5060万画素(8688*5792)のフルサイズ一眼に賛否両論 「そこまでの画素数は要らない」との声多く [転載禁止]©2ch.net [288887143]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

35mmフルサイズセンサーで5,000万画素級のカメラを使ってみたいですか?

http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/688/500/enq.jpg

興味なし
794 51.7%
使ってみたい
741 48.3%
合計 1,535 100.0%


使ってみたい 興味なし
双方の意見はソース元でご確認ください
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/enquete/20150217_688500.html
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/17(火) 12:07:45.68 ID:KA26S5K70
デジカメってもうシンギュラリティ超えているでしょ
これ以上の投資は無駄
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/17(火) 12:07:57.47 ID:2vQvbzn60
オナニーが捗るから絶対必要
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/17(火) 12:08:50.56 ID:9NpdIhe00
ISO25なら意味があるかもしれないが・・・
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/17(火) 12:11:30.80 ID:9F9je5wY0
印刷しない人間にはディスプレイ以上の解像度は不要
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/17(火) 12:14:19.89 ID:8FjoQA4O0
買う買わないは別として興味なしのやつがわざわざ専門サイトまでいってアンケート答えるかね
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/17(火) 12:15:47.58 ID:cME26Vne0
フィルムって画素数に換算できる?
できるならどれくらいなんだろ
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/17(火) 12:16:24.21 ID:6+C1sBcd0
肉眼をはるかに超えた描写力だからな
被写体はたまったものじゃないだろう
10番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/17(火) 12:17:43.83 ID:iZkHY6oJ0
1枚何テラぐらいあるの
>>7
これ
何で再生するのか
コメント見たけど
すっぱい葡萄なだけだな
あってもいいんじゃないの
でっかいポスターとかに
>>7
これ
エントリー機のスペックが上がるから必要
画素数はいーからα7sみたいに高感度側強くしろ
>>8
35mmのフィルムでおよそ3500万画素
19番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/17(火) 12:26:46.08 ID:2d+v3ez50
8Kでも画素数は33,177,600
>>6
トリミング
21番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/17(火) 12:32:03.42 ID:No6JNKQO0
こんなのより360度ぐりぐり見渡せるのを手軽に撮れるカメラ出したらいいのに
quicktimeのVRだっけか
22番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/17(火) 12:32:27.98 ID:PhcdHg7+0
広告の現場では超高解像度で動画録って
スチールもそこから切り出してるしいらね
23番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/17(火) 12:36:49.86 ID:zRAPdoKN0
そのカメラで撮った写真ってどこかで見られるの?
物凄く引き伸ばす屋外広告向けくらいしか、使い道無い気が。
見合うレンズと3脚も用意しないとね
26番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/17(火) 12:42:05.73 ID:529SQrJe0
??べつにいいだろ??
27番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/17(火) 12:43:10.05 ID:Njp59BWa0
最近のデジカメ見てるともはやデジカメより人間の目の性能を上げなきゃいかんレベルになってるなと思う
まんこ「そこまでの画素数はいらない(涙目)」
>>27
逆転だよ。人間の目で捉えられる解像度は機械じゃ到底追いつけない。
30番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/17(火) 12:46:23.94 ID:b4LCv0hs0
4X5や8X10のカットフィルム使う大型カメラじゃないとできなかった解像度を
35mmフィルムクラスのカメラで可能になるならどんどんやればいいじゃない
詳しくないからよくわからないけど使用用途云々は無視して新製品として手っ取り早くスペックアップ出来るのが画素数なんかね
32番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/17(火) 12:48:43.96 ID:/yhOrvNL0
分野の興味ないやつに聞いてどうするんだよ
4kモニタだと1000万程度だとほぼ等倍表示になってしまう
縮小して絵を引き締めること考えるとこれくらいあったほうがいいんじゃない
画素数を増やすと一つ一つの画素は感度が下がる
一般的な用途にはメリット無いわ
35番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/17(火) 12:50:43.54 ID:R32Te/j20
中判ならまだわかるけどフルサイズはマジないわ

APS-Cも2400万画素とか必要ないのにアホかと
36番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/17(火) 12:51:07.80 ID:Njp59BWa0
>>29
解像度だけじゃん。それも細かいドットは鼻ぶつけるぐらい寄らないと見えないし
37番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/17(火) 12:52:35.53 ID:dwST0ti90
>>16
これ
ニコン4桁台やキャノンEOS2桁台が3500の大台に乗ってからが本番
大は小を兼ねるだろ
ファイルサイズでかいのが嫌なら設定で解像度下げられるだろうし
39番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/17(火) 12:54:34.41 ID:rzDDePyk0
手持ちで気軽に撮れなくなるからな
40番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/17(火) 12:56:27.12 ID:KogsUOVO0
ローパスフィルタが必要なくなるから高画素は必要
41番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/17(火) 12:57:20.40 ID:DZIu1F/40
>>20
きちんと解像できるならメリットだよね
42番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/17(火) 12:59:20.00 ID:5tdlv/CB0
使いたいヤツが買えばいいんだし何も問題ないよな
売れないとか愚痴りだしたら意味不明だけど
43番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/17(火) 12:59:29.83 ID:ZYYlhIQG0
1億画素のでかいカメラなかったっけ?
44番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/17(火) 12:59:56.53 ID:Pi3zBqVJ0
どうせ素子は小さいんだろ
45番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/17(火) 13:00:06.84 ID:tOllDeWm0
この前のBSフジで家族って映画を見たが
40年前の日本をハイビジョン画質で見れた。
もう5年もすれば8Kモニターが出てくるので
最低でも3300万画素以上がいる。
10Kモニターなら5000万画素でも足りない。

高画素競争多いに結構。
フルサイズなら一億画素以上はいけるだろ
スマホやコンデジの豆粒センサーは光学的な限界が近い
人間の目だって光学的に考えたらフルサイズには勝てないと思うよ
47番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/17(火) 13:00:53.71 ID:tOllDeWm0
>>6
5年以内に8Kモニターが出てくるので
最低でも3300万画素以上いるよ。
48番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/17(火) 13:01:25.42 ID:9UuvBHJ60
人間の限界の画素数ってどれくらいなんだろう
49番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/17(火) 13:01:53.42 ID:DtwUVxeQ0
macの5kサイズに特化した出力です!って解像度合わせればアホなマカーが買うやろ
50番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/17(火) 13:02:49.34 ID:tOllDeWm0
>>34
理論的には正しいが
初代kissが630万画素
今のが2400万画素と4倍になったが
高感度は強くなった。
モニターで表現されない
5000万画素はアリだろ
フルHDディスプレイは200万画素程度が表現の限界って言うけどさ、
フルHDディスプレイでフルHD動画と4K動画を再生して比較すると、圧倒的に4K動画のほうが綺麗じゃん
53番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/17(火) 13:04:26.26 ID:IqiBiQ6d0
ボディ側をどんどん高画素化した所で
今出てる高いレンズ以外が対応出来ないからな
解像度高いレンズを安く出す訳でもないし
54番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/17(火) 13:06:40.58 ID:3BaO54Wu0
パソコンで管理したら容量くっそ食いそう
55番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/17(火) 13:08:16.41 ID:+JtZ3oIu0
5Dsはサンプルがボケボケすぎて本スレがお通夜状態
56番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/17(火) 13:09:22.01 ID:tOllDeWm0
大阪万博や東京オリンピックの写真を見ても
なんかボケボケなんだよな。

美しい写真を
現在の最高の技術で残した方がいい。
女の高画素ドアップフェチとしてはまったくもって歓迎したい
58番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/17(火) 13:10:58.76 ID:pYocqfAX0
画素数大きければよく刑事ドラマなんかである画像を拡大してピックアップさらに拡大して犯人の顔がみたいなのできるようにならんの?
59番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/17(火) 13:29:54.43 ID:cGrhWHgj0
ギョーカイ(笑)は最終的にどれぐらいの画素数に高解像度化すれば気が済むの?
半導体の理論的限界値まで行くつもりなのかな?
60番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/17(火) 13:30:03.58 ID:lr5GRQGD0
>>46
フルサイズでも5000万画素だと回折限界がf8か5.6ぐらい
レンズもいいのじゃないと解像しないでしょ
ニコンのd800馬鹿みたいに売れたから真似したんだね
62番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/17(火) 13:50:23.56 ID:SqZ3kHA60
背景ぼかす為のフルサイズなのに 画素数なんて一切関係ない
63番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/17(火) 13:57:09.18 ID:lRz7rCzr0
>>1読んでないけどまた業務用のハードに文句を言うスレか
64番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/17(火) 14:04:51.50 ID:CHBTVIH40
5000万でも1億でも画質の向上がついてくればいいんだけどね
http://www.kenrockwell.com/canon/images/5ds/sample-images/canon-5ds-sample-image-2-full.jpg
65番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/17(火) 14:08:14.33 ID:tOllDeWm0
>>58
出来るよ

>>59
1億以上は目指してるだろうね。
66番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/17(火) 14:26:22.94 ID:8/fA9kCD0
645D買ってコンパニオンやレイヤーのネーチャンの毛穴を撮りたい
>>65
もう1億2000万は一応できてる
68番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/17(火) 14:50:05.79 ID:pDm4wsXZ0
フルサイズでボディはレンジファインダーサイズほしい。一眼重すぎ
レンズが対応してないから意味ない
話題性としてはいいけど周辺で買うやつはおらん
カメラが趣味の金持ちのおっさんが買うのかね
70番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/17(火) 14:52:38.03 ID:aIN+SQXo0
>>50
同じ世代の機種同士で比べないと意味ない
画像処理エンジンも進化し続けてるからね
71番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/17(火) 14:55:55.11 ID:obOkdvqV0
なんか5年前にも同じセリフ言ってたよね?
との声多く(byアフィカス)
5060万画素のカメラを生かせるレンズってやっぱり単焦点だけ?
本スレ覗いたら70-200でボケボケとか書いてあったけど
74番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/17(火) 15:09:25.95 ID:uiLt1AUP
>>50
センサー製造技術向上を考慮しないこういう知的障害者ばかりなのが糞ジャップ。はやくしね
75番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/17(火) 15:10:25.02 ID:pDm4wsXZ0
対応したスーパーLレンズでも出すんじゃない。こんなのプロ用だから一般客が騒ぐようなものじゃないよな。
76番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/17(火) 15:11:03.78 ID:n5/JpOAN
>>52
40インチ液晶で網膜解像度にたっするのは50mp
77番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/17(火) 15:16:25.97 ID:zQveQU9m
>>45
リソー巣がテレビとか死んだ方がいいよ
78番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/17(火) 15:16:33.97 ID:H6h+9m6/0
何かを犠牲にしてまで欲しいかと言われればいらないってのが不要派なんじゃないの
79番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/17(火) 15:17:48.59 ID:l5oZh0Zi0
1600万画素のニコンD4Sが、それより画素数が多い機種より圧倒的に高画質だし、
現状D4Sみたいな奴が最強なんでは?
80番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/17(火) 15:19:00.77 ID:F4qvrbta0
でかい画像をそのまま貼る奴が増えた責任
高解像度はトリミングが捗るじゃないか。
あ、でもレンズの解像度が低いと意味ないか。
82番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/17(火) 15:39:39.72 ID:tOllDeWm0
>>74
無知は恥じゃないが
知ったかぶりは恥ずかしいぞw

>>79
圧倒的にD810の3600万画素。
D4Sは連射とAFの食いつきだけ。
アマチュア向けじゃないんだろ?
>>64
まったく分解できてなくて草
85番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/17(火) 15:44:39.82 ID:obOkdvqV0
ID:tOllDeWm0は何でも間でも高画素だったらいいと思ってる馬鹿
86番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/17(火) 15:44:40.18 ID:PbAmr4Uz0
87番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/17(火) 15:45:55.33 ID:g5+H6iTi0
画素数〜画素数〜画素〜数〜♪
88番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/17(火) 15:51:48.84 ID:NbW05aIJ0
>>86
前玉の大きさに草生える
ニワカばっか
画素数上がってもセンサーがしょぼけりゃ意味ねえっての
ネットのアンケートは本当にアテにならない
カメラ屋の都合で市場はボロボロだな
逃げ込むのはアナログチックなギミックばかり
学習しないよな
いっそ一億画素くらいほしいぞ。
そんでビニングの25MPがテフォなカメラ。
92番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/17(火) 16:42:33.84 ID:BmPxppqr0
>>89
ニワカはID:tOllDeWm0だけじゃね?
ポスター撮る人とかプロの人向けなんだろうな
値段もプリンターも
94番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/17(火) 17:30:56.86 ID:OdVRZpvI0
画素数があれば有るほど、高解像度の編集や印刷の品質を良くできる。
それに、解像度下げて撮影すれば画素数を撮影面積に転化することもできるだろ。
95番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/17(火) 17:43:52.70 ID:cP0hefsF0
512MBのSDカードに何枚入るの?
>>93
今までと変わらず画素数も画質も上の645z使うだろうね
>>93
今までと変わらず画素数も画質も上の645z使うだろうね
98番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/17(火) 17:58:15.83 ID:wuasGSNW0
>>64
うーん
なんか微妙
99番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/17(火) 18:30:57.81 ID:V78uVzn80
私のコンデジば4600万画素です
100番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/17(火) 18:35:48.19 ID:sna/gv700
俺が最初に買ったデジカメはixy200万画素だっだわ
1/4くらいの画素数で記録できるS-RAWを全機種採用してるなら
データハンドリング云々で渋る奴らも黙ると思うんだけどどうなの
キヤノンのアレは全画素読み出した上でダウンサンプリングしてるから
3/4を捨ててるわけではないそうだけど
>>96
本体は645の方が上なんだろうけど、レンズが少ないよね
またキヤノンが一人勝ち態勢か
>>99
ISO100限定のゴミですな
105番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/17(火) 18:43:15.82 ID:V78uVzn80
>>104
失礼な
ISO200までいける優秀なカメラだぞ
>>105
あーすまんすまん。
どす黒い赤しか写らんゴミでしたな。
107番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/17(火) 18:45:51.18 ID:HKQYWA8M0
>>18
じゃあこれで良いじゃんっていうかここまでは行くんだろそのうち
108番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/17(火) 18:47:32.32 ID:V78uVzn80
>>106
なあに、赤色も緑かぶりするからプラスマイナスゼロだ!
109番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/17(火) 18:48:22.05 ID:FsY0V11a0
よく知らんけどフルサイズってスポーツとかの高速なシャッター速度が肝なんじゃないの?
画素1個で取り込める光が減っちゃうような気がするんだけど画素数上げまくっても何も支障ないもんなの?
110番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/17(火) 18:49:51.39 ID:KC80+Vp60
「そこまでの画素数は要らない」ってのは、むしろ画素数に拘って来た奴の意見だよね
結果的にどういう絵が撮れるかが大事なんだから
画素数を優先してる奴で不要と思うなら使わなきゃいいだけよ
>>64
岩肌より空のノイズの方がくっきりしてるって写真としてどうなの
>>109
高感度突き詰めた機種と高画素追求する機種の二つの方向性に別れてる。
113番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/17(火) 18:52:51.32 ID:4RBMo7gM0
うちには、600万画素〜1000万画素のデジイチがゴロゴロしてる。
この頃のはISO1600(拡張3200)で好感度に弱いのが欠点だな
114番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/17(火) 18:55:46.96 ID:YMx8OdZm0
そこまではいらない!!とか、おまえらは使わないんだから関係ないだろ(苦笑
印刷に関しては11億ぐらい行った方がよいんでは?
116番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/17(火) 19:05:24.15 ID:maj2FbfN0
ここまで解像度あるとくっそ高いレンズもセットで買わなきゃ無意味
117番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/17(火) 19:10:30.06 ID:nphkZpDV0
使わなければいいだけじゃん
必要な人間の足を引っ張るな愚民ども
他の性能を維持したままならわかるけどほとんどの機能を削ってでかくしただけだからぼろ糞に言われてるぞ
119番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/17(火) 20:31:49.78 ID:JyOi6y0C0
画素数が高すぎるやつは、露光時間を長くしないと
色がいわゆる「塗り絵」っぽくなって駄目だな

陽光下で三脚使って不動の物体を取る分には問題ないが、
使い勝手が悪い

結局ニコンのD4S最強が当分続くんじゃ?
120番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/17(火) 20:42:04.10 ID:AxmoH3QE0
あるんだから使えばええやん
121番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/17(火) 20:48:28.24 ID:5duWi8yN0
高画素のカメラでも画素数を下げてRawで保存できるようにしないと発展は無いと思うわ
一枚数十メガとかアホか
ちょっと撮っただけで10ギガ超えたわ
122番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/17(火) 20:53:07.44 ID:JyOi6y0C0
・手持ち
・フラッシュ未使用
・陽光下では無い
この3つの条件を満たしてきれいに撮るのには、
D4Sしか存在しない
123番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/17(火) 20:55:05.51 ID:YoVVesCi0
>>122
ニコ爺はもう寝る時間だよ
>>122
それになんの意味があるの?
125番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/17(火) 21:11:42.96 ID:CHBTVIH40
>>96
>>97
なにこれアフィ?
126番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/17(火) 21:22:54.94 ID:plPxJpBW0
1000万画素
1インチ
F1.8〜2.5
光学3倍ズーム
 
こんなんでいい
127番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/17(火) 21:26:26.99 ID:A+WGzfTj0
そもそもお前ら買えないじゃん
Canonは1億2千万画素ながら読み出し9.5秒のセンサーも発表したじゃん?
いっそあっちをのせてよ
まちがい 9.5秒
せいかい 9.5コマ/1秒
130番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/17(火) 21:45:11.72 ID:3TX77JSh0
>>122
ニコンからのメッセージ
http://4.bp.blogspot.com/-ny45sWJ7xPA/VN5oc528RtI/AAAAAAAAhpA/miUFbUIr-8A/s1600/_DSC6794.png

なにがファミリーニコンだよ!
FXばかりに力を入れてんじゃないぞー!
本気でDXをやる気あんのか!
D300の後継機はいつ出るんだ?

と、よく怒られるんですが、
まずはD5500触ってほしい

ニコンのDXに対する本気ぶりと、
D5500の完成度の高さに驚くはず!
131番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/17(火) 21:47:58.79 ID:nyIyhB5R0
>>117
プロは買わん レンズが追いつかないと意味ないから
買うのはむしろ金持ちで趣味でやってるやつだろ というのが業界の評価
>>8
35mmのポジを4000万画素の645Dで4分割複写(16000万画素)したことあるけど
これでようやく満足出来るレベル
133番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/17(火) 21:55:07.68 ID:0tk+Cm+y0
フルに使うとなると三脚じゃ間に合わないレーザー干渉実験機並みの緩衝装置が必要になりそうだな〜
>>130
D300の後継機はいつ出るんだ
そもそもみんなが使うようなカメラでもないからな
136番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/17(火) 22:07:11.39 ID:0tk+Cm+y0
人工衛星やら人工惑星には超一億画素積んでるのもあるが
液晶見ながら肘と額でホールドすらし無い民生様で
かつレーザー干渉計並みの剛直と慣性質量の限りを尽くさないとすれば
ハワイのすばる天体望遠鏡みたいに
全画素独立懸架5自由度アクティブ振動キャンセラ搭載かねえ
プロジェクターにはマイクロミラーアレイ駆動してるのも有るから不可能では無いんだが
137番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/17(火) 22:07:21.60 ID:xntiLEVE0
お前らほんとに機材の話だと伸びるなあ
138番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/17(火) 22:08:18.74 ID:qEUVXJIi0
使えばわかるけど高解像度は正義
RX1mk2はよ
139番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/17(火) 22:14:05.71 ID:KmOVTH210
AVとかに使ってくれ
別に構わんと思うけどね、自分は金ないから関係ないし。
そんなことより小さくてもっと望遠がいけるコンパクト出してくれ。
30倍じゃなくて50倍くらいいこう。あとマクロも強くして。
ポケットに入る超望遠コンパクトを頼む。
141番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/17(火) 22:31:41.82 ID:YoVVesCi0
フルサイズ一眼レフはこれ一機種しかないんじゃないんだから好きなの買えばいいんだよ
>>131
買わないと言いつつ発売日過ぎると何故か皆持ってるのもプロ
今回も興味ないっスねとか言いつつちゃっかり予約はしてる奴知ってる
143番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/17(火) 22:52:08.70 ID:OdVRZpvI0
そういや画素数が高いからといって
素子の大きさが小さいとは限らないから
解像度が高いと断定できないのか。
解像度はどれぐらいなんだろ。
144番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/17(火) 22:53:24.28 ID:iTUTrGU10
三脚据えるの前提だろうから、高感度はあまり使わないにしても、ダイナミックレンジは狭いだろうから、風景撮るなら5D3か6Dで事足りるのでは?と思ってしまう。
中盤は使う気ないけど、商業用に馬鹿でかいプリントする人に向けたカメラなのかな?
需要あるんだろうか??
145番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/17(火) 22:56:37.53 ID:nyIyhB5R0
>>142
そんな無駄な機材に金かける余裕ある奴は今少ないと思うわ
どこの代理店も予算厳しいし報道系はお察しだし
146番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/17(火) 22:57:58.54 ID:A+MB5Ndh0
解像できるモニターも必要だな
147番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/17(火) 23:01:19.79 ID:XRAZBxR50
どうせ本体がバカ高いんだし。俺にはムリw。
148番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/17(火) 23:01:36.45 ID:AxmoH3QE0
プロは買わないって断言したのにトーンダウンしたな
149番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/17(火) 23:01:57.22 ID:ESGniTgN0
不要ならデータを間引けばいいだけ
150番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/17(火) 23:05:42.11 ID:nyIyhB5R0
>>148
無駄な機材
お分かり?
お遊びで買うならまだしも買った所で仕事に繋がる訳でもなく投資回収できん
さらにそこまでのクオリティを求められる仕事なんて今は滅多にない
よって不要
周囲で買う予定の奴はいない
151番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/17(火) 23:05:55.07 ID:qYcaSF5F0
うちの親父がこれを買おうとしている
ちなみにいままでのカメラ歴はコンデジをオートで時々使う程度
152番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/17(火) 23:11:45.35 ID:WKWfMlvI0
都心でスタジオ持って商業系のカメラマンしてる奴はスタジオの家賃だけでも30万とか行くからなー 天井高必要だし
雑誌カタログ全盛期の様にはいかないだろうしフリーランスで食えてる奴は少ないだろうね
153番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/17(火) 23:15:26.64 ID:YoVVesCi0
世界各国で販売されるんですが・・・
154番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/17(火) 23:16:58.38 ID:lo7mOkmW0
ベイヤー配列のセンサーだから
半分にしてデモザイク処理するだけでもキリっとした絵になるよ
4333*2882くらいか
155番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/17(火) 23:19:47.48 ID:7h3TF/zd0
風景の高画質売りにしてる割に公式サンプルが酷すぎて草生える
ttp://cweb.canon.jp/eos/lineup/5ds/samples/downloads/02.jpg
156番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/17(火) 23:21:59.94 ID:ESGniTgN0
>>155
サイズの割に糞なレンズ使いやがって
157番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/17(火) 23:22:36.12 ID:xntiLEVE0
>>155
縮小するといいけどね
158番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/17(火) 23:23:34.23 ID:xntiLEVE0
>>151
5DとかDfにしといたら
159番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/17(火) 23:23:40.14 ID:lo7mOkmW0
>>155
これヘリかなんかで撮ってるんだろ
の割りにはいいと思うけどな
つか画素数は正義だわ
160番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/17(火) 23:28:15.53 ID:RQYpd3xx0
1画素当たりの面積が画質に直結するからなぁ
161番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/17(火) 23:32:48.15 ID:tOllDeWm0
>>150
カメラマンもマニアならたかだか50万円なんで普通に買うよ。
162番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/17(火) 23:39:12.80 ID:FK7A5cXy0
RX1R使ってるけど
これが50mmになって、
7sレベルまで高感度強くなって
本体単体で4k動画撮れたら
もう一生コレでいいかもねー
なんつうか、業務用ならともかく
個人だと結局リサイズするからな
164番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/17(火) 23:44:59.69 ID:lo7mOkmW0
>>162
RX1は湾曲センサー使えば高感度強くなるね
4Kは本体で収めようとするとGH4みたいに画角狭くする必要がありそう
そろそろ低感度の革命起きても良いころ
NDフィルター無しで単焦点の開放近くを野外で自由に使える様にして欲しい
166番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/18(水) 00:13:23.73 ID:gTMqHn6+0
>>130
いやそんなのどうでもいいからD300sの後継出せよ
167番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/18(水) 00:21:33.33 ID:sW7xFrg+0
>>166
まずはD5500触ってみよう!な!
168番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/18(水) 00:30:29.77 ID:3aHqA1qY0
>>164
??????

4Kと画角に何の関係が?
>>164
いい加減、歪曲センサーとかって詐欺はやめようよw
170番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/18(水) 00:34:30.39 ID:BGrdXabf0
>>161
その50万をレタッチに使うMacなんかの機材に使った方が金に繋がる
今は基本レタッチ込みの単価設定だし
公式の作例がセルフネガキャンしてるとしか思えないぐらい解像してないな
専用レンズ待ちかねぇこれは
>>169
湾曲センサーはもう出荷されているぞ?

これからのレンズ固定単焦点カメラは
全てが湾曲センサーになるよ。
>>169
ソースはこれな
SONY自らの回答だ

DSC-KW1が湾曲センサー。

ソニーの青木氏がハッキリと明言してしまっている。
http://www.sonyalpharumors.com/sony-confirms-kw1-perfume-selfie-camera-has-curved-sensor/
大判で出力を要求されるプロは
画素に余裕がある上に高感度耐性も高い645Z買ってるんだよなぁ
>>122
ペンタのセミナーで黄色の発色が悪いって言われてたD4が何だって?
176番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/18(水) 00:50:15.29 ID:p6voxDne0
デカい一眼持ってる奴ってもれなく気持ち悪いよね
645Zはレンタルして使ってみたけどIT2が使いものにならくてダメだったわ
IT2が悪いのかそれとも645ZのUSB3コントローラがヘボなのかファームがうんこなのか・・・
それさえ改善してくれれば積極的に使いまくりたい
そんぐらい出る絵は凄かった
178番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/18(水) 01:00:58.22 ID:HVIxQg0O0
>>130
シングルスロットの時点で本気だしてるとは思えない
179番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/18(水) 01:06:48.42 ID:ipNNqn3n0
ソニーセンサーが画素数あげても高感度やダイナミックレンジに低画素センサーとの差がほとんどなかったから高画素に夢見たけど
いわゆる高画素の弊害をクリアできないでただ5000万画素なだけのセンサー作ってもこうなるわな
解像してないのもたぶんレンズ以前にかなり条件がよくないと画質が引き出せないセンサーなんじゃないかなあ
高感度画質が7D2以下って話もあるし
50万って価格も645Zがみえてくる価格設定で風景や高解像目的なら645Zには勝てない
まあキヤノンだからそれでも売れるんだろうけどね
室内スポーツ撮影用途で645Zと5Dsだとどっちがいいんだろうね
181番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/18(水) 01:42:22.30 ID:XHe79dYB0
>>174
テザーもまともに出来ないPENTAXなんて選ばないでフェーズワン使ってるよ
182番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/18(水) 01:43:37.15 ID:au2CEQPW0
業界によってはこれでも足りないんでしょ
183番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/18(水) 02:32:50.01 ID:sqIXtgFj0
>>121
キヤノンならできるじゃん
あ…
>>180
素直に1DXかD4S使え
185番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/18(水) 05:51:01.55 ID:KD8bJniQ0
>>130
300の後継って7000系じゃないんだ
186番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/18(水) 06:01:21.31 ID:2D2xvZwp0
高解像度に越したことは無いじゃないか
10年前の画像とかみてるとこんなんで満足してたんだなあとつくづく
187番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/18(水) 06:07:05.25 ID:sqIXtgFj0
>>151
典型的情弱じゃねーか
そんな初心者が使ったら手振れした写真量産するだけだぞ
バカがそのままワードに貼って
メチャクチャ重い書類をよこすからこまる(〃'▽'〃)
189番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/18(水) 06:11:07.53 ID:H/YUlWKa0
はいはい、すっぱいすっぱい
フルオートでこれらが撮れるカメラの登場はまだか?

・猛スピードで動く物体
・暗い場所で動く人間
191番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/18(水) 06:23:07.76 ID:sqIXtgFj0
D7100のバッファってD5500以下なんだなw
D300sユーザー哀れ過ぎんだろ
192番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/18(水) 06:24:17.51 ID:7P3Zlscz0
>>137
カメラが好きなだけで、写真は興味無いからな
>>169
・湾曲センサーは製品化済(ソニー)
・有機センサーは500万画素で実働品制作済(サムスン)

時代は進んでるんやで
194番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/18(水) 09:45:18.05 ID:1hBZJSQ00
ニコンD5500のプレゼンが、ト○ボ鉛筆の人事メール並に酷い件について
195番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/18(水) 09:45:42.42 ID:t6AqYL5P0
そろそろ銀塩が忘れられそうなのに35mmサイズにする意味あんのか?
196番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/18(水) 09:49:33.59 ID:hUUp62PL0
せめて5D3くらいの値段なら使ってみたいが1DXと同じくらいだからちょっと…
197番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/18(水) 10:59:21.58 ID:fLaGQ6Vk0
>>195
ペンタプリズムの生産サイズまで変えるとなると大変だよ
35mm固定の方が余計な開発費かからない
198番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/18(水) 11:07:52.12 ID:vA56Atpi0
>>197
SONYなんかはセンサー自前で作れてペンタプリズムは無くマウントの制限もさほどキツく無いんだからわざわざ他のメーカーと競合する35mmカメラなんてやめちまって市場開拓すればいいのにね
やらないのは部品屋としてセンサーを他メーカーへ売りつける為なんだろうけど
199番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/18(水) 11:08:03.32 ID:sqIXtgFj0
>>195
レンズがどうやって設計されてるか、考えれば答え出るだろ
お前は頭良い気になったバカ
200番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/18(水) 12:15:50.00 ID:B89BrkvB0
集合写真を見るときに、拡大すると個々人の毛穴まで見えるようなカメラが欲しい
201番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/18(水) 12:17:19.36 ID:mEd1lMz10
>>200
画素数があがっていけばそうなるね
ソニーはたしか1億2000万画素クラスまでめどがついてるとかいってた
202番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/18(水) 12:24:43.44 ID:J4kwehMl0
シグマのコンデジってどうなの?
手ぶれ補正もなくて50枚くらい撮ると電池切れになるけどめちゃくちゃ画質がいいってよく聞くけど
203番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/18(水) 12:26:37.01 ID:mEd1lMz10
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20120820_554040.html
「フィルムを超える」をスローガンに開発を進めてきた事を紹介。現在は「人間の目を超える」事が目標とされており、
そのためには1億画素、4K2Kで240fpsの動画、0.1ルクス以下でも見る事ができる高感度、1,000fps以上の高速性能が必要になるという。
しかし、鈴木本部長は、「これらの具体的目標をクリアできるという状態まで来ている」とした。
>>202
解像が優れると言うだけで画質が良いと言うわけではない。
色再現性ないしちょっと暗くなるとモノクロに近くなってくる。
ノイジーだしある特定環境下でのみでしか使えない。
205番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/18(水) 13:00:08.31 ID:7MZ7EAMM0
画素数と高感度のバランスが取れてるのは今のところ自分の中では6Dだわ
α7Sの高感度も脅威だけどトリミング多用するから購入はちょっと悩む
でも欲しいけどw
デジカメは未来志向のフォーマットと
死にかけの爺を騙すベクトルと別れるべきだな
旧規格・メカニカルにこだわってたら本当真空管ピュアの世界になるぞ

レトロレンズとかカメラ屋は全部切り捨てるぐらいの気持ちでやらないと
レンズの性能がガンガン上がってるのに旧規格とか死にかけカメラ屋を守ろうとすると全滅する。
207番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/18(水) 17:33:39.76 ID:vDFU+IWu0
レトロレンズなんてすでにマニアくらいしか使ってないだろ
死にかけ爺もクソガキもオッサンも「最新レンズ神解像最高うぇーいwww」言うてるよ
べつに高画素機があるのはいいけど
実用になるように強力な手振れ補正機能や
シラーショックシャッターショック対策が必要
そのうえでフルサイズ1200万画素で高感度に強いようなのを
べつに用意し続けてほしいわ
シラーショックてなんだ、ミラーショックね
210番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/18(水) 17:39:30.43 ID:gTMqHn6+0
>>207
おっと月刊カメラマンの悪口はそこまでだ
フレクトゴン35mmF2.4をAPS-Cで使ってたときは気に入ってたけど
フルサイズで使うと中途半端にグルグルボケが出て嫌いになったわ
212番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/18(水) 18:11:14.16 ID:cPGZV9wA0
>>206
金持ってるのは年寄りだから
ニコンDfとかソニーαは古いレンズが付くので人気
>>193
ちゃんと見ろよ。。それ裏面同様全く性能向上の無い詐欺センサーだけどな
214番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/18(水) 20:38:27.03 ID:LLvnpXs90
元画像
http://i.imgur.com/9iVQzjw.jpg
拡大
http://i.imgur.com/rTpqnDm.jpg

5000万画素とんでもねーな
>>214
そう?
ベロチューわろた
>>181
みんなUSB3.0端子使ってwifi飛ばしてるよ
それにテザー目的ならフェーズワンじゃなくてハッセル選ぶだろ
218番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/18(水) 21:49:38.00 ID:7P3Zlscz0
>>202
上で言われてるように欠点は多いけど
カリカリの絵が好きな人にはたまらんよ
使い勝手が悪い分、完全に好き嫌い分かれるので
ネットのレビューを参考にすること
ファンでも欠点にブーブー言うような機種だからね
被写体ブレとか大丈夫なのかな
まあ三千万超画素のD810でも心配するほどじゃないらしいが
220番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/18(水) 21:51:43.65 ID:ABU17Go30
等倍拡大して
葉っぱ何枚か数えたり
まつげの本数、しわの数数えるのが好きなら買いだろ
重箱の隅突くの好きな奴ならハマるだろ
>>3
超高空から適当に撮影したらエロいものが偶然写ってたら拡大して使えるだろうしな
222番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/18(水) 22:21:44.23 ID:fLaGQ6Vk0
>>219
常時三脚使ってるか光量の多い晴天のみの撮影じゃないと手持ちじゃ細かいブレができる
等倍で見なけりゃ気づかないけどわりと酷い写真を量産することになるわ
>>222
ありがとう
やっぱいろいろと厳しいんだな
224番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/18(水) 23:06:02.24 ID:z0KeflMn0
>>199
老害乙
8K時代とか将来のことはさておき、
現状ではフルサイズで2000万画素くらいが「扱いやすくてちょうどいい」んじゃないのかな
226番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/18(水) 23:37:36.80 ID:3aHqA1qY0
>>225
今日撮る写真は8Kモニターが出る時になっても見返せるんだぜ。
D810の3600万画素が使いやすいよう。
>>213
湾曲センサーってレンズに優しいのがメリットだろ?

ゴミレンズに定評あるソニーですら湾曲前提なら高MTFで低歪みのレンズの特許をいくつも取ってる
228番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/19(木) 00:04:12.41 ID:GI18nfCs0
将来の投影機器のスペックを考えたら今から必要だろう
ここ30年の流れを学べっつうの
エロサイトでHD以外見る気しないだろう
4:3のブルブル画像とか無理だろう
すごく近い将来必ずそうなる
写真を拡大するとしてどこまでも高画質とか顕微鏡のようで楽しいわ
>>228
回折という物理的限界を迎えつつあるから、これ以上高画素化しても画質が良くなるわけではない
もうセンサーサイズを大きくするしかない
230番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/19(木) 00:30:14.53 ID:e5t6AHXE0
8k時代になったらなったで
補完技術も出来てるから
安心して突貫しろよ
231番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/19(木) 02:21:08.40 ID:Mcg9omSE0
>>224
バカガキ乙
232番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/19(木) 08:39:19.29 ID:99s/fY2H0
>>67
画像素子でかすぎ
>>219
3600万画素くらい、手振れ補正なしでも手持ちで撮れるよ
って思ってた時期が俺にもありました
まして5000万となると…
234番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
神解像最高