【嫌儲カメラ部】ミラーレスって軽いし最強だろ わざわざクソ重い一眼レフ買う奴とかおるん? [転載禁止]©2ch.net [188715789]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

中古カメラのススメ(第4回)オールドレンズ編
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/special/usedsp/20150220_688501.html
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/21(土) 23:24:40.05 ID:U/tKIGtR0
kissとかしょぼい一眼買うくらいなら上位ミラーレスの方がいいしな。
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/21(土) 23:24:51.26 ID:WsuVLm3K0
α7欲しい
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/21(土) 23:25:15.26 ID:OZFnAXAa0
画素数が良くてもダメとか言ってるにわか君
画面の密度が増えるんだ
多い方がいいのは間違いない
撮像素子の大きさが適正なら画素数が多いものほど高画質になる
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/21(土) 23:25:36.02 ID:rNb/ndKz0
d90であと4年はいける
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/21(土) 23:25:46.68 ID:E9p2WCsF0
パナオリは使う気になれない
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/21(土) 23:26:35.18 ID:YAPUn0Nv0
E-PL5と3万くらいの単焦点レンズ買ったが、キットレンズとの画質の違いがわからん
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/21(土) 23:29:01.08 ID:oBEBKsyA0
純粋に腕の問題
画質よりレンズの明るさじゃねーの?
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/21(土) 23:29:45.61 ID:e9Bkq5tU0
[PR]
『 コイツを担いで雪山へ行こう♪ 』
SLIK スプリント MINI II Series 〜好評発売中〜
http://s3.gazo.cc/up/39677.jpg
※ お前ら絶対に買うなよ(笑)
ニコンのD3300ってヤツを買えばいいんでしょ?
画素数信仰ってまだ居るのね
12番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/21(土) 23:36:53.19 ID:CYY9bi8X0
E-PM2+ズミルックスで当面こまらなさそう
SD14はメーカーのクソサポートに嫌気が差して売り払った
13番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/21(土) 23:37:50.92 ID:RsYSrQmW0
シャッターチャンスを逃しまくれる機能付きだけどな
14番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/21(土) 23:40:26.61 ID:KS9DcuhI0
α7r
15番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/21(土) 23:41:00.73 ID:l1Ivfi6+0
Aマウントで頑張ります
あれもこれもレンズが欲しくて困るでも金はない
16番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/21(土) 23:52:43.61 ID:Mq6+/imV0
最近kissX7買った
17番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/21(土) 23:54:02.19 ID:62OIJJ1d0
>>9
ケンモメンの大半は雪山登る装備もスキルもなさそうだな
俺は冬は一生登らない
なんでソニーしかまともなの出してないの?
19番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/22(日) 00:03:21.88 ID:IJBoS8Ll0
ミラーレスは見たままのものが撮れるからいいよな
ただ屋外で日差しが強いと見にくい
20番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/22(日) 00:05:10.59 ID:P9erPQ4o0
コンデジで十分
DIGICが変わったら買い換えればいいんだろ?
>>4

つ  手ブレ

つ 回折現象

つ APSですら極小画素

つ この10年画素競争以外デジカメの画質は1ミリも進歩していない
デジカメの画質はネガカラー以下
写真展でもプリンタで印刷しただけの安っぽい写真でうめつくされてるのが現状



デジカメ化で写真は死んだ


等倍厨はユージン・スミスのプリント見てから物を言えw
α6000買った
単焦点欲しい
23番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/22(日) 00:08:28.99 ID:bsMrNu1G0
>>21
そんなこといいながらオーディオもみんなデジタルになったしテレビもみんな液晶になったよね
>>21
今時こんな事言う奴いるのか
25番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/22(日) 00:34:21.78 ID:HJ+Wh0kJ0
>>18
E-M5 MarkUとか欲しいけど
広角に関して言えば
aps-cの一眼レフよりも
フランジバックが短いミラーレスの方がまさっていると思う
むしろミラーレス買うなら、コンデジで良いんじゃね?と思う。
28番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/22(日) 00:51:02.94 ID:C1R+OdsM0
それぞれ自分が気に入ったものを買えばいいんだよ
他人が何を買おうと俺は何も困らない
>>26
キヤノンで言えば最新同士の
APSーC10-18も
ミラーレス機の11-22も同レベル。
30番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/22(日) 00:56:08.94 ID:UHDBIKBy0
>>21
回折はフィルムカメラでも起こるだろ

パープルフリンジと勘違いしてない?
31番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/22(日) 00:58:29.28 ID:eV+nGch60
α6000欲しいです
32番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/22(日) 02:44:18.79 ID:UQXpIs+X0
クソ重い1DX買ったが?
33番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/22(日) 03:09:59.80 ID:WMK50isX0
フオーサーズはうんこ
34番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/22(日) 03:33:37.24 ID:0mEytnKV0
>>33
http://i.imgur.com/O4z7Gvv.jpg
http://i.imgur.com/SIxFBtV.jpg

フルサイズ(笑)
センサーがでかいのがいいなら645z使えよ
35番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/22(日) 03:36:32.80 ID:14EZVpWb0
おっちゃんらはファインダーの隅々までじっくり眺め回すクセが
あるからEVFやモニターじゃすぐ電池が無くなっちまうのよ
36番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/22(日) 03:37:30.83 ID:fx2PlXpR0
>>34
そこのセンサーはm4/3におとるセンサースコアしかでないからしょうがないだろw
37番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/22(日) 03:41:15.39 ID:14EZVpWb0
でも近所撮り用に軽くて小さいの欲しい
パナのGM買おうかな
RX100M3ってどうなの?
>>38
スペックは十分だけどコンデジゆえに操作性が悪い
所有欲は満たしてくれるけど写真撮影の楽しさを教えてくれない
そんなカメラ
40番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/22(日) 08:43:15.66 ID:P9erPQ4o0
写真を、遊びの思い出や仕事の記録として使ってる場合
power shot S95から買い替えるメリットはあるかね
最近のは厚みがデカイ
41番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/22(日) 08:46:24.32 ID:gDyb1Caj0
ミラーレス愛用してたけどRX1R買ったらもうミラーレス使わなくなったわ
42番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/22(日) 08:58:11.59 ID:C1R+OdsM0
>>40
仕事がどんな目的かわからんのでなんとも言い難いけど
遊びなら軽くて薄いコンデジが楽でいいよ
S95に不満がないならそのまま愛用してもいいんじゃない?
43番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/22(日) 10:30:55.22 ID:OBaE06qx0
44番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/22(日) 10:44:19.90 ID:lql8iWVE0
クソ重たいフルサイズ愛好家って、観光地で三脚構えて一日中同じ場所で撮ってるの?
同じような写真ばっかり撮ってそう
>>29
ぜんぜん違う
10-18は周辺が甘いが11-22は周辺まで鬼解像
ミラーレスの方が広角は有利
望遠は駄目だけど
46番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/22(日) 10:47:13.47 ID:V/Tur6Ec0
来月日本橋ストリートフェスタに行くんだけどカメラ持ってない
コスプレイヤー撮りたいんだけど
中古可で予算2万まででそれっぽく撮れるカメラ教えてくれ
>>39
そうか・・・・・
どうせ「コンデジ」ならG7xにしようかの
>>34
これで比較とか言ってるならキツイっす…
49番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/22(日) 10:51:25.47 ID:lSkn6BpG0
m4/3のミラーレスに300mmを付けて超望遠として使うのが正しい使い方
50番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/22(日) 10:53:18.06 ID:j2UkUR4y0
星撮り用に軽くてポタ赤載せやすいミラーレス機欲しいな
Kiss X7でもええけど
51番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/22(日) 10:54:25.09 ID:UemiY79E0
>>49
オリンパスの300/4が出たら考える
ただ、テレコン付けないと、換算600は短い
52番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/22(日) 10:57:11.51 ID:9TeMti5L0
ライカMはフィルムカメラの時から
ミラーレスだったよ。
http://camerafan.jp/cc.php?i=205
53番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/22(日) 10:58:40.86 ID:bsMrNu1G0
>>49
300じゃ足りないんだよな500か600出せ
M3が欲しかったけどどうせEVF付けるならレフでもいい気がしてきた
OM-D EM-1がミラーレスの完成系だと思ってる。
あとはAF、EVF性能をどこまで上げられるかだね。

現状のEVFでまともなものは1つも無い。

EVFで連写したら頭が痛くなったわ
目がチカチカしてひでーのな
56番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/22(日) 11:02:33.73 ID:6Yq9PLl20
ミラーレスはレンズも小さいからマジ携帯にいい。
一眼だとどうしてもかさばるから旅行に持って行けないわ。撮影がメインになってしまう。
57番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/22(日) 11:04:34.48 ID:ky+a8L+40
ミラーレスは安くて古いレンズで遊べるからいいわ
マニュアルになるけど写りの差なんかわからん
58番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/22(日) 11:06:53.53 ID:c3tSpWVY0
なんでいまさら
59番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/22(日) 11:08:50.37 ID:ItgoB/Qv0
ミラーレスでいうとm4/3はシェアの減りから滅びの未来が見えてるので今のとこソニーを買うのがベター
60番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/22(日) 11:11:21.57 ID:ae/0GQML0
>>56
それなりのレンズになるとやっぱりでかくなる
61番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/22(日) 11:15:41.61 ID:5nRWlXQE0
GM1とEOS Mで迷ってる
>>34
このサイズで見ても、枝の解像感とか圧倒的に右のほうが良いようにしか見えないんだが
露出のせいかもしれんが
63番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/22(日) 11:16:12.88 ID:/TrmNUUU0
ミラーレスもレンズが邪魔で携帯に向かないからな
一眼とコンデジになる
64番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/22(日) 11:19:09.23 ID:u/3je+2C0
>>34
17-40mm(2003年発売)
http://i.imgur.com/K4yQ6uV.jpg

17mm単焦点(2012年発売)
http://i.imgur.com/vcFvwjR.jpg

んな極小サムネイルじゃ比較にならん
65番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/22(日) 11:20:29.96 ID:VY0FNUF80
こういうスレって絶対おっさんがしょうもない自分でとった写真上げ出すから嫌い
動きもの撮るのでなければ一眼レフである必要はないわな(´・ω・`)
67番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/22(日) 11:22:08.87 ID:ae/0GQML0
>>65
お前毎回写真スレで牽制してるな
>>44
フルサイズは日帰りか一泊旅行までだな。

2泊以上の旅行ならミラーレス機。

欧州とかも2度と行けないだろうって場所にはフルサイズ持って行くけどね。よほど暗い場所じゃ無い限り手持ちでいける。
69番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/22(日) 11:27:55.07 ID:ae/0GQML0
>>68
フルサイズミラーレスでいいじゃん
70番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/22(日) 11:28:56.08 ID:UxGIH6pg0
眼鏡外してファインダー覗いたらボヤケてて笑った
71番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/22(日) 11:30:01.61 ID:j2UkUR4y0
>>70
わい車運転以外はメガネ外すから視度補正付けとるで>ファインダー
>>46
キヤノンかニコンの安いやつ。

レンズフードが付いてるとそれっぽく見える。
73番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/22(日) 11:33:07.14 ID:uh7YD/qZ0
フルサイズでかいしレンズも高いから俺にはMフォーサーズがベストだわ
OM-DかっこいいしE-M1欲しいけど次期モデル出るまで待つか悩み厨
74番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/22(日) 11:33:43.01 ID:lql8iWVE0
もう誰も画像上げなくなっちゃったな
75番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/22(日) 11:34:10.48 ID:ItgoB/Qv0
>>73
でもシェア減りまくってるからそのうち撤退するんじゃね
ソニーにしときな
76番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/22(日) 11:35:12.23 ID:7QTLG8is0
像面位相差AFがまともになってきたから
特に動体を専門で撮るような人以外は
ミラーレスが主流になっていくんじゃないかね
>>69
SONYのα7は本体が10万円と安いんだけど
あれにレンズ付けたら
大きさも重さも一眼レフとそんなに変わらないんで
一眼レフの方がいいわ。
78番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/22(日) 11:36:04.78 ID:c3tSpWVY0
ミラーレスのスレっていつも
ソニーのやつ来るけどなんで?
79番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/22(日) 11:36:17.94 ID:qqFmkY4N0
ミラレースならソニーα7Uしかないわ。
あの手振れ補正すごい
80番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/22(日) 11:36:36.04 ID:u/3je+2C0
一番元気良いのソニーだし
例えばだよご当地アイドルの腋とか太ももとか腹肉とかを撮りに行くだろ
そうすると親御さんたちが来てる訳よそこでミラーレス使ってたら自分とこの娘狙ってる変態だと思われる危険性があるんだよ
やっぱりEVFじゃだめ光学ファインダー覗きこむのが必須なんだよ
82番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/22(日) 11:39:03.33 ID:lql8iWVE0
ソニーのミラーレスはデザインがダサ過ぎてNG
83番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/22(日) 11:39:48.44 ID:ItgoB/Qv0
>>78
俺は別にソニーが好きなわけではない
オリンパスはシェアを減らしまくって一眼レフから撤退した
ミラーレスでも同じ失敗を繰り返そうとしている
ソニーはAマウントはとっととやめろよと言いたいレベルで売れていないがミラーレスの方はシェア一位で右肩上がり
普通後者を勧めるだろ
84番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/22(日) 11:40:41.90 ID:4wsLV7PJ0
旅行で一眼レフ持ち歩いてるともう旅行してる気分じゃなくなるんだよな
あとから振り返るとカメラ弄って写真撮ってた記憶ばかり残ってる
そんなのが好きな奴はそれでいいんだろうけどさあ
85番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/22(日) 11:41:13.15 ID:v+QvrhUh0
ソニーのはカメラじゃなくて家電って感じ
86番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/22(日) 11:45:46.43 ID:OBaE06qx0
>>85
カメラあまり知らないけどどの辺が家電ぽいの?
87番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/22(日) 11:47:38.04 ID:7QTLG8is0
ソニーペンタックスオリンパスはもう合併しちまったらいいのにとは思う
システムは共通で素子はソニー系統を使ってEVFはオリンパスブランド、OVFはペンタックスブランドで売るって感じで
88番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/22(日) 11:50:51.85 ID:pJPqw98B0
こういう明暗差の激しい場所で、目に見えてるとおりに撮るのってどうすればいいの?
http://i.imgur.com/qckGnb0.jpg
実際はもっと明るいはずなんだけど、どうしてか暗く写ってしまうのです
あ、カメラはD3300です。
>>86
ダイヤル周りは索尼よりオリンパスがいいね
ソニーは不安定でビデオカメラの時と変わらない
90番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/22(日) 11:52:56.35 ID:j2UkUR4y0
>>88
そういう時のHDR
91番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/22(日) 11:53:42.98 ID:UemiY79E0
ソニーはレンズが残念なラインナップ
92番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/22(日) 11:54:20.85 ID:ae/0GQML0
>>88
明るくしたいだけなら露出を+補正
両立させたいならHDR合成
93番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/22(日) 11:54:42.40 ID:u/3je+2C0
>>88
RAWデータどっかにアップしてみ
94番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/22(日) 11:54:46.27 ID:Dpz3ct780
>>88
+2くらいEV補正
95番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/22(日) 11:55:32.14 ID:i9OgXhr60
パナのlx100買ったよ
ライカレンズは最高だね
96番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/22(日) 11:55:50.15 ID:BibQa6VB0
タッチパネルのミラーレスってpana以外にあるの?
97番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/22(日) 11:57:51.30 ID:7QTLG8is0
>>88
人間の目とは特性が違うので見たそのままというのは実はかなり難しい注文
HDRを使うとそれっぽいのができるけどこれはこれでCG臭いと思うかもしれない
98番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/22(日) 11:57:59.49 ID:Dpz3ct780
>>96
サムチョン
99番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/22(日) 11:59:09.08 ID:wih4SRKe0
>>96
パナの持ってるけどタッチパネルなんて使わないよ
ある程度重量があるとボタンの方が押しやすい
100番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/22(日) 12:01:05.13 ID:BibQa6VB0
>>98
>>99
撮影はボタンで問題ないんだけど
ピント位置設定はタッチになれちゃって
101番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/22(日) 12:02:06.88 ID:h7X9aMgN0
>>77
6Dとα7 持ってるけとそんな変わらないなんてことはまず無いわ
レンズも同じ画角の物を持っていこうとすると軽い小さいのが多いし
6Dだと三脚もゴツイの持っていかなきゃならん
102番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/22(日) 12:03:09.85 ID:lql8iWVE0
露出と絞り専用のアナログダイヤルがないと耐えられない
>>80
SP費投下して売り場面積拡張してるだけで、売上はずっと下降線なんだけど。
もうAマウントやる気ないの見え見えだし。
104番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/22(日) 12:05:30.35 ID:LIfw4AqN0
SONYのd6000とかってのが前から気になってるんだけどどうなん?
105番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/22(日) 12:05:30.72 ID:Dpz3ct780
>>100
マジレスすると
タッチフォーカス(というらしい)対応のミラーレスは
新発売のEOS M
ソニー NEX-5
オリンパス PEN Lite
とかもあるよ
106番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/22(日) 12:05:36.53 ID:ItgoB/Qv0
ソニーが唯一失敗しているところといえば糞レンズしか作れない糞マウントだろう
あれを何とかしないとフルサイズ市場を二強から奪うのは無理
107番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/22(日) 12:05:42.96 ID:IY2mBap/O
キヤノンとソニーは嫌いなメーカーなんでそれ以外でおすすめのミラーレス教えて
野鳥と女性と車が好きな独身
ニコンとかメーカー的に憧れてる
108番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/22(日) 12:06:36.62 ID:qqFmkY4N0
>>107
じゃーニコンかえばいいじゃん、、、
109番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/22(日) 12:09:55.51 ID:i9OgXhr60
>>107
パナ lx100→4k対応高級コンデジ
GM5→コンパクトミラーレス
GX7→ボディ手振れ補正+4k以外全部入り+できるだけコンパクト
110番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/22(日) 12:10:05.87 ID:UemiY79E0
>>107
ミラーレスで野鳥なら、
ニコン1 V3 + CX70-300 但し晴天オンリー
MFで苦労しても良いなら、OM-D + BorgかProminar
111番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/22(日) 12:10:23.44 ID:4BQt+k3E0
nikon1 aw1ってのが欲しい
防水だから何でも使えそうで良さそうなんだけど6万ってミラーレスだと普通の値段なの?
112番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/22(日) 12:11:41.95 ID:aL4BwxDJ0
>>107
野鳥用にニコ1を買いポートレート用に富士の機種買え
まあなんか嘘くさいけど
113番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/22(日) 12:13:14.80 ID:7QTLG8is0
>>104
半ば像面位相差AFの実験機みたいな扱いだけどそこは特に問題はないどころかかなり良くて
それ以外は特にどこが悪いわけでもどこがいいわけでもない感じの機種かな
大きさの割には悪くないとは思う

個人的にはEVFが残念なのと電子水準器が入ってないので要らないと結論
114番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/22(日) 12:14:13.23 ID:IY2mBap/O
>>108>>109>>110
ニコンに憧れはあるけど素人だから得意な分野とか知らなくてね
みんなありがとう
名前挙がった機種コピペして量販店行ってみるよ
小鳥の野鳥が好きで仕方ない
115番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/22(日) 12:14:26.25 ID:bsMrNu1G0
>>107
オリンパスにボーグ
116番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/22(日) 12:15:13.51 ID:7QTLG8is0
>>107
フジがきみを待っている
なに、ちょっとマイナーでサードパーティから全然出てないから
レンズその他がえらく高くつくだけだ
117番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/22(日) 12:24:52.49 ID:N+wfSjal0
D610とNEXを使ってるけど日常的に持ち歩くのは専らNEXだな
レンズがいまいちと光学ファインダーがない不満から撮影目的がある場合は一眼レフを持ち出す
118番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/22(日) 12:25:21.84 ID:LIfw4AqN0
>>113
なんか初心者には難しい言葉が…

取り敢えず山登った時の風景と夜空、街なかでの人物ポートレートをしたいって程度だと勿体無い機種ってこと?
119番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/22(日) 12:25:46.50 ID:aL4BwxDJ0
まあニコ1で野鳥撮りに行ったら大嫌いな白い大砲集団がわんさかいるというオチが彼を待ってるわけだが
120番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/22(日) 12:26:34.79 ID:ae/0GQML0
>>118
糞高い一眼使ってる人もみんなそんな用途だよ
121番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/22(日) 12:27:10.52 ID:+UXczbUr0
ボディなんて重くも何ともないだろ
重いのはレンズであって
122番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/22(日) 12:27:57.21 ID:7QTLG8is0
>>118
特に問題ないんでレンズのラインナップや値段、自分の財布とご相談
今のミラーレスではある意味最も無難な機種かもしれん

α77使いの目から見るとあのEVFは残念なんだけどまぁ普通に撮る分には問題なかろ
123番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/22(日) 12:28:17.02 ID:x2pwH2br0
>>12
E-PM2は繋ぎで買ったつもりが一番使ってるよ
軽いしまあまあ速いしいいよね
RX100程度の大きさがベストなんだよな
125番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/22(日) 12:29:50.41 ID:htzsi5zM0
sonyのa6000は本体の性能は良さそうだけど
レンズはどうすればいいのだ?
キットレンズでいいのか?
126番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/22(日) 12:33:38.24 ID:UQXpIs+X0
立派なニコ爺になれるよ
127番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/22(日) 12:35:47.85 ID:gziz8f5Z0
一眼だと様になるからな
この人写真撮るのうまいんだ、
と思われて女にモテる
128番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/22(日) 12:37:07.43 ID:pJPqw98B0
>>88です。みなさんありがとうございます。HDRってiphoneにもあるあれですね。
photoshopとlightroomでできるようなので、ちょっとやってみます。
129番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/22(日) 12:37:24.74 ID:7QTLG8is0
>女にモテる
それはない(断言)
撮ってくれとコンデジや携帯電話を渡されることは多いが
女にはモテないが写真撮ってくれってコンデジやスマホ渡される率は異常になる
>>79
ほんとすごい
E-M5U・α7U手ぶれ補正比較
https://www.youtube.com/watch?v=qrxvSkzAsiQ
132番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/22(日) 12:38:53.40 ID:BibQa6VB0
>>105
なるほど
133番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/22(日) 12:39:03.75 ID:LIfw4AqN0
>>120
確かにクソ高いの使ってても撮るものはそう変わらないか

>>122
無難なんだ
入門機に高級コンデジって考えてたけど最初からa6000買っても持て余しそうなイメージだった
134番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/22(日) 12:49:26.95 ID:97KWDcD60
>>131
やっぱE-M5 MarkUいいな
135番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/22(日) 12:55:04.74 ID:er7FD9/k0
>>131
これ手振れ補正onになってないやつでしょ
136番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/22(日) 13:08:32.16 ID:P9erPQ4o0
>>42
サンクス
仕事って言っても、職場でのイベント記念撮影程度なんだけどね

バッテリーの予備でも買って、しばらく使うわ
ミラーレスでスマホみたいにUSBで充電できるやつってある?
コンデジがそれだけど充電器いらずでスマホとアダプタ共有できるの便利よね
138番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/22(日) 13:12:09.06 ID:jze3x6+d0
キヤノンとニコンは本腰いれてミラーレスやる気がさっぱり感じられないな。
そんなに一眼レフにこだわりがあるのか。
139番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/22(日) 13:12:23.11 ID:gDyb1Caj0
>>137
SONYしか知らないけど最近のはどれもできるぞ
>>139
まじか。サンキュー
便利な世の中になったものだ
NEX-7からα7IIに乗り換えよう
>>84
俺は逆で
フランス、イタリア、ドイツと旅行してきたけど
その頃はいいデジ一眼がなかったのであまり写真を撮らなかったが
今なんでもっと撮っておかなかったか後悔してる。

もう2度と行けないだろうから。
>>101
俺はD800持ってるけど
α7を触ったら
これならD800でいいわになった。

三脚は車の移動しか使わない。
143番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/22(日) 13:22:39.13 ID:AoolMs3k0
E-M5 Mark IIいいなあ

今はパナのG5とFZ1000使ってるからG5のを買い換えよう
144番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/22(日) 13:34:01.55 ID:0FSKCVt40
ミラーレス一眼のNikonJ1を長らく使っております
http://sokuup.net/img/soku_32248.jpg
http://sokuup.net/img/soku_27449.jpg
http://sokuup.net/img/soku_31650.jpg

前出た新しいレンズ欲しいんだよなぁ…ニコワンの
145番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/22(日) 13:34:21.34 ID:u/3je+2C0
オリがつきソニーがこねし天下もち座りしままに食うはキヤノン
146番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/22(日) 13:37:05.73 ID:C1R+OdsM0
>>144
なんだろうこの違和感
マニアじゃないんでなんて言っていいのかわからないけど
なんかものすごく自然じゃない感じがする
>>144
ボケが汚い&五月蠅いレンズは使い方を考えた方が良いと思う
と1枚目を見て思いました
148番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/22(日) 13:42:31.29 ID:0FSKCVt40
確かに、観光地にミラーレス一眼持って写真撮ってると
「すみません写真撮ってくれませんか?」って言われる様になるね
何回かあったな


全員カップルか男だったけど
>>148
写真頼まれたくなかったら
デカイヘッドフォンをしてるといいよ。
150番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/22(日) 13:49:30.15 ID:/qwHZmQp0
至近距離からネコ、犬、その他小動物を撮るならミラーレスしかありえない

長くて太くて黒光りするレンズを見たらあいつら「なにこれ・・・」と萎縮して逃げ出す
小さなミラーレス機は逆に好奇心を刺激されてか近寄ってくれる
151番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/22(日) 13:53:22.85 ID:zYg1V0oL0
電器屋でペンタックスの一眼さわってみたら
AFの度にギュイン!ジュイン!ってすごい音だすしAF遅いし
壊れてたんじゃないかと思うほどだった
眼で見て脳で補正された映像は、実物とはちがうからね。
カメラは実物を撮すのみ。
いかに己の印象に近づけてくかはテクニック。
153番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/22(日) 13:56:30.31 ID:Dpz3ct780
>>151
ペンタックスのAFは昔ながらのコントラストAFだからね…
最近の速い奴は位相差AFだしな
154番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/22(日) 13:58:46.59 ID:N+wfSjal0
>>150
マジかよm4/3機買ってくる
>>150
そんなことはないぞ。愛と片手でホールドしてシャッターをおす腕力さえあれば
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org179727.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org179729.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org179730.jpg
α100
雲を撮りたいんだけど、輪郭がはっきり写るカメラがほしい
157番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/22(日) 14:11:14.94 ID:V8at30nj0
>>151
ボディのせいじゃなくレンズの設計が古いせいだろ。これからレンズが新しい設計に切り替わるらしい。
158番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/22(日) 14:13:07.71 ID:VrjCWS/p0
最近のコンデジはビデオカメラとして優秀だと思う
159番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/22(日) 14:18:47.82 ID:UemiY79E0
>>156
偏光フィルター使ってみれば?
160番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/22(日) 14:19:01.14 ID:1xrVXI550
ミラーレス買おうかと思ったけどどうせ出先でレンズ交換なんて面倒くさくてしないだろうからrx1r買おうと思うけど後継機でる?
161番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/22(日) 14:21:09.57 ID:qIDLW1890
ソニーだけは絶対買わない
以前もミラーレスの話題で「NEX買ってくる」と書いたIDが
2時間後には長年NEXで色々撮った感想を書き始めたから
フルサイズ機はもうデカくて要らない
小さくても何の問題もない
163番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/22(日) 14:25:38.15 ID:qcOFQX3d0
軽くてコンパクトがウリのミラーレスにアダプタ使ってバズーカ付けてる人見ると何がしたいのかわからなくなる
164番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/22(日) 14:26:50.11 ID:ae/0GQML0
>>162
フルサイズってのはセンサーがフルサイズってことな
カメラ自体の大きさじゃないよ
>>163
バズーカも付いちゃうところが
フランジバックの短いミラーレスだから出来る長所の一つ
一般人にはほぼ関係ないけどレンズコレクターは脳汁が出る
166番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/22(日) 14:29:46.34 ID:N+wfSjal0
>>164
(センサーサイズが)小さくても何の問題もない

ってことじゃね?
167番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/22(日) 14:30:02.22 ID:qcOFQX3d0
>>151
AF3に対応してないレンズ付けるとそうなる
ボディ内モーターでレンズのAF駆動させるからとにかくやかましいけど、
AF用小型モーターが実用的になるまではどこもそうだった
その頃のレンズが最新機種でもそのまま使えるってのはペンタの売りのひとつ

>>153
ペンタでもレフ機は位相差AFだぞ
LVだとコントラスト式だけどそれはどこのメーカーもだいたいそうだし
あ、今は撮像面位相差式がメインなんかね
>>164
そう捉えちゃう考え方が固いよ
>>168
カメラ絡みスレにはID赤くして
どんな事にも一言言わないと気が済まない
爺と池沼がかならず出てくる典型
170番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/22(日) 14:39:07.32 ID:y8N3jJdf0
ドライブで出掛けて愛車とか景色とか撮りたいんだけど、予算4〜5万のミラーレスって
どうかな?夜景とかも手持ちで撮りたいからソニーのα5000とかフジのX-A1とか
気になってる。
171番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/22(日) 14:39:16.79 ID:6Yq9PLl20
>>160
レンズ交換しないなら高性能コンデジの方がオススメ。rx100とか
>>170
4〜5万のレンズキットを買っても
次のレンズを買わないなら
コンデジを買っほうが健全
173番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/22(日) 14:48:56.24 ID:vyNPAn7b0
EOS Mボディの中古とEF-M 11-22なら広角手振れ補正付でギリギリ5万に収まるんじゃないだろうか
174番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/22(日) 14:53:32.35 ID:V8at30nj0
>>170
K-S1とかはどう?
175番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/22(日) 14:55:42.07 ID:4kXuHem70
スンマセン

Canonの40dもらったんですが、これっていいカメラなんですかー?
カメラの液晶で見ると微妙な画質なんですが、、まだ印刷はしてないです。

うーむ
素人なのでわからぬ
176番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/22(日) 14:57:16.36 ID:N+wfSjal0
>>170
ソニーはぶっちゃけレンズが微妙
画竜点睛を欠くというか…
アダプター遊びするには最強だけど
177番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/22(日) 14:57:45.99 ID:h7X9aMgN0
>>142
D800との比較なら余計に大きさ重さが変わらないなんて言葉は出てこないけどなぁ
まあ、触ったってだけってならしょうがないか
>>172
そんな事はない。

5万円のkissのレンズキット並みの画像を撮れる
5万円以下のコンデジってのは存在しない。
>>175
今となっては・・・
どんなレンズが付いていも本体はそのレンズより価値は無い
180番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/22(日) 15:00:33.57 ID:qIDLW1890
相変わらずお前らはかけた値段を争うのな
>>178
これだから爺は
こういう爺が居るからガンなんだ
>>178
レンズ買わない奴が交換式はないわぁ
NEXが切り捨てられた原因はその購買層
俺の7D+24-105F4L(30万円セット)よりも
これを撮ったRX100初代(35000円)のほうが画質が良い。
現実って残酷だよ。

http://sokuup.net/img/soku_32219.jpg
184番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/22(日) 15:07:00.25 ID:/85WXy3L0
レンズ買わなくても光学ファインダーかどうかって違いは大きいでしょ
もちろんEVFの方がいい場合もあるけど
それに最近のkissのキットレンズはかなり映り良いとか
>>177
俺の使い方だとD800とレンズを小さいバッグにいれて
それをリュックに入れるんだけど
α7とレンズを小さいバッグにいれてリュックにいれても
あまりスペースの節約にならないんだよね。
重さもD800ならそんなに苦痛じゃないし。


>>181
>>182
具体的な機種名をあげて反論をヨロシク。
186番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/22(日) 15:14:00.59 ID:rpHb7O1JO
最近のキヤノンはシャッター静かだな
70Dはちょっとでかいけど
ニコンは何かバタバタするのは何で?
D750とか酷いよね
187番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/22(日) 15:14:51.30 ID:h7X9aMgN0
>>185
俺はリュックなんて使わないけど
コンパクトな6Dさえ色んなシチュで結構な差がある
まあ、両方持ってみれば実感出来るよ
188番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/22(日) 15:25:19.90 ID:7QTLG8is0
>>155
きゃわええw
>>27
これが正解
コンデジとたまに一眼が最高に捗る
190番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/22(日) 15:27:51.31 ID:00D+xF8k0
GRでいい重いの無理
191番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/22(日) 15:29:07.79 ID:bsMrNu1G0
>>155
(´д`;) ハァハァ・・・
元々ケンモーメンってある種のネタ、自虐、あるいはネトウヨをからかうために

「ジャアアアアアアアアアップwwwww」

って面白おかしく言ってただけなのに
なぜか、その流れに、勘違いした本物の反日朝鮮人が紛れ込んできて
ケンモーの空気変わったんだよな


日本人「日本人ってマジでクソだなwwww」

って感じのノリだったのにいつしか

朝鮮人「日本人ってマジでクソだな」


になっててネタになってならなくなってるという( ´-` )
今日は猫の日
昔、金が無くて売ったD70の写りが忘れられん
知人のNEX-5借りたら、なんかコンデジとあまり変わらない画作りにガッカリ(流石にメクラか?
一眼は大袈裟だから、チョイ持ち歩き用にG7X欲しいです
>>186
シャッター音ならペンタックスだな
K-3になってちょっと鋭くなったけど相変わらず静かに間抜けな音がする
196番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/22(日) 15:47:01.88 ID:HobJK68n0
>>81
わかる
最前列でスマホとか
後ろから何撮ってるか丸見えなのによくやるわ
197番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/22(日) 15:52:09.18 ID:IFM5mFFc0
デカい一眼持ってる奴ってもれなく気持ち悪い
198番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/22(日) 15:52:47.54 ID:UQXpIs+X0
>>183
それはない
199番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/22(日) 15:53:25.22 ID:ggpauHxu0
一眼レフよりも持ち歩くようになるから、よりカメラライフが充実するとはよくキキます
>>183
それは7Dか24-105が壊れてるかお前の目がおかしいかだ
201番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/22(日) 16:01:12.37 ID:JcLxf71S0
E-M5に単焦点や広角ズーム付けたら最高の旅カメラになった
望遠レンズ揃えるにしても値段も高くないし小さくて軽いしマイクロフォーサーズが最強だわ
一眼レフは例え街中の風景写真でも構えたら通報対象、撮られる方が威圧感に緊張して引くという心配はある
203番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/22(日) 16:10:38.11 ID:cYB/4KVv0
型落ちの高級コンデジと一眼使い分けが最強。
普段はリュックの中にコンデジいれっぱなしで、なんか写真とりにいこうってなった時だけ一眼を使う
一眼デカすぎるから普段から常に持ち歩くのは嫌だ
204番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/22(日) 16:23:01.12 ID:E+Zm3mvT0
>>1
軽い=最強という考え自体意味不明だし
もしそうならコンデジやスマホが最強にならないとおかしいし
一眼レフという市場が存在している時点で一眼レフの購入者が一定数存在していることを示している
つまりこのスレを立てた奴はバカ
>>203
RX100やGRやクールピクスAは現行機種なんで
型遅れの高級コンデジって1/1.7の豆粒センサーしかない。
206番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/22(日) 16:58:06.15 ID:UxGIH6pg0
>>145
ニコンはなにやってんだよ
EOS M3大きすぎ
あれならX7でもいいじゃん
>>175
ボディの液晶はメニュー表示とか撮った後のとりあえずの確認用で観賞用じゃない
印刷するかちゃんとしたモニタで見るよろし
ボディ性能としては一個前の30Dのほうが高評価だが腐っても一眼レフ、悪いもんじゃない
スマホやコンデジの人からすりゃ「やっぱ一眼レフはきれいだなー」程度はあると言ってよいと思うよ
209番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/22(日) 17:24:51.83 ID:zsVf4jee0
モタスポ撮りやすいから一眼使う。ミラーレスがそのうち一眼を逆転したらミラーレス使う。
今後十年以内には逆転するだろうと思ってる。
>>206
永遠の二番手でイイんじゃないっすかね
211番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/22(日) 17:39:27.84 ID:uAMNfnxa0
球速時代にE-PM2と20mmf1.7をオススメされて買ったがこれだけのコスパは他分野でもなかなか実現できんな
212番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/22(日) 17:39:33.88 ID:L1g+rgfi0
シンデレラレンズwww
213番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/22(日) 17:40:58.04 ID:UxGIH6pg0
>>210
アケっちゃんかよ
214番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/22(日) 17:45:27.76 ID:UemiY79E0
>>211
V1春のパンケーキ祭りというのがあってだな
215番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/22(日) 17:56:26.45 ID:nMZdHiEZ0
m4/3の20mmって35mm換算で何mm?
216番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/22(日) 17:58:27.09 ID:u/3je+2C0
40mm
217番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/22(日) 17:58:38.35 ID:AAT4cQyW0
>>215
40mmじゃないの
218番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/22(日) 18:01:06.42 ID:0fEnyVxp0
α7買ったけど2か月でDfに買い替えた
219番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/22(日) 18:03:36.01 ID:tlXCX0DO0
かおるんいうな〜
220番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/22(日) 18:07:00.18 ID:tlXCX0DO0
hello,worldはさておき

企業のロゴがダッセくなっちゃう風潮あるやんな@明治、docomoが酷い
カメラ屋は変わらないのだよ。ブリヂストンすら変えられたのに。
ソニー嫌いな俺はGF5で満足
>>198
>>200
エアユーザー乙!

低感度画質 RX100 > 7D2
ISO3200以上で連写でもしなければ7D2に勝ち目はない。

RX100はレンズがメチャクチャに良い。
特に広角側はね。

EF-Sには明るい広角レンズが無いので、まず勝負にならない。

シグマ18-35F1.8を付けても、手ぶれ補正無し。
RX100に勝てる環境を構築するのは難しい。

残念ながら、これが実際に購入した者の率直な感想だ。
連写しなければ、一眼レフを持ち歩く必要は無い。
223番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/22(日) 18:10:41.79 ID:ZNMEy+op0
>>209
あくまで雑誌の記事だけど、この前のカメラマン誌で50台ぐらいのカメラのAF性能を検証していて
1DXとかのフラッグシップ一眼レフの次はミドルクラスの一眼レフを退けてミラーレスが来ているって結果だった
10年どころでは無くもう逆転されつつあると思う
224番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/22(日) 18:11:18.05 ID:AAT4cQyW0
>>183
最近のDPPは他社製のカメラでも現像できるんか
225番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/22(日) 18:15:01.62 ID:AAT4cQyW0
>>223
どうなんだろうね。E-M1くらいだとまだちょっとモタスポには辛いという感じだけど。
ようわからんのがGH4。いけるのかいけないのかネットで探してもさっぱりわからん。
Nikon1だと暗くなると辛そうで……
226番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/22(日) 18:17:57.94 ID:Fr7Cptoq0
>>185
DSC-RX1
>>222
キャノンは使ったこと無いけどAPS-CでISO3200とか高感度で画質ぐちゃぐちゃなレベルなんだけど、3年近く前の製品なのにISO800程度でもAPS-Cと見分けが付かないレベルならRX100ってオーパーツなんじゃねーの?
228番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/22(日) 18:22:58.08 ID:Fr7Cptoq0
読み違えた
>>222
お前にはiPhoneで充分じゃね?
230番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/22(日) 18:31:39.34 ID:ZNMEy+op0
>>225
確か3位4位にはミラーレスが来てたと思う
1位2位はニコキヤノのフルサイズフラッグシップ
ミラーレスはEVFのラグがあるからモータースポーツは難しいかもしれないけど、レリーズタイムラグはミラーレスの方が速くなってきてるからどっこいどっこいなんかな
231番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/22(日) 18:36:39.46 ID:nMZdHiEZ0
ぶっちゃけコンデジこそスマホに取って代わられて存在意義を失ってる
232番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/22(日) 18:40:09.24 ID:3ZEtjdYN0
自撮り棒にくっつかないカメラは淘汰される
>>61
キヤノンレンズ持ってないならGM1
234番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/22(日) 18:52:29.41 ID:YYuY+M3Y0
235番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/22(日) 19:11:45.59 ID:zYg1V0oL0
>>234
並のOVF機を凌駕か
空間認識AFすごいな

像面位相差は精度も悪いし画質も落ちるんだよな
だから空間認識でいけるならその方がいい
>>227
実際のところ、RX100は35000円で売ってはいけないカメラだと思う。
レンズが凄い。解像感が半端じゃないね。

日中にクソ重い一眼レフを持ち歩く意味はもはや無くなったと言える。
特に冬は連写する予定も無いからな。

http://sokuup.net/img/soku_32022.jpg

RX100はミクロン単位で解像調整しているオーパーツだからね。
http://www.sony.jp/cyber-shot/rx/rx100/developer/dev4.html
237番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/22(日) 19:21:17.80 ID:u/3je+2C0
そんなにすげーのかとDpreviewで等倍サンプルみたら
1インチは1インチですね、はい。
238番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/22(日) 19:34:03.61 ID:AAT4cQyW0
>>234
やっぱりGH4はよくわからんな……
初めてのデジカメでrx100を買ったときは本当に感動したものだ
α6000を買い足したが、これも素晴らしい

携帯の画素数は全然意味ないなと悟ったよ
>>239
D810なんか買ったら
あまりの衝撃で脱糞するんじゃね?
241番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/22(日) 19:45:59.29 ID:kmE/v9RC0
NEX-6あんまり使ってないんだけどEマウントでおすすめのレンズって何?
今は最初からセットだった電動ズーム奴しか使ってない
D3300にシグマの17-50 F2.8レンズ使ってる。
2400万画素ローパスレスの解像力に付いてこれるF2.8通しの標準ズームが3万しないって、かなり良い買い物したと思う。
243番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/22(日) 19:47:02.28 ID:ZNMEy+op0
>>234
ただ、その記事の上位のミラーレスはセンサーサイズが小さいのが気がかり
レンズの条件まで見なかったけど、一般的にセンサーサイズが小さいと被写界深度が深くなってピントが合いやすいのは当然だし
つべでRX100の動画漁ったら、動画綺麗だなこれ。
35000円くらいでこれかよ。
245番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/22(日) 19:50:01.89 ID:RbHu8K2T0
>>234
別の雑誌だとK-3は0%だったんだが今回78%?
どっちが正しいんだよ
246番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/22(日) 19:52:23.75 ID:AAT4cQyW0
>>245
0%なわけないやんけ
前にペンタ使ってた時はK-5IIsだったが、それでもF1マシンを追えたというのに
>>241
とりあえずこの単焦点かな。

http://kakaku.com/item/K0000577470/

それかこの広角

http://kakaku.com/item/K0000434055/
248番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/22(日) 19:53:58.45 ID:u/3je+2C0
じゃあ、ここは広告料でいかほどにも変わるってことで
249番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/22(日) 19:55:30.08 ID:RbHu8K2T0
>>246
まじだよ
一枚もピント合いませんでしたと書いてあった
結局雑誌のテストはあてにならないということか
250番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です(風靡く断層):2015/02/22(日) 19:56:24.55 ID:z2VrjBmw0
あのミラーショックが写真撮ってる感があっていいんだろ
>>242
現状なら最小の金額のセット内で
最強の画質だな。
252番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/22(日) 20:08:05.15 ID:J3UcAWxk0
RX100が欲しいんだけど今さらこんな古いコンデジ買うのもなんだかなと思ってて
RX100M3とか魅力的なんだけどここまで出さなくてもG7Xでもいいような気がしててどうしたら良いの
>>252
RX100でいいじゃん。

正直デジカメの進歩は5年前から止まってる。

安くなったのを買った方がいい。
254番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/22(日) 20:22:01.61 ID:ytQFl/910
ソニーのステマ臭い
>>245
細かく見たらK-3が7割ピントあってるってのは考えにくい
基準が甘いからガチピンじゃなくても許容するせいでセンサーサイズが小さい分ピンずれに有利になるんだろう
センサー小さくても解像度がある分にはガチピンの範囲なんて相当狭いわけだし、基準を甘くすることによってミラーレス有利にしてるってのは十分考えられるっていうかそれ以外考えられない
256番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/22(日) 20:34:40.87 ID:hW2KemU60
>>252
RX100を古いとか言ってたら9割方のコンデジは古くさくなるぞ
ソニーうるさいな
258番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/22(日) 22:37:26.16 ID:BuoPjp860
ちょっと露骨過ぎるな
だいたいRX100ってコンデジだろうが
俺たちは今ミラーレスの話をしたいんだ
ピントで思い出したけど
K-7出るまではペンタのAFは最悪だったよな
261番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/22(日) 23:17:01.92 ID:7FKoUdRW0
>>22
SEL50F18安いけど面白いよ
262番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/22(日) 23:24:08.85 ID:q+mYJJzI0
アルファ7に五軸手振れ補正と4DFOCUS付けてガクガクとSONYロゴ何とかしてもう少し軽くなったら即買い。

それまでOM-D M5でいい。
263番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/22(日) 23:31:10.73 ID:NIkHOxAD0
海とか空がすごく鮮やかな青く写ってる写真は何が違うん?
>>263
PLフィルタ使ったり現像時に弄ったり
265番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/22(日) 23:33:08.69 ID:j2UkUR4y0
>>263
PLフィルタ
PL教団
>>249
雑誌は結局広告費がものを言うからな
>>214
買ったわ−
270番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/22(日) 23:46:51.97 ID:7FKoUdRW0
>>241
SEL50F18
271番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/22(日) 23:57:15.12 ID:u/3je+2C0
>>269
写ってんの7Dmk2なんだが?
70Dと画素数同じなんだからスコアで言えばCの2020万画素+24-105は
10Mpixなんですがそれは
まあ色々言っても等倍でまともに見れるのはDPMerrillだけなんですけどね
273番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/23(月) 00:06:21.62 ID:SP+54FMu0
俺もDP好きで愛用してるけど
無駄にDP崇めてる信者は気持ち悪いと思うわ
DP信者でもQuattroは擁護不可能
275番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/23(月) 00:10:14.23 ID:tRY3d3Rl0
DPはすげーとは思うんだが
ArtレンズとSDメリルの組み合わせの写真が一向にでてこねーんだよな
探し足りないだけか
276番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/23(月) 00:11:51.37 ID:Fcl8TQMh0
ARTレンズは素直にすごいね
純正から順次変えてるわ
277番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/23(月) 00:16:40.20 ID:GDpwvmB20
>>233
61ではないけど、私もEOS MかGM1欲しいと思ってた
GM1がお勧めの理由を聞かせてください
278番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/23(月) 00:21:40.14 ID:tRY3d3Rl0
>>277
EOS Mは写真が撮れる高級レンズキャップの異名を持つほどダメなカメラだった
EOS M3が出たらワゴン行きになるだろうM2と11−22、22単狙ってるけど。
EFレンズの資産ある奴がサブに買う用途

まだGM1の方がデザイン、レスポンス優れてると思うわ
279番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/23(月) 00:25:06.27 ID:E98dTAJ30
お前らその自慢のゴツい一眼で撮った写真うpしろよ

こういうスレで写真上げる奴ほんといないよな
280番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/23(月) 00:32:56.46 ID:qjTnRhFV0
ミラーレスならソニー筆頭に富士かオリ
フルサイズならニコンかキャノンいっとけ
281番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/23(月) 00:33:45.09 ID:FvU0/iTX0
>>280
ちんこ撮るならニコンとキャノンどっちがいいの?
282番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/23(月) 00:34:02.93 ID:TTFfpBz50
eos使ってからコンデジ使うと合焦の遅さに参る
283番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/23(月) 00:34:12.69 ID:Eue3FpdM0
>>281
ニンコ
284番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/23(月) 00:35:01.07 ID:tnSOh6Xp0
61だけど広角風景しか撮らないからMだと11-22と22だけで十分
M3の形が良かったのに大きくなったからいらない

GM1は小型でレンズも豊富だし画質もそこまでこだわらないけどパナが好きじゃない
でもキタムラのGM1Sセット張られたら欲しくなってきた
285番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/23(月) 00:35:36.53 ID:FvU0/iTX0
>>283
OKニンコの一眼とあと上で出てたARTとかいうレンズ買うわ
やっぱり高水準の芸術的表現をかなえたいからな
286番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/23(月) 00:37:35.30 ID:GwDYDB5m0
ミラーレス買うなら、コンデジの高倍率のやつで良いわ。
ポッケに入るし、マジで便利。
>>278
M2はキャッシュバックの時にトリプルレンズキットが7万円程だったので
そこが底値だよ。
288番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/23(月) 00:54:43.54 ID:O8sb8WUu0
>>269
DxOのレンズスコアはひどいぞ
本当に企業かというほど精度が悪い
これで金とってんだからな
289番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/23(月) 00:58:26.78 ID:n0usl2Qn0
4K動画撮影で来て、GPS付いて、24mmくらいの広角撮影できる奴なら即買いするのに。
どこか出してほしい。
デジカメの写真ってどれもフィルター掛かっててあんまり好きじゃないんだけど
SIGMAの写真だけは何かが違った。
解像度は他の会社より低いんだけどキレ?的なものがすごくシャッキリしてたし
個人的な感覚ではこれが写真というものなんだろうなぁと思う感じ。

なんで他の会社追従しないの?明らかに見た目では図抜けてるよね
特許が高いのかしら。
292番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/23(月) 01:13:21.57 ID:mzBWu9uK0
X100SからX100Tに買い替えるか悩み中
正直ファインダー以外目新しさがないんだよなあ
>>289
つ スマホ
294番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/23(月) 01:26:05.27 ID:MA2WtLwU0
>>291
シグマこそ解像番長じゃないの?
>>292
背面液晶が綺麗になってなかったっけ?
296番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/23(月) 02:20:34.66 ID:6ehbBKcT0
シグマの発表で一番インパクトあったのはdp0じゃなくて24mmf1.4
価格クラッシャーっぷりを存分に見せつけた
297番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/23(月) 02:27:38.89 ID:2fS15g6b0
>>222
ごめん
高感度ISO6400以上で使うの前提に考えてたわ
おれっち高感度多用するから最低条件がフルサイズなんだよね
D800Eからdfに乗り換えた
やっぱ軽さって重要だと思うわ
299番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/23(月) 03:05:01.89 ID:eBpAXgYZ0
もうすぐペンタックスから最強のOVFフルサイズ一眼レフ出るからな
今のミラーレスのEVFなんてゴミになるぞ
キタムラってどのタイミングで安くなるの?
301番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/23(月) 10:05:36.13 ID:lhjGYV+d0
>>299
既に645Zがあるやろ
302番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/23(月) 10:55:23.85 ID:FXFIn3jS0
>>3
やめとけ。熱暴走が酷い。
ソニーのミラーレスカメラを実際に使用してみた正直な感想は「なんて遅いんだ!!」。シャッターボタンを押すと、まずヘリコイドが大きく回転。一旦止まると今度は逆回転し、
また止まって逆回転という動作を繰り返す。この間にヘリコイドの動く範囲が少しずつ狭くなり、最後はゆっくり動いてピントが合う。まるでα7000以前、AF黎明期の一眼レフのような動作である。
したがって、動きの速い被写体にピントを合わせることはほぼ不可能。じっとしている被写体でも、じれったい思いをさせられる。ソニーがNEXの発売時に、この機能を入れなかった意味が、何となく分かったような気がした。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/20101109_405573.html


待望のAレンズのAF化
これがNEXユーザーの悲願WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW 👀
303番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
4年以上前の記事持ってきて何がしたいねん