新星爆発は宇宙のリチウム合成工場だった [転載禁止]©2ch.net [158879285]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 転載ダメ©2ch.net

新星爆発は宇宙のリチウム合成工場だった

国立天文台、大阪教育大学、名古屋大学、京都産業大学などの研究者からなる研究チームは、2013年8月に
現れた新星爆発をすばる望遠鏡で観測し、3番目に軽い元素であるリチウム(Li)(注)がこの新星で大量に生成
されていることを突き止めました。
リチウムはビッグバン時に生成されるとともに、恒星のなかや新星、超新星、星間空間などさまざまな場所で
つくられると推定されており、宇宙における元素の起源や物質進化を探る試金石となる元素ですが、リチウムを
生成・放出している天体が直接的に観測されたのは今回が初めてです。
新星爆発が現在の宇宙におけるリチウムの主要な起源であることが明らかになったことにより、宇宙の物質進化の
理解が大きく進むことが期待されます。
注:リチウムには6Liと7Liの2つの同位体があり、太陽系では7Liが約92パーセントを占めています。
この文章ではリチウムは7Liのことをさします。

http://www.nao.ac.jp/contents/news/science/2015/20150218-subaru.jpg
新星爆発の想像図:新星爆発(古典新星)は白色矮星(図中央右側)と伴星(同左:太陽のような主系列星もしくは
そこから進化した赤色巨星)からなる連星系で起こる爆発現象だと考えられています。この2つの星の距離が非常に
近い場合(近接連星とよびます)、伴星表面にあるガスが白色矮星に向かって流れ込み、降着円盤を形成しながら
白色矮星の表面に降り積もるようになります。この降り積もったガスの層が次第に厚くなってくると温度と密度が上昇し、
核融合が発生します。
星の内部では核融合反応によって中心部で発生したエネルギーは周囲のガスが膨張することにも使われるため
安定した核融合となりますが、白色矮星表面の薄いガス層ではそうはいきません。核融合は一気に暴走し、発生した
エネルギーによって白色矮星の表面に薄く降り積もったガス層が吹き飛ばされる爆発現象を起こすと考えられています。
オリジナルサイズ(4.6MB)
http://www.nao.ac.jp/contents/news/science/2015/20150218-subaru-l.jpg

ソース
http://www.nao.ac.jp/news/science/2015/20150218-subaru.html

関連
http://www.subarutelescope.org/Pressrelease/2015/02/18/j_index.html👀
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/19(木) 05:49:46.93 ID:PtgzqHl10
リチウムどころかほとんどの元素が超新星爆発由来じゃないの
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/19(木) 05:54:39.14 ID:8mrQLZQV0
👀←これなんなの
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/19(木) 05:57:50.67 ID:wY3Tu4Zw0
意図的に星が作れる時代が来る
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/19(木) 06:11:23.61 ID:jYlt1sdM0
>>2
恒星の核融合反応が進み続けるとどんどん重い元素に変化していくんだっけ?
重い元素は質量が大きい恒星が生み出すとか
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/19(木) 06:17:57.64 ID:G2serP790
新星爆発と超新星爆発の違いが分からんかったので調べてみたが違うものなんだな
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/19(木) 06:21:28.64 ID:G2serP790
1に書いてたわ・・・
超新星とは別に新星爆発ってあるのか面白いな
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/19(木) 06:56:00.10 ID:ky4/ZxF10
疑問なんだが鉛って超重いから結構希少金属になるんじゃないの?
なんか魚釣り程度に使われてたりするけどさ
10番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/19(木) 07:03:14.89 ID:Ld+KGjRK0
この現象全く知らなかったわ
>>5
重いつっても鉄で終わりや
>>1
まき散らすのは爆発由来だけど、生成は爆発由来ではないよ。
鉄より軽い金属は殆どが最初のビッグバンですでに生成済み。
13番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/19(木) 08:40:35.51 ID:DwvYvqGf0
>>12
マジカヨ
14番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/19(木) 08:45:04.68 ID:D4rJ3MlJO
ビッグバンで出来るのは水素だけです
15番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/19(木) 08:46:51.76 ID:cVKuVW/M0
>>12
適当すなあ
>>9
重い元素のアルファ崩壊やらベータ崩壊やらの終着元素だから豊富にある。

鉄が普通の恒星の核融合の終着だから豊富みたいなもん。