「連帯保証人」とかいうクソ制度はなんなの? おかしいだろあんなの…… [転載禁止]©2ch.net [875860891]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

知らないとヤバイ「連帯保証人」の基本…引き受けるとどうなるの?

●保証人と連帯保証人の違い

(1)単なる保証人の場合、債権者(お金を貸した人)が保証人に返済を求めてきたとしても、
まずは主債務者(お金を実際に借りた人)に「催促してくれ」と言えます(法律上、
「催告の抗弁」といいます)。しかし、連帯保証人の場合、そのように言うことは出来ません。

(2)単なる保証人の場合、債権者が(1)に従ってまずは主債務者に返済を求めてから保証人に返済を求めてきたとしても、
保証人の方で主債務者に財産が有り、かつ、その執行が容易であることを証明すれば、
債権者はまず主債務者の財産から取り立てなければいけません(法律上、「検索の抗弁」といいます)。
しかし、連帯保証人の場合、仮に主債務者に財産があったとしても、返済に応じなければいけません。

(3)仮に保証人が複数いる場合、単なる保証人なら負担すべき債務額は人数に従って割った金額ということになります(法律上、「分別の利益」といいます)。
連帯保証人の場合は何人連帯保証人がいても、一人一人が全額を請求されても拒むことは出来ません。

細かい話を言い出せばきりがありませんが、単なる保証人と連帯保証人の大きな違いは以上の通りです。

すでにお気づきかもしれませんが、連帯保証人とは、こと返済義務の重さという意味では、「主債務者と同じ扱いを受ける」ということを意味します。

http://netallica.yahoo.co.jp/news/20150219-00061489-shouritsu
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 09:44:26.13 ID:Gd/QEpv80
要は債務者と同じ扱いだから

保証人って言葉にだまされるなよ
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 09:44:32.78 ID:3r/AZCrJ0
それがないと銀行が無駄に金儲けできないから
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 09:44:33.92 ID:qCZZNOPh0
どこもおかしくないだろ
めっちゃ便利やん
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 09:46:13.53 ID:/hklUaVN0
お前は赤の他人を簡単に信用できるのか?
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 09:46:15.53 ID:pMO6ivBj0
日本人は信用できないからな

クレヒス社会にすればいいんだが、クレジットカード会社との癒着って言い出す奴らも出てくるし
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 09:47:50.99 ID:buYGLSat0
こんなクソ制度あるのは日本だけなんだってな
最近ほんと日本が嫌いになってきたわ
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 09:48:07.68 ID:7wEs9pBO0
俺は頼まれても断り続けてるがたまに人間関係も壊れるから困る
この糞制度は無くせめんどくせえ
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 09:48:52.60 ID:FmQdycjL0
奴隷制度の蜘蛛の糸
久保帯人禁止
11番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 09:52:06.70 ID:9yhOdFO40
しかし公には議論すらされないからな
腐ってるわ
12番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 09:53:12.47 ID:RoDBs0Wd0
人間は担保にできる
>>11
議論されているけど潰されたんじゃなかったっけ
>>7
日本はクレヒスなんて重視しねーからな
本人に信用がなくても、連帯保証人をたてることによって、信用度を倍加させていると思えばいい
家族以外で連帯保証人になる人の気持ちが分からん
その程度の信用ってことでしょ
しかし名前が悪いな 債務者の文字は入れるべき
17番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 09:56:36.94 ID:uQyQK96L0
なくしたら貸す奴が減るだけ
いわゆる信用収縮状態になる
経営者保証ガイドラインというのができて優良企業だけ個人保証外す動きだけある
19番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 09:58:20.12 ID:nFR2d+P80
KBTIT
20番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 09:58:27.70 ID:UXvlDNGp0
勘違いしてる人多いけれど連帯保証人がクソ制度なわけじゃない
制度をきちんと説明しないで貸し付けする業者がクソなんだ
保証人が印鑑押すときに最後まできちんと説明してるやつなんて殆どいない
21番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 10:01:51.04 ID:J/Pe4Npc0
そういえば金貸しフィクションで連帯保証人になったばかりに…
ってのは腐るほどあるが
その制度自体への批判って全くないよな
22番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 10:02:30.33 ID:JHWVzHYP0
だまししかないジャップランドという前提と、
現在のネットが発達してることを加味したらだまされるやつが悪いな
まあ定期でたてるべきスレ
23番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 10:02:34.27 ID:/U4RZrx/0
金を貸す側と金を借りる側は法律的に対等じゃなきゃ経済活動が健全にならないだろ
連帯保証制度に噛みつく奴や誰されたと感じる奴は金貸し=悪者という1bit脳
24番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 10:04:06.09 ID:CZZSMAHB0
連帯保証人になったら夜逃げされて3億円分の山や畑、土地を取られました
連帯保証人になる奴は馬鹿
25番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 10:04:24.34 ID:wO0772Fy0
企業が負うべきリスクをなぜか親戚・知人が負うシステム
”情”とかなんとか言われてほいほい乗せられて日本人アホすぎ
貸す側、借りる側は対等でも
連帯保証人になった人間が圧倒的に損してね?
保証人という用語が独り歩きしているのがなぁ。
借金をした時
就職する時
賃貸住宅に入居する時
それぞれ必要とする保証人が違うんだがな。
いずれにせよ、相手から自分が信用に足りる人物と思われていないんだから諦めるしかない。
ぶっちゃけ通常保証契約なんて現実世界で見たことないわ
受験生とか学生の脳内にしか存在しない制度
29番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 10:08:22.07 ID:ZSN9opxM0
>>24
三億円分もあるとか富豪か
30番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 10:08:22.43 ID:d5jIQIGL0
連帯保証を相続したけど相続放棄で何とかかわした
自分の足りない信用を棚にあげて、
制度批判ってのがおかしいんだよ
32番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 10:10:00.19 ID:VpEGUWAv0
>>30
なら相続してないじゃん
33番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 10:10:14.55 ID:UXvlDNGp0
>>21
だって貸し付ける側が連帯保証人予定者に
債務者は〜の理由で〜の金を借り入れます
連帯保証人は〜の金の保証をします
債権者が必要と感じたら連帯保証人は債務者如何に関わらず全額弁済の責任が生じます
ってちゃんと説明してればいいだけの話なんだもん

>>26
保証人は弁済したあと、債務者へそのお金を返して貰える権利が発生するから
34番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 10:10:21.84 ID:MNKsmqPY0
部屋を借りるのに保証人がいる理由がわからんわ
35番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 10:10:35.37 ID:d5jIQIGL0
>>32
うん
時系列的にはそう
36番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 10:12:01.00 ID:bKDJnKEh0
法学部入ってまず最初に学ぶのが連帯保証人にだけは死んでもなるな
37番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 10:12:34.92 ID:/U4RZrx/0
>>33
無知を盾にはできないんだよなぁ
専門的な知識ならともかく、連帯保証制度なんて資本主義国家においては常識の範疇だし
38番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 10:13:03.67 ID:w+7IbBgXO
自分が部屋を貸す側になったら
借りる側の情報かなり気になる
まず母子家庭とか信用できないし貸さない
アリバイ会社使ってないか連帯保証人の家や勤め先見に行って会う
>>33
連帯保証人なんて制度は必要なくね?
貸した側が返してもらう権利を持ってればいいだけだし
40番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 10:13:22.39 ID:p4sJi1tq0
>>34
未払いしたら即強制退去させられない現行制度が悪い
41番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 10:13:56.91 ID:/U4RZrx/0
>>36
子供が賃貸アパート借りたり奨学金を借りることになったらどうすんのさ?
42番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 10:14:06.04 ID:I4SaKic/0
連帯じゃない保証人取るケースってあんの?
なんでもかんでも連帯保証人だろ
>>36
入らなくてもだろ
44番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 10:15:10.36 ID:UXvlDNGp0
>>37
但し、
貸し付ける側が説明してなさすぎは大問題。このいわゆる連帯保証人制度の問題の9割9分はここに集約されている
上は銀行から下は行儀の悪い街金まで
とにかく保証人に何の説明もしない。債務者がそれを望んでる場合が多いから余計に説明しなくなる
借地借家法については当時の民法学者の理想の押し付けで大家の権利が弱くなり敷金礼金保証人ができる羽目になった
46番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 10:15:35.92 ID:/U4RZrx/0
>>39
殺人犯ですら潜伏できてるのにただの夜逃げを捕まえられると思ってるのか?
別に夜逃げしたからって警察が来る訳じゃないんやで
47番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 10:16:29.45 ID:eVplUEah0
まあとはいえ実際に部屋を貸すとなると
条件を付けていたら借り手が全くいないからな
已む無く生活保護に貸出をしているなんてケースもザラだろう
>>46
だからって他人に金を要求するの?
>>39
逃げられれば終わる権利なんてなんの役にもたたんよ
借りた側に連帯保証人も含めて返す能力があるかっていうのも大事なんだから
ま、連帯保証人にも逃げられたら意味ねーけどな
50番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 10:16:46.48 ID:UwZnk2UG0
あれは気軽になるもんじゃないぜ
51番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 10:17:43.94 ID:UXvlDNGp0
>>39
もちろん必要あるないの議論は出てくると思うし必要ないと思う人はたくさんいると思う
ただ、しつこく言ってるけど契約時にきちんと説明していることを前提として
保証人が債務者と同じ立場になってもらう契約はそれだけ信用の低い人間に貸し付けできる可能性が増える
これをどう思うかはまたそれぞれだが。
少なくともお金を貸して貰える人間が増えることは確か
名前がなんかあんまり責任ないように
思えるから怖い。
無くすのが一番だけどすぐに出来ないなら
最高責任保証人とか特別連帯保証人とか
見ただけでこれはヤバそうな名前にした方がいい
バカサヨ民法学者は市場を理解できないから仕方ない


米国では、法の経済分析が非常に有力である。
裁判所は事件の判断に当り、しばしば経済分析の結果や、法と経済学の理論を利用する。
立法や政策立案過程でも、当該立法および政策の経済分析の結果が、考慮されることが多
い。この点で日米の差は大きい。日本では経済政策関連の立法に経済分析の結果が考慮
されない。学問的にも借地借家法をめぐる星野某のの幼稚で杜撰な政策論が一定の権威
をもってしまうのが現状である。
54番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 10:19:27.92 ID:J5mDmEg30
>>2
責任の重さからすれば、連帯債務者と呼ぶのが適切
>>20
連帯保証人の仕組みを理解している人だったら絶対にならないと思うよ
最悪なるとしても、合名会社や合資会社を一緒に経営する無限責任社員になる時くらいだろう
経営に関与できず会計帳簿すら見られない…
そんな状態で誰かの連帯保証人になるなんて完全な死亡フラグ
56番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 10:19:42.35 ID:wSoeaQEeO
法学の間でも何で存続しているのか理解不能だった中世法だもの
57番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 10:19:52.89 ID:nKs+PpUV0
連帯保証人は世界にもあります。
しかしあまり普及していません。

なぜなら、連帯保証人は非常にリスクが高いために
殆どの人がサインしないため、普及しないのです。

しかしなぜか、日本人だけはこの仕組みに、安易に判子を押します。

個人主義が薄く、個人の判斷が尊重されない国では
家族や知人からの頼みは断れない、
という事があるようです。
>>51
なぜきちんと説明しないのか
それは、きちんと説明したらだれも保証人になってくれないから
つまり頭の弱い人を騙してるんだろう
59番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 10:20:52.68 ID:sVYIJLan0
連帯保証人で本当に連帯保証人としての責任を把握してる奴がどんだけいるんだよ
無知につけこんだ詐欺みたいなもんだろ
60番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 10:21:03.46 ID:GhNpVrnM0
従順なるまで傷めつけるからなぁ〜
61番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 10:21:28.25 ID:UXvlDNGp0
>>39
追加レス
非常に信用の低い人間が連帯保証人を連れてきて貸してくれと言ったとする
連帯保証人がなかなかの社会的地位で信用があるにも関わらず、本人が非常にダメな人間の場合がある

このとき、融資を断って門前払いにせず保証人説得して主債務変更(保証人を借入人にしてしまう)
さらには主債務変更して追加で連帯保証人を求める(最初の連帯保証人がさらに保証人を探してくる)
こんなことまでしてるんだぜ。もう最初に借りてきた人間がまるで関係なくなるw
62番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 10:22:02.59 ID:nKs+PpUV0
日本人が自分の意志を持って
自らリスクを判断するようになれば、
この制度は衰退していくでしょう。
保証人にならなければいい
64番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 10:22:41.64 ID:TXk06EqG0
おかしいならならなきゃいいじゃない
昔ドイツに連帯保証人制度あったの
日本に持ってきたんだっけ?
そのドイツは今どうなってるんだろ
66番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 10:23:35.55 ID:nKs+PpUV0
連帯保証人はリスクが高いのでサインすべきではありません
こんな制度にほいほいサインを行うのは日本国民だけでしょう
だから普及しているわけです

他の国では別のリスク管理システムが主流です
67番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 10:23:38.41 ID:L7S9TJ8E0
連帯保証人付けるのが常識みたいな状態がクソ
68番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 10:24:24.18 ID:/U4RZrx/0
>>48
連帯保証人は他人じゃないぞ
法律的な他人と日本語の他人を一緒にすんなよ

そも「連帯保証人になってくれ」といわれた時点で、連帯保証人とはなんぞやと自分で調べる機会はあったわけで、それをせずに債務を被ったとしても、連帯保証人に過失がなかったとは言えんわな
契約の取り消しも無効もならないわ
69番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 10:24:55.36 ID:UXvlDNGp0
>>58
そう。だから業者の問題
ただ「頭の弱い」で切り捨てられない面もある
要するに「詐欺」レベルの説明かましてるのもたくさんあるってことだ

どのラインを「頭が弱い」で引くのかいまいちだけど
連帯保証+身元保証がないと家はおろか就職すらできないからね
71番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 10:25:08.19 ID:nKs+PpUV0
日常的に「連帯責任」を好む国民性のために
日本人と親和性が高いのだと思われます
72番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 10:25:53.54 ID:/U4RZrx/0
>>58
能力制限がある訳じゃなくて、ただ単純に怠惰なだけだろ
怠惰なものを保護するほど民法は慈悲深くないぞ
ハイリスクローリターン
74番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 10:25:58.87 ID:UXvlDNGp0
>>62
今国会で第三者の個人は”原則”廃止になる
75番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 10:26:14.12 ID:Z7NdqKE10
貸す立場になって考えろ
連帯保証人付けるのが常識の日本社会で連帯保証人の一人や二人すら調達できない人間をクレジット(信用)出来るか?
76番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 10:26:36.26 ID:urxxqaG00
BLEACHスレかと思って開いたが色々と考えさせられるな
77番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 10:26:53.91 ID:vIi217JBO
別にいいだろ、契約条項も読めないJimか何かかお前ら
78番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 10:27:22.32 ID:nFR2d+P80
あらゆるものが連帯保証になってて何をするにも連帯保証させる
他に選択肢が全く無い

この日本の現実は、建物賃貸でも事業融資でも奨学金でも
契約当事者の立場や交渉力の弱さにつけ込んだ構造的な取引の不平等の結果であって
説明すればおkってもんじゃ無いだろ
79番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 10:28:30.85 ID:nKs+PpUV0
例えば
「子どもの不始末は親の責任」
というような日本特有の常識によって
親族による連帯保証は、日本社会によくマッチしています。
80番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 10:29:08.11 ID:K7ykXxv00
能力のない貸し手を甘やかし
連帯保証人などという保証人にとってリスクのみでリターンなしのクソ制度を
未だに法律で禁止していないせいで
金融業の国際競争力は上がらないわ
自分が破産しただけなら裸でやり直せるのに、他人まで巻き込んで破産させることを回避するために自殺する人が大勢出るわ
すぐに逃げるようなクズでもろくに審査されず容易に契約できて、そのツケを他人が支払わされるわ
まじで日本経済の成長発展進化の足を引っ張ってるよね

だいたい日本の連帯保証人なんて、付き合いがあるから断れないとか力関係で強制されてとかそんなんばっかりじゃん
だったら欧米みたいに共同の契約者にして、リスクだけじゃなくてリターンも分配する形にしろよ
なんでゼロリターンで契約に参加するプレイヤーの存在が法で許されてるんだよ
81番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 10:30:31.72 ID:nKs+PpUV0
個人主義の国なら
このような他社の信用を肩代わりするような事は
リスクばかり高く、メリットがないため、
サインされない。

このような仕組みにサインを求めるような人間であれば
それは親友や家族であっても信用はできず
サインしないことで関係が解消されても良いと考えるのが普通だ。
82番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 10:30:35.60 ID:8QiQS2MA0
連帯していいことないよね
83番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 10:31:00.98 ID:C2JMGAgK0
民法がクソなのかというより
ジャップの民度が低すぎて保証人制度という中世システムが機能せざるを得ないんじゃね
84番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 10:31:26.99 ID:vIi217JBO
>>78
今回の改正の焦点はそこよ
でもそれなら連帯保証を消すんじゃなく、各契約形態毎に禁止すれば足りるよね
85番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 10:31:46.30 ID:mILg4fva0
親兄弟が亡くなっていなくなると難易度が一気にUPする
86番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 10:32:23.31 ID:ZBnW41Nk0
取りっぱぐれが増えて金利も価格もあがっていいならなくせばいいんじゃないかな
貸すほうも商売なんだから保証がないなら貸さないし貸したとしてもべらぼうな金利や額になるよ
87番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 10:33:11.08 ID:UXvlDNGp0
>>79
マッチするどころか連帯保証契約結んでなくても親族が代位弁済してくれる確率は非常に高い
制度としてはそこまでおかしくないよな
借りたやつがちゃんと返せばいいだけの話で
それをしない可能性があるから万が一の時代わりに払う人を準備しろって事だろ

これを悪用して借りた金を返さず他人に借金なすりつけようとする奴が悪い
ウシジマでもそうだが、ちゃんと借りる時に説明されてるなら借りたやつが悪いと思うわ
89番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 10:33:11.30 ID:/U4RZrx/0
>>78
もし連帯保証制度がなくなったとしよう
融資する側にしたら、第三者から債権回収することが一切できなくなるわけだ
そしたらますますローンや賃貸の条件が厳しくなっていって、それなりの立場にいる人間か、物的担保を用意できる人間しか金は借りれなくなるわけだ
つまり嫌儲民レベルの人間はホームレスになるわけだが、これが正義か?
90番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 10:34:25.85 ID:2lv5Pd2R0
嫁でいいだろと思ったが
たまに嫁さんはダメってところあるな
91番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 10:34:35.63 ID:nKs+PpUV0
個人主義が薄い日本では
親族の不始末を
親や兄弟が肩代わりするということに、異常性を感じていない。

だからこの制度が社会に入り込んだ。
92番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 10:34:46.54 ID:Bg3caktY0
銀行「あー審査すんのかったりーでもリスク負いたくねー。そうだ(ピコーン」
93番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 10:35:16.87 ID:6iHjIyW+0
ほんと不思議な制度だよなこれ
94番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 10:35:27.57 ID:UXvlDNGp0
とにかく説明しない
連帯保証人になったヤツで「期限の利益の喪失」について理解してるヤツなんて
皆無だって断言してもいいくらいだ
95番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 10:35:36.83 ID:/U4RZrx/0
>>80
融資側には債務者の人格を見抜く機会は用意されていない
連帯保証人には債務者の人格を見抜く機会も、連帯保証制度を調べる機会もあったわけだ
お前の中で「金持ってんだからちょっとぐらい腹切れよ」という思いが蠢いているのが透けて見える
96番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 10:35:43.98 ID:K2dMyvAr0
同居の親族はだめとかいうとこあるな
97番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 10:36:09.76 ID:evUOU+Kt0
これのおかげで金貸しどもが大儲けw
98 ◆Rmev3DbR5s :2015/02/20(金) 10:36:14.66 ID:SKJp11au0
身内以外の連帯保証人二なるやつは頭おかしい
99番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 10:36:39.97 ID:63EF1X4/0
>>89
それを補うためにアメリカはクレヒス社会にやってるし
中小企業は従来の連帯保証人を協同保証人にやって債務保証をさせてるからな
100番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 10:36:40.01 ID:K7ykXxv00
>>66
国民性もそうだが>>78の言うとおり
あらゆる業者が連帯保証人制度を強制し審査コストを省いているせいで
どこか一社が連帯保証人なしで商品を提供しようとしても
自由競争で負けてしまうという状況
ルールが悪いせいでゲームの質が悪くなっていて、そのしわ寄せを国民が食らっている
労働基準法に不備があるせいでサビ残企業が蔓延してるのと一緒
(あれはルール違反を取り締まらない審判(労基)や、審判に圧力かける政治家が一番悪いが)
>>89
それ暫く続けたら困るのは融資する側
結局は銀行バックのサラ金が政府に泣きついただろ
102番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 10:36:48.05 ID:Au9QJaNR0
誠実な人間が馬鹿を見る制度
103番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 10:36:51.33 ID:h2AdeHeT0
金金って言うんじゃねえよガキのくせにオォン!?
104番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 10:37:01.33 ID:nVOLuZFd0
とりあえず保証人って言葉を出してきた奴の縁を切ればいいんだろ?
うちの家の家訓は連帯保証人にだけはなるなだな
曽祖父の時代に連帯保証人になってそれから長い事えらく苦労した
曽祖父の妹が商売やってる家に嫁いで、連帯保証人にならなきゃ追い出すと言われて泣く泣くだったって話だ
106番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 10:37:46.53 ID:EF8gFh2g0
>>89
連帯保証が無くなったら貸さないなんてことにはできないでしょ。
貸さないと商売できないんだから。
107番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 10:37:55.53 ID:/U4RZrx/0
>>92
銀行「お前は一日に20人の人間と数十分話せば彼らの人格を見抜くことが出来るのか」
10899:2015/02/20(金) 10:38:10.97 ID:63EF1X4/0
協同保証人×
協同経営者○
1.店子が追い出されるのはかわいそうだ→店子を追い出せないようにする(借地借家法)
2.労働者が解雇されるのはかわいそうだ→解雇制限を厳重にする(労働基準法)

という規制は、一見、弱者を守っているように見える。しかし2段階目を考えてみると、この規制に家主や経営者が合理的に対応すれば、

1.→家を貸すのをやめる→借家の供給が減る→家賃が上がる
2.→正社員を減らし契約社員や派遣社員にする→非正規雇用が増える

という結果になり、結局は弱者が困る。自分の行動に対して、相手がどう対応するかを予
想して行動することを戦略的行動とよぶ。ゲーム理論は戦略的行動の理論だが、法律家
にはこういう2段階の推論さえできない人が多い。この原因は、法律ではすべての段階で
「正義」が「合理性」よりも優先されるためだと思われる。近視眼的な正義が、結果的には
大きな社会的不正義をよんでいることに気付くべきだ。
JAPのクソさが凝集されてるよな
・戸籍
・連帯保証人
・年齢差別

だれも問題にしないからJAP官僚のやりたいほうだい
これらが解決したらJAP連呼やめてやってもいい
保険かけりゃいいじゃんなあ
この制度は嫌い
112番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 10:38:49.19 ID:UXvlDNGp0
>>101
サラ金は連帯保証取らないよ
そのための膨大なデータベースと債権回収のノウハウがあるんだから
それを銀行が狙って傘下におさめた
113番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 10:39:02.12 ID:vIi217JBO
>>89
嫌儲レベルの屑がまともな資力のある連帯保証人しか見つけられるわけないじゃん
一定の契約形態においては借り主のメリットなんかないよ
114番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 10:39:58.88 ID:Bg3caktY0
バカ「お前は一日に20人の人間と数十分話せば彼らの人格を見抜くことが出来るのか」
おれ「は?見抜けないなら貸すなよこの無能」
115番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 10:40:05.07 ID:nKs+PpUV0
最近は信用保証会社など
別のリスク管理システムも普及してきていますよ
国民が連帯保証に関するリスクを正しく認識すれば
自然と衰退していくでしょう
116番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 10:40:07.05 ID:HchZ3X6o0
この制度は本当におかしい
取りやすい方から取ったほうがいいから、金ある連帯保証人の方から取るに決まってる
保険会社は連帯保証人保険をつくってくれよ
118番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 10:41:11.84 ID:DoZVeFqC0
連帯保証人側にはなんのメリットもないよね
借りたやつ殺せる権利くらいよこせよ
119番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 10:41:35.74 ID:K7ykXxv00
>>89
それなりの社会的地位になく、担保物権を用意できない一市民でも
連帯保証人に一切迷惑かけずに完済できてる人間は山ほどいるだろ
連帯保証人がつかなきゃそういう借り手とそうでない借り手の区別がつかず
金融業を営んでいけないという企業であるなら、とっとと市場から退場しろよ
120番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 10:42:17.22 ID:vIi217JBO
でも連帯保証自体は悪くないと思うんだよね
一般人(金銭のやり取りを業務としない者)の間では残してほしい
121番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 10:43:18.34 ID:nKs+PpUV0
連帯保証人が必要であるなら、その業社とは契約しない。
人間関係の維持のためにリスク共有を当然とする社会から
脱すべきです。
他の信用システムを採用している業社を選択すること
これを繰り返すことで自然と衰退します
122番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 10:43:44.71 ID:8nHySORT0
自己責任だろ
123番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 10:44:00.51 ID:C2JMGAgK0
まともな人間だったら普通は使わない
でも最後の手段として残しておくのも一つの選択肢だとは思う
124番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 10:44:01.73 ID:DWW95ga20
>>1
おかしいのはお前の頭だよ
見ず知らずのどこの馬の骨かもわからん奴に何で一切の保証なしで契約すると思ってんだボケナスが
12527.253.149.210.vmobile.jp:2015/02/20(金) 10:44:13.20 ID:jzpewqMM0
無担保で俺を信用して金貸してくれって言われたらたいていの人が断るのに
保証人だとホイホイ判子ついちゃう
不思議
126番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 10:44:30.11 ID:UXvlDNGp0
>>119
うーん、今そんな企業ないよ。とっくに退場してる
必要じゃなきゃわざわざ連帯保証要求しないよ今
立てなければいいし、立たなければいいだけの話じゃないのか?
128番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 10:46:21.75 ID:IBJ8JjpQ0
連帯保証人制度をなくすか、なくせないならルールを設けるべきだろ

何割まで保証するとかさ
分割債務者にしろよ
129番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 10:46:27.99 ID:I4SaKic/0
保証会社と契約するために連帯保証人が必要
130番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 10:46:28.37 ID:/U4RZrx/0
>>99
日本だって消費者金融に手を出してたら暫くは全うなローンは組めないようになってるし
結局第三者からの債権回収って点ではなにも変わってないわな
>>101
連帯保証制度とは無関係だろそれ
>>106
担保を用意できる相手だけを選べばいいのよ
個人へのローンなんて十一じゃない限りあまり儲かるもんでもないよ
>>113
家を所有していないのに家に住むことが出来ること自体がメリットじゃんか
貸し主も借り主もwin-winだわ
>>114
銀行「はい貸しません次の方ー」
お前「ごめんなさい」
>>119
そういう人間だと信じて金を貸せる人間はいない
131番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 10:46:46.84 ID:K7ykXxv00
>>126
いやいや今も昔も連鎖倒産とか保証人の自殺
保証人に累が及ぶことをおそれての借り主の自殺が頻発してるやん
132番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 10:47:55.25 ID:6ZwON1ez0
本来なら貸した金を踏み倒される連中が悪いわけよ
借金ってのは返さなくていいの
踏み倒していいわけ
それを防ぐ為に貸す方が相手に信用求めて手数料もとる
ここまでが五分五分の契約
そんで踏み倒してはいけませんと更なる契約を求めるなら永遠に金を貸せってこと
ギリシャの方がドイツより正しいんだよw
133番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 10:48:43.31 ID:h2PjujWD0
昨日朝民法の大改革提案あるかも?ってやってたけど

これは対象になってんのか?
なってなかったら、マジ法学は無能か、大企業の犬
134番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 10:49:00.00 ID:iiN8Fitu0
>>119
市場wニコ厨かよ氏ね
135番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 10:49:01.41 ID:2MWInZtu0
>>132
お、徳政令かな?
さすが中世ジャップ
136番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 10:49:15.93 ID:vIi217JBO
>>130
>>113
家を所有していないのに家に住むことが出来ること自体がメリットじゃんか
貸し主も借り主もwin-winだわ

話をすり替えちゃいかんでしょ、これは賃貸借契約の効用であって連帯保証の効用じゃない。連帯保証が無くとも借りられるわけだから、連帯保証の理由にならない
137番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 10:50:03.81 ID:UXvlDNGp0
>>131
>連帯保証人がつかなきゃそういう借り手とそうでない借り手の区別がつかず
>金融業を営んでいけないという企業であるなら

これがいないよって言ってるの。
連鎖倒産も自殺も「連帯保証人が完済できる借り手と完済できない借り手の区別がつかない金融業」
と関係ないじゃん
138番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 10:51:09.32 ID:UXvlDNGp0
>>133
>>74
なってるよ
139番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 10:51:14.26 ID:6ZwON1ez0
>>135
銀行に金貸して手数料取るんじゃなくて取られる養分ジャップくんは徳政令カードで死んでもしょうがないだろw
140番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 10:51:15.54 ID:K7ykXxv00
>>119
>信じて金を貸せる人間はいない

だから法律で禁止して貸し手の競争を促し
彼らを成長させてあげないといけないよね(ニッコリ
それが日本の産業や社会を改善し成長させより良くしていくということ
労働基準法や公害防止法も人類の歴史でそうやって作られてきたんだから
141番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 10:51:43.20 ID:/U4RZrx/0
>>136
借り主が一日でも滞納したら即退去としないとイーブンにならなくなるわな
ディストピア過ぎんだろ
142番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 10:52:47.44 ID:EF8gFh2g0
>>107
> 銀行「お前は一日に20人の人間と数十分話せば彼らの人格を見抜くことが出来るのか」
それを見抜くのが仕事だろ?
言い方変えると見抜く方法を作っておくのが仕事。

今は連帯保証に胡座をかいて適当に貸してるってことになるんじゃないか?
143番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 10:52:50.19 ID:P83bXOWW0
取り立てる側だけが得する制度だね
笑えるジャップランドだね
>>18
最近は保証人取らない融資増えてるよ
無担保、保証人なしで1500万くらいだったら受けられる
145番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 10:54:34.29 ID:6ZwON1ez0
家に関しては借りる養分いて成り立つから
先に数ヶ月分の敷金貰うのがいいんじゃね
未納家賃や強制立ち退きにかかる費用をそれで賄えばいいしちゃんとした借りてなら
退出の際に返す
連帯保証はいらない
146番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 10:54:57.38 ID:RX3NDVBk0
これって保証人が金貸しているのと全く変わんねーんだよな
しかも回収放棄前提で
147番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 10:55:00.92 ID:phciVJVW0
連帯債務者
148番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 10:55:06.33 ID:nKs+PpUV0
連帯保証以外のリスク管理方法はいくらでもあります
国民は連帯保証のリスクを正しく認識し、
親族であっても個人としての他者であり、利益を伴わないリスクの共有にサインすべきではないという事を
学ぶ必要があります。
149番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 10:55:44.65 ID:9mBYvQD30
一番キチガイなのは根保証でしょ?
判子押した後に借りたものまで返さなきゃいけないとかいうキチガイっぷり
150番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 10:56:06.89 ID:MNKsmqPY0
働くにも保証人が必要なのはどうかしてる
保証人制度は保証協会とかを食わすためにあるんじゃないかと思うわ
151番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 10:56:13.92 ID:vIi217JBO
>>141
何のための一月先払い&敷金制度だよ
お花畑すぎんだろ
152番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 10:56:19.68 ID:K7ykXxv00
>>137
返済できないってことは返済できると思って貸した側が失敗したってことでしょ
それを安易に他人を巻き込んで貸し手を救済するシステムはやめるべき
そしてそのシステムなしでやっていけないというなら退場すべき

と言ってるんだから、いないならなおのこと
そんなシステムを廃止して、他人が巻き込まれるような事例や
他人を巻き込む自責の念に駆られて借り手が自殺による返済を試みるような事例の発生をなくすべき
という感想しか出ないけど
一体何に反論してるの?
連帯保証人制度が無くなったら日本の与信制度はまるごと崩壊するらしいぞ。
154番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 10:56:37.05 ID:6/H/J/A50
>>143
借り手は自分の信用以上に、お金を借りれるし借り手に有利なんだけど
155番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 10:56:51.77 ID:/U4RZrx/0
>>142
銀行は探偵か心理カウンセラーなのかな?
どう考えても銀行の負担が大きすぎるわな
>>145
数ヵ月分の敷金を用意できないケンモメン総員死亡の制度やね
156番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 10:57:09.25 ID:6ZwON1ez0
連帯保証にハイリスクノーリターンで
融資がノーリスクハイリターンだから
どんだけ金融緩和しようが景気回復しない
嫁の母親が馬鹿で、離婚した旦那の連帯保証人のこと忘れていて、裁判所から1000万の呼び出しきた
元旦那は生活保護で支払い無視で回ってきたらしい
えらいババ引かされたわ
158番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 10:58:06.33 ID:UXvlDNGp0
>>142
横からになるけど、あと銀行を褒めるつもりは毛頭ない(というか嫌い)けど
見抜く個人力量の代わりになるデータベースを既に構築してる
企業は以前から個人は一連の騒動の時に傘下にサラ金・ノンバンクから

上でも書いたけど今、銀行は第3者からの連帯保証はあまり取ってない(だからこそ廃止の法案が現実になってきたという逆説でもある)
力量のない街金ごときは見抜くまで突っ込んで聞くしいくらでも時間かけるよ
それこそ生い立ちから性癖まで(必要とあらば)聞くよ
就職する時ですら保証人が必要で驚いた
ニートってどうするんだ
160番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 10:59:34.09 ID:/U4RZrx/0
>>151
貸し主のお前「あの野郎家をボロボロにしていきやがったリフォームに50万かかるわでもあいつの敷金と一月分の家賃が10万あるわやったー!」
これにテコ入れする、って政党なりが主張すればそいつがぶっ潰されるんだと思うわ
この国はやくざの主張=民意だろ
162番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 11:00:17.42 ID:hJqwaUTv0
今度の民法大改正で
本人以外の保証はいらなくなるとか言ってなかった?
違ったっけな

連帯保証する側にしたらリスクだけあってメリットのない酷い制度だし
これで何人も喧嘩しあtり破産したり自殺してるの見てるから
諸悪の根源だとおもうわ
163番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 11:00:24.16 ID:6ZwON1ez0
ギリシャがグローバルで正常
借金は踏み倒してナンボ
よって契約厳守して借金返す養分は神様
って意識に変えないと資本主義は終わる
164番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 11:01:30.15 ID:bHFCd7Dd0
検索と催告の抗弁権がないだけで、他は他の債務と同じなのに何がそんなにヤバイの?
お前ら説明してくれ!
165番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 11:01:31.29 ID:vIi217JBO
>>160
そんな屑に貸すやついるのかよ(笑)大家の能力ねーよ
166番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 11:01:32.02 ID:ZRXhbPVL0
個人が保証して連帯保証人も付けてさらに担保も取る鬼畜なやつら
さらにさらに保証協会に入れとまでいう
167番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 11:01:32.71 ID:h2PjujWD0
>>155
他の国で全く似たような制度がないなら
日本の銀行員は甘えているな

そもそもそんなに簡単に貸さんやろ
預金から、税金給料や、資産やら
提出させまくって貸す
168番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 11:01:33.17 ID:/U4RZrx/0
>>156
借り主がローリスクハイリターンだから問題ないな
169番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 11:02:00.48 ID:2z/ZbPpj0
リスクだけあってリターンなし
「無知なバカ」か「頼まれたら断れない隷属的な立場の人」しか引き受けない
170番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 11:02:30.40 ID:nKs+PpUV0
この制度は
日本特有の人間関係のバリューを信用化するものです。

断ることで人間関係に問題を起こすことを恐れる。

連帯保証のサインを行う人は、経済的な利益がゼロであっても
「人間関係の維持」という利益を得るために
サインを行うと考えられます。
連帯保証って本人の信用が低くても契約出来るメリットあるんだけどな
172番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 11:03:10.86 ID:jVhQwHfQ0
おやつカルパス
173番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 11:03:58.84 ID:jO6/TTsy0
連帯保証人になったばかりに殺人したりする奴もいるからな
174番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 11:04:47.38 ID:nKs+PpUV0
個人主義の国では
自分の取り引きのために、他者(家族を含む)に利益の無いサインを求めるような人間は
家族であっても信用を失うでしょう。
175番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 11:05:07.35 ID:UXvlDNGp0
>>152
区別が付かず連帯保証を要求って書いてあるから区別が付けてるよって話
それは安易ではないよっていうのと結果の貸倒率はまた別問題だよ
貸し金業法改正してからどれだけあるの?自殺
どうも一時代前のイメージで話してないか?
システム廃止は別にいいとは思うけどね。
大元をなくしちまえって話とは別の次元で
>他人を巻き込む自責の念に駆られて借り手が自殺による返済を試みるような事例の発生をなくすべき
っていうのはもちろんだと思うけど、これが前出の区別付かずつけてる以前の話じゃなく今区別付けてる
融資の結果で多発してるの?
ジャップだから
177番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 11:05:59.94 ID:/U4RZrx/0
>>165
じゃあそんなクズは全員ホームレスとして生きてくんやね
良い世界だなぁ
>>167
企業としてはスーパープレイなんか必要ないのよ
確実にヒットがとれる案件しか手を出さないのが当たり前
スーパープレイ前提の運営なんか機能するわけないだろ
178番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 11:06:40.96 ID:h2PjujWD0
>>138
サンキュー
家族もだめってことかな…これは
179番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 11:08:27.01 ID:yhVK2Cbb0
3億の連帯保証人なんて
要は間にクッション挟んで3億貸してやったに等しいからな
しかも何故か貸した奴がクッションに利息を払わないといけないというおまけつき
180番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 11:08:38.49 ID:2z/ZbPpj0
銀行「連帯保証制度がないならお前らには貸さない!」
オレ「それがお前らの商売だろ?どうすんの?」
銀行「預金で国債を買うのが我々の仕事です!ドヤ」
とりあえず5年間借金払わなければ時効になるから借金しなら5年間潜伏してればok
182番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 11:09:33.97 ID:UXvlDNGp0
>>178
原則なんで当然例外もあるわけだが
例外は
経営者の個人保証(借り主が会社で保証人が社長ってパターン)
もう一つは公正証書を作成してある場合
公正証書は公証役場にいけば簡単に作れるんで抜け道と言えば抜け道
以前は委任状で借り主か貸し主どちらか一方が行けば作れちゃったが今は両方行かないとムリ
183番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 11:09:35.91 ID:IIPWzbnM0
俺は、連帯保証人を頼んできたやつには
借りようとしてる金額をあげて、縁を切ってる
184番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 11:09:48.04 ID:nKs+PpUV0
元々は、親族の問題を別の親族が肩代わりするという日本特有の習慣を
そのまま契約形態としたものなんでしょうね
185番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 11:10:27.80 ID:vIi217JBO
>>177
家をわざわざ破壊してく屑がどんだけいると思ってんの?頭大丈夫か
>>183
10万借りたいんだよ俺
187番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 11:11:41.76 ID:F4+xF23M0
普通に親から「連帯保証人にだけはなるな」って言われて育ったよな?
無能の銀行屋を守る制度
189番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 11:12:31.76 ID:vIi217JBO
>>184
お前にこのスレは知的水準が合ってないよ
190番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 11:13:22.33 ID:KlPFgIVe0
借りなければ問題おこらないし
借りなければ事業出来ないような奴は事業をやる資格がないんじゃない?
191番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 11:13:41.91 ID:/U4RZrx/0
連帯保証人になるかどうかは別として、連帯保証制度自体に噛みついてる奴は「仮定→結果」しか見れない低脳
実際は「仮定→結果→その後」を考えなきゃならん
結果の部分で「銀行の負けとすれば良い」として、その後のことを一切考えずに思考停止している
債権法改正で変わっても任意規定だろ
どうせうちは連帯保証必要です^^で何も変わらんだろ
193番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 11:14:44.79 ID:UXvlDNGp0
>>190
もうちょっと正確に
「連帯保証人を要求されるような金融屋から」
を追加したほうがいい
194番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 11:15:36.75 ID:nKs+PpUV0
連帯保証は規制ではなく
国民のリスク認識の向上によって
自然と衰退するのが望ましい
195番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 11:16:37.57 ID:/U4RZrx/0
>>185
その恐れがあるとして、外国人とコワモテな風貌の人間が全員拒否られるわな
実際にいるかどうかではなく、そういう風な不安を緩和してやらないと不健全だろうって話だ
創造力がないやつだな
196番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 11:17:08.54 ID:kEjRF6Bv0
連帯保証じゃないけど賃貸関連は戦後の家の少なかった時代をいつまでも引きずりすぎ
197番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 11:17:48.26 ID:UXvlDNGp0
>>194
俺がID真っ赤にして言ってたことが3行で簡潔にまとめられた
198フェーヤー ◆Uuut9DHDcQ :2015/02/20(金) 11:17:56.59 ID:NKy2i7gf0
>>195
見た目だけしか考慮してない時点でやっぱり頭大丈夫か?
としか言えんわな
自己破産したものの2割近くが連帯保証によるものとなんかで見た希ガス
200番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 11:18:54.41 ID:nKs+PpUV0
連帯保証人に変わってクレジットヒストリー、
もしくは信用保証会社への保険金、
または家賃やその他のコストへの上乗せによって
リスク管理するようになるでしょう。

連帯保証というのは、日本特有の人間関係、主に親族の人間関係の価値を信用化するものであり、
そのリスクが正しく認識されて来なかった。
201番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 11:20:30.20 ID:t23vC/VA0
もう許せるぞオイ!
202番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 11:20:31.11 ID:/U4RZrx/0
>>198
口調は欺けるが風貌は欺けない
見た目だけと言っているが、見た目を考慮しないのも問題
その考慮の結果契約を渋ることだってあるわ
203番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 11:22:24.83 ID:2z/ZbPpj0
>>191
屁理屈
他の国では連帯保証制度がなくても銀行が成り立ってるだろ
連帯保証の必要性なんてないんだよ
204番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 11:22:42.93 ID:UXvlDNGp0
>>199
その数字は以前商工ローンが無法状態でやりたい放題やったものを含んでいるっていうのを考慮しないといけない
例えば
連帯保証人に説明すべきごく当たり前のこと
返済の順序は関係ありません
期限の利益の喪失(一括返済)は債権者が決めます
保証になってる以外のものでコケても一括返済です
を説明しない上に、さらにここからはむしろ犯罪だ

何のために借りるのかを偽る
借りた金額を偽る
保証人に黙って追い貸しをする
暴力・監禁で取り立てる

連帯保証人の制度が良い悪いの話ではない
無限に責任を連帯保証するって事だからな
債務者逃げたらそりゃ命を掛けてでも払うものは払ってもらわないと
206番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 11:23:15.33 ID:SF559Nyx0
中世の名残なんだよなあ
207番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 11:23:47.73 ID:/U4RZrx/0
>>203
第三者からの債権回収という面は何も変わっていない
連帯保証って名前を変えれば満足なのか?
今週のカバチ読んで知ったかで書き込んだ奴
怒らないから正直に言いなさい
209番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 11:26:38.80 ID:/U4RZrx/0
というか心情的にも
債務者が逃げる→債務者が連帯保証人の信用を裏切った
という風に見れるから、その問題に関しては第三者の銀行がリスクを負う必要はないわな
余計な三角関係を早急にシンプルにする良い制度だと思うがね
210番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 11:27:03.13 ID:FV9gIN+50
>>204
それを精査するのが仕事のはずなんだけどね
211番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 11:27:19.43 ID:2z/ZbPpj0
>>204
>連帯保証人の制度が良い悪いの話ではない

連帯保証人の制度が悪用されている例じゃん
・説明しない
・保証人に黙って追い貸しをする

悪用するテクが多数存在する制度は悪い制度なんだよ
212番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 11:28:25.01 ID:KUgHTmyu0
日本伝統の連帯責任制 何時代に始まったのか
つい最近融資受けたけど拍子抜けするくらいアッサリ決まったな
事業計画書出して会社の通帳のコピーと自分の通帳のコピー渡して1時間程度面談しただけで
特に会社に来ることもなかった
214番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 11:29:51.54 ID:/U4RZrx/0
>>211
追い貸し部分まで保証するには許可が必要だぞ
限度額が設定されてるならまだしも、連帯保証制度はそんな悪用は認められていない
21527.253.149.210.vmobile.jp:2015/02/20(金) 11:31:45.81 ID:jzpewqMM0
印鑑
連帯保証人
敷金礼金

ジャップの三大糞制度
216番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 11:33:03.75 ID:UXvlDNGp0
>>211
連帯保証制度は残っているけど
その悪用されるテクはできなくなったからそれは違う
それを言うなら「悪用されるテクが多数存在する連帯保証制度は悪い制度だ」ってことになるから
悪用されるテクが存在しない連帯保証制度ならよいってことになる
217番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 11:34:11.88 ID:151oD6dY0
連帯保証人を批判する嫌儲民はあっけなく返り討ちにされるのであった
最近賃貸の更新したら保証会社加入と連帯保証人付けてって言われたんだけど、よく考えたら連帯保証人いるなら保証会社必要なのかな
219番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 11:35:58.79 ID:SF559Nyx0
>>191
連帯保証制度に胡坐かいてるから債権者融資の面が強化されない
例えば事業資金貸借申込みに対して、事業そのものの将来性ではなく
申込人の資産担保を最重視するし、そのなかにどれだけの資産価値のある保証人を
用意できるかも当然含まれてる
保証人付けようと思ったら保証人の保有資産とその価値も根っこまで調査される
しかもこの調査は民法の規定に基づいてる
金融グローバル見据えたらこのままこの制度に頼ってると日本の銀行なんか早いうち淘汰されるよ
220番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 11:36:20.60 ID:YAWlXRG30
>>216
悪用されないならいいでしょ
221番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 11:36:30.58 ID:2z/ZbPpj0
222番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 11:37:23.27 ID:FmQdycjL0
定期スレ希望
民度が低いからだろ
踏み倒しが横行するのは目に見えてるし。

まあ底辺しか批判しないだろう
連帯保証人を頼まれた時どの範囲ならハンコ押す?


兄弟
親類
親友
上司
同僚
たまに会う友達
知り合い
他人
225番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 11:38:12.75 ID:/U4RZrx/0
>>218
借家人賠償責任保険は別の話だしなぁ
誰にも背徳がない事故のお話
226番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 11:38:14.07 ID:SBjXyutK0
全く利益が無いのに負債だけ負うとかふざけるのもいい加減にしろって感じだよな
227番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 11:39:49.53 ID:RE8gPsp70
いや、金借りなきゃいいじゃん
そもそも借金ってシステムがクソ制度なんだから、持ってる金だけでやりくりしろよ
228番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 11:40:12.95 ID:UXvlDNGp0
>>220
うん、俺はあってもなくてもいいと思うんだけど
彼のレスを読めば彼は連帯保証制度はなくなるべきだって言ってるから

俺は連帯保証人制度はあってもなくてもいい。必要としない世論が大きくなってなくなるのは良いことだとは思う
但し、色々言われてきた問題は制度そのものよりも制度をきちんと説明しない業者と説明しなくても罰則がなかった
システムにあったと思ってるっていうこと
229番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 11:40:14.97 ID:PxgT3WcA0
高額ローンとか組むなら話はわかるんだけど
たかが賃貸契約に連帯保証人必要なのは何とかならんのか?
230番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 11:40:57.48 ID:/U4RZrx/0
>>219
事業の将来性の良し悪しによってリスクリターンを背負うべきは事業者だろ
株と融資を一緒にするなよ
231番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 11:40:58.11 ID:EoXzOfipO
最初から連帯保証人が貸せばええやん
232番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 11:40:58.68 ID:47rmz9cC0
>>175
区別がつかないという場合ではないとしても、というか仮に日本にそんな貸し手が一人もいなかったとしても
貸し倒れリスクをリターンのない第三者に負わせる制度はよくないという当初の主張は変わらないから
それは別にいいよ
>>195
サービス残業や過労死と一緒でルールで決めないと絶対に改善されないよ
「サビ残や名ばかり店長で経営してる店を利用する客がいなくなればそんな慣行はなくなる」というのは放置しますというのと一緒

つーかジャップ金融はベニスの商人レベルのガラパゴス慣行のおかげで国際競争力ゼロって揶揄が
そんなに気にくわなかったのかねえ
普通の金貸しでただの保証人で債権者の権利が一応留保されると思うんだけどあかんの?
夜逃げしても検索、催告の抗弁があるとか?
連帯保証人とか土民制度にしか思えん
234番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 11:41:29.06 ID:CZZSMAHB0
連帯保証人は暴力団がやればいいよ
逃げたら殺せばいい
235番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 11:42:01.19 ID:/U4RZrx/0
>>227
不動産
はい論破
>>229
家賃踏み倒し、夜逃げ、部屋の破壊行為、犯罪利用
が当たり前の底辺がジャップだから無理だろうな
237番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 11:42:52.59 ID:SBjXyutK0
連帯保証人なんか損しかないじゃん借りた金の半分は貰わないと
連帯保証人は公正証書を発行するように変わるんだが
貸し手と借り手でハンコ押すだけの話じゃない
239番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 11:43:19.96 ID:biG/o7Om0
まあ連帯保証人制度の是非はおいておいて
お前らの問題はおかしいと思っても便所の壁に呟いてるだけなとこだな
240番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 11:43:44.31 ID:SF559Nyx0
>>230
貸し手も当然金利という利益(しかも純粋なる不労利益)を得る以上
一定の責任は負うべきでしょ
241番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 11:43:47.77 ID:P83bXOWW0
>>154
こんな制度がなかったら元からそれだけ借りられてたってだけだよ
相変わらず制約作ってから緩和されると得した気分になれるのがジャップなんだね
242番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 11:43:52.41 ID:RE8gPsp70
>>235
借りりゃいいじゃん
賃貸も前金制でやりゃいいじゃん
243番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 11:45:18.69 ID:/U4RZrx/0
>>232
労働基準法に一体どういう共通点を見出だして対比に使ってるのかわからんが、労働基準法は破るのが慣習化してるのが問題なんだろ
連帯保証制度は破られてないだろ
244番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 11:46:16.15 ID:RE8gPsp70
そもそも担保以上の物を連帯なしで借りれると考える頭がおかしい
立場になって考えてみろよ
245番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 11:46:26.57 ID:47rmz9cC0
>>289
この慣行がのさばっていて抵抗できないから
自己責任が原則のはずが結局他人の人生や他社の従業員の人生まで巻き込むケースが昔から続いてる
それっておかしくね?ってずっと言ってるのに本当に何も感じてないんだな
中小企業向けの融資で取引先保証人にするよう強制されて
連鎖倒産とか、日本だけじゃんそんなの
「説明がなかったのが悪い」とかそういう問題じゃないだろ
「連帯責任」を知らない>>1
247番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 11:46:57.51 ID:/U4RZrx/0
>>242
じゃあ一生アパートで暮らせば?
248番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 11:47:35.28 ID:RE8gPsp70
賃貸も契約結んでその契約通りに金払わなくても叩き出せないって頭おかしい制度だからな
国が肩代わりするならわかるけど、家賃未納のリスクは大家が見ろってのがアホ
249番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 11:48:01.47 ID:jrwtUUu00
本当におかしい。
嫌儲のスレタイにはしれっと世の真実が書かれているから好き
250番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 11:48:30.27 ID:RE8gPsp70
>>247
担保も持ってない連帯もつけたくないって金も持ってないってアホは一生アパートで暮らせば良いと思うよ
251番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 11:48:38.46 ID:/U4RZrx/0
>>240
一定のリスク(融資金のほとんどの損失)
252番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 11:49:25.80 ID:VK3WXw8Q0
まあ、資本市場が十分発達していないうちは貸してのリスクも軽減できるし
借り手としてもその結果貸し手が増えれば資本にアクセスできるので効率的なんじゃないの
マイクロクレジットもある意味連帯保証みたいなもんじゃないの
253番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 11:50:16.03 ID:2z/ZbPpj0
254番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 11:50:17.61 ID:RE8gPsp70
契約何だから嫌だったら結ばなければ良いだけでしょ
連帯保証人なしで信用()で貸してくれる奴探せよ
それを探せない自分の無能っプリを他人に責任転嫁してんじゃねえ
お前らが誤解してること

・連帯保証人は日本にしか無い
→似たような制度は世界中にある
・ハンコ押しただけで連帯保証人になる
→個人の場合は公証役場で公正証書の発行が義務付けられる
久保帯人に見えた
257番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 11:51:25.95 ID:OnGs9bI40
>>47
もちろんボロ物件だが生活保護を積極的に受け入れているところもある
自治体によっては家賃を直接大家に振り込んでくれるから取りっぱぐれがない
それよりもリスク高いのはフリーターとか派遣社員
連帯保証人を付けようにも同じような属性の家族友人を連れてくる

貸し手からすれば、いくら連帯保証人を付けてもそいつに支払い能力がなければ無意味
258番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 11:54:02.21 ID:nKs+PpUV0
海外にも連帯保証はあるが
利益なしでリスクだけのある契約なんかにサインする人間がいないために
普及していない。

しかしなぜか日本人だけは
他者(家族含む)のリスクを無償で背負う人々が多いようだ。
それどころか、親族のリスクを背負うのは常識となっていた。
259番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 11:55:02.99 ID:47rmz9cC0
>>243
審判がルールで取り締まらないといけないような
プレイヤーに任せとけば自然と良くなるこなんて決してないようなことは
たくさんあるってことだよ
劣悪な労働環境は自由競争に任せてたら改善されないから法で規制した
(そして今も法の運用が不十分だから改善されてない)
連帯保証人も、かつての劣悪な労働待遇のように、法律で禁止しないと
いつまでたっても改善されないよ
この制度ない国って
例えばなんか借りたやつが夜逃げやらしたらどうすんの?泣き寝入り?
261番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 11:55:40.32 ID:2MWInZtu0
法学に自信ニキが悉く論破しててワロタwww
262番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 11:55:59.91 ID:hTKpsNEu0
民法改正っていつになるん?
安部政権では?無理なのかねww
263番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 11:57:41.89 ID:hsjaZrxI0
>保証人の方で主債務者に財産が有り、かつ、>その執行が容易であることを証明

保証人でもめんどくさくね
264番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 11:57:59.51 ID:SF559Nyx0
>>251
まず保証制度を含めて担保をとることを排除してるわけではないので一応断っとくね
現状だと貸借に見合う物的担保の他に人的担保まで求められる
契約時に貸し手がほとんどリスクを取らなくていい制度で貸し手にとっては極上かもしんないけど
その貸し手が競合するとなると不利でしょってはなし
社会全体でみると損失の方が大きいよ
265番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 11:58:15.03 ID:LyfaFE250
>259
むしろ夜逃げがまかり通る不健全な社会を改善したのが連帯保証人制度じゃね?
266番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 11:58:23.24 ID:L8s3/bxS0
賃貸マンションの契約した時に
本人は認印+免許証で良くて
保証人は実印+印鑑証明必須とか
普通におかしいよなww
俺の一家がこの制度で壊滅したわ

小学5年生ぐらいのときに家を新築する予定だったのが、親からなにも説明なくボロアパートへ引越し。
そこから3年ぐらいはただで貰えるパンの耳が主食で、白米ごはんがご馳走になったぜw

親から真相教えてもらったのは20才ぐらいだったかな
我妻民法によると別個の契約なので訴訟と破産において意味があるらしい
269番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 11:58:55.43 ID:XPLKtCu70
その連帯保証人も逃げたらどうなるの?
270番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 11:58:56.28 ID:9NTmyrCs0
部屋の契約更新時にも連帯保証人の印鑑証明が必要とか面倒
271番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 12:01:09.59 ID:nKs+PpUV0
また、契約する側も
連帯保証によって他者(親族含む)に自分のリスクを背負わせることを
なんとも思っていないようだ。

家族を別の個人と見なしていない、この日本の習慣は至るところで見られる、
これは生活保護などの制度にも入り込んでいる。
生活保護は、親族が養うことが可能である場合、支給されないことになっている。
親兄弟の貧困を、別の兄弟が管理しなければならないわけだ
272番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 12:01:19.43 ID:2z/ZbPpj0
>>260
そもそも担保取ってるから、まず先に担保から回収する

担保の価値が下がっていて回収できない場合、
■アメリカ ノンリコースローン 担保価値の査定を見誤った銀行がリスクを負う
■日本 連帯保証人から回収する
273番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 12:02:00.70 ID:VK3WXw8Q0
というか、むしろ連帯保証制度って人質をとることによって借りての行動を
律するという意味も大きいんじゃないのつまりモニタリングコストの軽減みたいな感じで
あんま連帯保証制度が発達していないか減っている国っていうのはそういうモニタリングの
問題が他の方法でかいけつできているってことじゃないの、どうやってるんだろうな
274番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 12:02:23.33 ID:hTKpsNEu0
そうり/せいこうこんどーむ/
他人の時効を免除した

相殺履行請求更改混同時効免除

保証人、連帯保証人、連帯債務

の順で覚えるんよ
>>259
規制さえすれば弱者を救えるとか思ってるのが低能なんだよなあ
なお国民は日本国の強制保証人であり
預金封鎖される模様
277番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 12:05:00.06 ID:LyfaFE250
>272
担保を持ってない貧困層を殺しにかかってるのがアメリカンっぽくて潔し
278番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 12:05:33.65 ID:9yhOdFO40
無くして困るのは金貸しだけ
連帯保証人はもちろん借り手側も困らん
279番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 12:06:10.84 ID:YEdkEkOr0
この連帯保証人って全くメリットとかないの?
>>275
グレーゾーン金利を規制したら弱者を救えたらしい
281番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 12:08:35.80 ID:2z/ZbPpj0
>>277
最先端の金融工学を駆使して無資産無収入でも住宅ローンが組めて家が持てたじゃん。リーマンショック前まではw
282番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 12:09:06.25 ID:845ABrXD0
なくなったらなくなったで借りれなくなる奴が声上げるんだろ知ってるよ
283番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 12:10:32.32 ID:yNNnK+V7
>>279
銀行などの金融会社が連帯保証人の財産差し押さえ出来るから損をしにくい
連帯保証人になる側?デメリットしかねえよ
284番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 12:10:48.43 ID:9yhOdFO40
借りられない奴が苦しむのは当たり前だろ
問題なのは借りてもない奴が苦しむことだよ
285番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 12:10:55.34 ID:LyfaFE250
>281
破綻してるじゃん
連帯保証の方がマシだな
286番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 12:12:30.81 ID:845ABrXD0
>>284
それ言うなら同意して保証人になった奴が苦しんだとこで知った事じゃなくね
287番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 12:12:43.66 ID:47rmz9cC0
>>275
>規制さえすれば弱者を救える

はい?何の話?
「規制なしでは改善されない」とは主張してますが
(この主張は、規制なしでは救われない、という問題も含んでますが)

必要条件の話をしてるんだけど、なんで十分条件がどうとか言ってるの?何の話?
もう少しわかりやすく説明してくれませんか
288番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 12:14:27.53 ID:wO0772Fy0
>>279
絆が深まる
289番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 12:14:34.60 ID:47rmz9cC0
>>260
アメリカだと信用保証企業が客に踏み倒しされた場合は
賞金稼ぎに頼んで捕まえてもらう
>>253
250レスかけてようやくリコース話が出てきたか嫌儲終わってんな
291番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 12:15:47.88 ID:2z/ZbPpj0
>>279
バカが一家心中して世の中からバカが少なくなる
292番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 12:15:53.58 ID:SF559Nyx0
>>279
代位弁済時に主債務者に対して代償権が生じる
補法委託契約(主債務者と保証人間で交わされる契約)時に特約してれば利息も遅延損害金も請求できる
あとは主債務者との絆を確認できたり、周りからいいひとって思われたりするかもね
強いて言えばこれだけ
けど主債務者が無資力だから保証人に請求がくるんだからそんなもん回収は事実上不可能
あと保証債務を弁済できなかったら保証人の金融信用は無に帰します

じゃあ保証会社はなんで利益出せるの?って思うでしょ
それは上記の補償委託契約時に保証人をとるから
293番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 12:16:44.74 ID:UXvlDNGp0
>>279
多重債務でどうしようもないねえちゃんに連帯保証人連れておいでって追い返したら
2時間の休憩タイムできっちり2部上場の男連れてきたことがあった
大したやつだなあと思ったw
294番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 12:17:14.49 ID:s1WvgTY70
もう取り扱ってる金融機関はないよ
大概保証会社
295番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 12:17:22.16 ID:YEdkEkOr0
借りてくれなきゃ儲からないが、
金を借りに来る奴の返済能力は信用出来ない

そうだ、金借りる必要のない堅実で金持ってる奴を債務者の巻き込めばいいんだ。


鬼畜か
296番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 12:18:14.51 ID:XYJsChJE0
連帯保証人の責任は相当重いので少なくとも一般市民間での
連帯保証制度は禁止すべき 企業間や有償の関係だったら別だが
297番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 12:19:03.35 ID:kTZPJxOV0
>>11
されているし
経営者じゃなきゃ今後連帯保証人になることはなくなるぞ
298番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 12:19:44.08 ID:s+kmfQz00
>>1
おまえが連帯保証人なしの金貸しやれよな
299番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 12:20:01.01 ID:UXvlDNGp0
第3者の連帯保証人制度は原則として廃止になるからスレ立ったと思ってたんだが
300番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です(風靡く断層):2015/02/20(金) 12:21:12.04 ID:K6bSqXmT0
>>278
借り手側は大金を借りにくくなるだろ
301番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 12:21:45.67 ID:CIns7a8V0
身内が連帯保証でひどい目に会った人は生涯関わらんよな
302番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 12:21:56.50 ID:D0W/KpJ60
保証人とか言う公序良俗に反する土人商法は禁止にして
クレヒス導入したら良いのにね
>>280
弁護士の貧困ビジネスが潤っただけじゃん
304番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 12:22:59.47 ID:LyfaFE250
ノンリコースローンって別に抵当権でよくね?って思うわ
305番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 12:23:11.18 ID:s+kmfQz00
>>293
なんだこいつ
アスペかよ…
私的自治はい論破
307番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 12:23:47.72 ID:hTKpsNEu0
>>299
改正いつになるんだろう?
安部がストップかけてんのかね

法律系の資格受験生にとっては
大問題だろーに
308番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 12:23:47.94 ID:HIGalyvw0
保証人いないと部屋貸さないとか死ねよ
309番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 12:23:59.00 ID:wMDmDNH80
倭猿お得意の言葉でのごまかし

連帯保証人
奨学金
310番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 12:24:30.68 ID:aTvGx4p30
これから身寄りのない老人が増える中で金はあるのに連帯保証人を立てないとサービスを受けられなくて残念になるケースが増えそうなのはどうにかしてほしい
311番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 12:24:54.09 ID:151oD6dY0
連帯保証人に返済し終えたら1%報酬でも出せばまた違うんだろうが
312番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 12:26:41.59 ID:JkDcecg30
中世国家だからな
313番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 12:27:31.55 ID:L8s3/bxS0
>>311
保証会社がそういう形態じゃね
保障する代わりに家賃の数%を支払う
>>281
凄く正しい(笑)
315番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 12:28:55.77 ID:V5cYkB400
ウチのオカンも二人目の旦那の借金ずっと払ってたな
316I am not Abe :2015/02/20(金) 12:30:48.98 ID:B3yQHcaf0
結末は自己責任なのにな
317番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 12:32:02.34 ID:UXvlDNGp0
>>307
今国会で提出予定だよ確か
変なことが(閣僚スキャンダルとか天変地異)起こらなきゃ通過するんじゃないのかな
野党も反対するような案件じゃないし
318番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 12:32:15.15 ID:5BD/P7Mu0
久保帯人
連帯保証人なしの物件てあります?
レオパ以外で
320番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 12:34:26.12 ID:151oD6dY0
>>317
>変なことが(閣僚スキャンダルとか天変地異)
いつものことじゃねーか
割とマジな話なんだけど同僚に連帯保証人になってって頼まれてるんだけど拒否したほうがいいよな?
322番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 12:35:52.73 ID:hTKpsNEu0
>>319
家借りるぐらいなら
保証人なんじゃないの?
連帯保証とはまったく性質が異なるよ
>>14
普通の保証人でいいのになんで「連帯」しなきゃならないのか。
ジャーーーーーップ杉る。
>>17
普通の保証人でいいだろ贅沢言うな、これだから金貸しは賤業なんだよ。
325番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 12:37:41.63 ID:hTKpsNEu0
>>321
連帯保証なら絶対やめろ
保証人でそいつが親友なら考えるかな
家借りるぐらいなら良いんじゃないの
326番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 12:38:30.55 ID:SF559Nyx0
>>322
いや中身はしっかり連帯保証になってるよ
327番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 12:38:38.68 ID:L8s3/bxS0
家借りる時も連帯保証だよ
まあ家借りた場合は家賃×半年分ぐらいのレベルだから致命的にはならないことが多いけど
328番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 12:39:23.06 ID:h5j4hwy50
勝手に書類捏造されたらどうなんの?
あと酔わされて判子押させられたりとか
329番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 12:39:41.54 ID:1uj4D/dI0
仕事欲しかったら連帯保証人になれや

すまん急速に業績悪化して倒産してしもた
330番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 12:40:00.12 ID:41VExL3m0
ホント不思議な制度だよな
日本だけだろ先進国で連帯保証人とか
やっぱり人治主義の土人国家の延長なんだな日本て
アメリカみたいにクレヒス社会にすれば合理的なのに
>>215
敷金礼金は必要な制度だろ
不動産を貸す立場になれば分かるけれど、最低でも賃料の3ヶ月分くらい用意できない人には怖くてとても貸せたものじゃない
不動産屋の紹介で敷金1ヶ月分しか用意できない人に土地(資材置場)を貸したことがあるが、物の見事に半年分以上も滞納された上にゴミ屑(廃車同然の車や鉄パイプ)を置いて行かれて悲惨だったよ
332番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 12:40:51.45 ID:hTKpsNEu0
まあ家は借りるときも
家のローンも保証会社があるとこに
すれば良いんでないの
333番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 12:41:28.55 ID:L8s3/bxS0
>>328
連帯保証は大体にして「実印」と「印鑑証明書」がセットだから
印鑑登録証パクられない限りは大丈夫だよ
>>330
自称先進国な
>>321
連帯保証ならやめろ、ただの保証なら考えてもいいんじゃない。
ぶっちゃけ連帯保証人制度は貸し手と借り手が組んで、鴨の連帯保証人を無一文に陥れるなんてことも容易だからな。
だただた騙し取られるだけ、こんな雑な制度をよくもまあ続けていられるもんだ、中世ジャップランド。
336番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 12:44:07.64 ID:hTKpsNEu0
>>331
?礼金は必要ないしょ
海外ではデポジット性だし
それが妥当だと思うよ
ジャップのダメ制度だし
不動産は今後余っていくから
貸す方も必死で礼金もらおうなんて
あまり考えなくなるとは思うけどね

自分も土地を貸してるけど
特約とかいっぱいつけて
変なことにならんようにしたよ
337番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 12:44:16.47 ID:SF559Nyx0
>>328
自らの意思に基づいてない以上無効
ただ裁判時とかにそれを証明するとなると一手間だけど
338番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 12:45:48.22 ID:zTIqCpu/0
>>41
奨学金は機関保証にしろ
339番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 12:47:57.10 ID:HSV+iFTA0
>>7
そのかわり海外は預金残高まで提示せんと契約できんこともあるけどな
根保障うんぬんで
30万しか連帯保証人になってないのに
300万の借金背負ってたとか聞いたことある
341番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 12:50:43.25 ID:LyfaFE250
結局人的担保か物的担保かの違いでしかない
物的担保だけをよしとするのが先進国()ってわけでもなし
342番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 12:50:44.97 ID:fg+kB/nq0
日本で自立できてる人間なんてどこにもいない
結婚するのも保証人、借家に住むにも保証人、就職するのも保証人
みんな一族連帯
この制度が無かったら貸す側のリスクは増えるから金利も上がるし
344番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 12:54:03.08 ID:LyfaFE250
この手の話でよく「海外では〜」から始めるやつが多いけど、結局海外の破産話とか夜逃げ話を知らないだけなんだな
調べてみれば分かるけど、日本の連帯保証なんか生易しいぞ
>>342
金を払えば会社が保証人になってくれるぞ
弟の奨学金で親の連帯保証人になったんだけどこれって普通?
外国のお前らは真逆なこと言ってそうだな
連帯保証人以前に担保も何もないから金まったく借りられないだろうし
348番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 13:04:39.76 ID:Y9hATTZc0
在日アメリカ人が嘆いてたな
連帯保証糞だって
349番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 13:07:14.27 ID:RX3NDVBk0
>>345
甘いな
保証会社噛ませた上で保証人連れて来いっていうのがジャップランド
制度を腐らせることにかけては世界一だ
350番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 13:07:25.43 ID:Rsu3ZFyB0
ブリーチとかkbtitとか何の事か
わかんなかった
351番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 13:08:26.58 ID:2MWInZtu0
もし車を貸すってなったときに、相手が頭悪そうな兄ちゃんでも、そいつの親がちゃんとしてて「何かあったら私が弁償するんでお願いします」って言ったら貸すわな
結果兄ちゃんも車使えて、俺も貸せる相手が増えて双方勝ちだわ
352番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 13:08:55.48 ID:+uIWDxyy0
こういう人質制度みたいなのホント嫌い
中世かよ
>>352
例えば金を貸すときに、安心して貸すためにはこういう制度も必要。
この制度があるから金を借りられる人もいる。
354番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 13:14:34.41 ID:jbNr1tjS0
もう金に頼るのやめよう
355番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 13:18:43.21 ID:RX3NDVBk0
>>353
貸せない奴に金を貸すなよ
審査だるいしノーリスクで金利手数料だけはしっかり取りたいし元本割れもしたくないって屑なだけだ
ジャップ連帯保証でリスク取って貸しているのは1円も儲からない保証人
356番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 13:18:59.56 ID:hTKpsNEu0
つうか廃止されんだし
日本の良いところ?探ししても無駄だよw
357番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 13:19:30.63 ID:BS8V7qce0
共同債務責任者とかそういうネーミングにすれば
バカでも気付くだろうに
明らかに騙すための名称な気がする
358番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 13:19:54.11 ID:D1/ub5Nw0
>>17
それで何も問題ない
今までジャップがカスだっただけ
359番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 13:19:58.74 ID:HqwxbET20
民法改正でなくなるやろw
360番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 13:20:22.37 ID:o4h9vvij0
>>353
連帯保証人だけが損する欠陥制度
361番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 13:21:13.34 ID:hLR+gwNt0
何で保証人が必要って
そら金を平気で踏み倒して払わないクズが多いからだよ
生きていくうえで最も重要なのは信用だから
信用もない奴は衣食住の確保どころか金も借りれないってことよ
362番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 13:22:34.90 ID:2MWInZtu0
>>358
格差社会万歳!
363番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 13:23:10.87 ID:S2ajfaTN0
就職の身元保証人の方が酷い
15歳で福島に送られた少年も保証人が立てられなかったんじゃないだろうか
>>361
保証人の信用は調査してるのか?
365番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 13:25:15.23 ID:Ds+nvs9k0
>>359
今回見送られる公算が大きい。
世間的にはあまり知られてないけど、会社の運転資金調達に便利な制度なので無くすのはなかなか難しい。
366番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 13:26:03.51 ID:2MWInZtu0
人的担保を規制したら物的担保を要求されるわな
勿論動産は持ち逃げされる可能性があるので不可
何をするにも不動産に抵当権をつけなきゃならなくなるな
めんどくさい
>>365
便利というか当事者達がリスク回避を先送りしてるだけだよな
368番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 13:31:33.37 ID:UXvlDNGp0
>>365
銀行は今第3者保証とってないし、経営者の個人保証は例外だし、公正証書作成すればこれもまた例外だし
これで見送るの?
369番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 13:32:22.50 ID:D1/ub5Nw0
>>331
敷金は必要だけど礼金はいらん
そういうことがあるなら敷金3か月にすればいいだけ
>>355
借りられなかったら会社がつぶれるだけ。
あたりまえのことだけど、保証人が払ったお金は債務者に求償できる。
371番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 13:32:38.19 ID:RNYJ/Ni40
日本は与信能力低すぎ
>>336
> 自分も土地を貸してるけど
> 特約とかいっぱいつけて
> 変なことにならんようにしたよ
借地?借家?特約って?
>>364
それは債権者がすること。
保証契約は債権者と保証人がする契約であって、債務者は契約当事者じゃない。
374番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 13:35:46.93 ID:CrnFTe4W0
家賃はクレカ決済にすりゃとりっぱぐれしないだろ
滞納は甘え
375番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 13:36:21.58 ID:7UsPxBsl0
しかも連帯保証人って相続までされるからな
末代まで続く呪いのアイテム
376番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 13:36:58.79 ID:HAgnWJ400
借金はわかるけど、部屋借りる時のは誰得だよ
家族も友人もいなかったら詰みじゃねえか
377番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 13:37:00.29 ID:DCJZHFcU0
保証人制度って保証人がプラマイ0か損しかないからおかしな制度だなと思う
当事者同士は得して第三者にリスクだけを押し付けるって理屈にあわない
>>368
中小企業の場合、会社が債務者となると同時に経営者が連帯保証契約むすぶのは例外じゃなく原則。
>>377
嫌なら保障契約するな。 ok?
380番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 13:44:59.57 ID:h2PjujWD0
>>190
それは格差上等で金がない奴は事業興すなで
そういうことになるで…

国だって事業興すのを援助する制度で
金を貸し出す制度があるのに…
同業経験五年?で同業の奴を起業する時に金だし
381番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 13:46:11.94 ID:UXvlDNGp0
>>378
ん?違うよ、言ってることが。
廃止の例外
382番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 13:46:59.09 ID:h2PjujWD0
>>378
今度規制作るときに
連帯保証が許される例外と言う話やろ…

ニュアンス
>>376
その場合は、URとかの保証人が不要な物件にするしかないな。
あるいは、信用保証会社でもOKというケースも増えている。
だkらそれほど不便はしないのでは?
384番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 13:54:09.84 ID:mbYjt8vr0
連帯関係ないよ。
ただの保証人でもやばいよ。検索の抗弁とかの有無だけだよ
385番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 13:58:23.57 ID:hLR+gwNt0
>>376
普通に生きてたら誰かしら保証人になってくれるんだから
誰もいないってことは今までの生き方が間違っていたということ
386番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 14:02:06.68 ID:Kl0oc5Wq0
>>375
親兄弟子などで自分がこいつのためになら丸裸になってもいいわって相手以外の連帯保証人になる奴の気が知れない。
387番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 14:15:25.68 ID:RX3NDVBk0
>>370
プロが回収できないと判断した債権を個人が請求してなんか意味あんの??
しかも会社回ろうが潰れようが連帯保証人になんのメリットもないじゃん
投資じゃねーんだぞwwww
民法大改正では、本来連帯保証人制度は廃止する予定だったんだが、
本来保護される立場である中小企業の代表が反対したんで、公正証書を
取った場合は例外とする骨抜き案となった
なんで連中が反対したかというと、金を借りにくくなるからという情けなさ
389番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 14:18:04.90 ID:o4h9vvij0
>>385
信用調査能力が堕落していくだけだな
>>386
親はともかく兄弟子の信頼高いんやな
391番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 14:42:00.09 ID:gdcFMXPD0
保証人制度ないとよしもと新喜劇が成り立たなくなる
392番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 14:43:21.62 ID:Kl0oc5Wq0
>>390
親や妹に連帯保証人になってくれって言われたら取り敢えず金の方を工面するけどな。
問題は公務員の親や妹より俺のほうが社会的な信用が低そうってことだわ。
連帯保証人になるメリットって何?
394番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 14:58:53.43 ID:vUUqlweb0
外人が死って驚く、じぃゃっぷのヤクザ利権
395番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 15:01:37.00 ID:Jpa/FwGj0
>>33
でも説明すりゃ何でもしていいって訳じゃないよね〜
もう公序良俗に反する行為としてもいいんじゃねーかなー
396番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 15:11:57.13 ID:gZKhnze20
>>109
とても合理的で筋が通っていらっしゃると思う

ただ近代法の成り立ちからして
合理性と正義の天秤から
合理性を優先するのは難しそうかなって気がしますよね

もう少しバランス修正されることが望ましいというのは同意です
397番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 15:12:11.05 ID:ucuP5iZu0
うちの家訓
・結婚前に子供作るな
・借金の保証人になるな
・バイクに乗るな
398番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 15:27:47.83 ID:SNwk63x40
相続という観点からみた保証人はどうよ?
399番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 15:28:23.92 ID:9Fzh400t0
>>295
不動産投資(アパート、マンション建設)でよくある話だな
土建屋と銀行は笑ってるけど
400番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 15:29:09.17 ID:HOwpZf3s0
大家業やってて連帯保証人と保証会社を選べるようにしてるけど、ほとんどは連帯保証人選ぶよ
保証人が正社員じゃないとダメってのがあって
丁度父が定年したばかりで一家じゃどうにもならないことがあった
家借りるだけなのに
402番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 15:51:33.57 ID:v6CrhgAL0
ん?前、廃止とか言ってなかったっけ?
403番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 15:54:35.55 ID:LENEZd1y0
宅建とるときに勉強したは
404番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 15:56:43.02 ID:FbLTG8z+0
世の中にはクズが多いからな
保証人つけないと心配なのよ
405番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 16:02:05.66 ID:h2PjujWD0
>>388
まぁ妥協点としていいんでしょうね
公正証書役場だと、元弁護士がこういう目にも遭いますよ?
と聞いてくれるんやろ
406番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 16:06:26.63 ID:h2PjujWD0
>>393
ないんだな、これが
責任だけわたされる
被保証人は金を使って、一旗揚げるチャンスは渡されるが
連帯保証は被保証人が失敗した借金のみ背負う
407番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 16:10:20.04 ID:UXvlDNGp0
>>405
公証人に弁護士って殆どいないはずだよ
それにそんなにきっちり言わないと思うけどな(人によって違うんだろうけど)
基本、お爺ちゃんばっかだし。
忙しいところは読み上げしかしてくれないよ
408番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 16:11:05.44 ID:h2PjujWD0
>>400
保証会社って毎月金払うんだろ?
賃貸くらいほとんどの人は気軽に保証人見つけられるから、ほとんどの時は近い親族だし

タダと毎月料金なら当然だろ

借金のときだろ
くそ制度というのは
409番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 16:15:22.43 ID:h2PjujWD0
>>407
裁判官とか検事とか弁護士、経験者限定って聞いたけど
ちがうのか
410番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 16:27:33.88 ID:9MUgfQVd0
中小企業の社長「連帯保証人で安い金利の方がええ!アホの連帯保証人なんかどうなってもええんや!ワシは先に夜逃げするから関係ない!」
銀行「いちいち審査するの面倒や!担保割れのリスクを負うの嫌や!カネ持ってるアホを連帯保証人にしてリスク負ってもらおうぜ!」
411番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 16:34:19.06 ID:UXvlDNGp0
>>409
いや弁護士のみ少ないはず
裁判官とか検察官とか法務官僚とかまれに書記官とか要するに国側のお疲れ様ポストだもの
412番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 16:44:38.16 ID:3D9dPMar0
これって完全に基本的人権の憲法違反だよ
413番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 16:46:16.94 ID:3D9dPMar0
この100年前の悪習慣法はとっとと廃止するべき
414番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 16:46:57.04 ID:VEreP1vY0
>>397
うちと同じw
バイクは乗っていたけど
根保証て今でもあるんかな
>>343
普通の保証人じゃダメな理由って何よ。
借り手と貸し手が組んで連帯保証人を陥れられないリスクか?
41727.253.149.210.vmobile.jp:2015/02/20(金) 18:08:02.12 ID:jzpewqMM0
>>234
ヤクザが借金の取り立てするときその手を使うんだな
あえて借金持ちの連帯保証人になることで借金取り立てるんだよね
借りた本人は自己破産して借金逃れられるけど
連帯保証人は必ず払わなきゃならないんだよな
419番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 18:16:56.26 ID:UXvlDNGp0
>>418
いや
連帯保証人も自己破産すれば逃れられるよ
だって自己の債務なんだから
>>419
それじゃ計画的に借金から逃げられるじゃん
>>420
自己破産するってことは自分の財産全部売り払うってことだぞ、自分が借りたわけじゃない借金でだぞ?
しかも借りた方が金を返せる状態でも、債権者の一存で自己破産させられる。
>>仮に保証人が複数いる場合、単なる保証人なら負担すべき債務額は人数に従って割った金額ということになります(法律上、「分別の利益」といいます)。
>>連帯保証人の場合は何人連帯保証人がいても、一人一人が全額を請求されても拒むことは出来ません。

これもまたひどい話だ。
調べてみたら借りたのが自己破産して自分が払えなかったら自己破産できるんだな
>>397
俺もバイクと保証人は口酸っぱく言われたわw
自動車は絶対に保険に入れも言われた
425番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 18:36:42.99 ID:UXvlDNGp0
>>422
違う見方をすれば別に酷くはないよ
例えば200万を借りたやつに5人の保証人がついたとして上なら一人40万だが
下なら誰かが200万払えば他の4人は0円だ
>>423
借りたのが払えなかったから、保証人に来るのが普通の保証人
連帯保証人制度は借りたのが払えても債権者の一存で連帯保証人に来る、他に連帯保証人が居ても分割で債務を負うわけじゃなく、
全額請求される。>>1に書いてあるとおり。
そして自己破産とは自分の財産を全て売り払う行為なのでそれが有ったらDEADENDだと思いねぇ。
例えば自分がちょっとした資産を持ってたとして、そのビルを乗っ取るために、借り手と貸し手が計画して口八丁手八丁で
連帯保証人にしちまえば分捕れるわけだ。
427番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 18:44:47.93 ID:wGW/wI1p0
平気で借金を踏み倒していく馬鹿がいるからな
そのくせ法律がその馬鹿を甘やかすからしゃーない
>>427
だから、実際に借金を踏み倒してから保証人に行けばいいだろ。
借金を踏み倒す前に債務を押し付ける制度にする必要はないだろ。何度も言ってるが。
429番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 18:53:37.15 ID:UXvlDNGp0
>>428
良い悪いではなくひとつの考え方として経済を潤滑に廻すために取りやすい方から取って終了にしてください
求償権は渡しますからって話だ
連帯保証人は弁済してから踏み倒してない債務者から取ればいい
そういう仕組みなんだから。ID追って貰えばわかるけどそれを契約締結時にきちんと説明しない貸し手側が悪い
>>429
自己破産まで追い込めないなら貸すんじゃねーよ、って話だよ。
連帯保証人は金貸しじゃないんだから、求償権渡されても。
431番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 19:06:13.54 ID:UXvlDNGp0
>>430
やってみりゃわかるけど自己破産まで追い込むなんてかなりの労力
それなら保証人さん払ってよ、ちゃんと説明したでしょ(ココ重要)っていう制度は別にあってもいい

つまり、万が一の時は有無を言わさず保証人さんに返済してもらうよっていう契約ならお金を貸してあげる
という選択肢があるのは裾野を広げる意味で言うなら悪くない
432番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 19:26:48.86 ID:H5qjXYaz0
>>3
逆だよバカ
433番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 19:26:51.76 ID:Y5fYSFVu0
必要性がないのに安易に保証人を要求する風潮
就職者にまで保証人を要求する民間企業って

そんなにリスクが嫌なら廃業しろや
434番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 19:28:37.62 ID:F4+xF23M0
こうやって馬鹿を保証人にするんだな
リスクが怖くないなら起業すればいい
家賃払えない奴を叩き出せるなら連帯保証人なんていらないよ。
日本はそれが出来ないから防衛するんだよ。
437番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 19:31:54.08 ID:AF13oL9z0
連帯保証人が信用を担保して、さらに弁済までして完全にリスクしかない
説明しようがしまいが、不利益しかないものを制度として認めるのが異常
438番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 19:34:34.84 ID:H5qjXYaz0
遠回りに小難しく考えてるバカ大杉

A:債務者
B:連帯保証人

連保というのは保証人じゃないの。
貸し手から見れば、Bが借りたお金を勝手にAに貸したということなの。
今は出来る限り連帯保証取らない融資を求められてるだろ
だからといって動産もいらんが
440番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 19:36:46.99 ID:yBfU9uab0
じゃあ金借りるなよ
金借りないと支払いできないようなクズに霞んだから当たり前だろ
441番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 19:38:24.75 ID:H5qjXYaz0
真実:
連帯保証人なるいうのは、他人があなたの代わりに
借金の契約してきたというだけで契約主はあなたなの
442番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 19:40:21.54 ID:H5qjXYaz0
バカの発想:連保廃止したら貸した銀行は損するから誰にも貸せないだろが

現実:連保制度なんか最初からない世界の銀行はなんで生きてるの?wwwwwwww
443番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 19:42:09.94 ID:KnDzZwZh0
貸し手がリスクをとらなさすぎでしょ
だから企業の新陳代謝が進まない
島国根性の島国文化
444番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 19:42:25.96 ID:H5qjXYaz0
バカが絶対答えられない質問

連保ないサラ金は、では、なんでボロ儲けの頂点にいたの?wwwwwww

★取る場合もあるがその答え意味は>>441
445番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 19:44:38.00 ID:H5qjXYaz0
五人組の発想と同じ

バカの思考:自分が借りてBさんが連帯保証人
貸手の思考:いやいや、あんたなんかに貸したつもりはない。あくまでBさんに貸したつもり
>>442
まあ、他国でも、普通の保証人制度は有るだろうし。
催告の抗弁権、検索の抗弁権、分別の利益、この3つを保証していない連帯保証人制度が異常なだけで。
あれ?個人保証時の公正証書作成ってもう決まったの?
448番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 19:50:24.90 ID:UXvlDNGp0
>>447
まだ
今国会で提出する予定
>>440
連帯保証人は「俺は一銭も借りてねーよ」って言うと思うよ。
>>448
おお、ありがと。
まだ経営者保証ガイドラインのとこまでなのね

他名義の貯金担保時の連帯保証も公正証書必要になるとしたらちょっと面倒なのかな
451番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 20:11:53.61 ID:9MUgfQVd0
>>426
>例えば自分がちょっとした資産を持ってたとして、そのビルを乗っ取るために、借り手と貸し手が計画して口八丁手八丁で
>連帯保証人にしちまえば分捕れるわけだ。

これは実際にあるの?
連帯保証人制度は詐欺などの犯罪にも使われやすい
しかも被害者でありながら一方的に犯罪者の負債は負わなければならない
これは人権上においても大いに問題であり、このような欠陥の多い制度は
即刻廃止するべき
453番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 20:55:25.31 ID:s1hGiWau0
なんの権利もないのに債務だけ100%押し付けられるとか完全に中世
憲法で禁止しろ
454番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 20:58:10.80 ID:zpr1d6Yv0
なんでそんな制度があるのかしらん(夢野久作調で)
455番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 21:11:41.52 ID:Y5fYSFVu0
>>451
貸し手まで屈託することは多分ないでしょ

ただ貸し手は消極とはいえ借り手側の利息が目当ての人間だから
わざわざ借り手に連帯保証制度について根掘り葉掘り念押しの説明なんかしないし
別にしなかったとしても印鑑付きの契約書さえ取れば勝ちだしね
ちなみに裁判所も契約書と金融機関の味方だよw
456番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 21:21:39.77 ID:seZanu3M0
KBTITにみえなくもない
457番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 21:22:55.97 ID:GgRjMQt90
>>456
ワロタ
458番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 21:31:40.32 ID:ScVzP8eS0
ジャップに法の概念、意識は無いんだよね
法よりも他人に見られているかどうかという事が最重要
これは未だに変わっていない
法の根源は信義則だけど他人の目が重要なジャップを信用する約束を守るなんて事は難しい
結局他人の目に頼るしかないから連帯保証人の目をつける、そういうこと

他の人がみてなけりゃ平気でゴミのポイ捨て、リッピング、不祥事隠蔽するだろ?
一般国民から会社等の法人、政治家までそんな体質だから他人の目で縛るしかない土民だから
459番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 21:34:44.25 ID:NAYrB/1m0
KBTIT
俺も久保帯人に見えた
461番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 22:51:00.06 ID:VZets6u+0
素人がなったらほぼ100%身ぐるみ剥がされる連帯根保証さんに比べたら連帯保証なんか雑魚だろ
462番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 22:54:28.01 ID:GxKN0rs+0
まぁ今の時代、保証人たてて金融機関借入する企業はあれってことだ
463番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 22:58:24.81 ID:R3pfSn4y0
その点闇金ってすげーよな
保証人立てずに金貸してしっかり回収すんだぜ
敷金とか礼金だとかも
日本ってこの手の負の発明もすごいよな
465番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 23:06:09.33 ID:8BufrLYh0
ざわ
466番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 23:12:43.27 ID:I965WTFw0
そういえば、保証人要求してくる企業ってなんなの
467番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 23:14:46.88 ID:JuIkEaGZ0
連帯保証人制度が続いてることと
自己責任論ってよく似てる
468番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 23:36:50.92 ID:s5YqHR0Z0
現実では
保証人=連帯保証だよね

ただの保証人って存在するの?
そもそも保証人ってなにする人なの
旧にネトウヨが借地借家法叩き始めて矛先逸らし
根抵当と根保証って、連帯保証より全然大学でやらないからな
シャープが経営危機のときに根抵当が若干触れられた程度だしな
472番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/21(土) 01:02:45.00 ID:m4UrUgmd0
最近は部屋借りるだけで家族以外の保証人が必要なとこあるんだろ?
おかしくね?
連帯保証人がいないなら貸すなよ
売れ
金無い奴は家が持てない
当然だろ
474番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/21(土) 02:21:44.51 ID:ZIsndkpo0
>>32
相続は死亡と同時に開始するんだぞ。放棄はそれを遡及的になかったことにする制度
475番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/21(土) 02:51:13.68 ID:x1hMqj9t0
うちの社長が付き合いがあった会社が倒産したとかで300万円を代わりに払わされてた。
476番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/21(土) 03:17:53.06 ID:S+Dgw7He0
仲介業者「契約には保証会社との別途契約が必要です」
俺「はい」
仲介業者「保証会社への手数料が年間一万円かかります」
俺「はい…(チッ、しゃーないな)」
仲介業者「もちろん保証人は別に立ててくださいね」
俺「」
477番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/21(土) 03:24:28.61 ID:NQB9VfzW0
これが日本式「絆」
奴隷という鎖で縛るんや
美しい国やね
中世ムラ社会になに注文つけてるんだ
中世ムラ社会になに注文つけてるんだ
480番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/21(土) 07:36:28.81 ID:7vF59OLy0
弱者には自己責任とかいっといて、
強者はすぐに連帯保証とか要求するwwww
日本人の強者ほど自己責任なんて言葉大嫌いwwww
481番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/21(土) 07:39:58.31 ID:mU0P4MVv0
でも俺らジャップやで
482番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/21(土) 07:52:20.09 ID:BltVwY4u0
>>472
「身内と身内以外から一名づつ人質を取れ」って法律屋が企業向けのセミナーで広めてるらしい
保証人代行ビジネスで儲けようとしてるんだろうな
483番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/21(土) 08:23:00.02 ID:2zyaC14o0
外圧がないと変われない国
そう、それが中世ジャップランド
この悪習を外国に宣伝するべき
484番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/21(土) 09:20:03.26 ID:yJjdl+Oe0
では、他国ではどうなのでしょうか?

 まず、アメリカを例にあげると、アメリカでは連帯保証人制度というのは存在しません(注1)(注2)。 
金融機関からお金を借りる場合、多くの場合「担保」を取られますが、連帯保証人は不要です。 
 唯一、連帯保証人に近いのが、無担保ローン(教育ローンや高額の短期キャッシング) を借りるときに、"co-signer" (直訳すると共同署名者)というのを要求される場合がありますが、
これも何もかも連帯責任というわけではなく、いろいろ限定条件のようなものが付いていて、いわば「ただの身元保証人」のようなものです。 

 アメリカでは、連帯保証人がない代わりに、担保のつけ方が非常に合理的で充実しています。
た例えば、担保の対象は不動産や有価証券だけでなく、売掛金や商品在庫までもが担保の対象になります。
そして、もし借り手(Borrower)が返済不能になると、担保を渡して借金はチャラになります。
たとえ不動産担保の評価額が下落して元本割れを起こしても、それは銀行側の自己責任と割り切って、それ以上請求してきません。
担保を処理して終わりです。(こういうのをノンリコースといいます) それだけアメリカの銀行は、自分の審査能力や担保の査定能力に自信とプライドを持っているともいえます。
485番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/21(土) 09:26:05.56 ID:duznTEcV0
日本において保証人を用意しないと出来ない事→入学、入院、就職、賃貸住宅入居etc

保証人を頼める身寄りのない人間は、基本的な選択の自由が事実上大幅に制限されてしまうわけだけど、
これって憲法的に問題はないのだろうか
486番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/21(土) 09:55:34.98 ID:XSp8Grpx0
久保帯人?(難読)
>>344
欧米では起業するのに担保もいらずお金貸してもらえて
失敗して債務抱えても簡単に放棄できて何度でもやり直せるなんて話も聞くけど
それが本当なら随分と緩い社会なんだなって思う
488番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/21(土) 10:46:00.03 ID:qZ9ahonW0
連帯保証人になるなら直接貸した方がマシって制度として終わってない?
489番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/21(土) 10:59:34.19 ID:8E8LB8Eu0
KBTIT
490番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/21(土) 11:01:01.55 ID:7vF59OLy0
>>488
貸せる金がないやつでも連帯保証人にはなれる
491番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/21(土) 11:36:16.74 ID:tmR2n4wM0
>>487
有望な技術なら「出資」してくれる投資家がいるから、借金じゃないので失敗しても債務なしなので再起できる。
アメリカでも平凡な起業は、担保があれば銀行からカネを借りられるが、なければ親からカネを借りて始める。
久保帯人
493番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/21(土) 11:41:48.56 ID:NpiZ8jhY0
出資になるとそれに対する考え方(ケンモーじゃ出資する側の意識に偏りがちだけど出資して貰った側の
利益還元に対する考え方も同様だと想う)なんかは欧米とは随分変わってくるとは思うなあ。
あと小口のローン(いわゆるサラ金みたいなもの)だってアメリカじゃ個人が小切手切手支払う
これだけでもリスクがかなり変わってくる。制度やそれにいたるまでの文化を随分考慮に入れないと
単純な比較はできないよ
いずれにしろ日本の非合理性は否定出来ない
連帯保証人が別口の借金で自己破産してたらどうなるの
496番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
追加の保証人もしくは一括返済の追い込み開始