タムロン、全域F/1.0の明るさを実現した遠赤外用望遠3倍ズームレンズを発表 [転載禁止]©2ch.net [998420852]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

タムロン、全域F/1.0の明るさを実現した遠赤外用望遠3倍ズームレンズを発表
http://news.mynavi.jp/news/2015/01/23/095/
http://news.mynavi.jp/news/2015/01/23/095/images/001l.jpg

タムロンは1月21日、全域F/1.0の明るさを実現し、標準スクリューマウントに対応した遠赤外用望遠3倍ズームレンズ「LQZ3X3510V」を発表した。
1月28日より発売する。

同製品は、全域F/1.0の明るさを持った遠赤外線レンズで、4群4枚で構成されている。
独自の設計的工夫により、レンズ枚数を削減しながら、3倍望遠ズームを達成した。
さらに、大幅な赤外光透過率向上を目指し、透過率の良いゲルマニウムレンズを採用。
これにより、遠赤外監視にとっては厳しい環境である被写界内の温度差が極小の場合においても、画面ノイズの発生による映像の荒れを防ぎ、鮮明度の高い映像再現を可能にした。

また、マウント形状は、遠赤外線カメラ市場で主流となっているM34 P0.5スクリューマウントを採用した他、レンズ制御は一般的な調歩同期式シリアル通信に対応させた。
こうした汎用性の追及により、さまざまなアプリケーションに展開されることを期待しているという。

そして、写真用交換レンズで定評のあるVC(防振抑制)機構を、遠赤外線レンズ用に新たに設計し、対応振動周波数、耐久性を最適化している。
例えば、監視用途でカメラはポール構造で設置されることが多くある。
こうした状態でのポールの振動周波数の主波長帯を独自に分析し、最適な帯域を有した防振機構とした。
加えて、従来の3ボール、3コイル駆動式のメリットを継承しながらも、24時間監視に必要な耐久性を持たせた駆動方式を採用した。
これにより、従来ではカメラ自体の振動が起因して被写体が動いているように撮像されることによって発生していた誤検知を低減し、カメラ本体の動体検知精度の向上に寄与するとしている。

この他、レンズ内蔵のFB(フランジバック)調整プログラムにより、レンズとカメラの組み合わせごとにフランジバックを簡単に調整でき、ズーミングによるピントのずれを極小に抑えることができる。
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/23(金) 18:38:27.87 ID:tOVZC0wg0
良いな
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/23(金) 18:48:48.00 ID:MPJzRdF+0
水着透ける?
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/23(金) 19:13:06.38 ID:7nQVMnm10
色収差とか考えなくていいから安そう
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/23(金) 20:04:58.54 ID:36vqE78U0
>そして、写真用交換レンズで定評のあるVC(防振抑制)機構を

最近タムロンのレンズ買ったんだけど手ぶれ補正が強力過ぎてビビったわ
300mmでもガチっと画が止まって手持ち余裕で撮れると思わなかった
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/23(金) 20:59:57.74 ID:XPjDnJOn0
最近の純正は糞だからタムロンとシグマには期待してるよ
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
よくわからんけど、水着透かして撮る用だろ?