炭水化物否定派「原始人は炭水化物食べなかった ハイ論破」肯定派「現代人は原始人でない ハイ論破返し [転載禁止]©2ch.net [826197261]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

●「炭水化物」は人類の敵なのか、味方なのか

炭水化物は是か非か、「糖質制限ダイエット」は是か非か。
今、この問題をめぐって主張が真っ向対立する2冊の翻訳本が、書店の店頭に並んでいる。

■「糖質制限ダイエット」派の主張
人類は何百万年も続いた旧石器時代の狩猟採集生活に適応するように進化してきた。
農耕が始まったのはわずか1万年前のこと。原始人にならって
穀物を食べることをやめて肉食中心の食事に変えれば、健康になる、というのが「糖質制限ダイエット」派の主張である。

糖質制限は、もともとは糖尿病を治療するための食事法で、
炭水化物=糖の摂取を極力控えるというものだ。
女性誌のダイエット特集では「糖質オフ」は、必ず出てくるほどのキーワードになっている。

■「原始人の生活は決して安楽ではなかった」
そもそも、原始時代は決してユートピアではなかった。
幼児の死亡率は高く、絶えず飢餓や病気、災害に苦しめられていた。
原始人の生活は決して安楽でも快適でもなかったとズック博士は主張する。

また、「旧石器時代から現代の人間までの間に、身体的な進化はほとんどなかった」とする
仮説についても、疑問を呈する。進化には何百万年という途方もない時間がかかるというイメージがあるが、
それは誤りというのだ。近年、進化生物学の発展につれて、驚くほど短期間に進化する実例がたくさん見つかっているという。

(略)

彼女によれば、「糖質制限」派の言う、人類はそもそも旧石器時代の体のままで、
農耕文明が始まったことには適応していない、ということも誤りがと主張する。
私たちは今でも進化している、というのだ。
http://toyokeizai.net/articles/-/62304
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/05(木) 19:52:22.96 ID:OgiQaMQI0
好きなもん食えや
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/05(木) 19:52:34.10 ID:w/DQ0wCJ0
でも減らしたら恐ろしい勢いで体重減った
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/05(木) 19:54:04.55 ID:YWNKqs5p0
縄文時代も麦 米 ヒエ 芋などを食ってただろ
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/05(木) 19:54:24.70 ID:gIHV2mbA0
原始人は健康だった
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/05(木) 19:55:23.86 ID:7Fad3cAz0
自然だからって話でなくて
タンパク質や脂肪を食っても体のなかで保存できないから痩せるって話で
そもそも原始人とは関係ないと思うなあ
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/05(木) 19:56:02.49 ID:2wg6o1qq0
ドングリや栗は炭水化物だろ?
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/05(木) 19:57:16.15 ID:LKVeoa+F0
現代の平均寿命と原始時代の平均寿命で論破してやれよ
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/05(木) 19:57:33.09 ID:v3HXb91Y0
家事も農作業もしなくなったら要らなくなるのはまぁ当然っちゃ当然
怠け者になってカロリーを消費しなくなっただけなんだよ
それをスイーツ脳で炭水化物は有害とか言うようになっただけ
でも減らしたら恐ろしい勢いでケトン臭増えた
11番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/05(木) 20:00:11.45 ID:71qaaq8m0
原始人は短命でした
12番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/05(木) 20:00:29.07 ID:ePWDdGjK0
でもまあ今どきの日本人なら炭水化物を主食にする必要はないわな
炭水化物を三食食いたいなら筋肉を三倍に増やせと
13番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/05(木) 20:02:40.77 ID:QjPI3jfe0
>>7
そうだな
そんで炭水化物を安定確保するようになったのが農耕

意識高めて糖質ゼロとか勝手にすれば良いけど、連中は詭弁を使ってまで他人を変えようとするから臭がられる
14番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/05(木) 20:02:41.37 ID:tcqFelEG0
原始人とか言い出した時点で笑うだろ
アホかと
どんぐりとか木の根とかは炭水化物だろ
16番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/05(木) 20:04:18.96 ID:svBwSA040
炭水化物なんか食うなら豆を食え
原始人だって周辺に生えてる作物収穫してたろ
18番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/05(木) 20:06:02.96 ID:YrPtM2gf0
論破返し(ロゴスカウンター)
19番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/05(木) 20:06:11.10 ID:WpRp9CPg0
「じゃあお前ら服着ないで森の中で生活しろよ」
→ 本当に裸で川辺に住み始める

毛唐頭おかしい
20番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/05(木) 20:06:37.24 ID:svBwSA040
農耕以前は動物性の食い物7割、植物性3割
どんぐりはメインじゃない
21番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/05(木) 20:06:51.32 ID:0AEaF/b40
グダグダ言い合ってないで、お前らATPサイクルでググってこいよw。
それぞれの陣営が自分の信じる食事をすればいいだけ
数十年後には結果が出てる
>>20
海近辺じゃないと無理だろ
動物なんてそんなに出会わないし
24番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/05(木) 20:09:19.26 ID:svBwSA040
>>23
我らの祖先はマンモスを追ってこの列島に来たんだぜ
ゆとりはナウマン象とか知らないのか
25番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/05(木) 20:09:48.37 ID:sAGGdQqb0
炭水化物って大雑把に言えばエネルギーを得るために食べてるの?
26番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/05(木) 20:10:50.13 ID:aSniyv4d0
原始人はお前の年齢だともう死んでるよ
27番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/05(木) 20:11:27.36 ID:b1eYdD460
>>19
原始的生活+インターネッツは卑怯だな
28番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/05(木) 20:13:07.21 ID:m+DZNkIO0
狩猟採集生活でどんぐりとか食ってたろ
29番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/05(木) 20:13:27.10 ID:78FPbrGy0
>>25
それと脂肪を確保して保温性能向上するためだな。
30番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/05(木) 20:13:50.32 ID:7Fad3cAz0
>>23
炭水化物否定派ではないけど
すごく大昔の人間なんて、
水辺もあって平原もあってみたいなごく限られた地域にしか住んでなかったよな気もする
最低限石器を発明するまで単なる平原とか食い物なさすぎだし
31番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/05(木) 20:14:05.99 ID:2mK/NSIO0
平均寿命短い時と比べてなんの意味があるんだ
32番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/05(木) 20:14:28.67 ID:AaS32En9O
>>25
大雑把に言えば貧乏だから食べてるよ
糖尿病 はい論破
原始人じゃ平均寿命も短いし生活習慣も全く違うからまあ参考にはならんわな
35番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/05(木) 20:15:59.31 ID:maobdh0J0
うまいもん食えればいいわ
敵とか味方とか、極端なんだよ。
適量食べれば問題ない話。
ただ、外食のご飯一人前は、ほとんどの人にとって多すぎだから、完食するとデブる。
37番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/05(木) 20:17:28.48 ID:Ka+rCnk80
どんぐり拾って食べてた
あの頃の夕日赤かった
38番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/05(木) 20:17:55.21 ID:m+DZNkIO0
白米食べまくりの日本人が長寿世界一な時点でおかしいだろ
まあタバコでもそうだけどさ
原始人の寿命って何歳だったんだろう・・・
>>24
氷河期終わって取れなくなった後は?
>>38
手軽に医療受けられるから長寿だと思うが
長寿になるにしたがって炭水化物取らなくなったし
42番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/05(木) 20:20:27.60 ID:svBwSA040
>>40
そのへんの適当な動物食ってたんじゃねえの
その質問になんか意味あるの?
原始人は果物を食べていた。

果物のみが唯一加工なしでおいしく食べられるのが何よりの証拠。

変なところに移住したので肉や穀物など邪なものも食べるようになった。
44番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/05(木) 20:22:13.68 ID:YWNKqs5p0
縄文時代はタヌキもイタチもリスも食ってたよ
多摩丘陵には1万を超える落とし穴跡があってな
実際、天然のものが人工のものより害はないという幻想を信じている人は多いよね
46番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/05(木) 20:28:06.89 ID:mvWos7pk0
>>45
大体美味しんぼが悪い
47番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/05(木) 20:29:33.15 ID:Yk7Nu5kw0
原始人なら虫とか食えばいいのに
>>42
適当な動物を狩るよりは
木の実とか植物系のが手軽に取れるだろ
49番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/05(木) 20:31:51.66 ID:uIHewWVJ0
これはまともな医学論争ではなくて、脂っこいものを食べてよいのかという
アメリカ人の間の神学論争だからね。炭水化物をへらしても脂質のカロリーが
増えたらだめじゃないかと思うが、そんなのは日本の金を使わずにアメリカで
研究してほしい。

宗教抜きでも肉が好きな人も、好きでない人もいる。自分に合っているか
どうかを区別する本能は皆持っているはずなので、それに従えばよいと思う。
>>36
外食どこの話?
そこらへんのファミレスだと間違いなく足りないから大盛りにするんだが
51番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/05(木) 20:35:48.22 ID:svBwSA040
>>49
アメリカ人を太らせ不健康にしてるのは脂質じゃなく大量の糖と炭水化物だからね
脂質なんて誤差の範囲だよ
52番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/05(木) 20:38:16.38 ID:qtfSfgKh0
原始人みたいに運動しないから炭水化物食べちゃダメなんだよ?
馬鹿なのかな?
53番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/05(木) 20:39:25.27 ID:uXpUqKDS0
類人猿は果物で育ったんじゃねーのかと
54番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/05(木) 20:39:41.80 ID:uIHewWVJ0
>>51
カロリーの総量が問題なんだが
55番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/05(木) 20:41:07.43 ID:gjzLURpv0
芋とか木の実くらいは食ってただろ
56番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/05(木) 20:41:36.22 ID:YOuk2TMg0
体はそんな早く進化しない
57番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/05(木) 20:41:43.27 ID:ln4UkagT0
>>53
そんなにいつも食えるわけじゃない
58番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/05(木) 20:43:35.78 ID:NOBlFaX90
縄文時代に既にどんぐり食ってたし弥生時代には稲作が普及してた
原始人がどうこう言うなら原始人と同じ生活しろよ
それが人間としてベストなんだろ?
論破返しって頭蓋骨の縫合外れちゃうだろ危ねえな
原始人はもっと歩きまわってたはずだから
原始人の食生活だけでなく運動生活も採用しなきゃだめじゃね
61番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/05(木) 20:45:15.93 ID:svBwSA040
>>54
それは違う
その前提をまずは疑ってみるべきだね
今ニホンザルが食べてるものとさほど変わらないだろ
63番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/05(木) 20:46:35.99 ID:4tsR7MhK0
飲む時に炭水化物食う奴はムリ
64番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/05(木) 20:47:10.22 ID:ln4UkagT0
>>58
炭水化物の過剰な摂取をひかえればいいのであって、
原始人と同じ生活をする必要はない
>>63
日本酒と蕎麦
66番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/05(木) 20:48:28.69 ID:qE3jBfzX0
お寿司食べられなくなる
>>54
そのカロリーの殆どは炭水化物だろ
68番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/05(木) 20:50:53.51 ID:CtGtbODE0
甘いもの大好き炭水化物大好きな俺も糖質制限始めてみたが1週間で2キロ痩せた
食事の量自体はおかず増やしてバクバクくってるんだがなぁ
俺の体糖分抜き効きすぎだろ
>>64
重要なのはカロリーの摂取量であってそんなの原始人と何の関係もない
70番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/05(木) 20:53:48.37 ID:t+TdFXT10
炭水化物とらなくても日本人の食料足りてるんだったら
なんとかしたほうがいいんじゃないの
71番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/05(木) 20:55:12.24 ID:CzTD7xpw0
コイツラの考えてる原始人てギャートルズだろw
原始人も毎日マンモスの輪切り食うとるわけちゃうぞw
72番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/05(木) 20:56:31.24 ID:5o5QZl+o0
カロリーって熱量のことなのになぜか太る目安になってるよね
完全におかしなことになってる
73番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/05(木) 20:57:17.73 ID:G9hDN5AU0
じゃあ野草だけ食え
だからな例えば、米もおかずの一品みたいにあれば良いしそれで十分なんよ
なんで偉そうに毎回主役気取ってるんだよって感じ
75番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/05(木) 21:02:15.52 ID:T1mFUrmf0
ある酵素(酵母)を炭水化物とともに摂取すると
胃で糖分解される前に3割ほどアミノ酸に変化するんだけどな
詳細は教えられん
76番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/05(木) 21:03:02.21 ID:aAauedAH0
銃、病原菌、鉄すら読んでないのか?
炭水化物がないとエネルギー摂取すらろくにできんのに
炭水化物拒否とか文明やめる気か
77番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/05(木) 21:03:22.34 ID:xephJx8/0
原始ジャップ1「どんぐりうめえwww」
原始ジャップ2「粉にして焼き固めたら更にうまくなったww俺天才wwwwww」
78番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/05(木) 21:04:38.16 ID:uIHewWVJ0
>>72
お前の頭がおかしい
ヒトがエネルギーとして使えるのは炭水化物・脂質・タンパク質だがいずれにせよ
余った分はまずは中性脂肪として内臓脂肪になる
そもさん、説破。 論破返しとか何ぞ?
草食動物みたいに
草食っても筋肉になるような
体質になればいい
81番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/05(木) 21:05:55.95 ID:Jxqe719n0
炭水化物とるな、とかやると食費がかさんで仕方ねえ
やってられるかこんなもん
82番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/05(木) 21:07:29.03 ID:Bi9T0Pt70
平均寿命30歳とかの食生活を手本にするのか?
83番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/05(木) 21:08:08.40 ID:LEMm/gbD0
古代ローマとかでもパンは食ってたよな
2000年以上食ってるなら体がとっくに順応してると思うが
原始人じゃないゆーても数千年程度じゃ体の構造はそこまで変わらんよ
生活はすっかり変わってるけどな
86番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/05(木) 21:10:13.59 ID:ln4UkagT0
>>69
カロリーの摂取量のみが大事とか、
だったら全部脂肪でもいいのかとw

人間の体は炭水化物の過剰摂取には適応できていない。
だから糖尿病になる。
87番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/05(木) 21:10:58.35 ID:aAauedAH0
>>80
実は人間でも草食動物並みに食えばタンパク質は摂取できる
草食動物の方が何倍も消化が早くて、常に草食い続けてるだけ
ただ、実は最近の飼料にはがっつり肉骨粉混ぜて畜産物にタンパク質摂取させまくってるんだけどさ
88番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/05(木) 21:12:47.28 ID:ln4UkagT0
>>83
炭水化物の過剰摂取によって生殖年齢前に死ぬようなことが起こらない限り、
そのような淘汰圧は働かないよ。
糖尿病で死んだりするのはもっと歳をとってから
原始人の食生活じゃ糖尿病になりにくいだろうしな
実際農耕初期は偏食で短命になったらしい
背も小さくなった
あと家畜飼って伝染病が増えた
ただ農耕の方が圧倒的に数養えるんだよね
90番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/05(木) 21:14:15.37 ID:ln4UkagT0
>>87
草食動物は胃の中に草を分解する細菌を飼っていて、
その細菌が作り出す養分を吸収してる。
人間はセルロースを消化できないからダメ
91番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/05(木) 21:14:51.47 ID:7Fad3cAz0
どっちかというと、あんまり動かなくなったっていう現代の条件で出てきた話なんだよなあ
農耕で体動かしまくって運動量が十分にあったら炭水化物中心で良いんだけど
92番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/05(木) 21:20:08.87 ID:aAauedAH0
>>90
いやいや、人間もセルロース消化できる微生物を持ってる
よく噛んで粉々にしないと吸収する前に排出してしまうだけで
そもそも米や麦も植物だからな?
粉末にしたり調理したりしやすかったからセルロースを消化しやすい。だから今日まで品種改良され続けたんだよ
93番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/05(木) 21:21:24.39 ID:PmNSGNrB0
>>92
セルロースとアミロペクチン・アミロースは別物です
取りあえず取り急ぎ
94番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/05(木) 21:21:48.05 ID:ln4UkagT0
>>92
人間はコメや麦のデンプンを消化吸収しているのであって、
セルロースを消化吸収しているのではない。
原始時代は肉じゃなくて芋虫とか食ってたと思いますよ
米は美味すぎるんだよ
だからこそ遠ざけるべき
97番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/05(木) 21:23:38.04 ID:Yzu020CJ0
炭水化物を安定的に取れるようになったから人類はこれだけ増えることができたんやで
じゃがいもなんかが見つかる前は死にまくってたんや
98番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/05(木) 21:23:44.73 ID:vI9UQhVp0
99番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/05(木) 21:23:53.53 ID:t+TdFXT10
流通と保存で炭水化物は優秀だからね
みんな肉と野菜しか食べなくなったら大変なことになりそう
100番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/05(木) 21:24:41.63 ID:EciV2LFu0
低炭水化物ダイエットとか言い出したアメリカの胡散臭い低学歴は、
慢性的な頭痛と目まいに苦しめられて最後は階段から落ちて死んでるんだよな

夜に抜くのは俺も良いと思うけど、朝と昼くらいは糖分摂っとかないとATPが行き渡らなくなって体壊すぞ
草食動物は胃とか腸の中に
草をアミノ酸に変えちゃう細菌の肥やしがあるんだろ?
あれを俺たちも獲得すればええねん
102番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/05(木) 21:25:13.69 ID:nz0zv0oE0
好きなもの食え
103番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/05(木) 21:25:20.88 ID:bfzlI5Iq0
原始人はと言っても最低でも2〜1.5万年前から食べてるだけどな
結構な原始人だと思う
偏食化したパンダやシロクマのように
人間もあと数十万年たてば炭水化物ばっか食っても
糖尿病にならない体質に変化するだろう
105番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/05(木) 21:27:22.74 ID:EciV2LFu0
>>25
そうだよ
炭水化物が命の燃料
蛋白質が体の材料
脂質が断熱材と予備燃料
その他ビタミンとかは機能を調節する潤滑油
106番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/05(木) 21:27:26.31 ID:+tU4RWC+0
米とパン食べないだけで炭水化物抜きダイエットとか言っちゃうやつ
107番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/05(木) 21:28:46.83 ID:7Fad3cAz0
>>104
パンダってもととも間違いなく肉食なんだよなあ
おそらく、むかしなにか大危機があって、
肉食なのに草食動物の細菌を獲得したのが生き残ったのが今のパンダだって話だけど
人間もその過程にあるのかもな
ふと思ったけど同じ種でも
時代時代でそういう腸内細菌の肥やし
の構成にも違いがあったのかもしれないな
>>25
いまどきは小学校で教わらないのけ
http://blog.suita.ed.jp/es/25-m-yamada/shinmidorinoniji/P1000045%20%E3%81%AE%E8%A3%9C%E6%AD%A3.JPG

「ねつやちからのもとになる」んだよ
110番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/05(木) 21:32:11.28 ID:TXD1FXqu0
原始人って平均寿命何歳だよ?
111番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/05(木) 21:34:13.21 ID:EciV2LFu0
>>107
と言ってもパンダは竹の中の一部成分をちょっと消化できるだけだからめちゃくちゃ食事効率悪いんだけどな
だから竹だけを食べて生きるには乱獲が必須になるんで、動物園では普通に肉や魚も与えてる
茹でた炭水化物喰いまくりのイタリア人と日本人が、世界で最もコスパ良く長寿なんだよなあ
http://livedoor.blogimg.jp/drazuli/imgs/1/e/1e63cbd4.png
むしろ茹でた炭水化物を食え、肉よりもアミノ酸取れ、生野菜より茹でた野菜食え、それが長寿に繋がる
炭水化物食ってないほうが有利なら
今誰も食ってないだろ
114番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/05(木) 21:37:01.27 ID:R7S43SGW0
イヌはオオカミと違って炭水化物の消化給食能力があるんだよな
人間の食性に対応して共に進化していった証拠
115番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/05(木) 21:37:08.01 ID:ln4UkagT0
>>110
平均寿命は0歳児平均余命だから、
乳児死亡率が高い時代と比較しても意味がない。
原始時代に人がよく死んだのは、病気や飢えのせい。
ここで問題になってるのは、人間は大量の炭水化物を摂取するようになってから大して時間はたっておらず、また、
糖尿病で死ぬのは子供を産んでからなので、
進化による適応もおきていないってこと
116番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/05(木) 21:37:59.12 ID:Mtd+sm7h0
好きなもん食えよw
専門家が警告 大ブームの「食事は炭水化物抜き」が一番危ない 
糖質制限ダイエットで「寝たきり」が続出中!
体重と一緒に筋力も落ちる
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/38359
認痴症まで一直線
血液もドロドロになる
見た目と健康、どっちが大事?
118番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/05(木) 21:38:48.76 ID:Bi9T0Pt70
栄養とかダイエットの常識なんて数年でいつの間にか変わってたりするから
結局偏食は辞めてバランス良く食うのが正解っぽい
日本人に糖尿病が増えたのは菓子パン類の所為だと思うわ
砂糖に焼いた炭水化物は健康に悪い
120番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/05(木) 21:39:01.67 ID:aAauedAH0
>>112
糖尿病は確実に液糖が普及したせい
121番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/05(木) 21:39:41.26 ID:CL4ePx2ZO
原始人の寿命は今より短かったろwwwww
>>117
ゲンダイを信じないのが正しい
123番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/05(木) 21:40:54.55 ID:7Fad3cAz0
液糖は大問題だよなあ
体脂肪の原料そのもの飲んでるよなもんだし
簡単に大量に飲めてしまう
124番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/05(木) 21:42:52.33 ID:EciV2LFu0
>>119
米と麺だろ
菓子パンはすぐ飽きる上に健康に悪いって喧伝されてるからバカ食いする奴は少ない
米や麺は主食として市民権得てるからいくら食っても問題視されず、
当たり前のように夕食に大盛りおかわりだのしてるやつが国民の大半
125番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/05(木) 21:44:00.24 ID:suZSaMz80
欧州ってじゃがいも・かぼちゃ・トウモロコシが無かった時は
パン以外なに食べてたの?(´・ω・`)
豚と鶏は高価でそうそう食べられないだろうし
ゆうメンタルクリニックの医師も糖質制限すすめてるな
http://yakb.net/man/46.html
127番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/05(木) 21:45:21.80 ID:LazIL9OU0
>>125
燕麦のオートミールとか豆のスープとかが一般的
個人差はあるだろ
ダイエットする人は自分の体をある程度
把握するのは基本だと思う
129番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/05(木) 21:45:32.52 ID:aAauedAH0
>>124
米と麺が原因なら室町時代から糖尿患者が続出してないと説明がつかない
>>125
豚食ってたよ
あそこは酪農だから
131番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/05(木) 21:46:10.69 ID:65s3DmZT0
>>109
ゆき、ちゃんと野菜を取ろう
お前らみたいなブツブツ牛乳瓶デブメガネが健康語っても滑稽なだけ
133番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/05(木) 21:47:46.20 ID:LEMm/gbD0
>>131
はなを見捨てないで
134番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/05(木) 21:48:12.68 ID:5rDSumj+0
135番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/05(木) 21:49:05.03 ID:5rDSumj+0
>>109
ハナはネグレクトされてんのか
136番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/05(木) 21:49:40.73 ID:GDLiOURu0
原始人が健康だったという妄想
三丁目の夕日を見て昭和は良かったとか言ってるのと同レベル
バカ「原始人は寿命が短いだろ」
俺「医学がなかった原始時代と医学がある現代を同じにするな」
バカ「・・・・」
138番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/05(木) 21:54:45.21 ID:EciV2LFu0
>>129
昔の大衆は今みたいに腹いっぱい米を食うなんて夢のまた夢だっただろ
最低限の玄米と雑穀で飢えをしのいでいたし、
不作の年は次々と餓死して多くの人が家族の死体を喰って生き延びた
139番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/05(木) 21:55:01.38 ID:GDLiOURu0
>>137
医学的には炭水化物が健康を害するなんて根拠ないのに
何でグルテンフリーとか信仰しちゃってるの?
>>134
エジプトは焼いた炭水化物喰ってるだろ
livedoor.blogimg.jp/drazuli/imgs/1/e/1e63cbd4.png
コスパ良く長寿な国の共通点から俺は結論導いただけ
日本、イタリアどちらも茹でた炭水化物が主食(米、麺、パスタ)、タンパク質よりアミノ酸を良く喰う(トマト、昆布、味噌)、魚介類を良く喰う、生野菜より茹でた野菜を良く喰う(ミネストローネ、鍋)
香川県が常に糖尿病ランキングで上位に居るだけで何が毒かは明白だろ
人体実験が済んでる
142番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/05(木) 21:56:29.34 ID:TqvedAWI0
ナツメヤシとかドングリは炭水化物だろ
143番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/05(木) 21:58:07.12 ID:G9hDN5AU0
>>139
脳内にバカ飼ってる人相手に何か聞いても無駄だよ
144番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/05(木) 21:59:12.37 ID:5rDSumj+0
>>140
焼いたものと茹でたものに違いなんてあるか馬鹿
145番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/05(木) 21:59:52.52 ID:VrRFH5ym0
空腹は人体にとって精神的にストレスだけど空腹って体にとっては良い状態なんだよ
内臓は栄養を貯めこむっていう機能があるけどそれが今じゃ・・・
>>144
あるよ、焼いた方が焦げに発ガン性物質発生する
147番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/05(木) 22:00:47.71 ID:svBwSA040
>>139
> 医学的には炭水化物が健康を害するなんて根拠ないのに

ちょっとググるだけでいくらでも出てくるが
>>139
グルテンフリーはまた別で、アメリカでグルテンアレルギーが多いからだぞ
149番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/05(木) 22:01:00.48 ID:bfzlI5Iq0
>>107
パンダは肉が食えないのではなく笹を食えるように特化しただけ
基本雑食だから肉も食えるし人も襲うことも・・・
http://img.47news.jp/PN/201112/PN2011122901001079.-.-.CI0003.jpg
150番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/05(木) 22:02:07.83 ID:LazIL9OU0
>>149
これ何食ってるん?
151番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/05(木) 22:02:32.41 ID:5rDSumj+0
>>146
パンの耳の発がん性を示したデータをもってこいハゲ
152番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/05(木) 22:03:01.19 ID:EciV2LFu0
>>140
20国がほんの2~3歳/80程度の差しかないのに、日本とイタリアだけを抜き出しても結論なんか出ないだろ

都道府県別の糖尿病死亡率を見ると稲作県が軒並み全国上位だぞ?
http://www.dm-net.co.jp/calendar/2014/021920.php
http://www.dm-net.co.jp/calendar/2014ima/20140605-1.jpg
153番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/05(木) 22:03:51.90 ID:sVXKLNMx0
利権とかナショナリズムの事情で食品に関してプロパガンダがうたれてるのはよく見るね
米信仰とか、魚は肉より健康的とか
154番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/05(木) 22:04:07.37 ID:wkdG1V9m0
確か原始人の平均寿命って10〜20歳くらいじゃなかったっけ?
155番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/05(木) 22:04:08.87 ID:w/DQ0wCJ0
>>145
プチ断食取り入れるといいよ
というか1日3食って習慣が既に異常だよ
156番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/05(木) 22:04:20.31 ID:IgoFoCBG0
極端に走るのはやめとけ
なんでもほどほどが一番

なにかを過度に制限してる奴よりも、どれもほどほどに食ってるほうが楽だし長生きできるよ
157番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/05(木) 22:04:26.54 ID:bfzlI5Iq0
>>150
死骸の骨
骨髄が好きらしい
ちなみに野生で肉を食べるところを捉えた初の画像
158番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/05(木) 22:06:23.88 ID:5rDSumj+0
>>154
乳児死亡率が高い
大人も病気で早死する
>>151
食パンの時点でどうあれ、トーストするんだがwww
https://www.eatsmart.jp/image/food/00/00/05/13397.jpg
>>152
コストを見ろコストを、長寿だろうが高コストなら意味がない

>>152
うどん県ワロタ
161番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/05(木) 22:09:03.35 ID:7Fad3cAz0
>>127
燕麦って、むかしの欧州ではすごく食われてたんだし、日本でも簡単に作れるのに
北海道の、というより、琴似に工場があった時代の日本食品1社だけが食品化したぐらいで、日本には全然根付かなかったんだよなあ
あれは、ちょっと不思議な気がする
162番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/05(木) 22:09:19.16 ID:5rDSumj+0
>>159
で、それを食うとがんになるというソースは?
焼いたパンが原因となったがんの死亡者は年間何人?
>>149
やつら肉食らうよね
http://livedoor.blogimg.jp/righit_wing/imgs/8/9/89ef3fa5.jpg

関係ないけどぐぐってたらGoogleのインスタントラーメン創始者かわいいな
https://www.google.co.jp/logos/doodles/2015/momofuku-andos-105th-birthday-4907468660408320-5725202142986240-ror.gif
164番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/05(木) 22:10:30.53 ID:5rDSumj+0
>>163
まあ、どう見ても熊だしな
>>162
120度以上の高熱で焼かれた炭水化物にはアクリルアミドが発生する
www.maff.go.jp/j/syouan/seisaku/acryl_amide/a_kiso/syokuhin.html
>>152
米どころ新潟や、モチ大好き岩手、蕎麦っ食い長野でもその程度なのに、
うどんおそろしすぎ
167番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/05(木) 22:12:29.88 ID:w/DQ0wCJ0
>>163
笹食ってる場合じゃねえ
168番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/05(木) 22:14:59.69 ID:kybm9KMI0
>>43
>>53
糖質OFF論の最大の弱点が果物なんだよな

果糖(フルクトース)たっぷりの果物は、ヒトをふくむ霊長類(エイプ)みんなの大好物だから
何1000万年も食べ続けたことになる
完熟のイチジクなんか、菓子と同じすごい糖度なのに
169番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/05(木) 22:15:20.07 ID:5rDSumj+0
>>165
で、それによるがんの死亡者は年間どれくらいなんだ?
果実は栄養学的には嗜好品扱いなんだが・・・
171番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/05(木) 22:18:51.45 ID:oH/jVTs/0
加熱炭化させれば
水酸化せずエネルギーとして吸収されないので大丈夫
172番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/05(木) 22:19:29.82 ID:kybm9KMI0
ちなみに果糖(フルクトース)は冷やすと甘みが強まるので、ソフトドリンクに最適

コーラ原料の「ブドウ糖果糖液糖」の中に大量に入ってる
>>169
農水省に聞け
俺は農水省が120度以上の温度で炭水化物を焼いたら発ガン性物質アクリルアミドが発生し、120度以下で特に茹でた炭水化物には微量しか含まれないとしてるからそう言ったんだが?
否定すんならお前がアクリルアミドが無害だと証明しろアホ
174番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/05(木) 22:21:13.43 ID:svBwSA040
果物や木の実がメインの食料なら人間は今のような体型をしてないよ
もっと木登りに適した体、チンパンジーのような身体になってないとおかしいわな
何で好んで食べるかって言うと甘いモノに中毒性があるから
塩からいものにも中毒性あるよ
それこそ昔は貴重な上に生きていく上で必須だったから
176番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/05(木) 22:21:39.60 ID:5rDSumj+0
>>168
でも、果物ばかり食ってたわけじゃなくね?
果物が食えないからリスクの高い狩猟をしていたわけだし。
果物なんて食事制限受けると、ラーメンとカレーに並んで真っ先に食べるなって言われるものなのに
178番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/05(木) 22:23:23.36 ID:sQDZp/q70
体内の臓器でもっともカロリーを必要とするのは脳だ
つまりそういうこと
179番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/05(木) 22:23:26.90 ID:5rDSumj+0
>>173
この世に発ガン性物質はアクリルアミドしかないのかとw
アクリルアミドが原因によるガンの発症数を出せない限り、
お前の珍説は成り立たない。
180番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/05(木) 22:23:33.34 ID:aAauedAH0
>>176
つーか安定して肉食えるようになったのは炭水化物で畜産が出来るようになった後だからな…
181番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/05(木) 22:24:02.84 ID:6ilEYW+Y0
原始人の主食は根っこ 地下茎 果実

炭水化物たっぷりですね 肉なんてたまにしか食えませえん
>>179
つまり他にも発ガン性物質あるからアクリルアミド取っても無害と言いたいのか?論理破綻しとるなwww
183番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/05(木) 22:24:28.96 ID:bfzlI5Iq0
>>177
野生種ならいいけど今の日本の果物は果糖が多すぎ
農畜産業も物流も発達した現代では主食って考え方自体が時代遅れなのかね
穀物類って言われる、芋や豆にも大量の炭水化物が含まれてる
別に米や小麦だけじゃあない
120度以上で焼いた炭水化物に発生する発ガン性物質アクリルアミドの摂取が他の国より少ないから、他の長寿国よりコスパフォが優れてるんだよイタリアと日本は

微妙な差だが、差は差だ
187番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/05(木) 22:27:57.72 ID:5rDSumj+0
>>182
馬鹿だねー
お前は日本人とイタリア人が長寿である理由を茹でた炭水化物にもとめたんだから、
お前にそれを証明する義務があるんだよ。
アクリルアミドによるガン死が少ない事だといったのだから、
それがどれだけかを数字で示す義務がお前にある。
ググれば分かるけど野菜にも炭水化物は必ず含まれてる
189番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/05(木) 22:29:34.47 ID:Z436wbIz0
炭水化物とって、
ちゃんと運動した方がいいんじゃないだろうか?

結局、運動したくないけど食べたいから、
炭水化物ぬいて誤魔化すって事に
なってるんじゃないかね?
和食は健康に良いとか言うけど
食が欧米化してから日本人の寿命格段にのびたよな
191番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/05(木) 22:31:28.73 ID:5rDSumj+0
>>181
人間は森から草原に生活圏を移したから、
暑さ対策で体毛を失った。
この時期から食性は肉食に偏ってる。
実際は他の肉食動物の食べ残しだけど。
狩りができるようになったのは更に後の時代。
>>191
この時に髪まで抜けたのがハゲの祖先か
193番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/05(木) 22:33:05.24 ID:aAauedAH0
>>189
そりゃあそうだ
エネルギー収支が釣り合ってない点に目を逸らすからトンデモ食事法を選ぶんだ
>>187
一因だろアホ、だからって一因が微妙な差を構成出来ないて言えるなら証明してみろ

否定しか出来ないお前とは何の建設的なレスの付けあいにならんわ
お前が一度でもソース出して見ろ、クレクレ乞食が
195番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/05(木) 22:34:42.27 ID:Z436wbIz0
https://www.youtube.com/watch?v=0vfepNOPKHo
というか、そもそも糖質制限って
糖尿病の食後血糖の上昇対策だったのに、
それがどうしてダイエットになったんだろうか?

ダイエットとしては、さして意味があるとも思えないけど。
ID:5rDSumj+0典型的なチョンモメンだな、否定厨でソースクレクレ乞食
なんの発展的な会話にもならんからNG推奨
>>54
カロリーがそのままダイレクトに蓄えられるわけではない
物質と結びついて蓄えられる
日本人のデブや糖尿を見れば分かるが、コメを食い過ぎ
現代人は糖質を取り過ぎなんだよ
だから脂肪まみれになる
明治人と同じ生活をしてれば3食白米でも問題無いだろう
199番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/05(木) 22:41:01.92 ID:5rDSumj+0
>>194
だからさ、発がん性物質なんて他にもいくらでもあるんだよ。
そして、人が死ぬ原因はガンだけではない。
なのにお前は日本人とイタリア人が
「健康にかけた金に対して比較的長寿」
の理由を、焼いたパンにできるごく僅かな発ガン性物質のみに求めた。
全然ダメ。
そもそも、お前が貼ったグラフは「日本人とイタリア人が長寿」で有ることを示したわけではないからな。
健康にかけた金に対する平均寿命に過ぎない。
そもそも前提すら成り立っていないわけだ。
最近論破の意味分かってない奴多いな
201番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/05(木) 22:43:09.17 ID:5rDSumj+0
>>196
自分の説を補強するデータを示せないお前が悪い
科学的論争では新説を唱える側に、それを証明する義務がある。
この当たり前のことすらお前は理解できていない
>>198
日本人は筋肉量が少ないからグリコーゲンを筋肉貯留出来ずに内臓にばかり溜め込むのは確かだな
あぼーん多すぎワロス
非建設的なチョンモメンは切るに限るな
204番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/05(木) 22:51:42.98 ID:arq7mlqN0
モノの恩恵受けてるくせに"先人のような暮らしを"てのが思い上がりなんだよ
205番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/05(木) 22:54:19.49 ID:v4KUN2Kb0
一日ご飯食べなかったらフラフラになったわ
206番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/05(木) 22:58:55.06 ID:hZfzKhja0
果物だけじゃむしろ飢えるぞ
水分ばっかだし
炭水化物を0にしてると将来動脈硬化になるかもしれない
実際果物ばっか食ってる生き物は小さいのばっかだ
主食ばかすか食べた上で果物がいけないわけで
果物単独じゃそこまで栄養価高くない
210番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/05(木) 23:08:21.81 ID:oH/jVTs/0
>>197
kwsk
211番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/05(木) 23:12:27.35 ID:wkdG1V9m0
>>146
それ結構有名な話で海外でもよく出てくるんだけど、実は誰も実験で確かめた者はいない。
実験した人がいないわけじゃないんだけど、消極か他の要素を排除しきれなかったりできちんと証明されたことはない。
どういう結果であれ証明できたらイグノーベル賞が取れるかもしれん。
212番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/05(木) 23:13:36.76 ID:03U0VsoB0
そんなことより朝食を取るべきか取らざるべきかに結論を出して欲しいぞ!
213番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/05(木) 23:15:30.10 ID:FIM8Y4m00
狩猟採集の重要食料のドングリや栗は炭水化物じゃん
はい論破
>>212
腹が減ってたら食え。

That's all.
まぁわざわざ米やパン食べる必要は無いわな
野菜食べてたら炭水化物とれるし
216番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/05(木) 23:23:21.62 ID:MW0TRuXh0
俺はお前らが今知ったみたいに言い合ってる20年前から米とパンは砂糖だと思って食えと親に言われてたわ
>>205
米の代わりに他でカロリー取らないからそうなる
肉食え肉
>>211
いやいや、アクリルアミドの発ガン性は証明されてるよ
実際、エネルギー源を炭水化物から脂質メインに変えたら格段に体の調子がいいんだな
ここ2年くらい風邪ひとつ引いてない
異論反論があるのは承知してるが、俺はまず自分の体の反応を信じるわ
220番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/05(木) 23:36:59.73 ID:oH/jVTs/0
>>211
肉魚のコゲをマウスに与えて統計的に消化器系に
がん細胞の発生率が上がったとのニュースはたしかに複数あった
追試ではたんぱく質の過度のコゲに対しがん発生が見られると
別ソースでは唾液とコゲの混合でがん発生率下がるともあったがこれはあやしい
つばめがえしとかもこんな感じで編み出したんだろうな
222番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/05(木) 23:42:38.43 ID:oH/jVTs/0
>>219
VEが効いてるかもな。普通だとE不足気味だし
一方穀類はVB群が期待できるし誰でもというわけではない
223番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/05(木) 23:46:13.95 ID:kybm9KMI0
>>215
糖質OFFの必要はないが、わざわざパン米パスタとか穀物の主食とる必要もないな

魚介、果物、乳製品、野菜の食事で、十分な量の糖質はとれるね
224番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/05(木) 23:50:56.19 ID:rkyssk0D0
きな粉、サラダ油、マルチビタミン

これで良いのか
225番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/05(木) 23:51:14.49 ID:qJdsyCoA0
よくわからないから色んなものをバランスよく食べ過ぎない量で食べて
運動すればいいんだよ、分かっていてもできないけど
226I am not Sono:2015/03/05(木) 23:51:40.35 ID:Im6eamky0
http://www.cubeny.com/diet_paleo.htm
パレオ・ダイエットって、あのハワイアンダンサーの腰布かと思ってたらPaleolithic(石器時代の)なんだってな

糖尿病にかからない!とか言ってたな

http://thepaleodiet.com/
227番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/05(木) 23:54:48.47 ID:FBDoP0sz0
極寒のシベリアなどで炭水化物が手に入るかどうか考えればわかるわな
228番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/05(木) 23:55:04.96 ID:0tseWFGP0
原始人の平均寿命短いとか本気で言ってんのか
今より長寿で300歳とか余裕だったんだが…

まあ空気中の水分量違ったがな
229番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/05(木) 23:56:42.66 ID:FBDoP0sz0
昔の寿命が短いのは感染症などが原因

栄養じゃない
>>225
調理法にも気をつけた方が良い
直火で焼くのを避け、なるべく煮たものを汁ごと食す
231番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/05(木) 23:58:10.78 ID:vrTy2zvX0
いやいや
原始人の生活を再現して穀物を食わずに肉を食うなら、何日も何も食わない生活をしろよ
狩猟生活してた原始人が1日3食食えたとでも思ってんの?
232番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/06(金) 00:00:58.24 ID:BkzRa5Hu0
>>212
朝食は絶対食え
むしろ夕食を抜け
233番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/06(金) 00:01:37.70 ID:Mw2QuIIn0
>>1 舟橋龍一 川崎中1殺人事件 執行猶予 ストーカー 森山進 違法 ナイフ所持 起訴 逮捕歴
舟橋喜一 前科持ち クレジットカード不正利用 クズ 山田晃也 放火魔 飲酒運転 ひき逃げ
田中元人 書類送検 万引き 傷害 罪状 暴行罪 誘拐 殺害予告 テロ予告 架空請求 犯罪者
吉田浩毅郎 少年院 放火 窃盗 未成年喫煙 木村束麻呂 割れ厨 通り魔 不法侵入 指名手配
吉田慎毅郎 捏造 詐欺 快楽殺人 小網健智 連続殺人 MDMA 麻薬 大麻 阿片 シンナー
柴山和也 暴行 不良 中卒 アスペルガー症候群 藤本一夫 強盗罪 恐喝 強盗 留置場
樋口利生 窃盗 薬物 ドラッグ 覚醒剤 澤村憲次 通貨偽造罪 偽札 遺棄罪 変質者 危険ドラッグ
武井美佳 無職 犯罪予告 不審者 越直美 臓器売買 リンチ 脱法ドラッグ 犯罪歴 凶悪犯
ヘイゼルケイティラベル 器物損壊罪 強要罪 脅迫罪 幻覚剤 懲役 禁錮 実行犯 真犯人 万引き
事件詳細+登場人物(写真付き) http://breaking-news.jp/2015/02/27/017558
234番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/06(金) 00:05:07.70 ID:3RnHdSZz0
南米の高原でトウモロコシの原種みたいのかじってそうなイメージあるけど
235番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/06(金) 00:06:29.33 ID:8nmdXidZ0
>>231
余暇時間は狩猟民族のほうが多いらしいよ
つまり食料の確保にそんなに苦労してない
236番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/06(金) 00:07:07.26 ID:K3lB7YwgO
木の実食ってたろ
237番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/06(金) 00:07:36.13 ID:Gko6DKBp0
狩りをメインに据えるという事は何日も食事にありつけない不安定さと隣りあわせと言う事
しかし狩りをするには当然充分な体力がいる
冷蔵庫も冷凍庫も無い原始人が肉だけで狩り出来る体力水準を維持出来るかは怪しい
プロレスだよな
239番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/06(金) 00:08:35.30 ID:8nmdXidZ0
現代日本人のほぼ全てが大陸からの渡来系弥生人なわけだが
大陸では1万年前から稲作やってるわけだ
一方蝦夷では稲作なんて近代になってからだからな
動け!歩け!走れ!
241番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/06(金) 00:09:02.73 ID:TN6C4OcF0
そもそも最も健康的で長寿なのは、ほどよく脂肪がある状態
飢餓状態にする必要はない
女性が男性より体脂肪が多いのも、そのほうが生命維持機能として優れているから
242I am not Sono:2015/03/06(金) 00:09:07.30 ID:4abch+eS0
歴史的に見ると、投げやりがチートだったらしいな

あれで流れが変わった
243番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/06(金) 00:14:27.65 ID:KQg6dk7L0
スレに登場するアンチ炭水化物、アンチ牛乳の奴らには強迫神経症的なものを感じる。
ラーメンライス、カレーライス、麺入りお好み焼きのような炭水化物×炭水化物の食事って
日本以外でも盛んなの?
>>244
パスタ&ピッツァ
>>244
ハンバーガー&ポテト
247番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/06(金) 00:38:45.51 ID:scEYGCnD0
主食+オカズってのがなぜか当たり前になってるけど別にそうじゃなくてもいいよな
例えば王将に行って唐揚げと餃子と八宝菜をメシ無しで食ってもいいわけだし
餃子の皮と唐揚げの衣に炭水化物があるけどこのぐらいの量で充分なんじゃないの
メシやらラーメンやら必要ないよね
248番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/06(金) 00:39:39.52 ID:ApZ6FHEn0
もう少し体使う仕事にしたかった
249番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/06(金) 00:41:36.69 ID:kpe98aTk0
アスリートとか趣味ボティビルダーじゃなければ炭水化物カット意味ないしな
全体の食事量が問題なだけだぞ
250番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/06(金) 00:41:44.43 ID:BkzRa5Hu0
>>247
夕飯はそのくらいが丁度いいな
ラーメンは昔から肝心の麺が味なくてまずいから肉と野菜を中心にしたスープ料理に進化すべきだと思ってる
>>247
餃子はいらないな
唐揚げが主食、八宝菜がおかずで丁度いい
肉だけだと胃袋は膨らむけど満腹感が沸いてこなくね?
やっぱ炭水化物食って血糖値ガンガン上げてインシュリンドバドバ出さないと「あー、食った食った」って気にならんよ
甘さは麻薬だわ
253番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/06(金) 02:13:28.59 ID:eDTIRAjU0
原始人だって米くえる環境だったら米くってる
254番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/06(金) 02:17:59.24 ID:+/B5Gm0q0
糖質オフダイエットなんてものが必要になるほど見にくく膨れ上がった豚おる?
255番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/06(金) 03:10:07.10 ID:XrUGv3v80
江部先生無事なのかしら
原始人とか
寿命短そうじゃん
早死にしたいのw
257番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/06(金) 03:16:08.42 ID:JOYw4cZV0
体の仕組みは原始人から変わってないよ
人間はカロリーを蓄えられることの方が異常な時代が長かった
だから炭水化物を食べると喜びを感じる仕組みになってるだけであって

日常的に食べるのは異常なんだよ
血糖値を下げる仕組みがインスリンしか無いのがいい証拠
258番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/06(金) 03:22:07.44 ID:UoIsbs7y0
炭水化物を摂らない代わりに果物ばっか食ってるやつってアホらしいよな
259番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/06(金) 03:47:45.86 ID:pIzEijBi0
>>257
> 体の仕組みは原始人から変わってないよ
> 人間はカロリーを蓄えられることの方が異常な時代が長かった

これが原始時代の食生活の方がベストだった、という理由に一見なっていそうでなってないところが
詭弁なんだよね
論破バリア!論破バリア!
261番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/06(金) 04:38:59.96 ID:D1c7iGIF0
炭水化物抜きは貧乏人は無理だからな
人間として正しいとしたら人類の大半を減らさないとやっていけないわ
262番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/06(金) 04:44:52.52 ID:UyjTZYi70
単にデブに肉食わせたいだけのステマだよ
デブはいつまで自分の弱さを認められずにメディアに踊らされるのか
だからいいモノ、悪いモノなんてない。どんなモノだって体の許容量を越えれば毒だ。際限なく摂取してもいいなんてモノはない。
原始人はもっと運動していただけだろ
水場に近い所に住んではいたんだろうけれど
日本でも縄文時代にはどんぐり畑あったみたいだしな
まぁとりあえず、世の中に食べすぎの病気より食べない病気のほうが多くなるまでは食べるの減らせ!の方向性で間違いはない。
266番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/06(金) 04:59:12.52 ID:+/B5Gm0q0
 >>263
まあ必要不可欠な水ですら致死量や中毒あるしな
267番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/06(金) 05:03:14.84 ID:gg+xD0w/0
野生のオスライオンの平均寿命は10歳程度だけど
安定して食料を与えられる飢餓とは無縁な動物園のライオンは20年

食性としては野生時も管理下も共に肉食で同一
炭水化物っていうか、コメを食べなくなったらやせただけじゃなくて肌がすごく綺麗になった
十年来のニキビが完全に消えた

ちなみに麦は毎日食べてる
なんでだろ
原始人も同じ人間だし原始人いなかったら現代人はいない筈だが・・・
ここまで頭悪い論破返し初めて見た
270番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/06(金) 05:25:17.48 ID:330DNiJx0
>>268
カロリーって要するに身体にとっては毒でもあるから
271番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/06(金) 05:27:16.78 ID:rnwL6bKV0
原初インターネッツ住民ってこのスレにも生き残ってそう
272番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/06(金) 05:30:56.64 ID:PDNpwRww0
どちらが長生きしてるかを考えたら炭水化物食ってたほうがいいな
273番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/06(金) 05:33:53.82 ID:mHz6iQjE0
1日800キロカロリーで生きていけるしな
わざわざ炭水化物を摂取しなくてもよい
274番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/06(金) 05:40:53.04 ID:PDNpwRww0
>>268
ニキビは糖質からってのはよく言われてるけど
みんなチョコは警戒するのに炭水化物は無警戒だからな
275番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/06(金) 05:42:41.73 ID:JOYw4cZV0
>>259
原始時代の食事がベストであるかどうかが関係あんの?
炭水化物が現代人には悪いかどうかが重要だろ んで上がった血糖値を下げる方法がインシュリンしかなく
それもすぐ切れて糖尿病になるのが現実なんだよ
276番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/06(金) 05:45:40.08 ID:E/OomBHk0
貧乏人は炭水化物で腹膨らませなきゃ生きていけない
だから貧乏人にデブが多い
277番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/06(金) 05:52:47.54 ID:gg+xD0w/0
>>237
アボリジニとかピグミーとか
狩猟採集のみで暮らす原住民は現代も大勢いる
大抵はどの民族も

哺乳類、昆虫、魚貝、
種実、果実
(胡桃等のナッツ類、ヤシ科の実、栗等の堅果、ブドウ等のベリー類 etc)
草木の種、蔓、皮、根

等を腐るまでに食べきる生活
糖分も定量は食すがカロリー比率では1~2割
278番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/06(金) 06:01:33.97 ID:+/B5Gm0q0
>>271
それただの現代人なんだよなぁ・・・
279番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/06(金) 06:06:34.76 ID:XM6+vie70
2ちゃんねるで見かける「論破」や「正論」は
なーんにも論じていないものが多い
本当に腹が立つ 新しいことは何も生み出せないくせに定型文を使って何かやりとげたような顔をしている
反吐が止まらん
280番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/06(金) 06:08:33.00 ID:ZAJArlEXO
>>279
内科行けよ
281番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/06(金) 06:16:37.43 ID:+/B5Gm0q0
>>279
そんな豆腐メンタルだと社会生活営めないだろうな
精神科でも受診したら?w
282番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/06(金) 06:18:13.26 ID:fIyc8hkO0
>>261
>>276
糖尿病が先進国では貧困病になってる理由だね

糖質で腹を膨らますと安上がり、魚と野菜のヘルシーメニューは高くつく
283番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/06(金) 06:30:32.84 ID:8sgCfUYc0
原始人は今ほど大量に肉も食ってなかったし油もくってなかったよ
もう炭水化物もたんぱく質も脂質も取らなければ良いんじゃ無い
284番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/06(金) 06:32:29.86 ID:8sgCfUYc0
炭水化物食って糖尿になっても糖質制限すればいいけど
肉食って高コレステロールになったら血管詰まるよ
だったら原始人のようにたまに絶食しろよ
286番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/06(金) 07:15:04.10 ID:fIyc8hkO0
それで合ってる
強い空腹になると働く、飢餓遺伝子が動物のDNAにあって、タマにはそれを発現させたほうが健康にいい

24時間水だけのプチ断食とか、疲れた日は思い切って夕食抜きで寝てしまうとか
287番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/06(金) 07:19:57.06 ID:scEYGCnD0
>>284
http://www.news-postseven.com/archives/20150304_307007.html

> アメリカでコレステロール摂取制限が撤廃された背景には、かつて医学界で信じられていた「コレステロールは悪」という考えを見直す大きな流れがある。
そもそも野生での人間の寿命はせいぜい30〜40年で
人間の身体もそのくらいまではエラーを起こさないようにちゃんと出来てるんだよね
以降は延命
289番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/06(金) 07:22:12.74 ID:JOYw4cZV0
>>279
それジャップ社会全体がそうだよ
「定型」をなぞるだけ 自分で考えられない
290番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/06(金) 07:22:45.53 ID:7eMu5ruI0
>>287
糖質やコレステロール単体が悪なんじゃなくて
要は肥満が健康に悪いということなんでは
>>288
去年だか見たNスペもそんな感じだったな
免疫が正常に作用するのは繁殖に適した
年齢までであとは免疫が作られなくなったり
免疫が狂ってくる。
292番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/06(金) 07:28:25.36 ID:hxaBREkZ0
>>286
強い飢餓状態でDNAのスイッチが入ると子供にも影響が及ぶんだぞ?
エピジェネティクスって知ってるか?適当なこと言ってるんじゃないよお前
293番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/06(金) 07:37:01.84 ID:fIyc8hkO0
アホには影響が及ばないと読めたらしい
それが精一杯の抗弁か、哀れ低学歴
295番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/06(金) 07:45:30.59 ID:8sgCfUYc0
炭水化物ダイエットしてるの!とかいって普通にパンやケーキくってそうな女いそうだよな
296番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/06(金) 07:46:25.15 ID:F9d3ITNT0
炭水化物取らなきゃ確かに一気に体重落ちるが 
停滞期に入ると逆に炭水化物取った方が痩せる というよく解らん体質だわ

これで数か月前のデブ期より8キロ痩せたわ
297番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/06(金) 07:46:36.51 ID:gUY7uyHv0
最初聞いた時、炭水化物だけしか食わないダイエットなのかと思った
298番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/06(金) 07:58:07.49 ID:pLmXiOt/0
脚気で死ぬぞ
子供を作る年齢以降にかかる病気は淘汰圧働かないからな
体力や知力的なめんでもそうだし年取るってほんとやだ
300番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/06(金) 08:10:35.92 ID:7eMu5ruI0
食餌制限始めてから言葉が出づらくなったような気がする
301番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/06(金) 08:20:10.18 ID:+8jsmL0M0
甘い果物って炭水化物だよな
302番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/06(金) 08:20:43.06 ID:7eMu5ruI0
うん
スレタイ頭悪そう
304番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/06(金) 09:13:18.11 ID:7eMu5ruI0
ダ板ではそれを大真面目にやってる
305番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/06(金) 09:19:11.98 ID:+/B5Gm0q0
食欲なり性欲なり欲望を制御できない怠惰なクズってって知的生物じゃないよね
猿から進化しなおせよカスども
>>182
主食に発ガン性物質が入ってたら一番影響大きそうだよな
焼いた炭水化物食うの控えるわ
チョンモメンの屁理屈て頭悪いな
主食の調理法により発ガン性物質が発生するのに、他にも発ガン性物質はあるから因果関係無いとかよく言えたモンだわ
主食の意味を分かって無さ過ぎて草生える
308番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/06(金) 10:19:02.85 ID:8PZ8qgGm0
炭水化物に偏りすぎてるのは間違いない
糖や炭水化物に糖尿病のリスクがあるのは事実なんだから
炭水化物は有害食品だと思って間違いない
それを理解したうえで食うのは自己責任だし誰も止めないよ
309番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/06(金) 11:12:03.15 ID:mvwczA6Y0
脳に障害が出るから極端な糖質カットは論外だけど、日本人は白米を食い過ぎ
中国人から見てもおかずとのバランスが悪く不気味らしい
310番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/06(金) 11:17:41.14 ID:x2iWwjqQ0
じゃ原始人は二〇〇才まで生きたんかいww
牛乳を「あれは仔牛が飲むために作られたもの、だから人間には有害」
っていう電波理論もあるよな
じゃあ一から十まで完全に人間のために作られた食品ってなんだよ
強いて言うなら母乳くらいじゃね?
勇次郎ー!!早く来てくれー!!!!
2年で10kg太ったから炭水化物抜きダイエット始めたら慢性的な下痢もなくなった。
314番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/06(金) 12:46:17.07 ID:SPPlEtPj0
>>307
自演みっともないぞ
315番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/06(金) 13:01:52.31 ID:bzuOVSIKO
縄文人はハンバーグ食べてたのは驚き

誰だドングリ食ってウホウホ言ってるとか嘘つき!
芋食ってただろ
栗も食ってたし
なにいってんだか
317番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/06(金) 13:57:06.65 ID:yfDz5QWN0
アフリカンなんてタンパク質ほとんど取れてないけど
筋肉隆々だろ?

草しか食べない馬がなんであんなに筋肉つくんだ?

よく考えたら騙されてるってわかるだろ
運動しろよ
319番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/06(金) 14:27:36.36 ID:FYOLA+wH0
見た目スリムで毎朝30分のジョギングを欠かさないが
無類のパスタ好きな石田純一は中性脂肪値290mg/dlの重度脂質異常症、糖尿手前
手術手前の心血管石灰化、頚動脈プラーク持ち
320番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/06(金) 14:34:19.70 ID:Gko6DKBp0
>>277
それは結局狩猟採集生活では狩猟ではなく採集で主な食事が成り立っているという事
石斧や投げ槍でマンモスを狩るとかいうイメージからは程遠いのが現実
321番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/06(金) 14:35:32.44 ID:FYOLA+wH0
炭水化物食べるにしても
ゴボウ、ニンジン、サツマイモ、レンコン、ジャガイモ、玉ねぎ
の辺の根菜を適量食えば十分

白米や小麦粉は砂糖を流し込んでるのと変わらん
322番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/06(金) 15:35:44.15 ID:QLfzWSKH0
>>320
http://www.pri.kyoto-u.ac.jp/sections/ecolcons/hanya/lecture/nagoya_3.pdf

2ページ目。

減損する狩猟民族は最も少ない種族でも50%を動物性食品から摂ってる。

同じく2ページ目には非常に小柄なピグミー族が日に300〜400グラムもの肉を摂ってるという推定。
小柄な彼等(成人男性でも140cm・40kg程度)がそれ以外に植物性食品を同量以上摂るとは考えられない。

よって「採集」も昆虫や鳥類は虫類の卵等蛋白源或いは糖質(この場合「熱量」でもいい)の少ない
木の実などと考えるのが妥当。他の狩猟民族も同様だろう。

採集される木の実に含まれる植物性の脂肪を考えれば、「カロリー」としての糖質の割合は最大でも3割を下回るだろうね。
323番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/06(金) 15:50:21.61 ID:3qMGYg8h0
類人猿やサルが炭水化物を摂らないのなら否定派の言うとおりだな
そうでなければ都合のいい特定の時代のケースだけ絞って結論づけてる事になる
324 :2015/03/06(金) 16:00:20.14 ID:QLfzWSKH0
>>323

  現  存  し  て  る  ヒト・狩猟民族の例で「少なくて済む」のは確実だね。

類人猿やサルの食性が参考になるならば、今生きてる遺伝的同種の狩猟民族の方がもっと参考になるだろう。

どう考えたって炭水化物は2割以下で充分。恒常的に半分以上を糖質で摂ったりすれば糖尿病になる。

因みに、日本糖尿病学会が推す「糖尿病患者向けの食餌療法」は炭水化物60%・蛋白15%・脂肪25%の「カロリー制限食」。

等質が原因の病気の患者に糖摂取を減らさせないで蛋白を減らして弱らせて、合併症の手術入院費で儲ける仕組みw
まあ中には芋ばっかりくってマッチョなどっかの民族もいるし結局は生活様式と言うか活動量で病気になるならないは決まるような
326 :2015/03/06(金) 17:11:12.98 ID:QLfzWSKH0
>>パプアニューギニア高地人は反芻胃も無いのに定着させた蛋白合成菌だけで
芋から必要蛋白を合成できるようになった特別な例外。

あれが他の人種民族にも出来るんだったら、飢餓問題なんかとうに無くなってる。
どんな地域・人種でもほぼ全てが飢餓を経験してるはずなんだけど、根菜や
最低限の穀類すら無いような状況になる前に、パ高地人の様な身体特性を得られて
良さそうなものなのに、同様の他の例は何処にも存在しない。
327番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/06(金) 17:32:39.82 ID:gdydFKx70
欧州では一人当りの炭水化物年間摂取量が
最も多い国であるイタリアが欧州ではトップ、
世界的にも日本と1,2を競う長寿国な件
328番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/06(金) 17:35:51.64 ID:WfuXMCCM0
糖尿病もそうだけど
虫歯や歯周病の存在が
人間が糖質に適応できてないことを示してる
芋以外に喰うものが無かったと言うか豊富に手に入れられるのが芋ばっかりって環境だったのかねえ?
パンダが竹食うようになったのと同列に語るのが適切かどうかはわからんけど

しかし精製された穀物に比べりゃマシとはいえ総摂取糖質量はかなりのものあるだろうからさぞ立派な膵臓をお持ちなんだろうなその原住民は
330番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/06(金) 17:41:02.43 ID:7eMu5ruI0
>>327
乳幼児死亡率が低いのと
自力で食べられなくなった老人を延命させてるせいじゃないかな
331 :2015/03/06(金) 17:45:58.25 ID:QLfzWSKH0
>>327
厳密な地中海食再現が可能ならば、それでもいいんじゃない?糖質制限の方がずっと楽だろうけどw

そうじゃない日本人は自分自身がスパゲッティシンドロームで長寿命w

>>329
腸内細菌に蛋白合成させるんだから、少なくともでんぷん質さえ充分にある所での栄養失調は無くなってる筈。
ところが、それに成功できてるのはパ高地人だけ。
332番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/06(金) 17:47:47.78 ID:gdydFKx70
>>330
日本もイタリアも健康寿命も世界トップを競う国ですよ
333番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/06(金) 17:49:20.91 ID:qMh/tNHf0
>>289
ほんまこれ
ジャップはサブヒューマン
334番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/06(金) 17:54:31.17 ID:z8dTbXjg0
イタリアが長寿国なのは主食がどうこうってより
その他の要因例えばストレスフリーな生活だったりしないのかね
335番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/06(金) 17:59:38.54 ID:gdydFKx70
原始人の時代の栄養形態も
あくまで遺跡、化石等からの推測でしかないし
逆に原始人よりも以前、
霊長類の時代はゴリラやチンパンジーと同様に
果実中心で糖分メインの栄養生活だと判明している

つまり、よく見かける
「人類は700万年の肉食である〜」は誤りだし、
高たんぱく高脂肪が人のDNAに即しているなんてのも大嘘
336番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/06(金) 18:00:48.49 ID:noWzJerL0
むしろコメの食えない時代の方が寿命短い
337番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/06(金) 18:04:25.36 ID:u4grcIj60
売りたいものによって主張の変わる人がいっぱいいるから
自分の体に聞くのが好い
338番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/06(金) 18:06:20.83 ID:KjbshZFu0
これ原始人は寿命短いだろで簡単に論破できるよなw
339番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/06(金) 18:08:19.61 ID:ZqwrJ7U40
1万年でどこまで進化するかって話だよ
糖尿病発症する劣等人種は淘汰しますとかやるわけ?
340 :2015/03/06(金) 18:16:03.52 ID:QLfzWSKH0
>>335

  現  存  し  て  る  ヒト・狩猟民族の例を出してるじゃねえかよw

チンパンゴリラの食性が参考になるならば、今生きてる遺伝的同種の狩猟民族の方がもっと参考になる筈だろうが?

狩猟採集民族に糖尿病等の現代病・成人病は無い(平均寿命の短さは食糧供給の不安定と
狩り時の事故死、文明集落から遠い事による医療不足で乳児死亡率の高さ)。


322 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/06(金) 15:35:44.15 ID:QLfzWSKH0
>>320
http://www.pri.kyoto-u.ac.jp/sections/ecolcons/hanya/lecture/nagoya_3.pdf

2ページ目。

現存する狩猟民族は最も少ない種族でも50%を動物性食品から摂ってる。

同じく2ページ目には非常に小柄なピグミー族が日に300〜400グラムもの肉を摂ってるという推定。
小柄な彼等(成人男性でも140cm・40kg程度)がそれ以外に植物性食品を同量以上摂るとは考えられない。

よって「採集」も昆虫や鳥類爬虫類の卵等蛋白源或いは糖質の少ない木の実などと考えるのが妥当。他の狩猟民族も同様だろう。

採集される木の実に含まれる植物性の脂肪を考えれば、「カロリー」としての糖質の割合は最大でも3割を下回るだろうね。
生物の進化に関しては最近パレオダイエットを批判した本が出てたな
もっともどちら側も自分にとつて都合のいい事例や論文は猛烈に指示し都合の悪いのに関してはその逆だからこれまたなんとも言えない
342 :2015/03/06(金) 18:21:14.63 ID:QLfzWSKH0
>>338
原始人(原始狩猟社会の人達)の平均寿命の短さは食料が安定供給されない事による餓死と
狩り時の事故(獲物からの逆襲含む)。

それと人体にどちらの食性がよりマッチしてるかは全く別の話。

先祖の食性、それをどれだけ永い時間続けてきたか、が重要なのは当たり前のハナシ。

その期間、数千数万世代も続けられてきた食性に適応した体のシステムが出来上がってるんだから。



木の葉や草から蛋白質を合成できない、恒温動物である猿が

「餌場」である森から荒野に出て代謝を維持するには動物性食品中心だったのは当然。

別の木の実果実など高カロリー植物性食品がふんだんに手に入る餌場(森)を見つけられたとすれば

それは単に「餌場の移動」であって生物学的なイベントとなりえず、チンパンから進化する必要性が無い。

反芻胃や糞の再食によって低カロリー植物(草や木の葉)を蛋白質に変換できない比較的大型の恒温動物の猿が

木の実や果実などの高カロリー植物のある森を出て代謝を維持するには動物食中心になるのが道理。
343 :2015/03/06(金) 18:25:55.01 ID:QLfzWSKH0
ご先祖様が木の実果実豊富な餌場(森)を出たのが700万年前。
その頃から7万年前までは植物食の比率が多少大きくなったりした事はあっただろう。

現生人類とほぼ遺伝的に同一であるクロマニョン人の発生は7万年前。
そこから農耕開始する1万円年前までの6万年は丸々「氷河期」。

雪に覆われた土地で、膨大な競合者(栗鼠等の小動物はじめ多数)を差し置いて
充分な量の木の実を採集するのは困難を極めるが、雪を掻き分けて木の実や木の葉・下草を
蛋白脂肪に変換してくれる種実/草食動物ならば通年狙える。

低緯度地域の夏場は木の実果実が採れても、冬場は不可能。高緯度地域は通年ほぼゼロだろう。
保存の利く果実を夏場に採って保存しようにも、獲物を追って移動する生活の狩猟民に大規模な備蓄は不可能。

結果、現生人類になってからの6/7もの期間は、高カロリー植物性食品を
「添え物」程度にしか摂っていなかったという結論になる。



植物性食品の占める割合は700万年の間でかなり振れてると思うけど、
大型恒温動物であるヒトがその代謝を維持するのに充分な食料を耕作もしないで、
今よりもずっと糖度の低い果実等の植物食主体で賄えると考えるのは難しいね。

動物性食品主体ならば、氷河期中は得難かったり、競合者の多い種実類と違って
色んな土地や気候で対応可能。

ヒトは700万年のその進化の大部分の時間を「骨髄食」で生きてきたってハナシも。↓

http://www.amazon.co.jp/product-reviews/4121017099/ref=cm_cr_pr_btm_link_next_2?ie=UTF8&pageNumber=2&showViewpoints=0&sortBy=bySubmissionDateDescending

「現存する類人猿は皆果実中心食だから、ヒトの歯は肉食に向いてないから」と「ヒト基本食性は菜食」派の方々は一度↑を読んでみましょうw
僕が菜食を辞めた理由 @
http://neem.ti-da.net/e7306447.html
345 :2015/03/06(金) 20:18:10.52 ID:QLfzWSKH0
>>344
俺も昨日からそこ読んでるよw

最新記事のコメント蘭に「バランス良く」厨が来てるけど、人類の歴史上、
所謂「バランス良く」食材を揃えて食えてた時代が、いつから、どれだけあるのか?

そうではない、今で言う「偏食」で何十万何百万年過ごしてきて、それに適応せざるを
得なかった人類が、「バランス良く」食いだしてから、成人病で多くの者が苦しみだしたんじゃねえの?w

んではその「偏食」で、どうやったら大型恒温動物であるヒトが代謝を維持できたのか?を考えれば、
唯ですら競合者が多くて、チンパンからの進化の必然性が無い種実類・植物ではなく、
道具さえ使えれば色んな場所や環境(木の実果実が得難い氷河期でも!!)で獲れる動物性食品だった筈。

それを穀物で総カロリーの60%なんて出鱈目な食生活で農作業も重労働もしなけりゃ病人だらけでアタリマエ。
それで大儲けできる医者と製薬会社と糖質中毒者のリピーターで喜ぶ大手食品メーカーにこれ以上貢いで堪るかってのw
346番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/06(金) 20:32:23.69 ID:Sfz29H5Q0
生粋の日本人なら米を食うのが当たり前
347 :2015/03/06(金) 20:35:12.13 ID:QLfzWSKH0
>>346みたいな馬鹿が多いから、お医者さんちの子はお医者さんに成りたがるんだなw

因みに「農耕民族」とか言ってる日本人の農耕開始は「狩猟民族」の筈の欧米よりだいぶ遅れて2500年前からw
国民の大半が銀シャリをたらふく食えるようになったのはせいぜいここ100年くらいだろうから
日本人であろうとなんだろうと糖質摂りすぎ問題に肉体が対応できてるわけ無いよね
349番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/06(金) 20:38:27.90 ID:4sQzdPCe0
食事、健康の話はデータの見方変えると幾らでも自分に都合の良い感じに出来ちゃうんだよなぁ
炭水化物摂取量の多い日本は長寿国と言う主張も出来れば
戦後炭水化物の摂取量が減った結果日本人の寿命は長くなったと言う主張も出来る
350番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/06(金) 20:39:16.39 ID:6923rT5A0
炭水化物や糖分ををなるべくカットしたくて、主食をジャガイモのみにしてる
米、パン、麺食わなくても全然問題ない
まぁジャガイモが優秀過ぎるんだろう
351番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/06(金) 20:41:16.09 ID:HrJfdvMk0
>>40
貝、じゃね?
だっておれ貝大好きだもん
352番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/06(金) 20:44:24.87 ID:scEYGCnD0
>>344
これは衝撃的な内容だね…
お前らこれは読んどけ
353番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/06(金) 20:48:15.17 ID:83V9xklO0
炭水化物取るな米食うなってのは肥満デブが対象なのに狂ったように不定しまくってる奴って
ひょっとして米食うの止められない愛国系肥満デブだったりするの?
長寿で健康ってことについて自分の周りの人達を観察?してみても食物はなんでも食う人もいれば肉食主体の人もいるし毎日甘い和菓子を欠かさずに食べてる人もいる
結局のところ個人差としか言えないのでは?
ぶっちゃけ遺伝子的に強い奴はタバコ吸おうが酒を飲もうがピンピンしてるし弱い奴はいくら食に気をつけ定期的に健康診断を受けても病気になってる

テレビとかで百歳過ぎても元気な老人達の食生活が紹介されててやれステーキ食ってるとかご飯たくさん食べてるとかやってるけど
あんなもりもり食べる食生活したから長生きなんじゃなくて長生きする人はどんな食生活でも長生きするそして歳をとってからもあんな大食が出来るって事じゃないかと思ってる
>>352
書いてる人、極端から極端に飛んでて「そんなんだからダメなんだよオメーはw」って感じ
356番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/06(金) 22:43:45.83 ID:8nmdXidZ0
お前らはカロリーが重要なことに気がつけ
太るのはカロリーが重要だから
>>314
うわあチョンモメンが自己紹介してるよ
炭水化物を焼き、肉も焼く民族は大抵短命、長寿でも医療コストが高い
120度以上の熱による調理は発ガン性物質を発生させる、それが主食の調理にも及ぶなら言うまでもない
炭水化物は加工品(小麦)でも茹でるか蒸すのが良い、タンパク質も熱を通すには茹でる方がいい、タンパク質以上にアミノ酸を摂取した方がいい、野菜もアクの強いものは生より茹でた方がいい
茹でるなら汁ごと食するのが良い
米をくわなくていいなんて発表したら米農家さんたちが困ってしまうから、日本ではそんな説はとおさないんだよ。
原始人と現代人だと、そもそも周りの環境が全然違う気がする。

民族によって食べ物が体質に合う合わない物があるのも、世代を重ねて
それらの食べ物が体質に合うようにDNAが変化してきたからだろうし
原始人とは食べるものが全然違うのも当然ではある。
361 :2015/03/07(土) 00:21:09.81 ID:i9sKJ7vx0
>>360

700万年の間続けて、それに合わせて適応してきた食性・人体のシステムが、高々1万年、

日本なら2500年前からしか食ってない穀物に合わせて  D  N  A  が  変  化  したって?



そんな「当然」が有ってたまるか馬鹿w

穀物にDNAごと適応してるんなら、どうして糖尿病その他の現代病が多発する?

動物性コレステロールなんぼ摂っても上がらないコレステ値が上がる理由は、
脂肪に変換できない糖分がグルコーススパイクといって血管を傷付け、その修復の為に分泌される、
糖分に適応してるならば、これは何故?

糖質制限すれば動物性蛋白脂肪を摂って糖分カットするだけで健康体重・体脂肪率まで苦も無く落ちる、これは何故だ?



たった1万年程度では糖質主体の食生活に対応出来てないから、だよ。
362 :2015/03/07(土) 00:30:51.36 ID:i9sKJ7vx0
>>361

>脂肪に変換できない糖分がグルコーススパイクといって血管を傷付け、その修復の為に分泌される、

は、筋肉に収めきれずに余って脂肪に変換される前の糖分な。

インシュリン分泌が追いつかなくて、脂肪にも出来なくなれば、とうとう糖尿病だ。

インシュリン過剰分泌で膵臓が疲弊しても、血糖値を下げるホルモンはそれしか無いので

膵臓がインシュリンを出せなくなれば糖尿病発症は回避不可。

逆に血糖値を上げる為のホルモンは5種も有るので、一種だけの過剰分泌による臓器疲弊は起こらない。

糖質に対応できてるならば、血糖値を上げるホルモンがインシュリン以外に存在しない理由は何だ?
主張の肝の部分では絶対に誤字脱字はしちゃいけないな
364 :2015/03/07(土) 00:41:38.15 ID:i9sKJ7vx0
間違えたw


糖質に対応できてるならば、血糖値を下げるホルモンがインシュリン以外に存在しない理由は何だ?


よって「過剰に摂っても大丈夫」  で  は  な  い  のが『糖分』。

全然無いなら無いで、筋肉を分解しての「糖新生」や「ケトン代謝」によっての活動、

5種もの「血糖値を上げてくれるホルモン」によっての活動・代謝維持が可能なので、

  「  全  然  無  く  て  も  大  丈  夫  」  なのも『糖分』w
365 :2015/03/07(土) 00:42:54.22 ID:i9sKJ7vx0
>>363 スマソw
そこまで言うと甘いものを食べると幸せになる人間の構造が誤っていることになってしまいそうだが
367 :2015/03/07(土) 00:50:56.34 ID:i9sKJ7vx0
>>366

麻薬によって幸せになる人間の構造が誤っていること、と同じだろw



原始人時代に、競合者が多く、今よりずっと糖度の低かった果実や根菜(自然薯や芋)をゲットできた場合、

労せず「燃料貯蔵タンク」である脂肪として蓄えられる糖分を得ることは滅多に無い「御褒美」なので

褒賞系の快感回路が出来上がってるんだよ。
改行厨は死んで
どうぞ
369 :2015/03/07(土) 00:59:39.53 ID:i9sKJ7vx0
>>368

死ぬのは糖尿病不可避の口惜しそうなキミ、だねw
原始人の平均寿命は12歳
出典・どうぶつの森
371番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/07(土) 01:20:19.86 ID:8q2K7mff0
朝 果物のみ
昼 外食。たいてい定食屋で焼き魚定食。
夜 自炊。野菜きのこ豆腐スープのみ

どうですか
372番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/07(土) 01:21:35.07 ID:/MnHcy5f0
糖尿にはならないだろうな
>>371
理想的だけど動物性たんぱく質が少し足りないような
374番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/07(土) 02:08:23.38 ID:iBYqzA1R0
肉食動物と草食動物の胴体に対する腸の長さ

肉食動物
ネコ 4倍
ライオン 4倍
イヌ 5〜6倍

草食動物
ウマ 10倍
ウシ 20倍
ヒツジ 25倍

肉は腐敗するので速やかに排泄する必要があるため
肉食動物の腸は短く
草食動物は植物を長い時間をかけて消化、吸収を経るため腸が長い

人はどうか?
胴体に対して腸の長さは10倍です
どちらに属するのか明らかですね
糖質摂りまくっても糖尿病にならない人がいるのはなんでだろう?
あと必須脂肪酸とかアミノ酸はあるのに必須糖質とか無いのは知ってるんだけど方や無けりゃ身体の一部を利用してでも作り出したり維持するためのホルモンが複数あるのに方や体内では合成できずに食物として摂らなきゃならないとは不便だなあ
376番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/07(土) 04:16:53.90 ID:Ru9qFsFg0
草食動物が筋肉ついてるとか言う奴は人間の筋肉標本見たことないのかな?
脂肪が無ければ人間誰でもムキムキなんだよ
腹筋は鍛えなくても痩せれば6パックに浮き出るんだよ
定期的に下痢したらええやん
378番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/07(土) 05:13:41.25 ID:sV0P+mdF0
>>343
氷河期開始は300万年前、
その影響がアフリカでジャングル減少、
サバンナ化へと及び出すのは230万年前
祖先が餌場(森)追い出されるのはそれ以降
痩せるぐらいなら、俺は炭水化物を食べ続けるよ
380番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/07(土) 06:59:32.51 ID:EuOkOhm70
猿だった時は木の実や果実が主食だった。
原始人になって頭数が増えると木の実や果実だけじゃ足りなくなったから狩りをするようになった。
さらに、頭数を増やすのに農耕が食料供給手段として最適だった。
頭数が増えて科学が進歩して長生きになると成人病が問題になってきた。
糖尿病にしたって節度を守って食事してる人ならんひとも多いし、子供の時から肉だけ食べてたら他の成人病になるかもしれんし栄養面でどっちが優れてるかはわからんでしょ。
ただ、現代人の体格と人口を維持するには穀物(炭水化物)は不可欠だし、それは穀物がなければここまで医療を含め科学技術は進歩しなかった可能性がたかいといえるのでは?
肉食で人類の脳は飛躍的に容量が増加したんだぞ?それまでは他の猿と大して変わらんレベル菜食のままだったら未だに他の類人猿と共存してたか下手すりゃ滅ぼされてただろうな
肉食することにより頭脳が飛躍的に進化してここまで来たんだ頭が良くなければ農耕とか考えつくことすら無かった
あとは骨髄食で得た手の進化だな直立歩行とともに他の肉食獣との決定的な違いを生んだ理由がこれだ
あのさ、ただでさえ馬鹿が多いのに一行ごとに行間開けてパラグラフ分けしないカスの長文なんか読むわけ無いだろ
383番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/07(土) 08:54:59.92 ID:tb3gwIIk0
>>358
日本人のがん死亡率ってそんなに低くないぞw
そして、イタリア人のがん死亡率は先進国の中でとりわけ高いw
384番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/07(土) 08:59:43.67 ID:GtcAoCGT0
日本人が農耕始めてたかだか2000年くらいだろ?
そんな短期間でインスリンがドバドバ出るように進化するとは思えんなあ。
385番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/07(土) 08:59:46.88 ID:t4M1FFGk0
良いスレタイだ
でも人は炭水化物を欲してならない動物だよ、どうあがいても否定できない
斬鉄剣返し
388番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/07(土) 09:02:26.62 ID:tb3gwIIk0
>>384
しかも糖尿病になるのは生殖年齢を過ぎてからがほとんど。
高炭水化物食に適応できるような淘汰圧が存在しない
389番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/07(土) 09:03:40.24 ID:/MnHcy5f0
人間のインスリン分泌がおかしくなるほど糖質を取り続けるとか
ぜったいおかしいわ
390番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/07(土) 09:10:50.10 ID:JpWP5u5d0
原始人は野菜食わなかった
原始人が果物や穀物丸ごと食う代わりに
現代人は炭水化物+野菜で同様の成分摂取してる
391番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/07(土) 09:13:21.41 ID:tb3gwIIk0
平成25年「国民健康・栄養調査」(厚生労働省)
2014年12月
厚生労働省の「2013年国民健康・栄養調査」の結果によると、糖尿病有病者(糖尿病が強く疑われる者)の割合は、男性16.2%、女性9.2%であり、50歳以降に割合が増えることわかった。
http://www.dm-net.co.jp/calendar/chousa/sp/population.php

明らかに炭水化物が原因
炭水化物はゼロじゃなく夕飯に米抜くぐらいでいいって
極端過ぎなんだよ
393 :2015/03/07(土) 09:58:47.52 ID:i9sKJ7vx0
>>374 そんなファンタジーは現在笑い話にしかなりませんw

現実には動物性食品(脂肪蛋白どちらも)植物性より遥かに消化が早く、蛋白にいたっては
胃の中で分解されてから小腸に送られます。一方植物性の繊維は大便になるまで全く消化されないまま。

次回嘔吐する機会があれば、その吐瀉物を観察すれば解るよ。

麺や穀物の粒、葉野菜根菜も納豆の大豆粒も皆形を残して出てくるが、肉や魚は融け切ってるからw

>>375 「糖新生」によって体内で作り出せるじゃん。

>>378 そこで言ってるのは「現代人と遺伝的に同質なクロマニョンになってから」の、
丁度7万年前から1万年前までに  同  時  に  起  こ  っ  た  最後の氷河期のハナシ。

餌場である森から出た時期は他に400万円前など諸説有るけど、キミの読解能力では恐らく間違って認識してるだろうねw

>>380 人類の文明発展に食料安定供給可能な耕作が不可欠だったのは自明。
んでも、それと本来食性と違うから病気になってるって事実は矛盾しない。

子供の頃から動物性食品中心で摂ってたら成人病になる?現代に生きてる狩猟採集民族に現代病が有るか?嘘吐けw

逆に、穀物主体の食生活では成人病が起こる。それで病気に成らない者が居る事はその事実を否定しない。
全員が病気に成ってたら医療も食品消費サイクルも「お客さん」を無くして自滅するだけw

>>382 キミみたいな馬鹿が読んでも読まなくても、議論の内容は変化しないので、気にするなw
>>393
雑魚の議論なんか当事者以外どうでもいいからw
395 :2015/03/07(土) 10:16:56.20 ID:i9sKJ7vx0
ヒトは穀物にDNAごと適応してるんなら、どうして糖尿病その他の現代病が多発する?

動物性コレステロールなんぼ摂っても上がらないコレステ値が上がる理由は、脂肪に変換できない
糖分がグルコーススパイクといって血管を傷付け、その修復の為に分泌される。糖分に適応してるならば、これは何故?

糖質制限すれば動物性蛋白脂肪を摂って糖分カットするだけで健康体重・体脂肪率まで苦も無く落ちる、これは何故だ?

たった1万年程度では糖質主体の食生活に対応出来てないから、だよ。

筋肉に収めきれずに余って脂肪に変換される前の糖分が欠陥をボロボロにする。インシュリン分泌が追いつかなくて、脂肪にも出来なくなれば、とうとう糖尿病発症だ。

インシュリン過剰分泌で膵臓が疲弊しても、血糖値を下げるホルモンはそれしか無いので膵臓がインシュリンを出せなくなれば糖尿病発症は回避不可。

逆に血糖値を上げる為のホルモンは5種も有るので、一種だけの過剰分泌による臓器疲弊は起こらない。

糖質に対応できてるならば、血糖値を下げるホルモンがインシュリン以外に存在しない理由は何だ?



よって「過剰に摂っても大丈夫」  で  は  な  い  のが『糖分』。

全然無いなら無いで、筋肉を分解しての「糖新生」や「ケトン代謝」によっての活動、

5種もの「血糖値を上げてくれるホルモン」によっての活動・代謝維持が可能なので、

  「  全  然  無  く  て  も  大  丈  夫  」  なのも『糖分』w

つまり、>>343等と併せて考えれば、人類の基本食性は動物食である、というのが結論です♪
396番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/07(土) 10:17:16.80 ID:oQ+V+Ej+0
むしろ食事が欧米化して確実にアホが増えてる
397 :2015/03/07(土) 10:27:22.65 ID:i9sKJ7vx0
>>394 よう、自分のアタマで考える事すら出来ない雑魚クンw

また校正し損ねたw


動物性コレステロールをなんぼ食品から摂っても上がらないコレステ値が上がる理由は、
脂肪に変換できない糖分がグルコーススパイクとなって血管を傷付け、その修復の為に
肝臓からコレステロールを分泌しなければならないから。糖分に適応してるならば、これは何故?


穀物主体とした食生活でなければ、動物性食品や木の実等に含まれる程度のグルコース(ブドウ糖)ならば
すぐに筋細胞に取り込まれて血管を傷付けず、よって血管修復の必要性は無い。

糖分を摂るからコレステ値が上がって血管障害のリスクが上がり、その血管修理を糖質制限ではなく薬剤で下げようとするからクスリ漬けになる。

んだから、米信仰の篤い馬鹿がいつになっても減らない日本ではお医者さんも製薬会社も笑いが止まらないw
398 :2015/03/07(土) 10:30:00.64 ID:i9sKJ7vx0
またまた校正し損ねたw


動物性コレステロールをなんぼ食品から摂っても上がらないコレステ値が上がる理由は、
脂肪に変換できない糖分がグルコーススパイクとなって血管を傷付け、その修復の為に
肝臓からコレステロールを分泌しなければならないから。糖分に適応してるならば、これは何故?


穀物主体とした食生活でなければ、動物性食品や木の実等に含まれる程度の
グルコース(ブドウ糖)ならばすぐに筋細胞に取り込まれて血管を傷付けず、
よって血管修復の必要性は無い。

糖分を摂るからコレステ値が上がって血管障害のリスクが上がり、その血管修理の為に分泌される
コレステロールを悪者にして、それを糖質制限ではなく薬剤で下げようとするからクスリ漬けになる。

んだから、米信仰の篤い馬鹿がいつになっても減らない日本ではお医者さんも製薬会社も笑いが止まらないw
炭水化物食が中心のアジア圏の方が肥満率低いじゃん

アメ公とかメキシコ人はおやついっぱい食べるイメージあるけど
肉中心だと満腹感が得られにくいとかあんの?
パプアニューギニアの原人ども見てみろ
だいたい虫とか芋ばっかり食ってるだろ
肉なんてめったにありつけない
401番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/07(土) 10:39:40.12 ID:mkJPVd/F0
なんで糖質スレにはID:i9sKJ7vx0みたいな統失みたいのが集まるのか。
402 :2015/03/07(土) 10:41:44.25 ID:i9sKJ7vx0
>>399

アメリカの貧困層がナニで太らされてるのか知ってる?穀物と砂糖だよw↓


映画評論家・町山智浩が語る、ジャンクフードがアメリカを滅ぼす「アメリカ人の6人に1人は飢餓状態、『ピザは野菜』と下院で採決」
https://www.youtube.com/watch?v=Vpq_yszQHI4

↓は↑の文字起こし。
http://miyearnzzlabo.com/archives/18855
403 :2015/03/07(土) 10:47:14.60 ID:i9sKJ7vx0
>>400
パ高地人は蛋白合成菌を腸内に飼えた特例。
同じ事が他の地域でも出来るのならば、少なくとも澱粉質さえあれば栄養失調は無くなるけど、そうはなってないよね。


>>401

口惜しかったら、一度でもいいから、  は  ん  ろ  ん  してみましょう♪
404番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/07(土) 11:09:49.83 ID:5d5LIUMG0
日本人男性の1/6が糖尿病
高年齢層に限定すれば更にその率は上がる。
これでも何故まだ高炭水化物食を擁護できるのかと
>>383
ちなみに

炭水化物を120以上の熱で調理すると発生するアクリルアミドは、精製されたものは毒物及び劇物取締法上の劇物に指定されており、神経毒性・肝毒性を有し、皮膚からも吸収されるため、取扱いには注意を必要とする。
>>383
つまりは長寿だからガンになるんだろ
アメリカは心臓病や脳溢血で早々に死んでそう
407番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/07(土) 11:46:40.49 ID:5d5LIUMG0
>>405
>>406
いや、茹でた炭水化物には発がん性物質がないから、
炊いたコメや茹でたパスタを食べる民族はガンにかかりにくくて長生きって理屈じゃなかったかw?

http://www.mmjp.or.jp/kawakami-clinic/data/kosei92.htm

パスタを食うイタリア人はガンで死にすぎじゃね?
ピザがまずいのかな
409番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/07(土) 11:54:29.52 ID:mkJPVd/F0
>>408
ピザはAGEsが多い。
健康がどうとかよりも炭水化物に頼らず腹一杯食おうとすると金がかかって仕方ない
411番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/07(土) 11:56:28.80 ID:kTN44o/k0
人類の歴史はイネ科植物分布の歴史と言ってもいい
それは歴史時代に入ってからだろ
農耕以前の方がはるかに長いからな
413番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/07(土) 11:59:53.24 ID:5d5LIUMG0
>>405
それがどれだけの量でどれだけの影響を及ぼすかまで調べて、
はじめて科学的だといえるんだよ。
木星の重力は確かに地球にはおよんではいるが、
それによってバランスを崩して転倒したりはしない。
414番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/07(土) 12:11:10.59 ID:UAlbSu+L0
>>410
豆腐が有るじゃないか。
>>413
自分で調べろクレクレ厨かよ働けニート
>>407
いや要旨は炭水化物を120度以上で調理したらアクリルアミドが健康被害をもたらす事だから
それが発ガンであれ、肝毒や神経毒であれ注意が必要なのは間違いない
>>407
てかそのデータ見たらイタリア人が平均以上に多いのは肺ガンじゃねーか
417番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/07(土) 12:45:22.92 ID:5d5LIUMG0
>>415
お前は木星の重力で転ぶのかw?
>>417
さわっちゃいかんキチガイかお前

お前が信じようが信じまいが構わんから、お前が焼いた炭水化物食って早死にしても俺は嫌な思いしないし
419番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/07(土) 13:03:31.65 ID:5d5LIUMG0
>>418
気違いはお前だろ
血液型性格判断とかに騙されるレベル。
論理の杜撰さが竹内久美子の本とかと同じ。
馬鹿だから気づいてないみたいだけど
420番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/07(土) 13:05:27.52 ID:+v4h1ww+0
同窓会で久しぶりにあった子がガリガリに痩せてて、
炭水化物制限ダイエットしたら痩せたとか言ってた
はっきり言って異常な痩せようだったから、ほどほどになと言ってあげたらすげー不機嫌になってた
女って難しい
421番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/07(土) 13:13:14.84 ID:kPa66x7R0
日本では低糖質、アメリカではグルテンフリー
422番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/07(土) 13:15:17.58 ID:Ec6hwu6Y0
摂りすぎもダメ
摂らな過ぎもダメ

筋肉量を増やして沢山食べた時は沢山動け
>>419
お前にとって農水省は血液型診断てかwww


120度以上の高熱で焼かれた炭水化物にはアクリルアミドが発生する
www.maff.go.jp/j/syouan/seisaku/acryl_amide/a_kiso/syokuhin.html


やっぱキチガイだわお前、NGな
424番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/07(土) 13:33:36.80 ID:5d5LIUMG0
>>423
大量投与と食品からの微量摂取の区別がつかない馬鹿。

そしてその農水省のHPでも、
>ヒトを対象とした調査研究においては、食品などからのアクリルアミドの
摂取量と発がんとの因果関係は、これまで行われてきた多くの調査研究では確認されていません。
>なお、職業上の理由からアクリルアミドを体内に取り込んでしまった場合
についても、発がん性については確認されていません。
http://www.maff.go.jp/j/syouan/seisaku/acryl_amide/a_kiso/eikyo.html

とあるが?
そもそもお前の理屈だと、現時点でその影響が確認されているはずだったが、
「確認されていない」が農水省の結論。
馬鹿だから自分が引いてくるソースを理解できなかったんだね。
425 :2015/03/07(土) 14:01:25.41 ID:i9sKJ7vx0
転載


323 :病弱名無しさん:2015/03/07(土) 00:06:46.86 ID:8+sI/U0/0
これも面白かった。
畜産技術発達史テキスト版トップ >> Introduction 家畜とは[人間との共生を選択した動物たち]
http://mmsc.ruralnet.or.jp/v-museum/history_text/history03_t/h03t_00.html

人の基本食性が肉食でなければ、野生動物を身近に置き、餌を与え、繁殖を管理しようとする動機は生まれず
牛や馬の家畜化に成功していなければ、農耕のシステム化も、都市の発生もなかった。
426番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/07(土) 14:14:36.33 ID:sV0P+mdF0
>>393
で、人の祖先が森から離れサバンナへと進出するのは
猿人ではなく原人以降であることが
進化学における最有力の説であることは認めるわけですね

原人以降であっても、
200〜100万年前頃であればまだま地球全土で温暖なため
植物食に困ることなく糖質カロリー比は5割以上であったとする有力な説もある

氷河期の気温変化
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/60/Five_Myr_Climate_Change.png

つまり700万年中、最短でも500万年間は
現代のゴリラやチンパンジーと同じく森で
高糖質の栄養摂取で過ごしたことになる
427番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/07(土) 14:19:54.42 ID:iXL7Y67U0
木の実はデンプン質ばかりでもないか
428 :2015/03/07(土) 14:39:11.49 ID:i9sKJ7vx0
>>426


    認  め  ま  せ  ん  ♪


何故ならば、  森  を  出  た  事  が生物学的なイベントとして重要である、という事実に何の普遍も無いから、でっしゅ♪↓


温暖であるかどうか?などよりも、人体にどちらの食性がよりマッチしてるか?が重要なファクターだから。

先祖の食性、それをどれだけ永い時間続けてきたか、が重要なのは当たり前のハナシ。

その期間、数千数万世代も続けられてきた食性に適応した体のシステムが出来上がってるんだから。



木の葉や草から蛋白質を合成できない、恒温動物である猿が

「餌場」である森から荒野に出て代謝を維持するには動物性食品中心だったのは当然。

別の木の実果実など高カロリー植物性食品がふんだんに手に入る餌場(森)を見つけられたとすれば

それは単に「餌場の移動」であって生物学的なイベントとなりえず、チンパンから進化する必要性が無い。

反芻胃や糞の再食によって低カロリー植物(草や木の葉)を蛋白質に変換できない比較的大型の恒温動物の猿が

木の実や果実などの高カロリー植物のある森を出て代謝を維持するには動物食中心になるのが道理。
429番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/07(土) 14:45:22.81 ID:i9sKJ7vx0
ヒトが穀物にDNAごと適応してるんなら、どうして糖尿病その他の現代病が多発する?

動物性コレステロールをなんぼ食品から摂っても上がらないコレステ値が上がる理由は、脂肪に変換できない糖分がグルコーススパイクとなって血管を傷付け、その修復の為に
肝臓からコレステロールを分泌しなければならないから。糖分に適応してるならば、これは何故?

糖質制限すれば動物性蛋白脂肪を摂って糖分カットするだけで健康体重・体脂肪率まで苦も無く落ちる、これは何故だ?

たった1万年程度では糖質主体の食生活に対応出来てないから、だよ。

筋肉に収めきれずに余って脂肪に変換される前の糖分が血管をボロボロにする。インシュリン分泌が追いつかなくて、脂肪にも出来なくなれば、とうとう糖尿病発症だ。
インシュリン過剰分泌で膵臓が疲弊しても、血糖値を下げるホルモンはそれしか無いので膵臓がインシュリンを出せなくなれば糖尿病発症は回避不可。

逆に血糖値を上げる為のホルモンは5種も有るので、一種だけの過剰分泌による臓器疲弊は起こらない。糖質に対応できてるならば、血糖値を下げるホルモンがインシュリン以外に存在しない理由は何だ?


よって「過剰に摂っても大丈夫」  で  は  な  い  のが『糖分』。

全然無いなら無いで、筋肉を分解しての「糖新生」や「ケトン代謝」によっての活動、

5種もの「血糖値を上げてくれるホルモン」によっての活動・代謝維持が可能なので、

  「  全  然  無  く  て  も  大  丈  夫  」  なのも『糖分』w

つまり、>>343等と併せて考えれば、人類の基本食性は動物食である、というのが結論です♪
>穀物を食べることをやめて肉食中心の食事に変えれば、健康になる

畜産ロビーが言わせてるのまるわかり
431 :2015/03/07(土) 14:51:59.01 ID:i9sKJ7vx0
>>428冒頭は変換ミスw↓


>>426


    認  め  ま  せ  ん  ♪


何故ならば、  森  を  出  た  事  が生物学的なイベントとして重要である、という事実に何の不変も無いから、でっしゅ♪↓


穀物主体とした食生活でなければ、動物性食品や木の実等に含まれる程度のグルコース(ブドウ糖)だけなら
すぐに筋細胞に取り込まれて血管を傷付けず、よって血管修復の必要性は無い。
糖分を摂るからグルコースで血管が傷付けられ、その血管修理の為に分泌されるコレステロールを悪者にして、
それを糖質制限ではなく薬剤で下げようとするからクスリ漬けになる。

んだから、コメ信仰の篤い馬鹿がいつになっても減らない日本ではお医者さんも製薬会社も笑いが止まらないw



>>426

「温暖気候から寒冷気候に変化した事」は「森を出た事」に  ま  っ  た  く  関  連  は  ア  リ  マ  セ  ン  ♪

何故、チンパンはチンパンのままで、ヒトに成らないままなの?

森の中で文明社会を形成できなかった理由はナニ?
432番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/07(土) 14:54:31.54 ID:lIuPi1R80
改行多いのは例外なくキチガイ
433 :2015/03/07(土) 15:12:52.35 ID:i9sKJ7vx0
何故「生物学的なイベント」となったかどうか?を問題になるのか?を考えましょう♪


森の中に住み続けてるチンパンが、何故ヒトの直接のご先祖様から分岐して700万年?400万年?もの間チンパンのままなのか?

ヒトのご先祖様が何故、知能を発達させ、文明社会を築けたのか?を考えましょう♪



森の中で  動  か  な  い  果実や木の実、木の枝で昆虫を釣ったり、

  い  つ  も  と  同  じ  獲  物  である小型のサルを、  い  つ  も  と  同  じ  様  に  

狩ったりしてても、知能を発達させるトリガーとは成り得ません。

森を出て、新しい環境で、新しい獲物を狩らなければ生きていけなかった、その為の創意工夫が人類への発達進化を促すトリガーになった、と考える他はアリマセン。

海や川や湖に近ければ、魚介を効率的に捕らえて捕食する為の創意工夫が要ります。

石をぶつけたり、木の枝や石での囲い込みで魚を追い込んでの漁をする創意工夫は何故生まれた?

鳥や鳥類の卵を盗れば、その親からの攻撃を避ける知恵が要ります。

肉食捕食獣の食い残しから栄養を摂る為には、骨を砕いて中の骨髄を摂る為の道具を使う必要が有ります。

後に骨器・石器や矢尻によって大型獣を捕らえるにも、仲間とのコミニュケーション能力が不可欠です。

森の中で動かぬ植物や、精々木の枝で釣れる蟻を獲るだけならば、チンパンのままで一向に構いません。

だからこそ、チンパンは何百万年もチンパンのまま、なのです。
434 :2015/03/07(土) 15:19:58.37 ID:i9sKJ7vx0
「てにをは」がおかしかったりするのは、昼のバーベキューでお酒(無論蒸留酒w)をたんまり召し上がったから、なので気にしないでください♪
435番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/07(土) 15:20:47.12 ID:9WvNEB2G0
頭使わなくてよかったもんな
小保方臭がする
437番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/07(土) 15:42:15.58 ID:iXL7Y67U0
ヒトに近づいていく段階で脳の発達のために単純に高タンパクな動物性の食物が多量に必要だったんではないかとは思うな
438 :2015/03/07(土) 15:42:26.36 ID:i9sKJ7vx0
誤字が酷いので、校正w


何故「生物学的なイベント」となったかどうか?が問題になるのか、を考えましょう♪


森の中に住み続けてるチンパンが、何故ヒトの直接のご先祖様から分岐して700万年?400万年?もの間チンパンのままなのか?

ヒトのご先祖様が何故、知能を発達させ、文明社会を築けたのか?を考えましょう♪


森の中で  動  か  な  い  果実や木の実、木の枝で昆虫を釣ったり、

  い  つ  も  と  同  じ  獲  物  である小型のサルを、  い  つ  も  と  同  じ  様  に  狩ったりしてても、知能を発達させるトリガーとは成り得ません。

森を出て、新しい環境で、新しい獲物を狩らなければ生きていけなかった、その為の創意工夫が人類への発達進化を促すトリガーになった、と考える他はアリマセン。

海や川や湖に近ければ、魚介を効率的に捕らえて捕食する為の創意工夫が要ります。

石をぶつけたり、木の枝や石での囲い込みで魚を追い込んでの漁をする創意工夫は何故生まれた?

鳥や爬虫類の卵を盗れば、その親からの攻撃を避ける知恵が要ります。

肉食捕食獣の食い残しから栄養を摂る為には、骨を砕いて中の骨髄を摂る為の道具を使う必要が有ります。

後に骨器・石器や矢尻によって大型獣を捕らえるにも、仲間とのコミニュケーション能力が不可欠です。

森の中で動かぬ植物や、精々木の枝で釣れる蟻を獲るだけならば、チンパンのままで一向に構いません。

だからこそ、チンパンは何百万年もチンパンのまま、なのです。
しかしせっかくチンパンジーとその生活様態から大昔に別れをつげて脳を巨大化させ骨髄を道具を使って食べ水辺で魚介類を工夫して捕らえるほど進化したのによりによって百害あって一利なしの農耕なんか始めたんだろう?
脳は肉食で発達し骨髄を得るために特異的に発達した手指の構造こそが人類の進化に寄与したのであって聡明な人間がなぜ農耕はじめて代謝が拒絶しかねない糖質を摂取するようになったのか?
肉食で長寿だった連中が穀物食べ始めた仲間が所謂生活習慣病でバタバタと倒れ死んでいく様を見れば直ぐに気づくだろうに
これほど重要な事にきづけなかった?のは遠い昔の人類は賢いのか実はアホだったのかわからなくなってきたな
440 :2015/03/07(土) 15:56:25.62 ID:i9sKJ7vx0
>>439 それこそ  安  定  供  給  だよ。狩猟採集だと気候や生態系バランスの変化による餓死の危険と、狩り時の怪我や獲物からの逆襲で平均寿命が下がってたのは事実。

もう一つ、為政者・権力者(狩猟採集集団も大きくなり過ぎれば支配層や階級が現れる)にとって、土地に民を縛りつける事が必然となる農耕は非常に好都合↓

「主食」なんて為政者が年貢・税収・兵士としての人員や公共事業人員確保する都合で決まっただけの唯の方便。

何故「兵士や公共事業人員確保」と「主食(と穀物を位置付けた)」が為政者に好都合なのかと言えば

「農耕によって集団の構成員を土地に縛り付けておく事が容易になるから」です。

家(簡易式でない)土地財産を持たず、少ない荷物で移動しながら狩りで暮す狩猟民は兵士にも公共事業にも使えません。

ついでに、大規模な戦争が始まったのは農耕開始以降と言われていますw



土地所有の概念(必要性も)が無く、財産と言えば僅かな衣類装飾と移動式住居の部品、狩りの獲物と調理器具、
あとは精々保存食調味料だけだった狩猟民は、狩りの縄張り争い程度の揉め事は有っても、同じヒトであり手強い
狩猟民相手に戦うよりも、別の狩場に移動して獲物を殺す方が安全且つローコスト。

他方、土地も水利権も収穫/保存作物も、農耕動物や農具など、守る物が多い農耕民は移動が困難で、
それ故土地に縛り付け易く、税の取り立ても兵役・公共事業への徴収も容易で為政者にとっては誠に好都合。ちょっと続く。
炭水化物の代わりに肉とかどんだけ贅沢だよ
442番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/07(土) 15:58:27.95 ID:83P5pI160
炭水化物否定派の原始人は使わなかったから要らない論法だと
調味料も使ってないんだよな?
443 :2015/03/07(土) 16:01:08.57 ID:i9sKJ7vx0
人口が増え過ぎて狩猟では賄えなくなった事、食料安定供給による餓死リスクの低減、外敵(捕食獣)や狩り時の事故による死亡率低減などのメリットによって農耕へ移行した事実は、

  「  狩  猟  を  6  万  年  以  上  続  け  た  ヒトの基本食性が動物食中心だった事実」

を覆さない。今現在、事故リスク無しで動物性食品中心での食生活が送れるのならば、その方が健康にはいいのが当たり前。



〜他方、土地も水利権も収穫/保存作物も、農耕動物や農具など、守る物が多い農耕民は移動が困難で、それ故土地に縛り付け易く、税の取り立ても兵役・公共事業への徴収も容易で為政者にとっては誠に好都合。

↑への補足。↓

農耕集落が大きくなればなるほどそれを養う為の作付けが要り、飢饉対応も含めて,
より収量と勢力拡大を目指して近隣集落から耕作地と川や湖などの水源を奪いとる為に武力を持って、奪った土地の農民は奴隷として扱った。

現代社会の「肉食」は農耕によって可能になった穀物による畜産がメインだけども、元々は6万年超の狩猟生活によって続けていた動物性中心食が穀物主体食に変わってしまっただけ。
「主食」なんて大嘘に騙されて、「ヒトは動物食に向かない、菜食だけで生きられる」という誤解も全ては権力者の都合でそうなってるだけだね。

「菜食アンチは食肉業界の陰謀」とはべジスレでよく見かけるが、俺にしたら「肉食(というか近年の糖質制限)否定」は
「糖尿病その他多くの病気で儲ける医療製薬業界の陰謀」だとしか考えられない。
基本食性から外れたムリな食生活が多くの現代病の原因。


以上は、以前べジスレに書いたレスのコピペw
低炭水化物のほうが食費3倍位になるから景気向上になるんだけど?
445 :2015/03/07(土) 16:03:13.72 ID:i9sKJ7vx0
>>442

調味料、使うよ?

糖分を  『  主  食  』  として扱うからこそ、不健康になったり、病気になる、という考えなので、

調味料に含まれる程度の糖分ならば気にしません♪
446番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/07(土) 16:03:52.72 ID:Ps6IBw9+0
進化の過程で容姿だけが変わるとでも思っているのか?
内臓器官だって変わるに決まっているだろう。
原始時代は肉だけでもそのまま栄養を吸収できていたのかもしれんが
進化して器官が退化し雑食にならざるを得なくなったということもある。
447番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/07(土) 16:05:37.93 ID:Ps6IBw9+0
大体原始人の寿命って長くて20年とかだろ。
そういう意味では炭水化物摂取によって効率よくエネルギーが得られ
寿命が延びたとは考えられないか>
448番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/07(土) 16:09:52.58 ID:2PTCnQFg0
なんかもう必死に論破しようとしてるアホがこのスレにも大勢いるけど、そんなのでストレスためると健康に悪いよ
好きなもの食べて自分だけ健康に長生きすればいいじゃん
449 :2015/03/07(土) 16:11:50.90 ID:i9sKJ7vx0
>>446
数百万年続いた動物食主体が、この1万年程度の穀物主体食に適応できてないから、糖尿病多発してるんだよw

>>447
狩猟採集時代の平均寿命が短いのは、食料安定供給できなかったが故の「餓死」と狩り時の事故死・獲物からの逆襲。

それは基本食性が動物食であることを否定しない。コレをこのスレで書くのは何度目だ?w
まあ内臓の進化とかもわからんよなあ
必要な血糖を維持する機構?やホルモンは多重に備えているのに一部のアミノ酸とか脂肪酸やビタミン類は体内では合成できずに摂取する必要があるとか
どうせなら必須アミノ酸とかも体内で合成できるよう進化できなかったものかと
451番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/07(土) 16:14:41.77 ID:ErDf6U3c0
○○族とか見てると炭水化物食ってるよね
タロイモとかバナナとか

彼らの方がより原子に近いでしょ?

だから人間は炭水化物を主食とする生き物だと思うよ
452番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/07(土) 16:17:36.44 ID:EqBTPKpT0
ジャップでまともな牛肉食べるのは至難のわざ
吉野家が一番マシなんじゃねーのか?ってぐらい酷いのしかない
KFCの鶏肉で凌ぐしか無いんだよ
アルゼンチンとTPPして牛肉が大量に入ってきたらいいんだけど
ジャップ畜産業者が妨害するし
453 :2015/03/07(土) 16:19:03.34 ID:i9sKJ7vx0
>>451

>>403

これもももう何度目だ?w
マッスル北村死んだじゃん
455 :2015/03/07(土) 16:25:09.48 ID:i9sKJ7vx0
340 : :2015/03/06(金) 18:16:03.52 ID:QLfzWSKH0
>>335

  現  存  し  て  る  ヒト・狩猟民族の例を出してるじゃねえかよw

チンパンゴリラの食性が参考になるならば、今生きてる遺伝的同種の狩猟民族の方がもっと参考になる筈だろうが?

狩猟採集民族に糖尿病等の現代病・成人病は無い(平均寿命の短さは食糧供給の不安定と
狩り時の事故死、文明集落から遠い事による医療不足で乳児死亡率の高さ)。


322 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/06(金) 15:35:44.15 ID:QLfzWSKH0
>>320
http://www.pri.kyoto-u.ac.jp/sections/ecolcons/hanya/lecture/nagoya_3.pdf

2ページ目。

現存する狩猟民族は最も少ない種族でも50%を動物性食品から摂ってる。

同じく2ページ目には非常に小柄なピグミー族が日に300〜400グラムもの肉を摂ってるという推定。
小柄な彼等(成人男性でも140cm・40kg程度)がそれ以外に植物性食品を同量以上摂るとは考えられない。

よって「採集」も昆虫や鳥類爬虫類の卵等蛋白源或いは糖質の少ない木の実などと考えるのが妥当。他の狩猟民族も同様だろう。

採集される木の実に含まれる植物性の脂肪を考えれば、「カロリー」としての糖質の割合は最大でも3割を下回るだろうね。
>>451
その原住民とかは高糖質に適応できたんだろうなできなかった者は死に絶えたとか?

あとヒトの話じゃないけどどっかの本で鳥は高血糖値って書いてあったんだが渡り鳥も土着の猛禽類も等しく血糖値が高いんだろうか?
それに高血糖による大小血管へのダメージはどんな仕組みで回避してるのか?とか興味は尽きない
ヒトを含めた生物の進化や代謝は表面的なことでも難しいけど面白い
457番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/07(土) 16:27:51.90 ID:EUGJNva80
>>448
好きなものを食べた結果、後悔しながら文句言いながら病院に通っている人も哀れなもんだよ

複合的要因でもあるし、俺にはどうやったら健康に生きられるかは分からないんや
便秘するからやめとけ
あと肝臓にも悪い
酒飲みでもないのに肝臓壊すなんて馬鹿げてるぞ
459 :2015/03/07(土) 16:32:40.55 ID:i9sKJ7vx0
>>458
ほぼ肉魚卵チーズオンリーで便秘なんかしないし、高蛋白で無理なコレステ分泌しなくていいので肝臓にもいいよ?w
ただ糖質とらなけりゃコレステロール上がらないかと言えば俺の場合は食べ物で違ってたな
全卵は1日に10個近く食べてもコレステロールは上がらなくてこれには正直驚いた
しかしチーズは1週間ほぼチーズで過ごした後血液検査受けたら高コレステロール血症の判定
正直コレステロール値と食べ物の関係は人によるとしか言えないと思う
農耕があったから、文明が発達して人口をここまで増やすことができたんだが。
あと原始人云々言うなら霜降り肉なんて食うんじゃないぞ。
462 :2015/03/07(土) 16:47:05.64 ID:i9sKJ7vx0
>>461
何べんもおなじ事言わせるな。それと食性が動物食向きなのは別。

霜降りでも別にかまわんよ?穀物を大量消費する迂回生産なのは問題だけど、動物性脂肪摂取過多は問題にならないからw
463番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/07(土) 16:47:26.83 ID:n7/IGzO30
>>461
お前はそもそと話の流れを読めてなくね?
>>462
天然の肉を狩りしてた原始時代に霜降りなんてねーって言ってるんだよ。
465番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/07(土) 16:48:53.73 ID:puFZXhSh0
そもそも果物が炭水化物なんだが
466番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/07(土) 16:49:15.34 ID:n7/IGzO30
あ、真性だったか
追悼 マッスル北村
468番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/07(土) 16:53:44.83 ID:RB6UaTLp0
ちゃんと食物繊維とって共生している菌に栄養あげなよ
469 :2015/03/07(土) 16:53:55.32 ID:i9sKJ7vx0
>>464
だったらナニ?

とうとうアメリカさえもが「コレステロールの経口摂取はコレステロール値を上げない、と認めちゃった時代なのにw

穀物主体食続けて糖尿発症してろ馬鹿w
470番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/07(土) 16:53:56.60 ID:DT5nMK6f0
>>467
マッスル北村は脂質も制限してた上にインスリン打ってたんだろ?
低血糖になるのはあたりまえ
>>469
高タンパクが癌になるって言ってる人もいるんだけど。
http://www.huffingtonpost.jp/2014/03/06/high-protein-diet-risks_n_4909634.html

何事も程々にバランスよく食えばいいのにアフォらしい。
あと地球上の全員が肉食になったら、今の地球の人口支えられないよ。
身体に良かろうが悪かろうが、農耕による炭水化物が人口を支えてるんだよ。
472番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/07(土) 17:01:01.08 ID:LSO4pfgg0
胴長のアジア人は炭水化物を主食にしているほうが
長生きできるんじゃね
473 :2015/03/07(土) 17:02:37.81 ID:i9sKJ7vx0
高タンパクが癌になるって言ってる馬鹿もいるんだけど、というオハナシだねw

「バランス良く」という宗教教義が現代社会の医療関係者と糖質中毒者を「お客さん」として肥え太ってるって説明を何十レスかけて説明してやっても、オマエみたいな先天性の奴隷には無駄だな。

「人口を支えられないから」という理由で、糖尿病になるのはオマエの自由だよw
南カリフォルニア大学デービス校老年学部の研究チームの研究結果は全否定して、どっかの怪しいアメリカの研究結果は信じるんだ
炭水化物取りすぎは分かるが、なんで原始時代の話持ち込んだんだろ。
アホなのか。
476番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/07(土) 17:06:37.68 ID:bk1ejvKz0
文明の基である農耕まで否定しちゃいかんでしょ
あと、タンパク質は豆類で良いだろ
477番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/07(土) 17:06:46.34 ID:LSO4pfgg0
>>374 だな
478番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/07(土) 17:09:45.44 ID:rtTlyRbZ0
>>442
過剰な使用はダメだろ
原始時代、ミネラルは貴重であったため、人間はミネラル分である塩分を異常に好むように出来ている。
その結果、現代人は過剰な塩分摂取による高血圧という病を抱えることになった。
今でも塩分が手に入りにくいピグミー族に高血圧は存在しない。
479 :2015/03/07(土) 17:11:10.79 ID:i9sKJ7vx0
>>474

「どっかの怪しいアメリカの研究結果」?

http://www.washingtonpost.com/blogs/wonkblog/wp/2015/02/10/feds-poised-to-withdraw-longstanding-warnings-about-dietary-cholesterol/

2015年2月11日のアメリカの新聞ワシントンポストで、
The U.S. government is poised to withdraw longstanding warnings about cholesterol
『アメリカ合衆国農務省の「アメリカ人のための食生活ガイドライン」を作成している委員会が、コレステロールの多い食品を食べることへの注意を取り下げることを決めた。
この注意は過去40年間政府によってアメリカ国民にされてきた。
しかし、健康な成人では、コレステロールが多い食品を食べても、血中のコレステロールに影響しない、心臓病のリスクも上昇しない。』と報道されました。


アメリカ合衆国農務省・United States Department of Agriculture、USDAの公式発表だよ馬鹿w



何十年も前から「草食動物のウサギに卵食わせてコレステ上がったから、動物製コレステは悪」は出鱈目だって言われ続けて、ようやく非を認めたってだけw
480番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/07(土) 17:11:55.18 ID:rtTlyRbZ0
>>472
糖尿病が国民病になってるんだが
481番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/07(土) 17:12:27.45 ID:tjDl0Wgc0
麺類+ご飯=うまい!


何    故    な    の    か
482 :2015/03/07(土) 17:14:24.89 ID:i9sKJ7vx0
>>475-477

ハナシにならんねw

俺の ID:i9sKJ7vx0 でスレ内検索して、一部でも反論できるんだったらやってみろバカ共w
483番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/07(土) 17:15:28.35 ID:4+U7OtuY0
原始人は高度な知的活動や文化的行動、社会的行動は出来なかった

はい、論破な
484 :2015/03/07(土) 17:17:09.48 ID:i9sKJ7vx0
>>439 それこそ  安  定  供  給  だよ。狩猟採集だと気候や生態系バランスの変化による餓死の危険と、狩り時の怪我や獲物からの逆襲で平均寿命が下がってたのは事実。

もう一つ、為政者・権力者(狩猟採集集団も大きくなり過ぎれば支配層や階級が現れる)にとって、土地に民を縛りつける事が必然となる農耕は非常に好都合↓

「主食」なんて為政者が年貢・税収・兵士としての人員や公共事業人員確保する都合で決まっただけの唯の方便。

何故「兵士や公共事業人員確保」と「主食(と穀物を位置付けた)」が為政者に好都合なのかと言えば

「農耕によって集団の構成員を土地に縛り付けておく事が容易になるから」です。

家(簡易式でない)土地財産を持たず、少ない荷物で移動しながら狩りで暮す狩猟民は兵士にも公共事業にも使えません。

ついでに、大規模な戦争が始まったのは農耕開始以降と言われていますw



土地所有の概念(必要性も)が無く、財産と言えば僅かな衣類装飾と移動式住居の部品、狩りの獲物と調理器具、
あとは精々保存食調味料だけだった狩猟民は、狩りの縄張り争い程度の揉め事は有っても、同じヒトであり手強い
狩猟民相手に戦うよりも、別の狩場に移動して獲物を殺す方が安全且つローコスト。

他方、土地も水利権も収穫/保存作物も、農耕動物や農具など、守る物が多い農耕民は移動が困難で、
それ故土地に縛り付け易く、税の取り立ても兵役・公共事業への徴収も容易で為政者にとっては誠に好都合。ちょっと続く。
485 :2015/03/07(土) 17:19:44.13 ID:i9sKJ7vx0
484の続き♪

人口が増え過ぎて狩猟では賄えなくなった事、食料安定供給による餓死リスクの低減、外敵(捕食獣)や狩り時の事故による死亡率低減などのメリットによって農耕へ移行した事実は、

 「  狩  猟  を  6  万  年  以  上  続  け  た  ヒトの基本食性が動物食中心だった事実」

を覆さない。今現在、事故リスク無しで動物性食品中心での食生活が送れるのならば、その方が健康にはいいのが当たり前。



〜他方、土地も水利権も収穫/保存作物も、農耕動物や農具など、守る物が多い農耕民は移動が困難で、それ故土地に縛り付け易く、税の取り立ても兵役・公共事業への徴収も容易で為政者にとっては誠に好都合。

↑への補足。↓

農耕集落が大きくなればなるほどそれを養う為の作付けが要り、飢饉対応も含めて,
より収量と勢力拡大を目指して近隣集落から耕作地と川や湖などの水源を奪いとる為に武力を持って、奪った土地の農民は奴隷として扱った。

現代社会の「肉食」は農耕によって可能になった穀物による畜産がメインだけども、元々は6万年超の狩猟生活によって続けていた動物性中心食が穀物主体食に変わってしまっただけ。
「主食」なんて大嘘に騙されて、「ヒトは動物食に向かない、菜食だけで生きられる」という誤解も全ては権力者の都合でそうなってるだけだね。

「菜食アンチは食肉業界の陰謀」とはべジスレでよく見かけるが、俺にしたら
「肉食(というか近年の糖質制限)否定」は「糖尿病その他多くの病気で儲ける医療製薬業界の陰謀」だとしか考えられない。
基本食性から外れたムリな食生活が多くの現代病の原因。
486番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/07(土) 17:21:42.50 ID:rtTlyRbZ0
>>483
相関関係と因果関係の区別がついていないね。
農耕によって、
炭水化物の摂取量が増えることと、
人口の集積と定住が起こることによる文明の誕生が、
同時期に起こっただけであって、
炭水化物の摂取と文明が単純に結びつくわけではない。
487番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/07(土) 17:24:43.33 ID:RB6UaTLp0
バランスよく適量を食べてりゃ大丈夫だろ
普通に生活すると炭水化物の割合多めで過剰量を摂取しちゃうのが悪い
>>486
食料の安定によって時間の余裕が産まれなければ、文明どころじゃないだろ。
食料、カロリーの安定させたのが農耕、炭水化物の生産なんだよ。
豊富な炭水化物が生産出来たから、それを餌に畜産も出来た。
489番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/07(土) 17:31:41.46 ID:rtTlyRbZ0
>>488
まだわかってないね。
つまりそれは時間に余裕があるか否かであって、何を食べるなではない。

そして間違っている。
狩猟採集民は忙しく働いているわけではない。
殆どの時間は喋るなどして、ダラダラしている。
佳子さま ステーキを残される「お年頃ですから控えめに」
http://www.news-postseven.com/archives/20150307_308138.html


イヤイヤ、ステーキは食えよ
米を残せ
491番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/07(土) 17:33:43.47 ID:wzBSfIWwO
原始時代は農耕なんて存在しなかったんだから当然だろ
492番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/07(土) 17:38:50.94 ID:SarhSn4V0
炭水化物が消化出来てる時点でそこそこ食べられてたんだろうしそこそこ食えばいいんじゃないの
とういうかそれほど肉も安定して食えてたわけではないだろ
493番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/07(土) 17:39:26.02 ID:pnbxeIDm0
好きなもの我慢してストレス貯めるよりマシ
494番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/07(土) 17:42:25.95 ID:SarhSn4V0
原始時代とか言うなら生肉を調味料無しで食べればいいのに
日本人とか塩とりすぎで高血圧になってるんだし塩もとらないでいいだろ
495番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/07(土) 17:44:48.68 ID:OEYS/b300
>>402
アメリカの食品会社はやることがえげつないな
あいつら黒人やらヒスパニックとかの底辺のガキの健康とかどうでもいいんだろうな
496番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/07(土) 17:48:37.01 ID:ChAEjn9v0
論点がズレてるのに自信満々にアンカー付けちゃってるアホが湧いてるけど、糖分摂りすぎて頭イカれたのかな?
炭水化物否定かつベジタリアンとかいないの?
498番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/07(土) 17:52:47.05 ID:OEYS/b300
できるだけ炭水化物と糖を避ける食生活ってのはおそらく正しい
ただし糖や炭水化物は美味いし安いから自分のできる範囲でやらないと財布が寂しくなるわな
自炊するなら低糖質料理の料理本を買って勉強してもいいかもね
499番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/07(土) 17:56:54.69 ID:OEYS/b300
くだらない健康食品やサプリなんかを買いあさるよりローカーボを実践するほうが安上がりだし効果は劇的だろうね
500番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/07(土) 18:01:09.11 ID:E8JSUMt40
パレオダイエットとかいうんだろ
マクロビと同じでただの意識高い系のファッションでしかないのにやたらもてはやしてる馬鹿がいるよねw
馬鹿だからもてはやすのかw
昔の人間は短命だしやっぱり取らなすぎは体に悪いほどほどにな
502番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/07(土) 18:03:19.33 ID:E8JSUMt40
そのうち「犯罪者の95%はパンを食べていた!」のネタを本気にする奴が出てくるのかw
503番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/07(土) 18:05:00.29 ID:rtTlyRbZ0
>>502
こういう反知性主義者って、味噌と糞をすぐ一緒にするよね
マッスル北村のことは忘れないよ
505 :2015/03/07(土) 18:09:11.95 ID:i9sKJ7vx0
ヒトが穀物にDNAごと適応してるんなら、どうして糖尿病その他の現代病が多発する?

動物性コレステロールをなんぼ食品から摂っても上がらないコレステ値が上がる理由は、脂肪に変換できない糖分がグルコーススパイクとなって血管を傷付け、
その修復の為に肝臓からコレステロールを分泌しなければならないから。糖分に適応してるならば、これは何故?

糖質制限すれば動物性蛋白脂肪を摂って糖分カットするだけで健康体重・体脂肪率まで苦も無く落ちる、これは何故だ?

たった1万年程度では糖質主体の食生活に対応出来てないから、だよ。

筋肉に収めきれずに余って脂肪に変換される前の糖分が血管をボロボロにする。インシュリン分泌が追いつかなくて、脂肪にも出来なくなれば、とうとう糖尿病発症だ。
インシュリン過剰分泌で膵臓が疲弊しても、血糖値を下げるホルモンはそれしか無いので膵臓がインシュリンを出せなくなれば糖尿病発症は回避不可。

逆に血糖値を上げる為のホルモンは5種も有るので、一種だけの過剰分泌による臓器疲弊は起こらない。糖質に対応できてるならば、血糖値を下げるホルモンがインシュリン以外に存在しない理由は何だ?



次レスに続く♪
506 :2015/03/07(土) 18:10:27.97 ID:i9sKJ7vx0
>>505の続き♪↓



よって「過剰に摂っても大丈夫」  で  は  な  い  のが『糖分』。

全然無いなら無いで、筋肉を分解しての「糖新生」や「ケトン代謝」によっての活動、

5種もの「血糖値を上げてくれるホルモン」によっての活動・代謝維持が可能なので、

  「  全  然  無  く  て  も  大  丈  夫  」  なのも『糖分』w

つまり、>>343等と併せて考えれば、人類の基本食性は動物食である、というのが結論です♪
507番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/07(土) 18:10:55.69 ID:usP3ftEg0
炭水化物って名前が悪いな糖質にしよう
508番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/07(土) 18:16:53.00 ID:E8JSUMt40
>>503
糖尿病が怖いから炭水化物は一切取るのやめましょうっていうのは知的な態度なんですかね?
誰も一切とは言ってないニダーと逃げるんでしょうけどそれなら普通の食生活で構いませんね
509番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/07(土) 18:38:21.24 ID:OEYS/b300
つまんないやつが入ってくるとスレが止まるよな
低学歴の捨て台詞でした
511番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/07(土) 18:56:44.32 ID:rtTlyRbZ0
>>508
そういう馬鹿丸出しのレスしかできないんだね。
逃げも何も、一切取るななんて言ってないのに、
なんでそれを前提に話をしてるのかと。
「普通の食生活」とやらで炭水化物の摂取が過剰だからこそ、
糖尿病患者がたくさんいるわけで、
だから炭水化物の摂取をもっと減らすべきだという話。

何でこんなにこいつは頭が悪いんだ?
512番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/07(土) 19:00:03.99 ID:rtTlyRbZ0
「現代人は炭水化物を取りすぎ。そのせいで糖尿病患者が沢山いる」

馬鹿「炭水化物を一切取るなというのか!」

「取り過ぎだから減らせということなんだが」

馬鹿「それなら普通の食生活で十分だというのに!」

「普通の食生活で取りすぎだから、減らせということなんだが。わかってる?」
513 :2015/03/07(土) 19:01:27.84 ID:i9sKJ7vx0
「穀物・糖質は人類に合った食物」派が、>>505-506への論理的な反論が出来なければ

糖質制限はヒトの正しい食生活、という結論だねw
514番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/07(土) 19:09:35.41 ID:E8JSUMt40
>>511
「過剰」だったという論文あるの?
糖尿病ってそんな単純に炭水化物の摂取量と関連づけられる病気じゃないけど、知ってるよね
糖分足りなくてイライラしちゃってない?落ち着いて
ファビョりすぎて人形劇はじめちゃってるじゃんこいつw  糖分とりなよ
ヤギみたいな哺乳類って草つまり炭水化物で生きてるのに
517番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/07(土) 19:20:10.14 ID:rtTlyRbZ0
>>515
誰も言ってない「炭水化物を一切取るな」という話を前提に話をするバカな奴がいるから、
そのレベルに合わせた対応だよ。

イライラしているとかなんとか、自分がそうだから相手もそうだと思っちゃったのかな?
で、どの程度とり過ぎなのかデータと根拠はありません、と
>>512
糖尿病患者が増え続けてる現代社会の方が寿命が延びてるはい論破
弥生時代の人たちは糖尿病だらけだったのかな
生物の体は毎日お腹いっぱい食事が食べられるような異常な環境を想定して作られてないんだよ
タンパクとか糖質とか云々以前に単純に食いすぎ
弥生時代は知らんけど日本では某有名な貴族が糖尿病で死んでたなもっと古い時代でも外国で記録があったような

大昔は果糖ブドウ糖液とかあるわけないけどそれでも糖尿病になる奴はなるんだな
まあこれは現代でも同じで米食いまくっても糖尿病ならない奴もいれば肥える前にインスリンが枯渇して糖尿病になる奴もいる

茶碗一杯の白米ご飯を角砂糖であらわしたのがあったけどあれ見たら逆に日本人て膵臓頑丈だなwとか思えてくるぐらい幼少の頃から糖質漬け
原始時代は動物性たんぱくを主食にしていたっていうより
あるもん食ってただけで
貝がいっぱいとれるところは貝が主食だったし、どんぐりやとちのみが主食のところもあっただろう
鹿とかあの手の動物性たんぱくが主食のところは限れてたと思うけどな
原始人の主食って虫だろ
525番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/07(土) 20:30:37.19 ID:DtuVZ8pH0
人間はチンパンとの共通の祖先から分かれてからずっと動物性のものを主食にしてたんだよな
穀物を主食にし始めたのはほんの数千年前になってやっとこさ
カロリーのほとんどを炭水化物から摂るようになったのは人類の歴史という長いスパンで見ればごく最近の話なんだよね
人間は本来肉食動物、ていうならちゃんと臓物(できれば生)食わなきゃな
肉部分だけ食ってワタ捨てる、なんて贅沢な喰い方してる肉食獣他にいないだろ
農耕を始めてから爆発的に人口が増えてる
単位面積当たりの養える人口が狩猟採集と農耕じゃ全然違うから

体に悪いって言いまくって肉本位に切り替えたほうが人類規模だと人口抑制になっていいかもな
528番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/07(土) 20:53:05.37 ID:bavrK26f0
やはり米は毒なんだよ。できるだけ食べない方がいい。砂糖もだけど。
完全に食べないのは無理でも少しでも減らすべきだと思う。
529番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/07(土) 20:53:28.43 ID:DtuVZ8pH0
穀物は粗悪なカロリーだけど安定して大量に生産できるからね
しかし粗悪なことには変わりない
530番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/07(土) 21:04:04.75 ID:DtuVZ8pH0
俺らは一応先進国に住み飽食な環境にいて食べるモノを自由に選べるんだから主食穀物という呪縛から自由になることも可能なんだよ
炭水化物に固執する意味はあまり無い
531番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/07(土) 21:29:17.29 ID:j6izRzyc0
たとえば5千年かけて穀物に不向きな素質が淘汰された
と仮定したとしても、
子どもが成人した後にどれだけ健康に過ごせるか、というのは関係ないな。
532 :2015/03/08(日) 00:28:05.38 ID:+emOV7u80
age
533番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 00:48:30.94 ID:uq6VVo5E0
534番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 00:50:17.04 ID:jljYQG+w0
昔の米と今の米比べてもしょうがないしな
日本人が魔改造したんだからね
535番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 05:49:41.65 ID:P+MjKy1I0
http://medical.nikkeibp.co.jp/leaf/all/gakkai/jds2013/201305/530581.html
>糖尿病発症の関連をBMI別に見ると、
>肥満者では炭水化物の摂取量が多いほどリスクが高かった。

>脂質摂取量は、BMIが22kg/m2未満の非肥満者では
>多いほどリスクが高まったが、
>肥満例では反対に摂取量が少ないほどリスクが高かった

>これらの結果から櫻井氏は、
>「炭水化物摂取量、脂質摂取量と糖尿病発症との関連は、
>BMIの程度により異なり、非肥満者では高脂質摂取が、
>肥満者では高炭水化物・低脂質摂取が
>糖尿病発症リスクと関連していた」と結論した。


↑これを読むに、要は『デブは炭水化物を制限し』、
『デブでないなら脂肪の方を制限した方がいい』って事か?
536.  は  ん  ろ  ん  待  ち  ♪  ↓:2015/03/08(日) 12:17:54.99 ID:hOTnn1H60
ヒトが穀物にDNAごと適応してるんなら、どうして糖尿病その他の現代病が多発する?

動物性コレステロールをなんぼ食品から摂っても上がらないコレステ値が上がる理由は、脂肪に変換できない糖分がグルコーススパイクとなって血管を傷付け、
その修復の為に肝臓からコレステロールを分泌しなければならないから。糖分に適応してるならば、これは何故?

糖質制限すれば動物性蛋白脂肪を摂って糖分カットするだけで健康体重・体脂肪率まで苦も無く落ちる、これは何故だ?

たった1万年程度では糖質主体の食生活に対応出来てないから、だよ。

筋肉に収めきれずに余って脂肪に変換される前の糖分が血管をボロボロにする。インシュリン分泌が追いつかなくて、脂肪にも出来なくなれば、とうとう糖尿病発症だ。
インシュリン過剰分泌で膵臓が疲弊しても、血糖値を下げるホルモンはそれしか無いので膵臓がインシュリンを出せなくなれば糖尿病発症は回避不可。

逆に血糖値を上げる為のホルモンは5種も有るので、一種だけの過剰分泌による臓器疲弊は起こらない。糖質に対応できてるならば、血糖値を下げるホルモンがインシュリン以外に存在しない理由は何だ?



次レスに続く♪
537.  は  ん  ろ  ん  待  ち  ♪  ↓:2015/03/08(日) 12:21:48.12 ID:hOTnn1H60
>>536の続き♪↓



よって「過剰に摂っても大丈夫」  で  は  な  い  のが『糖分』。

全然無いなら無いで、筋肉を分解しての「糖新生」や「ケトン代謝」によっての活動、

5種もの「血糖値を上げてくれるホルモン」によっての活動・代謝維持が可能なので、

  「  全  然  無  く  て  も  大  丈  夫  」  なのも『糖分』w

つまり、>>343等と併せて考えれば、人類の基本食性は動物食である、というのが結論です♪



・・・これでマクロビやら含めた菜食系の健康法は完全に間違ってる、とトドメになったね。

無論、完全採食に適応できる者も居るだろうけど、基本食性と違う、人体システムにムリをさせる食生活が大半の人間に合わないのは道理。
粗食のすすめ おかずの食べすぎで病気になる
ttp://www.global-clean.com/html/sosyoku_susume_04.html
539.  は  ん  ろ  ん  待  ち  ♪  ↓:2015/03/08(日) 12:43:50.38 ID:hOTnn1H60
>>538

読んでるだけで貧血起こしそうになったw

そんな不自然極まりない食生活で代謝維持できるのは体重40kg以下で、
且つ日がな一日糖分を燃やし続けて農作業でもやってた江戸百姓ぐらいなもんじゃないの?w
540番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 12:52:01.34 ID:ZprQEmBd0
>>486
人工の集積と定住は狩猟生活で生まれなかった

はい、論破な
所詮付け焼刃のカルト論説に騙されてるバカは
やはり、反知性主義で知性に乏しいなあ

もう一度言うぞ

原始人は高度な知的活動や文化的行動、社会的行動は出来なかった

原始生活に戻りたいというのは正しく「反動」
戦前復古ネトウヨより悪化してたちが悪いわ

バーカ
それで健康に生きてる人がいるのに因縁つけんのかよ
屑が
実際やせるじゃん、昼間も眠くならないし、花粉症も軽減された
野菜と肉でいいよ
>>536
そりゃ、過剰にとったらなんでもダメだよw


糖尿病になってる人も、慢性的な酒の飲み過ぎだったり、唐揚げ大好きで大量に食べる人だったり。

適量食べてる人は糖尿病にはなってない、
544番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 13:00:14.76 ID:ZprQEmBd0
>>100
糖分は脳の主エネルギー源だからな
そりゃそうなる

ここにキチガイ連投レスしてるキチガイも、相当脳の活動がおかしくなってるような奴が居るし

つか、こっちが何で文化的活動、社会的行動の高度化について
言及してるかも、こいつは気付かなかった「物知らずは身知らず」だからな

脳の機能が高度化されるにつれ、脳へのブドウ糖供給は人間にとって
死活問題となったっつー話で

より効率が良い炭水化物主食は当然必然の流れで
実際に穀物の栽培は世界を席巻した、穀物の栽培と貯蔵が都市文明化の基礎となり
文明を支えたってのは常識ともいえる知識なのにな
545.  は  ん  ろ  ん  待  ち  ♪  ↓:2015/03/08(日) 13:05:23.77 ID:hOTnn1H60
>>541
>原始生活に戻りたいというのは正しく「反動」


原始生活に戻りたいんじゃなくって、その頃の食生活がヒトの基本食性だから、

その食生活の部分  だ  け  を真似して健康になる、というオハナシです♪



食料の安定供給による餓死の低減や、狩り時の事故が起こらなくなり、
冨と知識の集積が効率化して「文明社会」が発展、規模も大きくなったのは事実だけど、
その代償で土地や水利、現代ならばエネルギー・鉱物資源の利権を争う戦争が頻発し、
狩猟社会では存在しなかった格差や差別に加えて、癌や糖尿などの現代病を頻発して苦しんでるんだから、
単に栄養以外の点でも農耕発達の弊害は無視できません。

まぁ、少なくとも穀物主体で病気になるって自滅の道を避ける選択が可能ならば、それだけでもやりましょう、
と言ってるだけなんだけど、コメ信仰の篤い馬鹿どもはこぞって発狂しやがるからねぇ・・・w
546.  は  ん  ろ  ん  待  ち  ♪  ↓:2015/03/08(日) 13:14:02.99 ID:hOTnn1H60
>>543

それ「反論」じゃないよねw

「本来食性はコレコレこういう理由でこっちである」というハナシなんで、

キミみたいな「バランス信仰」の人達は単に「未病」という段階に踏みとどまってるってだけ、だよw


>>544

キミみたいな血の巡りの悪い馬鹿に「ブドウ糖が無くても、ケトン体でも脳は同じ様に働く」

農耕・「主食」は権力者・為政者にとって大変都合が良いから、それで広まったと言う側面もある、

と言って聞かせても、「貯蔵できる穀物のお陰で発展できた、故に穀物が人体の健康に最適」なんて

知的障害者としか考えられないような謎理論を繰り返すだけ、なんだろうね♪
547.  は  ん  ろ  ん  待  ち  ♪  ↓:2015/03/08(日) 13:15:42.20 ID:hOTnn1H60
狩猟採集だと気候や生態系バランスの変化による餓死の危険と、狩り時の怪我や獲物からの逆襲で平均寿命が下がってたのは事実だけど、

為政者・権力者(狩猟採集集団も大きくなり過ぎれば支配層や階級が現れる)にとって、土地に民を縛りつける事が必然となる農耕は非常に好都合、いう側面も↓

「主食」なんて為政者が年貢・税収・兵士としての人員や公共事業人員確保する都合で決まっただけの唯の方便。

何故「兵士や公共事業人員確保」と「主食(と穀物を位置付けた)」が為政者に好都合なのかと言えば

「農耕によって集団の構成員を土地に縛り付けておく事が容易になるから」です。

家(簡易式でない)土地財産を持たず、少ない荷物で移動しながら狩りで暮す狩猟民は兵士にも公共事業にも使えません。

ついでに、大規模な戦争が始まったのは農耕開始以降と言われていますw



土地所有の概念(必要性も)が無く、財産と言えば僅かな衣類装飾と移動式住居の部品、狩りの獲物と調理器具、
あとは精々保存食調味料だけだった狩猟民は、狩りの縄張り争い程度の揉め事は有っても、同じヒトであり手強い
狩猟民相手に戦うよりも、別の狩場に移動して獲物を殺す方が安全且つローコスト。

他方、土地も水利権も収穫/保存作物も、農耕動物や農具など、守る物が多い農耕民は移動が困難で、
それ故土地に縛り付け易く、税の取り立ても兵役・公共事業への徴収も容易で為政者にとっては誠に好都合。ちょっと続く。
548.  は  ん  ろ  ん  待  ち  ♪  ↓:2015/03/08(日) 13:18:54.17 ID:hOTnn1H60
>>547の続き♪


人口が増え過ぎて狩猟では賄えなくなった事、食料安定供給による餓死リスクの低減、外敵(捕食獣)や狩り時の事故による死亡率低減などのメリットによって農耕へ移行した事実は、

  「  狩  猟  を  6  万  年  以  上  続  け  た  ヒトの基本食性が動物食中心だった事実」

を覆さない。今現在、事故リスク無しで動物性食品中心での食生活が送れるのならば、その方が健康にはいいのが当たり前。



〜他方、土地も水利権も収穫/保存作物も、農耕動物や農具など、守る物が多い農耕民は移動が困難で、それ故土地に縛り付け易く、税の取り立ても兵役・公共事業への徴収も容易で為政者にとっては誠に好都合。

↑への補足。↓

農耕集落が大きくなればなるほどそれを養う為の作付けが要り、飢饉対応も含めて,
より収量と勢力拡大を目指して近隣集落から耕作地と川や湖などの水源を奪いとる為に武力を持って、奪った土地の農民は奴隷として扱った。

現代社会の「肉食」は農耕によって可能になった穀物による畜産がメインだけども、元々は6万年超の狩猟生活によって続けていた動物性中心食が穀物主体食に変わってしまっただけ。
「主食」なんて大嘘に騙されて、「ヒトは動物食に向かない、菜食だけで生きられる」という誤解も全ては権力者の都合でそうなってるだけだね。
>>545
レスもまともにできなくなってるから糖分取れw
550.  は  ん  ろ  ん  待  ち  ♪  ↓:2015/03/08(日) 13:22:06.78 ID:hOTnn1H60
「菜食アンチは食肉業界の陰謀」とはべジスレでよく見かけるが、俺にしたら「肉食(というか近年の糖質制限)否定」は
「糖尿病その他多くの病気で儲ける医療製薬業界の陰謀」だとしか考えられない。基本食性から外れたムリな食生活が多くの現代病の原因。


木の葉や草から蛋白質を合成できない、恒温動物である猿が「餌場」である森から荒野に出て代謝を維持するには動物性食品中心だったのは当然。

別の木の実果実など高カロリー植物性食品がふんだんに手に入る餌場(森)を見つけられたとすれば

それは単に「餌場の移動」であって生物学的なイベントとなりえず、チンパンから進化する必要性が無い。

反芻胃や糞の再食によって低カロリー植物(草や木の葉)を蛋白質に変換できない比較的大型の恒温動物の猿が

木の実や果実などの高カロリー植物のある森を出て代謝を維持するには動物食中心になるのが道理。



人類が耕作によって穀物を「主食」としたのは長くても1万年前から。

「農耕民族」なんて言ってる日本人の耕作開始は高々2千500年程度。

現生人類と遺伝的に同じクロマニョンからでも7万年。

チンパンと同じ祖先から枝分かれして果実木の実主体で安寧に暮らせる森を出たのは7百万年前。

7百万年続けた動物食主体を、この1万年弱で穀物主体に変えてるのが元凶。
551.  は  ん  ろ  ん  待  ち  ♪  ↓:2015/03/08(日) 13:26:07.63 ID:hOTnn1H60
何故「生物学的なイベント」となったかどうか?が問題になるのか、を考えましょう♪


森の中に住み続けてるチンパンが、何故ヒトの直接のご先祖様から分岐して700万年?400万年?もの間チンパンのままなのか?

ヒトのご先祖様が何故、知能を発達させ、文明社会を築けたのか?を考えましょう♪


森の中で  動  か  な  い  果実や木の実、木の枝で昆虫を釣ったり、

  い  つ  も  と  同  じ  獲  物  である小型のサルを、  い  つ  も  と  同  じ  様  に  狩ったりしてても、知能を発達させるトリガーとは成り得ません。

森を出て、新しい環境で、新しい獲物を狩らなければ生きていけなかった、その為の創意工夫が人類への発達進化を促すトリガーになった、と考える他はアリマセン。



続く♪
552.  は  ん  ろ  ん  待  ち  ♪  ↓:2015/03/08(日) 13:26:55.45 ID:hOTnn1H60
>>551の続き♪



海や川や湖に近ければ、魚介を効率的に捕らえて捕食する為の創意工夫が要ります。

石をぶつけたり、木の枝や石での囲い込みで魚を追い込んでの漁をする創意工夫は何故生まれた?

鳥や爬虫類の卵を盗れば、その親からの攻撃を避ける知恵が要ります。

肉食捕食獣の食い残しから栄養を摂る為には、骨を砕いて中の骨髄を摂る為の道具を使う必要が有ります。

後に骨器・石器や矢尻によって大型獣を捕らえるにも、仲間とのコミニュケーション能力が不可欠です。

森の中で動かぬ植物や、精々木の枝で釣れる蟻を獲るだけならば、チンパンのままで一向に構いません。

だからこそ、チンパンは何百万年もチンパンのまま、なのです。
553.  は  ん  ろ  ん  待  ち  ♪  ↓:2015/03/08(日) 13:28:56.09 ID:hOTnn1H60
>>549


糖分摂ってる筈なのに、俺にナニ一つ反論できないキミは、糖質中心で生きてたチンパンに先祖還りでもしてるのかな・・・?











ゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラ…w
じゃあ原始人派は、近代的な生活を辞めて、ジャングルで獲物をとる生活にもどりなよ。それが一番体に良い。
555番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 13:31:02.92 ID:6VuAtSFV0
やべえのが湧いてるな
556番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 13:31:17.08 ID:vC+9UviO0
現在だと世界一長生きしてる日本のバーサン方を見習うのがいいのかな
健康オタクとは随分違う食生活をしとるが
原始人はケトン臭かったの
食いたいものくえばええねん
どうせ長生きしてもろくなことないだろ?(´・ω・`)
559番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 13:35:55.93 ID:2zPVWY+Y0
>>556
ご飯と味噌汁がベースであとはスーパーの安売りの雑食だな
560番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 13:37:33.92 ID:wCn8IAis0
痩せてから米食えば良いだけやろ
痩せる前にグダグダ言ってるから痩せんのやこのブタッ
561.  は  ん  ろ  ん  待  ち  ♪  ↓:2015/03/08(日) 13:38:14.18 ID:hOTnn1H60
>>554



キミんところはスーパーマーケットに肉魚卵を置いてないの?

それとも、現金収入が無くて買えないのかな・・・?w
562番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 13:42:06.07 ID:ZQy9OevZ0
>穀物を食べることをやめて肉食中心の食事に変えれば、健康になる、というのが「糖質制限ダイエット」派の主張である。

デタラメ乙。
そもそも穀物=太る、だから
カロリー制限の目的であって、獣肉でも脂肪があって食えば太るからダメ。

正解はカロリーの低い食材を食えってこと。
563番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 13:45:56.73 ID:QsA1azC80
お米毎日食ってるけど全然太らないよ
「食いすぎ」それ以外に太る理由ってないでしょ
564.  は  ん  ろ  ん  待  ち  ♪  ↓:2015/03/08(日) 14:38:43.15 ID:hOTnn1H60
ヒトが穀物にDNAごと適応してるんなら、どうして糖尿病その他の現代病が多発する?

動物性コレステロールをなんぼ食品から摂っても上がらないコレステ値が上がる理由は、脂肪に変換できない糖分がグルコーススパイクとなって血管を傷付け、
その修復の為に肝臓からコレステロールを分泌しなければならないから。糖分に適応してるならば、これは何故?

糖質制限すれば動物性蛋白脂肪を摂って糖分カットするだけで健康体重・体脂肪率まで苦も無く落ちる、これは何故だ?

たった1万年程度では糖質主体の食生活に対応出来てないから、だよ。

筋肉に収めきれずに余って脂肪に変換される前の糖分が血管をボロボロにする。インシュリン分泌が追いつかなくて、脂肪にも出来なくなれば、とうとう糖尿病発症だ。
インシュリン過剰分泌で膵臓が疲弊しても、血糖値を下げるホルモンはそれしか無いので膵臓がインシュリンを出せなくなれば糖尿病発症は回避不可。

逆に血糖値を上げる為のホルモンは5種も有るので、一種だけの過剰分泌による臓器疲弊は起こらない。糖質に対応できてるならば、血糖値を下げるホルモンがインシュリン以外に存在しない理由は何だ?



次レスに続く♪
565.  は  ん  ろ  ん  待  ち  ♪  ↓:2015/03/08(日) 14:43:31.66 ID:hOTnn1H60
>>564の続き♪↓



よって「過剰に摂っても大丈夫」  で  は  な  い  のが『糖分』。

全然無いなら無いで、筋肉を分解しての「糖新生」や「ケトン代謝」によっての活動、

5種もの「血糖値を上げてくれるホルモン」によっての活動・代謝維持が可能なので、

  「  全  然  無  く  て  も  大  丈  夫  」  なのも『糖分』w

つまり、>>343等と併せて考えれば、人類の基本食性は動物食である、というのが結論です♪



・・・これでマクロビやら含めた菜食系の健康法は完全に間違ってる、とトドメになったね。

無論、完全採食に適応できる者も居るだろうけど、基本食性と違う、人体システムにムリをさせる食生活が大半の人間に合わない(例↓)のは道理。

http://neem.ti-da.net/c320433.html



同様に「脂肪を抑えて、カロリー収支だけで痩せられる」「バランス良く」も神話でしかない。

糖質は中毒性が有るし、全然無くても大丈夫なそれを恒常的に摂取する事で、すぐには病気にならずとも「未病」の状態を作り出してる。
566番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 14:48:28.57 ID:lt1apW3P0
マッスル北村は炭水化物抜きすぎて餓死したけど
567番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 14:49:15.40 ID:7Zoym0+Y0
>>540
頭悪すぎだろコイツ

それは有史以前の社会の発展の過程の話であって、
栄養学の話ではない。
当時、人口の集積と定住に農業が必要だったという話であって、
現代において炭水化物の過剰摂取が文明社会の維持に必要ということではない。

このバカは、ここまで解説されても理解できないんだろうなぁ。
568番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 14:55:12.55 ID:a8lrZsSGO
江戸時代に無人島漂着した野村長平という人は12年だったか炭水化物抜きで生きた
口にできるのは島で獲れる鶏の肉と鶏卵とわずかな魚と海草だけ

船に同乗してた仲間は栄養失調で死んだけどな
569.  は  ん  ろ  ん  待  ち  ♪  ↓:2015/03/08(日) 14:58:11.15 ID:hOTnn1H60
>>566
あの人はインシュリンも打ってたとか何とかって昨日レスがあったね。

何れにせよ、ブドウ糖の代わりにエネルギーとなるケトン体を作り出せるケトン代謝になってない状態で
グリコーゲン枯渇まで追いやってしまえば危険なのはアタリマエ。
ビルダーなんだから普段は糖質とりまくりの生活だったんだろうし。
570番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 15:02:55.27 ID:Sfgzy5jR0
こういう話もあるのか

http://dm-tonyou.com/syokujiryouhou.html
>タンパク質や脂質の過剰摂取は、
>消化液を出す外分泌腺としてのすい臓の負担を増やす可能性があります。
>穀物は血糖値を上げますが、
>最終的に二酸化炭素と水に分解されるクリーンなエネルギーです。
>二酸化炭素は呼吸で肺から、水分は尿として排出されます。

>主食を糖質でとることにより、結果的にすい臓負担を少なくするという研究報告もあります。
571番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 15:22:55.46 ID:hOTnn1H60
>>570

経験が有る人は多いと思うけど、炭水化物を摂り過ぎる事によって、背中が痛くなるんだよね。

これは膵臓に「余った蛋白消化酵素」が「戻ってるから」。この意味分かる?



蛋白質脂肪炭水化物それぞれに複数の消化酵素が有るんだけど、食餌をすると膵臓からはその三つ、それぞれ1種類ずつが分泌される。

ここで炭水化物の摂取が多い、若しくは脂肪と蛋白質の摂取が極端に少ないと、使われなかった後者二つは膵臓に戻される。

膵臓は当然蛋白質と脂肪で出来ているので、それが「自分の膵臓を消化してしまう」んだなw

それが「大食いによる背中の痛み」の原因。当然ながらこれは蛋白や脂の摂り過ぎでは起こらない。



糖質摂取を擁護したがる人達が居るのは、コメ農家は勿論だけど、すぐに死なないから
継続的な治療投薬で莫大なカネを生み出す糖尿病医療関係者と、リピーターとしてカネを使ってくれる
糖質中毒を大事なお客さんとする食品会社。

その人達がカネを使って自分達に有利な研究報告をさせるのなんか、簡単なハナシだよねw
572.  は  ん  ろ  ん  待  ち  ♪  ↓:2015/03/08(日) 15:30:43.63 ID:hOTnn1H60
文章があまりに滅茶苦茶だったなw



糖質摂取を擁護したがる人達が居るのは当然。

コメ農家は勿論だけど、すぐには死なないで継続的な治療投薬を必要とする糖尿病患者から莫大な利益を生み出す医療関係者と、

リピーターとしてカネを使ってくれる糖質中毒者を大事なお客さんとする大手食品会社。

その人達がカネを使って自分達に有利な研究報告をさせるのなんか、簡単なハナシだよねw
ところで肉食の原始人生活って勿論生食が前提なんだよね?

まさか茹でたり焼いたりして食うんじゃないんだろ?
574番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 15:38:22.31 ID:3yydKc3i0
いわゆる肉食動物って主に食うのは肉っていうか内臓なんだよね
糖質制限派がよく根拠に使うエスキモーも生ワタ食文化ありきだし
575番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 15:42:35.92 ID:7Zoym0+Y0
>>573
>>574
主食なんていう概念がそもそも無い。
肉を食べてはいたが、肉ばかり食っていたわけではない。
炭水化物の摂取は今よりずっと少なかったということ。
576.  は  ん  ろ  ん  待  ち  ♪  ↓:2015/03/08(日) 15:45:51.16 ID:hOTnn1H60
>>573

勿論加熱調理して頂きますよぅ・・・?

ヒトが火を使い出したのは、諸説有るけど7万年前に現れた現生人類になる遥か前の、20万年以上前から。

生で食える魚介や獣刺し鳥刺しは生で食うけどね♪


>>574

エスキモーが内臓や生肉を食うのは熱で壊れやすい種類のビタミンを摂取する為。

ビタミンが充分取れる環境にあるならば、内蔵や生肉をムリして食う必然性はアリマセン。

好きな人は食ってもかまわないけどねw
>>575
他のもの食う話じゃなく、生で肉を食うんだよな?内蔵も。
と聞いているんだが?

原始人の食生活で塩コショウ振ったステーキは無いだろ。
>>576
加熱処理してた時代って既に炭水化物の摂取が始まってたと言われてるけど?
579番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 15:55:48.61 ID:7Zoym0+Y0
>>577
生でなんて食わないよ
脳の発達は加熱調理が始まってから、
つまり、人間になる前からだよ
580.  は  ん  ろ  ん  待  ち  ♪  ↓:2015/03/08(日) 15:59:14.71 ID:hOTnn1H60
>>578

それがどうしたの?

「稀に炭水化物が摂れた事」と「人類の基本食性が動物食である事」は一切矛盾しません♪↓


木の葉や草から蛋白質を合成できない、恒温動物である猿が「餌場」である森から荒野に出て代謝を維持するには動物性食品中心だったのは当然。

別の木の実果実など高カロリー植物性食品がふんだんに手に入る餌場(森)を見つけられたとすれば

それは単に「餌場の移動」であって生物学的なイベントとなりえず、チンパンから進化する必要性が無い。

反芻胃や糞の再食によって低カロリー植物(草や木の葉)を蛋白質に変換できない比較的大型の恒温動物の猿が

木の実や果実などの高カロリー植物のある森を出て代謝を維持するには動物食中心になるのが道理。



人類が耕作によって穀物を「主食」としたのは長くても1万年前から。

「農耕民族」なんて言ってる日本人の耕作開始は高々2千500年程度。

現生人類と遺伝的に同じクロマニョンからでも7万年。

チンパンと同じ祖先から枝分かれして果実木の実主体で安寧に暮らせる森を出たのは7百万年前。

7百万年続けた動物食主体を、この1万年弱で穀物主体に変えてるのが元凶。
>>579
加熱処理が始まった時代に種子等の炭水化物の摂取も始まったって説もあるよね。
>>580
でソノ時代から文明が始まり、今の発展の基礎が出来た。

そもそも弱肉強食やってたら人間は猛獣の敵じゃ無いだろ。
583番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 16:05:04.92 ID:7Zoym0+Y0
>>581
もちろん、原始時代も炭水化物の摂取は皆無ではない。

問題となっているのは、農耕が始まってからの過剰な炭水化物依存。
>>583
過剰な摂取ってのは現代の話で昔は「過剰」に摂取するほど余裕無かっただろ。
585番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 16:10:21.02 ID:7Zoym0+Y0
>>584
だから、農耕が始まって過剰に摂取するようになり、
健康に害を及ぼすようになったという話なんだけど
糖尿病の記録は古代エジプトからある。
586番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 16:11:42.52 ID:y4V2jbzP0
学校給食のバランスを保ち続ければ間違いはない
もちろんちゃんと給食費が払われてる自治体のな
587.  は  ん  ろ  ん  待  ち  ♪  ↓:2015/03/08(日) 16:12:42.22 ID:hOTnn1H60
>>582

「でソノ」でなないよね。

>>578 ⇒ >>580で言ってるのは「稀に摂れた炭水化物(高カロリー植物食)であって

「文明の始まり」「今の発展の基礎」となった「穀物栽培」  で  は  な  い  からw

このスレだけで昨日からもう何べんも何べんも云ってるけど、耕作開始が人類文明発展寄与したのは間違いの無い事実。

んだけど、たった一万年前に始まったそれが人類の食性にマッチしてないから、色んな健康上のトラブルが起きてる、とゆってるのね?



キミみたいなのと話してると、「医者もカネ稼がなくちゃならないんだから、騙されて糖尿病食食っとけ」とか言ってる馬鹿を思い出すねw
588番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 16:16:19.18 ID:WJRfVAJB0
冷えてれば炭水化物とっても太らないらしいな
>>587
動物も決まって捕獲できるモノじゃないだろ。
狩猟は毎回成功する神話でも作るのか?
590.  は  ん  ろ  ん  待  ち  ♪  ↓:2015/03/08(日) 16:42:12.09 ID:hOTnn1H60
>>587

「医者もカネ稼がなくちゃならないんだから、騙されて糖尿病食食っとけ」とか言ってる馬鹿


に関して、特に医療関係者がやってる出鱈目の流布とカネを毟り取る為の悪行はISISの比じゃねえからw

糖分だけが原因になってる病気である糖尿病の患者に、日本糖尿病学界が推奨してる食餌療法のPFC(プロテイン/ファット/カーボン)バランスは

タンパク(P)20%、脂肪(F)20%、炭水化物(C)60%、だからねw

これで摂取総カロリーを抑えろ、と指導するんだから蛋白不足で衰弱し、膵臓は継続して糖分で苛め続け、

継続して投薬治療でカネを搾り取れるw

末端の壊疽やら合併症の癌でも起こしてくれれば、手術入院費ガッポガポで万々歳♪

また、ブドウ糖のみを、通常細胞の3倍から20倍以上も必要とする、それを餌として増える癌細胞でやられてる癌患者に対し、

体力が落ちてるから、とブドウ糖の点滴をするw

つまり、点滴で育てた癌細胞を、抗がん剤と放射線で弱らせ、開腹して切り取る、

という一連のマッチポンプで大いに蓄財なさってる財テク事業が現代医療製薬業界の正体。

そんな業界人がTV]や雑誌や書籍出版までして躍起になって糖質制限を叩き潰そうとする・・・



大事な大事なお客さんが居なくなるのを、何とかして防ぎたいってのは当然だろうねぇw
591番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 16:48:18.87 ID:2J9cNgPu0
現代でもアフリカは子供の死亡率は高いだろ
つまり炭水化物は関係ないってこと
592.  は  ん  ろ  ん  待  ち  ♪  ↓:2015/03/08(日) 16:51:01.91 ID:hOTnn1H60
>>589

>>550-552を、100回音読してみましょう♪




3日に一度、ネズミを捕らえられれば生きられますが、3日に一度ミカン一個採るのに成功しても、

すぐに衰弱して食餌行動すら出来なくなります。

大型恒温動物が、木の実果実(高カロリー植物食)豊富で安寧な暮らしが可能な森を出て、

別の高カロリー植物食が楽に得られる餌場を見付けられれば、それは生物学的なイベントには成りません。

唯の「餌場の移動」。

森に居続けてるチンパン君達が、ヒトの祖先と別れて400万年以上?獣の皮を裂く為の石器すら発明できずに、「チンパンのまま」なのは何故でしょうか?w
593番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 16:54:30.70 ID:Ly3Z1Haj0
120819 THE 世界遺産 第211回 ヒトと食I 小麦が文明をつくった
 http://v.youku.com/v_show/id_XNTc3OTMyODk2.html

人間史1 〜人類の始まり〜
 http://nicoviewer.net/sm22873638

地球大進化〜46億年 第1集 生命の星 大衝突からの始まり 1/2
 https://www.youtube.com/watch?v=zngxqIdsqP0&list=PL6VikzsuvXPUlFk7uHp0EHvBfoFxpquu7
594番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 16:59:32.05 ID:+z1ADpj10
近年の炭水化物論議の発端ともいえる2008年にNEJM(超権威ある医学誌)で報告された
コホート研究のこれも

低脂肪、地中海、低炭水化物食におけるダイエット効果等の比較
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/m/mitsutane_ota/20130325/20130325230309.jpg

低炭水化物食の有用性の根拠として
各方々で数年引用されてきたが

昨年にその追跡調査の続報として公開されたものでは
2年目以降では、低炭水化物食のリバウンドにより
低脂肪食との体重差は殆どなくなるという結果になったのよね

2年明以降は急激なリバウンドがはじまる低炭水化物食↓、ダイエットを断念してしまう脱落率も最も高い
http://www.dhcblog.com/kamohara/img/2354/img20121029.jpg
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/022/448/90/N000/000/003/139149364246093341226.jpg
http://www.dhcblog.com/kamohara/archive/2354

果物、豆、全粒穀物、芋、ヨーグルトの乳糖であれば
糖質も積極的に食べる地中海食が最も優秀といえる
595番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 17:02:45.13 ID:f0AyRK9+0
>>594
結局今までの食生活とのギャップで痩せる部分があるんだよな
糖質依存の人間は脂質代謝が非効率だから慣れるまでは効果が高い
それでもメインは糖質より脂質にした方が健康的であるとは思ってるが
>>592
100回が1000回でも狩猟は、獲物獲得保証など無いぞ?

時代的にまだ干し肉や燻製等の加工も出来ないだろから
数日毎に新しい獲物を獲らなきゃ餓えるだろ。
597.  は  ん  ろ  ん  待  ち  ♪  ↓:2015/03/08(日) 17:09:10.22 ID:hOTnn1H60
>>594 タンパクを充分摂る糖質制限では筋量も代謝も落ちないので所謂「リバウンド」ではないね。つまり「断念して脱落」ではなく、ちゃんとやってないだけw

そんな「ホッケースティック研究報告」は業界さんの依頼で御用学者が書いてるんだよ?↓


〜糖分だけが原因になってる病気である糖尿病の患者に、日本糖尿病学界が推奨してる食餌療法のPFC(プロテイン/ファット/カーボン)バランスは

タンパク(P)20%、脂肪(F)20%、炭水化物(C)60%、だからねw

これで「総摂取カロリーを抑えろ」と指導するんだから、蛋白不足で衰弱し、膵臓を引き続き糖分で苛め続け、継続して投薬治療でカネを搾り取れるw

末端の壊疽やら合併症の癌でも起こしてくれれば、手術入院費ガッポガポで万々歳♪


続く♪
598番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 17:09:50.75 ID:Ly3Z1Haj0
なぜ人間になれたのか-第1集-旅はアフリカからはじまった
 http://v.youku.com/v_show/id_XNzQxNTIwNDU2.html
なぜ人間になれたのか第二集グレートジャーニーの果てに
 http://v.youku.com/v_show/id_XNzQyMzA1MTky.html
599番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 17:09:56.16 ID:wbsj4pqQ0
米と砂糖は毒。食べないのは難しくてもできるだけ減らすべき。
600番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 17:13:53.26 ID:Ly3Z1Haj0
↓ 人間は異常に数が増えやすい

なぜ人間になれたのか第二集グレートジャーニーの果てに
 http://v.youku.com/v_show/id_XNzQyMzA1MTky.html
601.  は  ん  ろ  ん  待  ち  ♪  ↓:2015/03/08(日) 17:14:44.27 ID:hOTnn1H60
>>597の続き♪

また、ブドウ糖だけを養分とし、それを通常細胞の3倍から20倍以上も必要とする、

  そ  れ  を  餌  と  し  て  増  え  る  癌細胞でやられてる癌患者に対し、

体力が落ちてるから、とブドウ糖の点滴をするw

つまり、点滴で育てた癌細胞を、抗がん剤と放射線で弱らせ、開腹して切り取る、

という一連のマッチポンプで大いに蓄財なさってる財テク事業が現代医療製薬業界の正体。

そんな業界人がTV]や雑誌や書籍出版までして躍起になって糖質制限を叩き潰そうとする・・・


大事な大事なお客さんが居なくなるのを、何とかして防ぎたいってのは当然だろうねぇw


>>596 んだから、>>550-552を  1  0  0  回  音  読  し  て  み  ま  し  ょ  う  ♪



獲物が捕らえられなかったら、その時は餓死するだけ。

別の植物食で命を繋ぎ続けられてたんならば、それは単なる「餌場の移動」であって、チンパンから進化する必然性はアリマセン♪

それともキミは糖質しか摂ってなかったチンパンに先祖還りでもしてて、理解できないのかな?w
602番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 17:15:20.38 ID:iU7HQ3440
>>594
これローカーボグループは最初の2ヶ月こそ糖質1日20gを厳守させていたが
その後は半年間で1日120〜160gまで戻ってしまった人が殆どなんだぜ
戻らせても100g以下に抑えるつもりだったが
あまりに厳守できない人が多く調査条件変えて妥協した
対象者が糖尿予備の肥満成人で元が自堕落だからな
獲物を狩りすぎると量を制限する必要がでてくるわけよ
>>601
餓死するなら将来ガンの可能性があっても仕方ないだろ?

今日死ぬか、将来死ぬかの違いは大きいぞ。
605番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 17:49:35.87 ID:LRUUbpJA0
ID:hOTnn1H60の言うように糖質がむしろ体に良くないということが広まると困る人たちは多いだろうね
悪意のある医者(そんな者が本当にいるのかどうか知らないが)の他にも食品関係ほとんどそうだろう
穀物メジャーからコメ農家、外食産業まで
まあ需要はあるだろうから同時にビジネスチャンスでもあるよな
606.  は  ん  ろ  ん  待  ち  ♪  ↓:2015/03/08(日) 17:53:11.20 ID:hOTnn1H60
>>604

>>587 ⇒ >>589 ⇒ >>592 ⇒ >>596 は、

農耕開始までのヒトの御先祖様が、数百万年間どうやって食料を得てきたか、というハナシをしています。

今現在、現代日本の社会に生きてて、動物性食品が買えずに餓死するぐらいなら、生活保護申請しに行けよ馬鹿w



オマエみたいな猿と大差無い馬鹿相手にするのはホント時間の無駄だわ。
607番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 17:54:20.69 ID:LsI92SOQ0
ズック博士って誰なんだよ
炭水化物がどうこうって話はともかくとして
考古学や文化人類学の研究では
狩猟採集社会はその後の社会よりはるかにストレスフリーって話なんだが
608番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 17:55:02.80 ID:7Zoym0+Y0
>>604
お前どんどん論点がズレてるぞ
そもそも炭水化物の過剰摂取によって引き起こされるのは、
主に糖尿病であってガンではない。

餓死するよりは炭水化物で糖尿病になる方がマシというなら、
それはそれで正しいけどね。
でもそれは生き残りの戦略の話であって、
炭水化物の過剰摂取が有害か否かとは別の話。
609番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 17:57:27.61 ID:LsI92SOQ0
>幼児の死亡率は高く、絶えず飢餓や病気、災害に苦しめられていた。
幼児の死亡率はともかく
活動範囲を移動できる狩猟採集社会は飢餓とは無縁だったし
災害も当然影響が少ないし
人口密度が低いから病気もそれほどではなかっただろう
っていう考古学と全然反するんだが
610番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 17:59:04.96 ID:LRUUbpJA0
>>604
捕食者は被捕食者の量によって決まるだろ
例えばイワシが増えればマグロも増える
逆にイワシが減れば幾らかのマグロは餓死してその総数が調整される
それが自然の掟じゃねえの
人類が動物を食料として狩ってたのは疑いようのない事実なんだし
原始人が健康だったって言うソースあんの?
そりゃ過剰摂取は害だろ
以前「ビタミンは過剰摂取しても害はない」って暴れてるキチガイを見たが、
そんなキチガイみたいなことを言う奴なんて滅多にいないだろw
>>606
数百万年前なら火を使って無いだろ?
火を使い出した以降に話を持って言ったのはオマエだよ。

火を使い始めから炭水化物の摂取が始まっていた。

>>610
当時、遠洋漁業があったわけでなし、獲れ無いモンは獲れない。
614番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 18:05:58.08 ID:ZprQEmBd0
>>605
完全に陰謀論に嵌ったカルトだな、むしろ俺はおまえみたいのが怖い

水中毒で水が害悪とかああいうコピペ信じてるキチガイカルトが頑張ってるという
不気味な印象しかないわ
よくわからないが
何かひとつのものを制限、もしくは
ひとつのものだけを食べろっていうタイプのダイエットは
全部嘘だと思ってる
616番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 18:13:45.53 ID:LRUUbpJA0
>>614
そういうレスを見ると図星なのかと思ってしまうのもカルトでしょうかね?w
実際コメ農家、外食関係者は多いしこういうのは商売の邪魔になるから何とかして反論したくなる気持ちもわかる
617番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 18:14:34.49 ID:7Zoym0+Y0
>>613
横だけど
そいつはたとえとして、イワシとマグロの話をしているんだぞ。
なんで遠洋漁業の話だと思ったんだ?
本気で頭悪くないか?
618.  は  ん  ろ  ん  待  ち  ♪  ↓:2015/03/08(日) 18:16:09.71 ID:hOTnn1H60
>>613


  火  を  使  う  前  も  ・  火  を  使  い  出  し  て  か  ら  も


  耕  作  を  始  め  る  ま  で  は


大型恒温動物であるヒトが代謝を維持するには動物食主体でないとムリ、とゆってんだよ馬鹿w



「火の利用・加熱して調理しだした事」が↑の事実にどう影響するのか?を説明してみろ能無し。

火を使おうが使うまいが、耕作してないんだったら「採れる高カロリー植物食の量」は変わらない。

その稀な炭水化物摂取がどうしたんだか説明してみろ馬鹿がw
619番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 18:18:04.59 ID:LRUUbpJA0
>>617
そいつは馬鹿すぎて話にならん
>>617
海でも陸でも獲れ無い時は獲れないつー事だからだろ。

>3日に一度、ネズミを捕らえられれば生きられますが、3日に一度ミカン一個採るのに成功しても、
>すぐに衰弱して食餌行動すら出来なくなります。

こんな事を言う馬鹿がいるんだぞ?

ネズミは1匹1匹捕えるしかなくてもミカンの木見つけりゃ実は何十とかいう単位で確保できる。
621.  は  ん  ろ  ん  待  ち  ♪  ↓:2015/03/08(日) 18:21:20.56 ID:hOTnn1H60
>>614

糖尿病治療の指導的権威である「日本糖尿病学会」が

PFC(プロテイン/ファット/カーボン)バランス : タンパク(P)20%、脂肪(F)20%、炭水化物(C)60%、

で、且つ総カロリー摂取を抑えなさい、なんて殺人的な指導をしてるのも、

癌医療の現場で、ブドウ糖を絶てば少なくとも増殖は抑えられる癌細胞に、ブドウ糖点滴与えて育て、

それを「退治」する為に抗がん剤と放射線治療、開腹手術をしてるのも、  事  実  だよ、馬鹿w
>>618
普通に大型恒温動物であるゾウやキリンは草食だろ。
熊は雑食だし、オマエの動物食わなきゃ死んじゃう論は無意味だぞ。

http://www.wwf.or.jp/activities/2012/01/1038917.html

オマエの言う【大型恒温動物であるヒトが代謝を維持するには動物食主体でないとムリ】なら
熊は肉食主体じゃないと生きられ無いだろ、間抜け。
623.  は  ん  ろ  ん  待  ち  ♪  ↓:2015/03/08(日) 18:25:14.98 ID:hOTnn1H60
>>620

明らかに知的な障害持ってる ID:DEoODp0F0 クン、

>>550-552を  1  0  0  回  音  読  し  て  み  ま  し  ょ  う  ♪



獲物が捕らえられなかったら、その時は餓死するだけ。

代謝維持出来るほどの、何十ものミカンが簡単に見付かるんだったら、チンパンから進化する必要性が無い、って言ってるだろうがこの能無し猿がw



別の植物食で命を繋ぎ続けられてたんならば、それは単なる「餌場の移動」であって、チンパンから進化する必然性はアリマセン♪

それともキミは糖質しか摂ってなかったチンパンに先祖還りでもしてて、理解できないのかな?w
624番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 18:27:34.13 ID:ZprQEmBd0
摂取しすぎると害がある ← これは、まあ納得

炭水化物は害悪 ← 完全にキチガイ

単純にこの二つの区別くらい付けようや

なあ?キチガイよ
>>623
餓死したくなければに肉以外を食えば良い。

現に今でも熊は植物主体で、耕作はしていない。
むしろ木の実を1つだけ見つけるより、実の付いてる木を見つけるのが普通だろ。

ドングリでも1個だけあるとか無いから、普通はソコに木があって沢山実が付いてます。
>>623
頭悪いみたいだから、

今の時代でも大型恒温動物であり、耕作をしていない熊の主食は植物って現実を
否定して、熊は肉食主体で無いと死ぬというのを証明してくれ。
627番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 18:31:08.90 ID:7Zoym0+Y0
>>624
だから、現代の食生活では炭水化物を取りすぎてるって話なんだけど
628.  は  ん  ろ  ん  待  ち  ♪  ↓:2015/03/08(日) 18:32:00.19 ID:hOTnn1H60
>>622


像やキリンは腸内細菌によって草や木の葉からアミノ酸を合成できる  草  食  動  物  であって、


キミみたいなチンパン君などが含まれる  種  実  (高カロリー植物)  食  動  物  ではアリマセン♪



森を出た猿が、先に餌場を占有してた熊やその他の  競  合  者  を  押  し  の  け  て

別の高カロリー植物食を得られるんだったら、それは単なる  『  餌  場  の  移  動  』  であって、

「生物学的なイベント」に  成  ら  な  い  、とゆってるんだよ?知的障害児クン♪



今日だけでこのハナシ何遍目だ?オマエみたいな度のキツイ馬鹿はヒトの食性なんか考えてる場合じゃねえよ馬鹿がw
629番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 18:33:21.51 ID:ZprQEmBd0
>>627
ちゃんとそういう話が出来てる人は俺のレスは無視すればいい
だが全然違う奴が居るだろ
630.  は  ん  ろ  ん  待  ち  ♪  ↓:2015/03/08(日) 18:33:53.63 ID:hOTnn1H60
>>626

キミのアタマはヒトのご先祖様と枝分かれする前の猿と大差無いので、

近くに居る健常者のヒトに>>628を噛み砕いて解説してもらってください♪
>>628
熊の例で頼むよ。

大型恒温動物で、雑食ってトコまで同じだしヒグマなら人間より大きいから代謝・成長に掛かる
エネルギーも多い、日本に住むヒグマの主食は植物、当然耕作はしない。

ソノ上で、対獣の捕食力は銃無しなら人間には早々劣らないぞ、足も熊の方が速いからな。
>>630
あれ?サル以下の知能だから熊が植物主体の食生活って知らないのかな?

君の例だとゴリラも肉食主体じゃないと生きてないよね?
なんでゴリラって今の時代に生き残っているのかも説明してね。
633.  は  ん  ろ  ん  待  ち  ♪  ↓:2015/03/08(日) 18:38:01.47 ID:hOTnn1H60
>>629

キミみたいな薄っすら馬鹿に生まれ付いちゃった子は、>>505-506にも勿論全く反論できないし、

>>621みたいな事実を提示されても、お医者さんの味方なんだよね♪
634番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 18:40:28.10 ID:QhvrG5nF0
とりあえずデブなら食含め全て見直せ
普通体型ならそのままで良し
それだけの話だろ
青森で縄文文化が繁栄したのって温暖で栗なんかが取れやすかったからだよなw
636番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 18:43:56.85 ID:C1zymeRy0
原始人が健康とか基地外か?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
637.  は  ん  ろ  ん  待  ち  ♪  ↓:2015/03/08(日) 18:44:58.30 ID:hOTnn1H60
>>631-632

非力な猿が熊と争い勝って餌場を占拠し、代謝を維持する程の高カロリー植物食を得られるのぅ・・・?w

「草食」と「種実食」の違いさえ知らないお猿さんのキミに説明しても無駄だけど、

森を出て植物食主体で生きられたなら、それは単なる  餌  場  の  移  動  であって、チンパンから進化する必要はアリマセン♪



木の葉や草から蛋白質を合成できない、恒温動物である猿が

「餌場」である森から荒野に出て代謝を維持するには動物性食品中心だったのは当然。

別の木の実果実など高カロリー植物性食品がふんだんに手に入る餌場(森)を見つけられたとすれば

それは単に「餌場の移動」であって生物学的なイベントとなりえず、  チ  ン  パ  ン  か  ら  進  化  す  る  必  要  性  が  無  い  。

反芻胃や糞の再食によって低カロリー植物(草や木の葉)を蛋白質に変換できない比較的大型の恒温動物の猿が

木の実や果実などの高カロリー植物のある森を出て代謝を維持するには動物食中心になるのが道理。
638番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 18:45:48.79 ID:WazfpbuM0
原始人の平均寿命が120歳だったとかいうなら炭水化物否定派に賛成してやっていい
639番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 18:47:35.26 ID:TIPBCb7D0
論破返しってなんだよ
バカだろ
640.  は  ん  ろ  ん  待  ち  ♪  ↓:2015/03/08(日) 18:50:14.56 ID:hOTnn1H60
>>632↓みたいな知的障害者が現に居るから、いつまで経っても医者や製薬会社に騙され続けたがるそいつ等の所為で悪が蔓延るんだねぇ・・・w



>君の例だとゴリラも肉食主体じゃないと生きてないよね?
>なんでゴリラって今の時代に生き残っているのかも説明してね。


「今現在まで生き残ってる野性のゴリラさん」は森を出ていません♪

なので、安寧な餌場を離れずに済んだゴリラさん達が肉食に対応する必要性など、  ま  っ  た  く  ア  リ  マ  セ  ン  ♪



ID:DEoODp0F0 みたいな出来損ないにネット端末なんか与える親も親だろ・・・w
641.  は  ん  ろ  ん  待  ち  ♪  ↓:2015/03/08(日) 18:55:49.75 ID:hOTnn1H60
何故「生物学的なイベント」となったかどうか?を問題になるのか?を考えましょう♪


森の中に住み続けてるチンパンが、何故ヒトの直接のご先祖様から分岐して700万年?400万年?もの間チンパンのままなのか?

ヒトのご先祖様が何故、知能を発達させ、文明社会を築けたのか?を考えましょう♪



森の中で  動  か  な  い  果実や木の実、木の枝で昆虫を釣ったり、

  い  つ  も  と  同  じ  獲  物  である小型のサルを、  い  つ  も  と  同  じ  様  に  

狩ったりしてても、知能を発達させるトリガーとは成り得ません。

森を出て、新しい環境で、新しい獲物を狩らなければ生きていけなかった、その為の創意工夫が人類への発達進化を促すトリガーになった、と考える他はアリマセン。



次レスに続く♪
642.  は  ん  ろ  ん  待  ち  ♪  ↓
>>641の続き♪



海や川や湖に近ければ、魚介を効率的に捕らえて捕食する為の創意工夫が要ります。

石をぶつけたり、木の枝や石での囲い込みで魚を追い込んでの漁をする創意工夫は何故生まれた?

鳥や鳥類の卵を盗れば、その親からの攻撃を避ける知恵が要ります。

肉食捕食獣の食い残しから栄養を摂る為には、骨を砕いて中の骨髄を摂る為の道具を使う必要が有ります。

後に骨器・石器や矢尻によって大型獣を捕らえるにも、仲間とのコミニュケーション能力が不可欠です。

森の中で動かぬ植物や、精々木の枝で釣れる蟻を獲るだけならば、チンパンのままで一向に構いません。

だからこそ、チンパンは何百万年も  チ  ン  パ  ン  の  ま  ま  、なのです。