日本車最大の弱点はデザイン!なぜダメなのかを考えてみた [転載禁止]©2ch.net [667459314]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

http://nikkan-spa.jp/wp-content/uploads/2015/01/AUTO_150203_10.jpg
http://nikkan-spa.jp/788831

(略)世界には、何人か有名な日本人自動車デザイナーがいる。代表的なのは元ピニンファリーナのケン奥山氏(フェラーリ・エンツォ等)だが、
BMWの永島譲二氏(先代3シリーズ等)や元アウディの和田智氏も高名だ。(略)

なぜ日本車のデザインがダメか。理由はいろいろ考えられるが、まずデザイナーがサラリーマンで、身分的にも収入的にもフツーの人で
あることが挙げられる。フツーの人が合議制で作れば、どうしてもフツーのデザインになっちまう。

日本はほとんどの街並みが陳腐で気品に欠け、そういう環境では作るクルマもそれに似合うものになっていく、というのもある。
たとえばイタリアなら街角で映えまくるスーパーカーも、日本だと掃き溜めに鶴の異物になる。だいたい日本人はカッコいいクルマに
乗ることを恥ずかしがる! これじゃいいデザインができるはずはない。(略)

海外メーカーでは、韓国の起亜みたいに、アウディの凄腕デザイナーを引っこ抜いて最高デザイン責任者に据え(現在は社長)、
トップダウンのデザイン革新をやる手法が主流になっているが、日本ではそういうのも社内に波風が立ってうまくいかない文化がある。
成功したのは、ルノーから来たばかりだった日産のゴーン社長がヘッドハントした、元いすずの中村史郎氏(現専務)くらいか。

元デザイナー氏によると、日本のメーカーは「すべて自分たちで頑張ってナンボ」という空気が濃密なのだそうです。その意気や良しだが、
デザインだけは秀才の努力より天才の閃きじゃないだろうか?(略)

いらい53
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 09:51:16.62 ID:Ao0kWd+Q0
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 09:51:46.67 ID:YPv9P2iJ0
車詳しくないけどマツダ車はデザインがいいと思う
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 09:53:13.50 ID:MgMEjJmp0
実用車だけ走ってればいんだよ日本の街は
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 09:53:27.93 ID:/Qu9OUtz0
機能性とデザインの両立は難しそう
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 09:53:34.81 ID:Mu0ut2/90
売れてないならまだしも実際売れてるんだからどうでもいいと思うんですけど
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 09:53:49.91 ID:D1CARvbA0
デザインの以前にブランディングが絶望的
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 09:53:54.21 ID:J+PTxHHn0
もはや日本車より、ヒュンダイのほうが圧倒的にデザインは上だしな
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 09:54:30.14 ID:FXCXxiBw0
売れてる事実からは目を背ける駄目出しマン
>>1
無能「デザインだけは秀才の努力より天才の閃きじゃないだろうか?(略)」
>>5
ジャップ車が機能的?
寝言は寝て言えよ

>>8
これはマジ
12I am not Abe:2015/02/08(日) 09:55:06.20 ID:t9vee6pu0
ジャップは白物家電みたいな貨物車が大好きだからw
車詳しくないけどバンデンプラはデザインがいいと思う
14番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 09:56:22.49 ID:vHJzNlN+0
デザインだけはほんとクソ
家電もそうだけど軽視しすぎだろ
15番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 09:56:30.06 ID:fFNWGjQz0
新型コペンはいくら何でも酷いわ
なんで旧型のデザインそのまま踏襲しなかったんだ
16番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 09:56:33.50 ID:95Bt86g00
カッコいい車しか作らない
ついてこれないやつは置いていく(キリッ

…の人と対談して欲しいw
機能性と燃費を重視したせい
18番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 09:57:23.40 ID:4qEC3qDt0
新型アルトのオートギヤシフトってどうなん?
乗ってみたい
会議で決めるんだよ
社長や営業の意見を取り入れてOKが出てから決定
20番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 09:57:47.83 ID:J+PTxHHn0
ヒュンダイの方がかっこいい
22番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 09:58:46.43 ID:bMmx5ZmC0
>デザインだけは秀才の努力より天才の閃きじゃないだろうか?

まあそうだよな いろんな人の意見取り入れたらダメになる
23番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 09:58:56.78 ID:4KZEuUo20
キューブすき
24番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 09:58:59.97 ID:JAmnv/Es0
丸っこい車って視界に入るだけでイライラする
25番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 09:59:55.12 ID:5Rm+OZMu0
>>24
家出るなよ
法律が邪魔してるとか?
キムチくさw
たくさんの意見を聞くと平凡になる
29番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 10:00:01.62 ID:Wmw2VuS50
霊柩車なら海外で馬鹿受けすると思う
日本軍に見えた
31番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 10:00:40.63 ID:BJvuGnPV0
パワーも糞なんだが
32番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 10:00:50.84 ID:ZDoeOlpD0
>>20
思ってたよりギヤチェンジ速いな
これで遅いとか言ってる奴はDSGと勘違いしてんのか
いいデザインだなと思うとビーエムのパクリ
34番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 10:01:07.43 ID:HXWqELyy0
トヨタのデザイン部門は外注にしてしまえ
進んでクソデザインしてるとしか思えないセンスの無さ
35番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 10:01:58.17 ID:jkuoLnnQ0
これはある。まともなのはマツダくらい
どっかからデザイナーを引っ張ってくればいいのに
36番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 10:02:03.26 ID:IPLGjBzN0 BE:883594719-2BP(1500)

そりゃ最初からデザイン最優先で作れば作れるさ。

でも売れないんだから仕方ない。
37番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 10:02:05.98 ID:m5tmRY270
嫌儲民はなんで現代や起亜の車買わないの?
口だけなの?
>>37
ガワだけで買うなよ
39番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 10:03:08.64 ID:hZY3lj9l0
国産車でいいと思ったのはラシーンだけ
40番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 10:03:12.44 ID:0aHt7FS00
90年代初頭の日産とマツダが
世界の自動車史に残る良デザインを乱発してたが
一時的の売上は伸びたもののその後どうなったかは推して知るべし。

ようは中古車に長期間の付加価値が付くようになる。
その中古車に自社のシェアを食われる。倒産するレベルで。
41番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 10:03:17.94 ID:DqJ4TmKj0
>>37
なんで買わないと思ってるの?
ネトウヨお得意の透視か?
42番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 10:03:23.84 ID:IPLGjBzN0 BE:883594719-2BP(1500)

トヨタがたくさん売れるってことは、海外でもカローラのデザインが
好かれてるわけだ。
そもそも日本人に芸術性を求めるのが間違い
車も家電も家も町並みも、汚いか安っぽいかぶっ飛んで変な近未来オタクコンセプトにいく
最近日本軍にしか見えなくなってきた
日本の場合、目立つ車が嫌という理由で
進んで無効性な車を買う層がいるからな
嫌儲民「ステマ辞めろ!」
嫌儲民「韓国車は最高!」
47番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 10:04:00.08 ID:ydN8gxa+0
何でアウディとスズキを並ばせてんだ?
並べるならレクサス辺りだろ そこまでして日本を貶めたいのか
48番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 10:04:10.09 ID:IPLGjBzN0 BE:883594719-2BP(1500)

そういやチョンモメンはホンダだヤマハだ言うけどヒョースンの話しないよなwww
>>8
だな、悔しいけど韓国のデザインは素晴らしい
>>1
>日本はほとんどの街並みが陳腐で気品に欠け、そういう環境では作るクルマもそれに似合うものになっていく、というのもある。

なに言ってんだこいつ
車だけじゃなく家電にも言える
52番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 10:04:33.16 ID:Vb1l+2oo0
シンプルな案を出すと突っぱねられるらしいな
で、ライン増やしたり曲げてみたり
53番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 10:04:46.95 ID:O4DMnuRs0
クールなデザインがあってもそれに伴う責任逃れ等の観点から採用されない
セブンのコーヒーメーカーのコラが良い象徴
安くて大衆に受けるバカにも分かるコンセプトが大事
54番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 10:04:49.52 ID:QKQ47e420
外車といえば角ばったイメージだったのに
日本と変わらない流線型なのを知った時はがっかりした
尖らせちゃいけないって法律で決まってるんだっけ
55番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 10:05:06.19 ID:hZY3lj9l0
>>45
おしゃれさで目立つと殴られた戦争中の名残だろうな
56番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 10:05:11.14 ID:G9HWQDd+0
実際日本メーカーのプロダクトは営業がデザインやってるようなところがある
でも悲しいけどその方が売れるってことを証明したのが日本メーカーとも言える
57番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 10:05:39.46 ID:Poh8zdEu0
今は世界中で車のデザインおかしいだろ
58番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 10:05:40.92 ID:D1CARvbA0
格好良くしたところで
実際乗るのは爺さんだけどな
59番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 10:05:54.09 ID:IPLGjBzN0 BE:883594719-2BP(1500)

"アウディやポルシェといった高級車が持ち込まれる中、一番人気の車はなんとカローラ。
その理由は目立たないからだという。"

出典金持ちはカローラに乗る: 痛いテレビ跡地


外人も同じなんだよ。
60番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 10:06:18.86 ID:hZY3lj9l0
>>53
あのシールベタベタ、社長は看過してるんだろうか
61番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 10:06:32.16 ID:XuFcOI7v0
ロボットアニメのメカデザイナーを起用して
クールジャパンつって売ればいい
62番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 10:06:58.47 ID:dcHc52IT0
70年代後から80年代の車はかっこいいのにね
63番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 10:07:05.00 ID:5fru1Wxc0
このスレに韓国車乗ってる奴いるの?
64番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 10:07:05.10 ID:LZMgu8zA0
購買層の主流を占める中間年齢層が派手すぎるデザインを好まないからな
車を買うのはDQNだけやないんやで
65番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 10:07:06.27 ID:W0EyGFS50
デザイナーの教育にもあると思うけどね
あっちのデザイン学校見学させてもらったことあるけど
生徒の人格破壊するくらい罵るんだぞ

日本だと提出しただけで可がもらえるような佳作であっても
参考にしてはいけない例として廊下に貼りだされたりする
勿論怒って辞める生徒も多いが
最後に残るのは間違いなく本物の人間だけ
日本の美大はめちゃくちゃ生徒に甘い
67番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 10:07:43.60 ID:jkuoLnnQ0
>>45
でもシンプルでも完成されたデザインってあるとおもうんだよね
68番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 10:07:58.71 ID:IPLGjBzN0 BE:883594719-2BP(1500)

実際スポーツカー作るよりカローラ作る方が難しいらしいからな。
現実に各社がトヨタカローラ的なもの作ろうとして全く及ばないだろ。
69番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 10:08:04.20 ID:gMpTbaYT0
車を取り巻くルールが糞だから
タイヤをツライチに出来ればそれだけでかなりデザイン性は向上する
そんなことすら許されない糞ルール
70番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 10:08:05.30 ID:AG/vOF2x0
だって周りと違う車だとコインでガリガリされるし・・
71番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 10:08:15.77 ID:T0qYSanv0
デザイナーが頑張ると新型エルグランドとかミライのように余計ダサくなるのがw
日本企業の自前主義はガンだよね、市場も広がらないし
73番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 10:08:41.85 ID:0aHt7FS00
>>57
わざとやってるのよ。
良いデザインだと中古が売れ続けて
新車の販売台数が減る。

3年位で必ず陳腐化するデザインが求められる。
74番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 10:08:44.10 ID:FboRvamx0
ウンコ臭いスレ
75番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 10:09:10.70 ID:zCrhrVso0
日本のデザイナーガーってだけでダサそうなのが問題
アンフィニRX7はデザインはいいけど商標独占がひどすぎるな
アンフィにって単語を現在進行形で私物化してるから地獄に落ちろと思う。
77番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 10:09:18.50 ID:LZMgu8zA0
田舎の土埃が舞う田園風景にフェラーリとか似合わないだろ
78番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 10:09:37.25 ID:IPLGjBzN0 BE:883594719-2BP(1500)

>>66
そんなキチガイが作ったデザインの車は好まれないのさ。
最近の車は対人衝突のことを考えてたりで丸すぎるんだよ
80番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 10:10:00.21 ID:hZY3lj9l0
基礎が鼻ぺちゃ、樽腹、寸詰まりだからな
骨格がすでにおかしい
81番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 10:10:00.50 ID:RPzu4KcB0
日本はデザイナーがかっこいいの提案しても上に行く段階でこれはやり過ぎとかって削られていくからな
82番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 10:10:10.61 ID:HB2mPpjr0
日本の財閥系とかの古来からの大企業の経営者は高級国産車
成り上がりやベンチャー、スポーツ選手とか芸能人とかの卑しい富裕層は高級外車買うみたいなイメージはあるよな
外車=浅い奴、みたいな偏見
腕時計のほうがひどい
84番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 10:10:50.60 ID:JccDME490
ドイツ車のカッコ良さは異常
http://i.imgur.com/Oaloz0V.jpg
トヨタのミライはダサすぎる あんなに大金を出したくない
86番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 10:11:08.63 ID:RWLHaUZD
個性的なデザインは会議を通らないから
87番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 10:11:17.73 ID:YOE/K9WQ0
燃費を追求し過ぎた結果のデザイン
88番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 10:11:21.39 ID:WYrqEF7X0
運転してるときって
車の外観って関係ないからなー
89番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 10:11:25.06 ID:zOGy+xHF0
三菱の新型エクリプスはかっこいいな
糞ダサくても買うジャップがいるから進歩しない
消費者の感性から成長しなきゃ
91番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 10:11:34.96 ID:n1WuQoMS
車検あるからな〜
家電も小物もそうだし、物の運用に至るまで、スペックマニア過ぎるんだよ。
数値化されないインターフェースやデザインがまるでダメ。
発想力の問題ではなく、評価方法が中世。
欧州 いろんな国と地続き
韓国 国内だけでは市場が足りない

日本と中国は似た感じになるんでないかな
94番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 10:12:27.27 ID:FoRLq8VB0
丸みを帯びたデザイン
>>93
中国人はグローバルだぞ、どこに行ってもいるもん
>>20
NAでこれなら速い方だな RS待たずFかVPでも良いかもしれんw
十分キビキビ走れるわ

キャリィの5AGSみたいな「んこらしょ」ってな感じのゆっくりシフトじゃない
以前試乗した事あるパンダのデュアロジック並に切り替わってるからええな
97番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 10:13:09.52 ID:J+PTxHHn0
ロシア車のデザインは何十年たっても古く見えない
http://static.fjcdn.com/pictures/Cars_39f13e_961642.jpg
98番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 10:13:14.33 ID:1h7jrWWU0
そりゃバカが多いから
99番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 10:13:25.90 ID:gAv5hdEI0
有名っつってもジウジアーロのデザインとか好きじゃない奴も結構いると思うけど
100番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 10:13:38.44 ID:NJc3V1bh0
一目で日本車とわかる個性は
決して悪くないと思うけどね
西洋風のオサレデザインを真似る方が
ダサい
101番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 10:13:47.13 ID:98+fLVCg0
オーナーが気負わないようにわざとダサいデザインにしてんだろ
102番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 10:14:04.78 ID:8XErkn4Q0
デザイン最悪のトヨタ車が世界最大級の自動車メーカーなんだから
実はデザインなんて大したことないんじゃない?
103番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 10:14:16.29 ID:jkuoLnnQ0
>>81
>>86
これじゃデザイナー替えても同じか、意識改革でもしないと進化しそうにないな
104番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 10:14:19.21 ID:D1CARvbA0
日本車はカローラから抜けきれない
105番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 10:14:32.80 ID:VO1hsgDI0
日本橋とか銀座で国産車ほとんど見ないもんな
みんなお金があれば外車乗りたいんだよ
>>8
こら
>>8
アメリカの友人もヒュンダイはエクステリアだけは評価できるってた
108番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 10:15:36.17 ID:O4DMnuRs0
街乗りに最適化してくれ
レースなんかしないんだから車高が低くある必要なんか無い
かっこ良くなくていい、とにかく街乗りのあらゆる状況において最適解の工業デザインを頼む
109番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 10:15:37.92 ID:G9HWQDd+0
>>97
そのロシアカー元はフィアットじゃなかったっけ?
ロシアが版権買って作ってたら長寿になったやつ
110番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 10:15:56.43 ID:D79o3pdK0
>>47
デザイナー同じ
111番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 10:16:27.04 ID:Kx83DFLA0
パッソとかポルテとかファンカーゴやラクティスとかなんでああいう大衆車が標準になってしまったのか
112番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 10:17:01.89 ID:WbYC/PO00
>>8
4年たったら古臭くって捨てたくなると言う
トヨタ商法をパクれてないだけ
アウディでデザインがいいのはこの代のA6だけ、あとは蛇足だな
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/e/e1/Audi_A6_C6_front_20090329.jpg
>>97
プレスの型変える気無さすぎ
>>107
中身は駄目なのか
K12マーチすこ
117番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 10:18:16.90 ID:NfPpeADC0
デザインはヨーロッパとかには敵わないよ
118番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 10:18:17.85 ID:MgMEjJmp0
>>105
うそおっしゃい
トヨタはデザインっていうより
コストカット最優先の結果こうなりました感の方が滲み出てる
>>37
アウディとVolvo乗ってるし
121番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 10:18:38.55 ID:fFNWGjQz0
>>111
なんだかんだ言って安いからな
デザインより価格
あと車知らん女には受けが良いとか
>>73
違うよ
車のデザインを教える学校が世界に一つしかなく
卒業生が力を発揮するタイミングが同じくらいだから同じようなデザインの車が同時に出てくるだけ
現在のデザイナーを育てた教師のセンスがなかっただけ
123番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 10:19:00.71 ID:15cHFOp40
白人様雇ってやってもらえばいいじゃんw
124番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 10:19:05.74 ID:D79o3pdK0
>>84
これアメリカ車...
>>102
今年はフォルクスワーゲンgmに抜かれて3位だろうな
125番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 10:20:01.87 ID:eqTyVC0+0
日本企業の中には「これまで見たことがないものが売れる」という発想が、根強くあるからではないでしょうか。
経営トップや幹部の方々にお会いすると、決まって「和田さん、ぜひとも新しくって売れるデザインをお願いします」と言ってきますから(笑)。
さらに言うと、代替わりした経営者、代替わりしたデザイナーは、前の経営者、前のデザイナーのもとで生まれたデザインを否定したがる。
これがまた「デザインは新しくなきゃダメ」という風潮に拍車をかけます。これ、印象論じゃなくて、僕が散々経験してきたことです。
前例否定しないと、自分の業績にならない、と思い込んでいる。経営者もデザイナーも、です。

オーソドックスで美しいデザインを描いたとしても、「誰が描いたんだよ、この普通のクルマの絵は? 
これじゃ何のためにデザインをやっているのかわからないぞ」と上司に頭ごなしに否定される。これが、日本の自動車メーカーのデザインの現実です

残念ながら「短期的に売れるデザイン」を目指したものが、洪水のようにあふれているのが日本だと思います。やたらに大きくて主張の強いクルマの
ヘッドランプのデザインが典型ですね。ただ、単に目新しさを狙ったものは、古くなるのも早い。あとから見れば誰もが気づくことです。
でも、プロである作り手が、そんな当たり前のことに気づいていないのです。

日本の大手クルマメーカーの部長が訪れて、「A5」を眺めたのち、僕にこう言ったんですね。「いやぁ、このクルマ、凄くいいけど、デザイン、古くない?」
問題は、「新しい」「奇抜な」デザインを、誰が求めているのか、ということです。この部長さんが「デザイン、古くない?」とおっしゃったとき、まだ「A5」は発売されていませんでしたが、
その後の評価は、市場での売れ行きが証明しています。ここに、日本企業のデザインにおける「新しい病」の深さの一端が垣間見えませんか?
127憲法に守られる在日スパイ・創価・ヤクザ:2015/02/08(日) 10:20:03.73 ID:TM6ZOZoW0
マスコミが絶対に触れない事実
注)自民党以外が在日から帰化したスパイ、またはその影響下にあると仮定してご覧ください。

よく言われる
失われた20年 → 約20年前 初めて自民党が単独過半数を割る(小沢の新生党が与党介入)※
失われた15年 → 約15年前 自公の連立政権が始まる  (公明党の与党介入) /

※このとき、初めて80円/ドルという超円高誘導されて、日本の製造業は衰退・空洞化
 =中国・韓国が台頭し始める。在日パチンコ屋のCM・チラシ解禁や大型チェーン展開が始まった
  のもこの時期から。 そして、このときの羽田首相(新生党)の顔がモロに半島顔。
※このとき、小沢の新生党を全力で選挙支援したのが、創価学会といわれる。
※このとき、自民「単独」政権(単独2/3議席)の復活に、圧倒的不利な比例選挙制度へ法改悪↓

2014総選挙の比例当選率 
政党名     自民  公明  民主  維新  共産
比例区      68   26    35   30   20
合計数      291   35    73   41   21

比例当選率  23%   74%   48%  73%   95%  ←※

共産・公明・維新は、比例制度を廃止すれば消滅w 

参考)
民主党は、超円高誘導でパナソニックやシャープ、ソニーを潰す気だった?
http://www.youtube.com/watch?v=iG_oaqU0pEM
帰化朝鮮人ばかりが政治家を目指す国?日本
http://www.youtube.com/watch?v=CxIGOhFT4g8  続く
128番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 10:20:43.24 ID:9xHmk/520
ナンバープレートがダサいからなにやっても無駄!w
最近マツダ車が売れ出したのはデザインが良くなったからだしな
130番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 10:20:54.95 ID:duhInL7w0
ちょっともっさりしたデザインのほうが好き
131憲法に守られる在日スパイ・創価・ヤクザ:2015/02/08(日) 10:21:02.78 ID:TM6ZOZoW0
続き 日本に借金を抱え込ませたのは小沢一郎(たぶん在日帰化)。

小沢が430兆円
村山(旧社会党:この人も帰化?)内閣がプラス200兆円 
トータル630兆円
(詳しくは日米構造協議で検索)

今ある借金は、これとその利息では?

小沢は、自民党時代に日本に爆弾を抱えさせた上に、そのバラマキ公共投資で得た
支持基盤をごっそり自民党から引き抜き(仲間を引き連れ離党)、
自民を単独過半数割れに追い込んだ。
そして、第3極政党(新生党→公明党)を介入させ、韓国や在日へ利益誘導してきた。
日本を借金大国にしたのは自民党だ!と、自分で仕込んだ火種を野党側から
追求する自作自演劇によって、民主党への政権交代につなげた。
※自民党以外の議員は、日本姓を名乗る帰化朝鮮人か、その影響下にあると仮定。

という流れではないでしょうか。
132番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 10:21:09.75 ID:OPLn9yvO0
最近のトヨタのフロントがきも過ぎる
133番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 10:21:16.90 ID:ptFVbCbw0
30 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です :2014/05/21(水) 01:34:53.66 ID:bNS7txB20
http://i.imgur.com/Xp6QKAb.jpg
俺の愛車には勝てんよ
37 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です :2014/05/21(水) 01:51:46.35 ID:kq/SAAv/0
>>30
これ空けて走ってる人ほんとに見ないんだよなー
何でだろ
39 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です :2014/05/21(水) 02:23:25.44 ID:jmg2pn+l0
>>30
鈍亀やろそれ
44 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です [sage] :2014/05/21(水) 06:17:16.48 ID:G1IhJVyh0
>>30糞ダサいんが
45 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です :2014/05/21(水) 07:02:51.06 ID:yvDi8J2/0
>>30
ガラクタw
車は道具でしかないから無駄なとこにかねかけてもらいたくないんだろ
海外の道具車もかっこ悪いし
日本では自動車全部が道具
135番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 10:21:59.77 ID:dfIzJ/NP0
ジャップは忌まわしいバケモノだからな
136番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 10:22:57.97 ID:N+y7tJa30
新型ヴェルファイア考えた奴は頭おかしいと思う
CMも気持ち悪いし
137番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 10:23:37.80 ID:D79o3pdK0
>>115
新車が雨漏りしたりピストン飛んだり
>>136
モンスターエンジン思い出した
138番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 10:25:10.68 ID:Bw/8x3Sj0
デザイナーに頑張ってもらいましたーみたいないかにもな車はちょっと
S13みたいなのでいい
139番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 10:25:54.88 ID:Asn/Op1s0
>>8
中国出張した時に見たけど、KIAもええデザインやで
140番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 10:26:23.66 ID:5Rm+OZMu0
>>136
そう?いいCMだと思うけど
141番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 10:26:38.78 ID:F7k0Ie130
サイドが絶壁の車が多くてかっこわるい
bmなんかもっこりしてる
昔は海外のデザイナーが作った国産もあったのに
いすゞとか
144番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 10:27:16.27 ID:NoWAkfSW0
トヨタの社内デザイナーなんてめちゃくちゃ優秀だからな。社外のほうがダメ。

ただ結局、コスト削減&爺役員でボツ
ダメなのは足回りと静粛性なんじゃねえの
安いのは道具ですからって割り切りすぎだから排気量やグレードですぐ防音材ケチろうとする
146番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 10:27:54.04 ID:n1WuQoMS
美意識の問題だから
いかんともしがたいでしょ

そもそも街に電柱と電線ぶらさげて平気という感覚が意味不明
あれこそ美意識の欠如である
147番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 10:29:31.69 ID:NoWAkfSW0
>>142
フェイスは時代があるからとして、サイド、リアもシビックのほうが優れてるというなら、お前はデザインを語るな。
148番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 10:29:38.47 ID:DqJ4TmKj0
大阪市内を走っても俺のヒュンダイよりカッコイイ車なんてほとんど無いぞ
ドイツ車の一部くらいかな
社畜デザイナーの作ったジャップ車はもちろん論外な
>たとえばイタリアなら街角で映えまくるスーパーカーも、日本だと掃き溜めに鶴の異物になる。
ならださくていいんじゃないすか
こんなの20年前から言われ続けている
だいたいデザインが、と言っているのはごく一部の車好き
しかも欧州車好き
もう頭の中は、欧州車が一番だからどんな日本車を持ってきてもダメ
だいたい洗濯機を買うときに、このラインが、とか言うか?
街に溶け込み、壊れなくて、お手頃値段ならなんだっていいんだよ、車なんて
151番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 10:30:32.23 ID:IFej8qrd0
底辺ケンモメン、美意識を語る
>>126
本当に眩暈を起こしたw
斧で叩き割りたい感じ
153番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 10:31:17.23 ID:NoWAkfSW0
>>150
と言われてもハスラーなんかは売れてるよな。
>>115
ひとつレベルが落ちる感じだが、下駄として使うには十分
155番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 10:32:14.59 ID:DqJ4TmKj0
ザ・ネトウヨみたいな車が多すぎるんだよなジャップ車わ
東アジア人には格好良い車は似合わないだろ
むしろダサくないと気後れする
157番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 10:33:32.12 ID:jkuoLnnQ0
>>150
すごく無意味は発言
君みたいなのはうちの会社に要らないって言われそう
158番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 10:33:32.24 ID:fFNWGjQz0
>>126
そもそもケンモメンみたいなヲタクはターゲットじゃないからな
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/020/910/349/69d37d0ad9.jpg
車オタが欲しがる角ばった車ってのがいまいちわからん
昭和のセダンというか昔のタクシーみたいな感じかな
何が良いやらさっぱりだが
160番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 10:34:26.66 ID:OPLn9yvO0
トヨタはもういっそのことオロチのデザイナーに外注してしまったらどうだ
あれ目指してるんだろ
というか日本に輸出されてくる外国車は
日本でいう300万以上クラスの車だからデザインよく見えるのは当然だろ
外車だって安い大衆車はダサい
162番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 10:34:59.96 ID:HtE8rWxK0
>>124
親会社がGMってだけだろ
163番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 10:35:00.24 ID:4s9xRuhK0
法規と安全性
事故ってもケチつけられないなら
幾らでも攻められるよw
164番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 10:36:39.53 ID:nuezAWcT0
凶器を乗り回すな
165番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 10:36:43.92 ID:rh39wzBy0
日本車に乗るだけで笑われるのがおかしい
安倍ぴょんヨーロッパに言いつけてよ
166番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 10:37:25.45 ID:nwrLq3Bs0
>>126
サムネ見ただけで鳥肌が立った
こんなのが街を走り出したら思うと今から恐ろしい
167番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 10:37:56.55 ID:R7aiUvcA0
最近の車のデザインなんて和も洋も似たようなモンだろ
横並びでつるんつるんの流線型のクソ面白くもないデザインばっかり
作っててうわつまんねーとか思わねえのかしら
>>150
欧州車がどうとか言う奴はホント面倒くさいよな
自意識過剰というか・・・

個性個性言うくせに自動車評論家の評価を鵜呑みにしちゃう奴
169番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 10:38:58.30 ID:pMwfpY/G0 BE:273999848-2BP(2250)
日本車は高性能だからガワさえなんとか出来ればグッと良くなることは前から散々いわれている
早い話がカローラやマークXにフェラーリやポルシェみたいなお洒落でカッコイイボディをかぶせるだけ
それが出来ないのは日本人の頭が凝り固まっていてコストも掛かるからなんだろうけど
少なくともクソ箱に好きで乗ってる奴なんて殆どいないだろ???
車のデザインに携われる奴らはもっと夢のあるデザインを考えてくれよ
何が悲しくてクソ箱に乗らなきゃいけないんだ
171番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 10:39:04.55 ID:Bw/8x3Sj0
>>167
安全性の縛りのせいなのかね
ライト形状も似たようなのばかり
172番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 10:39:29.88 ID:2uBmCYIP0
丸みを帯びたデザインがとにかく未来的って考え方がそもそもおかしい
最近はかなりマシになったがそれでもまだ酷い
173番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 10:39:33.91 ID:FcerGyfq0
軽を排除しよう
174番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 10:40:02.93 ID:Nhv7ZOa+0
>>155
もうちょいうまく釣れよ・・やる気なしか?
>>169
フロントの意味不明な水色の部分がダサくてそれだけで買う気が起きない
176番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 10:41:29.20 ID:L8hGK8D00
177番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 10:41:44.48 ID:/2cOWwNB0
昔は空力性能、空力性能って騒いでたけど
今じゃスピンドルグリルが席巻してる
178番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 10:42:20.09 ID:ylXyOyV80
>>20
普通じゃね
179番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 10:42:24.97 ID:oBNsyJDE0
乗ってる時は外観なんか見れないんだからどうでもいい
181番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 10:42:39.43 ID:Nhv7ZOa+0
マツダはいいんじゃねえの 長友はイタリアでロードスターに乗ってるし
182番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 10:44:13.19 ID:RdojO7Zd0
>>126
オラついてんなぁ
>>179
ヒュンダイ格好いいなあ
ホンダ完全に負けてるじゃん
184番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 10:45:00.81 ID:hZY3lj9l0
家電買うとき殆どデザインしか見てないけど少数派だったのか
>>172
もっとエッジをきかせてくれと思うわ
>>183
>>179を見て、ヒュンダイのほうがかっこよく見えるのなら、お前にデザインを語る資格はない
187番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です(やわらか銀行):2015/02/08(日) 10:46:34.60 ID:KnF1nb1O0
>>179
なんで揃いも揃ってキモいツリ目ライトなの?
ジャップやチョンの顔面みたいで吐き気がするわ
188番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 10:46:38.41 ID:Nhv7ZOa+0
>>161
これ
189番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 10:46:45.14 ID:XtyllMMw0
逆神嫌儲自動車部がそう言うなら日本車のデザインは悪くないんだろう
190番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 10:47:02.20 ID:7NU0Bk720
国産車のデザインチームって外人もたくさん参加してるんだけどな
191番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 10:47:04.37 ID:iU2xDoRk0
じっさいデザインて若い人のもちゃんと採用してんのかな
どうせ社内の老害おっさんがドヤ顔でやったのばっか採用してんじゃねえの
192番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 10:47:36.27 ID:uhtkbJyw0
デザインはすぐ陳腐化するから中身重視のジャップでございます
カローラいいよね
193番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 10:47:53.05 ID:CfAutJiK0
かっこよさはアメ車最高だろ
可愛さはフィアットとかヨーロッパ系だけど
燃費やらのランニングコストは日本車
ヒュンダイ?見たことねーよ
194番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 10:47:55.52 ID:bGU7wmbX0
>>186
>>179でホンダ車の方がデザイン的に優れている点を「具体的」に述べてみてください
>>20
これダウンシウトのときブリッピングあるの?
車に限らず日本製の製品はデザイン軽視し過ぎ
>>194
お前が韓国人だということはよくわかった
>>161
ダサイっていうよりチャチ過ぎてほんとに売ってんのって思うレベルのがある
日本車は外観やパネルに関しては低価格でもしっかりしたもんだわ

その分外車より乗ったときのギャップがでかい。外車のチャチなのって
見た目も乗り心地もチャチだから何となく納得しちゃうとこあるもんな
>>194
パクりのグリルじゃない
200番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 10:49:28.87 ID:CjQMkO+30
>>186
やっぱレジェンドのデザインは古臭い アコードの方がマシ
だからと言ってジェネシスもマツダと何処かのパクリ臭さ満載で駄目すぎだがな
201番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 10:49:40.69 ID:bGU7wmbX0
>>197
韓国人ではありません
>>179でホンダ車の方がデザイン的に優れている点を「具体的」に述べてみてください
202番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 10:50:01.20 ID:NTPfMCk90
むしろ売れないデザインてお前らがカッコいいと思うデザインだよ
203番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 10:50:03.83 ID:JkdP46380
>>194
今は何乗ってるの?やっぱ現代車?
204番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 10:50:11.81 ID:J7IPXAgR0
技術者様の力が強いから
あいつら平気でデザイン変更を強要してくるから
205番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 10:51:09.45 ID:iU2xDoRk0
新型フィットって外車みたいでお洒落だと思うんだけど
保守的なおっさん連中には叩かれてるんだよな
http://i.imgur.com/YHQZuMK.jpg
206番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 10:51:17.69 ID:ZDL328qC0
マツダは頑張ってると思うけどな
それ以外は最悪だわ特にトヨタホンダ
207番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 10:52:30.20 ID:L8hGK8D00
最近の日産車の目立たなさ、無難さは異常
マツダ頑張ってるっていうけど
内装はほとんど外車のぱくりやしな
そういう意味ではホンダが頑張ってると思うオリジナリティ出してる感じが
>>161
その理論だと300万以上のクラスの日本車はカッコイイということになるが?
300-600万は日本車の空白地帯だぞ
確かにデザインはもう少し考えて欲しい
俺のXVちゃんもガワは良いのに内装がクソ過ぎんだもんな
211番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 10:55:37.96 ID:TeftFh6C0
昔の旧車デザインに最近の素材とハイブリッドの中味とか出来ないのかね?
受注が300台越えたら生産しますとかで
高額でも欲しい人多いいと思うけどな
212番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 10:55:46.91 ID:VjcwDjn10
だって最大公約数に合わせてデザインしてんだもの
日本人の場合車をホビーとしてではなくツールとして見てるやつが大半だから当たり前

性能より燃費、先進性より普遍性、機動性より積載量、安定性より乗り心地


そんなに荷物が積めて大人数で楽しく運転が楽な車に乗りたいならバスでも乗ってろよ
実はデザインが本当に酷いのかどうかも分からなくね?
日本版はデザインが酷く見える車でも、
海外向け使用は格好良い事が多いんだよ、

日本向けはワイルドヤンキー向けに、
糞なグリルとメッキパーツと安っぽいクリアテールで、
ワザと日本向けだけダサくしてるんじゃないかと、
本気で思ってるんだけど。
ちょっと前までは日本のデザインもそこそこ良かったと思う
最近のが総じてフツーになったのは
カイゼンという概念がデザインにも波及したせいじゃなかろうか
215番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 10:56:28.49 ID:n1WuQoMS
ヒュンダイは暴走するでしょ

候補にならないよ
216番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 10:56:38.44 ID:bf6nylJR0
http://www.modellista.co.jp/product/auris/concept/image/top/img_auris.png
もうカトキハジメとかにデザインしてもらえよ
内装はがしで内装ベロってみ
その高級車も中身プラッチーで貧相だから
>>25
マーチwww
一昔前のヴォルクスホールやランチアも十分ダサイ
220番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 10:57:39.78 ID:gMpTbaYT0
>>179
相変わらずのウリジナルだな
日産ボディにアウディグリル着けてロゴはベントレーですか
特にボディのパク‥再現性高杉
221番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 10:58:18.55 ID:WNVnvAXt0
全部ヨーロッパ車のパクリデザインじゃん
まるで成長していない
222番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 10:59:24.71 ID:86VR+/Rc0
外側だけの車なんて日本じゃ流行らない
そもそももう車はやってないし、田舎の足代わりなら軽トラでもいい
223I am not Abe:2015/02/08(日) 10:59:40.47 ID:JV/KHfbE0
貧民向けの軽自動車にまでクドいメッキグリルを付けるジャップ
>>212
バス超疲れるだろ
マーケティングしまくった結果
そのダサさが日本人好みなだけ。
UNIQLOがカッコイイ服出すか?
226番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 11:00:29.30 ID:aW40nyOl0
デザインの良い外国産車ってのがどれなのか教えてくれ
デザインだけじゃないけどな。日本車は性能も安全性も世界最低水準。
安倍ぴょんが裏で手を回して売れてるように見せかけてるだけの鉄くず。
>>215
去年パワステとブレーキキャリパーのリコールだしてたしな
おっソロシイで
229番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 11:00:58.78 ID:Nhv7ZOa+0
ベンツって日本車と変わらないデザインだよな
230番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 11:01:09.07 ID:fFNWGjQz0
90年代ぐらいまではむしろ外車の方がデザインダサかったな
(フェラーリ、ポルシェ、アメ車など極端なの除く)
00年代になって一気に良くなったと同時に日本車が酷くなった
231番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 11:01:12.02 ID:DqJ4TmKj0
>>197
お手本のようなネトウヨでワロタw
死んどけ
232番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 11:01:17.67 ID:eYsWkDnF0
トヨタなんか顕著だけど高いグレードの車を買ってもらおうとして
わざと内装ケチったりダサくしてるところがあるよな
ヴィッツとか酷すぎる
233番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 11:02:03.35 ID:/pCzz5RC0
何言ってんだこいつ
今じゃ日本車のデザインがトップクラスだよ

価格がまるっきり違う車で比較する画像もおかしいし、日本の町並みは陳腐も海外童貞かよ

デザインの最先端を新しいモノ(非マイチェン)を出せば取れるポジションにまで行くことができた
昔はターンが回ってくることさえなかったのに頭おかしいんか
234番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 11:02:20.88 ID:QgRHI2g20
デザインなら昔のボルボが一番好き
車はボルボしか乗ってない
日本もデザイナーは頑張ってるんだよ
社内でえらい人にあれこれケチ付けられてどんどんスポイルさせられてるだけで
プリウスのような形の車ばかりになっているのは、現在考えられる最も燃費の良い形だから
237番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 11:02:34.21 ID:+m2+42ZT0
>>44
車靴の足音がー
スプレッドウイングズグリルのデザインは誰だっけ?
239番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 11:02:40.61 ID:FcerGyfq0
>>210
フルモデルチェンジで今流行りのダウンサイジングターボ付かんのかな
現状非力でしょ?
ケンモメンがデザイン褒めまくってた新型アルトは爆死したけどな
新型高額貨物車のアルファードなんかも酷いもんだ
242番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 11:03:27.93 ID:n1EG0U3Z0
ヤマハとか変なデザインだすけど、車屋はいないんけ?
トヨタはヤマハにデザインして貰えや
>>227
外車はすぐ壊れるとかいうやついるけど
最近のドイツ車あたりは下手したら日本車より信頼性高いよな
244番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 11:04:01.91 ID:0s4GQOsj0
>>41
去る3月、起亜自動車が21年間、車両を1台も売ることが出来なかった日本法人を撤収していたことが一歩遅れて知らされた。
http://auto.daum.net/review/newsview.daum?page=2&newsid=MD20130617132741537
祖国でお買い上げですか?
245番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 11:04:43.10 ID:D79o3pdK0
>>142
旧型と新型の違いがある
今の車は会社ごとの特徴的なイメージが全然無い気がする
でもプリウスはちょっと新鮮でよかった
こんなもん所詮道具だから普通のデザインでいいんだよ。
プリウスなんてオヤジグリーンのスーパーカブ並になんにも感じないデザインだろ
>>240
法則が発動したかw
249番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 11:06:02.26 ID:D79o3pdK0
>>244
昨日外務省ナンバーつけた黒塗りエクウスが一般道かっ飛ばしてた
250番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 11:06:22.95 ID:IyivAVEn0
全員に受けようとするから中途半端なデザインになっちゃう
ターゲット層絞った方が良いんじゃないの
ウォークマンの話かと思ったら違った
252番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 11:06:45.64 ID:+m2+42ZT0
>>126
日本人が作るものって、鍋か御輿しかないのかよ
そもそもヒュンダイより売れてる日本メーカーはトヨタぐらいしかない
誰がなんと言おうと日本以外ではヒュンダイは魅力があるメーカーだという事
>>239
ぶっちゃけ非力までは言わないけどもっさりしてる時はあるね、特にインテリジェンスモードの時は

新型来てるけど、まだ詳細は不明

スパイショット:次期型インプレッサ? 謎のスバルの開発車輌のテストの模様をキャッチ
http://blog.livedoor.jp/motersound/51886881
255番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 11:07:39.31 ID:D79o3pdK0
>>253
日産PSAってご存知ない?
> 元アウディの和田智氏
ワッペングリルは格好いいと思えんのだが
257番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 11:08:29.11 ID:AAkDB2YB0
>>126
軽・ミニバンはマイルドヤンキー臭が取れないデザイン
この二つの市場は世界から隔離されているからな
258番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 11:08:29.63 ID:fFNWGjQz0
>>197
>>179でホンダ車の方がデザイン的に優れている点を「具体的」に述べてみてください
答えられないあなたは”負け”が確定しました
ハスラー作れるんだから日本のデザイナーも悪くない
プロボックスのデザイン好きなんだけど普段乗りでも苦じゃないかな?
いじり甲斐がありそうで次新車で買う時プロボックス狙ってるんだが
262番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 11:09:41.72 ID:mOTaVQxz0
コンセプトカーと市販モデルが全然違うからだろ
馬鹿だなあ

一人だけ尖ったクルマ乗ってたら陰口叩かれるだろ?

だから当たり障りない無味乾燥なクルマしか作らないんだよw
>>232
他者の内装が叩かれたりするけどトヨタも安い車は相応にしょぼいんだよね
外見もいいけど中もこだわって欲しい
ミニやチンクみたいとまではいかなくてももうちょっと個性があっていい
軽のほうが頑張ってたりするねラパンとか
265番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 11:10:47.28 ID:FcerGyfq0
>>254
これ、エアダクトついてるのか
良さそうだ期待
>>259
韓国人が脳内勝利宣言ww
267番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 11:11:02.73 ID:D79o3pdK0
>>264
高い車を引き合いに出すのはNG
268番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 11:12:13.21 ID:DqJ4TmKj0
>>266
発狂してないで理由を具体的に述べろよ落ち目のアホジャップw
>>267
ラパンって高いか?
ミニのこと? そこまではいいって言ってるじゃん
270番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 11:12:24.58 ID:8V2HT+/V0
デザインも論外だけど技術も最近どうなんだろ
ハイブリッドよりダウンジングターボ作らないのは単純に技術ないからなのでは
スバルマツダはなんか頑張ってるけど
271番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 11:12:25.11 ID:WOltK80s0
こういうのは日本独自のカッコ良い物を作ろうとすると漫画、アニメっぽい感じになって今度は落ち着きが無い幼稚なデザインになる
デザインに関しては大人しく二番手として欧州車を真似して後ろを追いかけてた方がいい
272番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 11:12:54.13 ID:eYsWkDnF0
>>267
ラパンがお前にとって高い車か…
>>268
日本人なら説明しなくてもわかるはずだ。
わからないのは、お前が韓国人だからだ。
ジャップにとっては

車内の広さ・内装の豪華さ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>外装のデザイン

だから
275番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 11:14:16.40 ID:RnmkhZNv0
確かにデザインは大切だよね、スズキのカタナなんかハンス・ムートのお陰で名車になった様なもんだと思う。
276番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 11:14:22.61 ID:dULz+LbD0
中から猿が出てきたら何乗っても格好つかないじゃん
277番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 11:14:36.86 ID:eYsWkDnF0
>>274
その内装までどうしようもないから困る
278番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 11:16:24.09 ID:+c6ZK/xb0
>>8
どんなのか見てみようとぐぐったら
http://www.hyundai-motor.co.jp/
これしか見つからないんだけどなにこれ?
もう普通の車は売ってないの?
279番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 11:16:27.58 ID:/WzfgNJs0
>>34
> 「パーフェクト・インバランスといって、プロポーションが整いすぎているとクルマに動きがない。そ
> こで、あえてそれをずらすことで動きやアイキャッチのポイントを持たせることを狙っているので
> す」

トヨタの中の人によれば、あえてクソデザインにしてたらしい
いかにもサラリーマンらしい言い訳にしか聞こえないが・・・
280番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 11:16:34.28 ID:HqWKcCGA0
先代BMW3シリーズセダンが日本人デザイン
クーペは外人デザイナー
あのセダンはダサいと思う
>>274
ギャグで言ってるのか?
国産車の内装は本気でひどいぞ
282番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 11:16:45.60 ID:AAkDB2YB0
>>173
軽とミニバンは無くすべきだな
閉ざされた市場だとマイルドヤンキー臭たっぷりになる
283番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 11:17:10.92 ID:2uBmCYIP0
東海道新幹線の車両と日本車の設計思想は良く似てる
>>281
外装に比べればってことだろ
外装は世界最低、内装は世界最低水準なのがジャップ車
285番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 11:18:28.63 ID:CmP2z4pLO
デザイン重視のカーキチは外車に決まってる
286番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 11:18:30.65 ID:DqJ4TmKj0
>>273
なんかレスから底辺高齢ネトウヨのにおいがする
287番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 11:18:56.00 ID:HqWKcCGA0
日本人デザイナーでカッコいいのは
マセラティクアトロポルテくらいで
あとは駄作
288番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 11:19:00.21 ID:zCrhrVso0
逆にデザイナー白人だよって聞くと評価5割増しになる
スバルはいつ見てもああスバル車だなってわかる絶妙なダサさを持っている
290番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 11:19:10.08 ID:fFNWGjQz0
>>283
合理性の塊ってこったな
500系みたいなロマン溢れる車両はもう出てこないんだろうなあ
291番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 11:19:14.77 ID:vL7yE4Qi0
海外ドラマとかでよくスポンサーやってるからヒュンダイ車見るけど明らかに日本車よりデザイン魅力的なこと
>>285
動力性能、安全性能も上なんですけど
293番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 11:19:39.01 ID:CEKLhOoV0
どうせ軽しか売れないんだからもっと汎用丸型ライト流行らせろよ

丸型ライトにするだけで大抵の車のデザインは良くなるだろ
294番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 11:19:45.95 ID:bGU7wmbX0
>>266
私は日本人です 韓国は大嫌いです 勝利宣言は撤回します
>>179でホンダ車の方がデザイン的に優れている点を「具体的」に述べてみてください
答えられないあなたは”負け”が確定してしまいます
>>247
> スーパーカブ並になんにも感じない
若いな
296番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 11:20:38.59 ID:Yn6H111I0
凄いね中古車のデザインにプレミアが付いて新車が売れないなんて
いっそ、同じグレードだけど片方はデザインを良くしてプレミアを上乗せ
もう片方はダサいけど通常価格ってやれば良くないかね?
>>11
燃費がいいだろ
>>261
俺も格好いいと思うけど、頑丈さ優先の車ではあると思う
自分でいじれるんならあのボディいいんじゃないの
299番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 11:22:47.85 ID:IVsrDPAq0
デザインは慣れ、発売後スグには判断出来ない
何年後かにあれ良かったよなってなった奴が本物
300番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 11:22:48.45 ID:HqWKcCGA0
奥山デザインのエンツォフェラーリは
正直かっこ悪い
エンツォより308のほうがかっこいい
おまえら自身の見た目が絶望的なのに
今更車のデザインなんか気にしてもしょうがないだろ
303番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 11:24:17.06 ID:CmP2z4pLO
最近は作業用のバンですら頑丈さが無くてペラペラの鉄板を使っているのな
304番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 11:25:06.68 ID:lha3MqEN0
ジャップ連呼厨はトヨタの売り上げ知っていってるのかな?d(^_^o)
>>211
アメリカのカスタムカー屋の分野じゃないかな
俺はこれほしい
http://www.icon4x4.com/overview/fj/models
>>303
燃費重視の貧乏人仕様だからな
韓国車と日本の軽自動車は走る棺桶みたいなもん
307番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 11:25:51.27 ID:Z2WzznLI0
機能美を重視する性質だからな
ちなみにスバリスト
308番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 11:26:39.68 ID:HqWKcCGA0
BMWのE36セダンも永島デザインなのだが
30から較べるとかっこ悪い
クーペはカッコいいのだが
>>304
売れてるからいいものとしか判断できない池沼ジャップ乙
>>306
韓国車がほしくても手に入らないド貧乏クソジャップwwwwwww
310番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 11:26:53.26 ID:15GEBy6v0
>>122
パセディナのアートインスティテュート?
312番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 11:27:06.18 ID:JyOf1ie90
車は雨漏れせず維持費が安くて安全ならもう見てくれはどうでもいいわ。
それはバイクで満たす。アルトでいいかもなまじで
>>309
在日朝鮮人ですら欲しがらないものを何で日本人が欲しがるわけがないでしょう
冷静になってよ
314番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 11:28:22.21 ID:6FlokBur0
かってにダメだと思い込んでるだけだとわかる文章だな
スバルのR1売れなかったな
316番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 11:30:07.25 ID:JyOf1ie90
>>309
おい朝鮮人、買いたくても代理店がないだろうが
お前らが買わないから売り上げゼロで撤退なんだろうが
317番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 11:30:24.91 ID:HqWKcCGA0
北陸新幹線のデザインは奥山デザイン
あれカッコいいか?
>>315
後から探して買った人とかいるらしいね
極少数のマニアにちゃんと行き渡らなかったんだろうな
>>297
JC08とか言うベストエフォート燃費か?
>>278
普通乗用車は撤退したってニュース見た気がする
>>290
ロマンは商売にならない
322番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 11:34:41.08 ID:OPS3ZTHa0
日本に住んでるから日本車見飽きてて他所のが良く見えるだけだろ
街行く車の9割が外車だったらノイジーマイノリティのおまえらはたぶん日本車を絶賛してるよ
323番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 11:35:51.39 ID:HqWKcCGA0
>>315
あれはたしかイタリアのデザイナーがデザインしたと聞いた
あのころはスバルがデザインに外人デザイナーを雇ってた
国産車重い:もっと軽量化しろ     外車重い:剛性感がある
国産車軽い:剛性不足          外車軽い:剛性十分
国産車高い:ボッタ栗           外車高い:妥当
国産車安い:安物             外車安い:バーゲンプライス
国産車ハイパワー:無駄         外車ハイパワー:刺激的
国産車ローパワー:物足りない     外車ローパワー:必要十分
国産車派手デザイン:恥ずかしい    外車派手デザイン:素晴らしい
国産車地味デザイン:華が無い     外車地味デザイン:シンプルイズベスト
国産車低燃費:エゴ            外車低燃費:エコ
国産車高燃費:こんな時代に全く…  外車高燃費:気にしない
国産車頑丈:それだけが取柄      外車頑丈:完璧
国産車故障:ポンコツ           外車故障:それも愛嬌
国産車オーバーステア:危険な車.   外車オーバーステア:楽しい車
国産車アンダーステア:退屈な車    外車アンダーステア:安心な車
国産車パクリ:ポリシー無いの?    外車パクリ:こっちが先でしょ?
国産車脚硬い:乗り心地悪い      外車脚硬い:スポーティ
国産車脚柔かい:フニャフニャ     外車脚柔かい:乗り心地良い
国産車排気音大:うるさい.        外車排気音大:やる気にさせる
国産車排気音小:歩行者危ない    外車排気音小:優れた静粛性
国産車高評価:メーカーの犬      外車高評価:当然
国産車低評価:当然           外車低評価:車音痴にはわからない
325番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 11:36:21.44 ID:QFOpC/Vl0
新型アルファードヴェルファイアってかっこいいじゃん
現行クラウンとか

全然ありだと思うよ
>>169
ホンダのセダンはねーわマジねえわ
テスラのモデルSって元北米マツダ社員のデザインだよな
トヨタはあのデザイナを引き抜けよ
>>324
くっさ
329番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 11:40:02.22 ID:+qlGXk6g0
>>169
いいぞもっとやれ、アコードツアラー復活させろ
ttp://www.youtube.com/watch?v=yuF7wFyadS8
330番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 11:40:07.74 ID:4lgLeO5c0
まあ軽トラックに勝るユーティリティーカーは無いけどな
331番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 11:40:19.05 ID:vedteQn+0
ミニバンや箱型ワゴンがバカ売れする国なんて世界広しといえどもジャップランドだけだろ・・・
332番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 11:40:40.31 ID:OLhDA79Q0
昔は差があったけど今って外車のデザインがそんなにいいのか?
外車も国産車もデザイン面では劣化の一途を仲良く手つないで突っ走ってると思うけど
333番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 11:41:07.08 ID:HqWKcCGA0
初代アリストとかカッコよかったけど
あれも外人デザイナー設計なんだよな
334番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 11:42:14.10 ID:uZctJ2s40
日本でまともなデザインはマツダだけ
>>65
新型アルトの実車見たけど
サイド〜リアは欧州車並に格好良くまとまってるんだよな

なんでこんなバランスの悪い吊り目にしたのか・・・
336番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 11:42:58.82 ID:S/vDtIbG0
新型アルトは良くデザインできてる
これをほんとに一から社内でやったなら
デザイナーは楽しかっただろうな
337番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 11:44:47.56 ID:5cjmG9Rt0
新型アルファードはいい感じにオランダついてていいと思う
>>333
ジウジアーロだっけ?
同時期の3代目ソアラのデザインはトヨタアメリカの中国人デザイナー
バブルの頃は妙に日本車離れした車が多かったね
正面に少しアクセント用アクセサリーとかついたらアルトは相当良いような
117クーペかっこいい
外国人に丸投げのがあってもいいだろ
341番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 11:47:34.67 ID:NoWAkfSW0
>>179
さっきのシビックでも言ったが、どう考えてもデザインはホンダの完敗。


釣れてよかったな。
342番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 11:47:39.35 ID:HqWKcCGA0
>>338
そうそうジウジアーロデザイン
でもまったく売れなかった
糞ダサいクラウンのほうがバカ売れしてた
結局日本のマーケットが悪いんだよ
343番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 11:47:43.20 ID:ba3WD3Sp0
マジで日本車はダサいから
ヨーロッパ車とかアメ車からあからさまにパクった方がいいと思う
344番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 11:47:43.39 ID:7XPnRhxD0
イズミヤというスーパーで靴ながめていると独特のデザイン感じる
おっさんくさいというか、あぶらっこいというかこいというか。ただこのまま独自進化すると面白そうだともおもう
車オタに聞きたいんだけど、モーターショーとかに映画に出てくるようなコンセプトカーってあるだろ
なんであれ販売しないの?
346番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 11:48:30.22 ID:QDI543EO0
日本車はシート、ハンドリング、足回り
全てダメ
言っとくけどぶっ飛ばして走った時の感想じゃないから
日常普通に運転する時ね 
テストドライバーの運転姿勢や運転そのものが下手糞なんだろうねきっと
田舎者の様な運転でパカパカペダル操作、樹の枝を強引に折るようなハンドル操作。
347番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 11:49:18.70 ID:5q3s46QL0
>>179
ホンダってなんでこんなデザイン駄目なの?
国産でもぶっちぎりでダサい
348番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 11:50:34.50 ID:kYuFuc0y0
髪を染めるだけで怒られる子供時代のトラウマで地味な車しか売れない
NBOXカスタムダサすぎ
350番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 11:51:13.15 ID:SoQmHq/z0
>日本人はカッコいいクルマに乗ることを恥ずかしがる
これはマジであるな
酷くこじらせると厳つい(笑)ミニバンに乗ったりする
351番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 11:51:38.35 ID:E9/r5Khs0
若いデザイナーがデザイン出しても保守的な上層部が拒絶するって
知り合いのデザイナーが嘆いてた。
>>273
日本人だがその2台なら普通にヒュンダイのほうがデザイン的に優れていると思うが
お前みたいに考え方が凝り固まったクソのせいで家電業界は駆逐されたんじゃねーの
>>350
服装にしても洗練されてるの着ると目だつとか感じるから、「一段低く」を意識しちゃうんだよな
その更に一段低くで買っちゃう人がいるからどんどん糞ダサくなる
354番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 11:53:58.51 ID:V3ipKi5O0
おまえらが口ばっかりでキモオタ目線のカッコイイらしい車を買わないからそうなるんだろ
355番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 11:54:20.16 ID:HqWKcCGA0
外人はカッコいいものを身につけ
よりカッコよくしようとする本能があるが
日本人の場合、どうせ似合わないとか分相応なデザインのものを選ぶ傾向が強い
少し先が尖がった外国製の革靴を日本人が履いてただけで日本社会はそれをあざ笑う文化がある
356番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 11:54:49.79 ID:5H5xj6AQ0
昭和引きずってる感じするよね
ファッションブランドと提携した車出せばいいのに
357番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 11:56:23.66 ID:VBPy9yJ40
レヴォーグは平凡だけどスバルってわかるのがええね
なんでこれをレガシィって呼ばないのか
アメリカと車名違ってもいいのに
358番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 11:56:55.01 ID:wOg+054o0
>>66
日本の美大って諸外国から見て実際どうなの?
入るのは医学部以上に難しくて
出るのはFラン文系並に楽って聞くが
359番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 11:58:21.86 ID:fFNWGjQz0
今金持ってるキモヲタに売れてる車って何だろ
やっぱ86とかWRX辺りかね
360番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 11:59:04.07 ID:DtUPd4Z50
起亜に乗るくらいならダサい日本車でいいです
361番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 11:59:09.55 ID:4ZupFfD30
陳腐化を早める為にわざとやってるらしいが本当なのかね
>>342
ツレの親父さんが初代アリスト乗ってたけど擦りまくって結局カローラのワゴンに戻してたなw

日本では超絶不人気の三代目ソアラがアメリカでは売れまくって
結局平成3年〜12年まで9年間生産されたってのも日本市場の特殊さだよなw
363番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 12:00:11.05 ID:HqWKcCGA0
>>357
スバルとかスバリストに似合うようにわざとカッコ悪く垢抜けないデザインにしてるとしか思えない
あれはマーケティングの結果のデザインだ
ジャップは自分のブサイクさを肯定して生きてるんから美的センスなんてあるわけないだろ
>>317
500系の方が格好いいだろ
366番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 12:01:15.40 ID:lWavlErF0
韓国車の方がカッコイイし優れている

なぜならば日本車より「売れているから」
今はまだヒュンダイはトヨタにこそ負けているがここ15年の伸び率で言えば日本勢に勝っている

1999年2014年の販売台数
トヨタグループ 503万台→983万台(3位→1位)
日産(ルノー) 482万台→765万台(5位→4位)
ホンダ     248万台→426万台(8位→7位)
現代グループ  211万台→722万台(10位→5位)

この15年で日本勢は精々2倍の伸びに対してヒュンダイは3,5倍伸びている
つまりデザインがカッコイイ韓国車を選ぶ人の方が多いっていうことだな

※参考画像
世界一クールなデザインのキア・オプティマ
http://i.imgur.com/EK6Xew7.jpg
367番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 12:02:29.74 ID:ZnWPkz3S0
対人衝突安全確保のための規制みたいのあるんでしょ?アニマルバンパー復活させろとまでは言わないけどLFAやGTRがデブデブなのは無残
まあスピード出る車こそ安全な設計にしろっていう方が正論なのはわかるけど
368番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 12:03:56.73 ID:5BJxymRF0
日本はボトムアップで提案しても失敗を恐れる守りに入ったトップと、
顔色を窺う事しかできない中間管理職に阻まれ、結果 誰もほしがらない中途半端な
何かに似た車しか出さないからな、日本特有の横並び、平均点狙い、いらんわそんなの
369番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 12:07:01.82 ID:HTvN1vgv0
>>366
トヨタの伸びが異常すぎる
中村史郎って売れないデザインして会社傾けるの好きそう
371番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 12:10:34.77 ID:AvlB8YKo0
安全基準が糞だからかっこよくなるわけない
愛車遍歴のおぎやはぎって出てくる車の感想カッコいいしか言わないよな
外車コンプってこういうやつら
ホンダの多面積を占めるメッキグリルや日産のV型のグリル。
古くは三菱のブーレイグリルやスバルの飛行機をモチーフとした豚鼻グリルと国産車は格好悪いのばかり。
今のレクサスのグリルも最悪。
374番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 12:13:27.31 ID:lWavlErF0
軽自動車しか売れていない日本であるが、その軽自動車規格も韓国の方が優れているのである

韓国の軽車(キョンチャ)規格は排気量1000cc、サイズも欧州Aセグ並だから安全面でも安心
日本軽のアホ規格の660cc、サイズ規制のペラいボディより現実的で韓国仕様のまま世界中に輸出できる

※参考画像
欧州コンパクトに引けをとらないデザインの韓国版軽自動車
http://i.imgur.com/d3Oh40B.jpg
http://i.imgur.com/IiJMmeJ.jpg
インテリアのクオリティも素晴らしい
http://i.imgur.com/fdL525N.jpg
http://i.imgur.com/YaIh38j.jpg

一方我らジャップランドのオラついた軽自動車
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/usercar/000/001/075/899/1075899/p1.jpg
コストダウンみえみえのチープなインテリア
http://i.imgur.com/a0D7dCT.jpg
370Zはかっこいいじゃないか
なお日本じゃ全然売れてない模様
377番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 12:16:11.59 ID:Uhsei8GJ0
この写真はおかしいだろ
378番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 12:18:04.20 ID:HqWKcCGA0
>>375
ドッ科で見たことあるカッコいいものを寄せ集めましたという印象で
初見のカッコよさ新鮮さがまるでない
379番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 12:18:41.15 ID:jUVbtMlH0
お上に逆らっちゃいかんもんな
お上の意向が一番デザインで大事
結果凡庸なデザインができる
380番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 12:19:04.81 ID:JAmnv/Es0
コペンの改悪っぷりにはあきれ果ててヘタリこんでしまうしかない。
あの顔はひとつのバージョンであり、旧来のノーマルバージョンもあるのかと思ってた。
381番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 12:19:08.27 ID:IcvDJYTp0
>>375
これ広告とかWebサイトで見ると、ホントかっこ悪い稀有な例
382番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 12:21:03.48 ID:j5ppVkjn0
クラウン乗ってるけど最近の日産のセダンはかっこいいと思う
383番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 12:23:19.39 ID:4ifqpeB20
モーターショーのは結構いい線いってると思うけどななんであのまま出さないんだろうか?かなり近い感じで出したハスラーは売れてるらしいじゃん(^ω^)
ヒュンダイは日本車をコピーしてたけど、民主党政権位の頃に
差別化を狙ったのかデザインを外国人に丸投げ始めた。
それもシングルフレームで露骨にアウディのパクリになってるけどな。
アウディとメルセデスの合作みたいなデザインになってきてる。
何故かスバルとマツダのデザインがそのヒュンダイに似てきてる。
385番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 12:25:16.86 ID:HaNKYS+T0
デザインにGOサインを出す役員たちの感性と会社のカラーの問題
386番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 12:25:56.66 ID:RP60VkKC0
誰かISの良さを分かってくれ
http://www.lexus.com.br/img/modelos/full/is250-exterior-2.jpg
例えるなら楽天とアマゾンのUIの違いと一緒
ゴタゴタしててダサくてゴミみたいなUIがジャップは好きなんだよ
ほんとセンスないよなジャップって
>>126
コスモバビロニアかな?
389番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 12:27:00.43 ID:Ka8zkV5x0
コピーする
しこし変更
名前を変えて売り出す
390番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 12:27:40.55 ID:gAPOFP1M0
デザイン云々より日本製車なんて買う情弱は大抵底辺だから

たとえ海外の賞とってたとしても買いたくない
俺底辺じゃないもん
単純に売れねぇからだよ
>>366
それトラックやバス、商用車も入ってる台数だよね?
純粋な乗用車の台数じゃないよね?
日産がルノーと合併UDトラックを売り飛ばされ、
三菱ふそうもリコール隠しからトラック部門を切り離した。
日本では日野やトヨタも伸びたけど、アジア圏では
ヒュンダイのバス、トラックの売り上げが伸びた。
新型スカイラインのインフィニティロゴはかっこいい
394番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 12:30:09.14 ID:X33ZzWL00
>>5
それをやるのがデザイナー
アニメのメカデザインとは違うのよ。
ttps://www.youtube.com/watch?v=VGEyh9i1F64&ab_channel=Acura

ジャップなりに目一杯頑張ったつもりなんだろうがセンスが古いんだよ
スポーツカーは吊り目にすりゃいいとか思ってんだろどうせ
日本人はデザインとアートを履き違えている。
デザイン=機能の得るために必要な形。
例えば、持ちやすくするために弓形にするとか、波形にするとか。

アート=美しいと感じることのみ、表現する形。
例えば、色の配色とか。ただし、視認性を上げるための配色はデザインになる。
397番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 12:31:41.35 ID:3lzCg4bT0
>>3
海外デザインのトレンドを無難にまとめてるだけかと
>>395
フェラーリとブガッティくらいだろ、吊り目じゃないのって。
399番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 12:33:55.88 ID:dFuJ7Baf0
世界の名車と日本の中でも酷いの引っ張って来て比べるんじゃそりゃそうなるでしょとしか
そんな当たり前のことで一体何を熱くなってるのか
BMWの新しいレーザーライトがいい感じにオラついてる
https://www.youtube.com/watch?v=-WvK5WC4ns0
401番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 12:35:50.27 ID:lEDqTNme0
>>179
結局ヒュンダイのはかっこいい他のメーカーのデザインをそのままパクってるからかっこよくみえるだけなんだよな
昔の日本車がそうだったように
402番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 12:36:03.14 ID:/hGDBuCM0
なんで日本車ってどんどん丸々していくの?最高にダサいのに
403番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 12:36:53.84 ID:pHBWVsiY0
欧米人は造物主が作った世界で神のまねごとをして、機械を生み出している。
神の力が宿った石や木を削る彫刻と同じ流れで生み出されている。

http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/8/8a/Michelangelo%27s_Pieta_5450_cropncleaned.jpg

http://cvimg01cv.c.yimg.jp/cvmaterials/magazine/photo_impression/2010/Pininfarina_2uettottanta/01_l.jpg

日本は商品として作っている。
404番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 12:37:07.45 ID:3lzCg4bT0
>>396
ジャップがデザインに凝ると代わりに機能性がごっそり捨てられることが多いな
機能美との両立が出来ない
405番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 12:37:29.40 ID:BLbPhUI50
>>375
なんか顔がぷっくりむくんでて気持ち悪い
ライバル達の精悍な顔立ちに比べたら
http://image.autoc-one.jp/images/1910947/083_o.JPG
406番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 12:37:33.19 ID:D79o3pdK0
>>269>>272
ベースのアルトと比べてみろ
407番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 12:37:33.20 ID:lEDqTNme0
>>402
歩行者保護のためと燃費改善のために空気抵抗考える必要が出てきたから
408番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 12:38:12.84 ID:FXprvsOd0
車のデザインってなんでガワをちょっといじっただけで満足するの?
410番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 12:39:00.64 ID:D79o3pdK0
>>375
>>393
Q50だろ殺すぞ
411番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 12:39:33.21 ID:hOYRfdMX0
何故って空力から効率メインが先でその後にデザインだからだろ
>>323
あの時のデザイナーは、日本人に人気が出てきた時のアウディをデザインさてた人だったね。

結局日本人は形で評価してなくて、ブランド名で評価してる。
413番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 12:40:34.07 ID:3lzCg4bT0
日本車が究極にダサいのはケツ

顔ばっかりこだわってハリボテにしてケツがダサダサ

走ってる時は他の車は普段ケツしか見ねえんだぞ
ケツが顔なんだよ
414番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 12:40:41.85 ID:lEDqTNme0
最近の車記事には必ずCd値っていうのが出てくるからな
車ヲタ気取るなら必修だゾ☆(ゝω・)vキャピ
外装は頑張ってるところあるけど、内装しょぼいところしかない
内装がいい日本車ってないよね?
416番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 12:41:13.09 ID:+P3p8VdH0
ブタみてえな車ばっかり。安全基準上の問題なんだろうけど
>>413
まぁ同意だな
なんだかんだでドイツ車のリアはセンスある
レクサス含め最近のトヨタはちょっと頑張ってるけど他メーカーは相変わらず駄目駄目
418番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 12:43:42.90 ID:byz+CW2M0
目が大きく、鼻が高く、背が高く、足が長く・・
これってアジア人と比べた時の欧米人のただの特徴なんだけど
アジアではかっこいい人の特徴となる
つまりはこういう美的感覚自体が欧米に
支配されていると思ったほうがいいんじゃないのかな
419番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 12:44:51.92 ID:15jgQEWS0
>>374
突然現代のステマし始めてわろた
420番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 12:45:30.64 ID:DT86NL6w0
トヨタのフロントグリル何とかならんのか?
あとレクサスのマークも
ただでもいらん
421番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 12:46:03.21 ID:lWavlErF0
>>369
トヨタよりヒュンダイのほうが伸びてるだろバカジャップ

なまじ日本でトヨタが売れてるからダサいトヨタの方法論もアリなのかと思ってる奴がいるが
世界を見渡してみれば経済が発展してる国ほど韓国車のカッコイイデザインが評価され
現に日本車より「売れてる」

※例としてブラジル市場に同時期にデビューし、ほぼ同じ価格帯のR$38000を比べてみよう
Hyundai HB20
http://www.noticiasautomotivas.com.br/images/img/f/Hyundai-HB201.jpg
http://www.noticiasautomotivas.com.br/images/img/f/Hyundai-HB20-Copa-do-Mundo-FIFA-5.jpg
Toyota ETIOS
http://www.noticiasautomotivas.com.br/images/img/f/toyota-etios-2015-1.jpg
http://www.noticiasautomotivas.com.br/images/img/f/toyota-etios-2015-8.jpg

ヒュンダイはトレンドを取り入れたスタイリッシュなエクステリア、安物車ながらクルーズコントロールもちゃんとつけているインテリア
トヨタは90年代かと思わせるエクステリア、取ってつけたようなチープなインテリア。発展途上国だしお前らはこれで満足やろってか?

2014年の販売台数でもヒュンダイがトリプルスコアで大勝している
Hyundai HB20 8,962
Toyota Etios 2,112

結論。カッコイイ韓国車は世界で大人気。ダサい日本車はガラパゴスジャップランドでしか売れない。
422番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 12:46:18.75 ID:89WLifBw0
>>126
グロ
423番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 12:47:13.91 ID:1XlvN7lh0
今の車のヘッドライトの形はどういう経緯で定着したの?
空力?、視認性?
教えてエロイ人
424番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 12:47:19.28 ID:Ui9BKL700
レクサスって高級車らしいけどなんでこんなダサいの
高級外車とこれ並べたら恥ずかしくなりそうだけど…
まぁ白人様は好んで買っているらしいが理解できない…
425番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 12:48:40.56 ID:X33ZzWL00
>>230
バブルバブル。
景気がいいとデザイン冒険できる。
EU統合バブルだったのよ。

だがデザイン糞だった当時は実用性に特化した欧州車かっこいい!だった。
426番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 12:48:58.47 ID:G2iQ2KTg0
>>53
セブンはなんであのクソデザインに変えたんだよ
注文までめんどくさくなった
>>421
で、君は今何の車に乗ってるの?
それよりナンバープレートとフォント変えるだけで見た目3割増だろ
429番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 12:51:27.76 ID:jkuoLnnQ0
>>375
結構いいな。わりと好きな顔だ
韓国行った時に日本より格好良い車多いけど
Audiぽいなと思たがそういうことか
勉強なった。マツダとか最近何種類か割に
デザインいいなと思ったけど元ネタが韓国だった
いうのもその時わかったわ。
431番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 12:53:02.70 ID:Sf+giEua0
>>386
どう考えても先代の方が良かった
今のは品性も知性もないし、かといって迫力にも欠ける
http://i.imgur.com/pHd2uXf.jpg
432番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 12:53:34.08 ID:89WLifBw0
>>424
スピンドルグリルによるキャラ付けは白人様よりアジア対策と聞いたが
>>126
オラつきすぎだろ、、
嫌儲民が褒める物は大体売れないけど叩く物は逆に売れるから嫌儲民には叩かれた方がいいかもな
435番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 12:56:46.84 ID:8XYBV+eE0
クルマ、特にジャップ車なんてもう10年も前にコモディティ化してるんだから、白物家電みたいなデザインでいいんだよ
436番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 12:56:56.83 ID:lWavlErF0
>>418
それはジャップだけだろ韓国人は平均身長も日本より5センチは高いし芸術的感性も欧州並だ

>>430
ヒュンダイ・キアのデザイン統括が元アウディのペーター・シュライヤーだからな
アウディのシングルフレームグリルを発明した人でもある
だからヒュンダイのグリルがアウディのパクリっていうのはお門違いで、似てて当たり前
逆に言えば今やあのグリルデザインの本流がヒュンダイで亜流がアウディって事にもなる
437番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 12:58:17.71 ID:ElrAsmvZ0
>>423
HID普及で着雪するから形状が変わった
438番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 12:58:51.95 ID:rl/dj/7w0
>>430
日本語がおかしいけど大丈夫?
>>405
日産はVエモーションで統一する意向だから、多少
違和があっても統一グリルを使うようだ。
レクサスのスピンドルグリル(初めはアウディのシングル
フレームグリルの真似から日産の意匠を取り入れて作り直した)
アキュラのシールドグリルもそう。
>>141
日本だと車幅180cmを越えたら駐車場とかで困難な目に遭うからね
>>169
ブラモかよダセぇ
>>386
鶴瓶テールがどうしても受け付けない
>>428が言うように
爺や官僚の頭が硬いからそういう事に気が向かない
ガイドが言ってたが韓国でも最近まで弁当箱プレート
だったが、欧州などに合わせてデザイン性に優れる
細長プレートを導入したとの事。記入される情報量の
問題は、地域を数字に替えることなどで対応したって
BMなどでも弁当箱プレートだとダサく見えるし考えて欲しい
444番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 13:02:57.50 ID:uRwyWQjb0
レクサスNX乗ってるけどかっこいいってよく言われるよ!
600万もあればお釣りが来るのにこの優越感はかなりお買い得
>>437
ありがとう
四気筒に500万だすのはちょっと
447番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 13:06:28.98 ID:HaNKYS+T0
日本のメーカーは保守的だっていわれるけどセリカの最終版みたいに何を考えてこんなデザインになったんだ?って首をかしげたりすることも・・・
448番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 13:07:16.16 ID:NH1nZdnj0
スピンドルグリルは写真だとアレだけど対向車で走ってくるの見ると結構いかしてるぞ
>>447
乗ると糞狭くてふざけんなって思うけど、外観は今でも見ると格好いいと思う
450番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 13:09:28.45 ID:cBRvN/zt0
ピニンファリーナだろうがベルトーネだろうが、日本車はダメなんだよ。
同じ車が外車で出て来れば評価が変わるよ。
>>443
そうだな。
ナンバープレートも欧米の横長サイズに合わせた方が良いだろう。
グローバル自動車メーカーの為にもデザインのやり易さを政府も考慮した方がいい。
漢字よりもローマ字の方が覚えやすいし、カメラの識字率も上がるだろう。
道路にももっと交通監視カメラを増やすべきだと思う。
ドライブレコーダーの全車両義務化も法整備するべきだ。
これからは機械に頼る社会になるし、機械に寄って行くことも
国際化の流れだ。
453番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 13:10:57.48 ID:FFOwknRz0
車に限らずこれはある
なんであんなに外装に拘りがないのか
見た目適当だから機能は良いのに使いにくいアプリとかいっぱいあるし
454番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 13:12:45.94 ID:5ltp83r00
>>20
>2015/02/07 に公開

>お庭で測定。
>平地のストレートで停止状態からアクセル全開しました。
>セレクターはDレンジです。

広い庭やなぁ
455番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 13:12:49.63 ID:NoWAkfSW0
>>357
というかVOLVOの
456番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 13:13:31.32 ID:2upAjxlt0
>>120

嘘糞高卒^^

嘘糞高卒^^
457番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 13:14:07.70 ID:wqJJ61c80
>>431
車に品性と知性とか、どこのトランスフォーマーだよ
458番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 13:15:49.34 ID:18oibpUs0
アメ車のデザイン大好き
459番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 13:15:57.80 ID:p/c4yEU80
バイクだってそうだ。何あのスクーターのデザイン。
ダサすぎなんだよ。何故ベスパみたいなお洒落なの作れないのか。
460番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 13:17:15.74 ID:cBRvN/zt0
>>126
事故車の写真かと思った。
461番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 13:17:38.11 ID:hB79UXhX0
日産以外はダサい
462番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 13:19:02.50 ID:18oibpUs0
>>126
バリケード突破に強そう
>>373
> 古くは三菱のブーレイグリルやスバルの飛行機をモチーフとした豚鼻グリルと国産車は格好悪いのばかり。
そのデザインは外人だろ
イタ車みたいにデザインだけで中身はポンコツってのもな
サスの性能でデザインの自由度が変わってくる気がする
466番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 13:26:28.94 ID:HmxS2v0a0
>>446
そのうち四気筒も500万じゃ買えなくなりそう
>>192
フィールダーとかいう最高峰の無難車
>>459
ビーノやジョルノじゃ駄目なん?後はスーパーカブとかカスタムするとか
469番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 13:28:57.24 ID:K0oz6IGr0
エンツォ・先代3シリ・アウディ

どれも屑デザインじゃねーかw
ジャッアアアアアアアアアアw
470番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 13:29:21.51 ID:ZpLlblpg0
レーシングカーとか公道走行不可のはともかく公道を動く車としちゃ
MHまでのワゴRや今ならNBOXこそ最高のデザインだと思うんだがな。ノーマル限定で。
カブ並にどんな景色の中でも浮かない。どんな奴が乗っても不自然に見えない。
the実用車って感じ。日本の道を走る上で至高のデザイン。
471番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 13:31:18.61 ID:Wk9/XF8j0
ハスラーいいじゃん
472番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 13:31:28.44 ID:Cbww8EIa0
元Audiだけだとさっぱりだが少なくともエンツォと先代3尻は糞だろ
特にエンツォはあれカッコイイって言う奴は保育園幼稚園時代から頭が何も進歩していない
473番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 13:31:34.97 ID:R6H/HB7e0
>>430
マツダのアクセラは前の方が良かった
今のは現物見るとダサい
474番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 13:33:02.56 ID:4yQqHL2W0
ケンはエンツォより360モデナのほうがいい
475番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 13:33:32.05 ID:wqJJ61c80
>>459
ジレラとかアプリリアとかのビッグスクーターと比べたら、日本はまだマジだろ。
476番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 13:33:44.71 ID:p/c4yEU80
>>468
何か違うんだよな…
そうだな、車ならフィアットやビートル、ミニ何かお洒落でいいと思うな
スバル360とかラビットのバイクとか…俺の趣味がおかしいのかなぁ
477番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 13:33:52.67 ID:R6H/HB7e0
>>471
配色次第だな
一般色のハスラーは普通というか、キャラ殺すわ
車については門外漢だけど、外車のデザインって
素描がそのままカンバスを飛び出して形になった感じ
インスピレーションが流れ込んでる

日本車のデザインって、何と言うか、考えすぎな感じ
カッコイイ要素をあれもこれもと詰め込もうとして
整合性を図れず中途半端に終わるみたいな
479番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 13:37:23.34 ID:wqJJ61c80
>>476
あれはヨーロッパ車だから売れるんだよ。
ラパンショコラやn1のエンブレムをフィアットにしてみろ。
RAV4モデルチェンジしねーんだもん
481番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 13:38:58.09 ID:Sf+giEua0
>>457
外観に知性や品性を感じさせるものがあるだろ?
逆にもはや見るからに下品で避けたくなるような車もあるが
デザインどころか品質も悪いだろ
483番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 13:39:23.34 ID:ryYIYsde0
>>1
>適度にダサいデザインを好む日本人の嗜好
ワロタwwwww
車オンチなんだけど選ぶときにここだけはおさえとけってポイントある?
485番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 13:40:38.94 ID:gBH68wI80
最近マシになってきた
486番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 13:41:53.70 ID:1xACHdQM0
東海岸にいるけど、日本車ばっかり走ってるけどなw
487番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 13:43:38.85 ID:8Yjvz/vp0
今更ながらびっくりしたことに、左ハンドルの車でもアクセルとブレーキの位置は右ハンドルのそれと同じって事。
とにかくびっくりした。
488番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 13:45:11.58 ID:K0oz6IGr0
>>436
マジかよアウディのグリルはジャップのアイデアだと聞いたが
489番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 13:46:51.19 ID:K0oz6IGr0
>>486
こういう嘘を平気でつくのがジャップ
>>485
やっとだよな
ただし国内限定は相変わらず手抜きだけどなw
491番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 13:49:12.89 ID:1xACHdQM0
>>489
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1423368208/

39 名前: キャプチュード(アメリカ合衆国)@転載は禁止[] 投稿日:2015/02/08(日) 13:48:20.79 ID:RbEhQmlf0
日本車いっぱい走ってますよんwww


489 返信:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] 投稿日:2015/02/08(日) 13:46:51.19 ID:K0oz6IGr0 [3/3]
>>486
こういう嘘を平気でつくのがジャップ
492番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 13:50:32.03 ID:+oRQvMvI0
かっこいい車は大体高いから安くてかっこいい2シーターを日本で作って欲しいわ
アウディとスズキの軽並べて何か言うとか超絶頭悪いし
アウディはかなりデザインださいぞ
日本車の弱点はたしかにデザインだがそれを論じるやり方がズレてんだよ
494番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 13:51:20.79 ID:wqJJ61c80
>>481
ねーよww

お前はkit2000かよww
495番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 13:51:55.31 ID:/jffgu1R0
デザインなんて個人の主観でしょ。
懐古厨ばっかだし。
客観的には販売台数しかないでしょ。
496番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 13:53:51.53 ID:1xACHdQM0
チョン車とかzip carで乗ってるだけでキモがられるw
497番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 13:53:59.92 ID:3WMywi4i0
気品とか上品/下品てのはデザインの評価の重要な尺度じゃねえの
車のデザインに限らず服装でも建築でも同じ
498番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 13:55:19.28 ID:wqJJ61c80
>>493
まぁこれだな。
ただこの四半世紀のデザインのイニシアチブを握ってるのはアウディだわ。
というか、ジャップはブラッシュアップをしないのと、現場の声(笑)とコストカット(笑)が社内パワー持ち過ぎ。

アメリカ、ヨーロッパだったら、今のホンダ車は株主が許さない。
499番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 13:56:09.87 ID:X33ZzWL00
20年以上前から
かっこよさのために実用性削る日本車は糞
ヨーロッパ車使いやすくて最高!

だって散々雑誌で書いてたろ。
いまさら逆の事言っても無駄だって。
白物家電やav機器もそうだよな
ダイソンとかティファールとかな
なんで日本のメーカーはわざわざダサいデザインでいくんだろ
501番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 13:58:22.51 ID:K0oz6IGr0
>>491
アスペかよ
なにが言いたいんだこいつは
韓国車も死ぬほど走ってると言ってるんだが
502番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 14:00:02.69 ID:3Z+adwNB0
日産のデザイン大失敗続きなのに何だこの胡散臭いソースは
503番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 14:01:23.33 ID:cBRvN/zt0
>>500
ダイソンはイヤだ。
>>413
確かに
505番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 14:03:15.30 ID:K0oz6IGr0
ま、どうせアホな留学生かなんかだろうが
それしてもジャップ車乗ってるの見たら親日だと思うような発想で
アメリカに住んでるのがすげーな
韓国車乗ってたら親韓なのかよ
506番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 14:04:03.65 ID:5SlIlmoq0
日本車って冷蔵庫みたいなのばっかりでデザインもクソもないだろ
507番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 14:04:13.21 ID:Sf+giEua0
しかし初代アルファードはがんばったと思う
http://i.imgur.com/WBlpXYo.jpg
LINNとかKEFとかは上品で知的で機能にも優れてるけど
スピーカー最高峰のB&Wはジャップも真っ青のうんこデザインじゃね?
509番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 14:10:07.94 ID:1xACHdQM0
あほな留学生ですかwww
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org153124.jpg
510番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 14:14:03.27 ID:VnMwRnnM0
>>505
遂に嫌儲民が発狂し始めたかw
511番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 14:14:45.56 ID:ZxFMagNd0
グランツーリスモとかやってると最近の国産車はダサすぎて泣けてくる
90年代はかっちょいいの多かったのにね
512番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 14:14:59.78 ID:1xACHdQM0
少なくとも俺自身は親日なんてレス全くしてないし、
このスレに親日なんて単語お前以外使ってないんだがw

対象スレ:日本車最大の弱点はデザイン!なぜダメなのかを考えてみた [転載禁止]©2ch.net [667459314]
キーワード:親日
検索方法:正規表現
検索対象:[本文]

505 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] 投稿日:2015/02/08(日) 14:03:15.30 ID:K0oz6IGr0 [5/5]
ま、どうせアホな留学生かなんかだろうが
それしてもジャップ車乗ってるの見たら親日だと思うような発想で
アメリカに住んでるのがすげーな
韓国車乗ってたら親韓なのかよ
513番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 14:14:59.81 ID:0Lz7L74m0
>>507
バットいっぱい置いてありそう
514番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 14:18:42.55 ID:7KAQq8+E0
>>222
海外でも売るんだが?
515番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 14:20:38.47 ID:x329XcWw0
マツダは一歩抜け出したな
CX-3だけだけどな
516番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 14:21:29.26 ID:BV2oPRob0
嫌カスまた負けたのかよ…
アコードかっこいいけどなんでセダンしかねえんだよ
>>1
スバルの悪口はもうやめて!!!
519番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 14:27:58.94 ID:iacNdA8s0
フィアットとかクラシックカーとか
内装も可愛いデザイン重視の車ないの?
燃費とかエコとか結構どうでもいい
フロントはまだしもリアが終わってる
521番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 14:28:14.58 ID:ejO7u9jf0
ID:K0oz6IGr0が消えた件
522番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 14:28:19.39 ID:6gJlhLvM0
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/de/Nissan_Primera_front_20080102.jpg
個人的にP12プリメーラはP11の平凡さを吹き飛ばした良いデザインだと思うんだが
ハリボテ感がそこはかとなく漂っててなんかスッキリしないんだよな
時期的にはゴーンの最初の仕事に当たるからかもしれないが
残念というかなんと言うか
523番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 14:28:38.99 ID:PHhK5+5P0
戻ってきて欲しいなあ
BMW 4シリーズとベンツC、アウディA5で迷ってるんだけど、この価格差はどこから来てるの
ベンツCはかなりしょぼい?
525番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 14:29:57.29 ID:jR+renYC0
まぁ、日本の自動車会社の取締役達の私服ってダサいんだろうなって思うかな
526番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 14:30:13.93 ID:X33ZzWL00
>>519
フィアットとかクラシックカー買えよ。
似た車で我慢するな。
527番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 14:30:44.04 ID:QRd0UErX0
日本の景観にはあわせてるからじゃね
528番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 14:31:23.47 ID:/2cOWwNB0
529番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 14:32:06.63 ID:fOfm5+Fu0
車は一切興味ない俺だけどスカイラインのR34って奴はカッコよくてプラモを買ったわ
>>505
もはや何を言ってるのかわからない
531番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 14:34:46.49 ID:HaNKYS+T0
>>449
出たときは本気かよトヨタって思ったけど昨今これだけヘッドライトがつり目だらけになるとむしろ妙なレトロ感があってええな
最初はあまりにもアバンギャルドすぎてトヨタの正気を疑ったしやはり廃盤になったねw
最近のドヤ顔系デザインにはウンザリするわ
誰が流行らせてんだよあれ
なぜメリケンで日本車がいっぱい走ってるというレスで親日だと思ったのだろうか。
そもそもトヨタがビッグスリー()抜いてしまって、レクサス叩きになったのなんて誰で知ってるだろうに。
>>84
これかっこいいか?
先代アテンザ時代のマツダと今のヒュンダイの合作って感じ
全然ドイツっぽくないよ
>>113
この時代の高級車で何故か貧乏臭いフラップ式ドアノブを採用してる謎のモデルだよな
536番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 14:44:41.74 ID:i6X2+78o0
>>533
嫌儲の聖戦士は日夜見えない敵と戦ってるからな。韓国の事を少しでも叩くと発狂する
537番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 14:46:17.86 ID:SoQmHq/z0
538番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 14:47:05.90 ID:8VTLMUOI0
>>534
写真の効果もあるんだろうけど、コンパクトカーでこのワイド&ロー感は日本や韓国の車には無いものだと思う
ドイツ車っぽくないというのは同意
>>169
これ評判悪くね?
エンジンは完全に発電のみなんだろ?
駆動はそのエンジンで起こした電気でモーター動かしてとか
なんかやたら複雑とか
だからレスポンスもむちゃくちゃでアクセル踏んだらエンジンは唸るんだけど加速はタイムラグあるから
カーグラでも評判悪かったね
540番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 14:48:08.49 ID:/2cOWwNB0
>>532

AUDIだったかなぁ
>>505
アスペかよ
なにが言いたいんだこいつは
542番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 14:50:14.05 ID:Z3KWXGmi0
他国も追随しとるやんけー だいたいオロチすらシカトしたくせに似非どもが
543番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 14:51:14.51 ID:VMWNvMML0
かっこいいデザインの車ってどんなの?
544番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 14:52:05.31 ID:R6H/HB7e0
>>537
これ好きだったのに
545番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 14:52:56.33 ID:WnLF21tP0
いや、普通ならいいけど、普通じゃねえクソみたいなの作るからダメなんじゃん
546番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 14:56:46.81 ID:liGM4dfT0
正直LEXUSってカッコよくね?


なんで叩かれてるの?
個性の無い渋みあるデザインで逆に個性を主張して行けばいいのに
中途半端に冒険するから脱オタファッションみたいになってる
548番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 14:59:01.31 ID:0Ns44s2C0
549番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 14:59:29.58 ID:5BtbzR6i0
マツダスバルはいいと思うけど
ホンダニッサン特にトヨタはクソダサいな
三菱は論外
550番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 14:59:59.81 ID:1xACHdQM0
ジャップジャップ連呼してる奴ってやっぱこういう池沼なんだな。
551番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 15:01:35.14 ID:wqJJ61c80
>>522
まんまフランス車なのと、やっぱり尻がダサい
552番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 15:02:10.94 ID:/laALl++0
海外はデザインから入ってそれに沿ってプラットホーム作るのに対して日本は大きさと室内空間を先決めてそれに合わせてプラットホーム作るせいで酷いことになってる
日本車のデザインはホントひでえよ
553番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 15:03:31.61 ID:rQQk1upw0 BE:803721355-PLT(16667)

>>546
最初レクサスはぱっとしなかったけど最近は個性的でアリだとは思うけど
あくが強いから癖のない日本車好きな人には嫌悪感を抱くデザインだと思う
上品ってよりは結構攻撃的で攻めてる。
マツダはコンセプトは上手く生かせない
本田と日産はコンセプトから変
トヨタとスバルはコンセプト良くても生かせない
555番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 15:06:56.66 ID:R4gyrAJP0
ID:K0oz6IGr0
556番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 15:07:00.40 ID:Sitb/QUo0
ベンツのようなアバンギャルドな下品さが足りない
ダサいよ日本車は
557番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 15:08:09.44 ID:oBNsyJDE0
558番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 15:09:24.41 ID:rQQk1upw0 BE:803721355-PLT(16667)

>>556
ベンツも下品になったな。意図的に飽きが来るデザイン取り入れてる感じが
559番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 15:09:27.46 ID:POPrkaSD0
日本はデザイナーじゃなくて社員がデザインしてるからだろ
560番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 15:11:48.86 ID:tLTZ/x6k0
外車の内装は見たことない非日常なんだよな
日本車はメーカーごとに大体同じでみんな見慣れてる
562番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 15:16:20.81 ID:1sXxDIMc0
>>558
従来のラインの車と乱発している車と差別化しているんでしょ
563番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 15:18:44.36 ID:mZZQ9YZK0
>>305
トラックかっこいいな
564番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 15:37:22.93 ID:DkboSch10
http://i.imgur.com/t16Rl8A.jpg
こういう角ばったの出せよ
レクサスのスピンドグリルが口を開けたプレデターにしか見えないんだけど‥。
566番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 15:40:21.29 ID:ZOBObx7p0
車という西洋的なものに和的なデザインてあわないんだよな
だから西洋の真似になって結果ただの劣化になる
567番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 15:41:39.30 ID:eoC3EN1Y0
>>524
Cクラスと競合するのはBMW3シリーズとアウディA4やろ
568番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 15:41:53.90 ID:IyByP50GO
>>509
これマジ?
誰かこれでスレ立てろ
569番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 15:43:07.95 ID:DxMb7uVm0
外車のこだわりのあるデザインを見て、とにかく個性があればいいんだ、と表面だけ解釈して、8割の人に不愉快に思われても2割の人に強烈に好かれればいいんだ、とかAKB的な広告代理店の文句にも騙されて、出来た車がこれ
http://www.automotiveaddicts.com/wp-content/uploads/2013/01/05-2014-lexus-is-live.jpg
570番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 15:43:49.33 ID:63aMSwX/0
10年前より良くなってると思うけど
ゼロ年代の日本車は本当にデザイン暗黒期だぞ
かっこいい車上げてみろよ
ないから
571番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 15:43:51.75 ID:rQQk1upw0 BE:803721355-PLT(16667)
572番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 15:44:51.19 ID:wqJJ61c80
>>569
お前フォードの食い込みマスタングとか、現行ベンツのデカグリルとかは絶賛するんだろ?
573番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 15:46:08.41 ID:eoC3EN1Y0
>>569
まあダサいと思うけど続ければそれが個性になるからなー
BMWのキドニーグリルなんか冷静に見ればキモい豚鼻だけどブランドイメージの象徴にまでなってるだろ
スピンドルグリルもあと10年続ける頃にはレクサスの象徴になってるかもしれない
574番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 15:48:14.30 ID:Ze+cOOo/0
あえてダサくしてるんだろうよ
スポーツカーはキザ、ダサいみたいな価値観があるし家電よりなデザインの方が日本人は落ち着くんじゃないかね
575番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 15:50:58.13 ID:wwxch04Y0
http://nikkan-spa.jp/wp-content/uploads/2015/01/AUTO_150203_10.jpg
なんだか白人男性とおまえらが並んだ写真みたいな感じがするw
>>569
これコンパクトスポーツセダンとしてはめちゃくちゃ優秀なデザインと思うけどね
このレベルで纏められるメーカー他にある?
BMWのm3なんかよりよっぽどスパルタンでいい顔してるよ
577番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 15:52:38.53 ID:DxMb7uVm0
>>573
海外ブランドの個性を
ただ変な物を無理やり長年続けただけで並べると思ってる時点で論外
578番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 15:53:28.34 ID:eoC3EN1Y0
>>575
親父(デザイナー)は同じ人なんやで
日産、mazda、hondaは格好いいと思うけどな
トヨタはスープラや86とかスポーツタイプのみイカす感じ
580番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 15:54:28.06 ID:ReiZMS8b0
>>11
エンジンも自作出来ず、三菱の技術供与が有って初めてまともな車を作れた
韓国メーカーだぞ。

しかも、未だにスポーツカーすら作れない〜
581番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 15:54:32.90 ID:CJOm414hO
>>570
ファミリアアスティナ
582番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 15:55:28.27 ID:RBvL9Dgc0
格好いい車に10円玉で傷を付けるバカがいるんだからしょうがない
しょーもないちっちゃい民族の住まう国
583番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 15:56:15.70 ID:79bKvoS20
>>569
スピンドルグリルは実車見たら認識変わった
あれは秀逸なデザイン
584番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 15:56:19.30 ID:n/JqdEah0
R33GTRこれが至高
585番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 15:57:04.40 ID:79bKvoS20
>>575
アウディってダサいのに人気あるのがわからん
586番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 15:58:06.58 ID:wwxch04Y0
>>578
カーチャンが違ったのか(´・ω・`)
587番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 15:58:09.34 ID:bDlgPovn0
ほんとに各メーカーが社内独自でデザインしてんの?なんか、妙な共通点があったりしてデザイナーが同じじゃね?とか思ってんだがw。

昔の様なマトモなのは出てこないのか?
588番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 15:58:30.68 ID:S/0UNbtc0
あれは欧米の文化の中で育ったものだからなあ
日本車のデザインてフランス製忍者映画みたいなズレ方なんだろうな
新型アルトのデザイン褒めててワロタ、ああいうのをいいと思えないとダメなのかー
590番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 16:00:06.58 ID:dvONd8yb0
>>589
なんとなく無印良品的な雰囲気は感じる
591番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 16:01:04.27 ID:BPqLJLi30
ランドクルーザー70みたいにデザインなんて無視しろ
592番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 16:01:32.09 ID:rQQk1upw0 BE:803721355-PLT(16667)

デザインに興味ない人は見慣れたデザインから外れると嫌悪感が出る。
日本車はこの枠内に納めるのことを一生懸命やってたんだけど
最近やめ始めてる。

iPodが最初に出た時の拒否反応みたいなのと似てる
普及すると慣れるどろか、今まで良かったはずの
Sonyのデザインが古く見えてしまう。

変なもんは見慣れると良さがわかってくる。こうなると戻れなくなる。
593番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 16:02:42.48 ID:K0oz6IGr0
アホガキがファビョっててわろたw
594番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 16:05:04.39 ID:G1v+D1cX0
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/photo/000/003/477/544/3477544/p8.jpg
こういうタレ目丸顔はもう無理なのけ?
595番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 16:07:25.85 ID:+qXZI5Bj0
ヨタのミライがこういうクリーンなルックスなら買ったのに
ジャップカーは線が美しくない
http://www.teslamotors.com/sites/default/files/images/model-s/gallery/exterior/hero-01.jpg
http://esd.volvocars.com/site/MY15/V40CrossCountry/Gallery/Exterior/exterior_large_15.jpg
596番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 16:09:34.86 ID:/2cOWwNB0
  
  
【画像あり】ダイハツ・ウェイクの「釣り」仕様がカッコイイ!プロのノウハウふんだん!! [転載禁止]©2ch.net [388233467]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1423379106/l50
  
  
597番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 16:09:48.12 ID:rQQk1upw0 BE:803721355-PLT(16667)

>>594
http://www.suzuki.co.jp/car/hustler/detail/img/A_Z7T.jpg
これが受け入れられたからこれから増えるかもよ。

>>595
日本車はエレガントとか妖艶さが抜け落ちてるってのがあるからな
個性って言っちゃ個性だけど
598番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 16:11:07.42 ID:U2YiG3Xa0
ジューク面白いよな。
普通に走ってるだけでチョロQがウィリーしてるみたいだし。
599番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 16:12:08.40 ID:eoC3EN1Y0
日本車はどうしてもガンダムになってしまうな
マツダなんかは意識的に流線に力入れてるけど
600番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 16:13:43.65 ID:rQQk1upw0 BE:803721355-PLT(16667)
601番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 16:16:31.89 ID:oBNsyJDE0
>>570
三菱iは好きだ
日本の会社にしてはよく実現したと思う
三菱のマークが無ければ最高
メッキが多すぎ
あれダサいといつになったら認識するの
特に日産本田
604番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 16:22:02.19 ID:+qXZI5Bj0
>>599,600
いわれてみればガンダムっぽいなw
松田のデミオなんかは好きだが
>>600
わざとだろうけど内装がゴミ
Xtrailも売らなきゃならんしな
606番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 16:23:38.25 ID:+qXZI5Bj0
と思って検索したら新型デミオはいまいちだな…
>>580
アホか
今や新車で買えるマニュアルの2リッターのFRターボは世界でチョンダイのジェネシスクーペしか存在しない
608番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 16:25:03.49 ID:QDI543EO0
>>484
http://mag-x.com/member_f/soukatu/soukatu5.html

購入希望車種をこれで調べてから買う
ただそれだけ
ここにいるクルマヲタに聞くより有用
良いデザインとか誰が決めるんだろ、評論家?
>>600
フィット買うくらいならこっち乗りたいよな
確かエントリーモデルはフィットの中級グレードより安いし
611番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 16:27:24.11 ID:rQQk1upw0 BE:803721355-PLT(16667)

>>605
ここまでやったなら外側並に自由にやりゃいいのにね。

>>604
デミオは外車と日本車を良いとこどりみたいな落とし所でいいね
こないだ初遭遇した時良かった。
愛嬌のある格好良さみたいな
612番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 16:28:18.52 ID:cBRvN/zt0
>>609
自分でしょ。
評論家となんか意見も好みも合うわけが無い。
613番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 16:29:28.22 ID:U2YiG3Xa0
>>600
違う違うそうじゃなくてさ
普通に走ってるだけでリアが沈み混むほど加速してるように見えるのよ。
614番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です(東日本):2015/02/08(日) 16:30:02.10 ID:znGZ+Fi10
ジュークは上のライトのみや下ライトのみバージョンが欲しい
615番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 16:31:35.48 ID:rQQk1upw0 BE:803721355-PLT(16667)

>>613
ガンダム見たことないからわからんけど、JUKEは元々リアが沈み込んでみえる
616番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 16:35:21.61 ID:x329XcWw0
V40並みに綺麗な後ろ姿の車作れよ
顔ばっかゴテゴテメッキさせやがって
617番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 16:36:44.44 ID:3Z+adwNB0
メッキパーツ多用→数年後に劣化開始
ボディサイド(ドア)に鋭角なキャラクターライン→角の塗料剥げや板金・修理性最悪

実用性無視して見た目しか考えていないデザイナーはデザインする資格無し
>>47
いやどっちも和田のデザインだから

アルトは最近の軽では抜きん出てるよな
619番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 16:37:27.98 ID:U2YiG3Xa0
>>615
それが発進加速のときに更に強調されるんだと思う。
>>607
2リッターNAならスバルとの86、2.2リッターならフォードがあるだろ。
範囲を狭めなくてもいいだろうに。
621番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 16:43:26.75 ID:lWavlErF0
角ばった車がかっこいい厨は、さも角ばりデザインが車の基本の形ような言い方してるよね
直線基調のカクカクデザインなんぞ80年代に流行っただけのスタイルにすぎないわけであって…
あ、ジャップの全盛期がその時代だったかw老害が衰退した今の日本を嘆いて昔の良かった頃の思い出でホルホルしちゃってんのかw

>>580
ヒュンダイ・ジェネシス・クーペも知らんのか?アメリカの走り屋に人気あるぞ
欧州市場ではキアのホットハッチがメガーヌスポール並に評価が高いしカッコイイ
http://www.topcarrating.com/kia/2013-kia-pro-ceed-gt-6.jpg
もうすぐアメリカで出るコイツもいいトヨタ86の90年代スタイルより100倍クール
http://i.imgur.com/LQsn9ZA.jpg
>>620
めくら?
FRターボって書いてるの見えない?
623番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 16:50:16.72 ID:Wzv6N+9M0
>>597
ハスラー好き
>>622
4WDやFFならもっとあるぞ。
625番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 16:55:34.62 ID:rQQk1upw0 BE:803721355-PLT(16667)

>>621
こいつは格好良いけど韓国車全体をみるとぱっとしない。
ヒュンダイは確かアウディからデザイナー引っこ抜いたんじゃなかったっけかな
前にニュースで呼んだ記憶があるよ。
海外っつても今のスーパーカーはサイバーフォミュラーだもんな…
>>625
デザイナーに大金はたいて来てもらってるな。
更に韓国人に学ばせて後継を育ててる。
日本は外国にデザイン外注出しても、海外で学ばせて何人も
デザイナー育てるようなことはしてこなかった。
628番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 17:04:03.45 ID:rQQk1upw0 BE:803721355-PLT(16667)

今はどうなんだろ。マツダとかトヨタレクサスは突き抜けたの出てるし。
日産は以前ほどぱっとしなくなった
629番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 17:04:09.71 ID:+m2+42ZT0
>>627
海外で学ぼうものならよってたかって潰すからな
630番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 17:04:21.54 ID:yoMyud3J0
>>126
一言で言えば「下品」
品がない
631番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 17:05:18.19 ID:lWavlErF0
>>625
ペーター・シュライヤーだね。こいつが来てから韓国車のデザインクオリティが一気に上がった
なぜ世界的に人気の高い韓国車が日本では評価が低いかというと現物と比較できないからだろうね
ヒュンダイが日本撤退したのが2009年でちょうどその頃からが韓国車の躍進の時期になるんで世界の現実が全く見えていない
この調子でいくと家電みたいになるね日本車が没落し韓国車の天下になる
632番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 17:07:28.43 ID:rQQk1upw0 BE:803721355-PLT(16667)

韓国者が日本で評価低いのは日本人が韓国家電とかに良いイメージを持っていないってのと
昨今のゴタゴタで心理的に手が伸びないってのがあるんでね。
galaxyもサムスンってのを隠したCMで徹底してるし。

日本車は技術の差があるかぎりはまだ安泰なんでねーの?
外車乗るとつくづく感じる
633番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 17:08:32.19 ID:rQQk1upw0 BE:803721355-PLT(16667)

中国でも日本車に対してネガティブなイメージがつきまとってVWは売れるけど
日本車はあまりってのと同じなのかもしれん。
634番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 17:10:29.25 ID:lWavlErF0
>>628
日産はVモーションでいくらしい
アメリカで今度出る新型マキシマ。
http://www.topix.com/ipicimg/OLPIUOCFDFGDMVTG-rsz640x360-cp0x10x640x330.jpg
635番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 17:10:47.63 ID:SyciKR/d0
どこか欠点をわざと付けることによって新製品への期待値を上げ永続的に買わせようという魂胆の商法だから
636番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 17:11:41.75 ID:SoQmHq/z0
>>631
家電みたいに「最悪日本で売れれば良い」という意識でいると没落は避けられないだろうな
多くの車メーカーはそこまで日本市場に軸足置いてないから大丈夫だと思う
637番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 17:12:12.88 ID:rQQk1upw0 BE:803721355-PLT(16667)

この新型は良いけど他のVのグリルは良いと思えない。
>>634
先代ティアナ乗りだが、これが日本で出るなら乗り換えるかな
L33はクソ

日本車は導光チューブの使い方がクソ
不均一な光があまりにもダサい
>>634
完全に日本見てないじゃん
欧米と中国市場しか見てないだろ
こんなの日本で売れないよ
>>632
違うぞ。
日本からヒュンダイが撤退したからその後を日本人は知らないんだよ。
前のヒュンダイはボロで安くても在日朝鮮人も買わなかったからな。
641番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 17:19:34.33 ID:U2YiG3Xa0
そもそもセダンの時点で
642!omikuji:2015/02/08(日) 17:20:17.88 ID:jT6/Ju920
>>421
お前は日本語を使うなよ。
643番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 17:22:33.99 ID:rQQk1upw0 BE:803721355-PLT(16667)

>>640
車はテレビと同じで韓国アレルギーがあるからどうにもならない。
スペックで日本車を凌駕しまくってやっとさ普及し始めるって段階でねーかな。
日本はアメ車ですら売れないし
>>634
これさ、去年のホンダのコンセプトカー似てるんだけど、
業界人で知らないってことはないよな?
知っててここまで似るかね?
ttp://www.honda.co.jp/news/2014/image/4140420a-01.jpg
645番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 17:24:53.10 ID:sG94Nwzu0
日産も中国市場ではトヨタよりも販売台数多いんだよな
ティアナだったかが馬鹿売れで
646番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 17:25:29.14 ID:u9l5MyTx0
デザインってのは設計も含むよ
647番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 17:25:32.48 ID:lWavlErF0
>>632
家電も2000年代まで大半の日本人は日本製こそ世界最高!サムスン?LG?何それ状態だったじゃん
んで、いつの間にか韓国にボロ負けしてる。その時と同じ現象に見えるな
技術の差といっても水素カーはトヨタよりヒュンダイが先に出してたし
電気自動車が主流になったとしてもバッテリー関係は韓国企業がが圧倒的に優勢
未だにネトウヨは三菱のGDI使ってるとか言ってるけど、ヒュンダイが魔改造して別物になってるしね

>>639
マキシマは昔からアメリカ専用車。でもこの挑戦的なデザインはアメリカ向けでも大丈夫と思ってしまう

>>640
正解
日本車も60年代から70年代にかけて、たった数年でボロ車から高性能車という評価になりアメリカで爆売れしたように
韓国車もここ5〜6年で日本車と同性能で安くてカッコイイ車という評価になっている
馬鹿の一つ覚えのツリ目ライト
649番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 17:26:56.86 ID:U2YiG3Xa0
>>643
昔はそうでも無かった気が
キア、ビガートとかデーウー、マティスとか覚えてるぞ。
650番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 17:30:25.90 ID:rQQk1upw0 BE:803721355-PLT(16667)

>>647
世界では売れてるのに日本国内でエンジンかかるのが遅い。
テレビもLGが国産の凌駕してても普及しないしさ。
日本人は韓国製品に対してあんまり良いイメージがない。
水素自体繋ぎの技術でねーのかい。
電池関連は基幹技術は日本のが強い筈だけどな。

マキシマは国内で出しても通用しそうな感じがするけどな。
ティアナなんかは中国の香りがして初代から劣化してる
>>650
日本市場撤退してヒュンダイ売ってないから。
>>397
それの何アカンの?
優秀な商業デザイナーやん?
653番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 17:39:58.02 ID:lWavlErF0
>>645
シルフィーやな。なんであれが中国人にウケているのか分からんが

>>650
今は次世代機関の覇権をかけて水素と電気が争ってる状態
EVカーのバッテリーはパナがテスラに供給してる位でGMや欧州勢はほぼ韓国に持ってかれた


ルノー、韓国LG Chem と将来の電気自動車のバッテリーを共同開発、GMはバッテリーをLGに統一
http://blog.knak.jp/2014/05/-lg-chem-gmlg-renault-521renault-lg-chem-23renault-lg.html

BMWがサムスンSDIと協力拡大、次世代バッテリーも共同開発へ=中国メディア
http://biz.searchina.net/id/1538237
654番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 17:42:16.92 ID:rQQk1upw0 BE:803721355-PLT(16667)

テスラ自体技術がアレでちょっと問題になってるけど国内だと
ポジティブなニュースしか流れてないね。
国内のバッテリーは国外に覇権握らせない思惑とかがあったんじゃなかったけか。
655番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 17:42:33.98 ID:5ltp83r00
>>522
この車を、プリメーラと呼ばないで欲しい

(元、初代P-10プリメーラ乗りより)
656番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 17:43:46.79 ID:RfbYPoJq0
韓国車が日本で認知された所で、軽やミニバンを好んで買う日本の消費者たちは
「かっこいいとは思うけどいらない」と返答するんじゃないかね
となるとターゲットは日本の道路事情を省みず好きな車を買う外車乗りとかになるけど
彼らってブランドを重視せず純粋にスペックやデザインだけで買ってくれるかね?
電気自動車は雪の積もるような寒い地域では
信頼性がない。
日産リーフもタクシーで使われたが、メリットよりデメリットが多かった。
658番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 17:45:58.57 ID:UNv3OuHG0
韓国のダメなところは外見だけ真似して
中身は真似しない(できない)ところだよねw

うすっぺらなんだよね中身が
659番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 17:46:49.85 ID:de/Nk+1m0
>>657
ノルウェーで一番売れてる車が日産リーフ
マーチとか先代があのデザインなのになぜあんなことになるのか
661番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 17:53:16.39 ID:jukzRAdx0
日本車はタテ軸でもヨコ軸でも時間軸でも、まったく統一感がないんだよな
節操がないというか、筋が1本も通ってないというか
662番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 17:54:11.75 ID:aigPDYJe0
>>178
普通じゃねーよ
これのターボとか想像できん
663番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 17:55:50.62 ID:aigPDYJe0
>>161
プジョー、シトロエンの大衆車はマーチレベルだよね
>>659
都市部だけかね?
ヒーターでバッテリーはみるみる減るそうだが、走行距離短くなるだろ。
北米でもそこそこ売れてるのは知ってるが、わからないなぁ。
665番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 17:56:43.05 ID:lWavlErF0
>>658
電化製品もそうだったね
2000年代頃までは日本製はデザインはダメだけど高性能・高機能と言ってネトウヨはホルホルしてたけど、
韓国製のマーケティング重視でそこそこの性能・低価格の戦略で日本勢を駆逐して世界市場を制覇した
666番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 17:57:05.54 ID:rQQk1upw0 BE:803721355-PLT(16667)

車の場合はディーラーが全国にないと不便だしな
外車もんだから限られてしまう
667番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 17:57:19.68 ID:89vT49X30
ヤンキーや不良にデザインさせれば良くなる
日本のクルマはどこかエヴァンゲリオンを連想させるガキ臭いのばかり
美大とかでデザイン学んだ奴らマジでセンスない
668番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 17:57:32.54 ID:xMfGWn+V0
けっきょくシンプルなのが一番ってことが
成熟した大人になるとよくわかる
669番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 18:04:24.43 ID:de/Nk+1m0
深澤直人がボルボのデザインを語る
http://www.webcg.net/articles/-/32055
嫌儲民が必死に韓国製品ステマした所で誰も買わないし
もう潰れちゃったけどTVRのヌメヌメした有機的なデザインが好きだったな
672番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 18:12:25.92 ID:eqTyVC0+0
ID:h/f0bKzU0
話に付いてこれないカスは出しゃばるなよ
673番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 18:22:49.57 ID:G2iQ2KTg0
>>476
第一に大衆っていうのは特殊にお洒落なものを選ばない
第二にフィアットはダサい
674番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 18:26:38.15 ID:PHhK5+5P0
日産は日本以外にサンディエゴ、中国、ブラジルとデザイン事務所構えてる
ダサいけど有機的な押し出し感があるダサいけど
国産は全体的に色気がないんだよ
675番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 18:27:55.93 ID:n/HSL4Wq0
ダサいダサい言ってるのは、自称評論家とここの人らだけなんよ
営業から上がってくる意見をまとめたのが今のデザイン
売れなければ意味ないしな
676番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 18:28:43.46 ID:8ZtVsYsE0
>>667
なんかわかる
美大ってジブリとかが好きなモヤシばかりだから
677番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 18:29:57.81 ID:+qXZI5Bj0
>>669
「10スポークの17インチアルミホイール。
2015年モデルではリム幅が狭められ、取り回し性が向上している。」

まさか回転半径小さくなってんの
ym2014に楽しんで乗ってるけどそこが唯一の不満
678番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 18:32:12.13 ID:cixFGxF70
日本車は確かにデザイン規制を受けてるとしか思えんわ
なんでわざわざ、あんなダサくデザインするんだろ?
アルファードも糞ダサくなってるじゃん
679番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 18:32:17.35 ID:G2iQ2KTg0
ヨーロッパだって街中に路駐で溢れているのは大衆モデルばかりでパッと見日本のそれと変わらない
あとデザインはパクるものだから結局それほど変わらない
680番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 18:34:35.06 ID:ifcOzyXP0
>>674
GT6上で色んなメーカーがコンセプトカー出す企画があるんだけど、INFINITYは北京のデザインを採用したと言ってたな
開発拠点が香港というのは有名だけど名実ともに日系メーカーから脱却しつつあるな
681番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 18:36:35.07 ID:+c6ZK/xb0
682番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 18:36:47.23 ID:YLkam2c40
マツダって凄くね?
アテンザのフォグ部分て世界中のメーカーが真似たよな
この前に向かってシュッてなってる所
http://i.imgur.com/AqavPTl.jpg
683番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 18:37:29.84 ID:vosZK4b40
個人的にはデザインよりカラーリングに不満がある
684番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 18:37:59.73 ID:YHKLl8PY0
正直、デザインとか気にしてない自分がいる
Macはデザインが良いとかって意見もよく分からない
そう言う人を否定する気もないけどね、単純にデザインの良さってのが分からない
685番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 18:38:43.37 ID:yEcRys170
丸みを帯びたデザインダサい
昔風の角ばった車かっこいい
技術者がデザイナーを軽視してるから
687番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 18:40:22.04 ID:A2Bn2rNY0
日本車がダサいと思っていたら
欧州メーカーも輪をかけてダサくなってましになっている
688番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 18:40:37.99 ID:rQQk1upw0 BE:803721355-PLT(16667)

良い物を見続けないとわからない。
わかったとこで気にしない人には理解されない。
目には見えない不毛な世界。

フォードはアメ車っぽさを捨てて
プジョーとか三菱っぽくなってしまった
http://www.inautonews.com/wp-content/uploads/2014/04/2015-Ford-Focus-Sedan-1.jpg
http://www.averagejoesblog.com/averagejoesblog.com/public_html/wp-content/uploads/2014/02/new-2015-ford-focus.jpg
689番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 18:41:26.79 ID:G2iQ2KTg0
>>682
逆だとは思わんのか
690番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 18:41:37.38 ID:6/rdE+nm0
>>624
答えになってねーよ
691番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 18:49:56.55 ID:f0HByB+t0
ケンモメンがダサいって言う車が売れて、かっこいいって言う車はあんまり売れない
692番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 18:49:58.94 ID:MCfkF9hg0
>>505
典型的チョンモメンでワロタw
693番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です(きびだんご):2015/02/08(日) 18:50:51.75 ID:bCQikZ0L0
>>431
この型はカローラみたいでつまらん
694番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 18:52:47.64 ID:kcmQwpng0
>>577

Audiのシングルフレームは2003〜2004年とそんな歴史ないだろ。
695番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 18:53:13.44 ID:S3SJHuvm0
>>688
ヨーロッパフォードやろ?
北米ホンダみたいなもんだべ
>>688
昔から売れるフォード車はヨーロッパ・フォードだからな…
>>671
キミーラ最高だった
698番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 19:03:21.79 ID:bGorqHar0
>>688
それ、欧州車だから
699番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 19:04:07.38 ID:lWavlErF0
>>675
じゃあホンダや日産単体より売れてるヒュンダイのデザインが正しいな。しかもトヨタより売上の伸び率高いし

>>684
機能性や合理性を含めてデザイン。日本人はデザイン=外面の美観だけと思ってる節がる

>>688
それは欧州フォードの車種だね。昔から日本車と似てる。今では米国でも売れているらしいが
プジョーは外観は確かに劣化したがインテリアは先進的。スイッチ類を抑えた2010年代のデザイン
http://i.imgur.com/kWjkwti.jpg
タイ生産になった三菱ミラージュのインテリアはチープで90年代から進歩が見えない・・・
http://i.imgur.com/vM8xvAn.jpg
700番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 19:04:51.60 ID:rQQk1upw0 BE:803721355-PLT(16667)

フォードはフォードだろ!!
日本軍最大の弱点に見えた
702番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 19:10:20.38 ID:nxcaOGwX0
こういうこと言う奴の「カッコいい」がカッコよくないんだもんなあ
車のデザイナーで息巻いてるやつ等の作ったもの見る限りじゃ
要はジジイや車オタのセンスを受け入れろって感じじゃん
そりゃ一般人は割り切って車を見るようになるだろ
703番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 19:13:49.71 ID:6gJlhLvM0
デザインで言えばキアはかなり力入れてるから
ここ数年でバカ売れするようになるだろうな
ヒュンダイはパクリ返されて萎んだけどキアはオリジナルで勝負かけてきたぞ
704番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 19:15:08.50 ID:vosZK4b40
ここ最近のデザインの傾向だと全体のフォルムのバランスよりも
どっかワンポイントインパクトのあるデザインを重用してるように感じる
リトラクタブル駄目なのって安全基準変わったからなん?
706番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 19:17:24.80 ID:rQQk1upw0 BE:803721355-PLT(16667)

>>702
スイフトとか好きだろ
>>386
ヘッドライト以外は素晴らしいと思う
ヘッドライトが残念すぎる。よく見たら目がしょぼいつけまつげつけた女みたいなヘッドライト
708番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 19:21:39.96 ID:i0AWrHZu0
>>621
この2枚目の写真も韓国車?安いならマジで欲しいな
709番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 19:21:45.79 ID:4FyJvtYB
710番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 19:29:24.07 ID:iY/ypY300
>>169
おっそろしいダサさだな…
純正ホイールのデザインも酷すぎる。
これに500出す奴って頭おかしい。
>>700
資本が別。

ヤマハ音楽器とヤマハ発動機くらい違う。
712番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 19:31:43.21 ID:rQQk1upw0 BE:803721355-PLT(16667)

ならフォードでええやんけ!
http://www.ford.com
迷走してる感があるな
713番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 19:33:30.48 ID:m3TmDTeG0
>>705
ヘッドライトが進化してメリットがなくなったのと歩行者保護のせいだな
714番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 19:44:22.56 ID:i0AWrHZu0
最近マツダ信者が増えて、マツダ車はデザインいいを連呼してるけど完全に欧州車パクっただけだからな

金がある人は普通に欧州車買うだろ、貧乏人はマツダで満足するのかもしれんが
>8
そりゃ整形するチョンのほうが美的感覚があるだろ
>>569
デザインはともかく走りは凄い進化してるんだよなIS
3シリが勝手に落ちぶれてったのもあって競合はもはやCくらい
高いアルテッツァなんて言われてた時代が懐かしい
>>335
細いタイヤなのにやたら固まり感あるから
一目でわかるな
718番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 19:53:38.47 ID:lWavlErF0
>>712
アストン風グリルはイマイチやね。やっぱフォードといえばアメリカ一売れてるこいつだな
http://i2.cdn.turner.com/money/dam/assets/140112204640-2015-ford-f150-620xa.jpg

>>714
実際にマツダはいいぞ。コンセプトや売り方を欧州風にしただけっていうか、
むしろそれが世界の標準で既存ジャップ企業が世界から見れば異常なだけだ
719番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 19:55:16.30 ID:G2iQ2KTg0
>>714
信者ってーか仕事ってーか
>>703
キアはヒュンダイの傘下だから、トヨタのダイハツみたいな扱い。
722番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 21:02:22.68 ID:0aHt7FS00
>>722
マジで?
釣りじゃなくて?
格上が格下をリスペクトするのは許される風潮ってアルよな。
725番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 21:18:34.46 ID:WicZv7SX0
いかついミニバンはとってもダサいと思う。
726番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 21:20:54.17 ID:Sf+giEua0
727番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 21:20:56.26 ID:vAExorP60
マツダって、日本のアウディになりたいのかな?って最近のモデルを見てて思うんだが
デミオの内装とかさ
728番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 21:20:57.44 ID:rQQk1upw0 BE:803721355-PLT(16667)

>>718
鼻息聞こえてきそうなこれでなくっちゃな
729番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 21:21:36.44 ID:0aHt7FS00
>>723
マジだよ。
この時期の日産とマツダのデザインは
世界の三歩先を行っていた。

でも四歩目を見出すことができずに
自社の中古車にシェアを奪われて潰れた。
730番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 21:23:03.86 ID:CflC5c2T0
エンブレムだって何百回言わせんだ
メッキぎらぎらがジャパニーズスタンダードだろ
文句をいうな
732番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 21:26:14.47 ID:c8g+GAo/O
安全規準とかいう制約も大きいな
カワサキのデザイナーたちが送り出したニンジャH2
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/1c/573c99caf2e5b3946192f7903a8fc573.jpg
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/026/665/71/N000/000/003/141510725104962433180_1899979_817924708249409_6216951617479938506_n.jpg
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/019/246/831/96ee0ea0f8.jpg
http://news.bikebros.co.jp/wp-content/uploads/2014/11/20141105_news_h2001.jpg

>>1
この人たち、バカだろ
日本車のデザインはデザイナーたちの独創性ありきではなく
市場ニーズありき、それも徹底したマーケティング調査で決定されるもので
日本車のデザインが無難になりがちなのはデザイナーのせいではなく「社の方針」

その証拠に、会社側が吹っ切れるとたちまち
デザイナーの趣味丸出し、まるで仮面ライダーが乗るようなデザインの究極系みたいな
独創的なデザインのバイクが出現する
735番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 21:31:48.25 ID:Oduy4f8H0
デカイミニカー
玩具デザイン
737番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 21:32:56.98 ID:Z41n4K/p0
日本人ってデザインに凝ることをまるで悪いことのように考えるよね
>>737
無駄なことしやがってって内部にも外部にも言われるからね
ダサカッコイイみたいな理想があってダサイだけってのが多い
>>737
日本の社会は少しでも目立つとすぐに叩かれる気質を抱えているから、
あまり斬新なデザインのクルマはまともな客であればあるほど売りにくくなるというだけ

バイクの場合はもはや完全な趣味、
通勤とは関係ない乗り物だから、
デザインの冒険がやりやすくなった。

だから日本のバイクは世界で最も売れている
740番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 21:41:40.81 ID:0aHt7FS00
>>737
だから90年代初頭にデザインに凝り過ぎた
マツダと日産が事実上の倒産をしただろ?その教訓だよ。

10年カッコイイと言われ続けるデザインってのは
中古車になって10年間自社のシェアを圧迫し続けるわけさ。
そして顧客も10年買い換えない。
741番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 21:47:29.64 ID:B5iYwXKk0
>>740
あーだから新型デミオなんかはコンセプトカーより
鼻先もたげたりケツでかくしたりして奇妙なバランスにしてるのか
742番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 21:49:39.93 ID:6qIO8epz0
ジャップは大人しくプリウスのっとけや
743番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 21:56:11.82 ID:nxcaOGwX0
>>737
機能が伴ってりゃ誰も文句言わないと思うけどな
ミニバン糞、セダンクーペ乗れみたいなこというデザイナー居たけど
そういう生活道具としての性格を軽視して不便の押し付けやってるうちは受け入れられるわけ無い
車がオッサンのアクセサリーだった時代はとっくに終わってるんだもの
744番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 21:58:24.44 ID:eeJQVGYt0
車ってサイドから見たデザインが大事だと思う
ド派手なグリルじゃ誤魔化せない
そんでサイドから見ると国産車は車体の大きさに対してホイールベースが短い
だからずんぐりむっくりな印象が強い

エスクァイアとかオラついたと言われるけど300Cほどじゃない
あれは360度、何処から見てもオラついてるわ
745番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 22:00:22.99 ID:0aHt7FS00
>>744
それは日本国内の駐車場事情の問題。
オラついたクルマは立体駐車場にすら入れてもらえない。
>>480
ジャップランド向けは放置されてるよなw
海外向けはとっくの昔にモデルチェンジされてるのに
747番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 22:11:46.24 ID:vD3qipHl0
>>737
かつて自動車評論家に叩かれまくったからな。ヨーロッパ車を見習えって。
国産のDセグ以上のセダンだとアコードがダントツでダサい
フロントもさることながら発売時期から考えても完全に手抜きのリア
オデッセイの方がよっぽど力入ってるわ

新型レジェンドも時代遅れのデザイン
ホンダのセダンは死んだよ
和田のアウディ、どう見てもただの無個性な日本車にしか見えない
何であんな仕事しか出来ないデザイナーを登用したのか?
750番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 22:20:13.64 ID:5Rm+OZMu0
>>169
かっこいいじゃん
スカイラインとかこのレベルのセダンに文句つけてるやつってLSとかもダサいとか言い出すんだろうな
何乗ってるのか気になる
751番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 22:20:16.92 ID:vD3qipHl0
よし、ガンディーニに頼もう。
752番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 22:22:12.47 ID:EF0SKrJA0
最大手が模造品メーカーだしw
753番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 22:24:33.94 ID:vD3qipHl0
>>750
そもそもセダンをかっこいいと思う感覚が無い。
スペース効率でミニバンに劣り、かっこよさでスポーツカーに劣る。
妥協の選択。中庸。
>>126ヘドが出る下品さ
馬鹿にはうってつけwww
笑われてるとも知らずに阿保な顔して運転するんだろう
>>750
俺はスカイラインもLSも格好いいと思うがアコードは駄目
リアが特にダメ
756番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 22:45:17.29 ID:LbuhARWK0
>>386
いいと思うぞ。特にテールからのラインが美しい
前輪と後輪の前に見えてる黒いのなんだろ。それが勿体無い。
トヨタとかはダサいのが売りみたいな所があるからな
バイクで言えばホンダもそう
>>618
売れてないけどね
759番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 23:17:25.02 ID:dlRPjlU90
760番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 23:18:35.86 ID:6ZTuHDTI
>>335
リアもサイドもキモいわ
761番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 23:40:41.39 ID:1xACHdQM0
593 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] 投稿日:2015/02/08(日) 16:02:42.48 ID:K0oz6IGr0 [6/6]
アホガキがファビョっててわろたw
762番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 23:53:18.31 ID:7LS7bhJT0
http://i.imgur.com/7eXkHSa.jpg
http://i.imgur.com/uTDubA6.jpg
http://i.imgur.com/DAq0iis.jpg

昔から思ってたんだけどスバルってテールランプ手抜きすぎじゃね
http://img.response.jp/imgs/zoom/740820.jpg
763番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 23:58:51.41 ID:m3TmDTeG0
>>762
スバルはテールランプだけじゃなく内外装全部手抜きだろ
764番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/09(月) 00:01:10.09 ID:+bPHMOUQ0
>>762
スバルがガワ担当した86/BRZも残念だったなぁ
顔はプアマンズLFAみたいで悪くないのにケツは劣化GTRみたいな豆粒テール
色々換装パーツ出てるけどいかんせん形が終わってるから誤魔化しようがない
765番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/09(月) 00:01:20.65 ID:0NHeM0Is0
>>1
>成功したのは、ルノーから来たばかりだった日産のゴーン社長がヘッドハントした、元いすずの中村史郎氏(現専務)くらいか。

成功したか?日産車って全部ゴーンの顔みたいなフロントになっただけだよな
766番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/09(月) 00:03:35.86 ID:BU0F6uNA0
今ちょうど車を選んでいるのだが
どいつもこいつも見た目が気に入らなくてな
あーバンパーの有った時代に戻りてー
>>762
スバルっていまだに昭和くささがあるよね
768番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/09(月) 00:07:13.77 ID:Rv+hj7jF0
>>759
外車マンセーのアホには見えない画像らしい
769番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/09(月) 00:13:28.67 ID:skhQIBog0
>>762
値段の違いだろ
770番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/09(月) 00:14:31.35 ID:ZoeoF8eF0
>>1
何で韓国の話題が出てくるのか意味不明
771番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/09(月) 00:17:42.17 ID:OvbRm3tU0
欧州メーカーだと割とコンセプトモデルのイメージを残して市販化されるけど、日本の場合コンセプトモデルの欠片も残ってないな
772番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/09(月) 00:19:49.28 ID:HYFXwpob0
773番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/09(月) 00:21:47.50 ID:+kyn+YeF0
カッコよさより無難さが欲しいわ
生活道具が欲しいのであって車ヲタ向けのオモチャなんぞ求めてない
774番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/09(月) 00:30:07.14 ID:k8otaTVO0
トヨタにゃ、役員が雁首並べてその車を売るかどうかを判断する会議があり、
その会議の冒頭ではコンセプトとかを紹介する動画が流されるわけなのだが、
レクサスの場合、アンケートだの、形状の由来だの、大きさや角度(マジ)だので
あのプレデターのデザイン性といわれる何かを訴える動画が流れる

傍目から見てると、自画自賛なのか、自己正当化なのか、ヤケクソなのか
分からないから、かえって面白い
775番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/09(月) 00:31:47.56 ID:KRjQ8X9N0
>>1
何かアルトくんっていつも怒ってるよね
776番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/09(月) 00:33:19.83 ID:FCah9dqj0
>>775
こいつ腹減ると泉ピン子みたいになるんだよ
777番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/09(月) 00:46:55.42 ID:cITrCTHk0
>>505晒しあげ
778番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/09(月) 00:50:53.41 ID:Ebw1E+Uj0
XVいいやん
内装は置いといて現行日本車で一番カッコいいと思うぞ
779番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/09(月) 01:03:21.64 ID:o77l4/7Z0
>>762
http://d2i6c6y1xqgf7t.cloudfront.net/media/newmodel/070606impreza_2.jpg
この型のインプレッサのリアランプ形状がこれに見えて仕方なかった
http://www.banpresto.co.jp/wp-content/themes/bpcojp/images/logo.gif
現行フィット結構好きだけどな
フィットRS買うか悩み中
この国の企業は最大公約数ばかり求める官僚みたいな連中しか居ないから
そこを突き破ろうとするとボコボコに攻撃される
フェアレディZの片山豊と松尾良彦みたいにコソーリ作ってある日突然発表して既成事実にしてしまうしか無い
>>764
スバルがデザインしたってソースよろ
どう見てもトヨタデザインと思ってたは
783番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/09(月) 01:54:52.53 ID:hHpkVzj10
>>213
その通りだと思うよ
良いデザインのクルマは売れないから
各メーカーは長年やって来てハッキリと分かったから
日本の顧客向けにダサくしている
784番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/09(月) 02:00:19.00 ID:K4dlYdz30
>>681
確かにナンバーつくといいね
785番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/09(月) 02:04:15.90 ID:K4dlYdz30
>>601
ふなっしーを思い出す
>>644
むしろ、ヒュンダイがパクってそう
>>734
最近のカワサキはすごくいい感じ
>>213
ワイルドヤンキーって、強そうだな!
787番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/09(月) 02:14:13.05 ID:hxpLxR8c0
788番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/09(月) 02:16:17.74 ID:o77l4/7Z0
>>787
CGだから誤魔化せるけど、実物は造形のエッジが凄い丸っぽくて中国製の偽物みたいな雰囲気なんだよな
789番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/09(月) 02:20:42.09 ID:PqezJtEW0
日本車の3大名デザイン
ヤマハ2000GT
ユーノス500
後なんだっけ
790番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/09(月) 02:21:45.51 ID:PqezJtEW0
後はスバルSVXか
791番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/09(月) 02:22:58.61 ID:kVySawDV0
「ワゴンRに決まっているじゃないか!私の普段の足もワゴンR。それしか使っていないよ」

「ワゴンRだけでなく、日本の軽自動車は、ある規定のなかで最高のデザインを実現している。
日本の軽自動車のデザインは、カーデザインとして、世界で最も進んでいる」

http://autoc-one.jp/suzuki/wagon_r/consumer-605394/0005.html

マルチェロ・ガンディーニ(元ベルトーネのデザイナー。代表作、ランボルギーニ・カウンタック等)
>>791
初代ワゴンRは確かに名デザインだったな
質感は別としてね
793番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/09(月) 02:25:52.08 ID:kVySawDV0
同属を貶せば同属より偉ぶれる

という意識高い系の舶来かぶれウンコ評論家=MJブロンディ(キモヲタかつネトウヨ)
794番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/09(月) 02:27:49.96 ID:1bsZnW9p0
>>791
ここが重要。日本の軽自動車とは規格が違う

>ちなみに、ガンディーニさんが当時所有していたのは、
>ボディとエンジンサイズを拡張した欧州仕様の「ワゴンR」。
795番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/09(月) 02:29:52.25 ID:kVySawDV0
>>794
外形はトレッド広げてボディ拡幅しただけで基本シルエットは同じ
>>793
清水草一って在日って聞いたけど
797番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/09(月) 02:31:02.30 ID:nbEdT+JP0
元アウディの和田智氏

   ↑
この人がスピンドル考案者じゃねえの?
798番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/09(月) 02:33:51.01 ID:WZ21uVrr0
>>759
すげーマイナーな外車張るなよ

メルセデスとかBMWとかにしろよ
生産性とか居住性重視しすぎなんだよな
ノッペリカーだらけ
ベンツ→ますます下品成金向けになる

BMW→相変わらず3シリーズ以外はダサい

アウディ→さっぱりしすぎで見飽きてきた

レクサス→スピンドルのLSとRC-Fはすばらしい
801番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/09(月) 02:37:45.17 ID:nbEdT+JP0
                      ∩_
           ,r"´⌒`゙`ヽ    〈〈〈  ヽ
         / ,   -‐- !、  〈⊃   }
        / {,}f  -‐- ,,,__、)  彡    ミ
      /   /  .r'~"''‐--、)  彡          TOYOTA車所有者よ、
    ,r''"´⌒ヽ{   ヽ (・)ハ(・)}、 彡    ミ   
   /      \  (⊂`-'つ)i彡             俺はお前が諦めた全てだ
  ミ         `}. (__,,ノヽ_ノ,ノ       ミ 
  ミ          l   `-" ,ノ      ミ
  ミ          } 、、___,j'' ヽ    ミ      
  ミ         ノ       ノ  ミ
802番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/09(月) 02:37:53.30 ID:8r9YW/eH0
>>772
仏車はバックシャンが結構あるよね
元祖DSとか
>>802
TE71セダンとかもいいね
http://fsv-image.autoc-one.jp/images/47471/041_o.jpg
この頃のスバルは輝いていた
>>805
R1はてんとう虫レベルの名デザインだったけど
R2はなー
ザパティナスのスプレッドウインググリルとか微妙すぎた
トライベッカは好きだったけどな
なんと言われてもBMW好きじゃあ
809番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/09(月) 02:52:11.06 ID:k5xMG8lp0
新型ロードスターはここ30年ではトップクラスかな
インテリアはあれだけどw
>>808
BMWは先代5シリーズのデザインは最高だった
(`・ω・´)シャキーん
現行3シリツーリングもいいけどね
http://www.webcg.net/articles/gallery/29187?ph=1&op=1
811番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/09(月) 03:10:58.21 ID:hHpkVzj10
>>806-807
リアスタイルはR2がR1を凌駕してると思う

スプレッドウインググリルも同時期の三菱のブーレイ顏も俺は好きで期待してたんだけどなぁ
トライベッカはマジで欲しかった
812番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/09(月) 03:11:40.28 ID:Aiy/0/rj0
砲身が付いてないからじゃね?
>>811
R2のリアデザイン良かったのかー
前の顔の印象が強すぎて後ろはあんまり覚えてないや
814番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/09(月) 03:24:16.38 ID:UGcnlUfH0
規格上仕方ないが軽は全般に元のデザインを箱枠に押し込んでるような印象を受ける
今のアルトとかも
815番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/09(月) 03:35:45.48 ID:hHpkVzj10
>>813
今でも前にR2が走っていると見入ってしまう
フロントデザインより成功してると思うけど、一般的に受け入れられない要素だったのは一緒かも

R2R1が出た後、2代目MRワゴンやセルボ、ダイハツの背の低い奴(名前忘れた)等、
真四角なトールワゴン以外の軽が登場したけどどれも討ち死にだったな
816番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/09(月) 03:41:17.35 ID:BH3UBypH0
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/ac/Subaru_R2_203.JPG

R2は、フロントサイイドウインカーと対称に、リヤサイドにもウインカーっぽいのがついてるけど、
ただの飾りなんだよな。
飾りをつけるのが気に入らない。
817番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/09(月) 03:41:45.75 ID:hHpkVzj10
まさに3日前、PCの壁紙にしたのがコレ

http://i.imgur.com/m5VhICV.jpg

見てるとヨダレ出てくるわ
>>817
うーん、ジウジアーロデザインのピアッツアいいなー
ロータスグリーンとかもまた良かった
オリジナルデザインはアッソだったっけ
117クーペとかもつい思い出ちゃったじゃないか
ついでに初代シルビアとかも
820番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/09(月) 04:04:30.94 ID:YI8J6E+w0
>>1
まず、脳内ビジョンの画角から違う。
>>816
この頃はスバルもまだ尖ってたな
トヨタ傘下じゃ出来なかったな
サンバーベースのRRだったら最高だったんだけどね
822番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/09(月) 04:06:48.34 ID:hHpkVzj10
あったわトヨタ博物館で撮ってきた写真
http://i.imgur.com/CCR0dlL.jpg

日本車とは思えない、本物のスペシャリティクーペだな
823番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/09(月) 04:10:17.71 ID:pp5e59gx0
正直外見は気にしないから内装のかっこいい車教えてくれ
>>822
なんか凄くいい組み合わせな写真だね
フェンダー・ミラーなのが懐かすい
車そのものが売れてないんでしょ?
それとも外車はバカ売れなの?
>>823
内装重視ならトヨタ2000GTか先代マジェスタかな
日本車だと
センチュリーとかとかは別としてね
827番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/09(月) 04:26:55.28 ID:hVyqzTrm0
>>816
見た目は面白かったよ
助手席の右足元に出っ張りがあるという意味不明な車だったけど
828番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/09(月) 04:29:56.27 ID:XAzPBWuw0
中身もダメだろ
あと燃費詐欺いい加減に止めろよジャップは
プランナー「こういうのにしてよ」
デザイナー「え・・・でも・・・」
>>823
80スープラ FDセブン
>>663
マーチ並みにダサい大衆車作っているのは日本だけ
832番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/09(月) 07:04:44.11 ID:lgrdMEjN0
>>799
それは世界一低速な道路環境のせいだ
最近のドイツ車のツアラーはかっけえな
小金持ち連中がセダンから乗り換えてるのかよく見るわ
郊外に行くとテンプレートの様にイオンとスーツ量販店とドンキホーテなんかと雑多な看板が立ち尽くすのを見て何の疑問も思わない日本人の感性には自動車のデザインの美意識なんて100年たっても理解出来ない
>>6
これな
にしても相変わらず車スレは安定して伸びるな
俺もお前らのコンプ煽りまくってアフィで稼ぐかな
>>817
マーティ!

やあ!ドク!
838番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/09(月) 09:09:13.62 ID:L3WqWimU0
四角いヘッドランプはかっこいいな
マツダってデミオ辺りからデザインもの凄く俺好みになったけど世間的にはダメなの?
840番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/09(月) 09:15:07.96 ID:vxs2xdeb0
生活感、おもちゃ、オラオラの三択
841番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/09(月) 09:24:05.11 ID:3113sgbv0
>>787
アクアはプリウスみたいに個々のパーツがばらばらに散ってなく集まった感じで嫌いじゃない むしろ好き
ただ残念なのは後ろ リアバンパーのデザインを何とかしてくれ
842番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/09(月) 09:41:51.27 ID:uIpzhvrA0
>>839
概ね好評なんじゃないの?
おれは今のデザインになってから日本車買うならマツダしか考えられなくなった
843番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/09(月) 09:51:26.96 ID:aARpK5nz0
マツダは本当に遠くからの見た目だけでディテールがチープすぎる
元々廃車のような車乗ってた人しか感動できないよ、アレじゃ
844番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/09(月) 10:07:47.14 ID:4miwr55d0
>>618
抜きん出てゴミだよな
なんだよあのゴミガイコツ
845番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/09(月) 10:09:50.83 ID:3x2cP8/a0
BMW終了のお知らせ…韓国製部品大幅拡充へ

「BMW、韓国企業と8兆ウォンの部品契約へ」

キム・ヒョジュンBMWグループコリア社長は5日「今後3年間、韓国企業がBMWグループに8兆ウォン規模の
部品を供給するだろう」と話した。

キム社長はこの日、仁川松島(インチョン・ソンド)にあるBMWドライビングセンターで懇談会を開き
「韓国企業がBMWグループから受注した金額が以前より2倍ほど増えた」としてこのように明らかにした。
さらに「BMWに納品する国内の1次協力企業だけで22社で、2次・3次協力会社まで合わせれば200社を超える」
として「バッテリーやタイヤだけでなく電装部門で受注範囲が拡大している」と説明した。

キム社長は「韓国の部品企業は日本に比べ価格競争力を備えており、中国よりも品質が上回っている」として
「韓国ならではの独歩的な長所があり今後、納品規模がさらに伸びるだろう」と展望した。現在サムスンSDIが
BMWの親環境車i3とi8にバッテリーを納品しており、韓国ハンコックタイヤ(タイヤ)、マンド(ブレーキ)、
日進グローバル(ホイールベアリング)などもBMWと取り引きしている。

http://japanese.joins.com/article/348/196348.html
>>844
いまはステマであのデザインを良い物として扱ってるがこの先はどうかな
表立って和田デザインと発表してないのが姑息だと思う
最終的に不評だったらスズキのデザインチームに責任なすりつけるつもりなんだろう
847番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/09(月) 10:45:45.86 ID:+ONIdxjD0
デザインって言ったらプジョーなのに話題にならない不思議
848番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/09(月) 10:48:49.31 ID:ax5DXZjI0
デザインに芯がないからだよ
誰でもわかるわそんなん
849番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/09(月) 10:49:11.96 ID:KuOnq84D0
>>765
全部糞デザインになっちゃったよね。
850番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/09(月) 10:51:55.09 ID:TCcYrLXd0
世界一売れてる日本車に何を言っても負け犬の遠吠えなんですけどね
851番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/09(月) 10:53:21.69 ID:U1LkRlXn0
目の大きさと視覚野の発達に関係があるとか
852番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/09(月) 11:07:40.37 ID:oduc7suo0
>>252
ほんこれ
どれもお神輿
853番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/09(月) 11:12:45.95 ID:oduc7suo0
>>179
なにこれ
ヒュンダイはアストンマーチンからパクってきたみたいなデザインだな
>>179
なんでホンダはこのプラスチック全開の内装に拘るんだ?
最近は本革っぽい樹脂のやつ流行ってるじゃん
ヴェゼルなんかも採用してるやつよ
クルマ好きの人が言うかっこよさって、よくわからないんだよな。
とりあえず最高だと思うデザインとその理由を述べてみよ。
856番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/09(月) 11:24:49.47 ID:oduc7suo0
>>400
ドイツってなんでも先にやるよな
エアバックも対人センサーもミラーライトもレーザーライトも
なぜこれが日本メーカーにはできないのか
857番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/09(月) 11:27:14.75 ID:LLTqw8ar0
FCVやハイブリッドっつー新しい車のカテゴリーを率先して作ってるのに
>>855
かわいくてかっこいい
あんたはこれをマニュアルで自由自在に操りたいと思わないのか?
http://catalogphoto.goo-net.com/carphoto/25241513_201101.jpg
まずお前らは車の話する前に免許とれよww
860番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/09(月) 11:39:20.20 ID:T3qMhMXr0
>>858
3ドアミニはまだいいが
クロスオーバーは正直カッコ悪いよ。
5ドアミニもカッコ悪い。
これならCX-3のほうがいいと思う。
861番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/09(月) 11:42:01.49 ID:YxOqJE3C0
862番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/09(月) 11:50:54.28 ID:KlgEQukf0
>>169
中々だと思うけど正面に付いてるHって模様が全体のイメージをぶち壊してる
>>860
そうか?
俺は乗るならクロスオーバーかペースマン
ふつーのミニならジョンクーパーモデルとかゴチャゴチャしたやつなら乗ってもいいけど
ふつーのミニはふつー過ぎてイマイチ
デザインなんか気にしたことない
女物の服でも普通に来てる
865番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/09(月) 12:01:23.29 ID:KuOnq84D0
>>858
サイズを昔のミニに戻したら考えないでもない。
866番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/09(月) 12:02:30.32 ID:KuOnq84D0
>>862
Hが傾いたらOK?
867番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/09(月) 12:03:15.20 ID:tG6M/hBB0
ミニはクラブマン廃盤になったな
正直次の買い替え候補だったんだがやっぱ売れねーのかな
あとミニはモデルチェンジのたびに地味にサイズでかくするのやめてくれ
>>850
今年VWに抜かれる見込みとあちこちでニュースになってるじゃん
インプgc8は美しさを感じる
870番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/09(月) 12:15:17.10 ID:IRgGWlmv0
>>858
これダサいよな後ろから見てると鏡餅みたいでもっさりしてる
走ってる姿がダサいって車のデザインとしては致命的だろ
871番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/09(月) 12:16:28.44 ID:07JG1Ly50
>>869
キモオタ御用達
872番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/09(月) 12:17:35.53 ID:KlgEQukf0
>>866
邪魔になってるのが問題
彫り込みのあるラインが左右からスーッと伸びてるのに無意味にHがぶった切ってる感じ
873番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/09(月) 12:27:01.70 ID:Q2K9iLni0
>>762
スバルのリアのダサさは毎度安定してるわ
自分の運転席から見えないから手を抜いてるのだろう
874番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/09(月) 12:37:41.35 ID:ZG4NjTzP0
>>509
すげー
>>873
先代インプのテールデザインは好きだったけどな
(意見には個人差があります)
かっこいい車はかっこいいんだがな
新型ロードスターがカッコ悪いというのは譲れない
>>126
ゴキブリの裏側
「かっこいい車」に乗ることをダサいという風潮は確かにある
日本の女は人の目を引くデザインよりも普通で無難な形の車を好む
ブランド信仰が凄いくせに車に詳しくないからからフェラーリやランボ以外のスポーツカーはDQN扱いされる
879番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/09(月) 13:02:17.29 ID:hU+GfKY/0
880番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/09(月) 13:31:26.57 ID:giA8LZCs0
道路事情のせいで全幅が広い車は売れないから、大型セダンでも1800mm以内に抑える必要がある
その上で燃費(空力)、居住性、衝突安全性等を考慮すると、だいたいみんな同じような形になる
それでも他社製品や前モデルと差異を付けなきゃいけないから、グリルやランプの形を変えたり、
ボディにプレスライン付けたり、小手先でいろいろ変えるしかない
大型セダンで1800mmってそれ大型じゃないだろ
MINIとかVWじゃなくってトヨタあたりが買えてたらなぁ
883番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/09(月) 13:49:41.28 ID:giA8LZCs0
>>881
クラウンが未だに1800mmだからなあ…
884番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/09(月) 14:13:15.01 ID:LxU2tvdh0
スズキだけ確変入ってるな
ハスラーはパクりの声もあるけどアルトは評価していい
アルトの目でスイフト的な普通車に昇華してくれないかな
885番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/09(月) 14:15:45.70 ID:vuThDNNw0
国内メーカーでもコンセプトカーはかっこいい
かっこいい量産車を手間かけてまで作りたがらないだけでしょ
ただ車と違ってバイクは趣味性が優先されてるからか知らんが最近急激に良くなってきた
ホンダは酷いけど
886番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/09(月) 14:41:32.37 ID:WlULGOR/0
豊田商事の売れ線のデザインは団塊が好みそうなのにしてるから
887番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/09(月) 14:41:56.23 ID:S5ufFWOd0
>>863
ペースマンなんか不評すぎて誰も買ってないらしいぞ。
全く売れてない。
てかお前売れないと困る人だなww
888番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/09(月) 14:42:42.92 ID:nI6WvxyB0
車だけじゃないでしょ
電化製品も酷いと思う
889番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/09(月) 14:43:35.49 ID:nI6WvxyB0
ハスラーってもう完全に車って認識なのな皆
890番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/09(月) 14:46:22.52 ID:r45jFMZT0
足し算だから
>>887
ほんとはペースマン乗りたいけど妥協でクロスオーバー買ってくらしいね
892番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/09(月) 14:49:10.35 ID:VdRIvdgL0
>>179
色々いいとこパクってくるのは構わんと思うけど全体の調和が悪すぎないかこれ
893番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/09(月) 14:57:57.60 ID:M1Kj5HNE0
GTRはダサいけど速いからいい。
韓国車って糞遅いだろwwwwwwwwwwww
894番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/09(月) 15:11:48.19 ID:teDQvXxv0
ミニペースマンって値引きが凄いとか前に見たけどマジ?
中村史郎ってデザイナーとしてはビークロスだけの一発屋だったよな
前澤さんの方がZ32とプリメーラの2台ヒットさせて良かった
896番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/09(月) 15:25:15.49 ID:Z7hl+SaZ0
最近のだとルノーメガーヌはデザインは、よかったぞ。VWUP?とかいうのも
わるかあない。
897番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/09(月) 15:26:20.74 ID:+HPqbpoP0
セラとかwillVSはよかったなあ
売れなかったけど
Wil lVSってステルス戦闘機みたいなやつだったけか
2CV的な奴も有ったっけリヤガラスが初代キャロル的な逆スラントしてたの
>>894
んなわけない
だったら俺が買ってる
MINIならロードスターじゃね?
>>570
>>602にもあるけど三菱iは当時からまったく走ってないので今見ても斬新でかっこいい
世界各国のデザイナーからも絶賛
プジョー(提携先)からもiONとして販売中

歴代の三菱車を見てわかると思うけどなにげにデザインがいい車種が多い
902番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/09(月) 16:11:49.19 ID:+HPqbpoP0
>>898
WillViだっけ
あれはあれでかわいかった
後方の見切り最悪らしいけど今ならカメラで問題ないだろうなぁ
>>895
プリメーラは素晴らしかったな
ワゴン型も良かった
>>126
顔だけでかくてほかが貧弱
奥に引っ込んだタイヤとやる気のないボディサイドが貧乏くさい。
トール軽を拡大しただけのハリボテ
905番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/09(月) 17:03:44.37 ID:yotsc5iW0
>>901
iはさあ、あれ絶対スマート4の成れの果てだろ。
ちょうど開発期間と提携してた時期重なるし。
906番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/09(月) 17:04:30.46 ID:Kt8VXjYy0
友達のトヨタクラシック乗せてもらって面白かったから、大手もレトロ部門みたいなの作ってほしい。
http://www.goo-net.com/usedcar/TOYOTA__TOYOTA_CLASSIC/index.html

光岡の姿勢もいいけど、ベース車ありきだから、どうしてもインテリアが所々チャチくなってしまう。
スバルのデザインは今が旬でなく、10年後が旬
>>905
三菱オリジナルだった気がする
スマートと被るからって開発中止になりかけたんだぞあれ
>>570
ゼロ年代の定義がよくわからないけど
ゼロクラウンは結構まともなデザインだと思うよ
中に乗るとAピラーの傾きがキツくて圧迫感有るけどね
>>906
クラッシックってハイラックスベースだったっけ
プログレベースの観音開きオリジンなんてのも有ったね
直六エンジンのFRのコンパクトカーとして欲しかったな
>>880
Dセグなら日本車でも平気で幅1800mm超えとるで
>>877
しっくりくるなw
生理的嫌悪感を抱くわけですわ
913番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/09(月) 18:14:33.52 ID:9Bp6ZfI+0
内装はともかくトヨタがそれなりのデザインな時代が来るなんてな
日産ホンダスバルはなんかキモい
>>895
ビークロスは全然売れなかった
>>914
そりゃー色物だったからねー
でも、今新車同然の奴があれば買っちゃうかもw
916番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/09(月) 18:42:09.86 ID:vMFUx9UJ0
>>908
あら意外。
でもスマート4よりiの方がスマートらしい。
917番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/09(月) 18:44:05.57 ID:i044CzFt0
日本車は悪いデザインということにしないと良いデザインということにしている外車が売れないので
どうやってもデザインは悪いことになるはい論破
918番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/09(月) 18:56:29.19 ID:4miwr55d0
>>897
最近VSの中古がちょろちょろ走っている
今でも全く見劣りしないどころか当時より今のほうがぴったりマッチしてる
あのデザインはスゴい
お前らも乗れ
WiLL VSって中古は意外と安いんだな
ちょっと欲しくなったかもw
でもこれ、ベースはビッツなんだっけか?
VSはカブトガニファンに好評
>>917
バーカ
>>920
カブトガニファンって世界中探しても100人いるかどうかだろw
923番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/09(月) 19:14:58.29 ID:Y6KQ/WAS0
>>922
王国の国民車だろ
924番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/09(月) 19:29:56.39 ID:i044CzFt0
>>921
アーホ
>>921
>>924
バーカとかアーホとかいい加減にしろよなw
そんな感じ嫌いじゃ無いけど他所から除いた人は不快に思うだろ
926番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/09(月) 21:23:45.98 ID:OCc5WR/00
日本の理系エリート見れば分かるだろ。
東工大とか東大とかキャンパスもダサいし学生もダサい。
オシャレとかカッコイイとか理解できないどころか敵愾心抱くような奴ばかり
そんな連中が作る車がかっこよくなるわけがない
927番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/09(月) 21:40:10.28 ID:uWIFqS1K0
ボディにアールを付けるだけで 根回しが必要。
うちの息子来年大学なんだよね 去年新築してさぁ などとおねだり
受けないとやれボディ剛性だの規格だのノギスで数ミリ単位まで測ってイチャモン。
クレイモデルからやり直しのコストが膨大。

数年前からクレイモデルを作らずにデジタルデータから起型する。
928番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/09(月) 21:43:28.93 ID:vMFUx9UJ0
>>926
それは向こうの理系も同じだと思う。
929番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/09(月) 21:49:39.33 ID:ODDscE3t0
男なのに車のデザインの何がかっこいいのか全然わからない
どれもダサく見えるわ
930番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/09(月) 21:53:48.21 ID:U1Ecm4RY0
931番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/09(月) 21:55:44.03 ID:AIzwoNZf0 BE:803721355-PLT(16667)

>>930
大雑把だな

>>929
興味ないとわからんわな
車のってないだろ?
932番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/09(月) 21:59:50.83 ID:UTPL7Zzt0
生産の都合だろ。つまりコスト最優先
933番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/09(月) 22:05:27.74 ID:/aDrHJgT0
>>20
これ軽ターボの箱車並の速さだろ
ターボを付けたらセルシオ並みの速さを誇る俺のプリウス0-100、9.2sとタメ張るわ
934番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/09(月) 22:06:29.32 ID:ODDscE3t0
>>931
極端だなw
全く興味ないわけでもないし車も毎日乗ってるけど、まあまず見た目では選ばないな
親の世代から世話になってるディーラーだからとか、その中で機能的に一番しっくり来るのを選ぶとか、そんな感じだ
内装は軽くカスタマイズすることもあるけど外観は興味ない
何乗っても元から好きでもない見た目なんだしな
趣味でギターやってるんだけどこれもまた好きなシェイプってのがない
ギターの形をかっこいいと思ったことがない
>>96
普段乗りで困ることも無いだろうしもしかすると街乗り最強かもな
936番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/09(月) 22:07:59.05 ID:rDrFRnai0
なんでどこもアップルぽいというか無印っぽい無駄な装飾を排したやつ作らないんだろ
一番マシなのがグーグルの自動運転の試験車っていう体たらく
937番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/09(月) 22:08:37.23 ID:+rkqlKqt0
最近のデザインはマツダとメルセデスの二強
938番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/09(月) 22:11:56.12 ID:/aDrHJgT0
>>65
見慣れるまでは不細工すぎて正直馬鹿にしてたが
扁平タイヤを履きこなしたりのっぺりさせずに風格の有るデザインしてるんだな
ピンクに近い赤なのに色すら妙にこなしてると言うか、何か不思議
スピンドルグリルを初めて見たときの拒絶感に似てるが
あれも結局成功してるしなあ
939番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/09(月) 22:15:32.71 ID:AIzwoNZf0 BE:803721355-PLT(16667)

>>934
多分スペックが好きなんだろう。
外観とかより走りとか壊れにくさ重視。
楽器はデザインより音色ってのはあるよな。
オベーションの見た目とかよくわからん。

エレキなら自分の見てくれとギターの組み合わせとかもあるんでね。
フライングVが音よくても躊躇するみてーな
>>375
偶に実車を見るけど既に空気だよ
車体に厚みが無いのが原因かも
>>936
注目度を下げると事故率が上昇するという保険屋のデータが8年位前に公表されたんだよ
有機的なデザインのヘッドライトを採用する様になったのも本能的に振り向かせる為
942番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/09(月) 22:23:27.95 ID:VneDIsJ90
ここ数年の日本メーカー車だとインフィニティエッセンスが一番格好よかったなあ
買えないけど
http://openers.jp/wp-content/uploads/2009/03/311213/002.jpg
http://openers.jp/gallery/311313
943番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/09(月) 22:27:58.37 ID:j86Zzhp60
>>936
まさにアメリカのテスラがそうじゃん
>>942
これってコンセプトカーで実際は売らなかったんじゃなかったっけ
945番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/09(月) 22:29:24.24 ID:AIzwoNZf0 BE:803721355-PLT(16667)

>>942
マツダがコンセプトもでるパクって先に量産化してしまったから時既におすし
946番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/09(月) 22:31:06.62 ID:KlOu3TP50
日本車の大衆車と外車の高級車を比べて「日本車のデザインがー」とか言ってるバカが多すぎる
せめて外車の大衆車と比べろよ
>>759とかひどいデザインなのにガン無視だし
947番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/09(月) 22:34:03.41 ID:AIzwoNZf0 BE:803721355-PLT(16667)

高級車の価格帯だと日本は健闘してるし
内装は普及価格帯も日本車のがよくなったりしてる。
同じ価格帯で外車と比較すると内装のしょぼさに驚くはず
948番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/09(月) 22:38:50.81 ID:nS2GvLjq0
>>947
内装は大差なくね
いまや排気量とかそのへんだろ
>>762
スカイラインのケツは芸術だな
950番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/09(月) 22:44:41.92 ID:nS2GvLjq0
951番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/09(月) 22:45:39.45 ID:JivTz/mC0
軽にイカツイデザイン物ばかり
アホじゃねーのかと
>>950
これがパクリに見えんなら全部同じに見えるんだろうな眼科行けよ?
953番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/09(月) 22:47:23.21 ID:Tusy2Lkn0
スカイラインて格好良くてパワーもあるのに何で売れないの?
954番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/09(月) 22:47:59.92 ID:AIzwoNZf0 BE:803721355-PLT(16667)

>>950
盗用多トヨタ。
>>948
同じ価格帯で比較すると結構差がある。
外車はコスパが悪い。でも所有欲を満たしてくれる
でも維持費が高い。こんなとこ
外車ってCセグのハッチバック車多いけど、アクセラやインプのほうがかっこよくね
957番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/09(月) 22:57:27.34 ID:6AuNgiLA0
>>955
アクセラはナンバープレートの位置が失敗
>>919
VSは型式がNZE127/ZZE127だからカローラの仲間じゃないかな

Viとサイファは初代ヴィッツの仲間
959番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/09(月) 23:15:52.27 ID:LlOQe0LI0
レクサスのデザインは目の下のナイキみたいなLED以外は結構好きなんだが。
あのLEDクマだけは蛇足感にあふれすぎてて嫌いだけど
それ以外はBMの豚っ鼻とかより全然好きだわ。
バイクのデザインはBMのK1300Rが一番好きだけどな。
マツダのあのサイドミラーの見辛さどうにかならんのか
マツダの車は総じてサイドで後方確認しにくいぞ
>>938
無理しないでラッシュとジムニーとアテンザとアルトが好きだと言い続けてろよ
>>952
素人、単なる信者

>>954
熟練監視員
やっぱフェンダーを出っ張らせるかどうかだと思うんだよ
>>950
これ一緒にしたらセダンなんか全部同じじゃん
トヨタの看板建築みたいなデザインは何とかならんのか?
日本車は横文字ばかり使っていて
名前聞いてもぱっとイメージわからないのが悪い
だからかデザインもすぐ使い捨て
BMWは3・5・7とかわかりやすいし
メルセデスなんかも一貫してるし
ここはひとつ「○○式普通乗用 二一型」とか
それで細かなグレード違いは甲乙丙〜みたいなわかりやすいの付けてみてはどうか?
>>964
そりゃねーよ、最初は三菱がやって、スバルが真似して、ホンダが使ってトヨタが使って日産がつかったら
なぜか日産だけ言われて???だけどな
>>936
営業車買えよw
>>310
ほんと日本の車産業ってなんなの強すぎない?このグラフのカメラバージョンとかないの?もっとホルホルしたい
>>969
なお今年のうちにVWに抜かれる予定
971番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/10(火) 07:51:35.30 ID:obG+eV350
971
972番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/10(火) 08:03:35.50 ID:RP6CCiKK0
>>960
マツダの車はその辺りを軽視しているから、それは仕方ない
973番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/10(火) 08:05:01.06 ID:RP6CCiKK0
>>953
自社製の直噴ガソリンターボエンジンやディーゼルターボエンジンがないから
974番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/10(火) 08:08:50.06 ID:el1pcyzG0
切り捨てが無いから
嫌われてもいい、ファミリー層なんか糞くらえ
ぐらいの気概が無いと
975番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/10(火) 08:22:13.44 ID:CvDUGg/rO
カペラが好き
976番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/10(火) 08:24:33.90 ID:LOEr+8Cq0
>>926
そういう世界だけじゃなく
警察とか自衛隊とかも自前装備や基地のダサさが異常
ジャップは何やらせてもセンスが酷い
977番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/10(火) 08:33:17.03 ID:HkfBiB5f0
>>35
確かにマツダはオリジナリティあってカッコいいと思う
978番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/10(火) 08:33:51.15 ID:RP6CCiKK0
日本車が特別ダサいとは思わないけどな
>>421
ここまでデザインに差がつくと先入観の無い国の人なら日本車=時代遅れの安物 韓国車=新しいプレミアムカーと思われても仕方がないね
トヨタのが酷いのはブラジル人ならこの程度でいいだろうとバカにしてデザインに手を抜いてるんだろうけど
980番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/10(火) 08:54:08.09 ID:PtGQRYEJ0
>>976
ナチスの制服は今もあるファッションブランドがデザインしたからな
三輪明宏にいわせると戦中の贅沢は敵が日本人がデザイン心を失ったポイントらしい
確かに明治期につくられた函館の街並みは凝ったデザインをされている
981番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/10(火) 08:55:22.59 ID:+tCK64+e0
>>452
そりゃあホンダさんはかっこいいデザインしか作らなくてついて行けない奴は置いていくらしいから(棒)
スズキはスイフト、スプラッシュを初めとしてワゴンR系も悪くない
旧型アルトもリッターカーのAスターのミニチュア版でセンス良かった

だからアウディでグリルデザインしただけが唯一の勲章みたいに誇っている、和田みたいなポンコツは必要なかった
あのヒョウタンツギ顔のアルト見るにつけ失笑を隠せない
基本デザインセンスがセフィーロで止まってるんだからさ、あのオノボリサンは
>>474
360モデナはケンの仕事じゃないよプジョー406クーペをデザインしたダビデアルカンジェリの作
>>981
ボルボのエンブレム無しだとカッコいい そのデザインならフォードだとカッコよい
ジジ臭いの承知で言うよ ボルボは四角くないとw
986番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/10(火) 09:08:21.48 ID:PtGQRYEJ0
ボルボ有り難がってるの日本人だけだしな
デザインも流行りのありきたりな感じになった
今はスウェーデン生まれの中国メーカーだし
987番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/10(火) 09:30:05.48 ID:zhry5Ss10
特に素晴らしいデザインだとは思わないけど
20年乗り続けても飽きないのは良いところ
VOLVO
>>310
でも中国では全然人気ないのな
>>973
海外向けQ50にはディーゼルターボ車も存在するけど、そのエンジンもベンツ製なんだなw
990番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/10(火) 09:45:12.38 ID:zGbiaekb0
Design以前にStyleがダメ
>>495
デザインの好き嫌いは主観であっても優劣には明らかに客観性がある
もうちょっと勉強してから出直して来い
>>734
日本人のデザイナーって好きなようにやらせるとすぐこんなロボットアニメみたいな奴を作ろうとする。これ以外にもGT-Rとかランエボとか。
スポーティーな物をデザインしようとするとこうなっちゃうのはデザイナーと受け入れる側のユーザーの感性が幼児的なんだろうな。
>>992
エンツォとか酷いデザインだもんね
994番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/10(火) 11:19:59.67 ID:PtU+XnLf0
フェラーリはF40がいちばんかっこよかった
硬派なフェラーリ
デザインより性能だろ
でここまで来た
996番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/10(火) 11:28:55.89 ID:n8ZtMm/R0
車のデザインは欧州車に限る

つか、デザインというものが欧州に限る
跳ね馬以外もはや路上じゃ珍しくない
都会じゃベンツもレクサスも日常
>>996
コルベットとかもいいよー
まっ、好みはそれぞれだから意見が違うかもね
999番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/10(火) 11:38:02.64 ID:PtU+XnLf0
エンツォがかっこ悪いということはわかる
1000番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/10(火) 11:42:09.13 ID:E/gI8KKE0
1000ならフィット乗り全員交通事故で死亡
10011001
                / * \ __   _
          __/ ̄     _ l>' * l 、
            / * r―――-<二 __ ` .、.└ォ ヽ
       _/  /                ヽ  ̄ ̄*l
        _| __ ../                   \   ト、
     //   .,                 ヽ  \ ヽム
      7   ,       : . : . : .  : . : . : .  : . .,.  ヽォ.∧
     /  : ..,  ;      : . : . : . : . : . : . :. : . : ,  |;;|\l
     /  : . ,  : ;  ;    : . : . : l : . : . : . : : . : ,:.:.:.|;;|;;;;;;\
    /j  : . :j  : ヽ: .\    : . : . |、 :ヽ : . : . : . : . :,:..:.|;;|\;;;;;;〉
    /;;|  : . :|  : . l\: .\    : ..:.:| \: \: . : . : . ::.,:.:.|;;|;;;;|丁
   /;;;;!   : . :|: .| : . :| >‐‐ヽ  : . :l´ ̄ヽ¨:\‐-:、: .:..,:.|;;|;;;;| |
   ヽ∧  :. :.:|: .| , :イ  _ヽ \: . : | ,. rテ==≧.、:.:.: | |;;|;;;;| |
    ∧ヽ: . :|: .|: . :ィく千弌_  \:.j  トュ:::: 77>、 | |;;|;;;;| |
    /;;;∧ヽ: |ヽ!: . :.|、 弋> '′     ´ ̄ ̄ ` ./ ヾ| |;;|;;;;| |
    /;;/;;/ヽヽ! ハ : 小 wwx    ,     xwww / : ./.:j;;j‐.j/
.  〈;;/;;/   \l ハ⌒Vヘ.      __      /l : /:.:.:.:.:.:/ 転載はしないで下さいね
   〈;;/     |:/: !  !∨\.    ー ′   ィ:.:.| :./: ハ:.:.:/  雪が1001をお知らせします…
          レV:.!  !:∨:. > .     . イ j:.:/|:∧/ j/
           .!  !._∨:..:.:.:. |.` ァ .´――ォ/. レ        http://fox.2ch.net/poverty/ 
      z―――-!./, -、\ ̄.|   l     |_
     そ , -‐./ __ } .ヽ¨ ミjニ二 ¨  ¨ ┬=− - 、-=-
     >'´.   / /   ヽ}-r' ./⌒ヽ        ハ      \
   /     {   _..k  ノ |_〈:::::::∧       { l       丶
   て     ハ   ヽ.イ   |;;;;;77;;;;ハ       ハ l        ゝ