ママが働ける環境を作るのは企業の責任です
働くお母さんのための「リーママプロジェクト」とは?
塩野:田中さんは「リーママプロジェクト」というものをしていらっしゃいますが、その内容はどういうものですか。
田中:「リーママ」って、ある言葉の略ですけど、なんだと思いますか。
塩野:「サラリーマンのママ」だという気がします。
田中:そうです(笑)。「リーマン」、つまり「サラリーマン」で、なおかつお母さんである人たちのことです。
長時間労働の男性社会の中で頑張らざるをえないお母さんたちを総称して、「リーママ」と名付けました。
今の日本では、フルタイムで正社員で働くお母さんというのは、まだまだマイノリティです。
そのマイノリティのお母さんたちを束ねてみようかなという思いから、博報堂の中で始まったプロジェクトですけど、
いろんな企業のお母さんたちと交流して、育児のことも働き方のことも情報交換しながら、
新しい自分たちの生き方を生み出してみようというプロジェクトです。ママらしく、「ランチケーション」したりして。
塩野:飲みニケーションみたいな。そこがもうおっさんの発想のように思います。
田中:確かに(笑)。
塩野:今、マイノリティとおっしゃいましたが、実際はどれくらいのパーセンテージですか?
田中:少しずつ増えているとは言われていますが、ざっくり言うと全夫婦世帯のうち、フルタイムの共働きは15%です。
この15%のうちの半分は、夫婦のどちらか、もしくは両方が公務員。企業で働くフルタイムの夫婦は、半分の7〜8%になります。
子供がいるとなると、さらに少なくなる。基本的に6〜7割の女性は子供ができると仕事を辞めると言われているので、
単純計算しても本当に数パーセントです。その数パーセントが増えてきていますね。
塩野:直感的には増えている感じはしますね。
http://toyokeizai.net/articles/-/5822