【悲報】安倍首相 26社の軍事会社を引き連れ中東に乗り込んでいたことが判明 [転載禁止]©2ch.net [479913954]

このエントリーをはてなブックマークに追加
448番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
>>426
どやろな

●防衛関連株
石川製作所:段ボール製函印刷機主体の機械メーカー。繊維機械で出発し防衛機器も。
豊和工業:産業用機械の老舗。89式5.56mm小銃を生産し、防衛省に納入している
東京計器:航海・航空計器大手。防衛省向けのほかジャイロ・マイクロ波等で民需展開。
重松製作所:産業用防毒マスクのシェア高い。官公庁向けも実績。米国3Mと提携、防毒マスクをOEM供給。
興研:防塵・防毒マスク2大メーカーの一つ。防衛省向け独占供給。医療機器分野へ多角化進める。
細谷火工:自衛隊向け照明弾、発煙筒大手。花火の火薬技術を生かしエアバッグ用など民間分野にも展開。
旭精機工業:防衛省向け銃弾類主力から自動組み立て機、プレス機、ばね成形機など民需に展開。輸出も強化
日本無線:船舶用・防衛関連、防災行政無線など無線通信機器の老舗。
日本アビオニクス:NEC系。防衛用表示機器、音響機器大手で防衛関連約4割。民需は赤外線、電子機器が中心。
エー・アンド・デイ:計測・制御・血圧計メーカー。デジタル信号即時・高速処理(DSP)に強く同分野を拡大中。
日本製鋼所:大型鋳鍛鋼で世界有数、電力・原子力向け製品が収益柱。射出成形機でも上位。火砲手掛ける。
日油:油脂化学の先駆者。油脂技術ベースに、食用・工業用油脂、火薬、化成品など総合化学を志向。
三菱電機:イージス艦搭載システムの保守事業を請け負う。 宇宙・防衛分野に強みを持っており防衛エレクトロニクス分野での防衛省契約実績は長年にわたり第1位を維持している。
OKI (沖電気工業):通信機老舗。交換機依存から光通信網等総合サービス化、銀行ATMやプリンタ、EMSが柱。

●重工業系銘柄
三菱重工業・川崎重工業・IHI・富士重工業・佐世保重工業