米著名投資家のバフェット氏、石油大手の株をすべて売り抜けていた [転載禁止]©2ch.net [895142347]

このエントリーをはてなブックマークに追加
254番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/18(水) 18:44:18.53 ID:d9Z/wcPt0
ド天井じゃねーか・・・
未来からきたんか コイツは・・・
255番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/18(水) 18:49:17.50 ID:iF+enghC0
さすが名誉ケンモメンだな
256番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/18(水) 19:32:11.43 ID:wIUrJPw/0
>>254
たぶんリプレイヤーですわ
もう一度、同じ人生をやり直し中
257番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/18(水) 19:36:17.05 ID:wCo7pvnc0
バフェットレベルで売るとなると、話題化してからじゃ遅すぎるからな。

中国株売った時も株価急上昇中で、その後も上昇続けたので馬鹿だと言われたが、
その後の急落であのタイミングで正解だったと認知された。
258番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/18(水) 19:38:23.41 ID:uKeczDwZ0
>>247
その前に核融合完成させるから
>>257
ジム・ロジャーズもプロは直線上に上がっているときに売るといっていたな。
260I am not Abe 転載ダメ©2ch.net:2015/02/18(水) 19:40:40.91 ID:xyOkzlT60
良い時期に売り抜けたな
流石だ
261番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/18(水) 19:47:59.86 ID:J1xLyWCr0
エクソンモービルって日本企業じゃないのかよ
日本で一番店舗多い外資企業じゃないのかこれ
262番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/18(水) 19:48:41.86 ID:CAN0r9ql0
マジ天才。
いっぽうソロスはアップル株を全て売却していた

http://mw.nikkei.com/sp/#!/article/DGXLASFL18H0P_Y5A210C1000000/
264番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です(大阪府):2015/02/18(水) 20:02:02.89 ID:C8D5hhoS0
>>139
ライブドア時代のホリエは六本木ヒルズに住んでフェラーリに乗って
自身をコンテンツ化して金を集めたんだろうな。
はったりかまして金を集めるタイプの人もいる。
265番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です(浮遊大陸):2015/02/18(水) 20:05:10.45 ID:Wu8m9TNo0
>>261
1%しかないぞ
売り抜けた(今から買う)
267番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/18(水) 20:44:16.94 ID:pNcrZLis0
>>64
あれ結局知人の車だったんでしょ。
268番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/18(水) 20:48:56.91 ID:MsVrvLf10
これどういう流れだよ
本当に石油が枯渇間近なのか
世界大戦が始まりそう・・・
俺んちに風呂借りに来てたバフェットがいまや大富豪か
270番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/18(水) 21:18:35.21 ID:vRTdfSjG
>>266
いやバフェットはそういう詐欺師じゃないから
271番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/18(水) 21:30:06.68 ID:I5vGMig90
>>35
何故成功者はチェリーコークを飲むのか
272番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/18(水) 22:01:01.54 ID:3NxKgUew0
アホか
損切りしただけじゃん
273番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/18(水) 22:35:15.01 ID:Rc573Lne0
>>246
なんだ、健全な投資じゃないか。
中東情勢悪くなりそうなのも野生の勘で分かってたのかな。
274番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/18(水) 22:40:36.28 ID:7YkSfzdj0
>>268
エネルギーや希少金属が価値の基準になったり
それで支配出来る世の中の時代もそろそろ終わるっちゅー事よ
275番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/18(水) 22:40:48.51 ID:DenR8+br0
コーラ好きってまじですか
まあ昔から株を持ってりゃ毎年コーラが大量に送られてきそう
このじーさんが死んだ後もずっとバークシャーで保有してそうな株ってコカ・コーラ、P&Gとあとなんだ?
277番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/18(水) 22:49:20.03 ID:DenR8+br0
iシェアーズが東証でS&P500ETFを出してくれればいいのにな
なぜかS&P100とかわけのわからんものを持ってきている
米国債も7-10年ETFで、金利の良い30年の方がないし日本向けの商品はケチってるんですかー
278番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/18(水) 22:56:28.18 ID:Rc573Lne0
>>276
ジョンソンエンドジョンソン?
279番組の途中ですが:2015/02/18(水) 23:46:43.43 ID:CBGqh1f40
>震災前から目をつけてて不当に安くなったので買い叩きに来た気もする
天変地異の価格下落は買い時だし
・・違う!タンガロイはイスラエルの企業の子会社。
イスラエルの会社の大株主がバフェの会社。
バフェは日本の企業を買ってない!子会社は別だが。
280番組の途中ですが:2015/02/18(水) 23:57:04.88 ID:CBGqh1f40
東京電力福島第1原子力発電所の南40キロメートル余りに本社・工場を構える超硬工具大手のタンガロイ(福島県いわき市)。
米国の著名投資家、ウォーレン・バフェット氏が3月下旬の初来日の場所として選んだ会社だ。震災と原発事故で来日は
キャンセルになったが、世界の経済人が「オマハの賢人」と敬愛するバフェット氏は、なぜわざわざタンガロイに足を運ぼうとしたのだろうか。
 IHI相馬工場と同じく、タンガロイも東日本大震災の被害に遭ったが早期の復旧を遂げた。そこには親会社であるイスラエルの切削工具メーカー、
イスカルを中核とするIMCグループの強力な支援があった。「小さな家族経営」。IMCのエイタン・ベルトマイヤー会長は、何よりも社員の
気持ちを大切にする経営理念を掲げる。
バフェット氏はこの考え方を高く評価し、IMCに巨額の投資をしている。
281番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/18(水) 23:58:51.98 ID:TqtqXTwZ0
逃げ足早すきワロタw
282番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/19(木) 00:07:44.06 ID:8LX9zJGg0
>>48
つーか、去年の9月くらいにあのロックフェラーが石油関係の投資からは全て撤退する
とか言ってニュースになってたし、身近なレベルで言えばガソリン価格の下落がそれやで。
283番組の途中ですが:2015/02/19(木) 00:48:23.98 ID:CSCwHDF50
IBMは相棒のマンガーが買ってるみたいだ。やっぱ失敗するかも。
284番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/19(木) 02:18:02.15 ID:7btdSKCu
>>277
直接買えば?
英語さえできれば簡単だよ?
>>56
これマジであるな
286番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/19(木) 02:22:39.84 ID:BfjmVuBD0
>>284
英語は必要ないけど外国株は手数料高いねん
287番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/19(木) 02:25:10.88 ID:9UAt8EWw0
>>268
いわゆる豊穣の時代入りで
石油なんて所詮ローテク
ハイテクの核融合、自然エネルギーとスマートグリッド、水素
なんかにシフトしていくと読んでるんじゃないの?
太陽光発電の発電効率も年々上がってるからね
288番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/19(木) 02:30:02.45 ID:gPEAMR100
ジムロジャース曰く日本はバイブルののち衰退 年金減額 インフレで円暴落
チャイ語と外貨を持つか農業を学べって
289番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/19(木) 02:32:00.73 ID:kU+Dqfo40
株をやってて思うのは買うより売るのが難しいことだよね
こんな量をどうやって売り抜けるんだろ
290番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/19(木) 02:33:57.30 ID:9UAt8EWw0
>>289
バフェットの場合は基本的に売らないからな
今回も市場外で買ってくれる間抜けを見つけたか、
市場で少しずつ売り払ったか
291番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/19(木) 04:33:19.57 ID:FDZfnI2g0
ロックフェラー、ロスチャイルドが9がつ10
月の時点で売りさばいてたからな
まぁ当然だろうよ
バフェットはマクロ経済的な視点が神がかってる
293番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/19(木) 08:25:43.04 ID:HXYPPwW40
ばれないように現物持ったまま高値で空売りしてたんだろうな
策士やな
294番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/19(木) 08:27:03.79 ID:/3eRdAPY0
ユダヤ金融資本はもう終わり
>>286
Eトレード講座持ってるけど手数料高いね
日本の証券会社になれちゃうときついわ
296番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/19(木) 09:42:33.36 ID:8LX9zJGg0
>>76
バフェットと一緒に食事が出来るってだけの権利がオークションで出品されて
2億4000万で落札されたけど、そんな奴と友達になるとか日本で企業して成功する方が遥かに簡単だろうよ
>>139
ゲイツは去年数十億かけて豪華客船チャーターし家族旅行してるところをパパラッチされてなかったっけ
>>297
移動するためと楽しむためは別
日本に来て座禅してたじーさんか
やっぱり人には見えない何かがみえるのかね?
>>292
バフェットのすごいところは、ミクロの積み上げで、結果としてマクロを把握してしまうこと。
もう70年以上もあほみたいに個別の情報を吸収し続けている。

ブラックマンデーの時も、なぜかみんな高すぎると思ってほとんどポジションを現金化してたら、
偶々暴落したって言ってた。

単に集計結果のマクロ指標だけみてるエコノミストとは、洞察の深さが違う。
301番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/19(木) 11:25:09.01 ID:9AIjHC5d0
へたな経済学者より有名投資家の方が正しいこと言ってそうだよなあ
302番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/19(木) 13:10:32.16 ID:9UAt8EWw0
>>301
ソロス 日銀はアホ 日本はハイパーインフレになる
ジム  安倍はアホ 日本はハイパーインフレになる
バフェット アメリカ最高!初心者はインデックスファンドでいいよ
バフェットは現金ポジション増やしてるけどねー。
FRBが利上げに踏み切ればドル高は不可避。でもそれは難しいだろう、というのが最近のバフェットの見解。

さて、日本人は何にアセットを振り分けるのが賢いか?!
この日米株高の相場が調整入るころまで米ドルで持って、下がったころに米の株でも買い出動かねー。