Lenovoの全PCにマルウェアがプリインストールされていた事が判明。その名も「Superfish」 [転載禁止]©2ch.net [317740771]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

LenovoのPC全機種にプレロードされているアドウェアが実は恐ろしいマルウェアだった!

Lenovoは今日(米国時間2/18)、同社の消費者向けPCの全機種に重大なセキュリティホールが
見つかるという、煮え湯を飲まされた。

Lenovoの消費者向けPCのすべてに、出荷時にSuperfishというアドウェアが載っており、
それは中間者証明を使ってインターネットのブラウザに広告を注入する。
それが悪用されると、そのサービスが、ユーザのブラウザデータへのサードパーティアクセスを許可することになる。

今Lenovoにコメントを求めているが、まだ得られていない。

The Next Webの記事によると、1月にLenovoの社員のMark Hopkinsが、ある顧客のフォーラム上で、
Lenovoが‘ヴィジュアル検索’企業のソフトウェアをプレロードしているのでは、という顧客からの嫌疑を確認している。
そのときの彼の説明によると、そのソフトウェアには“ある問題が”あるので、“一時的に削除された”、という。
その問題には、勝手に出現するポップアップも含まれていたようだ。
Superfishに対して、市場に存在する既存のデバイスに対するアップデートを要請した、と彼は付け加えていた。

プレインストールは消費者に不評である。当然ながら彼らは、買ってきたばかりのデバイスがクリーンであることを求める。
しかし一部のハードウェアメーカーは、そういうことをやってお金を稼いでいる。
Superfishには、ブラウザにポップアップすることや、アンインストールする必要性などの面倒ばかりでなく、
自分で署名してrootになりすまし、ユーザのWebブラウザからデータを集める、という深刻なセキュリティの脅威があるらしい。

さらにまた、サードパーティはSuperfishの証明キーを生成して、その悪質極まりない行動を自分のために利用できる。
HackerNewsが、そのことを指摘している。
(続きはソース)

http://jp.techcrunch.com/2015/02/19/20150218lenovo-superfish/
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/19(木) 23:56:11.38 ID:XQoL7j/Z0
OSをクリーンインストールしてるからセーフだよな?
ドライバはレノボのサイトから落としてるけど・・
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/19(木) 23:56:46.79 ID:2LNAvtW+0
>>2
BIOSとかHDDファームとかに搭載される日も近い
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/19(木) 23:57:56.05 ID:1J1YJd+20
捏造記事だろどうせ
魚だけにw
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/19(木) 23:58:09.76 ID:O/IYVdSH0
>>2
大丈夫。安心しろ。


お前の個人情報はそんなに価値無いから
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/19(木) 23:59:51.11 ID:aSK/xwhw0
>Lenovoの消費者向けPCのすべて
すべてってすごいなw
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 00:00:05.90 ID:zOCrlVPf0
マジかよNECに乗り換えるわ
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 00:01:09.52 ID:lsRhYo/q0
やばいよやばいよ・・・

元NSAスノーデン氏 「電源を切っていても盗聴される。そうiPhoneならね」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1402618866/
XperiaのBaiduスパイウェア問題に進展 百度の社外取締役に出井伸之 元ソニー会長
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1414588222/l50



ロシアがスパイ防止用タブレット「ruPad」を開発 国産OSを搭載
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1404395186/
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 00:01:31.09 ID:nnXwgcPX0
全てとか言う大誤報
損害賠償請求されればいいのに
10番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 00:01:39.17 ID:jbcZ2TrZ0
中国謹製の情報機器を買うバカにはいい薬なんだが、無関係な人間の情報も流出するからな
愛国主義のアメリカが政府機関からすら満足に中国製を締め出してないのは理解できない
11番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 00:02:14.25 ID:DazZHyse0
IBMの時はかっこよかったのにな
12番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 00:02:40.70 ID:aUPxhnJG0
ボクのチンコパッドには入ってなかったぞ、全PCって話盛り過ぎじゃないのかな
と思って検索したら↓こんな情報が出てきた

Lenovo G50シリーズ、Flex10シリーズ、Y50シリーズ、S20シリーズの一部
(Superfish社 Visual DiscoverがインストールされいるPC)
13番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 00:03:04.47 ID:ZrjF3OaO0
これたとえばソニーだったらとんでもない騒ぎになるレベルの事件だと思うんだけど
14番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 00:03:49.71 ID:nqkHvVw/0
シナチク産買うほうが悪い
15番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 00:04:16.25 ID:dg4oEF8F0
どうでもいいけどこの記事の翻訳が酷すぎ
誰だよこれやった奴
16番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 00:04:30.33 ID:CHijm91p0
中華PCなんだから買う奴が阿呆
会社の製造ラインのPCが一斉にレノボからエプソンに変わってぞっとした
X22まだ使ってるが今や林檎かMSに抜かれる方がましだな
19番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 00:05:22.76 ID:isg0aYEt0
IBM時代はThinkPad一択だったのになあ
アメリカのは良くて中国のはダメなの?
現時点ではアメリカの仕込んでるスパイウェアのほうが悪質に思えるが
21番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 00:05:45.13 ID:en5cR8hk0
レノボになってThinkPad終わった
この前、レノボの安ノート買ってセットアップしたけど、
出荷状態でAVGが反応しまくってたw
23番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 00:06:51.83 ID:en5cR8hk0
>>20
何が入ってんのアメリカ製
24番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 00:07:12.55 ID:nFR2d+P80
>>20
アメリカは検出されても無意味、これは単なるマルウェアだからあうと
25番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 00:08:01.27 ID:JevpBym70
レノボの消費者向けモデルってIdeaPadのことじゃないの?
知ってた
27番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 00:09:03.31 ID:Mp3Yp5yB0
でもよく考えたら俺の情報とってもなんの価値もないんだよなー
28番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 00:09:16.16 ID:uAvhXe1H0
あの赤ポッチを他のノートも導入しろよ
あれに慣れきってしまったせいで移行できない
>>7
やっぱ国産だよな
馬鹿ほど気にする
>Superfish
魚だけに釣れたってかw
32番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 00:09:46.53 ID:/0igSrKA0
もう、無茶苦茶だなw
レノボとか究極の情弱だわ
安いだけの糞PC
ノートPCの一部だろ?
>>1のPC全機種は捏造
http://smhn.info/201502-how-to-delete-superfish-on-lenovo-laptop
34番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 00:10:01.00 ID:fFFSA+eB0
なんでこんなにドンピシャなことするんだろうな。
バカなんじゃないの
35番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 00:10:13.25 ID:gwSocImb0
Miix28に入ってないよね?
鍵が流出したルート証明書を入れるのって、
ソニーのルートキットみたいに第三者が、しかもネット経由で悪用できるってこと?
37番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 00:10:19.44 ID:6Ukku7sz0
おいどこのノートを買えばいいんだよやっぱSONY様か
38番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 00:10:42.36 ID:8v7jCQGL0
>>1
ウィンドウズの事ですか?
えっ、それ以外で!
39番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 00:11:40.88 ID:3/o0hBhx0
2.3日前にG50のcore i5が39800だったから迷ったが買わんでよかった
40番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 00:11:43.42 ID:FcyV6hpr0
>>33
そもそもレノボ買う奴とかアホでしょ
>>23
スノーデンが言う前から噂されてたよ
他国から情報抜いたり工作で潰すためにあらかじめ仕込んでるって
スノーデンが追認した形になるけど
42番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 00:12:17.11 ID:en5cR8hk0
>>30
今回のは馬鹿とかそういうレベルじゃないだろ
とりあえず俺のX201sが関係なくて良かった
44番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 00:12:18.59 ID:Bkh7vVHy0
おれのTHINKPAD Edgeあかんの?
だだ漏れなん?
おいだれか、7と29のボケにさっさとツッコんでやれよ
泣きながら自分に安価しはじめるぞこいつ
46番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 00:13:07.40 ID:aUPxhnJG0
公式サイトの情報ってこれか

電子証明書を利用したWebサイトにログインできないについてのお知らせ
http://support.lenovo.com/jp/ja/documents/HT101983
これ以前もイギリスの新聞に取り上げられてたよな?
48番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 00:14:14.14 ID:KfBFtNtR0
g570には見つからないようだ
49番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 00:14:24.02 ID:Gx5bO+mL0
信じられるのは国産だけ
50番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 00:14:24.30 ID:qrP7pXnf0
IBMはサーバー部門も売り払うんだっけ
ワトソンだけか
51番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 00:14:33.68 ID:j38xj8gL0
superfishとか、見ただけでアンインストールしたくなる社名だなw
52番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 00:14:51.22 ID:DcWjD0J20
知ってた
>>46
msconfigで出るんか…
54番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 00:15:01.29 ID:gjRC0Qy20
レノボの安さには心動かされるものがあるがやっぱスルーして正解だったか
55番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 00:15:07.07 ID:fFFSA+eB0
lenovo持ってる人、ほんとにごくたまにだけ見るけど、
この報を知ったら悲しむだろうな。
56番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 00:15:07.44 ID:L4gwW2AB0
結局どうすりゃいいのよ
削除方法については触れてねーのかよん
http://www.theguardian.com/technology/2015/feb/19/lenovo-accused-compromising-user-security-installing-adware-pcs-superfish
Superfishについて
・勝手にWeb検索結果/ウェブサイトに広告を挿入する
・第三者に容易にブラウズ内容を監視される脆弱性あり
・Superfishをアンインストールしてもこのセキュリティホールは残る

これがプリインストールって最悪じゃないか
普通にアンインストールできるけど、信頼されたルート証明書一覧にSuperfish残ってるの確認した
59番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 00:15:33.82 ID:u1QXoCV10
thinkstaion使ってるけど、これもやっぱアウトなの?
60番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 00:15:43.81 ID:LXbAt4N70
>>44
Edgeは中国が担当。
諦めろ。
61番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 00:16:34.69 ID:tjzkGBVo0
アメリカもやってるじゃん
なにか問題なの?
62番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 00:16:36.24 ID:LXbAt4N70
>>59
そっちはアメリカが担当
63番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 00:16:49.04 ID:sykHSJs00
NEC最低だな
>>2
既にファームウエアに入り込無奴いるから無理
これってわかっててやってんじゃねえかな。

IBM日本はレノボPC使ってるけど、わざわざOSのクリーンインストールから始めさせて、
シマンテックのHDD暗号化ソフトも入れさせるからね。

IBMはスパイウェアの存在を知ってるから、クリーンインスコから始めて
業務ソフトを入れなおすわけだ

C4eb
IBM Standard Software Installer
IBM Standard Asset Manager
Symantec Endpoint Protection
Notes

・・など

帰宅するときに、ネットワークにつないだ上で、ISAMでフルスキャンして
不遵守項目が出たら帰してもらえないんだぜ
マルウェアとかそういう物の常駐は完ぺきにチェックしてる。
安いのにはそれなりの理由があるんだなあ
67番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 00:17:35.22 ID:nd526Zt30
レノボじゃなくてスノボの板にこんな名前の板あるな
68番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 00:17:48.89 ID:Fm7iqi+e0
安さに釣られて買った嫌儲民多そう
信用落としたな
70番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 00:17:55.65 ID:uNkJoJ080
おいこらE450をさっき注文したばっかやぞ
>>65
今は設計レベルでチップにバックドア仕掛けられてるからね
72番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 00:19:14.33 ID:jwGnOLG00
>>55
つか法人でもけっこう使ってる所多いんじゃね安いから
今まで縁が無かったけどこれからも手出さん方が良さそうだな
>>61
具体的には何てプログラムが入ってんの?
74番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 00:19:39.09 ID:DcWjD0J20
>>71
物理的にチップ仕込んでるだろうね
75番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 00:19:55.86 ID:kypeRz7p0
なにぃいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい


ACERだから関係ないけど
76番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 00:20:06.92 ID:V042xOH/0
超フィッシングするって事かよ
77番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 00:20:09.13 ID:3s5RP+6H0
嫌儲民ならもちろん富士通だよな?な?
78番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 00:20:29.17 ID:X4fK9sQT0
windowsやandroidって
悪用されても当たり前みたいな

ヘンな苦労わざと入れてるよな
79番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 00:20:49.17 ID:AJFRokJD0
別に俺の情報なんて何の価値もねえだろうしどうでもいい。
でももしなんか価値が有って覗くならマージン寄越せ。
次もまたレノボ買うならその時値引きとかで良いから。
80番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 00:20:59.12 ID:6YrMYkb30
FISHってイスラムのあいつじゃん
外事3課の
81番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 00:21:05.64 ID:VXOGAtK60
これが俺がレノボを選ばない理由

個人情報は兎も角
ネットバンクしてるからね
82番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 00:21:28.83 ID:a/FaUdVG0
国家レベルでレノボ禁止令?その理由とは
http://www.keyman.or.jp/at/30006185/


2013年7月27日、「複数の国の諜報機関がセキュリティ上の懸念からレノボのPCを禁止した」とのニュースがインターネットを駆け巡った。
報じたのはオーストラリアのメディア「The Australian Financial Review(AFR)」。AFRが伝えた複数の国とは、オーストラリア、アメリカ、
イギリス、カナダ、ニュージーランド。それらの国で、諜報機関や国防機関が使っている「機密ネットワーク」にレノボ製PCを接続することが禁じられたというのだ。いったいなぜか?

それはレノボ製のPCのハードウェアに「悪意ある修正」が存在し、ユーザが関知しないところで外部からアクセスされる可能性があることが発見された、というのだ。
マルウェアでいうところの「バックドア」の機能が最初から仕込まれている、というのだからこれは尋常ではない。重要情報を扱う国家機関が使用を控えるのもむべなるかな、ということだろう。
なおバックドアの存在は、イギリス保安局(いわゆる“MI5”)が発見したとされている。

ご存じのとおり、レノボ社は世界最大のPCメーカの1つ。2004年にIBM社のPC部門を買収し、IBM社が過去に開発・販売していたノートPC「ThinkPad」シリーズなどを販売している。
ポイントは同社が中国企業であるというところ。中国の情報機器製品は過去にもスパイ疑惑を指摘され、ファーウェイ(華為技術)社やZTE(中興通訊)社がそのヤリ玉に挙がった。
83番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 00:22:34.33 ID:uAvhXe1H0
thinkpadはデフォルトでよくわからん独自ソフトが
やたらプリインストールされてるよな
84番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 00:22:45.69 ID:nFR2d+P80
>>23
EQUATION GROUP(アメリカのNSAと言われてる)がほぼ全てのHDD等々にファームウェアレベルでマルウェアをばら撒いてる
なお、回避も削除も不能

EQUATION GROUP:QUESTIONS ANDANSWERS
http://25zbkz3k00wn2tp5092n6di7b5k.wpengine.netdna-cdn.com/files/2015/02/Equation_group_questions_and_answers.pdf
NSA planted surveillance software on hard drives, report says
http://www.cnet.com/news/nsa-planted-surveillance-software-on-hard-drives-report/
85番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 00:23:01.34 ID:Q7qHl/fo0
俺のideapadは大丈夫だよな?
86番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 00:23:36.11 ID:/0igSrKA0
       _({})
      ノノノ小ヽ
    川`;ω;´)  < レノボユーザー! 出ていらっしゃい!
    ,ノ゙゙゙゙゙ハヽ、
    `〜ェ-ェー'′
なんつーかインフラ戦争とでも言うような感じだなもう
>>84
それはグループ名だけど企業とグルでやってるってことか?
89番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 00:25:20.88 ID:3cZvl4US0
レノボ社製パソコンの一部型番でログインができない事象について
https://bizstation.bk.mufg.jp/info/150209.html

レノボ社製パソコンの一部型番で〔みずほe?ビジネスサイト〕〔みずほビジネスWEB〕にログインできない事象について
http://www.mizuhobank.co.jp/corporate/ebservice/account/announce20150212.html
>>13
ソニーならCDを入れただけで感染させることが出来る
作っているハードにしか仕込めないところとは違う
91番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 00:25:28.49 ID:sykHSJs00
エブリパッドはどうね?
92番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 00:25:35.56 ID:LXbAt4N70
>>85
今回のはそのIdeaシリーズのことだが。
最近、安いからと導入する企業が多くて困る。
lenovoなんで調べたが、Superfish見当たらんのだけど。
94番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 00:25:46.02 ID:w5N+2Osk0
アメリカ政府から依頼されて作られたバッグドアと

クレカ情報盗もうとしていれられたマルウェア

下のが嫌やな
95番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 00:26:15.29 ID:u1QXoCV10
>>62
ほんまに?
やっぱ腐ってもIBMだなぁ
安心してネットサーヒンできるわ〜
>>79
>>1でも書いてある通り、こういうのをプリインストールさせるためにサードパーティがメーカーに金払ってるんだから、
個人情報売り飛ばし分の値下げが既にあってのレノボの価格って見るべきなんじゃない
97番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 00:26:28.45 ID:RanxoJkT0
使ってるが広告なんぞ出たことないぞ
98番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 00:26:55.88 ID:Jz+W4/Jv0
そのうちマウスとか関係なさそうな機器に仕込まれるぞ
やり方はいくらでもある
>>94
別にアメリカ様にキンタマ握られても屁でもないが、
日本人や中国人にパーソナルデータ渡すのはリスキーすぎるからな
100番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 00:27:52.59 ID:Y8wjoSuJ0
梅干しキーボードのためだけにThinkPadを買ってるけどぶっちゃけメーカーがネック
ホームポジションから手を離さずにマウス操作が出来るから良いんだけどな
デスクトップ用にもキーボードを買ったわ
>>100
キーボードにも仕込まれてるんやで
102番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 00:29:31.42 ID:2f9/sOIR0
ちょうど会社で新しいサーバーを選定中
今まではIBM1択だったんだがレノボに変わるということで先行作業が難航中
富士通かHPか、、、、お前らのオススメは?
>>98
USB脆弱性ってのが去年発表されたけど
なんか続報あんま無いんだよなぁ
104番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 00:30:10.62 ID:DcWjD0J20
>>99
日本企業に渡すぐらいならアメリカ企業に渡した方がマシまであるよね
105番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 00:30:14.31 ID:CX5brio60
知ってた速報じゃないの?
106番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 00:30:43.95 ID:DwHWaD6D0
idea centreは無事だったのか。
一体型でよかった。
107番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 00:31:24.54 ID:nedbLqJr0
今週届いたばっかりなんですけど
108番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 00:31:28.10 ID:63DuUQ440
爆釣りですね
109番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 00:31:45.47 ID:mvadcrL30
遠くの殺人鬼より近所の通り魔のほうが危ないからね
仕方ないね
>>102
業態にもよるけど物理サーバのメリット今はあんまり無いから
クラウドかVPSにLinuxとOSS色々みたいなのがWeb系の主流
111番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 00:32:05.06 ID:a+KKEe9k0
こういうの入れると広告会社からお金が貰えるから、それで安くなるんだな
安いのにはそれなりの理由があったわけだ
ふざけんなよThinkPad売ろうとしてる矢先に
相場下がっちまうだろ
113番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 00:32:57.32 ID:TPT0PEAD0
レノボ製ThinkPad叩き割るわ
さよならThinkPad
こんにちわダイナブック
114番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 00:33:13.94 ID:b2INgI9L0
余裕で今使ってるわwwwわろたwww
115番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 00:33:24.43 ID:P2EdkJSz0
中華に犯されたちんこPADを
見捨てて本当に良かった
今後も中華製は極力排除していこうと思う所存ですw
116番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 00:33:39.72 ID:OmAwo7ad0
>>7
>>29
NECのタブレットってLenovoのOEMなんだよな
117番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 00:33:45.19 ID:DTnZ/b4Z0
FireFoxつかってるから平気平気
118番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 00:33:49.44 ID:Y8wjoSuJ0
>>101
最悪昔の梅干しキーボードを買うまでだわ
出来れば他のメーカーも梅干し付きをもっと増やして欲しいもんだが
レノボが結果として踏み台扱いされてしまうマルウェア(レノボとしては格安ラインのパソコンに乗せて広告収入欲しかった、こう言う話自体はどのメーカーでも良く有る)が乗っちゃってたってなのに、
嫌儲で嫌がられる嘘を本当のように書く所謂アフィカスの馬鹿が翻訳記事書くからThinkPadがって勘違いする奴が出て来る
今回はThinkPad関係ないからな
120番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 00:34:22.88 ID:LXbAt4N70
>>106
中国担当製品なので
121番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 00:34:33.09 ID:TNBCisL20
ノートパソコンの部品をエンドユーザーに売ってくれて、末永く使えるノートパソコンメーカーなんてレノボ様しかない。
俺の個人情報なんていくらでもくれてやんよ。
レノボ様様
122番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 00:34:34.34 ID:pvMGUhGo0
なんでこういうすぐバレることするんだろな
123番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 00:34:51.50 ID:aUPxhnJG0
>>89
明らかに不具合だけど事象って書く風潮
124番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 00:35:41.24 ID:nFR2d+P80
>>88
いや、グループというのは組織という意味でこれはQ&Aにある。
その組織=NSA専用の監視用ツールと言われてる、Q&Aには書かれてないけど関連記事にある
LenovoってNECとくっついてなかったっけ?
126番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 00:36:45.55 ID:DTnZ/b4Z0
安いから買ってみて、インチキゴミ情報詰めこんで実験してみようかな。
127番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 00:37:02.25 ID:Uyv4dNPI0
DELL使いの俺に隙はなかったLenovo(笑)
128番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 00:37:30.55 ID:EkmcUher0
>>82
レノボにマルウェアとか前にもスレ立ってたような気がしたがこれか
思い出せなくてモヤモヤしてたがすっきりしたわ
129番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 00:39:48.13 ID:6uTY2vmY0
130番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 00:40:03.13 ID:V0J9cJ0c0
レノボって前も何か問題起こしてたよね?
何でこんなことになったの?
中華に身売りしたのが原因か?
131番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 00:40:57.51 ID:uj/s3usz0
acerの俺大勝利wwwww
132番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 00:42:18.48 ID:x8UhyFN90
ほんと起動する度に重くなっていくし何送信してんだか
ログ溜め込んでんだろうな
これらしい
http://smhn.info/wp-content/uploads/2015/02/w640.jpg

俺はLinuxだから関係なし
134番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 00:43:15.13 ID:ovbmBw4/0
だからIBMとLenovoは違うって言ってるじゃん
135番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 00:43:57.75 ID:PHZY2DiC0
>>116
は?
136番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 00:45:04.63 ID:jpRF380c0
>>127
DELLはNSAの子会社みたいなもんじゃん。スノーデンが勤めてたし。
137番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 00:45:16.57 ID:StrDyAw80
安かろう悪かろうだな
138番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 00:45:17.47 ID:6iHjIyW+0
まじかよ・・・
139番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 00:45:23.01 ID:2f9/sOIR0
>>110
ああ用途はCAD用のDBサーバーね
だからどうしても実サーバーが必要で、、、
IO性能に拘りたいと
140番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 00:45:57.97 ID:LXbAt4N70
>>116
全部ではないよ
>>130
レノボは元人民解放軍の奴が作ったのだが
IBM、モトローラなんかの事業を買った
新聞くらい読んだら?
142番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 00:46:48.16 ID:wvV/btci0
またGoogleか
143番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 00:47:27.97 ID:jpRF380c0
レボノなら驚きはないよね。
>>5
スパイってのは小さい情報を集めることで重大な情報を探るんやで
145番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 00:48:14.71 ID:Yerz5mNd0
thinkpad好きやったけど、IBMからLenovoになった瞬間切った(´・ω・`)
146番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 00:49:40.83 ID:8peBtdA20
安い海外pcの癖に無駄なバンドルてんこ盛り
IEに最初から入ってるAmazonリンクはアフィ付き
147番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 00:50:20.25 ID:Uyv4dNPI0
>>136
勤めてただけだろw
なにかスパイウェアがあんのかよw
148番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 00:50:59.69 ID:jwGnOLG00
http://www.e-trend.co.jp/topics/lenovo_note/

安いからね
そりゃ買っちゃう人も多いだろう
大画面ノートだとレノボしかないんだよな
150番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 00:51:30.17 ID:MRRvMsju0
マジかよEdge叩き割ってくる
151番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 00:52:00.18 ID:LXbAt4N70
>>146
小遣い稼ぎですから
152番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 00:52:49.37 ID:148t09p70
HDDのファームウェアにスパイウェアが仕込まれてるからどこのメーカー使っても無駄だぞ

WD、東芝、シーゲイト、サムスンのHDDから除去も検出も不可能なスパイウェアがみつかる NSAの仕業か [転載禁止]?2ch.net [895142347]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1424168188/
フィッシュ哲学
154番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 00:53:27.36 ID:DcWjD0J20
アメリカと中国どっちに見られる方がマシかって問われたらアメリカ
知ってた
中学高校の時フイッシュと呼ばれている国語教師がいたが
スーパーフイッシュという発想はなかった
157番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 00:55:15.62 ID:ANU8K9gj0
NECのノートは?
158番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 00:56:08.07 ID:cI0BAwCb0
お前らのPC見る奴なんかいるのかよ
159番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 00:56:13.80 ID:Wy5lKcVt0
>>3
何年も前からHDDのファームにNSAのマルウェア入ってるよ。
160番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 00:57:00.12 ID:WTKbY3k90
レノボのPCなんて使ってるアホいるの?
レノボは前からチップにいろいろ細工していると評判だったろ
162番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 00:57:59.81 ID:QJY+ChbT0
>>158
児ポ法改正後に数万人単位の一斉検挙が待ってるかもね。
Lenovoはバックドアがあるってよく聞くけどこれ?
164番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 00:58:21.87 ID:ENBfoTfP0
発売日にX250ポチったんだけど出荷停止とかやめてくれよ
個人的には想定の範囲内
165番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 00:58:34.65 ID:gTeMDLGD0
全PCってウソじゃねえか
思わず調べちまった
167番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 00:59:09.35 ID:FRSDDGAr0
x201使ってるけどやべえな
168番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 00:59:44.70 ID:lsRhYo/q0
ソニーの出井が役員ってマジ?
なにもんなんだよあいつ…
169番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 01:01:36.37 ID:hgWC9JpS0
なんで全PCとかいうすぐにバレる嘘付いたの?
嘘乙俺のレノボは国産だから
171番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 01:02:26.55 ID:Qd/HuO170
ジャップは政治家もiPhoneとかMacbook使ってドヤ顔してるからわからない。
172番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 01:02:48.02 ID:cI0BAwCb0
おれLenovoじゃないから
173番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 01:03:26.51 ID:xlZ+nX+b0
>>147
あるある。バックドアとかあったらしい。お前スノーデンの本を読んでないの?
174番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 01:03:43.28 ID:Bv6rMDKN0
>>1
爆釣りってことか
175番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 01:05:01.39 ID:xlZ+nX+b0
>>171
オバマはiPhoneじゃなくてブラックベリーを使ってたんだよな。
176番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 01:05:08.22 ID:o9XUxoRz0
1つだけじゃ信用できない
本当だったら他のマスゴミも騒ぐだろ
え、どの段階?
BIOS?
178番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 01:05:17.72 ID:v6CrhgAL0
レノボwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
179番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 01:05:33.72 ID:GVxFFlQD0
T510使っているのだが
>>147
普通にやってると思うぞ

というかレノボですらやってるんだからDellとか間違いなくやってる
フリーティケットシアター
182番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 01:09:45.52 ID:hEWVHI6K0
え?いまさら?
183番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 01:10:46.28 ID:/0igSrKA0
LenovoがインストールするアドウェアのSuperFishは見事に銀行との通信にも割り込んでいる
http://pbs.twimg.com/media/B-LnO_4CUAAHo5c.png:large?.jpg
山下「広告の表示だけなので問題ない」
>>171
メドヴェージェフはマック使ってたな

プーチンは政府用の独自OS作るとか言ってたけどどうなったんだろ
186番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 01:13:51.83 ID:CdEwW/lY0
Lenovoは昔からバックドア騒ぎしてたしな
超魚
188番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 01:17:08.88 ID:i0ljgory0
不安ならいますぐPC捨てろやカス
ぶつぶつうるせー小心者の雑魚が
189番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 01:17:24.97 ID:xlZ+nX+b0
スノーデンはスマフォは盗聴さてるって言ってたし。今さら騒いだところで仕方ない。iPhone撮った写メなんか全部集められてるらしいし。
190番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 01:18:55.05 ID:N9318E9+0
E440買ってしまったぞ
タッチパッドがクソだわ
俺の財産取らんでくれよな;;
192番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 01:21:22.02 ID:APq3sqMt0
エイスッス使ってる俺はセーフ
193番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 01:21:26.51 ID:iVp2+n1v0
うちの職場全部Lenovoだわ
終わったな
194番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 01:22:12.55 ID:xlZ+nX+b0
>>192
そっちも台湾系だし。アウトくさいぞ
>>103
あれすげえぞ
USB繋いだだけで好きなプログラムを実行できる
素人でもUSBのファーム書き換え出来る
俺でも手持ちのマウスに毒ファーム仕込んで同僚に貸すとか余裕
196番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 01:23:26.49 ID:A9ZqdliM0
レノボのノート使ってるけどWindows終了して電源切ってもなんか通信してるっぽいんだが…
俺のエロサイト閲覧情報が流れて行ってるのか胸熱
スマホを格安で売って普及させる理由も、情報収集なんだろうなあ
198番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 01:24:54.68 ID:xlZ+nX+b0
>>196
もうwindowsは諦めようぜ(笑)
ちょっとこれやばそうなんだけど誰か解説して

ーーーーーーーーーーー
ktgohan提督
@ktgohan
えーと、「Lenovo製品の一部にプリインストールされていたSuperFishってやつがめっちゃMITMしてたクソ」は問題の第一段階で、現在は「MITM用の鍵もバレたのでそのLenovo製品からのHTTPSの通信がただいま解読可能」でありんす。シャレになっとらん。

Translate Tweet
1:17am ・ 20 Feb 2015 ・ Twitter for iPhone
200番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 01:26:07.41 ID:Q16OmU++0
>>86
         ,r ‘” ̄””'丶,
        ./.゙゙゙゙゙   .l゙~゙゙゙゙ ヽ\
      . i´ ri⌒.'li、 .'⌒ヽ  ‘i::`i,
      .| ′ .゙゜  .゙゙゙″ .:::l::::::!
      |,   ,r'!ヾ・ ヽ,  .::::.|:::::::i  superfishはもう消した!
      .i,  ./,r──ヽ, :::::::i::::,r'
      ゙ヽ、  .ヾ!゙゙゙゙゙゙”'ヽ、_ノ
        `”'゙i ._____ l /ヽ
    /\ へ  ゙ヽ ___ノ’_/
    へ、   | ̄\ー フ ̄ |\ー
  / / ̄\ |  >| ̄|Σ |  |
  , ┤    |/|_/ ̄\_| \|
 |  \_/  ヽ
 |   __( ̄  |
 |   __) 〜ノ
 人  __) ノ
201番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 01:26:09.03 ID:VKA9BRfR0
miixにはなかったようだ
202番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 01:27:38.75 ID:bN4XzvUB0
Lenovoの日本版公式サイトに該当ソフト(Superfish社製Visual Discovery)の削除方法
203番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 01:28:31.88 ID:o6S8yE8x0
俺のZ575は大丈夫なのか?
見当たらないのよね、これ。
削除しようと該当の箇所探したけど。
205番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 01:30:37.08 ID:T3kLLJ9s0
レノボなんて嫌いなんだ
ただthinkpadが好きなだけ
206番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 01:30:55.81 ID:uDpYo6n+0
官公庁御用達のLenovoさんがどうしたって?
207番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 01:32:09.01 ID:/0igSrKA0
>>188
そうだ、不安ならレノボなんか捨てちまえ
奇跡のカーニバル開幕だ !
知ってた
>>199
superfishがPC内で通信抜き取るだけじゃなくて、
その鍵が割れてるからお前の通信はHTTPS使っても全部丸見えだぞ

ってこと
日本IBMがレノボに買収された瞬間からここの製品は買っちゃダメっていう俺の直感は正しかったな
211番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 01:35:38.82 ID:Q16OmU++0
>>209
ん?それもっとヤバいんじゃないのかな?
212番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 01:36:25.95 ID:J5mDmEg30
広告大好き自民党
>>211
そ。
superfishが悪さしてなくても他のソフトとか串とかが通信傍受し放題
英政府の諜報機関はとっくの昔にLenovo禁止になってたらしいな
http://www.independent.co.uk/news/uk/home-news/mi6-and-mi5-refuse-to-use-lenovo-computers-over-claims-chinese-company-makes-them-vulnerable-to-hacking-8737072.html
まぁ当然っちゃ当然なんだろうけど、しかし他にもどれだけ仕込まれてるか分かったもんじゃないね
所詮は中国か
>>210
買収じゃなくて売ったんじゃなかったか?
216番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 01:38:20.05 ID:c3uu4qGc0
レノボのおかげでthinkpadもかつてのthinkpadとは別物になりつつある
そろそろmacに乗り換えの時期かも
217番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 01:40:47.28 ID:R6mNQ8mC0
そりゃ国が国だし知ってた
IBMの時は好きだったんだけどな
・・・・・・・・・・・・???セキュリティソフトは何やってたの?????
全部スルーかよ
まあ、ハッキリ言っておく、日本人の選びうる選択肢は、

1、アメリカ政府に情報を盗まれる
2、アメリカ政府と日本政府に情報を盗まれる
3、アメリカ政府と日本政府と中国政府に情報を盗まれる
4、アメリカ政府と日本政府と中国政府と朝鮮政府に情報を盗まれる

このいずれかの選択肢のうち希望する選択肢をえらんで生きる、ということだw
220番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 01:43:16.92 ID:ANU8K9gj0
>>89
>>183
うひゃ

日本もlenovo禁止にしろっての
221番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 01:43:34.22 ID:S+mAafsB0
Oh...
半分違法ちゃうんか?
223番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 01:44:58.31 ID:Oco4MTJK0
>>199
3年くらい前から入り出したと聞いたが

それ以前の機種はギリセーフなのでは?
224番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 01:45:20.02 ID:d0MEMvF30
諜報機関で禁止になるってことはどういうことか分かるだろ
HUAWEIの部品にも仕込まれてることが判明してるからな
まあアメリカも似たような事やってるが
225番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 01:50:56.16 ID:+o3o4XZD0
知ってたっていうか前から言われてたじゃん
226番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 01:51:07.68 ID:i+ayzQzx0
こういうスレ見てるとやはり反中親米って多いんだなあと思う
結局抜かれるなら別にどっちだっていいんじゃねーの?っていうね
よほど価値観の固定ができてるらしい
227番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 01:52:10.42 ID:8w2/9lO60
トラックポイントがないと生活に支障をきたすんだけど…
他にオススメある?
228番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 01:56:45.45 ID:q8HBqyoy0
お前ら何騒いでんだw
寧ろ喜べ!
Spileの方がまだマシかもしれんのだぞww
229番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 01:57:29.67 ID:Uyv4dNPI0
>>173,180
ソースだせよw
230番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 01:58:12.53 ID:q8HBqyoy0
げげ
231番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 01:58:22.42 ID:He0RDYTu0
>>57
おいおい、どうすりゃいいんだよ・・・
232番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 01:58:54.85 ID:d0MEMvF30
>>226
中国だろうがアメリカだろうが客観的には良くないが、隣から常に圧力かけてくるような国と一応同盟結んでる国とは同じ行為でも印象が変わるのは当然の話だろ
他国に情報抜かれないようにするには純国産PC作るしかない
イギリスの諜報機関は2年ぐらい前から警告出してたな
234番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 01:59:17.98 ID:GzBCKDJx0
情報盗むって何盗むの?
どんなエロサイト見てるかしかわからんぞ
235番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 01:59:44.29 ID:/umS1See0
俺のB50ってヤツにも入ってるのか
最近買ったばかりなのにふざけるなレノボ!
236番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 02:00:22.75 ID:He0RDYTu0
続報来た

Lenovo曰く、同梱していたアドウェアは1月の段階で動作/プレインストールを停止済み - TechCrunch
http://jp.techcrunch.com/2015/02/20/20150219lenovo-says-pre-loaded-adware-is-no-longer-active-and-pre-installation-stopped-in-january/
【悲報】ケンモメン、良く解らない分野はアフィカスな煽り記事でも全く気にしない
238番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 02:00:56.18 ID:Q16OmU++0
>>213
レノボ投げ捨てた!
>>234
windowsにログオンしたら
あなたのおすすめにエロゲーがズラりと並ぶ

もうこいつはエロ大魔王だっていうレッテルが貼られる
240番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 02:03:18.68 ID:Wy5lKcVt0
MITMなんてちゃんと証明書見てれば成立しない。
241番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 02:04:04.93 ID:rRF5WFp/0
結局オレのY580にはこれ入ってんの?
242番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 02:05:39.22 ID:EVyt0cRJ0
>>232
昔国産OSを作ろうとして余計な口出しや足の引っ張り合いをされて見事にこけた国があるらしい

>>236
これは全く信用できないw
どうみても新たなものを仕込んでそうだ
しかし何ていうかネット繋いでる時なんて基本情報漏れてるものだって思うしな
243番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 02:07:36.39 ID:izm49DnG0
g570の俺高みの見物
244番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 02:08:44.02 ID:gokzTIfE0
いつから中華製のハード・ソフトを信用するような間抜けばかりになったんだ?
245番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 02:09:34.22 ID:kRAPO2sC0
>Superfishをアンインストールしてもこのセキュリティホールは残る
こんだけ話題になったらピンポイントで狙われるな(絶望)
乳首と、無駄の無いキー配置、それと割りと深く打てるキーだけ残して消えてくれ
247番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 02:11:41.41 ID:d0MEMvF30
>>242
そうだね、主に某国やそこにある巨大企業の圧力が原因だと言われてるが
248番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 02:13:58.03 ID:jlJB7dBq0
>>2
それでもアウト
レノボのPCには全てハードウェアレベルでハッキングチップが搭載されてる
だからアメリカ、イギリス、オーストラリアの官公庁では使用禁止になった

事実だぞ

安いからと言ってレノボのPC使う時点で完全アウト
249番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 02:14:57.42 ID:2Xrr9pF00
まじかよ普通にレノボノート使ってるぞ
調べよ
250番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 02:14:59.53 ID:SFng3m0Z0
それでどうやって削除したらいいんだよ
251番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 02:15:46.41 ID:ZtrKj4PF0
中国メーカーのPCは買う気にならんわな
>>13
レノボなら、知ってたし、入ってないほうがおかしいと誰もが思ってる
253番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 02:19:43.78 ID:SW2lXS4i0
スーパーフィッシュってmeの頃のウイルスだろ
そんなのでwindows動かなくならないのかね
254番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 02:20:00.28 ID:2Xrr9pF00
ようわからんけど多分入ってないな
10月から12月だから、俺の入ってなかったんだ。
去年の5月ごろ購入の、一昨年12月製造のだからな。
マジかよASUS最低だな
(´・ω・`)あっぶねータブ買うとこだった
>>254
涙拭けよ
259番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 02:57:25.64 ID:eCdofVpl0
>>5
権利を自らむざむざ放棄するとか愚かにもほどがある
260番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 03:02:54.33 ID:d0MEMvF30
>>255
信用ならない事をしてる企業の言い訳を信用するなんて…
261番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 03:09:28.30 ID:bizUZJwW0
お前ら個人の情報だけでは価値がないけど、十万人百万人集まれば凄い価値なんだよ
だから気にすんな!
トラックポイント付きがいいのでこれしか買えません
263番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 03:15:58.59 ID:d4RDJMgb0
>>262
トラックポイント付きなんていくらでもあるだろう
貧乏だからレノボ買ってますって素直に言やいいのに見栄張るな
いくらでもあるのか
ホントかよ
265I am not abe:2015/02/20(金) 03:50:03.22 ID:zaN8RdIc0
Ideapad YOGA13の俺高みの見物
なんでそんなひどいことするの?
267番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 03:54:25.13 ID:mZfnQC+z0
CPUやボードにも入ってると思え
最初からそういうふうに出来てるんだよ
悪意のウィルスとかはまた別の話で
268番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 04:10:23.42 ID:YRzJNlFc0
知ってた速報
269番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 04:15:06.66 ID:FgCMamvM0
前からじゃん
270番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 04:16:16.68 ID:avSZG6cd0
G570はどうなの?
で、具体的にどう駆除すればいいのよ?
272番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 04:19:59.95 ID:JHWVzHYP0
レノボのIEで見ても他PCより多いポップアップや広告はないね
IE挙動は不審だとは思うけど。
それより2chに広告が増えたと感じるわ
273番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 04:24:23.19 ID:avSZG6cd0
http://smhn.info/201502-how-to-delete-superfish-on-lenovo-laptop

ここみてmsconfig でサービスみてVisualDiscoveryサービス走ってなけりゃOKってことでいい?
274番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 04:29:08.81 ID:od/Mfkbp0
結局国産のノートなら何を買えばいいのか教えてくれ
275番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 04:30:50.45 ID:V0J9cJ0c0
てか何でレノボなんて選ぶんだ?
安くて余計なソフトが入ってないDELLでいいだろ?
276番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 04:32:07.22 ID:rO44/n0k0
マザボに怪しげなチップ埋まっててもわからんよね
277番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 04:45:52.70 ID:ueIfJ0Vl0
あぶねー前に使ってたわ
acerにしてよかった
278番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 04:48:27.22 ID:mHD7wMz80
某大型家電量販店で売り子が
「レノボの中身を今はNECで作ってるから大丈夫です!(ドヤッ)」



っていってたけど聞いてた飼い主はそんなセールストークまったく信じてなかったってうちの猫が言ってる
279番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 05:02:19.97 ID:d0MEMvF30
>>273
OKな訳ないだろ、>>1の記事もっかい読んで来い
280番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 05:03:34.17 ID:CBzBQ7ra0
これ物凄く酷くね?
イスラム国みたいに全世界が攻撃して潰さないと駄目だろ
何ネットで叩かれて終わりみたいな空気になってるの?
どうせどこの会社も中国で作ってると思ってたんだけど違うのか。それともソフトのインストールは日本でやってるの?
282番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 05:14:08.91 ID:bKy8IdA30
>>278
んなわけねーw
コストが高くつくNECでなんか委託してねーだろ
CESで出たLavieZの話なら別なんだろうけど
>>273
元から入ってなければセーフだな
284番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 05:16:29.87 ID:dOq4qajM0
証明書管理ツールとかでsuperfishの証明書無効にできないの?
>>284
ブラウザの設定から手動で削除かな
286番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 05:26:11.76 ID:oCQ5cERR0
>>12
俺のx121e対象外やん

ってか、そもそも法人モデル買ったんだったわ
287番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 05:37:12.44 ID:YiPOuaan0
マルウェア入ってても構わんからもっと安くしろ
>>5
>お前の個人情報はそんなに価値無いから

これウソだよ
本当に価値がねえなら
こんな事やんねーもん

個人情報は儲けに繋がるんだよ
289番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 06:32:09.99 ID:h2PjujWD0
富士通は国産か?
そもそもまだパソコンやってたっけ…
タブレットはやってたよな
290番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 06:51:39.95 ID:jukp7lRL0
レノボのノートPCは世界一売れている
だから世界一いいノートPCに決まってるだろ
291番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 06:53:48.45 ID:Vxegm/lP0
あ、アスースちゃんは大丈夫だよね?
292番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 06:54:31.50 ID:Oco4MTJK0
>>242
技術あるのに勿体無い>東大開発チーム
293番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 06:56:32.16 ID:DwxdtQNaO
自作でも仕込まれてたらアウトだもんな
http://tabkul.com/?p=85920
なかなか容赦ない
トロン復活させよう
せめて官公庁は国産品使ってほしい
296番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 07:58:55.62 ID:MJh9407w0
とりあえず2015年1月から仕込み始めてこの2月にバレた。って感じで
古いレノボ持ってる人は安心していいんじゃね。
superfishより高度ななりすましだとワカランがw
297番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 08:01:28.49 ID:jlJB7dBq0
2015年以前のPCにも
ハードウェアに個人情報抜いて勝手に送信するチップが実装されてる

マザーボードに直付けされてんの
ソフトウェア以前の問題
MI5の調査では全てのレノボPCに実装されていた
X250を買った俺は仲間はずれか
299番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 08:07:37.84 ID:ovbmBw4/0
Linux使ってるから問題ない
ダメボなんて無料でも使わんての
301番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 08:14:31.58 ID:kCSlwA230
>>278
本当に極一部の特別モデルのみ米沢で作っているが、ほぼ中国製。
302I am not Abe 転載ダメ©2ch.net:2015/02/20(金) 08:18:20.18 ID:15mKNV+a0
まだ甘い
元NSAスノーデン氏 「電源を切っていても盗聴される。そうiPhoneならね」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1402618866/
303番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 08:20:47.03 ID:hgWC9JpS0
アメリカに取られるか中国に取られるか台湾に取られるかの違いなだけだろ
俺は別にどうでもええや
>>297
それの記事もそうだったけど
アクセス数を稼ぐためなのかセンセーショナルな記事にするために
英文の元記事から日本語サイトが誤訳するのはどうかなと
305番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 08:23:38.97 ID:B0lq53T80
俺らの個人情報に価値はないけど企業が使ってれば存分に価値はでるよな
まーたステマモードの糞誤訳記事か
おとなしく林檎マンセーだけしてればいいのに
風説の流布で訴えられて潰れろ
>>303
これただのアドウェアじゃなくて、第三者が悪用できる大穴を開けてあるのが大問題になってる
308番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 08:56:49.25 ID:zqRQ2Kdo0
俺もChromeの拡張から感染してたわお前ら気をつけろよ
309番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 08:57:53.88 ID:qrOCnL2U0
miix2.8は大丈夫だな、良かった
310番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 09:05:10.93 ID:hgWC9JpS0
>>307
>>1があぼーんされてて見えないからレスの流れだけで喋ってたんだが、セキュリティホール開けちゃったとなるとまた別の問題が出るわな
311番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 09:12:50.84 ID:5mIvybaf0
>>13
レノボはゲームハード作ってないからね
SONYはゲームハード作ってるからね
しかたないね
312番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 09:13:15.41 ID:b5EhWVdC0
中国ガー!実はHuaweiって不正通信の証拠無かったからな。
ホワイトハウスでも持ってない証拠握ってんのか?って聞くと黙る。
http://i.imgur.com/0L4N4Ve.png
http://i.imgur.com/6X5WQvm.png
313番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 09:18:36.71 ID:8o0+JWv70
>>296
9月から12月にかけての間、ノートPCにSuperfishをプレインストールして販売していました
http://jp.techcrunch.com/2015/02/20/20150219lenovo-says-pre-loaded-adware-is-no-longer-active-and-pre-installation-stopped-in-january/

2014年の9月から12月までに製造されたWinPCやタブに入ってる可能性
2015年1月は運転を停止した月

12月にAmazonで買った手持ちのmiix2 8は簡易チェックサイトで確認したところ問題はなかった
https://filippo.io/Badfish/
314番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 09:19:25.48 ID:EQEfnPcF0
>>236
これで安心だな!
>>13
ちょっとぐぐってみてもCNN, WSJ, BBC,ロイターと主要メディアは大体カバーしてるし国際的に十分大きな騒ぎなんじゃない
国内メディアの反応が薄いのは確かだけど
316番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 09:24:53.56 ID:h3LXnNqv0
>>312
ウィンドウズのルート証明書一覧にスーパーフィッシュが入ってるの確認できる
317番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 09:26:39.58 ID:ZXrORyFg0
うちのLenovoはとっくの昔にぶっ壊れた
318番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 09:30:23.84 ID:GB7AaeKK0
最近のNEC名義で出してるのPCはどうなんだ?

会社の経理のPC5台位をNECのに入れ替えてて
あ、NECってまだあったんだ?
と思いながらセットアップ手伝ってて
ネット接続確認用にブラウザ立ち上げると
スタートページが表示されるまえ
一瞬アドレスバーにlenovoって文字が入った文字列が表示されてから
スタートページのアドレスが表示されて草生えたんだが
ソニーも音楽CDにマルウェア仕込ませてたんだよな
中国に送信するんでしょ?
知ってるよ
321番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 09:33:11.13 ID:1zgK6e2C0
記事も読まない理解しようとしない奴は嫌儲から出て行けよ
322番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 09:33:25.78 ID:CpVvvrz30
A31→R51→T61qと使ってきたけど
キーボードがショボくなってからは候補から外れたわ
323番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 09:34:51.28 ID:zim2jF9G0
>>10
そら表では煽り罵りあいしてても裏では仲良くナデナデペロペロやってんじゃねーの
324番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 09:35:01.13 ID:XmmzyZKO0
一方日本の公安はLINEを使った
325番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 09:36:32.93 ID:zim2jF9G0
>>14
お前は支那のスパイ活動を容認するのか
>自分で署名してrootになりすまし、ユーザのWebブラウザからデータを集める、という深刻なセキュリティの脅威があるらしい。
ひでー
327番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 09:39:57.23 ID:iGDtF+b70
貧乏人の情報なんか集めてどうすんだ
328番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 09:41:25.68 ID:ADLBZgC+0
まあこんなのなくても
レノボなんて一月もしないうちにぶっ壊れてもう二度と買おうなんて思わなくなるだろう
>>263
>トラックポイント付きなんていくらでもあるだろう
Lenovo以外でトラックポイント着いててそれなりに丈夫で重量2kg切るノートPCって何がある?
近いうちに買い替え検討してるんで、割と切実に教えて欲しいんだが…
330番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 09:47:39.43 ID:3gnIoVJk0
thinkpad関係ねえ激安ラインの方のノートPCだろこれ
とりえあず販売するすべてのPCに仕込ませただけ。
欲しいのは某機関とかの情報で、俺らのクソみたいな情報が目当てじゃないでしょ。
332番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 09:51:48.56 ID:3gnIoVJk0
>>329
HPのelitebookがあるけど肝心の偽トラックポイントが驚愕のクソっぷり
叩き割りたくなる
333番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 09:52:20.05 ID:8o0+JWv70
>>331
この問題は「中国政府が〜」とか「企業が〜」とかいうものにとどまらず、ハッカーが悪用することができるのが問題なの
334番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 09:53:02.94 ID:RpTEYUNV0
Superfish社には刑事責任を追及すべきだろう
FBI仕事しろ、立派なサイバー犯罪やで、タダで済ますな
>>331
一部のパソコンにだけはいってて、Windowsの証明書ストアを改ざんしてるので、
レノボとも中国とも関係ない第三者が情報盗んだり、OS改ざんすることが可能になってる
まぁ予想通りだな
Superfishも名前かえてまた入ってくるだけよ
337番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 09:58:27.17 ID:JfWWCYpD0
国産PCに満載されてるアドウェアにも、こういう欠陥ありそうで恐いわ
338番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 10:01:04.21 ID:JLBfyL/30
Lenovo、PC製品に「Superfish」をプリインストールした問題で声明公開
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150220-00000028-mycomj-sci
Superfishを採用していた期間は昨年の9月から12月で、以下のような製品に含まれている可能性があるという。

・Gシリーズ: G410, G510, G710, G40-70, G50-70, G40-30, G50-30, G40-45, G50-45
・Uシリーズ: U330P, U430P, U330Touch, U430Touch, U530Touch
・Yシリーズ: Y430P, Y40-70, Y50-70
・Zシリーズ: Z40-75, Z50-75, Z40-70, Z50-70
・Sシリーズ: S310, S410, S40-70, S415, S415Touch, S20-30, S20-30Touch
・Flexシリーズ: Flex2 14D, Flex2 15D, Flex2 14, Flex2 15, Flex2 14(BTM), Flex2 15(BTM), Flex 10
・MIIXシリーズ: MIIX2-8, MIIX2-10, MIIX2-11
・YOGAシリーズ: YOGA2Pro-13, YOGA2-13, YOGA2-11BTM, YOGA2-11HSW
・Eシリーズ: E10-30
一時期何行かのネットバンクがなんかされてたけどこれ知った奴が悪用してやったんじゃないの?
340番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 10:05:55.39 ID:JLBfyL/30
レノボ、PC製品に危険なアドウェア「Superfish」をプレロード
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150220-35060677-cnetj-sci
Lenovoは広告企業Superfishと提携して、アドウェアを同社の消費者向けコンピュータにインストールした。
このソフトウェアは、正規であると詐称するサイト証明書を利用することで暗号化されたサイト上に広告を表示できるようにする。
Rogers氏のブログによると、このソフトウェアはセキュリティ基準を損ね、「ウェブを安全にするためのこの10年ほどの間の取り組みをまったく無駄にする」という。

さらに19日、秘密鍵を公開したと主張する者も現れた。これにより、コーヒーショップ、自宅ネットワーク、または企業環境といった同じネットワーク上の任意のユーザーがウェブトラフィックを傍受できるようになる。

Lenovoは声明で、2015年1月よりSuperfishの「プレロードを中止」したと述べている。同社は、販売済みの既存コンピュータにおいてこのアドウェアの動作を無効にする方法を公開した。
341番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 10:08:04.98 ID:izm49DnG0
>>338
miixも対象なんか
342番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 10:11:05.06 ID:EQEfnPcF0
カスペルスキーとか知ってるはずなのに…なぜ
どこも信じられない
343番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 10:11:29.79 ID:MClu0V1N0
yogaタブ2 8はセーフ!!
NECというブランドに騙されて官公庁が大量に入れてるんだろうな
学校でもレノボを入れまくってるしな
情報流出できないところは、もう自作しろよ
346番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 10:17:00.47 ID:RrKwq0zy0
Miix投げ捨てろ!
347番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 10:17:11.78 ID:jmSggPyY0
>>338
よっしゃ!俺の持ってるレノボには入ってないラッキー
348番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 10:17:14.30 ID:z1JAq/Tv0
インターネッツに繋いでない情強の俺
ZTEやHuaweiは、ただの言いがかりだったような気がするが、レノボはガチだろうな
350番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 10:19:40.06 ID:uElme3FJ0
>>51
ちな詐欺って意味のフィッシングの綴りはPhishingな
351番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 10:21:28.54 ID:JLBfyL/30
LenovoのノートPCに不正なアドウェア、SSL通信を傍受
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1502/20/news051.html
セキュリティ企業Errata Securityのブログによると、問題が指摘されているのはLenovoのノートPCにプリインストールされていた「SuperFish」というソフトウェア。
SSLで暗号化されたWebブラウザの通信を全て傍受して暗号を解除し、それを再び暗号化する仕組みを備えているという。

さらに、WebページにJavaScriptコードを仕込んで広告を表示させるなどの挙動も確認された。
SuperFishは少なくとも2014年6月からLenovoのPCにインストールされていたとErrataはみている。

しかも、SuperFishはつくりがずさんなため、システムがハッキングされて盗み見される恐れもあるという。
実際にErrataの研究者は、SuperFishが使っている証明書を抽出し、パスワードをクラッキングすることに成功したと発表。
これを使ってカフェのWi-Fiホットスポットで、SuperFishが入ったLenovo PCユーザーの暗号化された通信を傍受することができたと伝えている。
Acer最強
IT企業だけど親会社から充てがわれたPC文盲の社長が、速くて安いっていう理由でLenovoのゲーミングPCを勝手に買って、
取引先で自慢してて(´・ω・`)ってなった。
354番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 10:25:46.23 ID:MClu0V1N0
>>338
miix2 8ざまあああぁ!!!
355番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 10:26:59.78 ID:Vxegm/lP0
台湾企業はセーフですよね?
レノボのサポートに問い合わせしたら「そのような事実はありません」とシラを切られたぞ
ネットニュースに公式に載すでにってるって書いてあるけど、どこに載ってるか?って聞いても
知りませんだと
357番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 10:29:34.77 ID:dQW/JGXh0
>>353
誰か止めろよそれ
>>350
元々は同じだから
釣り業界が風評被害防ぐためにわざと当て字にしたのかはわからんが
359番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 10:38:27.90 ID:LstHDmy8O
日本人にとってはアメリカメーカーのPCが一番安全なんだよな
ただ馬鹿みたいに壊れやすい
Mac、HP、DELLどれもゴミクズ
レノボ、デザインはかっこいいんだけど
>>358
つかPhishingでもう辞書にも載ってるぞ
少なくとも15年前くらいから使われてる単語やで
http://support.lenovo.com/us/en/product_security/superfish_uninstall
アンインストールとルート証明書の削除手順
気持ち悪い
これだから中共御用達企業はいやなんだよ
>>356
レノボ公式サイト載ってるってゆってあげて
http://support.lenovo.com/us/en/product_security/superfish
365番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 10:49:34.64 ID:sD7WAJ700
>>338
良かったHシリーズは無事か・・・
366番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 10:53:08.46 ID:GB7AaeKK0
レノボ導入事例

http://www.lenovo.com/jp/ep/case/


つーか、昔自衛隊の基地だったか
防衛庁だったかが導入してなかったっけ?
>>362
日本の公式には乗ってないの?
ネットニュースには日本公式に掲載されたって書いてるけど
公式みたが探せなくて、問い合わせしたら「そのようなものは掲載してません」
て回答されたんだが
とりあえずシステム構成みたが、ソフト名なかったんで自分は該当なかったんだが
もうレノボは辞めるわ
368番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 10:57:55.06 ID:2jHO2J5r0
すげーなこれ
偽証明書作り放題だわ

https://mobile.twitter.com/kennwhite/status/568270748638318593/photo/1
>367
http://support.lenovo.com/jp/ja/documents/HT102632
あったけど、ルート証明書の削除手順は英語しかない
ヨガタブ気になってたけどこれはやめたほうがいいみたいだな
4年前に買ったやつだけど特に問題ないお
372番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 11:01:34.22 ID:mILg4fva0
安いのには理由がある
373番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 11:02:57.25 ID:t8ymyNTo0
>>336
名前を変えて同じ事を繰り返さないように
関係者は全員死刑にすべき
374番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 11:05:51.94 ID:hJqwaUTv0
みんなヒューレットパッカードに乗り換えようぜ!
375番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 11:08:42.90 ID:ooNu+lWg0
Miix-8アウトか。低価格でかなり売れてたからここの住民も持ってる奴多そうだなあ。
>>369
ありがとう
日本語がところどころおかしいのは翻訳したからか
公式にはみあたらないけど、某まとめサイトには
削除方法間で丁寧にかかれてあった
この事実は知らないのか?って聞いても「聞いてません」の一点張り
いくら中国メーカーでも日本人コルセンの対応が糞過ぎて
すっとぼけが酷くて
ネットニュースのサイト名言っても「検索しましたが、そんなサイト出てきませんけど?」
ってww
377番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 11:10:45.38 ID:i5dQARRF0
今のthinkpadにくっいてくるパワーマネージャーやらの謹製ソフト、日本語がおかしすぎて、中華家電を使っている感覚な陥る。
レノボだけでなく台湾や日本産でもあやしいプロセスあるからね
ひとつひとつ調べないと
ファームウェアに悪意をしかけられたらどうにもできないが
タスクマネージャー見てもわけわからんし
何をされててもわかりゃしないんだよな
ASKで苦労してオラクルも落ちたもんだと思ったのにこっちもか
381番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 11:20:39.88 ID:HJapB6ju0
こんな邪悪で危険極まりないブツをアドウェアとか広告アプリと
いうのどうにかしろよ
382番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 11:22:59.95 ID:eZtBDu+z0
>>12
ざまあ

俺の G570 は大丈夫そう?
383番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 11:24:33.30 ID:icXrIuIp0
>>364
www
ぜひ言ってほしいwww
384番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 11:25:08.84 ID:eZtBDu+z0
>>46
入ってなかった。やっぱりMSからダウンロードしたISOからクリーンインストールだからかな。
まぁ中国製なんて情弱以外買わないだろ・・・
386番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 11:30:29.26 ID:bN4XzvUB0
Lenovo H530sは
G50じゃなくB50買うべきだった。非光沢液晶だし。
388番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 11:32:28.50 ID:eZtBDu+z0
>>376
中の人なら金盾経由するからだろう
389番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 11:33:33.61 ID:h0MNfb0n0 BE:182619564-2BP(2920)

miix28も対象かよ〜この件に関しては「IBMがTPを支那企業に売却?大丈夫やろ。
支那企業がスパイウェア入れるなんて2ちょんねらーしか言わんぜ」とか言ってた俺の完敗だは…
390番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 11:35:01.19 ID:eZtBDu+z0
>>389
> 言葉のウンコを投げ合うのだ!!

自己紹介乙
391番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 11:35:49.05 ID:HxK/jYMCO
当然のように働かないウィルス対策ソフトとファイアウォール
あいつら何のためにいるの?
安いってだけでThinkPad以外のレノボのノートPC買ってる奴はアホだとしか
393番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 11:36:25.44 ID:ixYODu2QO
>>46
うわ、こういうのも中国人が書いてるのか…
ThinkPad完全に終わってた
394番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 11:36:44.27 ID:h0MNfb0n0 BE:182619564-2BP(2920)

>>391
ハードウェアからOS騙してるのでどうしようもない。
>>392
ThinkPad E145にBaiduIMEデフォで入ってた
中国メーカー製品買うバカが悪い
397番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 11:40:45.71 ID:jGFASUQ90
>>13
rootkitの件忘れたとは言わせない
>>395
Eシリーズって何それ?安いやつ?
XTW以外はありえないだろ
399番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 11:42:41.06 ID:HgTkN3k20
去年の9月からって丁度miix安売りしてた頃だな
マジ確信犯
400番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 11:46:56.07 ID:8o0+JWv70
>>384
外から湧いてきて埋もれたけど
>>313の通り、12月に買ったmiix2 8にはsuperfishは入っていない

入ってるのって欧米で販売された奴だけじゃないのかと
401番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 11:48:47.71 ID:KvJ2azSc0
俺のレノボB590はsuperfishは見当たらないけど、
確認サイトでは引っかかるわ。
英語読めないから良くわかんないわ
402番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 11:49:12.98 ID:HxK/jYMCO
>>394
ソフトウェアが暴れてるように見えるけど…

排熱うんこのX61で見限って正解だったな
>>398
Eシリーズは廉価なノート
自分はカスタムできるとかいう謳い文句の
販売終了してるEシリーズ
ヤフーニュース読む限り、今回問題になってるのは
昨年9月〜12月に出荷された新しいモデル?ってことかな
自分は四年前くらいに買ったから、superなんちゃらは入ってなかった。多分
404番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 11:55:07.44 ID:i5yaRzmi0
お前らって
「中韓製品使いながら中韓を叩いてる貧乏ネトウヨwwwwww」
とかさんざん言ってたよね
サムスンも消えてシナ製品で情報抜かれて今どんな気分?情強ケンモメンさん
Lenovo買って国産PC叩いてた自称情強さんたちは今頃顔真っ赤なんだろうなあ
安い中国韓国製PC買った時点で定収入の負け組なのに
406番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 11:59:54.01 ID:h0MNfb0n0 BE:182619564-2BP(2920)

http://d.hatena.ne.jp/nekoruri/20150220/superfish

>本来ならばSuperfish CAなんて得体の知れないCAは信頼されていないので警告が出るのですが、
>Microsoftの決めた基準に反して、Lenovoが勝手にこのSuperfish CAを信頼するように設定してPCを販売しています。

この辺のところもっと調べたいけど昼休みだは
去年の5月ごろ購入、B590の俺無事だった。
でも次からはlenovoは候補外そう、IBMの頃からのユーザーだが。
>>378
hpやDellも同じだけどな。
特にhpのノートには本当に余計ないらんシステム系アプリが色々入っててムカつく。
409番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 12:14:02.67 ID:oXTHdew90
windows8.1の円盤買って自分で入れ直したから問題ないよな?
Superfishっての見当たらないし
OS以前にハードのどこかに最初から何か仕込まれてるようなら手の打ちようがないし
ノートでクリーンインスコなんて普通しないからなあ
デスクトップ自作最強
411番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 12:23:49.47 ID:Y9100dZX0
>>409
ドライバーが提供されていません
>>11
知っているだろうか。こういうのがあったせいか最近は社員用のPCもレノボじゃなくなってきてるんだぜ。
新しく入れる分がレノボじゃなくなってきてる
少しくらい高くてもOS以外何も入れてません状態で売った方が売れる時代なのかも。
414番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 12:28:23.43 ID:jrwtUUu00
これ世界中のショップがLenovo取り扱い中止せんとヤバイやろ
知ってて売ったら犯罪幇助やで
Lenovoのサイトにもアクセスできないようにするべき
415番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 12:28:34.91 ID:bASgUx6o0
>>400
同じく12月に尼で買ったmii2 8だが入ってなかった
だけど次は怖くて買えねーな
>>408
yes HPとデルはあやしい感じ
NECは残念です
417番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 12:34:06.30 ID:Y9100dZX0
>>414
安さは正義
世界シェアNo.1企業です
ハードウェアレベルで細工されてたらどうしようもないよね
NSAとかやってそうだし
419番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 12:49:02.41 ID:zAdFLwFs0
チップにもバックドアが仕掛けられてるって数年前には分かってたのに、それでも中国製チップを採用し続けるアメリカ
アメリカですらこうなんだから日本の状況なんて推して知るべし
>我々は本アプリケーションを徹底的に調査しましたが、セキュリティ上の懸念を実証するいかなる証拠も見つかりませんでした。
(改ざんされたOSが安全だとはいっていない)
日本製のどこのメーカーでもいい、ノートで標準トラックポイント付きPCラインナップしたら
黙っててもトラックポイントしか受け付けない体の連中が買って行くのに何やってんの?
422番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 12:59:08.12 ID:ANpBrNbm0
>>61
問題が重大問題に
423番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 13:01:25.83 ID:PeZkYob20
【ThinkPad】 Lenovoは中国政府が筆頭株主のPCメーカーです


レノボ(英名:Lenovo、日本漢字:聯想集団(れんそうしゅうだん)は中国のパーソナルコンピュータ (PC) メーカー。
日本では「レノボ」「聯想集団」「聯想グループ」(「聯想」はまれに代替表記の「連想」と表記される)などと表記される。

1984年、国の機関である中国科学院の計算機研究所の11名の研究員が20万人民元を以って設立した。
当時の名称は中国科学院計算所新技術発展公司で、外国ブランドの販売から出発した。
424番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 13:10:57.15 ID:D8ZtHNXq0
うちのMiixにはインストールされてなかったわ
本当なら信用以前に訴訟起きてもおかしくないと思うがどうなんだ
今のところthinkは大丈夫っぱいが流石に怖くて買えんなあ
こんなニュースのあとにレノボ買うやつなんて誰もいないだろ
427番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 13:18:08.57 ID:/WqoSDQB0
全部MITMのマルウェアしこまれてる状態だったらしいな
終わってる
〜らしい

って書き込みには意図的にウソ情報が入ってるな
429番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 13:24:33.67 ID:DZ0C7jf30
>>426
前々から同じような話は何度も上がっていたのに、それでも買ってたバカはようさんおる
430番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 13:25:23.05 ID:jrwtUUu00
>>426
情弱なめたらいかん
あいつら本当にネット上の話題を何も知らない、文盲なの?ゴリラなの?
431番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 13:36:11.01 ID:fFFSA+eB0
量販店が知らん顔し続けたら、今まで通りかもね
432番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 13:38:57.37 ID:PeZkYob20
英情報機関、中国レノボ社製品の使用を禁止 外部からの操作でパソコン内のデータにアクセスできる工作を発見
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1375286472/

英情報機関ハッキング用工作発見 中国レノボ社製PC「使うな」

 【ロンドン=石川保典】英情報機関が、世界最大のパソコン企業である
中国レノボ社製品の使用を禁止していたことが分かった。三十日付の英紙インディペンデントが伝えた。

 情報局保安部(MI5)や政府通信本部(GCHQ)が製品を調べたところ、
外部からの操作でパソコン内のデータにアクセスできる工作が施されているのを発見した。
科学者は通常のセキュリティー保護をバイパスする秘密の裏口がチップに最初から仕込まれているとの見解を示したという。

使用禁止の通達は二〇〇〇年代半ばに
米国、カナダ、オーストラリア、ニュージーランドの情報機関でも出されたという。
433番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 13:41:47.40 ID:MX1AARz50
ちょっと前はデル投売りでよくスレ立ってたけど最近はレノボのが目立つようになって来たのか
かーちゃんがパソコンほしいって言ってたから
レノボのやっすいやつプレゼントしたんだがそれは・・・
435番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 13:43:25.07 ID:K8dHBy6k0
poissonしか使ってないから助かったわ
436番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 13:46:26.41 ID:6YX07/uv0
Lenovoなんて昔のネトゲにしか使って無いからどうでもいい
こんなこと買う前からわかってたことだし
437番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 13:48:39.69 ID:fFFSA+eB0
予想を裏切らないのがすごすぎる。
中国製品全体にイメージダウンになるというのに・・・
レノボはパソコン買い換えれば済むが
nw関連はhuawayが躍進しててマズいんだっけか
439番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 14:05:16.44 ID:WF+MjsxO0
>>89
ヤバ過ぎワロタ
440番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 14:07:23.22 ID:oB2iy9JS0
ガチで煮え湯だなwww
441番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 14:09:01.14 ID:WUFAcvDq0
>>434
俺はNECか東芝の二択で選ばせたわ、結局NECにしてた
442番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 14:12:39.13 ID:ODu8m3j70
別に俺の個人情報なんて価値ないしどうだってかまわんからこれからも激安PCを供給しつづけてくれよ
443番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 14:13:49.61 ID:fFFSA+eB0
>>442
クレカ情報とか入れないの?
444番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 14:14:44.99 ID:XN9zvYkR0
fishって日本語でいうところのカモって意味じゃねーかw
445番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 14:16:19.55 ID:BxMz6pq/0
Lenovo Solution center 重すぎ
ハードウェアスキャンはじまると殺意を覚える
JWord程度のもんだろうと思ってスレ見たら、想像以上のやばさで笑ったw
MITM攻撃して証明書偽造とか、もはやトロイだよ
やろうとすればWindowsアップデートに変なもん仕込んで実行させられるし
>>432
この記事ってイギリスの大衆紙のネット版で
原文を読んだことがあるんだけどさ
東京新聞はなんで後半の部分を翻訳しないでカットしたんだろうな
海外発のニュースって多かれ少なかれ
ああいう編集をされているんだろうなと思うようになったわ
448番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 15:54:55.27 ID:2j7TrCYs0
予想以上に極悪じゃねーか
中華製なんか買わんよ
>>35
対象wwwwwwwwww
ネット通販や金融関係のみの作業用に使ってるノートPC買う時に
値段最安だったレノボにしないでエプソンダイレクト選んでよかった
長野に工場あるんだよなあそこ
452番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 16:57:56.10 ID:V0J9cJ0c0
何でメディアで騒がれないの?
おかしいよね?
453番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 16:59:46.96 ID:rRocoDbz0
あ?一昨日Lenovoに買い替えたんだが?
火狐ならええの?
454番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 17:01:21.01 ID:dtqTvWH70
ASUSかAcerならええんか?
hao123
456番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 17:28:42.89 ID:kv7N98hI0
こま
457番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 17:30:09.67 ID:0wmv7kZz0
DELLはNSAとグルだってスノーデンが言ってたろ
458番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 17:31:34.93 ID:On++fe3a0
システム構成見たけどねーじゃんどうしてくれんだよ!
G560はセーフか?安心した
460番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 17:38:18.71 ID:h8E0uSJb0
>>453
そういうレベルの話じゃない
分かりやすく言えば部品にスパイウェアが仕組まれてる
461番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 17:43:26.93 ID:bRo81BV90
>>406
かなりあかん感じの奴やな
462番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 17:43:37.40 ID:3oHuGSla0
すげぇw、会社でこのPCつかって銀行との処理してたら終わりじゃんw
463番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 17:44:37.69 ID:wceyZGWY0
俺のはThinkPad Tablet2だからセーフだな
lenovoと迷ったがThinkPadにしといて良かった
464番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 17:45:35.52 ID:2MVtD3M50
ようするにHDDをSDDとかに換装してクリーンインストールしても無駄
マザーボードごと交換しなきゃ治らないって事だろ?
そんなの素人は手の打ちようないじゃん
台湾もアウトなのか?
466番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 17:48:35.20 ID:NHRwg52v0
レノボなんて買わない
467番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 17:49:23.81 ID:hV+Jd3Pr0
lenovoとか前から問題まみれやん
468番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 17:53:24.00 ID:65QXzgT60
危険性は知られてたろ。
イラレ作業用に買ったけどな
マルウェアの件はデマってどこかで見たけどな
470番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 18:01:24.93 ID:rzK2BK5b0
レノボ使ってる情弱だけどセーフだったわ
471番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 18:02:48.34 ID:GaAQ09W/0
どこかわすれたがソフトウェアじゃなくハード側、部品で盗み見てるとかいうニュースあっただろ
アメリカでは禁止されたっていう

たとえ設計を日本で行っても生産工場を委託したら何を仕込まれるかわかったもんじゃないぞ
自作用マザーに付いてくるドライバが入ったDVD-ROMなんかもヤバい
この手のやつは疑い出したらキリが無いけどね
473番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 18:36:43.52 ID:eZtBDu+z0
>>406
Windows8用のドライバがマイクロソフトの Windows Update にはなくて、Lenovo からしかダウンロードできないんだけどそういうことかな。
474番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 18:38:12.30 ID:eZtBDu+z0
>>411
今はグラフィックは CPU に内臓だから、Windows Update で手に入るよ。
他はダメ。
>>1
【マジキチ】ユーザーの情報を記録するCarrier IQソフト、iPhoneに搭載されていた
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1112/02/news023.html

スマートフォンなどにプリインストールされたソフトウェアがユーザー情報を無断で記録し携帯電話会社に
送信していると指摘された問題で、このソフトウェアがAppleのiPhoneに搭載されていたことが分かった。
 問題のソフトウェアは、米Carrier IQが米SprintやVerizonなどの携帯電話会社に提供し、
スマートフォン端末に出荷段階でインストールされていたことが判明。
ユーザーの通話記録やキー入力に関する記録、携帯電話の位置情報などを収集して携帯電話会社に 知らせている。

 これを受けてiPhoneハッカーは、Carrier IQのソフトウェアがiPhoneにも搭載されているのを発見したと伝えた。

 同氏はiOS端末にCarrier IQのログファイルが保存されているのを確認したと報告。
電話番号やキャリア情報、 通話を行ったことの記録などが収集されていることは判明したが、
その情報がリモートに送信されているかどうかは確認できなかったという。
現時点でCarrier IQのソフトウェアがインストールされていないモバイルOSは Windows Phoneのみだという。

 この問題をめぐってAppleはCarrier IQを利用していたことを認めた。
476番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 18:51:00.63 ID:JLBfyL/30
レノボ、PC製品に危険なアドウェア「Superfish」をプレロード--「1月より停止」と声明
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150220-35060677-cnetj-sci
UPDATE Lenovo製のデスクトップまたはノートPCを所有するユーザーは、「いかなる種類のセキュアなトランザクション」にも端末を使用してはならないと、専門家が警告を発している。
Lenovoがアドウェアをインストールした恐れがあるためだ。

2014年9月から2015年1月までの間に、Best BuyやAmazon.comなどの消費者向けのオンラインストアや
小売店で販売されたLenovoブランドの端末は、セキュアなインターネットトラフィックを乗っ取るアドウェア「Superfish」に感染している可能性が高い。
ーーーーーー
Microsoftの出番か

Duckett記者が報じたように、Superfishを完全に削除するための確認済みの唯一の方法は、(Lenovo以外のイメージから)「Windows」を再インストールするか、まったく別のOSに変更することのようだ。
>>1
【恥】 元NSAスノーデン氏 「電源を切っていても盗聴される。そうiPhoneならね」
iPhoneは電源を切っても盗聴される スノーデン氏が暴露

エドワード・スノーデン元NSA(米国国家安全保障局)職員は
「iPhoneの電源を切っても、NSAの職員がマイクを通じて盗聴することができる」と示した。
スノーデン氏が暴露した情報は専門家に実証された。

スノーデン氏によると、米国家安全保障局と英国政府通信本部(GCHQ)が共同で新技術を開発してきた。
この技術で利用者が何も知らない情況の下、電源を切っても、マイクを通じて関係情報を盗聴することができるという。

米国ロサンゼルスのハードウェアエンジニアのマイク・ターナー氏が
「ある技術を利用すれば、iPhoneをあたかも電源が切れているかのように見せかけ、
実際は省電力モードの状態にすることで、ユーザーが知らず知らずのうちに
盗聴・監視されているという状態を作り出すことができる。
そのような状態の時にiPhoneのディスプレイ表示は当然オフ表示になっており、
ボタンも反応しないため、ユーザーにとってはなかなかその盗聴・監視モードに
入っていることに気付かない」と語った。

セキュリティの専門家で顧問のグレアム氏によると、NSAはこの技術をアプリを
インストールする形でiPhoneに埋め込むことができる。
このような技術はインターネットまたは携帯電話を通じて活用されることができるという。

http://www.xinhuaxia.jp/social/37558
478番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 18:54:16.36 ID:JLBfyL/30
Lenovo製品にマルウェア搭載で同社が対策を開示
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150220-00000053-impress-sci
【13時40分追記】記事掲載後に英文の見解が大幅に変更され、「We apologize for causing any concern to any users for any reason - and we are always trying to learn from experience and improve what we do and how we do it.」
(我々は、どのような理由であれ、全てのユーザーに対して引き起こした全てのご迷惑に対して謝罪します。また、我々は常に経験から学習し、我々が行なうこと、およびそのやり方を改善していきます)との追記がなされた。

加えて同社は、今後数週間かけて問題を再調査し、パートナーおよび業界のエキスパート、ユーザーと話し合いを行なっていくほか、2月末までに、さらなる対策を発表するとしている。

また、ThinkPad以外にも、デスクトップ、スマートフォン、エンタープライズ向けサーバー/ストレージにもこのソフトがインストールされていないことを明記した。

【15時20分追記】この件に関して、NECとLenovoの両出資であるLenovo NEC Holdings B. V.の子会社となるNECパーソナルコンピュータから、Superfishが同社の製品にプリインストールされたことは一切ないとのコメントが得られた。
>>1
【アップルボム】MacBookのバッテリーに脆弱性、マルウェアで機能停止や過熱も

MacBook / Pro / Air のバッテリーにOS側から悪用可能な脆弱 性を発見しました。
ノートPCのバッテリーパックには充放電管理のためコントローラチップが組み込まれていますが、
このコントローラへのアクセスに共通のパスワードが使われており、ファームウェアをOS側から容易に書き換えられる。

ファームウェアを改竄することでバッテリーを二度と使用不能にすることを始め、
ソフトウェアのセーフティ機構を無効化 して過熱や発火を招いたり、原理的にはウィルスなどを
バッテリー側からOS側に感染させ、ノート側のHDDを換装して もフラッシュメモリを再フォーマットしても
消えないマルウェアといった攻撃も考えられるとしています。
今回の手法は2009年にアップルがリリースしたバッテリー関連 のアップデートを解析して発見したもの。
アクセスに必要な2つのパスワードが決め打ちで含まれていたことから、
リバースエンジニアリングによりバッテリー側ファームウェアとOSとの通信を改ざんしたり、
完全にファームウェアを書き換える方法までを解明した。

http://japanese.engadget.com/2011/07/23/macbook/
480番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 19:00:58.51 ID:Ql5htIaR0
わかってたことだけど真っ黒でワロタ
481番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 19:12:19.71 ID:zOCrlVPf0
もうPCやスマホをネットに繋いでいる時点で個人情報がダダ漏れだと覚悟している
482番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 19:28:53.84 ID:wvV/btci0
>>442
おまえは価値はないって言うけど金儲けに利用される不思議
>>481
自ら情報収集に「同意」してるバカもいるからな
>>483
そりゃそうだろw
同意しないと使えないんだから
485番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 19:35:04.20 ID:N9318E9+0
ノートもスマホも自作出来るようにならんかなあ
486番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 19:42:02.16 ID:MzttwYN70
今までは中華やだなーっても気にしすぎだよーで片付けられてきたんだよな日本製品やサービスが持つ信頼性に飼い慣らされてきたんだ実際にこういう時代になるとはね
487番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 19:49:21.60 ID:/BzksYVr0
>>168
ここだけじゃなく百度の社外取締役もやってるんやでwww

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%87%BA%E4%BA%95%E4%BC%B8%E4%B9%8B
また、ゼネラルモーターズ、ネスレ等の社外取締役を歴任。
2014年8月現在、アクセンチュア、百度、フリービット、レノボグループの社外取締役を務めている。
>>13
rootkitとか大して騒がれなかったやん
ネット上で知ってる人だけが知ってるというレベルで
489番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 19:52:38.43 ID:rJbTPDl40
HPとAcerと富士通使いの俺大勝利
まあ中国製ですし
IBMからLenovoになった時に
ThinkPadから他に乗り換えたのは正解だったわ
492番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 20:00:40.47 ID:o9+qc+/i0
はい
2chMate 0.8.6/LENOVO/Lenovo B6000-F/4.4.2/LT
493番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 20:20:26.29 ID:sC8fgVUo0
DELLも似たような事やってるぞ
494番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 20:25:02.02 ID:jrwtUUu00
マジかよLINE最低だな潰せよ
>>479
オフィスの複合機の殆どがデフォルトのパスワードのまま使われててそこから情報ダダ漏れを彷彿とさせるな
496番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 21:15:41.31 ID:RxRV0g5q0
>>493
ソースくれ
497番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 21:21:17.70 ID:aUPxhnJG0
ルート証明書が残ってるとか深刻すぎワロタ
498番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 21:22:06.23 ID:2fRB057f0
公式でカスタマイズ構成組まずとも、スペック投げれば見積もり帰ってる便利な会社なのに、、、
Lenovoの4万円くらいのノートが妙にスペック良くて買おうかと迷っていたんだが絶対かわねーわw
絶対中国メーカーはやめたほうがいいな。
国内メーカーはメリット訴えていけばいいのに。
>>441
どっちもぼったくりのゴミじゃねーか
MBAの方がまだマシ
502番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 21:53:09.15 ID:GAT1t27F0
最近会社のpc全部レノボに新調されたんだが
>>502
ThinkPadならセーフ安いやつなら要調査
まぁ安いやつしか入れられない会社なら・・・
まあ、今更だよな
スマホ使ってれば全部情報行ってるからw
FBなんてFB使ってない奴の情報まで収集してるんだぞ
505番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 22:31:55.81 ID:vAWE7Nvc0
企業とかはシャレにならんだろ
特に機密部品を作っている中小企業とか
>>338
miix2 8持ちの俺、愕然。

気、気にしないし。
flex10の新装整備品はセーフ
俺のG580は大丈夫なんか?
509番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 23:01:19.28 ID:tcTb/fOD0
こんだけ騒がれても逆にレノボに拘る理由が知りたいな。

俺はメンテ性が最大の武器だと思ってる。
今のノートはほぼパッケージ品で、メモリ増設すら不可ってのが多い。

その点レノボは裏蓋一枚剥がすだけでメモリ、HDD、LANカード、ファンへアクセスが可能。
マニュアルを見れば素人でもキーボードぐらいは交換可能。

この自由さが俺を離さない。
はっきり言って個人情報云々よりファンの掃除すらさせないメーカーこそ滅ぶべきだと思う。
510番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 23:04:07.01 ID:gdqJvORy0
ONUがZTE製なんだけどこれもヤバイのか
511番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 23:06:22.91 ID:mV6C6qK10
ノートは使いきりで古くなったら新しく買うという考えならパナとかありだと思う
512番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 23:07:03.52 ID:qY56e3jw0
超魚
レノボとか貧乏人のPCだろ
ONKYO使ってるリッチな俺には関係のない話
514番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 23:10:23.67 ID:QcHQanli0
ちょっと前にケンモメンがLenovo押してたと思ったら

この有り様
X1は入ってないのか
516番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 23:30:32.24 ID:2//PDBxN0
http://support.lenovo.com/jp/ja/documents/HT102633

>Superfishは自己署名証明書を用いてHTTP(S)通信を傍受します。この自己署名証明書はローカルのルート証明書ストアに保管されて、セキュリティ上の懸念点になります。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

;(;゙゚'ω゚');
517都会の狼 ◆n5g8z7kBQg :2015/02/20(金) 23:42:17.68 ID:JSYaW2hm0
lenovoとか(笑)
情弱以外使わんだろ。。。
518番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 23:43:21.16 ID:9da2MBVj0
どうせHPもやってるだろ
どうやって調べればいいんだ?
520番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/20(金) 23:54:39.45 ID:SKJp11au0
これだいぶ前から問題になってたやろ 何を今更やわ
アメリカの公共機関はレノボ使用禁止やろ前から
https://filippo.io/Badfish/

ここでGoodって表示されればOKだって。
Yesの時は手順に従ってCA消す。
522番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/21(土) 00:00:26.45 ID:4UjoNjKm0
DELLとHPは完全にNSAの支配下
スノーデンの保障付きだよw
523番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/21(土) 00:05:52.54 ID:4UjoNjKm0
>>520
前に話題になってたのはハードウェア
今回はソフトウェア

>>521
そこでGoodって表示されても全然OKじゃないw
レノボの全てのPCには、「ハードウェア」にハックチップが直付けされてる
これはソフトウェア上で検出できない


レノボ買った時点で中国共産党人民解放軍に全て個人情報明け渡し
524番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/21(土) 00:13:08.93 ID:5FxXZmTr0
プロセスみたらaskとかいう意味不明のがあった
市ね
525番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/21(土) 00:14:20.11 ID:xDnuS6+X0
お前等レノボは最初からうんたらかんたらって言ってただろ
526番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/21(土) 00:14:59.17 ID:fzPG1XKD0
昨日届いたFlex10に入ってたから削除しといた
527番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/21(土) 00:18:24.58 ID:GBTQ3pyU0
さすがにこれでレノボ買う奴いなくなるだろ
528番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/21(土) 00:25:07.69 ID:CPWT8GFD0
>>521
yes も good もどっちも書いてあんだけどなんだこれ
Lenovoもダメ、Vaioもダメってなると
お前らの大嫌いなMac Bookの一人勝ちじゃないの。
MBA retina買ってくるわ。
>>528
読んであげるからスクショアップしてみ。
531番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/21(土) 00:26:43.01 ID:Rr02aU0V0
>>529
レッツノート
532番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/21(土) 00:29:38.55 ID:Lv04PFZo0
lenovoってハードウェアに直で仕込んでるんじゃなかったっけ
Logitechのルーターにはパスワード自動送信機能がついてたらしいね。(中国へ)
Kingsoft Office使ってるから、もう手遅れなんよね。
534番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/21(土) 00:34:38.69 ID:VOYz8mwp0
で、lenovo使ってると具体的にどんなことになるのよ
マルウェアとか全くわからんぞ
535番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/21(土) 00:40:20.43 ID:kHx1kBFn0
>>509
国に帰るんだな
父さんが安いからって大須でLenovo製のPC買って四年
537番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/21(土) 01:20:23.93 ID:m4UrUgmd0
何でレノボ買うの?
DELLじゃ駄目なの?
538番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/21(土) 01:21:30.57 ID:g7T9L4430
レノボには入ってねーよって俺を叩いたカス死んでくれないかなぁ
539番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/21(土) 01:22:34.68 ID:7pC3ixct0
IBMが株を半分持っててこれだからな。
540番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/21(土) 01:38:21.00 ID:ebl8qh530
>>536
4年くらい前までは大丈夫とか
知らない?
541番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/21(土) 01:46:59.25 ID:cCj0z9Sa0
ちんw
542番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/21(土) 01:51:11.96 ID:4UjoNjKm0
四年どころか
レノボは会社作った時から個人情報収集の為に
中国共産党人民解放軍が自ら作った企業だよ

レノボ買った時点でアウト
543番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/21(土) 02:22:01.78 ID:dEG7x5LB0
>>529
アスペクト比16:10厨に残された選択肢は、ほぼMacBookしかない現実…
まさかMac欲しくなる日が来るとは思わなかった
544番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/21(土) 02:25:25.99 ID:GlCfHilB0
これはもう中古屋に買い取りしてもらうしか手はない
急がないと値段は下がる一方
>>544
そしてその値段が下がったPCを格安で購入する俺w
え?まさか仕事用にレノボ使ってるやつなんて居るの?

レノボはエロ用に使うもんでしょ
ウィルスかかっても中身はエロ関連だから問題なし
自分は仕事で使っていないけど、そりゃかなりいるんじゃね?
世界売上げNo.1だし
548番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/21(土) 03:03:02.27 ID:S/JlnTzD0
Lenovo、「Superfish」プリインストールについて公式見解を発表
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150220-00000111-zdn_pc-prod
Lenovoは、今後Superfishを同社製品にはインストールしないと宣言している。
そして、今後数週間にわたって精査を行ってさらなる改善点を探り、パートナー企業や専門家、ユーザーと意見交換をした上で2月末までに、
アドウェア、プリインストールソフトウェア、セキュリティ関連の問題に対する取り組みを発表する予定であることを明らかにした。
549番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/21(土) 03:42:59.12 ID:uDyDLsai0
>>537
キーボードに赤ぽっちが付いてるなら考える。
550番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/21(土) 03:46:14.62 ID:De7Uv3jH0
エリートケンモメンはレッツノート一択
「Superfish」が入ってたってやつひとりもいないやん
レッツはキーボードがクソすぎて話しにならないんだが
553番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/21(土) 05:27:39.06 ID:RlLsuw1+0
中国とアメリカどっちに自分の情報盗まれたらヤバイかっていったらアメリカでしょ
中国は日本人を逮捕したりしない
日本政府とズブズブの日本メーカーに覗かれるよりレノボの方が安心
554番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/21(土) 05:30:24.75 ID:RlLsuw1+0
ロリとかP2Pとかやってるなら中国製にしといた方がいいよ
この前のアマゾンセールでMiix買ったんだけどなぁ
どうすりゃええのよ
Miixはスパイウェア以前に不具合連発機種だろ
安かろう悪かろうの代表だ
悪いことは言わないから俺と同じIconiaW4にしとけ
Miix2 8でWindows Updateが失敗してできない。
なんだよこれ。
558番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/21(土) 08:06:31.54 ID:VEdwyxhQ0
>>473
たぶん通らない
安いからと飛び付かずに良かった
560番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/21(土) 08:47:10.94 ID:/7HYMBgF0
マジかよMixi最低だな潰せよ
欧米の頭の良い経済学者・IT関連の方々が
質より値段の安さ!日本は品質に拘るあまりそれについていけなかったんだ!!!!!って
声高に叫んでたんだからこのくらいは受け入れるべきだろ?
何をバカみたいにいまさら質を求めようとしてんだ
自業自得
562番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/21(土) 11:43:58.23 ID:m6Tw1uM40
ポチろうかどうか迷っている寸前でこのスレを見て本当に良かった
安いのにはやっぱ理由があるんだな レノボはやめておけとか
よく書かれていたがようやく理解した
563番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/21(土) 11:45:30.66 ID:W3OndRbU0
レノボはThinkPadだけ買えば間違いない
キーボードが変更になってからオススメは無くなったけと
>>190
液晶がウンコ過ぎて泣く
565番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/21(土) 13:13:17.85 ID:er8QZ8oO0
(´;ω;`)
566番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/21(土) 13:22:01.20 ID:GRjjPIcU0
レノボのPCで天安門と打ち込むとどうなるの
>>566
爆発
568番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/21(土) 13:25:56.98 ID:fRtoDi4O0
dellノートに入ってる顔認識ログインは
あれはどう考えても顔写真収集してるよねw
レノボだけどsuperfetchってのは入ってた
>>1
>>171
>>216
>>359
>>543
米Apple社が「最も脆弱性報告の多い企業」に
http://wiredvision.jp/news/201007/2010072321.html

米Apple社が米Oracle社を抜いて、世界で最もソフトウェアの脆弱性報告が多い企業となった。
Apple社の脆弱性の多くは、『iTunes』や『Safari』、『QuickTime』などのソフトウェアで見つかっている。
>>171
>>216
>>359
>>543
【恥】 元NSAスノーデン氏 「電源を切っていても盗聴される。そうiPhoneならね」
iPhoneは電源を切っても盗聴される スノーデン氏が暴露

エドワード・スノーデン元NSA(米国国家安全保障局)職員は
「iPhoneの電源を切っても、NSAの職員がマイクを通じて盗聴することができる」と示した。
スノーデン氏が暴露した情報は専門家に実証された。

スノーデン氏によると、米国家安全保障局と英国政府通信本部(GCHQ)が共同で新技術を開発してきた。
この技術で利用者が何も知らない情況の下、電源を切っても、マイクを通じて関係情報を盗聴することができるという。

米国ロサンゼルスのハードウェアエンジニアのマイク・ターナー氏が
「ある技術を利用すれば、iPhoneをあたかも電源が切れているかのように見せかけ、
実際は省電力モードの状態にすることで、ユーザーが知らず知らずのうちに
盗聴・監視されているという状態を作り出すことができる。
そのような状態の時にiPhoneのディスプレイ表示は当然オフ表示になっており、
ボタンも反応しないため、ユーザーにとってはなかなかその盗聴・監視モードに
入っていることに気付かない」と語った。

セキュリティの専門家で顧問のグレアム氏によると、NSAはこの技術をアプリを
インストールする形でiPhoneに埋め込むことができる。
このような技術はインターネットまたは携帯電話を通じて活用されることができるという。

http://www.xinhuaxia.jp/social/37558
http://gigazine.net/news/20150220-lenovo-superfish/
広告を表示するために証明書書き換えってやっちゃイカンだろ
573都会の狼 ◆n5g8z7kBQg :2015/02/21(土) 15:36:51.08 ID:1imBVp9o0
>>572
その通りだが
中韓にモラルなんて期待するなよw
ここまでインストールされてた人ゼロ
575番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/21(土) 16:56:34.60 ID:Cb883Jjk0
superfish

わかりやすく説明すると、
偽の鍵(証明書)を作る
人ん家の鍵穴(ルート証明書)を勝手に作り変え、偽の鍵と正規の鍵、どちらとも使えるようにする
偽の鍵を使って勝手に人の家に入って物を盗んで行ったり、
いらん物、例えば広告ビラを巻き散らかしたり盗聴器を置いて行く

で、一番の問題は、この間全世界に出荷したレノボPCのsuperfishで作り変えた鍵穴が全て同じ形をしている、という事なんだよ
偽の鍵の形が出回れば、第三者が誰でもその鍵一本で世界中のsuperfish搭載レノボPCに簡単に不正アクセスし放題って事らしい
しかも、鍵穴の作り変え方も杜撰で、
偽の鍵を持ってない第四者である通行人が適当に木の棒つっこんでも開く可能性があるらしい
期限切れや、単に正規の物ではない怪しい証明書が通ってしまう場合もあるという事だ

レノボは「ショッピング体験を向上させると考えていた」と無理がある言い訳をしているが、
ご覧の通り、ただの悪意しか込められてない正真正銘の「ウィルス」だ
ウィルスを標準搭載するという発想を持つ企業だ
レノボPCは絶対に買ってはいけない
>>200
だからおまえは誰なんだよ
577番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/21(土) 17:26:16.04 ID:uDyDLsai0
>>568
顔認証と掌紋認証と指紋認証
どれが良いんだろう?
Fの専用マウス使った掌紋認証は間抜けに見えて嫌っぽいけど。
578番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/21(土) 17:37:26.78 ID:VPMbD1550
あうあう
579番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/21(土) 17:38:48.21 ID:VCSa/iBa0
全PCとか嘘つきスレタイに騙される人が沢山いるんだろうなあ
580番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/21(土) 19:10:44.50 ID:C7u5huU60
i5ノートとか他より安くて魅力的だったが早まらないで正解だった
危うく罠に引っ掛かるとこだったわ たかが数万ケチって全ての
情報垂れ流しとかさすがに勘弁
>>576
何者でちゅか?
superfish懐かしいな中華系だったのか
これブラウザのアドオン経由でも相当潜り込んでるんじゃない
狐とクロームのジェスチャとIEエージェント他に入っててcookieで居座ったりする
効能は閲覧するサイト移行前に情報収集鯖噛まされて激重、なんで分かりやすかったが
583番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/21(土) 23:53:36.97 ID:7wFMeUTD0
賠償しろ
lenovoから書き込んでまつ
584番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/22(日) 00:15:07.02 ID:O2nJn/yk0
煮え湯を飲まされたのは消費者の方だろ
ある程度覚悟してたので、やっぱりかとも思ったけど、うちのmiix2 8には入ってなかったな。
>>566
やめろ
PTSDになったわ
乳首ってどうなの使いやすいの?
キーボードだけ買おうと思ってるんだけど
588番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/22(日) 01:05:45.46 ID:7O4Su9yW0
>>587
あえて買うような品じゃない
589番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/22(日) 01:05:56.28 ID:NmasrMF50
赤乳首に慣れるとマウスやトラックボールでさえ手を伸ばすのが億劫になる
お絵かきしないなら赤乳首いいぞ
赤ポッチは一時期つかったことあるけど結構指が
痛くなるんであんまり好きじゃないぜ
タッチパッドのほうが今は優秀だな。スクロールもできるしね
591番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/22(日) 12:06:47.39 ID:1gxBqGzN0
寝る
知ってた速報
593番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/22(日) 14:42:30.23 ID:llglUJe20
そもそも中国資本になった時からレノボ買う奴なんて貧乏人しかいねーよ
594番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/22(日) 17:37:48.92 ID:5fEh/Rjm0
ワロタ
中共傘下企業はノーサンキュー
596番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/22(日) 17:49:41.06 ID:mn9olD2d0
>>528
新たな詐欺サイトじゃないのか
597番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/22(日) 17:51:31.55 ID:owgkZnEq0
俺linux入れてるから(震え声
598番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/22(日) 18:07:33.20 ID:mn9olD2d0
>>521
firefoxだとgoodでoperaだとyesだった
「どうやら、使用しているブラウザは、証明書をチェックしていません。それは悪いです。誰もがあなたがこのブラウザから作るの接続を遮断できる。」
とか出た
599番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/22(日) 18:28:12.96 ID:PqYgtaSJ0
\(^o^)/
600番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/22(日) 19:40:25.60 ID:oNksN1EI0
うちの会社、セキュリティには凄く厳しくてイロイロしてんのに
PCはレノボ使ってる。
もうアホかと
>>332
その代わりエリートブックはタッチパッドとボタンが好き
602番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/22(日) 21:43:51.39 ID:Fx1vVSBG0
Yogaシリーズにも入ってて、まさに「Yoga Flame(炎上)」ってとこか。
安泥版は大丈夫なのかね?
中華の製造やらシステム開発してる所って実は共産党そのものなんじゃないのか?
って疑問があるからどんなに安くても買わない
壊れやすいしアフターケアも疑問だしこんなもん買ってる奴はただのアホ
安いの買うならせめて台湾製にしとけよ
アンドロイドの中華アプリも馬鹿ガキ共がぼろぼろ落としてるしさ
世界で売ってるものにおかしなもの入れたら>>1みたいに騒ぐ奴が出てくるけど
日本人だけを相手にしたソフトや端末だと誰も問題視しないから
何されてるかわかったもんじゃねーぞ
そんなものをしたり顔で宣伝してるyoutuber共はさっさと死ねよ
そもそも日本のyoutuberなんて有名なのは全部胡散臭い事務所に在籍してんだぞ
胡散臭いにもほどがあるわ