Lenovo ThinkPad 全機種にスパイウェア、今すく窓から捨ててください! [転載禁止]©2ch.net [422186189]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

レノボPCの人は今すぐココ開いてSuperfishの脆弱性にやられてるかどうかチェックしてください!
「Good, 〜」って水色の文字で出たらセーフ。「Yes」はアウトなので後述の指示に従ってね。

レノボ製のほぼ全パソコンに工場出荷の段階で「セキュアな取引きまで傍受できる」とんでもないアドウェアが
プリインストールされていたことが、同社フォーラムに寄せられた苦情多数で明らかになりました。

ソフトの名前は「Superfish」。グーグルの検索結果やサイトを開くとユーザーの許可なしにサードパーティー製の
広告を挿入するアドウェアで、少なくともChromeやIEでは動作が確認されています。

広告挿入もひどいけど、問題はそれだけじゃありません。こやつ、自己署名証明書を自己発行して、偽のSSL証明書を
生成し、SSL通信の中身まで覗けるようにする不届き者なのです。俗に言う「オレオレ証明書」。

それの何が問題なのか? セキュリティの専門家のKenn Whiteさんがこんな一例を紹介してますよ。
This is a problem. #superfish pic.twitter.com/jKDfSo99ZR― Kenn White (@kennwhite) February 19, 2015

そう、バンカメの銀行口座で行う操作も第三者に丸見えになっちゃうんです!

ソフトで発行した証明書を見てください。「issued to Bank of America(バンク・オブ・アメリカ宛てに発行)」
された証明書の発行主が…なぜか「Superfish」になってます。本来ならここには信頼ある認証局のVeriSignなんかが
こなきゃダメなのに。Superfishは閲覧データをチェックして広告会社に転送するソフトなので、こんな風にセキュアな
コンテンツまでアクセスできるのは大・大問題なのでありますよ。

問題はまだあります。
ユーザーやThe Vergeが書いてるように、このSuperfish、同じ秘密鍵を使ってマシンのルート証明書まで発行できるんです。

つまり、誰かにこの証明書の暗号鍵を破られたら大ピンチ。Superfishに毒されたレノボPC(現段階ではほぼ全台)が
信頼する証明書も生成可能になって、持ち主に悟られないまま外から悪玉コードを植え付け放題できるということです。

(後略)
http://news.biglobe.ne.jp/it/0220/giz_150220_2974721333.html
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 10:43:02.81 ID:++9PNI540
チンコパットオワタwwwwww
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 10:43:46.05 ID:05muAE+Q0
名実ともにチンコパッド
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 10:44:25.52 ID:WWS97RuC0
GIZMODOがノリノリwwww
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 10:45:17.79 ID:OELnNugN0
またスレタイで煽りやがって
Thinkpadはセーフだからな
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 10:46:46.46 ID:4arVAeKz0
G560使ってる^q^
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 10:47:30.18 ID:qbTmSq6w0
>レノボPCの人は今すぐココ開いてSuperfishの脆弱性にやられてるかどうかチェックしてください!
>「Good, 〜」って水色の文字で出たらセーフ。「Yes」はアウトなので後述の指示に従ってね。
https://filippo.io/Badfish/


Goodだった
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 10:47:46.04 ID:y2++yCBy0
>>5
ルート証明書の秘密鍵が出回っててどこがどう安全なんだ
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 10:47:55.87 ID:NJYGV20X0
ここを開いての
ここがないんだがふざけてるのか?
10番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 10:48:09.14 ID:OELnNugN0
>>8
Thinkpadのは出回ってねーんだよボケ
11番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 10:49:40.55 ID:oEbgrctC0
おちんちんショットガン
12番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 10:49:55.57 ID:dQW/JGXh0
>>10
キレキレやな
13番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 10:50:06.62 ID:JLBfyL/30
Lenovo、PC製品に「Superfish」をプリインストールした問題で声明公開
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150220-00000028-mycomj-sci
以下のような製品に含まれている可能性があるという。

・Gシリーズ: G410, G510, G710, G40-70, G50-70, G40-30, G50-30, G40-45, G50-45
・Uシリーズ: U330P, U430P, U330Touch, U430Touch, U530Touch
・Yシリーズ: Y430P, Y40-70, Y50-70
・Zシリーズ: Z40-75, Z50-75, Z40-70, Z50-70
・Sシリーズ: S310, S410, S40-70, S415, S415Touch, S20-30, S20-30Touch
・Flexシリーズ: Flex2 14D, Flex2 15D, Flex2 14, Flex2 15, Flex2 14(BTM), Flex2 15(BTM), Flex 10
・MIIXシリーズ: MIIX2-8, MIIX2-10, MIIX2-11
・YOGAシリーズ: YOGA2Pro-13, YOGA2-13, YOGA2-11BTM, YOGA2-11HSW
・Eシリーズ: E10-30
スマホでこの記事見たらココにリンクが会ったけどPCで見るとないって変なの
16番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 10:50:44.81 ID:JEFEaPak0
>>5
ソースが間違ってるからな
訂正する気もないようだが
17番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 10:55:25.66 ID:QUqeuX+z0
>>13
thinkpadならXシリーズとかだよね
18番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 10:56:31.85 ID:UwZnk2UG0
チンコパッドコスパ良くて好きなんだけどな
オレオレルート証明書がインスコされてたら、違う発行局の証明書でも暗号化解除出来るもんなの?
20番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 10:58:43.78 ID:vAWE7Nvc0
>>13
笑えねえな、使っている奴かなりいるだろ
X201でHDDだったからSSDに変えてOSもXPにしたからGOODだった
この乳首パッド、やたら評判だけどむちゃくちゃ使いにくいじゃねーかよ
次買う時、絶対スライドパッド付きにするは
トラックポイントなしには用はない
デザイン好きなんだな
レノボ買うやつ何ておらんやろ〜と思ってたら近所に住んでる社長さんの、レノボやったな
なんとも言えんかったわ
一切謝罪せずプリインストールやめた(キリッってのが笑える
まあレノボ製品なんか買ってる情弱はどうなってもいいけど
26番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 11:04:55.34 ID:JLBfyL/30
http://shopap.lenovo.com/jp/notebooks/thinkpad/
ThinkPad Xシリーズ - ThinkPad Eシリーズ - ThinkPad Tシリーズ - ThinkPad Lシリーズ

該当 Eシリーズ: E10-30
27番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 11:04:54.84 ID:ooNu+lWg0
Miix2-8もアウトなのか。
艦これに使うのかエロゲー用途なのか知らんがかなり売れてたから
ねらーにも被害者多そう。
28番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 11:08:56.48 ID:Z7O19KAE0
おまえらはマイドキュメントにエロ画像しか保管してないから死角はないよね
>>24
日本の工場で作ってくれるからやろ?
30番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 11:16:00.73 ID:wLoPgxcT0
おいおいmiix2もYOGA2もアウトじゃねーか
この辺は買った奴も多いだろ
komodia
http://support.lenovo.com/jp/ja/documents/HT102632
Superfishが搭載されていた可能性のあるモデル:
G シリーズ: G410, G510, G710, G40-70, G50-70, G40-30, G50-30, G40-45, G50-45
U シリーズ U330P, U430P, U330Touch, U430Touch, U530Touch
Y シリーズ: Y430P, Y40-70, Y50-70
Z シリーズ: Z40-75, Z50-75, Z40-70, Z50-70
S シリーズ S310, S410, S40-70, S415, S415Touch, S20-30, S20-30Touch
Flex シリーズ: Flex2 14D, Flex2 15D, Flex2 14, Flex2 15, Flex2 14(BTM), Flex2 15(BTM), Flex 10
MIIX シリーズ: MIIX2-8, MIIX2-10, MIIX2-11
YOGA シリーズ: YOGA2Pro-13, YOGA2-13, YOGA2-11BTM, YOGA2-11HSW
E シリーズ: E10-30

IdeaPadとかレノボのラインの機種が対象
ThinkPadブランドの製品は対象外だぞ
>>29
はぁ〜今のレノボは日本で組み立てか
輸出して欲しいなぁ
34番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 11:42:49.08 ID:3nrexTlf0
円安で回ってきた買い叩きのチャンス
35番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 11:43:14.56 ID:4gDO/DJ/0
>>32
YOGAとか略してるけど「ThinkPad YOGA」だろ
まるでThinkPadは対象外かのように装いたい工作員かよ
Lenovo使ってる情弱けんもーにいないから
G50だけど入ってた。おかしな広告出ると思ったらこれだ
電源切ったら画面にブサイクが映るのもこのスパイウェアのせい
39番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 12:00:10.51 ID:REB2QL7E0
>>6
俺も
どうすりゃいいんだ?
40番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 12:09:45.14 ID:Su5bUMt20
> Flex 10
はい、俺アウト
古い話題だよな?
42番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 12:15:14.54 ID:1PvvyCJV0
買っちゃたぜ
ThinkPad X1 Carbon Japan Limited Edition ¥540,000
経験者だけど、コールセンター大変だろうなあ
中国企業に買収されてからアメリカにスパイウェアの指摘を散々されていただろ
それでも買って使うバカが悪い
選択肢から絶対外れるのにどうして買うんだろうな?
>>35
ThinkPad以外にYOGAシリーズあるよ
L430はセーフかよかった
T61はセーフか?
48番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 12:32:32.96 ID:VaRLAqQn0
おすすめの買い換え先を教えろください
49番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 12:36:26.72 ID:ued8Xmrq0
で、このサイトでまた新たに仕掛けられると…
50番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 12:37:26.85 ID:vOT5i9ze0
どうせSSDに換装するだろ
クリーンインストールしてドライバ入れて使えばいいだけじゃん
と思っていたがマザーボードを交換とかしない限り無駄なんだよなコレ
本当にシャレにならない
>>13
Yoga2だけど入ってなかった
msconfigにもない
T510はセーフかよ
俺のASUSは大丈夫だよな?
54番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 14:00:03.96 ID:RhvMmXZE0
チェックするサイトがある
Superfishで検索してみろ
55番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 14:21:00.30 ID:w3XZues50
T510, X201, X61, T60は大丈夫だよな。
56番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 14:25:35.23 ID:JfWWCYpD0
国産PCのアドウェアにもこんなのありそう
57番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 15:22:36.86 ID:RqpCW+TB0
G550のオレ低みの見物
58番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 15:23:56.01 ID:SFng3m0Z0
>>7のURLに絶対アクセスすんなよ
感染するぞ
59番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 15:27:06.46 ID:x+LF8zdA0
ちんこはセーフか
誰かのレノボ買うならせめてちんこにしとけっていう助言守っておいてよかったわ
60番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 15:28:56.37 ID:XNhqWgzI0
3月からの2chもこんな感じでしょ
Lenovoなんて買う奴は何もわかってないバカw
サブ機がG560
セーフ!!か?
63番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 15:56:14.54 ID:z2x22diT0
この件で電凸したら当社は関係ないの一点張り
マジでクソだなIBMとかいう会社
64番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 15:57:23.43 ID:uS0A4CiS0
どーせどのパソコンにもNSAお手製のスパイウェア入ってるんだから関係ないって
65番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 16:00:19.67 ID:bpftrYTI0
Yesだったけど
今書き込んでるチンコパッドってX61だから関係ないと思うんだが
66番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 16:03:20.69 ID:UuDVvALi0
レノボ社製パソコンの一部型番でログインができない事象について
ttps://bizstation.bk.mufg.jp/info/150209.html

これはどういうことなんだろ?
superfishが何かしようとしてサイトにはじかれたってことかな
感染してるPC安売りまってまーーーーーす
タブレット買えなくて残念だったけどこうなると買えなくて幸いだった
中国人の精神性は俺と相容れないものがある
理屈じゃ無いんだ、感じるもんがある
70番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 16:22:49.48 ID:t2R3bqxp0
>>69
中国は急激な経済成長をしているから民度が追いつかないんだろう
実は日本もかつては同じようなレベルだったことを忘れてはいけない
71番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 16:27:05.41 ID:IBJ8JjpQ0
>>69
アメリカは大丈夫だと思ってる情弱のあなたへ

カペルスキー「NSAのマルウェアはHDDのファームウェアにに組み込まれててOS再インスコでも駆除不能」 [転載禁止]©2ch.net [528361936]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1424319646/

世界のほとんどのハードディスクにはバックドアがある…犯人はアメリカ?
http://www.gizmodo.jp/2015/02/nsa_9.html
72番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 16:27:50.49 ID:wWX5Tidk0
x250の俺高みの見物
73番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 16:27:57.95 ID:IBJ8JjpQ0
MS実質全部死んでるのに、レノボだけの問題だと思ってる情弱多くてワロタ
レノボだけはやめとけって零戦乗りだった
曾じいちゃんが言ってたしな
75番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 17:35:17.63 ID:+IsZaFvw0
ガラスを割ったほうが演出としては派手になります
所詮OSレベルでしょ
クリンインスコで解決じゃん
77番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 18:16:34.33 ID:lsRhYo/q0
またこいつか・・・

XperiaのBaiduスパイウェア問題に進展 百度の社外取締役に出井伸之 元ソニー会長
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1414588222/l50

出井伸之氏、レノボ取締役に就任 - Lenovo
http://www.lenovo.com/news/jp/ja/2011/09/0928.html

出井伸之 早稲田大学政治経済学部経済学科卒
父は経済学博士で早稲田大学教授を務めた出井盛之

サムスングループ
李秉普i早稲田大学中退)が創業し、三男の李健熙(早稲田大学卒業)が継承した。
また 、李健熙の長男である李在鎔(慶應義塾大学大学院修了)はサムスン電子副会長。
78番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 18:21:08.11 ID:EysRlzUF0
ibmどうすんのかね?
>>1
【マジキチ】ユーザーの情報を記録するCarrier IQソフト、iPhoneに搭載されていた
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1112/02/news023.html

スマートフォンなどにプリインストールされたソフトウェアがユーザー情報を無断で記録し携帯電話会社に
送信していると指摘された問題で、このソフトウェアがAppleのiPhoneに搭載されていたことが分かった。
 問題のソフトウェアは、米Carrier IQが米SprintやVerizonなどの携帯電話会社に提供し、
スマートフォン端末に出荷段階でインストールされていたことが判明。
ユーザーの通話記録やキー入力に関する記録、携帯電話の位置情報などを収集して携帯電話会社に 知らせている。

 これを受けてiPhoneハッカーは、Carrier IQのソフトウェアがiPhoneにも搭載されているのを発見したと伝えた。

 同氏はiOS端末にCarrier IQのログファイルが保存されているのを確認したと報告。
電話番号やキャリア情報、 通話を行ったことの記録などが収集されていることは判明したが、
その情報がリモートに送信されているかどうかは確認できなかったという。
現時点でCarrier IQのソフトウェアがインストールされていないモバイルOSは Windows Phoneのみだという。

 この問題をめぐってAppleはCarrier IQを利用していたことを認めた。
>>1
【恥】 元NSAスノーデン氏 「電源を切っていても盗聴される。そうiPhoneならね」
iPhoneは電源を切っても盗聴される スノーデン氏が暴露

エドワード・スノーデン元NSA(米国国家安全保障局)職員は
「iPhoneの電源を切っても、NSAの職員がマイクを通じて盗聴することができる」と示した。
スノーデン氏が暴露した情報は専門家に実証された。

スノーデン氏によると、米国家安全保障局と英国政府通信本部(GCHQ)が共同で新技術を開発してきた。
この技術で利用者が何も知らない情況の下、電源を切っても、マイクを通じて関係情報を盗聴することができるという。

米国ロサンゼルスのハードウェアエンジニアのマイク・ターナー氏が
「ある技術を利用すれば、iPhoneをあたかも電源が切れているかのように見せかけ、
実際は省電力モードの状態にすることで、ユーザーが知らず知らずのうちに
盗聴・監視されているという状態を作り出すことができる。
そのような状態の時にiPhoneのディスプレイ表示は当然オフ表示になっており、
ボタンも反応しないため、ユーザーにとってはなかなかその盗聴・監視モードに
入っていることに気付かない」と語った。

セキュリティの専門家で顧問のグレアム氏によると、NSAはこの技術をアプリを
インストールする形でiPhoneに埋め込むことができる。
このような技術はインターネットまたは携帯電話を通じて活用されることができるという。

http://www.xinhuaxia.jp/social/37558
>>1
【アップルボム】MacBookのバッテリーに脆弱性、マルウェアで機能停止や過熱も

MacBook / Pro / Air のバッテリーにOS側から悪用可能な脆弱 性を発見しました。
ノートPCのバッテリーパックには充放電管理のためコントローラチップが組み込まれていますが、
このコントローラへのアクセスに共通のパスワードが使われており、ファームウェアをOS側から容易に書き換えられる。

ファームウェアを改竄することでバッテリーを二度と使用不能にすることを始め、
ソフトウェアのセーフティ機構を無効化 して過熱や発火を招いたり、原理的にはウィルスなどを
バッテリー側からOS側に感染させ、ノート側のHDDを換装して もフラッシュメモリを再フォーマットしても
消えないマルウェアといった攻撃も考えられるとしています。
今回の手法は2009年にアップルがリリースしたバッテリー関連 のアップデートを解析して発見したもの。
アクセスに必要な2つのパスワードが決め打ちで含まれていたことから、
リバースエンジニアリングによりバッテリー側ファームウェアとOSとの通信を改ざんしたり、
完全にファームウェアを書き換える方法までを解明した。

http://japanese.engadget.com/2011/07/23/macbook/
82番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 19:00:32.77 ID:zZ8gF9bv0
IBMからレノボになった時、ThinkPadは死んだのだ
83番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 20:09:14.10 ID:/BzksYVr0
>>77
百度にレノボってすげーなこいつ
84番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 20:44:13.91 ID:lE6IuSk00
>>あるいはレジストリを開いて問題の証明書を手動で削除することをおすすめします。

の、方法とかリンクをなぜ載せないのか???
85番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 20:52:50.69 ID:+KlJ1MdX0
G580がホコリかぶってるの思い出したよ 半年ほど動かしてない
86番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 20:53:18.86 ID:mV6C6qK10
12年前のG40には未だにお世話になってます
レノボとか
貧乏人しか買ってないだろ
全ては貧しさが悪いよ
thinkpadは日本生産だから(震え声
89番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 21:25:02.75 ID:1PvvyCJV0
>>88
日本のデザインで日本生産だからいいことにしようぜ
もちろんブランドがIBMなら良かったけどな
90番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 21:26:13.57 ID:d3fU8MPI0
Lenovoには入ってないと言ってたカスゴミども土下座しろよ?
91番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 21:26:25.49 ID:mV6C6qK10
レノボになってからは買わない
ノートもキーボードも
92番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 21:27:20.79 ID:XDSjSUq90
山形といえば加藤紘一だしな
>>13
やっぱりスレタイ速報だったんか