマジレスした後に気付いたけど、
レーザーかよ!!
508名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/08 11:44 ID:3hhVCwOk
>>507
レーザーだろうがなんだろうが何かしら終了処理はしているだろうから
突然落とすのはダメなんじゃない?
そもそもPCの電源落としたからといって他の機器の電源おとせるのかな?
ひょっとしてPC9800シリーズとか?
509名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/08 15:40 ID:VrZYhPq7
エプソン、来年には過半数を顔料系インク機へ
だそうです。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0807/epson.htm
510やぐやぐ:03/08/08 18:42 ID:1Q10KcYH
それであんたはどう思うのよ。
511名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/08 22:14 ID:VrZYhPq7
>>やぐやぐ
509だけど折れに訊いてるの?
折れとしちゃあ大歓迎だけど問題ある?
やぐやぐ氏自身はどうなのよ?
512名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/08 22:21 ID:kwWMAwxW
   /二二ヽ
   ||・ω・||  <お前のスーパーファイン紙全然減ってないよな。
.  ノ/  / >   <お前のスーパーファイン紙全然減ってないよな。
  ノ ̄ゝ
513名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/08 22:45 ID:9Z+8/n2E
★おまんこナビ登場!!★日本の美しきオマンコ検索はココ!!
http://endou.kir.jp/marimo/link.html
514名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/09 02:09 ID:HvcG9lSl
PM-760C使ってるのですが、
インクが詰まったのか、黒以外の色が出なくなってしまい
何度かクリーニングしたのですがそれでも出る様子がないので
インクを交換してみようと思ったのですが、
説明通りインクボタンを3秒押してもクリーニングをするだけで
取替えの位置までヘッドが動いてくれません

どうにかして取り替える方法はないでしょうか
515名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/09 19:07 ID:W1QRDDXJ
940C買って、早速セットアップ。
「純正インクを入れてください」
え、なんで?付属のインク入れてるんですけど…
516名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/10 04:31 ID:2UJXNXmf
>>514
真ん中までインクが来た瞬間、電源コードを抜くとかどうよ。
インク残量表示がリセットされないかも知らんが。

ところで家のPM-760Cはインクを大量に撒き散らしながら昨日アボンヌしますた。
総印刷枚数はA4用紙約150枚ですた。

アーヒャヒャヒャヒャ(゚∀。)
517名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/10 16:22 ID:3bEEOp4V
あの、プリンタで印刷をしようとすると汚れがつくのですが
どうしたらいいですか?
給紙排紙をくりかえして、一度は汚れが取れるのですが、印刷をすると
また汚れがついて出てきます。
機種はEPSONのPM-880Cです。
ヘッドクリーニングはもう何回かしてます。。。
というか、ヘッドクリーニングをしたら汚れがつくようになりました。(汗
518名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/10 16:27 ID:2ox0I1i8
>>516
なるほどー、ちょっと強引かもしれませんが試してみまつ

てかインク残量表示まったくしないのだが・・・
んー、そろそろ本体自体寿命なのかもしれません
もしくはインクが乾燥してしまったとか
519名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/10 21:50 ID:3bEEOp4V
age
520名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/10 21:57 ID:2mUUJu2C
★おまんこナビ登場!!★日本の美しきオマンコ検索はココ!!
http://endou.kir.jp/marimo/link.html
521名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/10 23:23 ID:rOqfLeyb
>517
用紙が極端に反ってないか?
普通はローラで押さえてるから大丈夫だが
最後の数センチとかは
どうしても、押さえが効かなくて
用紙が反ってる場合、ヘッドと接触して
汚れたようになる。
それ以外だと、修理に出すしかないな。
内部に汚れがついてると
サービスで綺麗にしてもらうしか
手がないぞ。
522名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/11 00:04 ID:ZMHi+jSn
俺、無水アルコールと綿棒なんかで拭いて掃除してるけど…PM-750Cくらいの時代から。
523名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/11 01:12 ID:vX4M4rt+
>522
どこらへんを
拭くんですか?
けばけばが、残ったりしない?
524名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/11 16:26 ID:E0fF5kCw
820Cを使っています。
カラーはほとんど使用しないので、黒のみセットして(カラーは空のカートリッジ)
印刷していたのですが、急に、カラーのインクがなくなっているため、カートリッジを
交換する旨の警告が出てきて印刷が出来ないようになってしまいました。
もちろんカラー印刷ではなく、モノクロ印刷を選択しています。
異変といえば、印刷可能なときは、プリンタのプロパティのインク残量が、
黒は満タン表示・カラーは赤の×がついている状態だったのに対し、
現在、黒のインク残量を読み取っていません。
2日まえまでは普通に印刷できていたのですが、どう対処したらよいでしょうか。
525名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/11 17:07 ID:ahANsPIM
>>524
サポートセンターに電話するのが一番だと思うよ。
526名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/11 22:46 ID:I6r6QJgW
PM-890使用しております。印刷すると、水色の線が横に入るようになってしまいました。
最初のうちは、L版1枚に対して2〜3本入るくらいでしたが、
先ほど印刷したはがきには全面に水色の線が入るようになってしまいました。
モノクロ印刷でも、水色の線が入ります。

これは、修理に出すしかないのでしょうか?
ソフトは、筆王でも、フォトクイッカーでも関係なく同じ症状です。

半泣き気味です。WinXP USB接続 です。
どなたか、知恵をお貸しください。よろしくお願いいたします。
527名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/11 22:53 ID:l3rQf4dZ
>>526
んー、サポートセンターに電話するのが一番だと思うよ。
528526:03/08/11 23:02 ID:I6r6QJgW
しかないですかね。ガカーリです。
529_:03/08/11 23:09 ID:1Nc6yDaT
530名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/11 23:27 ID:4/5YiKLB
23歳の割には幼い顔立ちをしている杏奈ちゃん。
制服姿もよく似合います。パイパン?と思われるほど陰毛が激薄なので
指姦、挿入シーンは注目してみてください!
フェラのテクニックなんかはやっぱり十代のそれとは比べ物になりませんね。
素人援交女の悶絶痴態 !
無料ムービー観てね
http://www.geisyagirl.com/
531517:03/08/12 11:16 ID:XwpbxJ5V
修理に出すしかないですか・・・(泣
コミケに間に合わない〜(号泣
532524:03/08/12 13:02 ID:tZ+99+wn
>>525
やっぱ、そうですよね。
電話してみます。今日はやってるのかなぁ。
533名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/12 16:11 ID:fvMFAWKI
>>526
水色の線、ってのがイマイチ解らんが、目詰まりじゃないのかな?

横線上に色が際立つ時、ノズルチエックすると印刷結果のラインの
特定の色が消えてるよ、自分の環境ではね。
534名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/12 16:48 ID:RdO3Jff0
>>526
他の機種だけど同様の症状(ピンクの線)で
修理に出した時はヘッド交換して8K位だったかな
保証内だったら迷わず修理に出すべし
535526:03/08/12 23:13 ID:P+QmWxlZ
皆様、有難う御座います。
>>534 やはり修理が必要なんですね。8Kかぁ・・・。
しょうがないですよね。ちなみに保証は切れてます。

サポートに電話したが、予想通りの回答。
「ヘッドクリーニングを4〜5回してください。」とのことでした。
余計にひどくなったような気がします。

盆明けにでも、修理受付にもって行きます。
536直リン:03/08/12 23:19 ID:0F7nEcK6
537名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/12 23:27 ID:4q+yd2Fy
旧型プリンタって、8,000円出して修理する価値ないような気が,,
残酷ですけど。
http://www.aucfan.com/search?o=t1&q=PM%a1%a1890&t=-1
538名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/13 08:48 ID:yJYWvriO
970C980C以外は修理出す価値はないと思われ
539名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/13 15:38 ID:y8prJfhJ
540名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/13 16:43 ID:SeLp2vRq
CanonBJC-6xxシリーズは
総印刷枚数をプリントできるようになっているんですが

エプソンのプリンタは
総印刷枚数はどうやったらわかるようになってるんですか?
541名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/13 16:46 ID:HLfrz0YX
スレンダーなロリ体形ながらもオマンコ方はしっかり発達しちゃってます。
大きなオチンチンを喉の奥までくわえ込んでのフェラは大人顔負けですぞ。
挿入シーンは少ないながらも小さなオマンコにしっかり挿入されているシーンが勃起モノ!
若い娘はいいですな。

無料ムービーはこちら!
http://www.cappuchinko.com/
542名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/13 19:31 ID:hp/msqCy
なんかインクカートリッジのパッケージが
サイコロの写真のやつになってから
適合機種はあってても古いプリンタでは
上手く色がでないのかもしれん。
カートリッジの古いのと新しいのと比べてみたら
小さい電子基盤みたいなところが変わってた。
このスレ読んでたら、なぜかイエローでなくなったってカキコが
2回でてきたけど、俺もイエローがでなくなった。
新パッケージのやつに変えたからっぽい。
ヘッドクリーニング30回くらいしても直らない。
同じような異変が起きた人いないでしょうか。
ちなみに機種はPM-3300Cです。
543やぐやぐ:03/08/14 11:28 ID:5cHPQg2i
すっかりダメになったねエプソン
544名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/14 18:43 ID:irX0KXwE
私はPM3000C使ってます
印刷するとブルーの線が横に入るようになってしまい、
上の方と同じような症状になってしまいました。

しゅうりに8kなら、
新しい機種買おうかな・・・
CD-Rプリントもふち無しもロール紙も写真用紙も使えなくて。
545やぐやぐ:03/08/14 20:11 ID:5cHPQg2i
数字4桁の機種ってA3対応だったかな
546名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/15 14:59 ID:VGoubUlY
PM-950c使ってて、アメリカに長期滞在予定なんですが
向こうのエプソンってstylusとか言って少し名前が違うみたいです。
また新たに向こうで新しく買うのもあれなんで
PM-950cに合うインクはstylusシリーズでどの機種に該当するかご存知の方
いますか?
547名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/15 15:19 ID:I+yeQNgd
Stylus Photo 960

http://www.epson.com/cgi-bin/Store/consumer/consDetail.jsp?BV_UseBVCookie=yes&oid=22403490

だけど、向こうのモデルにはダークイエローが無いのよね。
(黒x2でしか使えない)
必要なら、日本から送ってもらった方がいいかも。
548やぐやぐ:03/08/15 19:21 ID:K2RYXw+s
向こうの人って
目詰まりとかしたら
OH!NO!とか言うのかな
549名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/15 19:36 ID:oh7FChX6
「too matter」って言ってたよ
550名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/15 21:06 ID:otXwAx3c
エプソンは型落ちの数が多すぎ
551山崎 渉:03/08/15 21:55 ID:FddAE845
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
552山崎 渉:03/08/15 22:52 ID:onTdvqcT
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
553名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/16 03:34 ID:Ux2N5CNh
アメリカでポンプが逝っちゃったら大変そうだね
554名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/16 06:42 ID:R/0hH6lO
プリンタ板ができてたとは・・

PM-770C使用で
ttp://support.jp.dell.com/jp/jp/faq/200729.asp
を印刷すると右端1文字が印刷できません。
印刷可能領域を「最大」にしても無理でした。
どうすればいいですか?

XP Home
ドライバはepsonサイトから落としたものです。
555名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/16 06:52 ID:pYZqUWrM
>554
印刷→詳細設定→レイアウト→拡大縮小でちょっと小さくしてみたらどう?
試してみたわけじゃないんで出来なかったらスマソ。
556554:03/08/16 07:27 ID:R/0hH6lO
>>555
ありがとうございます。
97%から80%にしてみましたが右の余白が増えただけで無理でした。
557名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/16 08:21 ID:wJhlxSFs
>>321
他レス未確認の超々亀レスだが互換モードでインスコ汁
558名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/16 10:40 ID:Hpx73k2e
A3フチ無しプリンタを購入予定ですが、
PM-3700CかPM-4000PXのどちらを買うか悩んでます。
値段だけ見るとPM-3700Cの方が安いみたいですし、
インクコストもPM-4000PXよりかからないみたいなので
PM-3700Cに傾いているのですが、PM-4000PXとの違いって
CD-R印刷と厚紙印刷、PXインクに7色使用、IEEE接続ぐらいのもんですよね?
スピード的にはどうなんでしょうか。
オススメの方教えて貰えたら嬉しいです。
559名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/16 11:46 ID:pDegZy8N
国内外を問わず、写真画質に厳しい基準を持つプロの写真家が選んでいる
インクジェットプリンターはどれですか?
そういうデータがあれば、ですが。
(プロは銀塩選ぶ、というのは、置いておきましょう。)
560やぐやぐ:03/08/16 12:22 ID:gn3tiwBw
プロはマイクロドライじゃないの
561名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/16 12:43 ID:UjwqPIbC
網点を選ぶってことか
562名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/16 16:23 ID:2kWB3Cj1
>>558
写真をやりたいなら4000PXがいいと思う
タイコウセイがよい
スピードも3700Cより早い

あなたが印刷するのはどのようなものですか?
お金を気にしないなら4000PXを進めます
563558:03/08/16 18:44 ID:Hpx73k2e
>>562
レスありがとうございます。
4000PXの方が速いんですね。
印刷するものは主にグラフィック系で、写真ではなく
PhotoshopやIllustratorで製作した作品が殆どとなりますが、
たちまちの用途としては就職活動用のポートフォリオと
卒業制作の発表用プロトタイプの印刷に使おうかと思っています。
ですので、ちょっとでも速くキレイなものを求めているんです。
写真印刷もしないこともありませんし。
お金は気にしないわけでもないですが、考えてみます。
アドバイスありがとうございました。
564名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/16 21:52 ID:N4GEuJLu
昔PM-700Cを使ってたときに
ヘッドのクリーニング動作ばっかりでイヤになって
h.p買ったのだけれども

最近のエプソンプリンタの インクヘッドのつまり具合はどう?

そろそろ改善してるんじゃないかと 淡い期待を持ってるんだが。
565>>2ちゃんねらーの皆さん:03/08/16 21:52 ID:X3/N4DRZ
2ちゃんねらーなどの間で、人気のある寺院が有ります。
これらの寺院にて諸願成就を祈願しましょう。(爆)

(1-4件目)  http://www.z-shoten.or.jp/
http://www.tctv.ne.jp/matuti/
http://www5b.biglobe.ne.jp/~ryumyoin/
http://www1.ocn.ne.jp/~tatsueji/
(5件目)
寺院名    吉祥山唐泉寺
通称     江戸川不動尊
所属宗派  真言宗泉涌寺派
住所     〒133−0051
        東京都江戸川区北小岩七丁目10−10
        京成電鉄の小岩駅から徒歩約15分
        (JR線の小岩駅は、
        京成電鉄の小岩駅とはもの凄く離れているので不可。)
電話番号  03−3658−4192
住職     高田正圓
        (女住職で、先代住職(高田真快)の奥さんであった模様。) 
本尊     不動明王
祈祷日及び祈祷時刻
        通常は毎日午前6時より(150分前後かかる模様)
        行われるが、毎月28日には(不動明王縁日として)
        午前11時にも(2時間ほどかかる模様)行われる。
祈祷料
(普通護摩)   3000円 5000円 10000円
(特別護摩)   30000円(21日間) 100000円(108日間)
          300000円(365日間)
566名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/18 18:36 ID:Fr9SSFJq
ヘッドクリーニングとノズルチェックの繰り返しで
インクを消耗させるのは常套戦略
567名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/18 19:05 ID:6CGx4a5H
昔はブラックとカラーでクリーニング指定できたのにね
568名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/21 01:37 ID:q8pwLSmD
インクジェットプリンタで作品つくってるプロの写真家ってほんとにいるのか?
569名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/21 01:47 ID:IT8+XKbq
エプソンスクエアにはプロとおぼわしき人の作品展示してるがねー。
MAXARTのどでかい作品だけど。
570名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/21 02:11 ID:yeukj8Gs
ちなみにその人はカメラは何使ってるの?
571名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/21 09:14 ID:4AI/godz
>>564
PM−890C使ってるけど、詰まりは度々起こりますね。
どっちかって言うとインクの品質保持能力が低いのかもしれませんが。。。

おまけに、先日から今まで正常にプリントできてたテキストが、いきなり下部が切れるようになってしまった。
ページ内に収まっていたものが下部1,2列だけ切れてしまうと言った感じ。
別に2ページに渡っている訳でもないのに下部だけ切れてしまう。
どなたか原因がわかりますか?
ちなみに、WinXPプロ、最新ドライバー、USB接続です。
572名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/22 01:21 ID:XfCzHT00
結局4000PX使ってるプロの写真家ってのはいないんかよ
573名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/22 09:27 ID:U2Ybj5u0
おお、いつのまにかオレの900cでも、ピクチャーCDに対応してるし、知らなかった

EPSON CD Direct Print Ver.1.x/2.xからの主な変更点】
  ・ピクチャーCDに対応
    円盤中央のホールぎりぎりまで印刷できるピクチャーCDに対応しま
    した。
574名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/22 17:34 ID:+1pBLXiA
エプソンスキャナのGT-87000を使っていますが、
http://up.isp.2ch.net/up/46ba93182ded.jpg
(300dpiで取り込み)
の様な色の付いた縞がでてしまいます。
TWAINによる補正をしなかった場合に目立つのですが、
大抵のスキャナにはこのような線が出るのでしょうか?
575名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/22 17:35 ID:+1pBLXiA
>>574
GT-8700でした
576名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/22 23:00 ID:CDlmTiNS
CC-570LかCC-600PXのどちらを購入しようか考え中です
用途はデザインの印刷等です
値段・小ささを考えれば570Lの方がいいと思いますが、どちらを買った方がいいでしょうか??
577名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/22 23:02 ID:pPh8VNjC
光沢紙やフィルム系、アイロンプリント紙を使わないのであれば、
色々と600PXの方がいい。
578名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/22 23:09 ID:5jV3ABm+
すいませんどこで質問していいか分からなかったもので・・・

先月まで、epson webプリワールドにてL判用紙に
卓上カレンダーを印刷していました。
しかし今月からか、仕様が変わってしまい、A4、はがきサイズのみで
どうにもL判用紙にカレンダーを印刷できません。

ネットをうろついたのですが、どうもL判サイズに印刷できてシンプルな
(写真はいらない)物が見つかりません。

こんな私を救ってくださいませ
579名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/22 23:19 ID:Ki1bUFum
縮小印刷出来んの?
580名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/22 23:28 ID:CDlmTiNS
>577
レスありがとうございます
ただ、光沢紙やフィルム系、アイロンプリント紙を使うのであれば
CC-570Lの方がいいのでしょうか??
581名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/22 23:29 ID:pPh8VNjC
>>578
エプソンに文句言いなよ。
582名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/22 23:31 ID:pPh8VNjC
>>580
よろしいというか、600PXだとそれらの用紙は対象外なんだね。
583名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/23 00:12 ID:0MS28SOZ
>582
あーそうなんですか
アイロンプリントは使うかもしれません
CC-570Lだと光沢紙やフィルム系、アイロンプリント紙は使えるんですか?
584名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/23 00:19 ID:0A7MIU1p
フィルムは駄目だったかも。
アイロンプリントは大丈夫だよ。
585名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/23 00:42 ID:FrDrZWjK
>>579さん
active xでダウンロードした特殊なアプリで作業を行うため
用紙の種類の変更ができないのです(+д+)

L判サイズに印刷できてシンプルなカレンダーの素材がある
ところ教えていただけないでしょうか?

スレ違いだとは思いますがよろしくお願いします<(_ _)>
586名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/23 10:17 ID:Z+ma4X9i
PM930Cですが髪詰まりを起こして途方にくれてます
エプソンのサポートは相変わらず電話に出ないし。
587名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/23 10:57 ID:j0sS/f8W
>>586
サポセンより修理センターに直電した方が出やすいよ。
588名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/23 15:38 ID:SDnf7Jdn
>>586
こわっ!そりゃあ途方に暮れる罠。
589名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/23 15:46 ID:3MAghfcF
>>588
( ^▽^)<なんで?
590名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/23 17:10 ID:5JAWEl9U
衝撃の4P作品。しかも3人とも処女喪失の瞬間なのだ。
あっけらかんとした彼女達にはビックリ。かなりマニアックな作品だ。
出血こそ確認できませんでしたが痛い、と言っていた女が
次第に感じていくプロセスがかなり興奮しました。
この作品には続編があります。
またのお楽しみということにしておきましょう。
素人ばかり。今すぐに無料動画をゲット!!
http://members.j-girlmovie.com/main.html
591名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/23 18:38 ID:A7nCQpif
>>589
髪が詰まってたら怖いだろ
592名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/23 20:16 ID:PKW+GSX6
>>591
2ちゃんねらーを否定するような発言だな
593名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/23 21:20 ID:qUqSCI7S
現在、あなたが欲しいものを調査しています。
調査後はランキングで紹介します。
お一人様、3品まで記入してください。
http://www.c-gmf.com/Quest.htm
594名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/23 22:10 ID:+1aaeh+T
うちのPM-930Cは髪詰まりも紙詰まりもないよ。

EPSON純正用紙にクリーニング用紙が付属してないかな?
595名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/24 11:04 ID:AiXTLDZ6
以前、プリンター掃除したら陰毛が出てきたとかいうレスを見たことがあるよ。
髪と記述して2ch的に紙なのかあるいは本当に髪なのか、判断が付かん。
596名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/24 11:30 ID:9zIEpSgP
>>595
普通は判断つくだろ(笑)
597名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/24 15:34 ID:iaAogkYu
PM930Cですがぽこちんが挟まれ途方にくれてます
エプソンのサポートは相変わらず電話に出ないし。
598名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/24 15:38 ID:lQ6WQYMe
>>597
持ち込み修理になります。
そのまま当社までお越しください。

なお、駐車場の用意はございませんので、公共交通機関をご利用ください。
600名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/24 16:05 ID:21uVNBw4
>>599↑ブラクラ(ブラウザ・クラッシャー)
601名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/24 16:14 ID:J7vy6FL0
EPSONのHPに書いてある両面印刷機能ってどうですか?

普通紙に両面印刷した場合、ウラの文字が透けて見えてオモテの文字が読みにくいって
現象になるのでしょうか。
602名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/24 16:18 ID:lQ6WQYMe
>>601
染料系インクジェット機なら、普通紙は無理だねえ。
603名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/24 16:27 ID:J7vy6FL0
>>602
PX−V700の顔料系インクだったら、大丈夫なのでしょうか?

PX−V700のスレで、こすったら文字がかすれるって書き込みが多々あったので、
ちょっと尻込みしてしまいます。
606名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/24 16:45 ID:lQ6WQYMe
無理に欠点を探そうと、力いっぱいこすればかすれるかも知れないけど。
でも、そりゃ他社の顔料インクも同程度でしょ。

両面印刷については、少なくとも染料機よりははるかにマシなはず。
出来ることなら、印刷サンプル出してる店で、裏への影響を
確認するがよろし。
607名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/24 17:09 ID:V9OUg6w4
>>603
V700で掠れると言ってる人は現物見てないか、光沢紙の話と混同してるんでしょ。
お店で普通紙サンプルを貰ってくるといいよ。まず心配要らないから。
608名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/24 17:12 ID:9zIEpSgP
>>607
V700持ってるけどマジで掠れます・・・
609名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/24 17:19 ID:LQp/DtrZ
>608
どんな紙に印刷して、いつ、どうこすったらかすれるの?
私はV700持ってるけど、普通紙に印刷したものを、印刷して3分後ぐらいに
(私の力でだけど)指で目いっぱいこすってみたけどかすれなかったよ。
610607:03/08/24 18:23 ID:V9OUg6w4
>>608
俺もCC-600PXを持ってて、自分で使った上で言ってるのだけど。
一体どんな使い方で掠れたのか、是非とも詳細な話を。
ま、できるなら、ね。
611名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/24 21:26 ID:nnPPkoBJ
>>598
おいおい、駐車場あるだろ!
http://www.epson-service.co.jp/
↑の会社案内→修理センター所在地を参照
612名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/24 22:32 ID:eeLA6aqI
LP-9500を通販で購入したのですが、
大きなサイズのデータを送るとメモリ不足と出ます。
増設したいのですが、通販などを探してもLP-9500対応が見つかりませんでした。
EPSONに直接注文するしかないのでしょうか。
613やぐやぐ:03/08/24 22:56 ID:3pYD/jyg
ヤフオク見てみた?
614やぐやぐ:03/08/24 22:58 ID:3pYD/jyg
1000円だってよ
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d37306211
LP-8500だけど
615名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/24 23:01 ID:eeLA6aqI
LP-9500でも使えるのかな。
そっかヤフオクか!見てませんでした。
見てみますね。ありがとうございます。
616名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/24 23:03 ID:uHS1uovt
V700でこすれてしまうというのであれば、他社のプリンタは使わないほうがよいね。
617名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/25 00:03 ID:pRoKXD/e
>>616
俺もそう思う。
618やぐやぐ:03/08/25 00:16 ID:McCA0CkW
エプソンって
紙詰まりボタン押しながら電源入れると
目詰まりパターン印刷されるじゃん
そのとき隅っこのほうに4桁の16進数も一緒にプリントアウトされるけど
これ何の数字だと思う?
この数字印刷したりクリーニングしたりするごとに増えていくのよ
619名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/25 00:40 ID:wK5YlQVO
>>611

ぽこちんをはさんだまま、衆目の中持って来やがれって話だろ。
マジレスしてどうすんの。
620名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/25 01:00 ID:jytnEsQk
結局一人が状況不明で騒いでるだけか
621名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 23:35 ID:pKPKf+dX
>>618
廃液吸収材の,現在のカウンタ値です。
クリーニングを行うと廃液吸収剤に廃インクが送られるので,
クリーニングを行うたびに廃液吸収カウンタは増えてきます。
622やぐやぐ:03/08/31 13:39 ID:0MDZBiKg
なるほど。
この数字がある一定の値を超えると
サービスカウンターに持っていって廃インクタンク交換してもらわなきゃならないのね
623名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/31 20:19 ID:uNFNzB7t
ぐぐってもよくわからなかったんだけど、廃インクタンク交換だけで
1万円とかかかるの?
624名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/06 18:45 ID:pqMg7HBc
PM-3300C友達からもらった。
印刷しようとしても全然動かないから分解してみたら
インクの蓋が壊れていたのでガムテープで強引に押さえつけた。

印刷するとき振動がすごい
625名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/13 00:58 ID:ftP+8BUu
>>621
嘘教えるなよ・・・・

あ、聞いているのやぐやぐか
だったら問題ない

他の人は信用しちゃ駄目だよ
626名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/13 12:01 ID:VyUaDKMJ
>>625
嘘じゃないよ。本当だよ。
627名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/13 14:33 ID:NhGzgdcK
イーノヨ イーノヨ イーノヨ
628R.N:03/09/13 22:08 ID:Ex/fZ9y5
初めまして。
PM-980Cを使っているのですが、
photo Quikerでマニュアルプリントを
選択して印刷しようとすると、
スプールマネージャウィンドウで
勝手にジョブが削除されて印刷出来ないんです・・・。
どうすればいいのでしょうか...?
誰か助けてください。
629名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/13 23:44 ID:W/5kSxWy
PM-2000C使ってんだけど、一端紙切れ状態になると
もうお手上げなバグは直された?不便だぁ
630名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/14 22:48 ID:HcIzZhIR
新機種の発表マダー?
631名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 15:43 ID:yPsm0wmm
PM-940cなんですが、パソを再起動するとプリンタを認識しないことが何度かあり
アンインストール、再インストールをしてみたら940cアイコンが2つできてしまいました。
うち1つは削除中となったままです。
コピー1の方も最初はプリント出来てたんですけどパソコンを再起動させたら
また認識しなくなってしまいました。
もう一度プリンタ設定をいちからしたいので今ある削除中になってるものと
コピー1になってしまっているのを完全に削除したいのですが
どうしたらできるんでしょう?
(アイコンを右クリック・削除としても消えません)
お願いします・・・。
632名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 21:36 ID:VdJubqLD
>>631
何のOSかわからないけどOSの再インストールが一番確実だよ。
633名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 21:44 ID:3ccO1v/X
PM-3000Cのころついていたホームページを印刷するソフトが結構便利なのですが、
OSがXPの時代になって、使えるものがありません。
PM-830Cも所有していますが、それらしきソフトはついていないのです。
お薦めのソフトありませんか?
634名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 22:00 ID:xb7w33Qg
エプのCMキャラクタが変わるって噂聞いたんだけど、次は誰なんだろーね。
優香もだいぶお年だしねぇ。
635名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 22:56 ID:iy6q79eN
山城新吾です。
636名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 22:58 ID:xb7w33Qg
>>635
ネタだろうが、優香の変わりに山城新吾なら西村・山城で二倍二倍とかやるのかっ
637名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 23:08 ID:iy6q79eN
これからはオヤジの時代だろ!
638名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 23:10 ID:xb7w33Qg
そうか!こりゃ、年末はエプソン馬鹿売れだな。
639名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 23:14 ID:iy6q79eN
CMには芸者等が出てきます。
そして、脱ぎます!
640名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 23:19 ID:xb7w33Qg
さすが、EPSONの美肌プリンタ。
脱いでもすごいんです。
641名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 23:32 ID:iy6q79eN
ま、んなことあるわけないんだけどな!
642パンチ佐藤:03/09/15 23:36 ID:kiCe1PKM
俺が出ます
皆俺の事忘れてないよな
イチローじゃないよ、パンチだよ
643名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 23:40 ID:iy6q79eN
644名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 23:41 ID:xb7w33Qg
>>643
これ新機種の欧米版?
645名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 23:48 ID:iy6q79eN
海外で売ってるだけだろ?

646名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 23:59 ID:xb7w33Qg
スペック見て見たけど、よくわからんかったヨ
647名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 00:19 ID:pqDGpAU8
C82の後継機だ罠。4色顔料機だよ。
648名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 00:30 ID:t/5Ywe6e
あやや だって。
649名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 01:08 ID:KoaoZGbf
いきなりなんですが教えてください
通常A4で印刷すると枚になるwebページをA4用紙1枚以内に印刷しようとして

印刷設定画面のレイアウト→拡大縮小→フィットページにチェックを入れても
レイアウト→拡大縮小→任意倍率を設定しても

印刷対象範囲が拡大縮小されるだけで、印刷される範囲が増えず
どうしても右側が切れてしまい、切れた部分が2枚目に印刷されてしまいます

どなたか印刷対象範囲のフォント(14→10等になる)が縮小されて
用紙内に収まる設定方法を教えてください
650名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 03:42 ID:YblSCFMo
>>649

IEのファイル→ページ設定で用紙サイズが今A4になってるだろうから、それをB4、A3と大きく変えてファイル→印刷プレビューで用紙に印刷したい範囲が収まっているか確認。
その後、プリンタ側の印刷設定で用紙サイズをさっきIEのページ設定で選んだ用紙サイズにして、レイアウトの設定画面でフィットページ&出力用紙サイズをA4にしる。
フィットページで小さくなりすぎるときは、任意倍率で調整。
651名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 04:29 ID:KoaoZGbf
>>650
できました!
本当にありがとうございます
652名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 04:44 ID:giqFxuyq
653名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 14:29 ID:/lBXu++D
明日のWPCに合わせて新機種発表かしら
654名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 19:14 ID:92+clnq2
655名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 19:57 ID:yIXS/cou
>>684
あややが新CFキャラクタなんすか??
マジ??
656名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 20:11 ID:Mi26ZfyY
684は有名なウソツキだからなあ...
657名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 21:12 ID:WTk4bzsU
>>655
そんなことはない!
658名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 22:33 ID:8I6v85Y6
「ノズルチェック」ってありますよね。
あれで印刷されて出てきたパターンで、黄色ってどの程度ハッキリ見えないとダメなんでしょうか?
最近人物を印刷しても顔が赤っぽくなってしまって、多分黄色の出が悪いのかなと
思ってたんですが
ノズルチェックで調べても出てる事は出てるんで。それが正常なのか薄いのかが分からんのです。
659名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 22:34 ID:Mi26ZfyY
ハッキリ見えるかどうかじゃなくて、途切れていないかどうかを見るんだよ。
見にくいけど。
660658:03/09/16 22:35 ID:8I6v85Y6
あー、ごめんなさい。使用機種はPM-930Cです。一応OSはMacOSXです。
改行も変だし...。
661658:03/09/16 22:37 ID:8I6v85Y6
魚っ。レス早っ。ありがとうございます。
途切れてはいないんですけどねえ。一回クリーニングしまくらんといけないのかな。
662名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 22:47 ID:3N0SdXZE
>>652
英日翻訳の直訳っぷりに腹抱えてワラタ
少しでも英語が分かる人は原文をあえて読まずに訳された物を見て元の単語を想像してみるとおもしろいよ。
663名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 22:59 ID:RG64HKuz
>光沢のある写真紙

顔料用の新しいやつかな?
664名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 23:26 ID:Mi26ZfyY
ttp://www.epson.co.uk/cgi-bin/epson-uk/options_details.pl?which=Stylus+C84

ん? カラーインクが(Standard)と(High)の二種類ある...

ttp://www.online2buy.biz/acatalog/index.html?http%3A//www.online2buy.biz/acatalog/Products_Epson_498.html&CatalogBody

CAPACITYの違いか。
こっちには黒のHIGH CAPACITY(C13T043140)もあるじゃん。
665名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/17 00:14 ID:JQPbxHYO
>>663
多分そう。
どの程度の光沢があるのか楽しみだね。
顔料インク自体もV700やC82のものとはちょっと違うみたいだけど。
666イタチ飼い ◆ITACHIz.0o :03/09/17 03:01 ID:7RimNsO0
なんかどうでも良いスレに顔出したくなった
667名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/17 04:14 ID:Opvb+8hw
↑オーメンゲットー

イタチ今までどこにいたんだ?
668名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/17 21:22 ID:VmBbeSWH
970Cが地元の家電屋で19800円で投売りされてたんですけど、買いですよね?

今までは友人からもらったEPSONのMJ-500Cという過去の遺物使っていたんで
CDRプリントも自動調整で出来る970Cに決めようかと思っています。

それとも新機種の発表までもう少し待ったほうがいいですかね?
669名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/18 00:12 ID:mlbyJgSE
>>668
970Cが今必要か。そして買う予算があるか。
必要性と許容性から結論を導け。
670名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/18 18:12 ID:cvj284qt
PM-760Cがぶっ壊れました。インク詰め替えの途中に
カートリッジが動いている最中に手が当たってしまい、
ガリガリというデカい音がしちまいました。
その直後からローラにインクが漏れて用紙が汚れる汚れる・・・
自分で壊してしまったといいショック。

サポートに電話したら修理と言われたんだけど、
1万円くらいかかると言われ衝撃を受けています。
買い替えた方がいいんでしょうか?古い機種だからなあ・・・。
671256兄さん ◆mM256OOOO6 :03/09/18 18:15 ID:Gc5AQWDQ
>>670
直したいと思うなら直せばいいんじゃない?
買い換えたいんなら買い換えればいいし。
プリンタなんて消耗品だと思うけどさ。
672670:03/09/18 18:29 ID:5cS9CBOm
>>671
そうなんですけど、2万円クラスのプリンタしか買えない貧乏人なんで、そこで修理代が1万と言われショックを受けてたんです・・・。
自分の不注意でブッ壊してしまったといい
プリンタが消耗品って認識さえもってませんでした。
673名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/18 18:49 ID:1bEbfXWz
>>670
新機種買え。今なら1万円台で買える。
但し、エプのCL-760は性能もインクコストも悪いから止めとけ。それ以外で。
674名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/18 19:40 ID:Kr3pyXI2
インク詰め替えって貧乏人が自己責任で行うアレをしちゃったのか?
675名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/18 19:41 ID:GYB+LhsD
ただのインク交換のようにも読めるが。
676名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/18 20:12 ID:2P8MwRLA
PM-830なんだけど、おかしくなった。

写真+PhotoQuicker3.4+写真用紙だと赤と青い線が出ちゃう。
でも、IEでカラーのWebを普通紙に印刷するときれい。
で、PhotoQuicker+普通紙も汚い。
677やぐやぐ:03/09/18 20:16 ID:gjju5HXd
760Cってハードオフで500円で売ってるじゃん
678670:03/09/18 20:17 ID:muLhnXO6
>>673
CL-760以外の機種ですね。調べてみます。ありがとう

>>674>>675
あたりです。ちょっとの金をケチってしまってこんな目に・・・
自分の貧乏臭さを呪います。


679名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/18 20:44 ID:rUSoglBX
貧乏で良いじゃないか〜
ハードOFFがあるじゃないか〜
680名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/18 20:47 ID:Kr3pyXI2
年賀状商戦で4千円で引き取ってもらえるかもよ??
681名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/19 11:59 ID:GFPbwkPt
時期商品の大半が顔料インクになります。
682名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/20 15:53 ID:xe7GV8B1
今まで当社未対応であった、
エプソンプリンター用マイクロチップ搭載
インクカートリッジの販売開始!!

永らくご不便をおかけしておりましたが、このたび販売する運びとなりました。

カートリッジ相当番号   色     当社価格   純正品定価
IC5CL05      5色カラー   750円     1,500円
IC5CL06      5色カラー   950円    2,000円
IC1BK05      ブラック    750円    1,500円
IC3CL12      3色カラー   850円    1,800円
IC1BK12      ブラック    850円    1,800円
IC5CL13      5色カラー   750円    1,500円
IC1BK13      ブラック    750円    1,500円
注意
一部の機種のプリンタードライバによりましては対応できない場合がありますので
御注文の際必ずプリンター番号をお知らせください。

エプソンカラーインクジェットプリンター用
《超格安》無印、互換インクカートリッジ


純正品との価格差
最大約60%OFF




是非一度この品質を実際に試してください。
代金は商品受領確認後、如何なる場合も返品、返金承ります。 
(エプソンの製品、 純正品ではありません。 
詰替インクではありません、交換用インクカートリッジです)



インクマジック・インクの
エプソンカラーインクジェットプリンター用
《無印・非純正交換用インクカートリッジ》


直輸入、直販で純正品市価半額
消費税,送料、支払手数料不要!!

インク代を気にせずプリントを楽しみましょう!

ご注文は注文フォームでどうぞ!

お支払いは現品受取後郵便振替後払いです。

商品に不具合があったり、お気に召さない場合は
返品、返金自由です。

よろしくお願いします。

↓   ↓   ↓   ↓

http://www.e-ink.jp
683名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/20 17:10 ID:bxX+hRhH
スレ違いだったらスマソ。
近所の家電量販店でPM-870Cが9980円で売り出しますが
先着5台限りで開店前に並んで整理券が必要らしい。
この値段なら並んで購入する価値はありですか?

あとPM-870Cの長所、短所など教えて頂ければ
ありがたいのですが・・・
684名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/20 17:18 ID:XyM2Dm2a
インクマジック・インク
横浜支部
〒213-0033 神奈川県川崎市高津区下作延1923
電話:0727−67−3931(代) ファックス:044-812-2306
URL: http://www.e-ink.jp
 e-mail:[email protected]




訪問販売に関する法律『訪問販売法』の
『情報処理の用に供する機器利用方法』
(インターネットによる申し込みが行われ
る『遠隔地者間契約』が訪問販売の適用
を受ける)


◆  販売業者氏名
      インクマジック・インク

◆  所在地
      〒666−0262
      兵庫県川辺郡猪名川町伏見台2丁目2−31

◆  電話番号
      0727−67−3931

◆  代表責任者名
      福岡 修

◆  販売価格、商品送料、代金支払時期及び方法
685名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/20 17:43 ID:xQar8kK5
送料無料 ってのもウソだな。
2000円以上買わないと送料負担させられる。
686あほインクカートリジ:03/09/20 17:45 ID:xQar8kK5
↑ たっ、たっ、高いーー! こんな価格じゃ売れないだろう。
純正とはまるで異なる品物なのに、純正の半額じゃあ売れない。
純正品だって実際には値引き販売しているんだから、2,3割しか違わない。
それで、純正ではないんだから、色合いも、耐光性も、耐ガス性も補償無し。
そんなものは、だれも買わない。


448 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/20 17:36 ID:xQar8kK5
送料無料 ってのもウソだな。
2000円以上買わないと送料負担させられる。

687638:03/09/20 18:19 ID:bxX+hRhH
レスないですかぁ?
688名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/20 18:27 ID:atKAMAKL
638にレスしてもしょうがないしなあ。
689あほインクカートリジ:03/09/20 18:32 ID:xQar8kK5
レスなんか付くわけがない。
690名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/21 04:33 ID:lcJ8Pi49
パソコンリカバリしてから、プリンタドライバをインストール
してプリンタ繋げたけど
紙がないとき「用紙がセットされてません」って女の人の音声が
流れなくなった。鬱・・・
691あほインクカートリジ(w:03/09/21 08:03 ID:XH+xrmCA
音響装置は動作してるか?
692名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/21 22:47 ID:a7aESml+
840C所有者です。
ついこの間デジカメを買っていざ印刷してみようとしたら肝心のフチ無し印刷ができません。
症状としては縦横左右に白い余白ができます。
OSはMe、デジカメはMINOLTA DiMAGE Xtで、解像度は1200×1600、用紙はKonicaの写真出力用L判です。
ちゃんとフチ無し設定にチェックをいれて、オンライン診断もして、
ヘッドクリーニングもしました。

もしかして故障でしょうか…?
693名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/21 23:18 ID:oQ3tts8t
>>692
原因はMe
694名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/22 01:21 ID:KFSIG6so
つか、用紙と画像の縦横比がそもそも違うんですけど。
それじゃ余白できて当然。
695名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/22 01:22 ID:KFSIG6so
しまた、L判だと違わないか。
吊ってくる。
696名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/22 03:08 ID:9t9tbyR9
CC-600PXにCD-Rダイレクトプリント機能付けたモデルは出ないモノか?
697692:03/09/22 18:21 ID:MxiVqLbE
>>694-695
そうなんですよね。縦横比も違わないし、おかしいなーって思っていました。
デジカメ板のエプソンスレを見たら693さんの言うように
「Meだと強制的に余白が入る」んだそうです。
画像編集ソフトからの印刷なら大丈夫そうなので今から試してみます。
698692:03/09/22 18:57 ID:MxiVqLbE
で、できました!メチャ綺麗です。感動。

Meは糞ですね。それではお騒がせしました。
699名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/22 19:20 ID:I+c2Ys7s
おめでとさん
700名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/23 03:42 ID:e+ki+8Bn
>>698
今の輝いてるアンタの方が綺麗だ。感動。
701名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/23 19:57 ID:qCBgfUqe
PM-880C+PhotoQuickerで印刷しているのですが、写真印刷の際に先頭4mm程度だけ
色がほんの若干薄くなって印刷されるようになってしまいました。
用紙サイズや用紙の種類を変えても同じようになっているのですが、
同じような現象になってしまった方はいらっしゃるでしょうか?
702名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/23 20:42 ID:IRi0fYJk
おすすめの激安ショップです!
http://www.takebo-dvd.com/
703名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/23 21:23 ID:e+ki+8Bn
>>701
OSがMeじゃない?
704名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/23 23:22 ID:qCBgfUqe
>>703
OSはWin2000です。
ドライバのバージョンは忘れましたが、先月くらいにダウンロードしたものです。
色が違っているのは先頭の4〜5mm程度だけで、他は綺麗に印刷できています。
あと、たまに通常部分と色が違う部分の境(どの画像データでもほぼ同じ位置)に
赤っぽい筋が入ることも多々あります。
705名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/23 23:44 ID:7h7msMgR
PM940C買いに行ったら、売り切れてて「もう生産ストップです」といわれた・・・。
来月・再来月に新商品が出るんだと。
売ってくれよーー!
706名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/23 23:49 ID:peMGEKx7
940なら どこか田舎へ行けば店頭在庫ありそうだが。
707名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/24 05:40 ID:+6CYmzyV
WEB通販でなら買えるだろ・・・
708名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/24 23:14 ID:zOCFbCDU
709名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/24 23:20 ID:B/SsHoYy
WIN98SEを使っています。
PM−700Cがいかれてしまったので
PM−740DUを買ってきたのですが
USBケーブルでつないで付属のCDでドライバーをインストール
したのですが、プリンタを認識してくれません。
調べてみるとポートがEPUSBになっていなければならないらしいのですが
みつかりません。
エプソンのHPで
ttp://www.i-love-epson.co.jp/products/download/printer/pr_win98.htm
てのを見つけたのですが740DUは使えないってことなんでしょうか?
710名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 00:27 ID:Tw0Es8J7
デバイスマネージャで”不明なデバイス”を削除し、
再起動したら、もう一回USBケーブルをさしてみ!
711名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 01:09 ID:956ThjWD
もしかしてドライバインストールする前にプリンタつないで電源入れた?
712名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 13:19 ID:IECQCi0i
新機種キター!!

http://www.i-love-epson.co.jp/products/index.htm#printer
PX-G900(A4)顔料インクではじめて光沢写真を実現。1.5pl
PM-G800(A4)
PM-G700(A4)
PM-D750(A4)
PX-V600(A4)

写真を色あせから守る「つよインク」PM-Gインク
耐オゾン10年、耐光性20年(染料)
713名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 13:30 ID:WPQKDUp7
他に目に付いたところ。

・PM-A850 : 複合機に6色インクフカーツ!
・新機種に一体型インク採用無し!!
714名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 13:38 ID:BhwJWJGB
9/25 13:00 エプソン新カラリオ・プリンタCMキャタクター発表会 松浦亜弥

赤坂プリンスホテル
715名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 13:45 ID:IECQCi0i
PX-G900のグロスオプティマイザというのが
透明樹脂インクみたいだね。ブルー、レッドを含めた8色。
耐オゾン30年、耐光性80年。
早くプリント実物見てみたい。

PM-4000PXは継続販売「つよインク」に入ってる。

しかし今までの染料インクは耐オゾン試験にかけたら
たったの3ヶ月だったのね。
そんなもんだと思ってたけど。
------------------------------------
評価条件 オゾンガス(1〜10ppm)、
温度:24゜C、湿度:60%、サンプルをそのまま放置
●判断基準 反射OD値(1.0)が30%低下する積算暴露量を
リミットポイント(OD=1.0→0.7)●寿命推測40ppm・hを
1年の暴露量としている。
寿命(年数)=積算暴露量÷(40ppm・h)
716名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 14:15 ID:hmRgJ70e
あいやいやってひと、
人気あるんですか?
717名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 14:51 ID:IECQCi0i
何気にPM-4000PXのランニングコストも安くなってるのに気づいた。
どうやって下げたんだろう
718名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 14:59 ID:4f/VeulK
http://www.i-love-epson.co.jp/products/printer/inkjet/sokutei/index.htm
※ランニングコストは、各インク・用紙のエプソンOAサプライオンラインストアでの掲載価格(2003年9月25日現在)を元に算出

オンラインストアってとこがポイントなんじゃないか
今まで定価でやってたらちょうど今くらいに下がるよな
719名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 15:04 ID:ZxYKAyn3
新インクはオープンプライスになったから、そうしないと条件が揃わないんだろう。
720名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 15:35 ID:Q/9zG34g
あからさまに不透明になっていく印象
721名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 15:39 ID:tlcFS1tt
G900=980C=4万
G800=940C=3万
G700=870C=2万
D750=860PT=3万
V600=V700=1万5千

・全機種独立インク
・全機種CD-R対応
・上位2機種G900/G800はノズル詰まり検知・自動クリーニング機構付き
・上位2機種G900/G800は3WAYダイレクトプリント(860PTのアレ)対応
 ※ただし詳細不明。たぶんUSBにデジカメ付けれるんじゃないかと。
・速度はノズル数から「だけ」言うと、G900は980C並み、
 G800は黒だけ速度半分でカラーは980C並み、G700/D750は940C並み
・ぜんぶ本体小さい。V600もV700と似たような形だが小さくなってる。
・あややたんハァハァ

ってとこかねー。見たかんじ。
722名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 15:42 ID:IECQCi0i
なるほど実売価格のコストなんね。OAサプライだと\1,080、量販店もこんな
もんかな。\980くらいで売ってるところもあるけど。

時々、写真屋\35(割引なし)とインクジェットの写真コストを
比較されるので、実売コスト表示で来たってことかもね。
723名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 15:44 ID:4kUaTTqy
V600はちょっと肩すかしかも
V700から(使い勝手とか)見えない部分で改善点が多い?
724名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 15:47 ID:WPQKDUp7
>>721
・PX-V600にはCD/DVD印刷は無い
・3WAYダイレクトはPM-D750
725名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 15:55 ID:tlcFS1tt
990i=950i=4万
860i=850i=3万
560i=550i=2万

・全機種ピクトブリッジ対応(カメラダイレクト新規格)
・全機種CD-R印刷対応
・当然全機種独立
・990i:ノズル数が1.5倍の950i。両面・複数種類給紙ユニット搭載可。
・860i:顔料黒・染料黒両搭載した850i=写真印刷時の黒がきれい。
 ノズル数は結局たぶん850iと同じ。両面・複数種類給紙ユニット搭載可。
・560i:カメラダイレクト対応の850iそのもの。

>>724
いっこめ:そのとおりです。スマソ。
にこめ:プレスリリースにそう書いてあるんだけど、あれ、やっぱ間違ってるんかね?

追加
・つよインクがキモい。
726名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 15:59 ID:QlmNrvYl
>>721
D750はロール紙+オートカッター対応が省略されたので、
実売約2.5万円で出てくると言う話。

D750がL版1分4秒、475PDが1分14秒(公式サイト表記)と
初めてほぼ同価格帯・同機能(D750の方がCD対応、プレ
ビューモニタ追加可能、xD直接対応で多機能?)で速度・
画質共に上回ったかも?
727名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 16:01 ID:tlcFS1tt
>>723
幅はちょっとだけ、奥行きと高さは結構縮んでる。
728_:03/09/25 16:02 ID:S7feA7ZE
>723
見た感じ、解像度UP(2880)、ドットサイズが小さくなった、写真光沢対応、筐体の小型化、給紙時にも静音設計って感じだな。
個人的には、写真対応と小型化が嬉しいかも。
あとインクも違うみたいだから、耐水性だけでなく耐空性(オゾンのこと?)も強くなったのかも。
729名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 16:04 ID:WPQKDUp7
エプソンからのメッセージ

・ロール紙なんて普通いらねえ(まあ上位機種にだけは残しとくか)
・独立インクだー。ユーザのコストなんか知らね。
・ダークイエロー? なんだっけ、それ。
・インクチェンジで4色印刷? 本気でそんな物使ってたヤシいるんだ(プ
730名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 16:06 ID:3uGx1MBf
>>725
 990iはレッドインク追加って変更点もあり。
 G900もそうだけど、時代は粒状感より色表現域?
731名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 16:09 ID:tlcFS1tt
>>730
ほんまや。いまさらBCI-6Rなんて新手が出てくるとは
思わなかった・・・・・・・・。

>>729
ええーっと、まあ、正しいですな。
732名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 16:12 ID:IECQCi0i
G900の顔料1.5plは広がらないから染料1.5plより細かそう。
G800の1.5plは染料で横に広がるから
ライトシアン、ライトマゼンタがまだ必要って判断だろうか。
>>729
それはキヤノ坊からのメッセージにしか見えんが
733名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 16:14 ID:lA+9A3AH
>>730
990iはヘッドクリーニングプロセスの変更で
インクコストを削減したというのもあるな。

欠点を洗いざらいしたキヤノンと、
新装開店のエプソンてな感じか。

>>729
1.5plの時代なのでイエローインクの濃度を高めるって手もあるのかと。
734名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 16:14 ID:QlmNrvYl
>>729
もうひとつ。

・PictBridgeなんて誰も使わないでしょ。ハイエンドユーザーはPCで
 画質弄ってから印刷しないと気がすまないだろうし、ローエンドでは
 繋げっぱなしだと不便(電源、ケーブル)だとすぐに気づく。カメラ
 でDPOF設定した後、カードをダイレクトプリント対応機に挿すだけの
 方がずっと楽だって。


新機種が独立インクのみになったはエプソンがいくら一体型の方が安い。
と言ってきても、ユーザーが信じなかったからで、仕方ないかと(w

ロール紙も、一般的な使い方(結局L版のみ。のような)では、100枚
パック買った方が安くつくから、無くなっても問題ないかと。非対応に
したおかげで奥行きが一気に小さくできた。とも聞きましたし。
735名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 16:14 ID:IECQCi0i
990iの下端フチの解像度が2400から1200に落ちるらしいけど
どうなのこれ?(今までもそんな感じはしてたけど。)
736名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 16:17 ID:W7Ny8KAs
インクの減り具合はどうなんだろうか
737名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 16:21 ID:IECQCi0i
グロスオプティマイザインクの減りが早そうなヨカン。
しかし消耗の激しいライトインクがなくなった分、
コスト的にはどっこいな感じだろうか。
738名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 16:21 ID:lA+9A3AH
>>736
たぶん、今までと変わらないんじゃない?
変わるんだったらキヤノンのように宣伝するはず。
739名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 16:22 ID:tlcFS1tt
>>721で言ってみたはいいものの、G900/G800の3WAYダイレクトプリントは
やっぱプレスリリースのミスのヨカーン。

>>734
いや、やっぱ直接挿せるのは便利やよ。
液晶で確認しながら印刷できるし。DPOFこそ使わんでしょ。
その点、990i/860i/560iはすごくいいと思うわ。
ピクトブリッジはまだ対応機種少ないのがちょっと痛いけどね。
740名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 16:24 ID:tlcFS1tt
×直接挿せる
○直接繋げられる

鬱だ・・・・・・・・・。
741名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 16:25 ID:3uGx1MBf
>>734
 プレビューモニタ付のダイレクトプリント機が十分安ければね。
742名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 16:26 ID:3uGx1MBf
 あ、被った。すまそ。
743名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 16:26 ID:WPQKDUp7
PictBridgeについては、
・PIMでカメラメーカーにも賛同してもらいながら、あまり対応カメラを
 出してもらえなかった(PIM2にいたっては本当に数えるほどしか...)。
もうカメラ業界と共同で何かするのは御免だ。

てな感じに読むのは穿ちすぎ?

744名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 16:30 ID:tlcFS1tt
どーでもいいが、グロスオプティマイザインクって
F800の普通紙耐水強化剤を彷彿とさせるのって俺だけですか?
745名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 16:32 ID:QlmNrvYl
>>737
グロスオプティマイザはそこまで神経質にならなくても良いラシイ。
中身としては、PXインクに色材を入れないモノ。コート樹脂だけの
インクなので、ひょっとしたらカラードットを打たないドットにしか
打ち込まないのかもしれない。

#カートリッジの値段は通常のモノの約半額だそうです。
746名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 16:34 ID:IECQCi0i
>>744
似てるね。F800の場合は前処理で普通紙専用で、G900は写真光沢紙専用っぽいけど。
グロスオプティマイザインクは、インクの乗らない写真用紙の
白地に着弾させるのかな。
747名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 16:36 ID:IECQCi0i
>>745
レスサンクス。グロスオプティマイザは半額なのか。
一番減り易そうなんでちょっとホッとしますた。
748名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 16:39 ID:QlmNrvYl
いや、私もPictBridge非対応よりは対応の方が良いと思いますけど、
実際にそこまで使うのかな。と。印刷枚数が多いと、今度はカメラ側の
電池残量まで気にしないといけなくなってしまうので。

PictBridgeのUSBケーブルのみでプリンタ側からカメラに給電
できれば、枚数多くなっても残量の十分な電池とか、カメラの電源
アダプタを用意したりしなくてもいいので、そうならないかなぁ。
749名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 16:43 ID:tlcFS1tt
ちなみにまあ、今気づいたわけだが、エプのパラレルは絶滅寸前だな。
V600しかない。
750名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 16:55 ID:OTLBOkbT
ふー、やっと公開されたか。
これで戒厳令は解いてもいいのかな。
751名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 17:07 ID:hmRgJ70e
G900とG800だと、やっぱりG800の方が粒状感が少ないのかな?
たしか、4000PXは4plだけど、広がらないから2pl相当って話で、
キャノンのカタログに書いてあった、見かけのドットサイズ
(インクの量)は、ドロップサイズに濃度を掛けたものっていう、
あの法則(?)がそのまま適用出来るとすると・・
G800のフォト・インクは1/4濃度?

でも、もうあまり気になるレベルではないのかな?
正直、赤、青インクの方が気になるけど。
752名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 17:22 ID:ZxYKAyn3
クリアを多めに打った上にすぐ色インクを重ね打ちすれば
顔料が定着する前に適度に拡散してくれそうな気もするな。
753名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 17:27 ID:7nRVpbhR
A850はCDプリント非対応かよー
ガッカリだ
754名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 17:27 ID:tlcFS1tt
結局、D750はG700+ダイレクト機能の完全上位に当たるんかなあ?
755_:03/09/25 17:36 ID:S7feA7ZE
A850。CDR未対応以外は完璧に近いなw
なんだよ!!(ネガなどの)フィルムからパソコンナシでダイレクトプリントってw
しかも、スキャナは2400CCDかよ。GT9300クラスだな。

あとは、コピーも出来るし、6色でカードダイレクトプリント、MOとCDRにデータバックアップ可能。
ピクトブリッジも採用。
プリンタもG700と同じみたいだから、PM940C相当。
本当にCDR以外は何も文句は無いなw
756名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 17:36 ID:WPQKDUp7
>>754
あ、そうだね。
G700は本体価格以外に何の取り柄もないモデルになってしまってるな。
757名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 17:44 ID:Ogd9kdZ3
>>756
でも価格しかとりえのないモデルの方がプリンタにこだわらない層には売れるんだよな。
とりえがないと言ってもエプソンの「ラインナップ上では」っていう意味だし、
年賀状を印刷する目的で購入する層には「つよインク」は強いのでは。
758名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 17:49 ID:IECQCi0i
最近のデジカメマガジンあたりだったか、PM-800Cの色再現域は
殆どの色域で銀塩フジ、フロンティアを越えるが、
唯一「紫」だけは狭いって記事が書あったでそ。

G900の青、赤インク搭載により全ての色再現域で銀塩を超える
ことになるのかも?

関係ないけどPM-940Cの人はG800インク買ってきて詰め替えるなんて
荒技が出来そうだけど。濃度も変更されてるっぽいからカラーバランス
が崩れるかな。
759名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 17:54 ID:WPQKDUp7
んー、でも830Cは890Cよか売れてなかったぞ、たしか。

てな話はともかく、どうせD750はそれなりの値段になるだろうから、
売れ筋はG700かG800でしょ。この二機種の値段差がどうなるかだな。
760名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 18:24 ID:QIptn5Fn
用紙厚に関してはどうですか?
どの機種も0.4〜2.5ミリ対応という機能は
なくなってしまったのでしょうか。
これは優秀だなと思っていたのですが
761名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 18:40 ID:WPQKDUp7
>>760
PX-G900,PM-G800については、
「フォトスタンドキットにプリントできる[厚紙プリント]」
というのがあるので出来るように見えなくもない。
けど、仕様では触れられてないな。
対応用紙からもマットボード紙が外されてるし。
762名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 18:40 ID:l5nQfDvm
おもしろくなって参りましたね。

>>729をちょっと改変
エプソンからのメッセージ
 ・2880*2880? 4800*2400? 誰も違いわからねえよ(藁
・ロール紙なんて普通いらねえ(まあ上位機種にだけは残しとくか)
・独立インクだー。ユーザのコストなんか知らね。おまいらがイラネって言ったんだろ。
・ダークイエロー? なんだっけ、それ。
・インクチェンジで4色印刷? 本気でそんな物使ってたヤシいるんだ(プ
763名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 18:42 ID:KGgZ5l3/
なんで2880×2880dpiがなくなったんだ?
764名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 18:49 ID:WPQKDUp7
速報キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0925/epson1.htm

イッセー尾形?
765名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 19:02 ID:Qjf0MRBf
あややのCMが楽しみだ。
766名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 19:11 ID:l5nQfDvm
何なんだこれは。ちょっと気になるw
http://www.i-love-epson.co.jp/products/printer/inkjet/pxg900/flash/900fla.htm
767名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 19:32 ID:ZxYKAyn3
これが本当のP(roject)X。♪風の中の昴〜
768名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 19:33 ID:WPQKDUp7
769名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 19:40 ID:tRN6Oq97
D750安っ!事実上の希望小売価格で、既に24800かよ。
今年のエプの最量販機種は実はD750なヨカーン。
770名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 19:47 ID:uv3qcwI5
PX-G900がほぼ定価(オープンだけどメーカー直販ということで・・)で45000か。

という事は量販店では40000〜42000スタートかな?
価格コムあたりで安い店を探せばスタートから37000前後でありそうだね
年末商戦には34000くらいで落ち着くだろうから、その頃に買うことにしよう。
ここでもある程度、使用感が出てくるだろうしね。
771名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 20:07 ID:ZQnkQPbR
つよインクって930Cにも使えるのかな?
772 :03/09/25 20:10 ID:bMoI33yA
ちょっと待て。
新型では900/800共にMSDTオンリーでフル1.5plは出来ないのか?
フル1.8plからの退化じゃん…
G900は顔料だから染料と単純に比べられないにしても、7plか…
4000PXは何plだったっけ?
画質重視だと値崩れしてる980Cを買っておくべきかも知れんな
773名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 20:16 ID:pqST0oRe
4000PXは最高画質で全弾4plでつ
774名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 20:21 ID:tlcFS1tt
V600用サプライに出ている「L判フォト光沢紙/顔料専用」って
MC光沢紙のリネーム品なんかねえ?
775 :03/09/25 20:35 ID:bMoI33yA
>>733
さんきゅー。
2pl相当とか言ってた記憶があるから半分ってことか、7plなら3.5pl相当で1.8plのほぼ倍か。
確かめたら2880*2880モードが完全消滅してるし、今回は長持ち重視で画質はマジ退化してるな…
フル1.8pl2880*2880で7色な980Cか6色な940Cか、あるうちに考えとこう。
それとも春モデルで2880*2880のフル1.5plモードが付くのか?
776名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 20:42 ID:mB3Pz04W
>>775
解像度は720dpiを超えると人間の目で判断出来ないんじゃなかったか。
画質の低下というより妥当な値にしただけだと思うが。
970Cから980Cへの写真の画質向上は目で見て分かったんならいいけど…。
777名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 20:46 ID:QlmNrvYl
>>774
私も実物は見ていないので断言はできませんが、
MC光沢紙とは別物で、より光沢感を得られるとか。

「MC光沢紙が光沢紙といいつつ、PM絹目(半光沢)
とほとんど変わらない。と言われたが、それよりは
光沢がある。」とのことです。

この紙を出したからPX-V600は写真も使える。と
売り込んでくるようです。(V700と比べて)

また、G900のグロスオプティマイザの効果は結構
あるようで、ぱっと見では染料+PM写真用紙(光沢)
と遜色無い光沢感のように感じました。
778名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 20:47 ID:g5Xi+Y2X
>>775
まあ、エプソンではあまりの高解像度は意味がないと考えたのだと思う。
デジカメの高画素競争みたいなもんか?
でもあまり売れなかったら、仕方なく解像度あげてくるのでは。
779名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 20:48 ID:F41izZJl
単純に解像度だけで画質を云々言う人って、久しぶりに見ました。
4000PXの出力を見れば、画質に階調がめちゃくちゃ影響することを学習するだろうに・・・
780 :03/09/25 20:52 ID:bMoI33yA
>>776
???
970Cも2880*2880フル1.8plですけど…

2880*1400フル2plな950C以来の進化方向は間違ってたというのか?
俺は間違ってなかったと思ってたんだが、今になってMSDT回帰ってのに驚いた
781名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 20:57 ID:/EiZpWS+
全弾1.5plで印刷すると1発の量が少ないため非常に時間がかかると思われ。
ドライバのチューニング次第で、大きいインク粒は比較的広い範囲に同じ色が固まる部分にしか使わなければよいのでわ?
2880x1440の採用は、顔料は染料と違ってインク同士があまり重なると色が濁る可能性があるからかも。
解像度は下がったけど発色の良さが上がったようなので、一概に画質が落ちると言い切ることはできないと思うが。
782名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 20:58 ID:NsxgYBmB
実物見て綺麗になってるならそんなのどうでもいいよ(=´ω`=)y─┛~~
783名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 21:00 ID:qy3DD0ME
>>780
PM-9709Cの4辺縁無しは2880×1440。
それを2880*2880にしたのがPM-980C。
784名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 21:02 ID:tlcFS1tt
>>782
ですな。
まあたぶん、2880*1440でも満足できる程度に画質が確保出来てたんで、
下手に細かくインク打って速度低下するんがイヤだったんでしょ。単純に。
あとは、後々のマイナーバージョンアップのためか・・・・・・・・・・・。
785 :03/09/25 21:08 ID:bMoI33yA
>>781
時間がかかるのはヘッド増やして補うってのが二倍二倍のカラリオだったわけじゃん、
技術的に増やせないにしても縁なし不可でいいから最高画質モードとして付けるだけ付けてくれれば使うやつは使うのに。

着弾は例によって綺麗な円になってるんだろうから顔料でも縦横同じ解像度がベストだと思うが、
まあ顔料の事情だったとしても染料機も1440で逃げ道がなくなってるのが困る。
新インクがどうってのは見なきゃ判らんけど、2880*2880フル1.8plモードがなくなるのは確実にデメリットだと思う。
新インクの発色が良くてフル1.5plならなお良いわけで。

>>783
説明ありがと、判ってて漏れは最高画質モードの話してるから
786名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 21:09 ID:edysJLXm
4000の質感のほうが980のそれより好きなボキはG900期待しまつ
787名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 21:26 ID:qy3DD0ME
>>785
今回のウリはなんていってもインクでしょ。
スペックだけの話になって出来上がりは無視みたいな話になってる気がするけど使用目的はなんなの?
>>778にも書いてあるけど、解像度なんてデジカメの高画素競争みたいなもんじゃん。
788名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 21:32 ID:DR56E/aq
質問させてくれ〜。
PX-Gインクって耐光性80年、耐オゾン性30年とあるが
これって写真むき出し放置で30年色あせしないってこと?
そうだとしたらかなり衝撃的なのだが。
789 :03/09/25 21:33 ID:bMoI33yA
>>786
そういう人は期待して当然じゃない?
漏れも別に今回の製品がダメだとか売れないとか言ってる訳じゃなくて、
最高画質のみの面で見たら今まで進歩してきたところを逆戻りしてる部分があるのを気にしてるだけ。
どうせ今回のラインナップは最高画質が多少退化してたところで全体的に進化はしてるし
やっぱり売れると思うよ、A850とかD750とか確実に。

>>787
目的は写真印刷。
解像度やインク滴サイズはカタログスペックだけで実際には関係ないみたいな感じで言われてるけど、
それじゃ染料PMは今までろくに進歩してなかったというの?
980Cまで画質が正統進化してきたと思っていた漏れは騙されていたアフォ?
790名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 21:38 ID:dnJGaMEx
目詰まりを関知してクリーニングとやらは単色ごとなのですか?
それは今まで電源ON時、定期的に行っていたクリーニングの代わりなのですか?
791名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 21:47 ID:QlmNrvYl
>>788
そういうこと。
ただし直射日光に当て続けるとさすがにもたないそうですが。

耐オゾン性がPX-Gで30年、PM-Gで10年になったことで、
G900/G800用に「フォトスタンドキット」が出ます。
ttp://www.i-love-epson.co.jp/products/printer/inkjet/pxg900/img/function/f_pic5_2.jpg
ttp://www.i-love-epson.co.jp/products/printer/inkjet/pxg900/img/function/f_pic5_3.jpg
こんな感じで、写真とは別にスタンドを用意しなくても、
直接机などに立てておけるようになります。
写真用紙の裏にはじめから直接厚紙のスタンド部が貼って
あるため、貼り付ける手間などは無し。1枚で縦横両対応。
792名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 21:48 ID:WPQKDUp7
というか、実際のプリントも見ずにカタログスペックだけで「退化だー」
とか騒いでるからアレなんだよなあ。

>>790

印刷の途中での目詰まりを検知するんだと思われ。
クリーニングして、再度続きをちゃんと印刷できるのかは不明だが、
そうじゃないとわざわざうたう意味もないし。
793名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 21:59 ID:jBPkati0
>>776
超高精細(2,880×2,880)
高精細(2,880×1,440)
これらの違いは明らかに違うと思うけど。
PhotoQuickerは高精細までしか選べないから、
Photoshopで超高精細にして印刷してる。
794名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 22:01 ID:dnJGaMEx
>>792
E社ホムペにノズルチェック時とあるのですが
それを印刷中や印刷前にやるということですかねー
どうもです

>>791
つまり厚紙はこのフォトスタンドの大きさ(ハガキ大?)
以上のものには悲対応になったということですかねー

いやー購入を真剣に考えてます、すいません必死で・・
795名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 22:05 ID:ZQnkQPbR
G900っていつ発売なんですか?
796名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 22:05 ID:UvHLvLFr
>>789
皆が言いたいのは、画質は解像度のみで決まる物ではないて事だと思うが。
当然解像度も画質を構成する要素だけど、あくまでも要素の一つでしかありえないということでは?
同じインクを使って解像度が上がれば当然画質も上がる、これは当然のこと。
しかしインクが変われば事情も変わる。
たとえ解像度が下がってもトータルで美しい物が印刷できれば画質の向上と言えない?

それと、これまでは赤や青を出すのに2滴のインクが必要だった訳だが、今回は1滴でOK。
さらに濃いグリーンやオレンジなどの色をこれまでよりも少ないインク滴の数で印刷できる訳だ。
同系のライトカラーではなく違う色を採用したことで、色を作り出すためのインク滴の数が確実に減っている。
1ドットで表すことのできる色の数が増えれば解像度を下げても表現力は上げられるというのは昇華型プリンタが良い例。
この辺の影響はどうなのかな?
797名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 22:08 ID:emXLyhmn
G900具体的なスループットが書いてないけど
今回も速度には自身が無いのかな。
798名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 22:13 ID:edysJLXm
>>797
何を言うか、980Cで画質無視で印刷すれば950iより速く印刷できるわ!!!



でもPM-8*0Cの類より汚くなっちゃうけどね(´ω`)
799名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 22:14 ID:ioy2d4Ai
昨年の夏ごろには、試作機でノズル詰まりに悩まされていたとか。
完全に死んだノズルを復活させる手立てもなく、結局は修理でヘッド交換
ということになるのは、新インク採用による過渡期だから仕方がないわな。
最終的には、ユーザーに泣いていただくわけ。
「小ウルサイのは自称パワーユーザーって人多いんですよね。ハハハ」
800名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 22:14 ID:7qlJgPDw
>>789
ここ2年は、「写真画質の向上」と言う点では、辛いものがあった。
PM900までは毎年、スゲエスゲエとかんじていたんだが、
カタログスペックはあがるものの、横筋が出たりへっど詰まりのアレが出たり
そう誉められたもんじゃなかった。
970Cに至っては、WD400氏も認めるように、950Cより画質が退化するという有様。
ドライバもタコだったし。

今回の新製品も、チョト悲観的なオレ。
801名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 22:16 ID:DBFYkZ0v
>>797
980Cとスピードは同じなはず。
802名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 22:17 ID:ryiTPbxR
全弾1.5pl顔料だと5760×2880dpiもしくはそれ以上の解像度がないと1ドットを塗りつぶせないのだろう。
1.5plのMSDT使えば5760×2880dpiと同等の表現や階調数になるならそれでもいいんでないかい。

もともとエプソンは無駄に解像度を上げずにドットサイズを絞り込んで画質を進化してきた経緯があるし。

ハード的には5760×2880dpi全弾1.5plも可能なのだろうが、2880×1440dpiの1.5plのMSDTと画質が
変わらなくいのに速度が遅いのなら、採用する価値なしと判断したのでわ。

PM-950Cの2880×1440dpiとPM-980Cの2880×2880dpiでは解像度による画質差なんてほぼ皆無だったし。
PM-970Cの2880×2880dpi正式ドライバはPM-950C以下の画質だったし。

確かにPM-980Cは高解像度時にヘッド応答速度を2倍×ノズル2倍にすることで速度低下を抑えたけど、
解像度を抑えて画質が同じならMSDTの方が利点があると思われ。

ちなみにダークイエローが必要なくなったのは、暗部の表現に赤・緑インクがその代わりになるからじゃないの?
もともとダークイエローで最も効果が現れたのは、人肌以外に赤や緑の暗部に現れる黒ドットが目立たたな
くする効果だったのだから。
でもG800にはダークイエロー残してても良かった気もするね。
803名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 22:20 ID:c3fPu85L
G900「印刷速度はA4光沢紙印刷時/最高画質モードで約1分6秒」かよ、はやっ。

漏れのPM-930C、PhotoQuickerでL版高精細印刷したら4分近くかかりまつ。
おまけにドライバ未だに不完全。もう糞かと。

とりあえず、エプの新製品は半年待つのがお利口かと。
804名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 22:23 ID:W7Ny8KAs
980Cの値崩れまだー?
805名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 22:24 ID:WPQKDUp7
>>802

緑じゃなくて青インクな。
806802:03/09/25 22:25 ID:ryiTPbxR
赤・緑じゃなくて赤・青だった。
807名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 22:25 ID:WPQKDUp7
808名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 22:33 ID:RgdMR+uP
Easy-PhotoPrintを超えるソフトが付属して無いとツライね。
あと、キヤノンの「速い」に相当する印字設定がWeb印刷用に欲しい。
809名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 22:38 ID:tlcFS1tt
>>808
俺もPhotoQuickerはクソいと思うが、あろうことか初心者には
意外な人気らしい。なんでやねん。
まあ、俺はデジカメde!!同時プリント使ってるけどな。。。。。。。。
810名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 22:38 ID:c3fPu85L
>>807
ホントだ、「きれい」モードですね。
PCウオッチの記述を引用したのが間違いでした。
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0925/epson2.htm

でも、エプの「きれい」モードって妥協しないと綺麗とは思えない罠
811名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 22:41 ID:edysJLXm
>>809
Easy-PhotoPrintと比べると確かに糞だが単体で見れば初心者に使いやすくはあるからね
812名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 22:51 ID:ryiTPbxR
きれいモードの品質はエプでも機種で全然違うよ。
PM-970Cの綺麗モードはクソ。
PM-4000PXの綺麗モードは物凄く綺麗。(高精彩と殆ど変わらない)
PM-870Cの綺麗モードはわりとイケる。
813名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 22:55 ID:edysJLXm
>>812
確かにな
PM-980CきれいとPM-860PTきれいとPIXUS850iプロフォト設定で出した同じ写真をエプの営業に見せたら
860>850>980
だったからなw
814名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 23:51 ID:ALBuqctl
>>795
価格は全機種オープン。A4インクジェット機が10月3日から、複合機とダイレクトプリント機が10月17日から発売する。
 
http://www.zdnet.co.jp/news/0309/25/nj00_epson_new.html
815名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 23:58 ID:edysJLXm
y亀
エプソン PX-V600 \14,800
エプソン PM-G700 \19,800
エプソン PM-G800 \29,800
エプソン PX-G900 \44,800
エプソン PM-A850 \39,800
エプソン PM-D750 \24,800
816名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/26 01:10 ID:2Ck5IsbG
V600はV700の初値より相当に安いね
V700の投げ売りを期待したけど無理かな
817名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/26 01:34 ID:CnACgKwQ
818名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/26 01:58 ID:OZGpi8wO
G800と900はすごい迷うな・・
819壁紙にいいでしょ:03/09/26 02:08 ID:lg7ropQx
あやや、今日のベストショット
ttp://www.zdnet.co.jp/news/0309/25/l_ayaya11.jpg
820名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/26 02:55 ID:Hw2wcx2A
>648

神?

648 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:03/09/16 00:30 t/5Ywe6e
あやや だって。

821名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/26 02:57 ID:CnACgKwQ
>>818
そうなんだよねぇ(ニガワラ
G900は黒のドットが目立つから4000PXみたいにマットブラックとフォトブラックを入れ替え式にして、
そのかわりにグレーインクを導入した純8色にして欲しかったなぁ
 
プリント直後の美しさを取るか?耐候性を取るか?
あと、今回G900を買うとしたらEPSONへの投資(?)って意味もあるかな?
大コケして顔料機から手を引かれたら、それはそれで大きな損失な気もするから(ニガワラ
822名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/26 03:12 ID:CnACgKwQ
823名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/26 03:30 ID:+Irx3gXW
>>822
微妙だね〜。拡大するとG900はPM-4000PXよりも黒ドットが目立つ気もする。
けどこの目だけのサンプルだけでは青と赤のインク効果は
全く引き出してなさそうな気もする
な。
824名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/26 03:48 ID:oLTxfPoQ
結局、最上位機種は4000PX?
825名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/26 03:53 ID:q+Z9esKU
その瞳のサンプルでは、4000px微妙だなー。
826名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/26 04:18 ID:Qa32YDb+
なんかやっぱりpxってザラザラしてるのね。
827名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/26 04:43 ID:hLpadOuU
4000PXは半光沢(絹目?)の紙だからその点は割り引かないと
828名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/26 05:09 ID:uli8efqu
やっぱり、使おうとするたびに詰まってて、
クリーニングで8本のインク全部を消費しまくるんでしょ?
829名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/26 08:02 ID:HZAt4fFJ
ぁゃゃキャワ
830名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/26 09:14 ID:l5TyVvmH
顔料系のプリンタって光沢紙(写真用紙)使えたっけ?
831830:03/09/26 09:25 ID:l5TyVvmH
調べたら顔料系の専用写真用紙ってあったんだね。

今回の新機種、影の目玉は名刺印刷かな。
用紙サイズに名刺があるのがうれしい。
裁断機持ってないから、初めからカットされているの使える。
832名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/26 10:55 ID:6xbLMAc6
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0925/epson204.jpg
なにげにインクカートリッジの形も変わっとるな。

とゆーのはともかくとして、黒360ノズルって書いてあるけど、
よく見たらフォト+マットで360ノズルじゃん。980Cの半分じゃなくて?
それともV700みたいに顔料ヘッドは180ノズルでも普通紙早いんか?
確かV700も、黒180ノズルで非公式22ppmじゃんよね。
833名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/26 11:49 ID:oM8O3sg7
もうPM-920Cは時代遅れ?
834名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/26 11:49 ID:C7ctcvzi
800と900で迷ってる人って800が染料なの分かってるのか?
835名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/26 11:50 ID:MG7Gt7MZ
>>834
わかってるだろ
ログ見りゃ分かるだろ(プゲラ
836名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/26 12:02 ID:7TzwT+ZH
PM-960Cとかって、もう売り出されなくなるって事ですか?
先日PM-760Cが壊れて・・・カラー印刷が全くきかず。

今までの機種がかえないならG−800でも買おうかな・・・。
837名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/26 12:28 ID:V0bKrVm0
目の比較画像を見たが、
いまのところ、PM-980Cが一番きれいに
見えたな。

あたらしい、顔料系のプリンターは
G900でも、2880×1440なんだな、
ちゃんと、次期モデルチェンジで
2880×2880にすることを
織り込み済みだな、こりゃ
838名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/26 13:46 ID:Gh45Sonl
フィルム調の色合いが出せるなんて気になる・・・
839名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/26 13:50 ID:/NwpEDsv
昨日詳しい人は降臨したみたいだけど
やっぱり目詰まり感知クリーニングの詳細は
わからなかったぽ・・(´・ω・`)
840名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/26 14:10 ID:OJHoB0ns
A3機が発表されてないから、来月第二次発表があるのかな?
4000の後継顔料機と、新染料インク機がでるんだろうなあ。
841名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/26 14:47 ID:4GhiyTNY
新機種、本体の大きさと印刷時の音が気になる。
まだ店頭には並んでないのかな。
842名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/26 15:04 ID:YUpuvZXX
独立型インクタンクのプリンターもインク交換毎に
ヘッドクリーニングするんですよね?
そうすると交換回数の多い独立型の方が一体型より
ヘッドクリーニング回数が増えると考えてもよいのでしょうか
843名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/26 15:31 ID:b6owoPai
給紙トレーって蓋みたいになったん?
844843:03/09/26 15:32 ID:b6owoPai
間違った給紙サポートだった。
845名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/26 15:37 ID:ZCZK6oXS
目詰まり感知クリーニングとは、
目詰まり多発の不良ヘッドでも出荷可能な上、
インクを超速く消費してインク売上倍増確実の、
メーカー思いの画期的なシステムです。
846名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/26 15:38 ID:kEfOpsNd
発売は3日からだよね。D750とA850は17日から。
847名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/26 15:56 ID:Gh45Sonl
▼エプソン「PX-G900」
44,800円(税抜)10%ポイント還元 10月3日発売予定
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/14109159.html

▼エプソン「PM-G800」
29,800円(税抜)10%ポイント還元 10月3日発売予定
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/14109282.html
848名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/26 16:54 ID:OJHoB0ns
やっぱり画質で比べると、PM-980C>PM-G800だろうなあ。
PX-G900の下位機種でないかな。
6色顔料 PX-G850 34,800円 実売27,800円くらいで
849名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/26 20:06 ID:EIUAYR3M
印刷の性能が良いかどうかは知らない(たぶん良くなってるんだろう)が、
とても部屋に置く気になれない本体デザインはどうしてこうなったのか。
キヤノンも前より良いとはいえないが、今回のエプソンは……。
850名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/26 20:08 ID:D6sgtLcZ
藻前が部屋に置く気になるかどうかなんか、誰も気にしていないから安心しろ。
851名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/26 20:57 ID:MNuRDt2U
エプもキヤも前機種のほうがカコイイ
今回はちょっと両者共ゴッツイ感じ
852名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/26 21:02 ID:8P1SDDBc
>>849 >>851
くだらん思いつきの主観を書き込むな
誰もそんなもん読むために来てんじゃないんだよ?
853名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/26 21:08 ID:q+Z9esKU
多くの人の「くだらん思いつきの主観」を少しでもプラスにするため努力しているデザイナー達への暴言ですな。
誰もそんなもん読むために来てんじゃないんだよ?
854名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/26 21:16 ID:MNuRDt2U
必死な社員を釣るスレはここですか?
855名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/26 21:29 ID:FB1sUtZG
観音社員必死すぎ(w
856名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/26 21:30 ID:20KJbGAp
社員両方イクナイ!
857名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/26 21:33 ID:dKaljHwO
ヨドバシのポイントがいつの間にか増えてる・・・
858名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/26 21:38 ID:NnTEThV+
PM-4000PX
ヤフオク即決 46,800円(+送料+消費税)

PX-G900
量販店 44,800円(+消費税)
※ポイントバックあり

両機の差は、送料考えなければ6,000円前後くらいか

貴方ならどちらを勧めます?
859名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/26 21:42 ID:WuCCU3c9
5年のうちにかならず目詰まりおこすから5年保証サービスあるほう
860名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/26 21:46 ID:dKaljHwO
これだけの上位機種を考えている人って5年も使うのかな?
861858:03/09/26 21:52 ID:NnTEThV+
レスはやっ!

えーと、保障期間が同じだったらどっち?
私は、PM-4000PX ですかねえ

あれ?
インクっていっぱい入るほうがお得なんですかね?
862名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/26 23:41 ID:7TzwT+ZH
PM-980CとPM-G800だったらどっちがいいかなぁ?
760Cからの乗り換え。
863名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 00:45 ID:E+Qg1pEs
980Cか、G900を買うか。。。どうしよー
2880×1440と2880×2880ってそんなに変わりますか。
864名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 00:52 ID:iPcxcJGB
>>863
G800はまだ見てないから参考にならないかも知れないけど、

PM-4000PXの1440×720dpi・4pl・MSDTと2880×1440dpi全弾4plはあまり
変わらない。

PM-980Cの2880×2880とPM-950Cの2880×1440dpiは殆ど変わらない。

PM-980Cの2880×1440dpiよりはPM-950Cの2880×1440dpiの方が綺麗。

PM-980Cの1440×720dpiよりPM-740Cの1440×720dpiの方が断然綺麗。
解像度なんつーものはアテにしないほうがいいよ。
あんなものはカタログスペックに過ぎん。
865名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 00:55 ID:LcJ97h+Y
本当に解像度で考えるのはやめておいたほうがいい!
間違いなくG900だ!
解像度でいったらHPが一番いいことになってしまうじゃないか!
866名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 01:02 ID:FA52H+f1
今日、小売店向けのエプソン新製品発表会あったから、行って来たよ。
G900は素晴らしいね。つよインクパワー爆発。
スピードもそこそこ出るし、細かい描写もカンペキですぜ。
ただ、PM写真用紙使うとテカテカし過ぎてた気がしないでもない。

新機種買うなら、最強のつよインクを採用したG900に決まりでは?
867名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 01:18 ID:Rv027aGf
G900みたいなの部屋においたら、雰囲気ぶち壊しだよ。
オタクのオヤジの部屋になってしまう。
868名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 01:25 ID:ltxAdhTx
>>867の部屋って大体想像がつく
869名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 01:26 ID:MipckV75
>>867
なんかさっきからいろんなところで必死ですけど、
大丈夫ですか?痛いとことかありませんか?
870名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 01:33 ID:iPcxcJGB
>>867
正直言ってプリンタのデザインなんて全く興味ないが
あんたプリンタをインテリアの一部だとしか思ってないのか?
プリンタの目的は印刷するための機械なんだよ。
あんたはプリンタなど買わずにiMACでも買っとけ
871名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 14:23 ID:xSUAiQgN
820C使ってます
そろそろかいかえどきかなっと
G900の買い替えて画質ダウンしませんかね?
872名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 14:44 ID:Rz++3cmL
>>871
雰囲気が変わる可能性はありまっす。顔料だからね。
発売待ちでしょ。
873名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 18:58 ID:Wcno/v3s
つよインクかぁ・・・センスの無ぇネーミングだな〜

つよインクキャラクターは、キモインクだし・・・
874名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 19:34 ID:dUNPKFh6
まあ、以前にもドキレイダーとか有ったくらいだからねえ。
ここは褪色はげしいインクのことを「よわインク」と呼んであげましょう。
875名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 19:42 ID:tC62Emqg
営業さんが内輪ネタとして「よわインク」って言葉使ってました…。
876名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 19:50 ID:otL9BRAZ
Hyper Threading PC不具合市場対応版パッチファイル
対象機種】プリンタ:CL-700/750/760 EM-900C/900CN/930C/930CN
           MC-2000/10000
           PM-670C/720C/730C/740C/740DU/760C/770C/780C/780CS/
             790PT/800C/800DC/820C/820C_UG/820DC/820DC_UG/830C/
             840C/850PT/860PT/870C/880C/890C/
             900C/920C/930C/940C/950C/970C/980C
           PM-2200C/3000C/3300C/3300C_UG/3500C/3700C/4000PX
           PM-10000
           PX-V700/10000
   スキャナ複合機:CC-500L/550L/570L/600PX/700
http://www.i-love-epson.co.jp/download2/readme/2.1.1/06862.html
877名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 20:10 ID:e6a/xgUZ
赤とか青とか他の色に関係なく使われるんだとしたら、
グロスオプティマイザのコストがどの程度かが気になるな…。
カートリッジ1本あたり、L版サイズでどれだけ印刷できるんだろう??
878名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 20:22 ID:dUNPKFh6
グロスオプティマイザって色がのってない(のりが少ない?)所に使うだけでしょ?
そんなに心配するほどコストはかからないんじゃない、安いみたいだし。
879名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 20:24 ID:Wcno/v3s
減りが異様に速いような予感がするんだが・・・
880名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 20:27 ID:tC62Emqg
たとえ減りが早くても、インクカートリッジは半額。
不必要なら印刷プロパティでOFFにすることも可能。

そこまで心配なら染料系プリンタにした方が…。
881直リン:03/09/27 20:28 ID:tg2qRu81
882名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 20:37 ID:Wcno/v3s
プロパティでOFFに出来るのかぁ・・・
でも、使える機能はなるべく使いたいのが人の情・・・

減り具合は、実際に製品を使ってみないと解んないやね・・・
883名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 20:44 ID:kadftWUz
アップグレードで980Cが、つよインク対応に・・・ってのは無理か。
884名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 21:06 ID:Uli9SST5
>>882
とゆーか、出てるインクコストはオプティマイザーonの値段と思いたいから、
オプティマイザーの消費が激しいほうが、offにした時のインクの価格は安い感じ?
って、書いてて意味わからんな。
885名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 01:05 ID:GMmA9EmC
インクは各色1000円前後。
まぁ、最終的には980円に収まるんじゃないかと予想してみる。
グロスオプティマイザは500円半ばくらい。

G900に関しては確実に耐性は向上してるよ。
886名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 01:06 ID:GMmA9EmC
あーそうそう、印刷コストは従来より安くなってるって聞いたぞ。
887名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 02:35 ID:1yu0mWw1
エプソンこんなにインクの種類増やして
販売店泣かせジャン
つーか、950、970,980系のインクが
店頭からなくなるのも結構早そうだな・・・ショボーン
888名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 02:51 ID:+vjBa8u4
つーかインクをコロコロ変えるのはやめてほすぃ。
つか、最近、テキスト印刷を重視してるみたいだが、
キヤノンってそんなに売れてるのか?
俺はキヤ・エプともに一台ずつ持ってるけど。
889名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 14:15 ID:1yu0mWw1
だよな、
そういった意味では、CANONのほうが
インクの種類を変えることはEPSONよりは
少ないよな。
テキスト印刷用に、BJC440Jをいまだに使っているが
(黒専用のデカボトルを常時つけてます)
ちゃんと、どこでも入手できるもんな
890名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 14:20 ID:1yu0mWw1
↑(続き)
なので、PM980Cは
写真印刷にしか使ってない(w

こんど、EPSONはつよインク系で2種類になるんだよね。
で、それぞれで6色とか合って、PM950計の7色インクと合わせても
ここ2年ほどのモデルのために19種類のインク・・・
いや、PX4000のも専用であるので、26種類か・・・
それに、それ以前のインクを含めるといったい何種類のインクになることか

こう考えると、詰め替えインクへの嫌がらせにも思えてきた(w
891名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 14:21 ID:VpbBoEbq
苦労して画像ソフトやプリンターの設定をいろいろいじって印刷してみたが
フォトクイッカーでお手軽印刷したのが最もキレイだった・・・もう疲れた。
892名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 15:12 ID:1yu0mWw1
そんなあなたに、
デジカメde同時プリント
Ver3ぐらいのときから使ってるけど、
非常に簡単に画質調整ができる
ほぼ、お任せでOK
893名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 18:41 ID:va4EtXOT
G-800とかの普通紙の印刷速度が気になるのだが。
まぁ数年前のよりは絶対早いんだろうけど・・。
894名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 21:17 ID:sJwhEeBb
>>892
推奨設定(デフォルト状態)で印刷した場合、PhotoQuickerとかと比べてどうですか?
895名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 00:01 ID:6xFkphee
>894
デフォで使うことはないので、違いはわからん。
ていうか、
デジカメdeは、全自動で一括修正できるから
便利なのね。
あとは、いろんなプリセットがあるので、
それに合わせるのもいいし
ま、体験版がDLできるので、
試したら?
896名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 02:52 ID:ZYdodamy
さっき何気にエプソンのHP見に言ったら新機種発表してて驚いた…。
て言うか940Cとか980Cとかってつい最近発売したんじゃなかったっけ?
せっかく940C買ったのに早くも型落ちかよ…。
何かガッカリ。
897名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 09:15 ID:XRyeYCD3
>896
いつもどおりの発表頻度なのに…
898名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 11:27 ID:y1ZEL2G/
むしろ940C/980Cが中途半端なだけだったわけで。
899名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 11:35 ID:+yBoP+IQ
ショボーン
900名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 12:10 ID:6xFkphee
>896
当然のモデルチェンジサイクルですが、
俺はあえて970から980に買い換えたよ
メカ的には一緒でも精度が上がってて
印刷のクオリティは確実にあがった。
で、最後の染色インクのフラッグシップとして
当分使っていくつもり。
顔色に手を出すのは、
あと2〜3年先でいいやっておもてます
901名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 14:03 ID:vr4L3U2U
ある意味、一番安心して使えるのは複合機かもしれん。
技術的に枯れたものの集大成だしな。
902名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 14:10 ID:9yF5MzFO
エプは必死なんだよ。なんとか差をつけようって
友達がエプガールやってるけど、シェアとかすげー気にしなきゃいけない
今のところ、エプが他社より優れてるのって顔料だけだろ?
だったら、前面におしだすしかないよな
なんか、書いててかわいそうになってきた(つД`)
903名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 14:20 ID:y1ZEL2G/
よそを「必死ということにする」ことに必死だなあ。

> エプが他社より優れてるのって顔料だけだろ?

違うよ。
904名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 14:33 ID:cbXzr6vw
>>900
「染料がフラッグシップだった次期の」最後のフラッグシップっていうだけで
実際は今後も染料つよインク機種が出るわけで・・・
905名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 14:59 ID:6xFkphee
>902
エプガール ( ´д`)ハアハア
つーのは、おいといて、キャンギャルがシェア意識するか?
販売台数のノルマあるのか?

しかし、なんで、今回2種類のインクだしてきたのかね?
エプは、今後は顔料系に全て切り替えるといってたのに、
まるで、つなぎの規格じゃん、染料のつおいんくって

ここで、エプのインクの種類をみてみた。
いわゆる、多色系だけだが、

21系・・・PM-950系 染料 7色
22系・・・PX-V700 顔料 4色
23系・・・PM4000PX 顔料 8色
31系・・・VX600 顔料 4色
32系・・・G800系 つお染料 6色
33系・・・G900 顔料 8色

いくらなんでも、たかだか、2年ほどで
インクの種類作りすぎ
販売店もスペースが狭いから
だんだんと、売れ筋以外は
入手困難になるとおもわれ
出始めはどこでも置いてあった、
4000の23系インクは、大型家電店以外
たとえば、スーパーの電気売り場では
まず見なくなった。

いまのところ、おれの21系は
対応機種がおおいのと、ここ2年間
がんばってたので、暫くは入手困難って
ことにはならないだろうが、22系とか31系は
対応機種がすくないので、あっさり消えるかも(藁

なんか、自分のエゴだけで作り出すエプって
もう、だめぽー
906名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 15:05 ID:y1ZEL2G/
染料も最近はアヤシゲだけど、顔料は世代ごとに確実に違うインクなんだよね。

まあ、染料は「同時期に出した機種でもそれぞれ違うインク」という以前の状況より
ある程度マシかも知れない。
907名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 15:14 ID:YI/TTHaP
>>905
短期エプヘルパー(残念ながらキャンギャルでは無いよ)だけど、
入店日毎の販売シェア目標はあるよ。何度も下回るようだと、
おそらく次シーズンの依頼は入ってこないんじゃないかな?

ちなみに、今シーズンの目標は全体で60%。ヘルパーの入る
土日はできれば65%取ってきて欲しい。と言われてます。
店員さんや他社ヘルパーさんもいるのに、厳しすぎ。

インク種類は確かに多すぎだと思います。これに過去モデル用も
あるので、売り場ではますます判りづらくなるでしょうね…。
908名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 15:32 ID:6xFkphee
いまどきのヘルパーは大変なんだな
おれが学生時代バイトでオーディオのヘルパーやってたときは、
一日何本売れたかが重要で、シェアまでは、問われなかったYO
だいたい、店全体で何本売れたかなんて、メーカーの営業は
つかみようが無いからな。店の責任者が話せば別だが。
ちなみに、当時は15万〜25万クラスのシステムコンポ1本うると、
歩合で3000円とか5000円とかキャッシュバックあった。
日給が7000〜10000円ぐらいだったんで、そりゃもう、
必死で売ったよ(笑)
おれにつかまった客で、自分のメーカーに転がらなかった客は
ほとんどいなかったな・・・
一日売り場に立って、せいぜい、1〜2本。。
坊主の日もおおかったなー・・・なつかしい(w
909名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 16:17 ID:AxbMqwvG
>>908
>だいたい、店全体で何本売れたかなんて、メーカーの営業は
>つかみようが無いからな。

今はすべてわかってしまいますね。
各電機屋から一ヶ月毎にデータが渡りますし
910名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 16:51 ID:wejlEiqn
カラーレーザーのスレにも書きました…
ちょっと古い機種のEPSON 8300CPD使ってますが、
色味がどうも…。
設定によって、超濃いか、くすんでいるかの両極端。
サーバー無しなので、AdobePSだと色調整できない。
EPSONの営業は、「壊れてない、サーバー無いからだ」の一点張り。
どなたか、サーバー無しでちゃんと出力してる方いまつか?
911名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 17:31 ID:hl76yn73
>>908
プリンタはオーディオと違って二大巨頭制で、
お互いに相手が基本的に1社しかないので、特にシェア重視型になる感じかと。
単純に、相手が売れなきゃ即、自分が売れることになるからね。

>>907
うちの事務所、数週間、販売シェア目標があったけど
人気なかったのか、なんか何時の間にか消えた・・・・・・・(゚д゚)ウマー

>>905
俺はヘルパーだけど、インク売り場の面倒も店から任されて見てるんで、
正直、発狂しそうなんだけど・・・・(-_-;;;
吊り棚で言うと、確実に2段は増えるので、単純にいうと下の2段は
バックヤードにいくな・・・・。
MJ-700V2Cのインクまで吊ってたのが密かな誇りだったのに・・・・・。
とゆーか、カセットケースサイズになんとか収まらんもんやろか。あのパッケージ。
せめてIC21系旧パッケージ(幅が狭い)を復活させてほすぃ。

あと、キャンペーンガールは売上関係ない筈。
912名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 18:58 ID:6xFkphee
>911

>俺はヘルパーだけど、インク売り場の面倒も店から任されて見てるんで、
>正直、発狂しそうなんだけど・・・・(-_-;;;

まさしく、販売店の悲鳴だな(w

いまから2年後を想像してみた。

お客「xxのインクくださーい」
店員「すみません、このインクは在庫おいてないので、
メーカー取り寄せになります。一週間ほどお時間かかりますが〜」
お客「えー、今日印刷したいのに〜」
店員「こちらの機種など、最新型でxxインクで、いまお使いのプリンターよりも
遥かに綺麗に印刷できますよ、しかもキャッシュバックつきで
○9,800円です。インクを一そろえで7000円ってことを考えると
買い換えたほうがお安いですよ〜」
お客「しょーがないなー、じゃあ、これ貰うよ」
店員「まいどありー」

さぶー・・・(´Д`;)
これが、エプの考える販売戦略だったか(笑)
913名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 19:00 ID:y1ZEL2G/
というか、レ糞が現実にそうなっているが
914名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 19:03 ID:6xFkphee
↑自分で書いてて
ふと思った

レンズ付フイルム(いわゆる、写るんです)

プリンタ付インク・・・
そんなのあるわきゃないと
言い切れるか??
915名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 19:18 ID:kGBxS7mo
>プリンタ付インク
あんじゃん、レ糞
インク一揃え買うなら投売りプリンタのほうが安く済むという…
916名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 20:34 ID:UZ7VTu43
ヤフオクでインク買ってる奴って、バカだねー
930C用6色セットに五千円以上出してるけど、手数料と送料考えたら
量販店で買った方が安いじゃん。
917名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 21:02 ID:6xFkphee
その量販店まで
クルマで1時間という人が
買うんじゃないの?(w
おれも、いろんなものヤフオクで売り飛ばしたが
落札者は地方に住んでる人が圧倒的に多い
918名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 21:27 ID:hffxi+5k
ただいまPM-3300Cユーザー・・・。そろそろPX-4000PXの次の機種あたりで買い換えるとするか・・・。
期待してまっせエプさん。
919名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 22:39 ID:gV93/N5j
>>907
漏れも元ヘルパーだけど、シェアについては事務所によって違うみたいね。
結果報告はさせられたけど、別にそれで給料が変わったりはなかったし…。
漏れ自身は悪くても6割切ったことないから分からないけど、
あまり成績の良くなかった女友達は仕事が回ってこなくなってたな。
920名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 23:35 ID:qZys0jWB
>>902
エプの新製品に積んでるカードリーダーは標準でxDに対応してる。
キャノはCF型のアダプタが必要。4、5千円するから大きい。

あと、顔料効果はかなりデカイと思う。
印刷スピードも速かったし、質感も向上してる。何よりも耐性が高い。
キャノよりは大きいけど、従来より一回り小さくなってるし。
キャノとエプの開発手順の違いを考えれば、エプがデザイン悪く
なるのは中身重視だから仕方ない。
921名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 23:49 ID:ljnKJyNH
そうそう迷ったときは重い方買えていうやん
922名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 23:52 ID:6q9iAoUz
エプソンが顔料インクをフラッグシップに持ってきたということは
やはりそれだけ画質に自信があるということでしょうか?

少なくとも,去年のモデルより落ちることはないと解釈してもよいのかな.
923名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/30 00:03 ID:P6V1Cgsf
そうでもないみたいだよ。
どっかに、粒状感アリって
カキコしてた椰子いた
924名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/30 00:04 ID:6qpVlU7i
今回のエプソン新機種のデザインはなんかちょっと古い家電のようなデザインだと思った。
キヤノンは80年代の近未来予想図に出てきそうなデザインに見えるw
どちらも現行(旧)機種のほうがまだ良いような・・・

どうでもいいが、エプソンのカタログの表紙がぁゃゃタソで無いのが悲しかった。
あのキャラクターと同じ服装(全身タイツ)のぁゃゃタソが表紙だったらハァハァなのにw
925名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/30 00:18 ID:aHUtGGJZ
つーかあのキモいカタログにOK出したのはどんな香具師なんだろうか…?
昨日ヨドに行った時、キャノンの新カタログは抵抗なく手にしたけど、エプの方は
余りの怪しさに新機種のカタログである事に気付かず見事にスルーしちまったよ。
普通はあやや使うよなあ。
訳わかめ。
926名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/30 01:09 ID:LC+MDR2M
900過ぎてるのに、回答頂けるのかな…。
EPSON PhotoQuicker3.4使ってます(当方マカーです)が、
「用紙選択」の選択肢がA4とハガキだけなんです。

最初にインストールしたのが2.0(対応紙にLなし)
だったのでそのせいか?と思いアンインストール→3を新たにダウンロードしたのですが同じです。
もしかしてすごくオバカな質問かも知れないのですが、どうしたらL版の
プリントができるようになるのか教えて下さい。
927名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/30 01:10 ID:LC+MDR2M
補足です。PM780Cを使用しています。
928名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/30 01:17 ID:6qpVlU7i
PM780C自体がL判対応していないと思われ。
929名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/30 01:18 ID:zQQWiP7j
なんかドライバアップデートかなんかで
L判いけるようにならなかったっけ?> 780C
930名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/30 01:26 ID:LC+MDR2M
PhotoQuicker使わなければ、L版のプリントできるんですよね。
一枚ずつでめんどくさいですが。
(じゃ、それでプリントしろよと言われそうですが)
だから何とかできないものかなと。
931名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/30 01:48 ID:DSedfrLR
エプソンってノズルを詰まらせる技術に関しては最高ですね
932名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/30 01:59 ID:FWCk9qGs
>>931
個人的な私見だけど、エプソンPM-970Cより
キヤノンのF900の方がしょっちゅう詰まってたよ。
933名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/30 02:00 ID:W9UscXbp
>>931
98年10月にPM-770Cを買って以来、まだ現役で異常ありませんが。
934名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/30 03:03 ID:Fowc6/0e
>>926
たしか780CがドライバでL判対応できるようになったのに
PhotoQuikcerでは対応していないってバグだったような気がする。

・Program Files/EPSON/EPSON Photoquicker3.4/Config/PrintDatadabe/PM780C.cfgを適当にバックアップ
・そのディレクトリにあるPM780CS.cfgをPM780C.cfgという名でコピ
・そのファイル(新たに出来たPM780C,cfg)の先頭行の[PM-780CS]を[PM-780C]に書き換え、保存。

以上でだいじょぶだと思う。
935名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/30 04:03 ID:2kpM50w3
新機種は従来のインクが使えないから、キャノンでも良い気がしてきた。
936名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/30 07:39 ID:LC+MDR2M
>>934さん
ありがとうございました!!!!!
L判のメニューが出てきました。あー嬉しいです。
感謝です!
937名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/30 09:14 ID:Jtluevh+
PM-780Cはプリンタ自体L版非対応でゴザルよ。
まぁ780CSのcfg使って印刷できることはできるけどナー。
938名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/30 13:25 ID:LC+MDR2M
>937
うちのPM-780Cはできるんですよ。
PhotoQuicker使わないで、普通に「プリント」のメニュー使ってたら
できてたんですよね

何かをアップリードしてできるようになったのかな、覚えてないんですが…。
最近デジカメ買って、初めてL判でプリントし始めたもので。

でも、もともと780Cが非対応だったっていうのはこのスレ読んで知りました。
色々勉強になりました。
939名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/30 22:12 ID:I8UwyWF6
あなた方は、グロスオプティマイザ効果を実感しましたか?
940名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/30 22:13 ID:Eq8gn+Ln
>>925
あややは17日から登場するよ。
カタログもそんときに一新するらすい。
941名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/30 23:06 ID:wSqE5B5y
あややかわいいな
942名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/30 23:23 ID:HJ9BpQVG
今PM-950C使ってるんだけど、PX-G900って買い換えるに値する?

PM-950C買ってからまともなデジカメ買って写真を印刷することが増えたんだけど、
そうなるとやっぱ印刷した写真の耐久性も気になって・・・。
943名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/30 23:27 ID:F6L0nKhL
自分で決めろ。
944名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/30 23:27 ID:+EJ/Tcr5
>>942
もち!・・・・・・・・・・と言いたいところだが、サンプル見るまでちょっと待て。
構造上、ぜったい今までのインクとは違う絵作りになってるので、
それからでも遅くない。
違和感があったら、むしろG800が最有力候補に上がると思われる。
G800も「色褪せはしない。」らっすい。
945名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/30 23:48 ID:P6V1Cgsf
しかしあれだな、
いままで、耐久性とか
たまーにしか話題に出てこず、
そんなことよりも、如何に綺麗に印刷されるかってことが
争点になってたのに、メーカーに、ものの見事に踊らされてるよな。
ま、こうやって、新規需要を起こしてるんだとは思うけどな。
そういう意味で、エプが顔料に変えていくってのは、
もういちど、市場でリードするための手段だったわけだ。
946名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/30 23:50 ID:P6V1Cgsf
>942
おれも、そう思う、しばらく950使っとけ
ポンプアセンブリの不具合以外は
名機だと思うよ。
947名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/01 00:31 ID:CdF2H/bm
メーカーの発表会いって、実際に目の前で出してもらって、
サンプル貰ってきたよ。じっくり見てみたけど、G900はGOOD。

・D100で撮影したモノをPM-D750で印刷した写真
・EX-Z3で撮影したモノをG900で印刷した写真

見て感じたのはやっぱ、プリンターも大きく影響するのだなぁ、と。
948名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/01 02:07 ID:LHXP6G32
>947
うpキボンヌ
949名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/01 02:36 ID:2QOavuvE
顔料インク使った事ないやつ多そうだな。
顔料インクは染料インクに比べて色合わせが難しい。
950名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/01 03:59 ID:47dGxHiV
4000PXだけど
色合わせって何?
951名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/01 21:29 ID:okqk+0Gw
PM-770Cを手に入れて、
PM-770C(Driver V1.2.8)/MacOS X 10.2.8で印刷すると、
(スマソ、まだOS9では試していません。)
印刷設定で詳細設定でColorSyncを使っても、
推奨設定(きれい/はやい)で印刷しても、
全体的に黄ばみと少々赤みが強く出るのですが、
これはMacOS X用ドライバのせいでしょうか?
プリンタそのものの特性でしょうか?

ColorSyncを使用すると、推奨設定よりかなり黄ばみます。
人の顔が黄ばんでかつ白っぽくというか薄くなってしまいます。
MacOS Xに移行して初めてプリンタを使ってみたんですが、
こんなに画面と印刷物の色が一致しないのは初めてです。
インクは全色半分以上残っています。

サンプルはこれです。
ttp://www.sony.jp/products/Consumer/DSC/sample_images/p8_04.jpg
952名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/01 21:58 ID:RPVYbPFc
>>951

>>264と同一人物?
953951:03/10/01 22:44 ID:RFPO2OPB
>>952
スマソ、同一人物ではない。
サンプル的にちょうど良いかなと思って、
拝借いたしました。
その後、答えのようなレスは付いてなかったので書いてみました。

ColorSyncを調整し直したり、
Photoshopで画像をCMYKに変換して印刷したりはしてるんですけど、
OS X/9ともに黄ばんでしまいますね。
こうなるとやはりプリンタ本体の特性なのかな…。
954名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/01 22:53 ID:v9oAHLXi
>>951

その画像開いてみたけど、かなり赤っぽいし黄色っぽい画像だよ。
ディスプレイの色温度高すぎるんじゃないかなあ。
955名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/01 23:15 ID:RPVYbPFc
つよインクカラリオのCM初めてみた。

ぁゃゃじゃないじゃん。
956947:03/10/01 23:15 ID:CdF2H/bm
>>948
うpのしようがないだろ。
スキャナーで取り込んでもどうしようもないだろうし。
957名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/01 23:34 ID:JW2Rx/yX
>>955
ぁゃゃは11日からでつ
958名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/02 14:04 ID:nE5s76QH
ぁゃゃは最近可愛くなったね。
959名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/02 15:05 ID:CMCn+KHL
×あやや
○はしのえみ
960名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/02 17:07 ID:SrHPEoPO
微妙な発言
Q 好みのタイプは?
A はしのえみ
961名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/02 18:24 ID:pwxUel68
>>953
Photoshopだとプリントダイアログの「その他のオプション」で「カラーマネージメント」
の「プリントカラースペース」の「プロファイル」の設定の確認を...。
もちろんColorSyncの設定も重要ですが、EPSONのプリンタ用のColorSyncプロファイルは
どうもいまいち画面に忠実でないような気もします。

なかなかMacOS X対応ドライバの出なかった770Cですが、うちでも現役です。
ノズル詰まりも無く、子供用のiMacで元気にほぼ毎日動いてます。
自分は職場でプリントアウトできるので、自宅ではhp990cm。家内はCANONの950iで
写真を主に印刷してますが、MacOS 9、MacOS Xともに、CANONのほうが画面に忠実
というか素直な色合いで出力するんですが、半年ももたずに変色してくるのが難点。
OHP出力(未だに年寄りの多い学会はとくに)や保存性を考えて、今度の顔料インクには
期待している今日この頃。
962名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/02 20:54 ID:CKqVP6cl
G900見てきた。
180ノズルになったモノクロドラフト印刷見てみたが、
見れる画質で、しかもかなり印刷速かったぞ。(J1モノクロ5秒ちょい)
一方、G700のモノクロドラフト印刷は、G900と同じくらい速いが
画質は無理。

グロスオプティマイザーは、なんかプラスティックコーティングしてるような
雰囲気の仕上がりだった。



あと、個人的には、ぁゃゃよりも千夏のほうがハァハァであることが判明(w
963名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/02 20:58 ID:YCv5yCne
あと、G900/G800/G700に共通して、
・給紙ガイドはA4の位置から1cmも広がらない。
つまり、890C/870Cでは可能であった角2封筒への印刷は、不可能です。
964名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/02 21:46 ID:OJae9XC1
今売ってる「週刊アスキー」の139ページに
「1年後の退色ぐらいを比較」ってのがあって、
980CとG900のサンプルが出てるんだが。
980Cのほうがかなり黄ばんでるな。
染料だと1年もたないんかな?
965名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/02 21:51 ID:qJnH9PYU
>>964
環境によるでしょ。
G900と比べるからには耐オゾンも比較できるように直接空気に触れるような環境だったのでは?
966名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/02 22:11 ID:CKqVP6cl
980Cとか950iのサンプルは、壁に貼ってたら3ヶ月くらいで色薄くなってくるけど、
4000PXのはぜんぜん色薄くならんよ。
染料は、特に色が黒い部分(髪の毛とか)の変質っぷりが酷い。
980Cのサンプルは風景やったからあんまり問題なかったけど
950iのはハセキョやったんで、髪の部分がスゴいことになってしまった・・・・・。
(注:980Cでハセキョ印刷しても色褪せると思います。一応注釈。)
967名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/02 23:45 ID:e8ha8w4M
インクの1ml単価がドンペリの7倍!ぼったくりエプソンに英国消費者団体怒る
ttp://www.japan-journals.co.uk/dailynews/031001/news031001_2.html

968名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/02 23:46 ID:YCv5yCne
じゃあドンペリ入れとけよ。
969名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/02 23:58 ID:HrQ/E4B6
EPSONの糞デザイン! 酷いもんだ
970名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/03 00:05 ID:jMZbfHkR
>>966
同じ条件で比較したことあるけど、PM-980Cが3ヶ月かかるところを
950iは2週間くらいで凄いことになったよ。
971名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/03 00:35 ID:jMZbfHkR
>>967
> 消費者団体では、12ミリリットル入りのインクを
> 約21ポンド(約 3,780円)で販売している、

英国だと\3,780もするのか。日本だと\960くらいで売ってるのにね。
972名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/03 00:39 ID:iu+FDV6Q
>>968

ドンペリをpg単位で噴射されてもまるで酔えないし。つか噴射できないだろ、
ドンペリの泡で(w。

973名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/03 00:39 ID:+wYx216O
>>971
この値段だと一体型かな?
974名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/03 00:42 ID:jMZbfHkR
>>973
その容量は恐らく独立カートリッジ。
一体型はもっと大量に入ってる。
975名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/03 00:47 ID:iu+FDV6Q
そもそも比較対照のドンペリの値段が・・・。バブルな頃友達の誕生パーティーに目白の
田中屋でドンペリ買って持ってった事あるけど、2万に限りなく近い一万円台だった
覚えがある。

あれって一升瓶よりは軽かったから一g程度だと思うんだけど、そうするとイギリス
では1985年物のドンペリが4万もするの?って感じ。もしかしてイギリスは、日本より
物価目茶苦茶高いのかなあ。
976名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/03 00:56 ID:MDB/TymT
ドンペリも年代物とは別に、色によってランクが違います。
977名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/03 05:17 ID:sLVCkUd8
ヲメーラおもしれーな。。 ゲラ
978名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/03 06:11 ID:tnp9L22w
ピンクのドンペリは酒の輸入関税が下がる前は
10万円したとおやじから聞いたことがある
白ドンペリは4万円ぐらいだったらしい
1980年代当時のことだ!

現在でもピンクのドンペリは2万弱
白ドンペリは1万弱でピンクは白の倍
の価格と言うのは変わっていない
979名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/03 08:45 ID:igrprt7s
そもそも、英国の消費者団体がまちがっていないか?
エプのインクはピンクのドンペリより7倍うまいのだ。

いちばんイケるのが、ダークイエローだったな。
980名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/03 11:34 ID:W/p52KeL
すみません、
今店頭でPM-980Cが3万ちょっとで売っているのですが、
PM-G800とどちらが良いですかねぇ?
Gのほうがちょっとは安いとは思うのですが・・いかがでしょう・・。
981名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/03 15:00 ID:odfNnprF
>どちらが良いですかねぇ?
これ買えと言ったら買うんですか?
価格、性能どちらが主体か分かりません。
サンプル見て自分で決めてきてください。
982名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/03 15:38 ID:DDPuh+pk
さっき久々にエプソンのプリンタのスイッチ入れようとしたら
電源入らない。
アダプタ調べてみて問題なし。

保障期間過ぎてるし、ハァ。新しいの買うかなぁ。。。

っていうか前は問題なく動いたじゃねぇか、糞が。。。
983名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/03 15:46 ID:cIDRe8OJ
G900よりG800の方が画質がいいってよ
これでフラッグシップ機なの?
984名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/03 16:48 ID:KK9mWX+j
教えてください。

当方のPM-740Cなのですけど、光沢紙に印刷する場合、
給紙ロールの端から汚れが点々と印刷面に付着してしまいます。
拭いても、最初はきれいなのですけど、途中からまた汚れが付着。
この場合、PM-740Cはアジャストレバーがついていない以上、
EPSON光沢紙の使用は諦めたほうがいいのでしょうか?
985名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/03 17:03 ID:GzKjT7Gg
安くて、印刷時点の画質がよいG800にするか、
保存耐久性が良くて、2系統入力可のG900にするか・・・悩むなー。
986名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/03 17:10 ID:iPq80wrL
俺的には普通紙もクッキリして欲しいのでG900かなあ、みたいな。
画質も例年、いつの間にかドライバで向上するし。

まあ、G800+叩き売りのV700という線もある訳だけど(w
987名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/03 18:14 ID:pTH1GH0P
>>985
保存性でG900の方がいいんでない?
G900とG800の比較サンプル見たけど、顔料と染料の差はあまりなかったよ。
988名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/03 18:24 ID:pE/SHflN
みんなプリンターって何台持ってるの?
989986:03/10/03 18:27 ID:iPq80wrL
>>988
ブラザーのレーザーとエプソンのインクジェットが1台ずつ・・・・・・・・・だったが、
インクジェットは最近売ってしまい、今は一時的にインクジェット持ってない。

正確には、親の部屋にBJC-35vはあるけど。
990名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/03 18:35 ID:lUANaFec
目詰まり愛好会のスレはここですか?
991名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/03 18:37 ID:1fC0bO6i
目詰まり問題は解決したの?
992名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/03 18:44 ID:pOkyiMII
解決してるよ。
993名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/03 18:51 ID:Jc+EEPzA
またまた御冗談を
994名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/03 19:23 ID:gUyfe88e
だめポ
近所のベスト電器、G700、A850共に入荷なし
どころか展示機すらなし

G700を本命に、いろいろ見比べて購入機を決めようと思ってたんだが
明日ヤマダ逝ってくる
995名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/03 22:41 ID:K0Fc0PAb
>>985
とりあえずG800も染料版つよインクだからある程度はもつと思うよ(水以外)
>>994
A850は10月17日発売じゃなかった?気が早すぎるかと・・・
996名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/03 22:58 ID:lUANaFec
エプヲタってキモ過ぎるのは何故??
997名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/03 23:04 ID:Eexhg8eK
うちのそばの店も980C+インク1セットで3万ちょっとで叩き売りしたな。
998名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/03 23:09 ID:jwDrMSWV
キヤノヲタってキモ過ぎるのは何故??
999名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/03 23:10 ID:jwDrMSWV
999(σ^▽^)σゲッツ!!
1000名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/03 23:11 ID:jwDrMSWV
壱千
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。