アップル、次期MacのCPUにサムスンA10X搭載、インテル憤死 [転載禁止]©2ch.net [422186189]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

http://i1.wp.com/iphone-mania.jp/wp-content/uploads/2015/01/mba10-e1420743559744.jpg
アップルの動向に詳しいKGI証券は、アップルが今後1年から2年の間に、アップル独自のアプリケーションプロセッサーを
Macに搭載し、少なくとも2016年にリリースされるMacの一つのモデルには、Samsungが製造するA10Xチップが搭載
されるとするレポートを発表しました。

■次世代12インチMacBook AirにA10Xを搭載か
今回のKGI証券の予想はかなり具体的な内容となっています。リリースが噂されている12インチMacBook Airの次世代
エントリーレベルの機種に、A10Xチップが搭載されると見ているようです。

■A10Xチップは上位機種には適さない
今回の予想は、アップルが開発しているA10XチップがIntelのAtomとCore i3の中間くらいの性能であり、Macで十分機能
という点をもとにしていると考えられます。アップルが自社製のチップを搭載することになれば、将来的にはMac製品ラインの
リリースのタイミングをコントロールできるようになります。

ただし、搭載するチップの性能がIntelのAtomとCore i3の中間くらいだとすれば、ミッドレンジからハイエンドのMacには
適さないと思われます。
http://i2.wp.com/iphone-mania.jp/wp-content/uploads/2015/01/kgi-apple-intel-a10-processors-e1421256912312.png

KGI証券がレポートで提示した一覧表によりますと、A10Xは10nmプロセス技術により、2016年中にSamsungが製造するようです。
またアップルはプロセッサーの製造サプライヤーに新たにGlobal FoundryとIntelを加え、多様化を図る模様です。

http://iphone-mania.jp/news-59060/
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/26(月) 10:40:15.85 ID:7eKak33O0
ブートキャンプどうなんの?
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/26(月) 10:45:32.76 ID:WYTX5mgA0
また切捨てか
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/26(月) 10:48:03.62 ID:wIoJmcer0
Intel MacからSamsung Macへ
これじゃもうドヤ顔できないw
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/26(月) 10:48:44.96 ID:Q0voSANO0
今となってはSAMSUNG電子の方がアップルより格上だからなぁ
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/26(月) 10:49:19.88 ID:yUCKAAWj0
同じような記事が毎回でるけど、出たことねえな。(笑)
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/26(月) 10:49:28.29 ID:YtIFn9I40
サムスンCPUなんか作れるのかよ
意外とすげえな
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/26(月) 10:50:15.39 ID:/S/S8i5E0
>>5
馬鹿じゃないの?(笑)
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/26(月) 10:50:55.73 ID:nUvrYuOV0
ジャップには作れない
10的井 圭一:2015/01/26(月) 10:51:35.37 ID:bo8AJjaY0
>>4
サムスン製SoCのiPhoneでドヤってきたから平気だろ
アップルマークさえあればいい
11番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/26(月) 10:51:44.01 ID:Q0voSANO0
日本のメーカーはまた何かセコい下請け仕事をもらえたらいいね
A10Xって今より性能が相当落ちそうなんだがバッテリーは良さそうだけど
atomよりちょい上ぐらいなのか?
SAMSUNGはただの工場だから、大したことはないだろ。
単に安くやってくれるから出してるだけだし。
Atomとi3とか書いてるけど実際はCeleronとAtomの間でそれでもAtomに近いほうだろ
i3の名前を出して錯覚させようという魂胆が見え見えでいやらしい
15番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/26(月) 10:53:04.93 ID:ZBRcvVmH0
atomのほうが余裕で上だろ
>>5
aaplの時価総額調べてこいよw
効いてる、効いてる
Apple信者が必死だな
18番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/26(月) 10:56:38.35 ID:Q0voSANO0
時価総額世界ランキングを調べたのですが、日本の電気メーカーは一社も入っていませんでした
19番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/26(月) 10:57:11.00 ID:RUmoPFl80
Intelを除けばCPU微細化技術はサムスンがトップになったからな
スナドラもTSMCからサムスン製造になるかもな
20番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/26(月) 10:57:53.32 ID:PTCrh+O90
林檎とサムチョンて喧嘩してなかったか?
廉価版のMacならサムチョンで十分って感じなのか
21番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/26(月) 10:58:08.12 ID:0fvyb7XC0
最近インテルっていい噂聞かないな。
実際どうなんでしょ?SSDとかもサムスンの方が先いってるとと言われてるけど
22番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/26(月) 10:58:29.35 ID:r8ucq1MM0
x86動くの?
23番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/26(月) 10:59:28.25 ID:nUvrYuOV0
オワコンジャップ
intel入ってない
25番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/26(月) 11:00:50.51 ID:cg1KvMco0
ARMかよ、、、OS的には対応できるんだろうけどVMwareが使えなくなるのは困るな。
MacBookAirだけならいいんだけど
intelがARM系にライン貸せば最強なんだけど競合商品は作りにくいな
組み込み系は最近やったんだっけ?
27番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/26(月) 11:02:58.48 ID:Q0voSANO0
うんうん…で、自称ものづくり大国の日本は?
28番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/26(月) 11:03:09.97 ID:QAwUDjeP0
今のMBAだって一番いい部品使ってる個体は
サムスンディスプレイ&サムスンSSDなんやで
フルキムチ化寸前や!
またWindows動かなくなるの?
30番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/26(月) 11:05:44.39 ID:RmiEXZx30
マカーは林檎の皮をかぶりたいだけだから中身の実質はどうだっていい
アップル潰れるのか。
韓国には関わるな!の諺も知らんとは。
32番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/26(月) 11:07:32.23 ID:Hfq3Eot50
Mac版ChromeBook作るんかね
33番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/26(月) 11:08:24.64 ID:WYTX5mgA0
>>31
既に関わりまくってるんだけど一向に潰れないね
34番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/26(月) 11:09:11.37 ID:Q0voSANO0
あ、ごめんごめん、日本にはCPUを作る技術力は無かったか
35番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/26(月) 11:09:58.61 ID:bqm1ylRb0
独自プロセッサ諦めた上にサムソン製使うとか
いろいろワロタ
36番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/26(月) 11:14:07.70 ID:OcGWO1fe0
飛ばし記事に決まってんだろAtomのZ系舐めんなよ!
サムスンってCPU作れんのかよ
すげーな
CPUを作れるのはintelとサムスンぐらいしかないのか
既にIT界って必須とは言わないまでもSamsungが無いと回りづらくなってきてるからなぁ
NECとか東芝なんて過去の産物w
いつもながら、シンジンガ試されるね。
40番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/26(月) 11:21:08.16 ID:WYTX5mgA0
>>37
最近こういうの突っ込み待ちなのか本当に知らないのか判断しづらくて困る
MACにはAMDのAPUがあうんじゃないの?
素人だけど
サムスン入ってる
>>40
AMDなんて息してないんだから、これぐらい分かるだろ
インテルを殺すためならサムスンでも何でも良い
45番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/26(月) 11:34:32.62 ID:m1HaEEGP0
アムドーwwwwww
46番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/26(月) 11:36:19.59 ID:fYCmxSiv0
無条件で受け入れられない奴は信仰心が足りてないだけだな
47番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/26(月) 11:36:51.99 ID:0N+N1bxD0
ブートキャンプが死ぬじゃん
それはダメだろ
48番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/26(月) 11:36:56.11 ID:Pbso7IbU0
Intel一強の牙城を崩せるのならサムスンでも構わん
だが全く崩せる気がしないのは何故だ
試される信者
アムドださっwww
51番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/26(月) 11:38:18.19 ID:ncxuBrWy0
つまりプロ以外はARMで統一か
互換くぷうう
53番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/26(月) 11:41:00.90 ID:xd29KIGS0
良かったなマカーwww
54番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/26(月) 11:41:13.82 ID:0PkZflbx0
55番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/26(月) 11:41:58.66 ID:tsXVNmq20
Intelが半導体トップの座から滑り落ちる日
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/semicon/20150123_685107.html
アプリやドライバの互換性は大丈夫なのか?
WindowsRTと8の関係みたいにストアから落とした奴以外は
動かないなんてことになりそう
PowerPCきたああああああああああああああああああああああ
58番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/26(月) 11:45:31.57 ID:ncxuBrWy0
これはatomが安くなるな
むしろなくなるか
利益率低すぎて

appleからしたらceleron以下のCPUのコストなんてカスみたいなもんに
みえるけど
サムスンつええ・・・。
60番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/26(月) 11:48:37.54 ID:ncxuBrWy0
つうか2016の10nmなんて無理じゃないの
61番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/26(月) 11:50:38.27 ID:UUxReQJZ0
ねえねえ
物作り大国にっぽんて何だったの?
何でこんな重要な部品を日本が作れないの?
馬鹿なの?
ソニーみたいにアップルの終わりの始まりなんだろ
63番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/26(月) 11:51:57.59 ID:aPCdlPfi0
インテルの前にジャップ企業息してないwww登り龍である韓国メーカーとどうして差がついてしまったのかorz
64番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/26(月) 11:53:23.99 ID:U1E+7Bs60
ARMチップの設計を行っているARM社はアップルの子会社なのも知らない奴いんのか。
65番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/26(月) 11:55:18.49 ID:ZBRcvVmH0
>>60
確かに、無理だな
66番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/26(月) 11:56:08.72 ID:uLVXUlGT0
ネトウヨ憤死wwwwww
67番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/26(月) 11:56:15.55 ID:Gi/tZQ0P0
そもそもA10ってARMやろ
またPPCとIAの頃みたいに混在させるわけ?
68番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/26(月) 11:56:39.18 ID:oEHBVbBG0
セレロン並と言わずにatomとi3の間って言ってるのがミソだな
69番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/26(月) 11:56:44.42 ID:GOFU4TeT0
MBPには絶対に積まないでくれ
70番組の途中ですが 転載ダメ©2ch.net:2015/01/26(月) 12:01:42.14 ID:eHQyKGtF0
10nmなんて2020年ぐらいまで出来ないと思うぞ
71番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/26(月) 12:06:27.07 ID:k4ZB3qot0
>>14
AtomやCeleronって聞いて触手伸ばすアホはいないからな
A10ってアムドのCPUじゃないか
73番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/26(月) 12:10:22.89 ID:4IacXuNJ0
14/16nmサムチョンGF連合じゃねえの
10nmは盛りすぎ
broadwellって話じゃなかったっけ?
x86ですらないって
75番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/26(月) 12:14:54.08 ID:1t1Om53T0
これまじ?
いくらなんでもブランド力に頼りすぎだろ
このままじゃ次のゲイPhoneは背面プラスチックだな
76番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/26(月) 12:31:01.78 ID:uLVXUlGT0
結局一度もSamsungから抜け出せてないApple

iPhone6のA8も40%がSamsung製、今年も来年もwwwww
http://iphone-mania.jp/news-46679/
77番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/26(月) 12:31:41.02 ID:R4GtbtCi0
>詳しいKGI証券は

ハイ解散
78番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/26(月) 12:34:07.47 ID:GLNpTEYf0
なんで2014よりショボそうなコア使うんだ?
i5でいいじゃん
>>78
そりゃ利益率上がるからだろ
80番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/26(月) 12:38:19.56 ID:/WTESx710
次期iPhoneのCPUもSamsungになるらしいな
ネトウヨ涙目脱糞
81番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/26(月) 12:38:27.60 ID:++cW3X600
円安で韓国崩壊と言って奴。
一歩前に出ろ。
>>78
逆に考えると、もう性能で勝負する時代は終わったという事かもしれないね
intelでさえ、CPUの性能はsandy以降僅かずつしか上がってない
それにmac OSは軽いから多くのライトユーザーはこれで事足りるのでは?
83番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/26(月) 12:41:03.71 ID:sV/lTsI90
>>7
首位はIntelだけど次かその次辺りにいるはず
普通に凄い会社
84番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/26(月) 12:41:22.03 ID:c7GwE81l0
世界はもうSamsungとLGが支配的で日本ブランドなんて地に落ちてるんだけどな
日本に引きこもってるガラパゴスジャップどもは全然気付いてないみたいだけど
85番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/26(月) 12:42:45.58 ID:xQAj4pxa0
>>82
雑誌もこんな感じのレビューしてきそうだけどさ
パフォーマンスダウンはないわー
せめて選べるようにしてほしいね
86番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/26(月) 12:43:08.82 ID:E1GbnuTG0
PmwerPCで大失敗したのに…
禿げが死んだらトコトン糞になるな。
もう禿げは帰ってこないんだぜ!
87番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/26(月) 12:43:59.26 ID:7svvisbr0
試される信仰心
>>84
何時までもじゃっぷはバカでいてくれた方がみんな嬉しいだろ
89番組の途中ですが 転載ダメ©2ch.net:2015/01/26(月) 12:50:04.94 ID:eHQyKGtF0
アプリはどうすんの
エミュレータで動かすの?
>>7
ARMだけどな
今でもファウンドリビジネス展開してるし賛否両論あれどDRAMやNANDの半導体技術はトップクラスになってるよ
x86捨てるのはかなりの冒険だろこれ
>>86
性能が低かっただけでARMの方が一般的だし
またかよ。どうせならPPCに戻せよごるぁ
94番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/26(月) 12:55:59.37 ID:UUxReQJZ0
ねえ
日本は何やってんの?
世界中で売れまくってる製品のコア部分なんて最高に利益出るよね?
どうしてこんな美味しいとこを日本がやらないの?
95番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/26(月) 12:56:15.70 ID:sV/lTsI90
>>91
出荷数ベースならとっくの昔にARMの方が主流派なくらいだしリスクを取らないリスクを嫌ったのかもな
96番組の途中ですが 転載ダメ©2ch.net:2015/01/26(月) 12:58:03.37 ID:eHQyKGtF0
アンドロイドみたいにJavaで動かしてるならCPU移行しても動きそうなものだが
Macじゃ無理じゃん
97番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/26(月) 13:00:47.70 ID:XMLEu9Mk0
多分atomと同じくらいの性能になるだろうに
わざわざx86捨てるメリットって何だろ
インテルの影響力減らしたいとか?
98番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/26(月) 13:02:07.47 ID:3IgLSTOs0
>>97
ファンレスで薄くできるとかじゃね
Macはインテルでいいけど
AMDが落ちぶれた今
競争は必要だよな
100番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/26(月) 13:03:41.96 ID:XMLEu9Mk0
>>98
それならatomでもできる
>>94
×やらない
○できない

黎明期ならともかく、世界各国から上辺だけパクる事で発展してきた日本に高度に発達したCPU開発なんて無理
>>61
Intel互換考えなくていいなら京に使われてるSPARC64 VIIIfxとか有るけど。
>>100
そそ。

一世代前のATOM詰んだWindows 8.1タブが
C2D時代のMacBook Airと同じくらいの性能なのな。
104番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/26(月) 13:40:52.68 ID:ZLNJqYwh0
最近アップルとサムスンの癒着が激しいな・・・
ま、スマホ命同志、一心同体、生きるも死ぬも一緒ってとこか?
105番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/26(月) 13:42:01.36 ID:92nz9oj00
サムスンMac爆誕
106番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/26(月) 13:42:43.24 ID:3/ubTvDN0
やだこのスレアフィ臭い〜
サム寸すっかり半導体の開発力でも上位に君臨するようになったな
少なくともCPUとメモリはある程度の影響力持っているまで至った
108番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/26(月) 13:46:14.41 ID:h6r8cqJ00
>>7
日本向け製品で言うとGalaxy S3αなんかは自社CPU

>>84,88
↓今しがた他のスレで見た

33 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です sage 2015/01/26(月) 13:38:58.17 ID:78E97bAu0
知らぬが仏って素晴らしい諺だよな
109番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/26(月) 13:49:10.79 ID:kUw6Wv2l0
これ、サムスン製造じゃなくてサムスン設計の奴使うのかw
凄いな
110番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/26(月) 13:52:39.17 ID:8ddWtdAI0
MacProに載せてるグラボはたしかAMDだったろ
インテルが爆死なのかアップルが爆死なのかどっちかわからん
112番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/26(月) 14:09:05.47 ID:JFdtaazt0
なんでNECを使わない?
反日か?
ベンチ見ればARMはAtomにすら遠く及ばないのが現実だからなー
今の一番安いMBAでもi5なのにアトムとi3の間になるって相当スペックダウンするってことだよね
115番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/26(月) 14:36:06.57 ID:mvRfABYB0
今の経営陣がそんな冒険する訳無い
116番組の途中ですが 転載ダメ©2ch.net:2015/01/26(月) 14:38:04.60 ID:eHQyKGtF0
ARM64bitはAtomよりずっと早い
32bitは無駄だらけで遅いが
iPhoneとOS共通化してくるのかね
118番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/26(月) 14:43:15.94 ID:cs/JizI70
ビルドし直せばいいだけだろ。ネタか?
APIが変更されるならともかく
韓国の証券会社だろ
ただのマンセー記事じゃん
120離島の狼 ◆n5g8z7kBQg :2015/01/26(月) 15:42:29.39 ID:L0Qz5eCR0
突然死が増えるなwww

マカー、顔面青りんご(笑)
121番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/26(月) 15:51:04.04 ID:HubVRYFk0
>>34
あの、、、ルネサスとかいうのがCPU作ってた希ガス
NECも昔はインテルより上だったと聞いた

何故こうなった?
122番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/26(月) 15:53:45.93 ID:HubVRYFk0
>>64
主要株主なだけだね
123番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/26(月) 17:10:39.03 ID:prUTz/yG0
ちなみに次期フラッグシップのスナドラ820もSAMSUNG製だからな
もうネトウヨはスマホ買えなくなったなw
ブートでWindowsが使えなくなる代わりに
目玉でiOSが使えるようにするんだろうか
iphone,ipad,mac bookの下のほうあたりは共通化なのかな

10xnm世代でintelが追いつかれるならプロユースもamdのapuかもね
126番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/26(月) 17:53:06.41 ID:prUTz/yG0
>>7
半導体シェアは
インテル15%
SAMSUNG 10.4%

今年か来年にはインテル抜くと思うよ
2016の10nmはうさんくさい

ただintelもbroadwellくっそ遅らせたのに2015後半のskylakeの日程は譲らないし。
その次の10nm cannonlakeも予定は2016だが各社の足並み揃うのか
128番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/26(月) 18:31:31.06 ID:Uu5pEO9T0
陰厨涙目wwwwwww
129番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/26(月) 18:31:46.18 ID:kUw6Wv2l0
>>125
そうなったらAMDはなんとか生き返るな
130番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/26(月) 18:46:22.54 ID:mldEzgBC0
えーやだー
速度大幅に遅くなるだろ
俺のAir 13より
AtomとCore i3の中間なら
セレロンかペンティアムがあるやろが
132番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/26(月) 18:50:12.22 ID:qtBe/7dO0
一方 Microsoft は ARM を切り捨てた
133番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/26(月) 19:41:16.36 ID:1bxE1YZ40
PC不況、モバイル全盛の中インテルに打つ手はない
MacまでARMになったら傾くだろうね
134番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/26(月) 19:45:48.54 ID:kUw6Wv2l0
>>133
それはないだろう
むしろタブレットでは今インテルが驚異的に伸ばしてきてる
135番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/26(月) 19:49:23.99 ID:e7EBuB/k0
サムスンはいいとしてこれ86-64アーキなの?
もしarmだとしたらアップルとかいうオワコン何考えてんだ
136番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/26(月) 19:53:53.44 ID:1bxE1YZ40
>>134
タブレットはオワコンへ

タブレットの国内出荷台数初のマイナス 大型画面スマホで十分という人が増える
http://www.j-cast.com/2015/01/04224375.html
>>135
x86こそオワコンなんじゃ・・・
138番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/26(月) 19:55:57.02 ID:prUTz/yG0
>>134
タブレットはシェア伸び悩んでるだろ
スマホで使ってもらえないと厳しい

>>135
インテルに左右されないのが一番の理由
自分の出したいタイミングで出せる
139番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/26(月) 20:04:19.43 ID:s7c6Xil20
Windows使えなくなると困るマカーは多そうだな
140番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/26(月) 20:17:55.27 ID:JMY75/d+0
この噂、定期的にずっと続報があったから本当だろうと思ってた
MacもWindows8と同じで、OSXとiOSは統合されるだろうな
多分、iOSにMacOSXのアプリの実行環境を備えた感じになると思う
チョンの希望だろ
>>140
Macintosh RT
143番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/26(月) 20:23:09.98 ID:qtBe/7dO0
まあファウンダリとしては普通にSamsung大手だろ
スレタイはちょっと詐欺入ってるが
144番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/26(月) 20:25:59.17 ID:JMY75/d+0
あと予言しておく
MSはいずれWindowsServerのARM版をリリースする
今後、ARMサーバが一定のシェア取るのは間違いない
WindowsServerRTを出さないと、そのシェアは全部Linuxに持ってかれる
MSがそれを見過ごす分けない
145番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/26(月) 20:30:40.92 ID:gQeUrXH60
あとむとi3の間って言い方が素晴らしい
素直にせれろん並みと言えばいいのに
146番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/26(月) 20:30:55.21 ID:y9Xvm4P40
ネトウヨも憤死
147番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/26(月) 20:32:00.10 ID:3iYhDT120
それに引き替えジャップ企業と来たら
148番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/26(月) 20:35:12.61 ID:KtWf19810
Samsungの半導体製品は総じて安価・高品質
CPU?
ARMコア?wwww
NVDIAとAMDはどこ逝ったんだよwwwww
151番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/26(月) 20:39:11.25 ID:kExoE+hF0
x86捨ててARMに移行、OSはiOSに統一の流れかな?
152番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/26(月) 20:42:09.81 ID:bo8AJjaY0
日本は品質過剰だっていうビジネス紙の記事読んだけど、嘘だよな
ルネサスが天下取るとか書いてあった
153番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/26(月) 20:42:14.24 ID:qtBe/7dO0
>>151
低スペは良いにしても、高スペック向けARM 無くて困るんじゃね?
154番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/26(月) 20:44:07.26 ID:Gi/tZQ0P0
まぁ、こういう情報を定期的にリークする事によって
intelに対して価格圧力掛けてるんだろう。
安くせえへんかったらARMに乗り換えるでえって感じで。
実際にやるかどうかは微妙な所だがな。
155番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/26(月) 20:48:36.24 ID:gQeUrXH60
そういやA10ってあむどじゃなかったっけ?
いつのまにさむすん製品になったの?
bootcampは死ぬんだろうけど仮想PCはARM上で動くように書けばx86のWindowsも動くようになるんだよな?
VMwareとかが頑張ればだけどこいつらも死活問題だろうしむしろチャンスですらあるから頑張って欲しい
157番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/26(月) 20:49:52.60 ID:pgV5i3ES0
>>152
それが、欧米紙ならともかくジャップビジネス誌なら、読む価値のないものを
読んでしまったということで忘れることをお勧めする
158番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/26(月) 20:51:33.49 ID:Gi/tZQ0P0
>>156
CPUのアーキテクチャが違ったら実用的な速度では動かんよ。
動くってのと使い物になるってのは別の話だから。
159番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/26(月) 20:51:41.63 ID:TbR/W/rh0
複雑な作業するソフトが必要無いレベルのPCならモバイルOSでも特に問題無いからな
猫も杓子もゴミ窓ばっかり使ってる現状が異常だったんだよ
160番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/26(月) 20:52:11.97 ID:qX0ADJQG0
>>5
自前じゃ何も作れないすい臓がんブランドなんだから当然だろwwwwwwwwwwwwwwww
161番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/26(月) 20:52:23.10 ID:kUw6Wv2l0
>>150
NVIDIA SoCシェアが1年で5%→1%に減少、顧客の悪口言うので採用されにくくなってる
AMD 最初から存在してない
>>158
ロゼッタたんはいい子だったは
これはいいニュースだね
MacBook買い替える
>>158
そういえばVMwareが快適に動くのはCPUを直で叩ける部分は直で叩いてるから速いって何かで読んだな
やっぱ駄目か
165番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/26(月) 21:01:52.73 ID:Gi/tZQ0P0
>>162
あれもかなりパフォーマンスが犠牲になってるからねー
そこそこ動く感じにはなってたけど、あれって実際の所core2の性能が良すぎたお陰も大きい気がする。
appleのAチップがintelのiシリーズより性能いいかって言うと、微妙な感じだからなぁ。

>>164
IAのマシンコードはIA CPUの仮想機能を使ってそのまま動かしてる。
CPU自体をエミュレーションしているわけではないよ。
166番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/26(月) 21:03:25.69 ID:Gi/tZQ0P0
CPU自体をソフトウエアでエミュレーションしているわけではないよ、ね。
167番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/26(月) 21:03:26.37 ID:fJfy2j610
MacPad来たな
AMDはARM開発やめちゃったの?
信心が試されるな
170番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/26(月) 21:13:44.18 ID:nx2klezO0
アップル信者でネトウヨ教徒だと信仰の板ばさみにw
>A10XチップがIntelのAtomとCore i3の中間くらいの性能であり

リンゴ信者はこんなポンコツでもドヤ顔するの?
172番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/26(月) 22:13:01.49 ID:oHv8DbjM0
>>126
アプッル設計の物を焼いてるだけw
173番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/26(月) 22:15:16.26 ID:oHv8DbjM0
>>5
落ち目の寒ゝがそんなわけないだろw
174番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/26(月) 23:15:35.12 ID:prUTz/yG0
>>172
設計も製造もできないジャップがなんだって?

スマホ用半導体の共同開発断念 「日の丸半導体」の凋落ぶりを象徴
http://www.j-cast.com/2014/03/08198239.html
175番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/26(月) 23:28:33.24 ID:oHv8DbjM0
>>174
笑うところ?w
日本製の機器、部品がなきゃ何も作らないのにw
176番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/26(月) 23:34:00.22 ID:1Mzvavbw0
>>152
あれ、湯之上センセイがなんとなくの思いつきで書いただけだから。
またリセットか。
笑える。
178番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/26(月) 23:36:53.37 ID:oZVQjipE0
インテル14nmだろ大丈夫なのか
>>175
東京エレクトロンってどうなったんだっけw
Macの一部がARMってふるい人間からすると恐ろしいことだけど
低グレMac使ってるような奴は外部アプリなんかつかわんだろうしいいのかな
181番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/26(月) 23:44:25.21 ID:kUw6Wv2l0
>>136
世界的にはタブレットは停滞
で、iPadは年間でみると落ち込んでる
>>171
きっとAppleはCore i5とのハッタリベンチマークを持ち出してきて
それを信者がスゲースゲー言う
A10神経接続失敗、起動しません(´・ω・`)
184番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/26(月) 23:55:57.58 ID:nUvrYuOV0
サムスンの奴は下手するとCherryTrailのAtomに劣る可能性すらあるな。
今のBayTrailでもWindowsすら信じられないほどサクサク動く。
CPU部分はもともとIntelが強い上に
GPUが400%にパワーアップでDirectX12対応だしな。
186番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/27(火) 00:27:07.07 ID:TM83bUOm0
>>185
Atomはベイトレになってから変わった
まあインオーダーやめたのて確かこのアーキテクチャからだったと思うから、当たり前っちゃ当たり前かもしらんが
187番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/27(火) 00:58:58.80 ID:pUUXFLIa0
日本は何でこんな落ちぶれたの?
CPUって物凄い技術が必要なんだろ?
もしかしてもう技術力では韓国のほうが上なの?
188番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/27(火) 01:20:52.19 ID:JXAdoU8X0
>>186
まあでも、やっぱり遅いってブー垂れてるやつも多いな
189番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/27(火) 01:28:33.20 ID:1u8UsZg+0
もうだめだMac製品買えんわ
せめてLGなら良かったんだが
この地位に日本が居ても可笑しくなかったのにな
191番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/27(火) 01:43:31.05 ID:XDNZXsBc0
富士通がスパコンやサーバー向けのCPU作ってたりするって知らない奴多いのな
192番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/27(火) 01:52:50.90 ID:27MgQj000
arm…なんかcpuは行き詰まっとるよなi3以降のこれじゃない感
互換性なくなるだろ
またリセットか
194番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/27(火) 01:57:23.42 ID:9RIve8yC0
そもそも多くのアップルユーザーは互換性が必要な外部ソフトなんて使ってないのかもしれなんな
195番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/27(火) 01:59:51.10 ID:vyRvH70l0
>>191
55nm止まりの富士通wwwwwwwwwww
>>1
【奴隷】自殺でお馴染みApple工場の超劣悪労働環境12時間労働18日連続勤務【地獄】

http://www.afpbb.com/articles/-/3034734
米アップルApple製品を製造する中国の工場の労働環境を独自調査した結果、
従業員が12時間労働を強いられ、疲労のあまり仕事中に居眠りをするほどの
劣悪な条件で働かされていることが分かったと報じた。

複数のリポーターが、台湾系企業ペガトロン(Pegatron)の従業員として雇われ、工場に潜入した。
明らかになったのは、作業員らが頻繁に会社の規定を超える週60時間以上働き、
IDカードや社員寮、ミーティングや未成年の労働者に関する規則も守られていない実態だった。
潜入したリポーターの1人は、何度も休みを申請したにもかかわらず18日の連続勤務を強いられたという。

2010年に従業員が相次いで
自殺したことを受けアップルが約束した労働環境改善の誓約が「日常的に破られている」
自殺したことを受けアップルが約束した労働環境改善の誓約が「日常的に破られている」
自殺したことを受けアップルが約束した労働環境改善の誓約が「日常的に破られている」
自殺したことを受けアップルが約束した労働環境改善の誓約が「日常的に破られている」
と指摘した。

一方、アップル側はBBCの取材に対し、
「弊社ほど公平で安全な労働環境の確保に積極的に取り組んでいる会社は他にない」として反論。
休憩中に作業員が寝ることはよくあるとした上で、作業中に居眠りをしている人がいるかの調査を行うと表明した。
また、100万人を対象にしたアップルの調査によると、ペガトロンの従業員の労働時間は週平均55時間だったという。
197番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/27(火) 02:08:57.93 ID:XDNZXsBc0
>>195
現行は28nmで次期は20nmになるそうだけど
198番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/27(火) 02:09:46.68 ID:bJkQGLih0
>>191
で、なんでその産廃をアップルが採用しないのか考えたほうがええで

スパコン京とかいう産廃も同じ問題かかえとるでなw
199番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/27(火) 02:12:47.88 ID:vyRvH70l0
>>197
製造はTSMCwwwwwwwwww
200番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/27(火) 02:14:31.16 ID:XDNZXsBc0
>>198
別に富士通シンパじゃないしSPARCが優れてるかどうかなんて知らんしどうでもいいけど
ただ日本がCPU作れないとか言ってる奴がいるからそれは違うってだけの話
201番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/27(火) 02:15:17.94 ID:wkLU672R0
Appleが設計したA10Xプロセッサの製造をSamsungが受託するって話だろ?
どうせ10nmラインの立ち上げが遅れる・予想より歩留まりが悪化する・設計を自社向け製品にパクる
トラブルで訴訟が起こるに決まってるからリスク分散にTSMCへも委託するかもな
Macnidaか
203番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/27(火) 02:16:41.40 ID:9e9hJBB80
聞いた事もないが、性能が良いなら何でもいい
NSAに情報が流れるか、韓国に情報が流れるかの違いだし
バックドア無しなら大したもんだわ
204番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/27(火) 02:16:43.39 ID:9RIve8yC0
京はSC14でまた評価上げたのにね
産廃ってw
法則発動するのか
206番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/27(火) 02:23:36.93 ID:PFcHLaWE0
>>134
そりゃ血吐きながら金ばら撒いて乗せてくだしあ><やってりゃシェア伸びるだろうよ
207番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/27(火) 02:27:03.78 ID:Bow9rwuF0
また昔みたいにAppleプロセッサはインテルの2倍速いとかハッタリこくの?
208番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/27(火) 02:37:00.17 ID:9RIve8yC0
まあでもノートPCにARMってChromebookじゃねえんだから
と思っちゃうのは古い考えなのか・・・
209番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/27(火) 02:43:25.57 ID:E0TcuBod0
ARMってすげー進歩してんな
それに比べてnvとインテルの傲慢差
何故市場投入しないんだ?
210番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/27(火) 03:09:18.46 ID:GLkFl5hf0
appleなら128bit CPUに挑戦してくれる…!
211番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/27(火) 03:17:54.40 ID:CxoE73G00
ソニーがcellとかいうCPUを作って爆死したね
ジャップ製品ショボww
ジャップ「ブヒンガー ブヒンガー」
213番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/27(火) 03:41:58.71 ID:XfMLCFda0
また盗んだ技術か(´・ω・`)
214番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/27(火) 03:46:10.64 ID:gVMYv6Pq0
armじゃなくてatomでファンレスの物を出して欲しい
215番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/27(火) 03:46:25.01 ID:uf4Il+Ag0
>>211
cellはいい所まで行ったんだがな。
ソフト屋の意見をロクに聞かなかったのが敗因だろうな。
216番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/27(火) 03:47:20.75 ID:uf4Il+Ag0
>>214
タブとかNUCにのってるやつとかファンレスやん?
217番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/27(火) 04:29:04.80 ID:5Mo7vHt90
ARMがAtomより優れていた時代は2012年に終わりました。
218番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/27(火) 04:42:45.10 ID:a991b9E+0
今、世界中のスマートフォンで使われてるCPUはほぼ100%がARM
タブレットもほとんどARM
PCはほぼ100%86だが、PCのうち5-6%のシェアを持つMacがARMに移行するかもって話
スマートフォンの年間販売台数10億台、タブレット3億台、PC3億台
219番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/27(火) 04:44:12.39 ID:cpiO+0Yz0
    ∧∧  ∧∧     ∧∧   ∧∧
  ⊂<`∀´> <`∀´>っ ⊂<`∀´> <`∀´>っ
     ヽ ⊂) (っ /     ヽ ⊂)  (っ /
  ∧∧○J  し ○     ○J   し ○ ∧∧
⊂<丶`∀´> ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧   <`∀´`>っ
  ヽ  ⊂) < キタあああああああ >  (っ  /
   ○J     ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨    し ○
⊂<丶`∀´> <丶`∀´>っ ⊂<`∀´`> <`∀´`>つ
  ヽ ⊂ ) (つ   /     ヽ ⊂ )  (つ   /
  (⌒) |  | (⌒)     (⌒) |  | (⌒)┣¨┣¨┣¨
      `J   し'              `J   し'
220番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/27(火) 04:45:47.57 ID:z63nS1Mz0
>>217
そんな時代ないよ
NAS上位機種での採用率見れば一貫してAtom>ARM
221番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/27(火) 04:48:25.57 ID:FHgVOkOF0
現実的にサムスン>LG>(越えられない壁)>日本の電気メーカーになっちゃったよ
ほんと日本は技術を軽視して無能大学でた無能文系で固めすぎたのが大失敗だね
222番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/27(火) 05:07:58.46 ID:Qb/B58Ro0
サムソンがすごいのは技術は結果でどっちかと言えば販売力だろ?バブル期の日本のように24時間戦って世界中に売るチャネルを切り拓いたからね。中華も華僑のネットワークがあるから、世界中に販売できる。
もし文理の住み分けがあるなら、日系の文系の販売関連が東京のビルで偉そうに引きこもってるだけな奴が偉くなる体質だろうな。とはいえ日本には商社というのがあってその手の人材を引き寄せてしまうのは問題。
>>187
そうだけど?
>>206
っエルピーダ
225番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/27(火) 08:14:55.95 ID:DUqgfhOC0
メモリ2Gならなんでもいい
226番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/27(火) 08:16:14.61 ID:Xy4kOEJd0
流石、俺たちのサムスン
おかんがタブレット欲しがってるんだけど何買ってあげたらいい?
おかんはスマホ持ってないし最近googleを知った
>>227
そんな次元なら量販店のでも行って触らせてみたら?
てか使えるの?
229番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/27(火) 08:59:32.03 ID:GGlt03jM0
RISCが出た時も、トランメタが出た時も、Intel終わりだなwって言われたんだがしぶとく残ってるしなぁ・・・
それに世界で一番サーバに対する要求が厳しいgoogleだってx86鯖を使ってるんだろ?

つーかXeonより性能のいい市販CPUあるの?
230番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/27(火) 09:04:47.47 ID:DnjSK+Go0
>>5
昔からだろapple は所詮パーツを集めて作ってるだけのやつらだから
ARMか ChromeBookみたいなiOS搭載のiOSbook作る気だな
232番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/27(火) 09:48:52.52 ID:Weja9G0A0
寒ゝなんて売り上げおちてんじゃねーかw
バカめ。

スマホしか売りもんがないのにそのスマホですら売れなくなってやんのw
233番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/27(火) 09:50:23.53 ID:sts0a1ry0
敵と組むとか馬鹿じゃねーの
234番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/27(火) 09:51:13.06 ID:f+L5uUxa0
宗教上の理由でサムスンの製品は買えません
最近思うんだが、サムスンが勝とうが負けようが、日本の電気メーカーが勝とうが負けようが
お前らの飯の種となる製造は中国やベトナム、東南アジアにどんどん流れ続けてる現実
自分に関係あることには目もくれず、自分と関係ない1%側の優劣に一喜一憂するって滑稽過ぎる
例えシャープやパナソニックの派遣してるライン工でも勝つ勝たない以前にもう負けてる人達
236番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/27(火) 13:18:15.24 ID:TM83bUOm0
>>229
そうだよ
なんだかんだでx86の資産ほしいからスマホやタブで互換性欲しいなあて思ってるの多いし

>>206
けどそれが出来るのが強みだよね
モバイル部門で年間40億ドルもの赤字出してるけど、全体では150億ドルの営業利益もあるから出来る
237まとめ:2015/01/27(火) 15:21:50.60 ID:cFWpce8D0
サムソン   売上高:22兆3000億円 営業利益:3兆6770億円 従業員:36万9000人(グループ全体では売上39兆9600億円)
アップル   売上高:18兆4583億円 営業利益:5兆2919億円 従業員:8万4400人
鴻海精密工業 売上高:13兆2300億円 営業利益:2兆4000億円 従業員:100万人以上
アイビーエム 売上高:11兆2868億円 営業利益:1兆9037億円 従業員43万4246人
マイクロソフト売上高:8兆4077億円  営業利益:2兆8905億円 従業員:9万9000人
アマゾン   売上高:6兆5980億円  営業利益:730億円    従業員:8万8400人
インテル   売上高:5兆6916億円  営業利益:1兆3284億円 従業員:10万0100人
グーグル   売上高:5兆4189億円  営業利益:1兆3781億円 従業員:5万3861人
ファーウェイ 売上高:4兆1371億円  営業利益:5089億円  従業員:12万0958人

日立製作所  売上高:9兆6162億円 営業利益:5328億円 従業員:32万6240人
ソニー    売上高:7兆7673億円 営業利益:265億円  従業員:14万6300人
パナソニック 売上高:7兆7365億円 営業利益:3051億円 従業員:27万1789人
東芝     売上高:6兆5025億円 営業利益:2908億円 従業員:20万6087人
富士通    売上高:4兆7624億円 営業利益:1425億円 従業員:16万8733人
三菱電機   売上高:4兆543億円  営業利益:2351億円 従業員:12万958人
日本電気   売上高:3兆431億円  営業利益:1062億円 従業員:10万2375人
シャープ   売上高:2兆9271億円 営業利益:1085億円 従業員:5万644人
238番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/27(火) 17:46:18.78 ID:TM83bUOm0
間違ってね、それ
つか企業の年度の締めって会社によって違うじゃん
その欄だと日本は一応3月締めのところだけだと思うけど
239番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/27(火) 17:47:54.59 ID:CC35LTZq0
逆 神 の ネ ト ウ ヨ
WindowsRTみたいになるってこと?
>>240
M$はRTを引っ込めつつあるけど、林檎の場合は儲洗脳してまでアーキ変えるw
242番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/27(火) 18:58:13.06 ID:zt0u0nN70
これは連続15時間稼働行きますわ
243番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/27(火) 21:07:42.70 ID:WNQdQIUo0
androidみたいにatomでarmのバイナリを力技で動かすことはできても逆は無理やろ
従順な信者どもはまーたソフト資産やり直しを食らうのか
244番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/27(火) 21:23:15.54 ID:vvB9Lojk0
>>224
メモリは業界全体が血を吐いてた
結局は体力が無い所がオワタ
>>243
デスクのi5、i7とかなら、仮想でもARM実機より速いのは分かるけど、
Atomで泥を動かしたIntelの力技は凄すぎだなと思ったよ。
x86のCPUはパワーがあると思う。
GPUはダメダメだったけど、今年の新型AtomでARM軍団をまとめて抜き去るみたいだし。
246番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/27(火) 22:15:55.67 ID:a991b9E+0
ARMならiOSアプリを多分そのまま動かせる
今時MacってApple謹製アプリとMSOfficeさえ動けばほとんどのひとには
十分だろう
それよりiOS互換のメリットが大きい
247番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/28(水) 00:25:29.59 ID:wENdxhSX0
AppStoreがあるんだから
 「MacでもiOSでも動かしたかったらマルチバイナリで作ってねw」
って作者に言えばいいだけじゃん。
AppleはMac用iOSフレームワークを準備するだけでいい
ジョブズいなけりゃ結局迷走リンゴかよ
249番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/28(水) 01:00:37.44 ID:/2WdNlGC0
>>245
デュアルブートできるてすごかったよなw
Intelの変態技術だわ
250番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/28(水) 02:42:04.45 ID:F/N2Aulw0
>ミッドレンジからハイエンドのMacには適さないと思われます。


失礼な記事だな

信仰心は常にハイエンドだからCPUがセロリンでも問題ない!
251番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/28(水) 04:04:09.92 ID:cwVtZGGo0
誇らしいニダ
サムスンってCPUまで作ってるのかよ
253番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/28(水) 04:13:23.31 ID:9kgdXrut0
AtomがCoreとの性能差を極端にして性能アップも小出しで全然魅力無いからだろ
254番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/28(水) 09:10:32.38 ID:F5OwY31J0
>>249
それってただたんにx86版Androidを実行してるだけじゃないの?
AtomってARMコードをx86コードに変換して実行可能なの?
255番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/28(水) 10:54:10.87 ID:eOdP3VrR0
AMDのA10は死んだのだ
256番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/28(水) 11:53:08.06 ID:XaxjiuSb0
日本が完全に空気になってるけどこれで良いの?
257番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/28(水) 12:09:38.68 ID:pBfHIY+t0
>>254
javaで記述されてない、C++でARM向けにコンパイルしたようなライブラリを呼ぶアプリも無理矢理動かしてる
これによってATOM搭載泥タブでもアプリの互換性問題があまり起こらない
258番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/28(水) 12:42:55.33 ID:Y4ErqwAp0
AndroidもほとんどはARMだけどな
特にスマートフォンに関しては、Android、iPhone、WP全てARMがほぼ独占してる
259番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/28(水) 12:52:02.36 ID:qn+AnDa00
>>25
だな(´・ω・`)

それと、x86に較べてパワーダウンするんじゃないの(´・ω・`)

やっぱノートはARM、デスクトップはx86という感じなのかな?
260番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/28(水) 12:54:09.72 ID:qn+AnDa00
PPC→x86の時と情事が違う(´・ω・`)
261番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/28(水) 12:57:15.74 ID:mmw3yI6I0
>>256
ミンスが悪い
日本は悪くない
262番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/28(水) 12:57:27.28 ID:W/i8do5h0
>>260
68k→PPCじゃなくてコールドファイアにすべきだったね(白目)
263番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/28(水) 12:59:39.42 ID:qn+AnDa00
まあ・・・なんかこれで後押しされて、ハイパフォーマンス側のARMがハッテンして
x86衰退になって、intelがまたARM互換とか作り始めたら面白いな(´・ω・`)
264番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/28(水) 13:00:56.10 ID:z764TvTM0
iPadにキーボード付けるだけでいいじゃん
265番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/28(水) 13:14:20.83 ID:qn+AnDa00
x86(x64)でもarmでもない全く新しい庶民用のCPU出てこないんかな(´・ω・`)
266番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/28(水) 13:28:24.66 ID:F5OwY31J0
>>257
すげぇ それってAtomにだけ搭載してる機能なの?
267番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/28(水) 13:43:44.96 ID:o16FpfFM0
機能っていうより、intelのatomが速いってことだろ。
だからちょっと無駄な処理が入ってもそこそこの速度で動いてしまう。
PPC→IAの時と同じ感じ。
268番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/28(水) 17:24:03.23 ID:/2WdNlGC0
x86は鯖でも制覇しちまってるからなあ
これ捨てるわけにはいかんだろ
macの資産全て切り捨てたら今のようなやわらかマカーは憤死するだろうし
269番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
>>265
MIPSが確変するとか