快速を上回る『"超"快速』誕生 [転載禁止]©2ch.net [883290248]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

六日町(新潟県南魚沼市)〜犀潟(上越市)間59.5kmのほくほく線を運営する北越急行は3月14日、
超快速『スノーラビット』の運行開始にあわせ、十日町駅(十日町市)で出発式と記念切符の販売を行う。

http://i.imgur.com/W0rbwfr.jpg
全文はソースで
http://response.jp/article/2015/02/27/245305.html?fromsp
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/27(金) 16:26:48.40 ID:+bQOZj+40
新快速
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/27(金) 16:27:21.07 ID:nelWJN670
特別快速とは違うのか
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/27(金) 16:27:27.65 ID:yb4HD4lz0
それって新快速じゃん
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/27(金) 16:27:41.13 ID:vFr2Dliy0
特別快速
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/27(金) 16:27:47.98 ID:IHBqR1M10
劣化新快速
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/27(金) 16:27:52.18 ID:+l6UtkNr0
新快速
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/27(金) 16:28:10.64 ID:ZsIqZysp0
特別急行
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/27(金) 16:28:48.11 ID:1YTSobQQ0
ちょーかいそくー
10番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/27(金) 16:29:09.04 ID:KKZbj9RQ0
また種別が増えるのか
HK100がスノーラビット襲名するのか
豊橋〜大垣間の魅力
13番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/27(金) 16:29:49.32 ID:VFihuP3V0
こういうの種類ありすぎてワケわからん
日本語よくわからないからレベルで表現してくれ
15番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/27(金) 16:30:03.46 ID:EzuPhpMU0
>>11
同じ名前使えないから
もとの方は廃止だとか
某沿線民「快速って急行より早くて便利だよな」

何故なのか
17番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/27(金) 16:30:22.94 ID:T5j+FbBR0
特別快速とか快速特急じゃダメだったのか
新快速
19番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/27(金) 16:30:32.12 ID:YwrCPlOb0
>>14
ちょー快適な速度
20番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/27(金) 16:30:46.73 ID:FakAKX1q0
>>16
東武かな
21番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/27(金) 16:31:35.53 ID:dMFbZwMS0
>>16
結局快速と急行はどっちがはやいんだよ
22番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/27(金) 16:31:39.40 ID:xUSkC6i40
超各停
23番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/27(金) 16:32:05.09 ID:rxvxSzZ70
>>10
全盛期の西武池袋線

特急
快速急行
急行
通勤急行
快速
通勤快速
準急
通勤準急
区間準急
普通
24番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/27(金) 16:32:45.66 ID:kQ2gcIB+0
中央特別快速
25番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/27(金) 16:33:12.68 ID:FvtR1UOS0
準急の間違いなんじゃないかって路線もたまにある
26番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/27(金) 16:33:40.54 ID:N/Nv/Kec0
>>16
小田急?
27番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/27(金) 16:33:53.37 ID:ZSGRBBee0
TBSはなんで常磐線の特別快速を出さないんだ?
28番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/27(金) 16:34:25.44 ID:x5bn4Wlw0
>>22
普通なのに各停じゃないところもあれば
各停なのに、飛ばす駅がある各停もあったり
快楽を上回る『"超"快楽』誕生に見えた
30番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/27(金) 16:35:46.93 ID:och3TqGV0
>>23
東武の急行AとかBがあったころもわかんね
31番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/27(金) 16:35:59.53 ID:zfw5c8di0
>>23
東武もそんなんだったな
むしろ普通だと思ってた
そういや京阪電車が意味わからん事になってた
>>15
スノーラビットは愛称として残るよ
準特急とか快速急行だとか意味がわからないよ
35番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/27(金) 16:36:47.75 ID:OTKOCyf70
快速と急行が逆なところもあるよな
36番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/27(金) 16:36:58.99 ID:BBwIr/CF0
阪急も
特急>通勤特急>急行>普通
だったのに久しぶりに乗ったら訳わからんことになってた
いつの間にやら桂最強になってるし
急行停車駅のザコやったのに
37番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/27(金) 16:37:19.64 ID:1G172xr/0
>>34
京王だっけか
38番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/27(金) 16:37:39.52 ID:SE1GevAL0
スーパー快速急行V2
NOZOMI super express
40番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/27(金) 16:38:38.62 ID:7v6CdHt40
新快速ですよね
41番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/27(金) 16:39:04.48 ID:wBDNwWqJ0
通勤区間準特別快速急行
42番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/27(金) 16:39:42.17 ID:yogemfVM0
特急でええやん
43番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/27(金) 16:39:52.17 ID:UwAjmKQg0
なんじゃこりゃ
44番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/27(金) 16:40:11.21 ID:dEIPeS4+0
なんで201系なんだよ
45番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/27(金) 16:41:05.62 ID:Lez/LNK30
>>44
第三セクターだし
金ないんじゃね
超えちゃいけないライン超えたら「不快速」になっちゃうだろw
47番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/27(金) 16:41:34.75 ID:ZSGRBBee0
超快速と言うからには681系683系で160キロ運転を継続するのかと思いきや
一般形の車両で110キロとは残念なことになってるな
681系683系はJR西日本に売却することになっているのだな
48番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/27(金) 16:42:52.07 ID:iKDaO8UZ0
>>23
たまに実家帰ると今でもよくわかんね
行き先が池袋からどんどん遠くなってるし
中央特快の写真古過ぎだろなつかしーな
50番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/27(金) 16:44:14.42 ID:eiB8tbJ60
快速
新快速
区間快速
直通快速
みやこ路快速
大和路快速
紀州路快速
関空快速
丹波路快速
快速ことぶき
快速マリンライナー
快速サンポート
快速サンライナー
快速アクアライナー
快速とっとりライナー
快速通勤ライナー
快速安芸路ライナー
51番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/27(金) 16:45:25.60 ID:rxvxSzZ70
>>48
今では通勤快速と区間準急こそないが
急行の上位である快速急行が地下鉄直通のみ急行通過駅の練馬駅停車とかなりややこしい

ちなみに通勤快速は1日のダイヤで朝の上りのたった一本しか設定されていない種別だったが
初期のそれは急行や快速急行を軽く超える最強クラスの種別だった
所沢出たら大泉学園だけ止まって次はもう池袋
>>1のソース
http://response.jp/article/2015/02/27/245305.html?fromsp
越後湯沢〜直江津間の途中停車駅は十日町駅だけで、直江津〜新井間は各駅に停車。所要時間は越後湯沢〜直江津間が57〜58分になる


特急はくたかと対して変わんなくてワロタ
特急はくたかの車両はつかえなかったのか
超(スーパー)快速
55番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/27(金) 16:50:59.60 ID:FvtR1UOS0
京王の朝の快速は快くないし速くもない
56番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/27(金) 16:51:54.21 ID:v0V7Sa+o0
北陸新幹線の上越妙高駅が上越の街外れにあるから
これで勝負できるという感じなのかもしれんけど
たぶん十日町の人しか乗らん
57番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/27(金) 16:52:51.38 ID:amgzBAST0
>>47
681系683系は加速性能がクソだったりして
一般形車両の最高110km/hでも大して所要時間が変わらないという
58番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/27(金) 16:53:43.92 ID:dNIdQCXL0
>>16
準急A,Bなんてのもあったよな
30分に1本しかないのに
59番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/27(金) 16:53:58.77 ID:kp6Q2cEj0
ミュースカイ、快速特急、特急、快速急行、準急、普通の合わせて7種類とかいらない
ミュースカイ、特急、急行、普通の4種あれば十分
60番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/27(金) 16:54:11.56 ID:L5HEaHkK0
.
ほくほく線は

すたれて行くのんか
>>57
駅につくときにいらいらするよね
スピード落ちてんのにいつまでたってもホームにはいらない
62番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/27(金) 16:56:20.89 ID:LQb8Q6zP0
快楽に見えた
63番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/27(金) 16:57:47.69 ID:NpwrmvJy0
せめて1日3往復で
64番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/27(金) 17:00:23.99 ID:zKmBZKnp0
特急を越える夢の超特急「新幹線」
快速を越える謎の超快速「???」
>>64
リニア
新幹線でけて、お役御免やないか

はよ、超廃線しろや
67番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/27(金) 17:01:32.23 ID:UaZFgH0W0
>>66
わざと対向してるわけだけど
そもそも中央線の特別快速はスピードを謳ったものじゃなくて
快速の上位運行として便宜上付けられたものだからな
69番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/27(金) 17:04:59.04 ID:2Xbo3I6W0
わけわからん
70番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/27(金) 17:05:31.79 ID:D49DUW/H0
千葉、埼玉あたりから都心に通勤してる人は在来線に1時間以上乗ったりするんだろ?
そりゃこだわるのもやむをえんな
71番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/27(金) 17:07:06.50 ID:Mttbygkj0
急行→特別急行→超特別急行
快楽に見えた
73番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/27(金) 17:08:49.39 ID:ZBfTu/jl0
私鉄の有象無象どもはJRに合わせろよ。
>>66
新幹線さまに勝てるわけないやろ
ちょうしこいとったら、上越新幹線との接続、わるしたるぞー
75番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/27(金) 17:10:05.93 ID:SpPTADC50
>>73
JRの種別ってどうなってるの?
76番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/27(金) 17:10:18.86 ID:amgzBAST0
・Maxとき305 & 超快速  東京748発 直江津1014発
 2時間26分 ¥8290

・はくたか553  東京752発 上越妙高944着
 1時間52分 ¥9280

微妙だな
>>50
つB快速
>>73
JRも民営なのでね
79番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/27(金) 17:10:47.81 ID:HW2JMiR/0
新快速だろ
80番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/27(金) 17:11:13.43 ID:gpaxvjXw0
ガンガンガン速の話かと
81番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/27(金) 17:12:12.13 ID:1985PLzD0
準湘南快速急行
>>60
鉄道じゃ確実にもうからなくなるから稼げるうちに稼いで運用するって言ってた
>>76
ぬはははは、30分もちごとるやないか!
なんでそれを、はくたかが出来る前にやっとかんかったんや?
超快速は自社線内十日町〜直江津表定速度99km/h
これより速いのカムイと新幹線だけ
あと全国の特急はJR私鉄含めてコイツより下っていう糞チート
>>82
逆にノロッコでも走らせとけってな

そのうち、10日町から直江津は消滅しよるやろ
86番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/27(金) 17:17:04.01 ID:oFQ/39UL0
新快速
平均速度 100km/h程度
最高速度 130km/h

特急(笑)
87番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/27(金) 17:17:41.37 ID:CSZeV+dY0
オタ的には681系付属3両のみ残置で
160キロ運転継続してほしかったけどな
もちろん保守コスト上無理なのは承知
88番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/27(金) 17:18:56.79 ID:FrW3BW9R0
超快速ってことは快い速度ではないのか
>>84
スーパーひたちは上野ー水戸では評定100km越えなかったっけ?
>>86
新 > 超 ってか

いやあトロいのう・・・
新快速135 だすときあるからな

100 やったら、尼崎カーブで事故ったロンシー並やんけ
91番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/27(金) 17:21:59.84 ID:bFhS7cIN0
スカスカダイヤに1日1往復ってベストエフォート詐欺だな
普通に130出してる普通
93番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/27(金) 17:22:39.33 ID:dys0mSyN0
快速切符が別途必要なんでしょうか?
94番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/27(金) 17:23:10.98 ID:4uG5nBSn0
>>50
JR西日本のこのバラエティに富んだ感じ好き
帰省で京浜急行に乗るたびに、種類の多さに笑う
どれが停車駅が少ないんだかわかんねえ
新快速か快特でいいじゃない
97番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/27(金) 17:24:43.96 ID:jJ57Ode40
最終的に超スーパーウルトラグレートワンダフル快速とかになるんだろ
98番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/27(金) 17:27:14.39 ID:XE7GtmqO0
>>86
関空快速もそんくらい気合入れえやボケ
ライバルがあんまり相手にならんと露骨に手を抜くのがJRの悪い癖やぞ
>>1
JR西の新快速は130km/h
KQの快特(快速特急を縮めたもの)は120km/h
束の総武快速線の快速は120km/h
京成ツカエナイナーは160km/h

これって宣伝報道なの?
比較対象がショボすぎる}
昔50km弱ノンストップな特快が
あったらしい
101番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/27(金) 17:28:28.17 ID:Blky0Sb90
神速
特急自由席とかも意味不明
自由なんだか切符いるんだかハッキリしろ
>>89
スマン スパひたちにスパ北斗、サンダバもあった
でもソニックが98.5km/hなので 音速<超快速
104番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/27(金) 17:31:03.91 ID:56pvc/DA0
どうせなら三セクの私鉄らしく、
私鉄からお払い箱の特急か485系でも貰ってくりゃいいのに

快適で湯沢での接続がいいなら直江津の客を少しは取れそうな気がするが
105番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/27(金) 17:31:12.75 ID:3EGzFJ4p0
>>93
いらないんだっけ
今更感強いし、あまりにも馬鹿げとるから、廃線はやまっただけや
もうな、来年廃止しろ
107番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/27(金) 17:32:00.82 ID:JX8ZigFX0
新快速以下のゴミじゃねえか
>>95
ウイング
エアポート快特
快特
特急
エアポート急行
普通(各駅)

覚えやすいとは思うが
109番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/27(金) 17:33:42.97 ID:534xh5Fz0
>>99
平均見てみろよ
ここの幹部あほちゃうけ?

ひょぅっとして、JR東にっぽん から天下った能なしかのうwwwww
>>76
一見乗換のない新幹線が有利に見えるが高田にせよ新井にせよそこから乗換があるんだよなあ
ちなみに直江津着は10:22
せっかく線形いいんだから別の車両で160キロ運転して欲しいけど
メンテコスト的に難しいんだろな
JR東にっぽん って、 僻地にまで、ロンシー いれとるからのうwwwwwww
201系の中央線とかなつかc
115番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/27(金) 17:39:35.46 ID:yqQQbZzv0
どうせ大府に止まらん、ってだけだろ
刈谷も飛ばすなら別だが
強さのインフレやべぇ
ラビットカーのパクリ
118番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/27(金) 17:41:21.26 ID:DgLR30sA0
モスクワまで止まりません
119番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/27(金) 17:42:14.96 ID:UKEkNJRj0
超快速
新快速
特別快速
通勤快速
快速急行
快速特急(快特)
快速
区間快速
特急
準特急
通勤特急
特別急行
急行
通勤急行
区間急行
準急行
準急
通勤準急
区間準急
普通
各駅停車
120番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/27(金) 17:43:54.35 ID:2FWCuUU40
ほくほく線って、電車でGO!でストレート長いとこあるよね
121番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/27(金) 17:45:27.35 ID:pOEcN2Io0
でも快速界でどれだけ修行を積んでも特急の方がつええんだろ?
122番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/27(金) 17:48:24.24 ID:qkuQtc+a0
201系懐かしいって言うけど
JR西だと普通にまだ現役なんだよな
ほくほく線ってトンネルが世界でも屈指の建設難度なんだっけ?
124番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/27(金) 17:49:27.67 ID:HTB5jwT70
快速を超えた快速
>>61
直江津行く時イライラしたわ
126番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/27(金) 17:51:20.15 ID:U15erXbC0
ガラガラで超回送になりそう
実質、直江津民専用列車か
それで生き残れるならいいけどな
新快速
>>104
今さらそんな古いの使っても遅くてダイヤ編成の邪魔になるだけ
こんなうんこみたいに名前負けしとるもの作ってくるのなら、

まぁ、寿命は短いね
131番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/27(金) 17:54:08.60 ID:0IDFkWDK0
ガンガンガン速スレじゃなかった衝撃
132番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/27(金) 17:56:58.31 ID:2cweHXHy0
>>104
無駄な整備保守費用と社員教育費用がかかるだけ

イベント対応の転換クロス車を優先で使うか専用車両にはするだろう
133番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/27(金) 17:58:00.85 ID:taRPDT9I0
>>23
京王かと思った
時刻表見たら1日1往復だけじゃねえか
しかも早朝とか地元民しか使えねえじゃないか
135番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/27(金) 18:02:33.59 ID:y+knO0Eu0
朝晩の2往復にすればいいのに
2100系入れて超快速特急を走らせるべきw
137番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/27(金) 18:04:25.40 ID:S6lidMHC0
単純にレベル1,2,3,…でいいじゃん
この会社のオワコンを確信した
139番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/27(金) 18:07:20.09 ID:E02WHnZ80
直江津駅の駐車場が無料なら考える。
拝島線は10年前は直通急行無かったのに、
今は新宿線の急行の半分が拝島行き
新快速(無料特急)
改造コード使って640km/hで走れよ
143番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/27(金) 18:17:48.97 ID:H2mUlI6S0
東京行って新快速ないのにびっくりしたわ
144番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/27(金) 18:18:12.80 ID:amgzBAST0
>>111
駅から目的地まで直接車で乗り付けるのがデフォなんで
乗り継ぎの普通列車はほとんど使われないんだよなぁ
京王線で言うと快速って糞雑魚だよね
146番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/27(金) 18:20:02.59 ID:HTeSfPR30
S P E C I A L  R A P I D  S E R V I C E
>>143
そこかわ、ロンシーにグリン車つけて、カネぼったくっとるで
148番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/27(金) 18:36:00.20 ID:feP/rY8j0
無料新幹線の新快速の足元にも及ばんわ
149番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/27(金) 19:01:14.04 ID:RI7IGfT90
>>26
小田急は快速じゃなくて快急だろ
150番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/27(金) 19:17:12.66 ID:hiQzhbgK0
新快速の向日町付近の加速は異常
151番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/27(金) 19:19:37.40 ID:32Mg0pxO0
特急型車両入れるのは無理だとしてHK100改造して営業最高速度130キロ目指せないものか
152番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/27(金) 19:20:09.50 ID:4Mj98rhO0
米原熱海間を走れ
超快速は設定時間がはくたか(新幹線)と近接してるのがもったいない(特に下り)
新幹線の空白時間に設定すれば、より時間差が気にならなくなる
無論新幹線を利用してほしいJRが協力してくれる望みは薄いのだが…
154番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/27(金) 19:44:03.62 ID:Qz2xmBDz0
>>151
保線コストが上がるだけで大した時短効果は無いし
既に大規模修繕終えちゃってる車両だからなぁ
>>139
何処に作るんだよ
コンビニもない不便な所だけど
快速ラビット号の仲間
157番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/27(金) 20:04:34.43 ID:SPtZ2Xoc0
今の阪急もなかなかやぞ

普通
準急
通勤準急
急行
通勤急行
快速
快速急行
特急
通勤特急
特急日生エクスプレス
直通特急
快速特急京とれいん
姫路ー三ノ宮ー大阪ー京都とかになるのか。
特急、特快、急行、快速、準急、通勤○○、区間○○、曜日、時間と
クーロン城並みの魔改造繰り返して、かえって効率悪くするジャップの典型みたい

テレビのリモコンに30,40個ボタンつけたり、携帯電話に独自の機能つけまくったりする風土
超電磁ロボとか超戦士みたいなもんかー
161番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/27(金) 20:33:39.10 ID:2D9LY85zO
>>153
下りはワザと。
直江津まで行くなら北陸新幹線を使うよりもほくほく線を使った方が千円安くて速いのをアピールするのが目的。
スノーラビットは改正前のはくたか4号とあまり変わらない時間で走る。
162番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/27(金) 20:48:16.18 ID:HTeSfPR30
>>158
スーパーはくと「・・・」
新潟じゃどう足掻いてもジリ貧だよな
164番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/27(金) 22:09:51.93 ID:f7MAiWnE0
>>23
作った奴の日本語力低すぎだろ
上下が何だかさっぱりわからん
そういえば、かつて熊本から天草に向かう路線バスで
「超快速」を名乗る便があったな。
乗ったことないけど。

実在しない珍種別:隔駅停車(1つおきに停車)
Is the order a <super rapid> snow rabbit?
>>1
あずさとひたちってそんなにおそいの?
要らないな。
>>164
多分上下なんて無いんだろう
実際目的地にどれが先着かだけ分かればいいんだし
>>167
線路がカーブ多いからね
>>164
普通->急行->特急、準急->快速って順でできたんじゃないのか
>23みたいに並んでなくて、ばらばらだと厳しいな
171番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/27(金) 23:50:09.87 ID:GkY2Cxcm0
そろそろ普通の下のグレードも必要じゃないか?準普通とか?
「直行」はもうなくなったな
173番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/27(金) 23:57:44.69 ID:ZWujE9qO0
>>23
準急って準急行の略で、本来は快速より上の位置なんだけどね。
でももう訳分からんw
174番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/27(金) 23:59:09.96 ID:kBnyVjnf0
現行の特急はくたかより2分遅いだけってなんだよ
175番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/28(土) 00:06:27.71 ID:ukZkh3Aw0
快速アーバンのアーバンじゃない感
176番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/28(土) 00:11:42.90 ID:pc/CD2700
そんな隅っこでスピード出す必要あんの
177番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/28(土) 00:15:35.14 ID:F+bHa2140
省線の「電車急行「を「快速」に改称したあたりから複雑になったみたいだな
まあ、「電車急行」からして謎の種別だけど
>>123
機械入れてトンネル掘るスピード上げようとしたら100m押し戻された
何を言ってるのかわからねーと思うがry
>>175
東武アーバンパークラインなんか蔑称アーパーラインだぞ
>>178
鍋立山Tと上越新幹線の中山Tは始末悪い地質

青函Tの方がずっと簡単
常磐線の普通(快速)で100km/h超えてると思んだけど
182番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/28(土) 01:50:10.58 ID:0Ojeoo3d0
>>181
あそこは特別快速で130
はくたかを失ったほくほく線の明日はどっちだ
おいおいおい、暴走ロンシーか!
名鉄に昔「高速」ってのがあったな。
ただでパノラマカーに乗れた。
>>182
普通も特別快速も最高速は変わらんでしょ
187番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/28(土) 03:26:55.76 ID:0Ojeoo3d0
>>186
設計最高速度は緑120で青130
188番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/28(土) 04:29:39.94 ID:v3UYuizx0
ふぬな
快速特急はもう存在しないぞ
快特が正式種別名だからな

ただ京成に乗り入れしたら快速と紛らわしくなったから
京成線内では便宜上快速特急とアナウンスされている 
なんのこっちゃ
オレにも何を言ってるのかよくわからねえ
190番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/28(土) 06:46:08.24 ID:78p0qeMG0
>>164
特急が正義
快特はジャスティス
こう覚えればいい
191番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/28(土) 06:46:44.77 ID:4wsAQxs70
靴下かな?(´・ω・`)
JR東日本は、東海道本線に優等種別がまともに用意しないんだろうな
東海や西日本みたいに競合ないからか?
快速が地元の要請で鈍行化してる地域は多いはず
ほくほく線は、かなり不便な場所に鉄道を引いたから地元でも結構使われているみたいだな
はくたか抜きでも割りと頑張っているほうだな
阪急とか急行が鈍行化して、地下鉄開業に合わせて停車駅増やしたと同時に準急に格下げして、急行が不在の状態になって、新たに種別ができても快速だったり、半分以上が各駅停車な状態で急行と名乗ったり、早朝深夜にしかまともに走らなかったりするぞ
>>194
赤字にならなきゃ生き残れるけどその辺は来年になればわかるか
197番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/28(土) 07:14:45.63 ID:L5fLN3060
>>1
快速とか急行とかの種別や名称を国内の鉄道事業者で統一しろ
198番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/28(土) 08:21:34.05 ID:s4PVJfHA0
超鈍行はないの
199番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/28(土) 08:39:26.09 ID:ZkmAJMR+0
>>23
おみくじ並にわからん
このネーミングしたヤツ、素質ないからクビ

はったり鉄道やないか
>>165
今もあるよ超快速あまくさ号
渋滞したら意味無いけど
>>187
青の普通と特別快速は茨城以北は区別ないでしょ
その区間で130出すんでしょ
203番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/28(土) 10:42:22.19 ID:0Ojeoo3d0
>>202
特別快速の130は綾瀬から亀有の間
茨城は知らない
204番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/28(土) 11:12:01.09 ID:jNPP6PLs0
>>12
あそこ新快速と特別快速いらないよな・・・・
>>192
東京−横浜間は京浜東北線に対する事実上の快速
横浜−戸塚間は横須賀線に対する快速
大船からは駅間距離が長く大船・藤沢・近年の辻堂・茅ヶ崎・平塚と
同レベルの拠点駅が並ぶので各駅快速状態
206番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/28(土) 11:28:10.06 ID:N5I9RTmu0
快感を上回る超快感
総武快速は新小岩、馬喰町、新日本橋の弱小駅を外すべき
>>167
高速バスと所用時間30分しか違わない あずさ
209番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/28(土) 13:09:51.47 ID:d/MLivXl0
快特
210番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/28(土) 17:27:09.08 ID:jG5Q0wF00
中央線の特急はマジで遅い
だから高速バスに流れる…でも中央道も車線がないから休みになると渋滞ばっか
211番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/28(土) 17:30:36.55 ID:fyZ8MnjPO
っつうか無料急行走らせろよ
急行のが響きがカッコイイだろが
212番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/28(土) 17:32:42.99 ID:wmACqgM+0
>>211
無職急行
ガンガンガン速の話しかと・・・
214番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/28(土) 17:40:08.51 ID:fyZ8MnjPO
埼京線のホームの列車運行案内見てると、
・埼京線=各駅停車
・横須賀線や高崎線など=普通

と使い分けられているけど、あれ何?
どちらも全駅停車なのに
215番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/28(土) 17:44:00.62 ID:fyZ8MnjPO
>>189
でも、京成車の種別表示窓も路線図も「快速特急」になってるよね?
快速特急→快特化は京急だけの話じゃ?
>>206
オナホかな?
>>211
JRに乗り入れる関係上急行を名乗れない
218番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/28(土) 17:49:37.95 ID:fyZ8MnjPO
>>217
言葉足らずだったわゴメン
意地張ってないでJR各社は無料急行走らせろってコト
219番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/28(土) 17:52:40.43 ID:OGircasx0
小田急おせー、小田急の急行とか
新宿から豪徳寺あたりまで40km出てないんじゃないの?
あと東武も遅くてやばいわ
そんななかあと2週間で
京浜東北線の快速停車駅にカンダ追加
休日は御徒町にも停車
飛ばす駅は5コまでへる

快速始まったころは8コだったのに
221番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/28(土) 17:54:06.70 ID:L5nuTRJk0
ガンガンガン速?
222番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/28(土) 17:56:14.23 ID:bkmeWA9E0
サイヤ人かよ
223番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/28(土) 18:18:09.74 ID:SjXFdXBG0
>>218
このご時世でも定期の急行は残ってるし、東京近辺でも臨時で走ってるからな
名称は快速で間に合ってるからわざわざ紛らわしいことはしたくないだろう
224番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/28(土) 18:22:47.85 ID:u8g/0KDa0
はくたかが消える大ニュースだというのにおまえら…
225番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/28(土) 18:25:19.42 ID:Xymry8Xj0
今度できるときわとかマジ急行レベルだよな
テラ速
227番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/28(土) 18:27:15.00 ID:ziVJA7HN0
>>215
京成も設定当初は快特表示だった
てか快速を快速じゃなくて準急にしとけばこの問題はなかったんだが
準急だと鈍臭いイメージになるから避けたのかね
228番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/28(土) 18:33:28.32 ID:cpQ7T5ZI0
快速ラビット号宇都宮行きに乗るは
>>214
例えば高崎線、宇都宮線とかでさいたま新都心→浦和は1駅だけど
京浜東北線にとっては間に与野、北浦和が間にあるので
各駅だとおかしくなる。同じ東北本線上を走ってるから
難解の普通と各停の違いの意味は有名な話
231番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/28(土) 19:45:01.95 ID:fyZ8MnjPO
>>229
なるほど!
東海道も同じ理由か
232番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/28(土) 19:46:11.74 ID:FqjaImlf0
スカイライナーのお下がりでも買って今のはくたかみたいな運用すればいいんじゃないの?
長野にロマンスカーのお下がり買って使ってるところがあったろ
>>218
その変わり、運賃は正規な。18や北東不可にしないきゃ、誰かさんみたいな乞食が増えるだけだ。
234番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/28(土) 20:05:25.71 ID:fyZ8MnjPO
>>227
京成は急行なくして快速と特急で速達運転し出したからなあ
いきなり準急は設定出来んかったんだろう
優等種別を快速と特急にしたのは競合のJR対策だろうね
235番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/28(土) 20:25:39.90 ID:oMk5i6tI0
>>224
もう諦めムードだから
236番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/28(土) 20:27:50.31 ID:oMk5i6tI0
>>232
観光特急の維持メンテ代と他社製品のメンテパーツ保持代を比べたらどちらがマシかがすぐにわかるレベルだったんじゃないかな
237番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/28(土) 20:45:48.67 ID:/SGVbHwI0
>>214
埼京線はE電
238番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/28(土) 21:20:41.86 ID:SjXFdXBG0
>>229
埼京線 大崎-池袋
常磐線 上野-取手

はい論破
239番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/28(土) 21:21:26.28 ID:TyA/lB3u0
超快楽に見えた
上位の種別ほど田舎の人が乗る
241番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/28(土) 22:40:58.00 ID:b9P/oSsQ0
>>192
別にそんなに変わらないと思いますけど

品川(11.4km)川崎(10.6km)横浜(12.1km)戸塚(5.6km)大船(4.6km)藤沢(7.5km)茅ヶ崎(5.2km)平塚(13.9km)国府津(6.2km)小田原

名古屋(3.3km)金山(16.2km)大府(4.9km)刈谷(7.9km)安城(7.8km)岡崎(15.3km)蒲郡(17.0km)豊橋

京都(5.5km)山科(4.5km)大津(4.5km)石山(5.2km)南草津(2.5km)草津(4.4km)守山(3.1km)野洲(9.6km)近江八幡(8.6km)能登川(13.8km)彦根(6.0km)米原

大阪(7.7km)尼崎(11.5km)芦屋(11.4km)三宮(2.5km)神戸(19.4km)明石(3.4km)西明石(16.3km)加古川(15.7km)姫路
>>218
料金取るのが急行で取らないのが快速と呼び分けてるから
243番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/28(土) 23:47:13.28 ID:fyZ8MnjPO
>>242
いや、だから「意地張ってないで無料急行を」って言ってるんだが…
>>243
維持とかじゃなくて単なる識別
245番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/28(土) 23:57:37.58 ID:rJTb+prP0
>>211
語呂がイイからってわざわざややこしくすることは無いだろアホか
>>243
多分規則か約款みたいなの
改定せないかんのやない?
下北〜新百合ヶ丘でうんこしたくなる感は異常
248番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/01(日) 00:23:54.22 ID:zeiqkUd10
>>111
十津川警部の出番だな
249番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/01(日) 00:53:05.01 ID:aNX/bcsf0
急行→速い
快速急行→もっと速い
区間快速急行→なんやねんこれ

少し前までの近鉄大阪線な
250番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/01(日) 01:23:07.55 ID:Sy3GR4f/0
>>238
上野から取手までの常磐線の案内の名称はどちらも快速になったよ
ただ時刻表の識別は取手以遠の方は普通になっているはず
251番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/01(日) 01:26:58.93 ID:R2NOejwA0
ややこしいから統一して欲しいんだけど無理なの?
252番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/01(日) 01:28:34.15 ID:XD2xA70G0
>>85
トロッコだろ
1日1往復ではなー
全部とはいわんができるだけだせばいいのに
254番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/01(日) 01:35:04.46 ID:hzy3bptg0
北海道を除くJRでは急行が消えてるんだから
新快速・超快速 -> 急行で支障はないようなもんだけど
急行=有料っていう公式が今でもあるからややこしいのかもなあ
255番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/01(日) 01:43:13.69 ID:p/DXdcJa0
>>254
特急は特別急行って意味だよ?
256番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/01(日) 01:44:33.80 ID:3YiQ2zzY0
>>254
はまなす以外でも臨時ではよく走ってるからな
それに急行が快速よりも速いというのもわかりにくい
東武だと逆だし
257番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/01(日) 01:45:08.09 ID:WKg0rb/00
超快速ってぐらいだからかっこいい車体なんだろうなー
・・・なんだこれ
258番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/01(日) 01:50:16.93 ID:hzy3bptg0
>>255
特別急行の特別って、limited、つまり、定員制もしくは座席指定って意味なのに
いまのJR特急でどんだけが全席座席指定してるよ?
その意味では急行となんも違わないんだし、
特別を有料に読み替えたほうがまだ意味解るよな気が

>>256
まあ、それはあるな
259番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/01(日) 01:51:07.82 ID:Lwsd8Pk50
>>255
制度上は特急券は急行券の一種だしな
>>243
それが国鉄時代の準急
261番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/01(日) 02:30:29.28 ID:Zf/cTcfp0
なんか準急も準急券買わされたような記憶が微かに
快速
通勤快速
特別快速
急行
準急
特急
263番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/01(日) 02:34:27.27 ID:3/47T5Iw0
>>45
中央線のこといってんだろ
264番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/01(日) 02:35:31.40 ID:ABBVo/0c0
中央爆裂特快
265番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/01(日) 02:37:10.94 ID:I5wkpwpt0
これから20年は戦えるほど蓄財してるらしいから今すぐ廃線はないな

>>185
あれ高速急行の略じゃなかったか
266番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/01(日) 02:40:02.16 ID:3/47T5Iw0
>>95
京急は私鉄でも種別少ない方
>>261
準急が無料だったのは戦前の話で
戦後の国鉄では廃止(急行格上げで消滅)まで有料なんだよなあ
なぜか無料だったって思ってるひとが多いのは、割と謎だと思う
268番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/01(日) 03:02:00.73 ID:kdxouLFe0
急行はまなすも来年で終わりだべ?そしたら急行って種別は消滅すんのか?
269番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/01(日) 03:02:30.15 ID:VSC0ItrQ0
快速より停車駅の増える特別快速
そして3日に1本ぐらいは遅延するというクソ使用
もう乗り入れ止めて
快速なのに各駅停車、総武快速線について
271番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/01(日) 03:50:01.76 ID:lDAdoLBk0
なんか速達性だけでも各社統一基準作ってくれないものかね
出張旅行行く度にややこしくてかなわん
特急>急行>準急>特快>快速>普通
急が付いたら特別料金
とか
272番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/01(日) 03:55:50.80 ID:VvxKsvao0
>>266
KQは増えたり消えたりで安定しないよな
>>207
新小岩通過させたらダイビングがより捗っちまう
274番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/01(日) 10:30:20.48 ID:nKseg2et0
>>271
JRの特急は有料だけどウチは無料!!
ってやりたい会社がわんさかあるんでね
275番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/01(日) 10:33:17.40 ID:3KpuEval0
>>274
どこの京王だよ
>>16
京成だな
277番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/01(日) 11:01:51.90 ID:p/DXdcJa0
>>268
しないよ
飯田線秘境駅とぶらり横浜鎌倉がある
もう特に急がない特急は急行にしてしまっていいと思うの
279番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/01(日) 11:26:13.77 ID:dqLjfTlt0
平均速度は速いけど、実は停車駅が少ないだけだろ
もともと特急が160kmで爆走してた地域だし、車両が追い付いていないw

関西圏や中部圏の新快速(最高速度130km)に比べればゴミ
>>23
全盛期の西武新宿線

特急
快速急行
拝島快速
急行
通勤急行
準急
普通
281番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/01(日) 11:35:45.40 ID:dqLjfTlt0
関空特快ウイングが一番速そうに聞こえるな。
名前だけなら
282番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/01(日) 11:37:10.22 ID:i/oLqYNdO
はくたかで使ってた車両はどうすんの?
283番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/01(日) 11:41:04.86 ID:gB0eqDLM0
新幹線は超特急扱いなんだよね
284番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/01(日) 11:41:51.63 ID:jauNNqJ/0
普通
急行
特急
快特
エアポート快特
285番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/01(日) 11:55:13.37 ID:i/oLqYNdO
並行在来線の旅みたいな名前で
金沢〜越後湯沢(IR-あいの風-ときメキ-北越急行)に特急車両走らせたいわ

どこの旅行会社に企画持ってけばできるかな
西武池袋線もワケワカラン
準急に通勤準急に区間準急に快速に……どれがどうなってんのかと
287番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/01(日) 12:34:30.71 ID:ePEKwDFQ0
>>165
日本で千鳥運転してるところって無かったっけ?


アメリカだと、NYCTは千鳥運転(SKIP-STOP)やってたと思ったし

昔のシカゴだと、基本千鳥運転でA電車、B電車
(たまにALL STOP電車ってのが走ってる)があって
駅名も ホニャララAとか何とかBとかそういう感じだった。
今はやってないそうだが。
288番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/01(日) 12:46:46.76 ID:Jr1pyS5e0
>>285
かなり無理を通すことになるけど
根気と金があるなら
289番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/01(日) 13:08:56.36 ID:B9biVr8q0
>>256
急行は快速より格上だよ。。
快速はカテゴリー的には普通列車と同列。
290番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/01(日) 14:54:06.27 ID:e11s8AwI0
>>278
特に急がないB特急より急行料金の方が高いねん
>>282
以下の理由で西が引き取った
・需要が激減
・普通車両と比べて維持費が高い
・整備点検できるのが金沢しかない
・仮に金沢まで回送させるにしろ電車運転手がいない3セク区間を区間があったりかなり面倒