【写真部】キヤノン一眼レフ4機種を発表 EOS 5Ds、5DsR、8000D、Kiss X8i【5060万画素】 [転載禁止]©2ch.net [367523614]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

キヤノン、フルサイズで5,060万画素「EOS 5Ds」、エントリー2機種も

 キヤノンは、有効約5,060万画素のフルサイズCMOSセンサーを搭載したデジタル一眼
レフカメラ「EOS 5Ds」と、センサー前のローパスフィルタをキャンセルした「EOS 5DsR
」の2モデルを6月に発売する。価格はオープンプライス。ボディのみの価格は「5Ds」が4
68,000円前後、「5DsR」が498,000円前後。
 さらに、一眼レフのエントリーモデルとして「EOS 8000D」と「EOS Kiss X8i」を4月に
それぞれ発売する。価格はオープンプライス。店頭予想価格は、ボディ単体の場合、8000
Dが97,800円前後、X8iが92,800円前後。レンズキットの価格は、8000Dの18-55セットが13
4,800円前後、ダブルズームキットが134,800円前後。X8iの18-55STMキットが101,800円
前後、ダブルズームが129,800円前後。
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/06(金) 16:52:26.80 ID:yXrBT2ua0
>>1 ソース
キヤノン、フルサイズで5,060万画素「EOS 5Ds」、エントリー2機種も
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20150206_686267.html

EOS 5Ds/5DsR
 2,230万画素のセンサーを搭載した5D Mark IIIと比べ、有効約5,060万画素と大幅に
高画素化。風景など、解像感が求められる領域で威力を発揮するという。
 「5DsR」は、解像感を低下させるセンサー前の光学ローパスフィルタの効果を
キャンセルする機構を搭載。約5,060万画素の解像力を余すことなく引き出すモデルと
位置付けている。ただし、フィルタ効果をキャンセルした事で、偽色や色モアレは
出やすくなっており、「これらを回避する観点から、光学ローパスフィルタは必要である
というキヤノンの主張に変更は無く、自力で対策ができ、解像度を優先する一部の
ユーザーがターゲット」だという。
 EOSシリーズとして初めて、ピクチャースタイルに「ディテール重視」を導入。細かい
部分のエッジ強調がかかりやすく、かつ輪郭を細く、拡大時の品位を良くしたモード。
カスタマイズも可能で、シャープネスの項目に「細かさ」や「しきい値」を用意している。
 カメラの振動ブレ対策機構として、「ミラー振動制御システム」を導入。従来のバネ式
ではなく、7D Mark IIと同じモーターとカム駆動による新しいミラー機構で、ミラー駆動
時に発生する振動を低減する事で、カメラの振動ブレを抑制。CMOSセンサーの解像力を
引き出しつつ、静音化にも効果があるという。

http://cweb.canon.jp/eos/lineup/5ds/index.html
http://cweb.canon.jp/eos/lineup/5dsr/index.html
http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/686/267/eos01.jpg
http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/686/267/eos05.jpg
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/06(金) 16:52:28.20 ID:QIAoUb050
7Dええよ おすすめ
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/06(金) 16:52:56.59 ID:yXrBT2ua0
>>2の続き

 さらに、ミラーがアップした衝撃が収まってから露光を開始する事で、振動ブレを低減
する「レリーズタイムラグ任意設定」機能も用意。「しない(デフォルト)」、
「レリーズボタン全押しで2回撮影」、「1/8秒後に撮影」、「1/4秒後に撮影」〜「2秒後
に撮影」などが選択できる。従来のミラーアップ撮影と違い、レリーズのために再度
シャッターボタンを全押しする必要がないことも、振動ブレ対策に効果があるという。
 高画素を活かし、擬似望遠撮影が可能なクロップ撮影機能を搭載。1.3倍、1.6倍、
アスペクト比1:1のクロップができる。野鳥やスポーツ撮影など、望遠効果が欲しい
シーンでの活用を想定。1.6倍クロップ撮影時は、画面のほぼ全域で位相差AFが可能に
なる。
 動画撮影機能ではEOS初となる、タイムラプス撮影に対応。撮影前に静止画を試し撮り
し、構図や露出の確認が可能。レリーズは電子先幕シャッターで制御しているため、
シャッターの耐久回数に影響する事なく、3600回までの撮影枚数を設定できる。撮影間隔
は1秒から99時間59分59秒まで指定可能。撮影した静止画は、つないで動画として記録さ
れる。
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/06(金) 16:53:06.00 ID:Rm7OxBjF0
7Dマーク2どう?
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/06(金) 16:53:43.17 ID:yXrBT2ua0
>>4の続き

8000D/Kiss X8i
 どちらのモデルも、2,420万画素のAPS-Cセンサーを搭載。「8000D」は
「プレミアムエントリー」と名付けられ、男性の30歳以上、特に50代の入門者を重視して
開発された。映像エンジンは「DIGIC 6」。上位機種の70Dが搭載している、オールクロス
19点AFセンサーを搭載し、Kiss X7iから大幅な強化を行なっている。
 「Kiss X8i」は、子供の成長を撮影したい、30〜40代のファミリー層、特に女性を重視
したモデル。
 どちらのモデルも、新測光システムとして、7,560画素のRGB+IR測光センサーと、色情
報を加味した測光アルゴリズムを採用。精度の高い露出制御ができるとする。
 色情報を加味した動作ができる事から、EOSシーン解析システムも進化。人物の撮影時
に、顔の明るさを適切に仕上げる機能では、肌色検知によってARの精度をより向上。
夕焼けを色鮮やかに仕上げるモードでは、近赤外光検知で夕焼けであると判断する精度が
さらに向上する。
 色情報の活用は、AFにおいても行なわれ、人物撮影時に人肌を検知する事で、人物に
優先的に合焦する。さらに、蛍光灯下での撮影で使える機能として、フリッカー光源の
影響による露出変化を検知、蛍光灯が光るタイミングで撮影する事もできる。
 AFには、コントラストAFと像面位相差AFを組み合わせた「ハイブリッドCMOS AF III」
を使用。従来と比べ、位相差AFの精度を向上させたほか、位相差AFでおおまかにレンズを
動かし、最後の微調整をコントラストAFで行なうという基本動作は引き継ぎながら、
シーンによっては位相差AFのみで合焦を可能にした。これにより、X7との比較でAF速度が
最大4.8倍に高速化したとする。

http://cweb.canon.jp/eos/lineup/kissx8i/index.html
http://cweb.canon.jp/eos/lineup/8000d/index.html
http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/686/267/eos09.jpg
http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/686/267/eos13.jpg
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/06(金) 16:54:15.84 ID:yXrBT2ua0
>>6の続き

 エントリーモデルとしては初めて、NFCと無線LAN機能を備え、スマートフォンと
ワンタッチでペアリングし、カメラのデータを転送可能。別売の画像/動画ストレージ
「CS100」とタッチして、データを保存。CS100からテレビに表示する事もできる。
 動画撮影のEOS MOVIEでは、前述のハイブリッドCMOS AF IIIが利用できるほか、新たに
オートウインドカット機能や、MP4での録画機能を搭載。
 8000Dのみの機能として、動画撮影時のデジタルズームや、明暗差の激しいシーン撮影
で活用できるHDR(ハイダイナミックレンジ)動画撮影にも対応する。サーボAF時にピント
を合わせ続けながら、最高約3コマ/秒の連続撮影が可能。連続撮影中もライブビュー液晶
の表示は消えないため、被写体を追いかけながら撮影できるとする。

おわり
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/06(金) 16:55:26.94 ID:Fqn84TQb0
6Dの後継機はよ
ライバルのD600はとっくにモデルチェンジしとるで
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/06(金) 16:56:01.95 ID:EYhtBLOW0
D600は死産
それよりクロスAFとバリアン搭載した6D2はよ
11番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/06(金) 16:56:46.85 ID:QIAoUb050
>>5
ええよ 俺からしたらアンチフリッカーの機能だけで買う価値があるわ
1Dxよりも使える
12番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/06(金) 16:57:58.17 ID:0FteyTG60
HDR動画がおもしろそう
13番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/06(金) 16:58:36.06 ID:4yvuKb3e0
たけーよ
5D3から動けない

RAW現像での暗部ノイズとうにかしろや
14番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/06(金) 17:00:09.27 ID:IkH5YrXE0
x5がさいきょうだから
D800で熱く語っていた高画素マニア達は
ちゃんと買うんだろうか
5000万画素やべえええええええwwwww
17番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/06(金) 17:01:40.76 ID:rZinJQnY0
一眼レフを語れるのは5D以上のフルサイズからだろwww
7Dとか勧めてる貧乏人は死んで、どうぞ
フルサイズ
1DX>5Ds(5DsR)>5D3>6D

APS-C
7D2>70D>8000D>X8i>X7>X70

順位はこれであってる?
最近新機種追ってないから全然わからん
19番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/06(金) 17:02:51.06 ID:Isxgb0xw0
ハイスペック過ぎてわからないから
トヨタの車種でたとえて欲しい
20番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/06(金) 17:02:51.14 ID:IwcuHGm10
[PR]
『 ピーキー過ぎてお前にゃ無理だよ 』
CANON PowerShot G Series 〜好評発売中〜
http://s3.gazo.cc/up/38979.jpg
※ お前ら絶対に買うなよ(笑)
21番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/06(金) 17:03:13.12 ID:4yvuKb3e0
>>15
DxOスコアか出るまでは
シュレディンガーのケンモメンだよ
22番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/06(金) 17:03:13.45 ID:oyIk84NQ0
>>スレタイ
新機種発表おめでたい。機種ごとの違いがよくわからないけど
お金持ちの人はバンバン買い換えるんだろうな…

俺はマイペースで楽しく撮れてれば、それでいいや。
http://a-draw.com/src/a-draw.com_27224.jpg
http://a-draw.com/src/a-draw.com_27225.jpg
http://a-draw.com/src/a-draw.com_27226.jpg
http://a-draw.com/src/a-draw.com_27227.jpg
23番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/06(金) 17:04:47.38 ID:xdy1iK300
>>8
D610ってD600のリネームじゃん
24番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/06(金) 17:05:36.14 ID:5OLd8Fap0
>>20
パワーショットってずっと放置されてた電源落ち欠陥がようやく修理受付中なんだろ?
25番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/06(金) 17:07:04.43 ID:Gp3qnVx+0
機種増やしすぎじゃない?
70DとX7iの間に入れる必要無かったんじゃ
26番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/06(金) 17:07:06.88 ID:Rd2GhZtd0
SとかRとかつけるの流行ってるの?
中判デジタル並みだな
28番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/06(金) 17:13:15.34 ID:xdy1iK300
>>26
キヤノン EOS-1Ds(キヤノン イオス ワン ディー エス)は、2002年に発売されたキヤノン製デジタル一眼レフカメラである。

5Dsのsはキヤノン高画素モデルの慣例だよ
29番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/06(金) 17:13:31.81 ID:H+GylIqn0
ローパスキャンセル?なんでレスにしなかったんだ
30番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/06(金) 17:13:53.91 ID:VlJg+83Y0
7Dからの乗り換えで6D持ってるんだがやっぱフルサイズは良いな

撮れる写真がグンと違くなった
31番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/06(金) 17:15:06.28 ID:VlJg+83Y0
>>29
書いてあるじゃん

キャノン的には必要だってポリシーがある
32番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/06(金) 17:15:40.73 ID:4yvuKb3e0
レスの方がいいよなー
ローパス代だって安くない
>>30
そういうこと言われると買い換えたくなっちまう
AFは気にならない?
ストッキング撮る人はローパスあった方が良いかも

しかしレンズの解像付いてこれるのか?
35番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/06(金) 17:17:55.06 ID:NRd01PFh0
36番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/06(金) 17:18:50.07 ID:VlJg+83Y0
>>33
全然気にならない

てか動体撮るわけじゃないからかも
37157.252.149.210.vmobile.jp:2015/02/06(金) 17:23:34.43 ID:4emk1gEm0
エアリーディスク半径
38番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/06(金) 17:26:03.33 ID:SMoewK9X0
値段が一桁書損じてるがな
39番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/06(金) 17:26:30.51 ID:NcXEc6280
こういったスレで写真なんか見るとスマホのカメラなんて大したことないんだなと実感する
Xperia使いでした
α7で
41番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/06(金) 17:34:18.25 ID:oQ1QohBRO
極小画素で塗り絵フルサイズw

意味ね〜
ミラーレス持ったら、この手のカメラは持てませんて
結果的に使う頻度が増えて、ええ写真撮れる撮れる
43番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/06(金) 17:38:48.93 ID:UDbrZMzF0
>>35
フルサイズを再サンプリングして引き伸ばしたのと大して変わらんな
35mmのドチビセンサーにマウント径制限でレンズ解像限界ってのもあるけどCMOSは高画素に向かないんじゃないの
M3待ってたの俺だけかよ
45番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/06(金) 17:43:17.59 ID:oQ1QohBRO
こういうの有り難がるのは基本スペック厨

写真のことは何もわかってない

「5000万画素だから高画質!」って
プリンターで印刷した写真で個展やっちゃうんだろうなw
5000万画素あるとようやくPCでの等倍鑑賞に耐えうるな
はやくこれが標準になって欲しい
47番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/06(金) 17:46:55.88 ID:TNKsCAU70
D90であと4年はいける
48番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/06(金) 17:49:33.32 ID:9KlFAq0d0
こういうの持ってる人って、撮影した高画質画像をどうすんの?
ブログで自慢するの?
>光学ローパスフィルタの効果をキャンセルする機構
どういう技術?
ローパスレスとは違うんだよね?
凄いね
51番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/06(金) 17:55:16.82 ID:QIAoUb050
>>49
ぼかしてシャープ
52番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/06(金) 17:56:12.73 ID:A5e5mopj0
なんでニコンは発表しないの(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)?
53番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/06(金) 17:57:07.82 ID:xdy1iK300
>>48
雑誌の表紙に使ったりするんじゃね
54番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/06(金) 17:58:53.32 ID:DlTKhxg80
16GBのSDカードがあっという間にいっぱいになりそう
あとHDDも
55番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/06(金) 17:59:09.03 ID:ARahAd4B0
>>42
それよく言うよね
頻繁に持ち運ぶようになって、カメラライフがすごく充実するようになったって
>>31
ポリシーがないから売れる物を売るんだろ
57番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/06(金) 18:01:07.33 ID:7Yc30z8H0
D6000欲しいんだけどどうなのアレ?
58番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/06(金) 18:01:13.28 ID:hH6Gc7PJ0
型番めちゃくちゃでわけわからん
59番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/06(金) 18:05:44.53 ID:xdy1iK300
>>59
なるほどローパスフィルタ2が微妙に稼働するって考えでいいのか?
でもこれだと通常時に水平方向にぼかせないよな?
ローパスフィルタ2が90度回転するとかするの?
>>53
雑誌の表紙くらいだったら
ここまで高画素じゃなくても

デカい広告用ポスターくらいか
62番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/06(金) 18:23:24.92 ID:ARahAd4B0
>>59
これってローパスフィルタを取っ払ったのと比べてどういうメリットが有るんだ
63番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/06(金) 18:24:03.30 ID:q5+leP240
8000Dはkissて名前がいやな人用か
64番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/06(金) 18:25:30.96 ID:J/r0IOyi0
センサーサイズそのままで画素数増やしまくっても効果薄いんじゃないの
65番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/06(金) 18:35:18.24 ID:HSpHLaRi0
初心者でアホな質問なんだが、最上位モデルのボディと最下位(恐らくkissだと思うんだが)ボディのスペックの差、違いって何?レンズは同じという条件下で。
66番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/06(金) 18:42:34.83 ID:hlgclJ8j0
>>65
センサーサイズ
撮れる画像のサイズ
連射スピード
AFの精度、効く範囲
シャッターの耐久力(カタログスペック上たぶん3倍は差ある)
ボディの耐久性
操作性(KISSは後ろにダイヤルがないからマニュアルで操作するときめんどい)
センサーサイズも画素数も車でいう最高スピードや馬力みたいなもの
AF性能以外、ほとんどスペックなんて日常的には必要なし
単体で4Kとらせてくれよ。
GH4買っちゃったよ。
お前らは本質的に写真が嫌いだからな
スペックを誇るか貶すかのどっちかで写真撮って楽しかった思い出は増えない
70番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/06(金) 19:54:54.48 ID:bAlyIYqs0
>>18
レンズみたいにEOS-Sとかにすれば、分かりやすいのに
8000Dって80D?
72番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/06(金) 20:03:35.42 ID:wfmMGgUN0
8000Dもペンタダハミラーなのか
x8iと分ける意味あるのか
もう少し値上がりしてもいいからペンタプリズムにしたり内蔵ストロボ無くしたりする差別化したらいいのに
73番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/06(金) 20:20:25.34 ID:P9uXn3x20
従来の2400万画素と5000万画素とで同じレンズで同じ風景を撮って
サンプルにしてくれないと5000万画素がどんだけすごいのかわからん
三脚必須
シャッター切っただけでブレちゃうんじゃ
等倍でみなきゃブレなんて分からないだろうけど
俺の6Dちゃんの方がiso感度高くできるな
76番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/06(金) 20:30:23.54 ID:HV9X5zXa0
5Dってこんな高いもんだったのか
77番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/06(金) 20:32:06.84 ID:81s8md3a0
高画素が綺麗に撮れるとは限らない。
と親戚に言われたけど負け惜しみだよな。
78番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/06(金) 20:40:54.61 ID:soClJpY90
ボディだけで50万近くしてセンサー活かせるレンズが
また何十万もするんだろ?誰が買うんだろうな
フルサイズならD810とかで十分だろうし
100万以上の金出せる人はデジ中判に流れてるんじゃねーの?
79番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/06(金) 20:43:05.38 ID:kT8aFKCR0
自分で撮った写真を語る奴←出来る奴
カメラという道具を語る奴←出来ない奴
80番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/06(金) 20:44:28.63 ID:3qtoWW3J0
嫌儲のおじちゃん達は何を撮ってるの?
コスプレ? コンパニオン?
81番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/06(金) 20:44:29.89 ID:HV9X5zXa0
>>79
文句つけるだけの奴
82番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/06(金) 20:49:13.47 ID:N3UIIIAl0
どうせまた自社開発のクソセンサーなんだろ?いらんわ
83番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/06(金) 21:44:54.68 ID:P4H33kgx0
EF11-24mm F4L USM来たな
風景撮るにしても画素ピッチ厳しいんじゃないかなぁと思うけど、画素数でゴリ押しできるような写真が撮れるんかな?
85番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/06(金) 21:57:59.66 ID:tFrHXY3q0
>>63
まさに俺用だ
6月かよ!
毎年お馴染みの、出す出す詐欺かよ┐(´〜`)┌
88番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/06(金) 22:15:05.02 ID:kT8aFKCR0
星撮り専用のX7aはまだかね?
89番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/06(金) 22:16:17.67 ID:OI/8xwxW0
70Dとkissの中間レンジとかいらんし
Kissって名前が嫌な奴は黙って70D買ってりゃいいのにな。
俺も8000Dとかいうのは意味のないラインナップだと思うわ。
4桁とか不恰好だし。
91番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/06(金) 22:29:01.66 ID:UGSYSWj40
エントリー機の進化がかなり凄いな
スマホの影響だろう
EF11-24mm F4L USMたっけぇ
70-200F2.8ISIIの1.5倍とな
93番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/06(金) 22:38:51.12 ID:kT8aFKCR0
45万……>EF11-24
ニコンのハイエンドはどうなるのかね
95番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/06(金) 22:55:54.05 ID:UGSYSWj40
>>90
意味が無いと思うようなやつはカメラメーカーにとっても対象外の客層なのよ
需要がなきゃ売らないよ
96番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/06(金) 23:01:22.01 ID:1+k3h5zW0
>>92
EF1635f4Lは持ってるけど超広角は使いどころが難しくてあまり使ってない...
旅行なんかで風景撮るにはいいんだけど普段使いでなかなか良い写真が撮れないわ
自分には超広角向いて無いんだな
97番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/06(金) 23:14:40.80 ID:UGSYSWj40
クローズアップして遠近感を強調させて使うとかしてみれば
98番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/06(金) 23:26:45.75 ID:Vr+Nj7uK0
11-24すげえな
どんな写りするのか触ってみたい
>>98
本当に出たら、ね。
>>97
割と早く飽きちゃう。
101番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/06(金) 23:45:15.58 ID:NRd01PFh0
>>62
ローパスありと無しで、二機種同時に作れる。

ニコンD800も同じことをやったが、
ローパスを完全削除すると厚みが変わるので
設計からやり直しになるようだ。

CMOSセンサーの位置もずらさないといけなくなるから
作るのが大変になる。

キヤノンはAPS2000万画素=フルサイズ5000万画素でもローパスは必要という
立場をとっているから、
ローパス有りも用意する必要があるわけだ。

俺も実際ローパスは必要だと思ってる。

モアレが発生したばあい、ローパスレス機だと、ローパス効果以上にピクセルをぼかさないと
モアレは消えないからね。

モノクロチャートを撮影すると、レインボーの不快なモアレを発生させつつも
解像するローパスレス機より、センサーの解像限界以上はローパスでカットして
モアレを防いでいるほうが、エラー画像成分が無いので解像しているように見えるよ。
103番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/07(土) 00:01:43.25 ID:ngolwezM0
フォトショでハイパスフィルターパパパッとやって、終わりっ!
8000d面白いな
105番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/07(土) 00:08:04.33 ID:wnCgVwH80
キャノンはムービー用途があるからローパス外せないとかなんとか
>>105
D810のようにビニングすりゃいいだけじゃん。
107番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/07(土) 00:31:50.32 ID:sdawiG140
>>55
普段使いはミラーレス機だけど
ここぞって時はD800使うけどね。
去年からカメラ始めたんだけど、半年前に店員から勧められるままx7を買った僕は情弱ですか?
109番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/07(土) 01:03:38.24 ID:yW6MBmSo0
x7の売りは小型軽量なんでそうでもない
>>108
悪くないので二年ぐらい使い倒すといい
111番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/07(土) 01:24:46.28 ID:RCPUReuC0
「5Ds」が468,000円前後、「5DsR」が498,000円前後。

   。 。
  / / ポーン!
( Д )
112番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/07(土) 02:06:40.02 ID:Ze+ArZ3v0
>>111
広角ズームレンズ「EF11-24mm F4 L USM」を2月下旬に発売する。価格は税別45万円。
113番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/07(土) 02:09:31.64 ID:gdmyc6Ei0
中判カメラのペンタックス645Z(5299万画素)並みの画素数だな
手持ちで撮影できるのか
114番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/07(土) 03:56:15.09 ID:NPJsYj/F0
世界最広角レンズってのはいい響きだな
115番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/07(土) 05:19:18.83 ID:Fg7zNNhs0
EF11-24mmの周辺光量ってどの位なんだろう?
単焦点の14mmで10%前後だから5%位?
116番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/07(土) 06:30:50.46 ID:w+LCZwl40
フルサイズ持ってない俺には無用の長物だった>EF11-24mm
117番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/07(土) 06:49:56.92 ID:7jtfJsdj0
この価格なら1DXも視野に入るがやっぱりコレより劣るの?
1DXとじゃ用途が違ってくるからどっちが優れてるとか決められない
個人的には5D系にしてはやっぱ高すぎる気がするけど
>>22
おまえもいい加減新しいカメラ買ったらどうだ?
M3とかどーよ?
G7Xって露出ブラケット撮影ができない?
>>116
16-35をAPS-Cだと標準レンズとして使ってた俺からすると
11-24はAPS-Cだと普通の広角レンズとして使えそうな気がするよ(´・ω・`)

むしろフルサイズで広角11-24oってかなりレベルの高い人じゃないと使いこなすの難しい気がする
122番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/07(土) 11:13:24.17 ID:jXVqVRsa0
APS-Cならシグマ8-16とかあるじゃん
123番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/07(土) 11:20:34.81 ID:fnJVFrGe0
写真部っていえば、ペンタがついにフルだすネタのスレって立たなかったの?
もう落ちてるだけ?
さっき落ちた
でもこれF4だな
ニコンはF2.8じゃなかったか?
126番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/07(土) 12:28:45.60 ID:inlvic/s0
5千万画素すげえええー
2つ買えば1億画素じゃん!
127番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/07(土) 12:59:02.19 ID:zE20jrRl0
M3はデュアルピクセルCMOSじゃないのか
まーた出し惜しみかよ…
128番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/07(土) 13:22:12.48 ID:d+NosVGU0
>>127
70Dや7D2のデュアルピクセルCMOSAFよりAF速いし連写AF追従するしブラックアウトもしない
デュアルピクセルCMOSAFとハイブリッドCMOSAFはそれぞれ研究を続けその時点で性能のいいほうを載せてる感じ
129番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
>>125
ニコンは14-24mm f2.8
シグマは12-24mm F4.5-5.6

し、シグマの社長ならartラインでリニューアルしてくれる!