ピューリッツァー賞の写真家が撮ったニューヨーク こういう都市計画ってどうして東京でできなかった? [転載禁止]©2ch.net [614796825]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/16(金) 23:49:04.45 ID:sXpEXZ9M0
Watchdogsで見た
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/16(金) 23:49:08.86 ID:vquVfnj90
馬鹿だから
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/16(金) 23:50:00.50 ID:8Zreo+Vt0
知識の無い日本人に「計画」は無理
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/16(金) 23:50:04.46 ID:VujxYqEE0
地権者がクソ
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/16(金) 23:50:05.61 ID:iEXsYEpY0
千年以上前に碁盤の目とかやってんのにな
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/16(金) 23:50:07.76 ID:p/2gw3UL0
年明けはニューヨークで過ごした俺はもはやニューヨーカーと言っても過言ではない
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/16(金) 23:50:27.50 ID:gEoSKPr70
トップが馬鹿だから
馬鹿だから戦争も負ける
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/16(金) 23:50:36.92 ID:P9tGVweJ0
関東大震災後の整理も失敗
戦後はチョンが目茶苦茶に暴れてたせいで、また失敗
次の震災待ってもまた失敗するよ
基板みたい
11番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/16(金) 23:50:48.49 ID:gKxGN/Ew0
シムシティやりたくなってきた
12番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/16(金) 23:51:08.41 ID:s3JScUMZ0
計画して作った都市って糞詰まらないよね
自然発生的に出来上がった秩序とカオスが入り混じった都市こそ
吹き込まれた命を感じる
13番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/16(金) 23:51:19.45 ID:R3OBUuqd0
基盤みたい
14番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/16(金) 23:51:21.41 ID:RCb4Rbbm0
外国は戦いやすいように設計されてきた
一方ジャップは出鱈目に建てた
スカイツリーから見ると意外と整理されてる
16番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/16(金) 23:51:25.36 ID:Ug7SF5ea0
ウーリッツァー最高だよね
プロ中のプロが撮ってるからこんな綺麗に見えてるんじゃねーの
18番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/16(金) 23:51:43.13 ID:VF7UNnJN0
ミニチュア写真でググれ
19番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/16(金) 23:52:01.78 ID:wJJ7gOhi0
今こそ京都に首都を遷すべき
21番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/16(金) 23:52:30.76 ID:6qVV75nW0
ええな
22番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/16(金) 23:52:34.57 ID:mK2rl7ss0
都市計画なんて文明的なことを土人に期待するな
>>3
これ
24番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/16(金) 23:52:43.97 ID:M6Ey8IzB0
平安京で見た
>>12
戦争直後の人間が同じ考え方してたね
マジレスすると東京には坂があるから
27番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/16(金) 23:53:46.00 ID:4B3bgcwK0
>>12
秩序が整った都市こそが近代都市だろ
名古屋と札幌はやってるんだからやろうと思えばできたはず
29番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/16(金) 23:53:56.00 ID:ozn8oTif0
NYは坂が少ない、空襲がなかった
30番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/16(金) 23:53:56.52 ID:LbaN0SHJ0
迷わないかこれ
あ、ヴィレッジだけはわかる
31番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/16(金) 23:54:00.78 ID:0XOnMxUX0
>>9
阪神淡路大震災で神戸の長田の再開発の大失敗を昨日の報道ステーションでやってた
まーたトンスラーが他者の功績でホルってるのか、、
札幌とか名古屋とか地方の地図がそこそこ碁盤の目
>>19
世界的には東京が一番クールな都市って言われてるけどな
理由はカオスだかららしい
35番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/16(金) 23:54:29.61 ID:gdGeFE+40
碁盤の目みたいにすると見分けつかなくね?
番地とかもめんどくさそ
36番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/16(金) 23:54:45.91 ID:5bPawJSj0
京都でやれたのに東京でやれないとかアホだよな
37番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/16(金) 23:55:07.84 ID:M6Ey8IzB0
>>20
ニューヨークは東京に1000年遅れてる
京都並みの田舎町
38番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/16(金) 23:55:08.76 ID:EU+9VBNP0
大空襲の焼け野原に出来たバラックスラムを
東京オリンピックに向けて無理やり近代化した弊害だろう。

戦後たった5年でアメリカの武器弾薬を作る下請け工業国になって
大量の金が流れ込んできたのも遠因の一つだね。
39番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/16(金) 23:55:16.89 ID:7yJT/Jqa0
日本人は互いに息を合わせない
ジャップは理論的じゃないし非合理主義の塊だから美しく機能的な都市開発は不可能
東京とか景色がゴミ
41番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/16(金) 23:55:46.37 ID:VF7UNnJN0
>>34
海外に一度でも出ろよ引きこもり
京都って交差点が多くて渋滞が起きやすいんじゃなかった?
ニューヨークはどうなの
43番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/16(金) 23:56:22.13 ID:rqASrr/70
首都直下型地震が来ればできるんだから待っとけよ
44番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/16(金) 23:56:25.32 ID:LbaN0SHJ0
だってまだ道作ってるっておかしいよな
五番目状って迷いそうじゃね
46番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/16(金) 23:56:33.42 ID:NIcNStKh0
チルトシフトで撮るとやっぱ歪みなくてすげーな
レンズ欲しくなるわ
47番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/16(金) 23:56:49.51 ID:tyedo/gr0
>>34
そのカオスがクールは結構前に香港に持って行かれた
48番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/16(金) 23:57:20.16 ID:ozn8oTif0
>>42
渋滞だらけ
49番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/16(金) 23:57:20.23 ID:cStOTSfJ0 BE:803721355-PLT(16667)

戦後に都市計画の話があったけど頓挫したんだっけか
>>19
都市計画無しのカオスっぷりが個性的でよし
50番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/16(金) 23:57:21.56 ID:a8pgfCk+0
>>34
ホームレスはファッショナブルとか言ってるのに近い
名古屋は出来たしな
>>3
ほこ
53番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/16(金) 23:57:26.60 ID:TFFffP9Z0
無いものねだりすなやカス
54番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/16(金) 23:57:31.10 ID:wJJ7gOhi0
>>47
かろうじて新宿歌舞伎町はカオスでクールを体現してるなまだ
再開発で消えそうだけど
55番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/16(金) 23:58:10.30 ID:66sWgj260
幕張メッセの近くのマンションン街とか整ってる所あるけど
マジで同じ様な風景で迷うぞ
56番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/16(金) 23:58:19.91 ID:jJZjD5b+0
曰本人の性欲は異常

札幌とか薄汚い雑居ビルが延々と建ち並んでて日本で一番醜い都市だとおもう

曰本人の性欲は異常
東京は碁盤の目が出来る土地じゃないから、NYと比べるのはちょっとな
59番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/16(金) 23:59:05.12 ID:l4oA/UyQ0
大阪でやってるけど
ってかパリもロンドンもアムステルダムもみんな放射状の都市だろ
碁盤の目の都市なんてアメリカの街くらいじゃないのか?
日本人は真ん中から広がるように道路をひくよな
アメリカ人は碁盤の目になるようにひくんだな
どっちでもいいが首都高はヤバい
62番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/16(金) 23:59:24.85 ID:0xqbG0d/0
先のことを考えない馬鹿ばかりだから
原発のことを考えりゃわかるだろ
ジャアアアアアップ
64番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/16(金) 23:59:32.72 ID:v4RIoaiJ0
トンキンはホンマ酷いな
筋と通りで理路整然と整備されてる大阪見習えよ
65番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/17(土) 00:00:05.83 ID:KeEf7bDg0
ジャップは馬鹿だからだろw
劣等民族ジャップあほやww
66番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/17(土) 00:00:49.05 ID:jawDmpGI0
真面目に地権者のせい。
既得権とかほんま糞やで。
67番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/17(土) 00:01:17.94 ID:ylFfQU2R0 BE:803721355-PLT(16667)

>>54
ションベン横丁もなんか外人増えたしな
こういう混在するのが魅力なのに
68番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/17(土) 00:01:17.96 ID:BA39R9tn0
>>61
首都高やべーよな
都市計画失敗の典型だろ、どうすんのあれ
地盤歪んでる上にビル建ってたり取り返しつかねえ
69番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/17(土) 00:01:35.66 ID:5ypJO6ly0
トンキン坂多すぎやろ
トンキン人は足腰頑健なんか
70番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/17(土) 00:01:45.54 ID:b1mOdlLp0
ジャップの場合ちゃんとした道路作ろうとしても地権者が一人でも反対したらもう終わりだからなアホくさすぎ
71番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/17(土) 00:02:17.87 ID:UCiwTDZc0
計画だけはあったらしいよ
環状線道路と放射状道路を何本も通すってのが。勿論今より車線多いやつね
予算がなくて頓挫して今ある貧弱な環状線しか出来なかったとかなんとか
>>3
違う、ちょっと本土決戦を想定してただけだ
直ぐに江戸城まで攻め込まれたらヤバいだろ
やせ我慢一本で無理矢理東京五輪招致したのが運の尽き
江戸時代から物流に使ってた川の上に高速道路を作っちゃったもんだから
町割りが近世の姿そのまんまで止まってしまった
74番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/17(土) 00:03:22.27 ID:afO3bqk50 BE:614796825-PLT(16667)

>>67
もう歌舞伎町なんて観光バス止まって観光コースに入ってるしな
東南アジア系の観光客がカメラ片手に案内所の写真撮ってて笑える
あれ客の要望なんだろうか
75番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/17(土) 00:03:25.69 ID:m4UaHo7Z0
ジャップってほんとバカ
マンハッタンのほうがカオスだろ
日本は下品なネオンと看板だらけ
77番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/17(土) 00:03:40.31 ID:7NfyUNIK0
シムシティ厨
78番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/17(土) 00:04:07.25 ID:gzHnC91L0
スペインとかも凄いよな
79番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/17(土) 00:04:16.79 ID:tfwTUw5C0
80番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/17(土) 00:04:21.42 ID:MCWjT8WL0
京都大阪「せやな」
札幌名古屋「せやせや」
計画都市じゃないのは東京とソウルくらいだな
古代から西洋は道を先に作ったなぜなら
戦争の為
全ては戦争の為に存在する、それが西洋文化
83番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/17(土) 00:05:52.36 ID:afO3bqk50 BE:614796825-PLT(16667)

次関東大震災で全部壊れたら

山手線地下化
皇居移転
首都高再編


これやってほしい
84番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/17(土) 00:06:10.35 ID:KQHQhY+t0
>>70
戦争に突入したのも似たような理由なんだよな
全会一致にならないから何も決まらずにずるずると行ってしまった
85番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/17(土) 00:06:58.46 ID:GKNtSy+v0
東京が崩壊したらそのまま放置したほうがSFとか近未来アニメっぽい
86番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/17(土) 00:07:09.69 ID:z1wTI0Md0
>>19
こっちのほうがホッとする
見慣れてるからだろうけど
>>40
名古屋札幌京都とかあるがな
88番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/17(土) 00:07:30.56 ID:QqGTmkiV0
>>78
あれはバルセロナだけ
89番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/17(土) 00:07:35.92 ID:ylFfQU2R0 BE:803721355-PLT(16667)

どこも大都市は都市計画してるから
雑然とした魅力ってのも特徴
http://cdn.amanaimages.com/cen3tzG4fTr7Gtw1PoeRer/02289000451.jpg
http://tokyoyakei.jp/airship/airship-17l.jpg
http://cdn.amanaimages.com/cen3tzG4fTr7Gtw1PoeRer/02289000453.jpg
http://www.flysafety.net/blog/wp-content/uploads/2013/10/cruisingxmasnight2.jpg
大阪はまだ道路がしっかりしてる
http://pds.exblog.jp/pds/1/201203/27/58/d0032258_6325334.jpg
>>74
歌舞伎町は舛添知事のお陰で浄化やめたみたいだし良いことだ。
そういやお前本物の健太なん?
90番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/17(土) 00:07:40.70 ID:HGsNpVQs0
>>83
もう「首都」高とは呼ばれないだろうけどね
91番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/17(土) 00:07:45.75 ID:bdlrM2yn0
>>79
こりゃすごい
羽田に帰る夜間便から東京を眺めると
あのグズグズグチャグチャな夜景がすげえ懐かしく思えてくる

俺と同じような田舎者が頑張って灯してる光なんだなー と
>>79
おんなじ建物が延々と続く
何度見てもキモい
94番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/17(土) 00:08:41.19 ID:ew9c1Tyw0
>>19
首都高を見ればいかに日本人がアホかわかるな
95番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/17(土) 00:08:46.01 ID:qQTmffPy0
>>70
なぜ地権者がそんなに強いのかというと
一所懸命をモットーとする武士階級が権力を握ったまま近代化を迎えたからそういう法体系になったため
という仮説を考えたんだが合ってるんだろうか
城下町以外の新興都市は
札幌横浜神戸くらいか

札幌はかなり整備されて綺麗だな
97番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/17(土) 00:09:01.40 ID:aVmdETrX0
言うほど美しいか?
http://i.imgur.com/awet1F8.jpg
なにこの模型
99番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/17(土) 00:09:42.76 ID:ozQKzpV+0
>>47
香港はチャイナが入りすぎてクールな街ではないぞ
100番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/17(土) 00:10:03.05 ID:BA39R9tn0
ぶっちゃけ都市なんて外観ぐちゃぐちゃでも構わんのよ
でも東京は色々と無理が出て来てんのよね、後100年持つ都市じゃない
そもそもかなりの人口流入前提で機能してる都市だし
101番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/17(土) 00:10:12.90 ID:isw0RcLC0
>>79
どこいっても同じ風景っぽそう
>>12

>>1>>19の写真を見比べると、そんなのは妄言だってわかるだろ
せっかくアメリカ様が焼き尽くしてくれたのにな
104番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/17(土) 00:10:39.07 ID:Hp+dGQEU0
fake
105番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/17(土) 00:10:51.33 ID:4eKgdun50
シムシティだとニューヨークみたいな都市作りたくない
なぜなのか
>>103
東京には原爆が落ちなかったからな
次はちゃんと全部灰にしてもらおう
夜景で回路作ってみた!みたいなのがそのうち出るんだろ?
108番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/17(土) 00:11:35.00 ID:ylFfQU2R0 BE:803721355-PLT(16667)

たまらん
http://www.yakei-kabegami.com/cgi-bin/photo2/47/14473/1024-768.jpg

一時西洋と比較してぐちゃぐちゃがいけないみたいな論調が流行ってたけど
町並みが汚れてないから看板とか自由にギラギラしてたほうが個性的でいいぞ

日本人が好む色彩で看板作ってるから意外と統一感がある
新宿駅のガード下
http://ja.listofimages.com/wp-content/uploads/2012/09/Kabukicho-Shinjuku-Tokyo-Japan-歌舞伎町、新宿、東京、日本-2.jpg
歌舞伎町
http://cyac.com/sites/default/files/teams/original.jpg
109番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/17(土) 00:11:35.87 ID:BA39R9tn0
>>99
世界的な雑多でクールは香港を今は指すよ
まぁ白人様の中での世界だが
110番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/17(土) 00:11:42.30 ID:QqGTmkiV0
>>101
普通に道路歩いてるとそうでもない
旧市街方面とかグチャグチャだし
111番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/17(土) 00:12:04.93 ID:r0UNKfHe0
名古屋は高速もすっきりしてるな
車線も多くて混みづらい
ただ直角カーブは危ないけど
札幌みたいな条坊制も便利なんだけど
辻々に信号があるせいで冬場の交通がひでえ事になってる
113番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/17(土) 00:13:04.95 ID:e1lYzg8N0
ニューヨークだって80年代までタイムズスクエアは風俗店と老朽化したビルだらけで
犯罪の温床になってた所だったが
再開発によって今ブロードウェイの輝きを取り戻してるんだよ
ニューヨークは都市開発における知能も財力も日本とは違うから何百年後からでも再開発できるよ
https://c1.staticflickr.com/1/156/390470646_d327aab11e.jpg
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/ab/NYC_-_Time_Square_-_From_upperstairs.jpg
>>9
無知のまま勝手な書き込みするな
大震災の復興は後藤新平の頑張りでかなり取り組めた
戦後の復興は初代都知事の安井誠治郎が都市計画に全然理解がなく
他の都市に比べて大きく遅れをとった
115番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/17(土) 00:13:28.33 ID:myO2Oo9h0
探偵はBARにいるで、札幌の空撮があるけど綺麗だな
ただ東京も面白い
整ってるから良いというものでのない
今度の大震災が来てまっさらになったら綺麗にしなおせばええ
117番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/17(土) 00:14:47.78 ID:afO3bqk50 BE:614796825-PLT(16667)

>>89
馴れ合いやめろ!
スレ立て見れば分かるが俺は本物だ


舛添の虎ノ門シャンゼリゼ通り計画が成功するのか見もの
あとあの道路を広くして歩道を広げるってのは賛成だわ
東京ってオープンカフェとか道路に近すぎだろ


日本橋の最近出来た再開発地区はかなりいい気がする

http://3.bp.blogspot.com/-vdF_ZnqwD74/U2ZJtJrtgwI/AAAAAAAABjQ/aKULEX8IBmQ/s1600/DSC_0615.JPG
http://seeingtokyo.jp/ja/wp-content/uploads/2014/03/DSC_0154_mod.jpg
http://hot-cat.asablo.jp/blog/img/2014/03/18/304169.jpg
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/017/766/34/N000/000/005/139404550369464223228.jpg


全部こういうのにしてほしい
118番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/17(土) 00:14:56.99 ID:HCiDgBxs0
日本橋の上に首都高速を作るセンスだからな
119番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/17(土) 00:15:42.80 ID:KQHQhY+t0
>>108
好む色彩か?
きたねえし大嫌いなんだが
120番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/17(土) 00:16:18.21 ID:MCWjT8WL0
121番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/17(土) 00:16:19.38 ID:ylFfQU2R0 BE:803721355-PLT(16667)
122番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/17(土) 00:16:35.83 ID:zjS2pV800
>>79
つまらない街に見えるけどな
123番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/17(土) 00:16:55.01 ID:QqGTmkiV0
>>113
というかブロードウェイ潰して車が通行できなくなって
歩行者天国な公園みたいになってるよね
124番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/17(土) 00:17:14.70 ID:BA39R9tn0
>>113
そうそう、都市計画の基礎がきっちりしているところはそれが可能なんだよね
東京は人口流入が止まるとスプロールの反動が一気に来るからどうしようもない
晴れの日にふと遠くを見ると富士山がズデーンと鎮座しててビビる
夜も良いけど晴天も似合う街だと思うなー
126番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/17(土) 00:17:40.71 ID:HCiDgBxs0
思い出横丁は好きだけどあそこだけだからな
新宿全部があれなら面白いけど歌舞伎町とか下品の塊だから
127番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/17(土) 00:17:55.17 ID:5f/CwCXX0
皇居が邪魔すぎる
東京の中心にあんなもんあったら捗るわけねえわ
128番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/17(土) 00:18:01.85 ID:uSvsALN70
ぐちゃぐちゃでカオスなほうがいいとかいうバカの部屋とか汚そうだな
というかジャップのはただ散らかってるだけだろ
なんの面白みもない
129番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/17(土) 00:18:33.04 ID:qRiZarLW0
サイバーパンク的には日本みたいなわけわからない街のほうが魅力的だから…
130番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/17(土) 00:18:36.65 ID:ylFfQU2R0 BE:803721355-PLT(16667)

>>117
フランスかぶれの舛添だからな。涼しいから仏とかのカフェがなりたつんであって
糞暑くて蚊が飛んでるのに無理だろう。
東京なんだからオープンカフェは茶屋で和風でいきゃいいんだよ
http://ume000.cocolog-nifty.com/photos/nara/dscn7481.JPG

慣れ合いじゃなくてスレで喋ってくるタイプじゃないし乗っ取られた話きいたから
わりいな。本物なのか。
131番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/17(土) 00:18:42.34 ID:qovMqzuy0
大阪も京都も碁盤目状にはなってるだろ
計画性がないのは東京
132番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/17(土) 00:18:42.38 ID:F3JUPWwJ0
>>128
ヴォンドコレー
133番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/17(土) 00:19:21.75 ID:TyQ5/2RP0
ニュヨークかっけぇ
基板みたい
134番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/17(土) 00:19:23.16 ID:/N8NPpx50
無計画の馬鹿だからに決まってるだろう
近代でもトンキンは2回もやり直す機会が与えられたのにゴミのような街にしかならなかった
電柱が消えたら景色がいいで大賞
http://mudenchuka.jp/contest/
http://mudenchuka.jp/contest/img/pc/pc_kv.png

これに対してアニオタがアニメのビジュアルを基準にして
「電線があったほうがかっこいい」とか言う国だからな。平均的ジャップに美的センスなんてものは無い。

現実はこれなのに
http://mudenchuka.jp/contest/img/pc/pc_photo_category1_2.png
136番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/17(土) 00:19:38.38 ID:6WHc046u0
巨大なマザーボードのようだな。実際実に機能的な都市なんだろう
137番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/17(土) 00:19:55.23 ID:yb5OMSL/0
【キーワード抽出】
対象スレ: ピューリッツァー賞の写真家が撮ったニューヨーク こういう都市計画ってどうして東京でできなかった? [転載禁止]©2ch.net [614796825]
キーワード: 後藤新平


114 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[sage] 投稿日:2015/01/17(土) 00:13:17.67 ID:LxZH9R/W0
>>9
無知のまま勝手な書き込みするな
大震災の復興は後藤新平の頑張りでかなり取り組めた
戦後の復興は初代都知事の安井誠治郎が都市計画に全然理解がなく
他の都市に比べて大きく遅れをとった




抽出レス数:1
>>19
どんぐりの拾い食いがお似合いの島国土人なんてこんなもんよ
139番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/17(土) 00:20:13.31 ID:ylFfQU2R0 BE:803721355-PLT(16667)

>>129
サイバーパンクだと日の出町駅からランドマークの風景とかがすさまじい
140番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/17(土) 00:20:20.61 ID:uSvsALN70
››19
めちゃくちゃというよりも
なんでどよ〜んとしてんだ?色のセンスが壊滅的なのかなジャップシティは
141番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/17(土) 00:21:09.17 ID:+unfI92T0
>>127
それを言ったらNYにだってバカでかいセントラルパークがあんだろ
東京も下町はだいたい方丈形に区画整理されている
山の手側は地形的に四角い区画整理は無理
143番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/17(土) 00:21:11.23 ID:ylFfQU2R0 BE:803721355-PLT(16667)

>>128
マカーでインテリアフェチだから無茶苦茶綺麗だぞ
144番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/17(土) 00:21:19.71 ID:LOd2imiy0 BE:667023528-PLT(13001)
145番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/17(土) 00:21:25.73 ID:afO3bqk50 BE:614796825-PLT(16667)
146番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/17(土) 00:21:58.26 ID:KQHQhY+t0
>>143
うp
147番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/17(土) 00:22:03.70 ID:3GCR42is0
バブルの再開発もデペロッパーがそれぞれ勝手にやって無秩序になった感じ
148番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/17(土) 00:22:04.16 ID:HCiDgBxs0
>>113
俺のニューヨークのイメージはタクシードライバーだから本当に変わったんだな
舛添にはここまで期待できないし東京詰んでるな
149番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/17(土) 00:22:16.90 ID:b2Y5rGIR0
奇妙な写真だな
遠景撮ってるのに周辺がピンボケしまくり
ミニチュアセットならまだわかるけど
150番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/17(土) 00:22:23.58 ID:ejZYoSZi0
>>120
ファーwwwwwwwwww
今また東京全体が更地になるような出来事が起こったとしても
無理のような気がするわ
152番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/17(土) 00:22:51.42 ID:KQHQhY+t0
>>113
LEDのおかげじゃね
153番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/17(土) 00:23:56.31 ID:QCCMx6KL0
>>144
県境に限らず大抵の境が川や尾根だから無理
何もない土地に人工的な線を引くほど歴史の浅い土地がない
>>19
こうして見るとやっぱ日本はアジアなんだなぁとわかるね
雑多な感じ
155番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/17(土) 00:24:55.60 ID:3GCR42is0
日本は強力なリーダーが生まれず縦割り行政だから
役人の綱引きで妥協する事になるので中途ハンパなものになるんだよな
156番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/17(土) 00:25:39.43 ID:HGsNpVQs0
>>120
トトトトwトンキンwww
157番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/17(土) 00:26:08.81 ID:TACicFKu0
ンジャアw
>>154
アジア人ってやっぱりバカなんだろな
160番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/17(土) 00:26:53.66 ID:nrEzXgCb0
>>108
こういう写真が好きってのはわからないでもないけど、実際街を歩くと東京より欧米の都市の方がずっと綺麗だし楽しいんだよな
ゴミが落ちてるとかそういうのはまた別
161番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/17(土) 00:26:54.02 ID:mWejvMFR0
>>151
関東大震災のおかげで
中心部の住宅が一掃されて事業所が乱立するようになってたり
>>155
白人の支配力はハンパないんだろな
平民のバカに意見なんて許さないんだろな
トンキンの道がクネってるのは別にいいけど
何処も狭くてとても首都のある都市と思えない
164番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/17(土) 00:27:25.30 ID:vt0zXzRV0
歴史的建造物がないからこれができるんだろ
裏を返せば何もない空っぽな街だよ
街はひとのこころを映す鏡

なのですよ
べつになにがだめとかじゃないのです
166番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/17(土) 00:28:17.97 ID:b1mOdlLp0
>>155
しかも資格もねえ学歴もねえ異動ばっかで経験もねえゴミカスが指図してきてまじでくそ国家
役所が鼻くそほじりながら適当こいた見当違いな事を実現させなきゃならないから終わってる
167番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/17(土) 00:28:43.15 ID:ni8lq+9+0
土地の活用が恐ろしいほど下手糞だよね
ニューヨークはおろかパリにも建築物の平均容積率で負けてる
都心に住宅街があったり、電車を地上に走らせたり
168番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/17(土) 00:28:59.54 ID:qadmxfU90
シャンゼリゼ通りやらもいいけどさ、首都のシンボルがパクリの電波塔て泣きたくなるね
なにかおかしい
なっとくいかない
と思うなら変えればいいのです
>>152
LEDディスプレイが登場するずっと前から改革は始まってた
この時代の改革が無ければ今頃ニューヨークはデトロイト化してたよ
http://i.imgur.com/K94Mla4.jpg
欧米は頭がいいやつらが全部街まで設計するからこれができるんだろな
底辺の意見を聞いてるアジアでは無理だわ
172番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/17(土) 00:29:32.33 ID:lZb2PEu/0
終戦直後に東京都が作成した都市再開発構想の映画が面白かった思い出
ようつべに上がってたような気がするけど
173番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/17(土) 00:30:06.86 ID:afO3bqk50 BE:614796825-PLT(16667)

>>170
昔はジャップ企業の看板やモニタたくさんあったんだよね・・・
今はもう
174番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/17(土) 00:30:34.72 ID:Te3Ypnil0
175番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/17(土) 00:30:42.31 ID:0Xj/01190
俺はカオスの方が好きなんだが
>>166
白人は頭がいいやつらが都市計画して愚民の意見は聞かないからこれができるんだろな
日本は意見を聞くとかほざいて頭がいいやつらも手抜きしてるからできない
177番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/17(土) 00:31:11.44 ID:ylFfQU2R0 BE:803721355-PLT(16667)

>>145
質感を考えないから安っぽいんだよな。猿真似だ。

>>146
断る。今の机は
http://ecx.images-amazon.com/images/I/41JnGIB-lBL.jpg

http://eharagen.sun.macserver.jp/images/g4cube6.jpg はダミー
キーボードはこれを使ってる。
市販の机改造して自作の机の引き出しにmacminiとか周辺機器が全部入ってる。
机に
http://www.uk-surplus.com/images/eBay/2013/may/stklrggrn03_sm.jpg
の中間サイズの時計がおいてある。
178番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/17(土) 00:31:21.89 ID:vESqFhnH0
4枚目の写真とか集積回路に見えた
やっぱり一部の頭がいいやつらが責任持って国を支配しないとダメだわ
180番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/17(土) 00:32:09.86 ID:3GCR42is0
関東民で知ってる人は少ないけど
京都は古くから町割りが整備されてるから
各大通りの名称を覚える通り唄が古くからあって京都人なら誰でも歌える

丸竹夷
https://www.youtube.com/watch?v=cYdB3iFBFic
https://www.youtube.com/watch?v=w0g68MhoG0s
181番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/17(土) 00:32:53.78 ID:yb5OMSL/0
>>180
残念ながら俺の世代は歌えないわw
子供世代は結構学校でまた習うようになったらしいが
>>6
それすべて中国の劣化コピーだから
笑うぐらいコピってるよ
183番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/17(土) 00:33:22.16 ID:P80MGA1t0
>>114
戦後が最後のチャンスだったな
せっかく焼け野原になったというのに、好き勝手に住み着いて家建てて終了
後藤新平がいなかったらマジで終わった都市だったと思う
シムシティかな
185番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/17(土) 00:33:34.77 ID:afO3bqk50 BE:614796825-PLT(16667)

>>177
いっそあひるが言うように
木造でお茶屋みたいなのを連ねたほうが絵になるよな

耐火木造建築物が進歩したんだから
186番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/17(土) 00:33:40.74 ID:zn8+ijPH0
江戸に人が集まり過ぎないように東京はわざと住みにくい街にしたんだよ。
188番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/17(土) 00:35:04.59 ID:nrEzXgCb0
>>145
カフェの空間作っても周りが雑居ビルじゃ意味なさすぎw
とにかく汚い
江戸っ子大虐殺が悪い
都市計画はトップダウンでやらないとならないと思う
日本みたいにトップが責任持たない国じゃ無理なんだろな
191番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/17(土) 00:35:37.55 ID:31hrHE8K0
センス無いからだろ

何やってもダサい国
192番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/17(土) 00:36:09.19 ID:n0QQMMWs0
>>160
それは観光で行ってるからでは
誰か特定の個人が悪いとかじゃなくて
都民の都市というものに対する認識が表に現れただけだろ
194番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/17(土) 00:36:53.06 ID:P80MGA1t0
>>117
日本橋はなんというか三井のモデルルームって感じ
丸の内周辺もだけど、ちゃんと土地と建物を管理できれば上手くいくってのを示してると思う

ただ、あまりに土地の細分と権利の重視でカオスになってるのが問題でしょう
195番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/17(土) 00:36:55.86 ID:ylFfQU2R0 BE:803721355-PLT(16667)

>>185
海外の真似すると、日本の場合、塗装と建材が綺麗すぎてのっぺりしてしまう
例えばローマのオープンになってる食堂だと
http://www.prontoroma.com/wp-content/uploads/2013/10/Ristorante-Giggetto-al-Portico-Ottavia.jpg
http://www.pizzaclubdaimaroncio.it/_gallery/03.jpg

日本だと
http://market.ikyu.com/img/site/ikyu/b16570bad65b40c95f6c14f3a27f61a3.jpg
http://gqjapan.jp/uploads/conv/2012/05/ot1a.jpg
こんなかんじに既成品丸出しになってしまう
高級にすると質感このまま、既成品が高くなるだけ
チョンがロープ張って自分の土地だと言い張って不法占拠したせいだろ
>>1見た後だと>>19の東京ですら地方にしか見えないな

東京見た後に大阪みたそんな感じに似てるわ
>>195
これは日本の方がよくね
日本はこんなの極一部にしかないじゃん
199番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/17(土) 00:38:51.13 ID:RppMAzRO0
日本橋の上に高速とかアホすぎてもうね
200番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/17(土) 00:38:54.12 ID:cHY3iHw60
電子基盤か?
201番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/17(土) 00:39:03.44 ID:cnyiir7X0
>>128
ホントコレツィオーニ
202番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/17(土) 00:39:10.38 ID:pj3KlJO00
日本人には理念がないからな
これはこういうものにしたいっていう哲学がない
だから闇雲に詰め込んで「東京は世界一!」とか言ってる

要するにアホ
203番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/17(土) 00:39:27.52 ID:muJSWxZc0
>>120
東京は自然と町の調和を目指してる証拠だろ
その証拠に緑が多い
それに碁盤みたいな街並みなんて面白味がなくて楽しくないだろ
東京の街はすこし入り組んでる分、歩いてて楽しいし自分だけの小道が見つけられる楽しみもある
碁盤模様が正しいと思い込むのも西洋コンプだと思うぞw
江戸時代に風水と陰陽道を重視した街作りを未だ引きずってるから
>>108
歌舞伎町はな下水とかゴキブリとかそういうのしか連想しねぇ
それの何が芸術性だっていうんだ もちろん芸術なんかあったもんじゃないが
206番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/17(土) 00:40:22.60 ID:5FWXS1Cm0
>>120
スギ薬局のところにエイリアンがいるな
207番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/17(土) 00:41:11.97 ID:BkZOfwGL0
ハァーイ、アッパーイーストサイドのみんな
208番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/17(土) 00:41:32.49 ID:P80MGA1t0
>>121
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/d5/099d9ad5f1b7b23d221476fb9dc39c1b.jpg
たしかこれ東本願寺
コンクリ建築の寺だったから原型を留めた模様
たぶん今でも建物は同じ
209番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/17(土) 00:42:04.94 ID:ejZYoSZi0
>>203
なお大阪名古屋京都札幌は碁盤目の模様
GHQに邪魔されなかったらどうなってたんだろう?
211番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/17(土) 00:42:24.37 ID:ylFfQU2R0 BE:803721355-PLT(16667)

>>198
海沿いにこの手のレストランはいっぱいあるよ
味は高くて美味しくないとこが多い。地雷だらけ
風景じゃなくて床の質感やテーブル、椅子のデザインな
既成品臭いが強くてだめだ
212番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/17(土) 00:42:31.00 ID:TxEPrwl+0
整然としてればいいってもんでもない
暮らしやすいかどうかだが
ニューヨークで暮らしたことがないからわからん
213番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/17(土) 00:42:44.77 ID:3GCR42is0
>>203
日本の碁盤目の町並みは中国の長安の影響だけどね
>>203
そうだね
西洋に媚びへつらう必要は何もない
日本もムンバイやラゴスみたいな先進諸国の大都市を参考にするべきだわ
215番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/17(土) 00:43:18.16 ID:Vw1KZfmJ0
建築の差も大きいとおもうわ
エンパイアもクライスラーも1930年代の建物なんだよな
そこからのアメリカはちょっと停滞してる感じだが
>>211
貧乏人なんだな
オシャレなレストランを敵視してるのも分かった気がする
218番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/17(土) 00:44:04.50 ID:LOd2imiy0 BE:667023528-PLT(13001)

>>195
千利休の侘び寂び文化が廃れちゃったからな・・・
219番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/17(土) 00:44:46.79 ID:muJSWxZc0
>>209
東京が正しいってこと
その証拠に東京だけが日本で唯一あらゆる面で大勝ちしてる
東京の地図がダメだとしたらここまで繁栄しないだろ?
「東京は地図がぐねぐねしてるから、碁盤目の大阪名古屋京都札幌に移住する」なんて言う奴がいるか?
220番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/17(土) 00:45:24.85 ID:ylFfQU2R0 BE:803721355-PLT(16667)

>>208
あんがと。

>>205
一度いってみ、美味しい店とかいくのに国籍不明の外人がたってたり
ワクワクするとこだぞ。さみーなおい、どっからきたのとか聞くと
たいてい暇そうにしてるからフレンドリーに話してくれる。
夜は別に不潔なわけじゃないぞ。早朝は汚い。
221番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/17(土) 00:45:51.38 ID:X8tQsGba0
大和朝廷や平安時代に作られた都は基本碁盤の目だね
当時中国から輸入した都市計画が碁盤の目だっただけだが
222番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/17(土) 00:45:56.93 ID:31hrHE8K0
>>203
東京に緑が多いとか笑わせんなw

そんな風に思ってるのは東京しか見えないトンキン人だけだよw
東京の特徴って雑な地域が広範囲に広がってるってとこだと思うわ。
埼玉から横浜までずっと都市圏。
どこいったって、同じ景色の場所がない。
224番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/17(土) 00:46:23.00 ID:YhRHf1WK0
白人は自然を征服の対象としかみてないから
元々の地形とか関係なしに幾何学的な都市を作ろうとする
浅はかな連中
225番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/17(土) 00:47:02.87 ID:ylFfQU2R0 BE:803721355-PLT(16667)

>>217
ちゃんとしたとこでおいしいとこはあるぞ
都心なら外人がいっぱいはいってるような店とかだと
そいつらが好むだけあって雰囲気が良かったり。
美味しいもの食うのが好きだから雰囲気で味がイマイチってのは満足しない
>>219
超正論だわ
一人あたり所得世界24位の経済大国日本の中心都市だもんな
都市公園の意味わかってんのか
228番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/17(土) 00:47:27.54 ID:muJSWxZc0
>>216
>一人当たり

はいここミソねw
東京は他の街に比べて人口がメチャクチャ多いから、その分東京が不利になる
むしろそんな東京と0.4ポイントしか変わらない大阪がやばいのでは?w
229番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/17(土) 00:47:38.09 ID:YhRHf1WK0
>>222
いや都心には緑多いだろ池沼
お前みたいなバカチョンの嫌いな天皇陛下のお陰で
230番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/17(土) 00:47:39.82 ID:afO3bqk50 BE:614796825-PLT(16667)

>>220
表向きは客引き禁止だから
あんちゃんがウロウロしてるよな
いつも一人で通ると熱烈な視線を感じるぜ
>>225
貧乏人なんだな分かったよ
ちゃんとした吉野家で美味しい牛丼を食べればいい
特盛もあるんだろ
知ってる
232番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/17(土) 00:48:52.84 ID:HGsNpVQs0
トンキン公園=デング熱www
都市として終わってんだよ。
233番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/17(土) 00:48:55.13 ID:YhRHf1WK0
人間工学的に格子状の都市なんて不便でしかないだろ
バカ丸出しの白豚

そして輪をかけて池沼なのがそれを賞賛する反日ブサチョン
234番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/17(土) 00:49:32.85 ID:afO3bqk50 BE:614796825-PLT(16667)
235番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/17(土) 00:50:56.21 ID:ylFfQU2R0 BE:803721355-PLT(16667)

都心で緑が多いってなるとロンドンとかかな
狩場の名残で公園が多い
http://static.panoramio.com/photos/large/5462166.jpg
http://static.panoramio.com/photos/large/11101769.jpg

>>231
吉野家は吉野家の美味しさがあるだろう。構ってほしそうだけどスレ違いだからいいや
236番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/17(土) 00:50:56.43 ID:KPU/uzQT0
薩摩長州皇族が徳川の所に
他は旧大名家の屋敷に
いやほんと東京は西洋なんかよりよく整備された優秀な都市だと思うよ

職住近接なうえにインフラもよく整備されてて
他の大都市みたいな通勤ラッシュもないもんな
238番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/17(土) 00:51:13.08 ID:i9YNndw+0
ジャップに景観とか求めるなよ
239番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/17(土) 00:51:13.58 ID:JG6r5JBi0
トンキンは国策で強奪してこなかったら無理だったからな
あんな無茶苦茶が機能するわけもなく
240番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/17(土) 00:51:15.89 ID:EAfwGb/70
777townかよ
241番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/17(土) 00:51:17.81 ID:Ap5eClVR0
あれだけ古いだけの雑居ビル並んでる都市も珍しいけど
来てみろよ違った意味で歩いてみると楽しいよ
242番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/17(土) 00:51:26.41 ID:61mwSadC0
>>24
これだよ

中国の真似しないからこうなった
>>228
緑が多い少ないって話なのに不利とか何言ってるの?
緑が少ないのは事実なんだからちゃんと東京は緑が少ない街でしたごめんなさいって言わないと
244番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/17(土) 00:52:10.88 ID:LOd2imiy0 BE:667023528-PLT(13001)

東京は風水を基として作られている
道路は地脈にそっているのだ
>>241
それ言い出したら香港マカオにボロ負けするから良くない
246番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/17(土) 00:53:03.17 ID:ylFfQU2R0 BE:803721355-PLT(16667)

東京つってもひろいから
東京駅とかだと丸の内らへんは綺麗だぞ
http://livedoor.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/5/a/5a40c3c4.JPG
http://www.kkr-hotel-tokyo.gr.jp/images/slide1.jpg

田町の再開発はどうなるんだろう。
247番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/17(土) 00:53:12.45 ID:lnuJKr8H0
>>113
ジュリアーニが市長になる前のNYは酷かった、夕方マックでメシ買って5分でクルマ戻っても路上あらしに上着だけ盗られたわ
ちょっと下がると夜は売人やフッカーだらけだったし、と言っても良くなったのは90年代後半だけどな
>>235
貧乏人が現実逃避したw
貧乏人丸出しのレスしててそれがバレたら逃げるんだなw
ストリートとアベニューなんてどう使い分けるんだとおもってたが
>>237
満員電車というものがあってな。
まあ通勤ラッシュとどっこいどっこいだろうけど。
そもそも都心の人口密度ならNYCやロンドンとかの方が全然上
それでも大規模な公園スペースを維持できるわけだからな
252番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/17(土) 00:54:19.92 ID:X8tQsGba0
東京周辺は元は単なる湿地帯で
そこに江戸城が攻められても落ちにくい様に都市を作ったって話なので
道が分かりにくくなってる
253番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/17(土) 00:54:42.29 ID:mWejvMFR0
福岡は東京に似てる
道路狭くてグネグネしてて渋滞だらけ
でも楽しい町
東京と似た赤坂という高級住宅街地域もあるしな
255番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/17(土) 00:55:31.82 ID:ylFfQU2R0 BE:803721355-PLT(16667)
256番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/17(土) 00:56:53.96 ID:JG6r5JBi0
グリーンベルトも失敗したしなあ
欠陥都市の代表例
>>126
思い出横丁も歌舞伎町も根っこは似たようなもんだろ
258番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/17(土) 00:57:28.38 ID:zoIbdC3S0
カオスさでは香港とかの方が上だしな
ホント中途半端
生活する分には関係ないって意見もあるけど、生活の視点でも非効率
満員電車見たらすぐ分かるよね
東京の交通インフラにかける費用って実は一人当たりだとむしろ低いんだよ
地下鉄はもっとあってもいいし、車の進行速度も世界最低
259番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/17(土) 00:57:45.98 ID:DN1eKW3L0
マトモな都市計画が出来なかっただけなのにぐちゃぐちゃのほうがいいとか言い出しててワロタ
ほんとジャップって救いようがねえわ
260番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/17(土) 00:57:51.30 ID:8BLl4VUv0
シティハンター
>>19
サイバーパンクにはぴったり
農地の区分けをそのまま住宅地にして
あぜ道を拡張しないまま道路に転用したから
クソみたいな狭い道路だらけなんだよ
>>258
日本って税金高すぎだよな
これってこのラインごとにブロック決まってて格差あったりしないの?
265番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/17(土) 00:58:48.88 ID:31hrHE8K0
>>229
なんだネトウヨかよw

発狂する前に>>216見ろよ、デカイ公園くらい世界中にあるんだよ
だいたい皇居とか一般人入れる区画どのくらいなんだ?
リスボン見習えよ
シムシティだとどうしても碁盤になってしまう
268番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/17(土) 00:59:08.84 ID:afO3bqk50 BE:614796825-PLT(16667)

>>246
新駅ができるんだっけ
269番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/17(土) 00:59:45.48 ID:8BLl4VUv0
>>79
ここはさっき来たとこだよなぁ・・・
って風景ばっかり
270番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/17(土) 00:59:49.32 ID:sgl1iaZy0
道がまっすぐなところってスピード出ちゃって事故が起きやすいから、金持ちが住むところではグネってるって聞いたけど
271番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/17(土) 00:59:51.34 ID:DkSaagV60
>>258
交通インフラにかける費用ってそれ雇主が出す通勤手当を加味してない統計だろ
272番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/17(土) 01:00:04.10 ID:0v0ngXJI0
焼け野原になったあともそういう話すら出なかったんだろうか
273番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/17(土) 01:00:32.95 ID:v3LiG1000
同じ雑居ビルでも
香港なんてどこ歩いてても絵になるからな
なんで日本の街はあんなに陳腐なのか
バラバラのようでいて各々の部品は画一だからだろうなあ
274番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/17(土) 01:00:48.67 ID:xt+N0CRsO
碁盤の目だと他人に場所教える時らくちんで良いじゃん
京都とか東舞鶴とか素晴らしい
275番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/17(土) 01:00:49.56 ID:mw3iUygd0
>>31
やっぱりチョンか
シムシティでこんな碁盤目都市しか作れない奴おるよなw
277番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/17(土) 01:01:02.86 ID:8xmwi32m0
>>1
その写真のニューヨークは確かに美しいが
だから東京がダメとかいう寂しい結論はそろそろやめないか?

どの都市、どの街も、世界中全てが最高だよ

いい加減、人類は争うことをやめるべき
そろそろ批判する喜びから、認める喜びへと変化しようぜ
>>19
ゴミだな
279番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/17(土) 01:01:31.09 ID:ylFfQU2R0 BE:803721355-PLT(16667)

明治時代に統治するために一極集中やったまんま今まで来たからな
分散する時代なんだろうけど震災でアウトになったし

>>264
ある。前にニューヨークの所得マップとか犯罪率のを調べたこと有る
確か中心部のが治安が悪くて所得層が低い人達が多くて
郊外の広い住宅地は豊かな人たちが多かった気がする

あった、貧困マップ。色が濃いほうが貧困率高い
マップの真ん中にあるNewyorkNYがセントラルパークがあるとこ
http://visualeconsite.s3.amazonaws.com/wp-content/uploads/nyc_percent_in_poverty.gif
280番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/17(土) 01:01:34.72 ID:9X/zE4MJ0
>>19
なんだろうSFゲームに出てくる異星人都市といった感じ
281番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/17(土) 01:01:47.67 ID:3GCR42is0
>>249
ニューヨークと同じように大阪だと「通り」と「筋」で分けてるね
南北に走るのが通りで東西に走るのが筋
282番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/17(土) 01:01:49.21 ID:lAtXMhiZ0
東京は城塞都市だけど、多摩の方も言い訳がつかないレベルで乱開発されてるんだよな
まじかー
284番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/17(土) 01:02:14.09 ID:SVitFHGC0
GHQ

General Headquarters, the Supreme Commander for the Allied Powers
285番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/17(土) 01:02:30.69 ID:lnuJKr8H0
>>255
人が行き交う路上でパーキングメーターぶっ壊して小銭盗んでく、周りはみんな無関心
20th st.以南とかそういうヒャッハーな世界だったんやで
286番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/17(土) 01:03:33.30 ID:muJSWxZc0
だいたい田舎者は卑怯なんだよ
さんざん>>120で騒いでおいて、俺が論破したら次はニューヨークだのの緑地公園のデータ出してきて
一回>>120の田舎で東京馬鹿にしたんだから、最後まで>>120で出てきた日本の田舎で勝負しろよ。メスガキが
287番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/17(土) 01:04:44.19 ID:/Q3Y4O970
>>3
周りを馬鹿だと見下して
自らも妥協しようとする精神でこうなったよね
288番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/17(土) 01:05:07.90 ID:ylFfQU2R0 BE:803721355-PLT(16667)

>>285
その時代とは別の危機だから安心といえば安心か。
殺人の統計
https://nyintl.net/uploads/imagebox/20120824124324.jpg
暴力事件
http://arthuride.files.wordpress.com/2011/05/giuliani20violent20crime20chart.jpg
>>144>>153
県境はよく見るとちゃんと分水嶺に線が引かれてたりして
それなりに合理的なところが多い(そうでないとこもあるが)
290番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/17(土) 01:06:20.38 ID:7VZ1DccO0
>>246
日本のビルって太くて背が低くてブサイクだな(日本人の体系に似てるな)
ビルが集まってるのも一角だけなんだな
291番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/17(土) 01:06:28.63 ID:eK0kMdUA0
ねもNYの水道は糞だって聞いたことあるよ
292番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/17(土) 01:06:44.46 ID:ylFfQU2R0 BE:803721355-PLT(16667)

東京の緑が多いってのは一部に大きな公園や皇居があって周辺だけで
後はないから海外の大都市と比較すると緑豊かとはいえないかもな
その分都会がつづくともいえる
293番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/17(土) 01:07:29.91 ID:JG6r5JBi0
ぐちゃぐちゃがいいとか
アクロバット擁護に転換し始めたのがまさにトンキンw
お決まりのパターン過ぎる
294番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/17(土) 01:07:34.57 ID:X1fNZ0Ee0
フォトショで加工したような画像だな
>>246
墓石ビル嫌い
296番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/17(土) 01:07:45.25 ID:1c3imIbZ0
ニューヨークの都市計画なんて東京と似たようなもんだと思うが
碁盤目状でないってことは道さえわかれば最短距離で目的地までいけるってことだよな
タクシー代も安くなってるってことだしいいじゃん
>>121
よく生き残った人いるね
これだけやっても火薬量が欧州より少ないってね・・・
札幌で我慢しとけ
300番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/17(土) 01:08:15.65 ID:NaEAUpAo0
>>258
秩序を無視した一極集中を悪と考えずに
交通インフラの不足ばかり問題にするあたりが流石ジャップ
東京大空襲の後に整地し直せばよかったのに
302番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/17(土) 01:10:38.94 ID:ylFfQU2R0 BE:803721355-PLT(16667)

>>298
被害が激しいとこは生存率どれくらいだったんだろうな。
写真探しても死体の山だらけだし
東京ってホントぐちゃぐちゃだよね
305番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/17(土) 01:11:23.49 ID:/reoK4Do0
>>253
マイクラで都市作るとなると碁盤の目一択だな
306番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/17(土) 01:11:31.47 ID:y3aAYSaU0
最近の東京都心の画像貼れよ
ここ数年行ってないからどんなか知りたい
丸の内のビルは企業の面子の張り合いだから
駅の近さ、威圧感、でかさ
308番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/17(土) 01:12:33.08 ID:nYVEl1Tj0
【社会】江戸しぐさ「こぶし腰浮かせ」(人のために長イスを空け、席を譲る)…江戸時代にそのような構造の乗り物はない [転載禁止]??2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1421418173/

+民にすらバカにされるトンキン
309番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/17(土) 01:12:41.64 ID:I3Z2kJUB0
カオスが良いって田舎もんの発想だろ
普通に毎日暮らしてたら全部ぶち壊して作り直してほしい欲求に駆られる
とりあえず電信柱と道に突き出た汚い看板は全て取っ払え糞が
310番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/17(土) 01:12:47.08 ID:ylFfQU2R0 BE:803721355-PLT(16667)

>>253
いつのまにかマップが鳥瞰図になって立体になってる
高層ビルこんなにあんのかよ。
最近 ID:C/Io1QoR0みたいなキチガイ増えたよな
312番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/17(土) 01:12:55.73 ID:O+wbgaF70
北海道みたいだなw
よくわからんが、地形にそって整備されてるんじゃないの?
NYのハイライン(旧高架道路に植樹して遊歩道にした)
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/1/1d/High_Line_20th_Street_looking_downtown.jpg

今NYで計画しているアンダーグラウンド・ハイライン
https://retrip.s3.amazonaws.com/article/2774/images/27742925be16-f965-4919-8601-4c1a46a276f5_m.jpg

金がガッポリないと無理だね
>>179
その頭のいいやつらっているの?
316番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/17(土) 01:16:08.09 ID:L2LK9qmU0
>>314
ええな
首都高を全部地下にして、旧首都高を歩行者と自転車専用にしよう
317番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/17(土) 01:16:39.72 ID:lFl8nq2+0
東京って防災とか防衛的には最悪なんだよ
一旦大火事が起きたら止められない
名古屋は戦争の教訓から防火帯としてあんなでかい大通り作ったっていうのにな
318番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/17(土) 01:16:43.15 ID:ylFfQU2R0 BE:803721355-PLT(16667)

>>311
ほっときゃいいんじゃないのか。
>>309
横浜人だからそれは否定しない。
都会でごちゃごちゃしてても
ロンドンみたいに緑があるほうがいいなと
中心でもちょっと住宅街のところに緑地があったりで
改造する妄想だと都心はとにかく道路と歩道が狭いってのも気になるわな
歩道をでーんととると違うんだけど
>>314
地震で崩れそう
320番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/17(土) 01:17:28.12 ID:Nh7fgxzp0
大阪は碁盤の目みたいになってるけど一通とかあるからヤダ
321番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/17(土) 01:17:41.32 ID:DnyRJG9k0
在日の方は少しは遠慮しろよ嫌モウが朝鮮人の板だと思われてるんだが…
>>179
311みてて思ったのは、この国は誰も責任なんて取らない。
1000年以上前にやってるだろ日本。
324番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/17(土) 01:18:10.29 ID:AGmu4lZC0
景観に関しては、中国に勝てる要素ないよね…
特にトンキンは
東京は緑が多い?www
ビル街も、緑との調和も、ナンキンにはるかに及びません
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/48/南京全景.jpg
325番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/17(土) 01:18:30.45 ID:/reoK4Do0
>>316
首都高ぜんぶ大深度地下になっちまうな
東京って坂多いよね
327番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/17(土) 01:20:27.05 ID:ylFfQU2R0 BE:803721355-PLT(16667)
328番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/17(土) 01:21:13.99 ID:0PBkCT7f0
計画都市って道に迷いそう
329番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/17(土) 01:21:30.28 ID:jLp3iyfP0
東京人ってリアルでもネットでも
いつもイライラしてんな
歩道がなくて車に轢かれる
331番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/17(土) 01:21:47.89 ID:LaYFtxp90
>>253
本当はあまり言いたくないけど言わせてもらうわ
どんな景観も下品な看板や雑居ビル、電線のおかげで台無しですわ
未来の子供たちに凧上げのできる空を残してやりたい
333番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/17(土) 01:23:17.36 ID:sgl1iaZy0
>>331
早く言えよ
俺もニューヨーク在住のイケメンに生まれたかったわ
そんで帝国少年みたいな、アジアのごった返した町並みに憧れるんだ
>>316
い、いやや……夜の首都高めっちゃ好きやねん……
日本で一番の「脳汁・夜景スポット」じゃないかな首都高は
http://blogs.c.yimg.jp/res/blog-98-c1/tightrope1996/folder/1143814/51/23333651/img_5?1223525799
谷地が大杉
あとかってな分譲
337番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/17(土) 01:25:04.97 ID:7VZ1DccO0
>>327
いくら整備してもビルがチビで町が狭いからださいよね
日本は規模だけじゃなくてセンスが絶望的にないのが悲しいな
アメリカや欧米どころか中国にも負けてるんじゃない
>>332
下品な看板同意
339番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/17(土) 01:26:02.03 ID:lFl8nq2+0
>>328
その感覚が分からないわ
道がブロック単位で区切られてるからむしろ分かりやすいだろ
340番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/17(土) 01:26:02.69 ID:dYjJq+3Y0
>>32
ネトウヨはネーミングセンス低すぎ
せめてトンスラーじゃなくトンスリアンだったら多少ははやったかもしれないのに
341番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/17(土) 01:26:55.03 ID:muJSWxZc0
>>332
俺は看板の光も東京という街の美しさの一つだと思うけど
http://photo1.ganref.jp/photo/0/f08b1e68116725232d6e3706557a4217/thumb5.jpg
342番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/17(土) 01:27:07.10 ID:Eek77vdd0
だってでっかいビル建てたら危ない国やし...
343番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/17(土) 01:27:28.00 ID:97IS6Nn20
碁盤の目にするのって言うほど重要か?
344番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/17(土) 01:27:42.36 ID:KOhsZVKG0
>>34
は?
終戦すぐの日本の都市の地図
今整ってる街も復興区画整理前だから微妙
http://www.lib.utexas.edu/maps/ams/japan_city_plans/
札幌にまけるトンキンジャップwwwwwwwwwwww
347番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/17(土) 01:28:25.67 ID:L2LK9qmU0
>>339
住んでりゃわかりやすいんだろうけどな
札幌で「南1西4」とか見てもさっぱりだw
348番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/17(土) 01:28:37.28 ID:jLp3iyfP0
>>341
まさに下品トンキン
349番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/17(土) 01:28:40.10 ID:muJSWxZc0
>>343
重要なのは風景としての街の調和であって碁盤ではない
碁盤であればなんでもかんでも美しいと思ってしまう単細胞がここには多すぎる
350番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/17(土) 01:28:51.43 ID:1CiSWw8r0
>>343
よくわかんないけど、それをやたら褒めとけばなんか煽りっぽくできるじゃん
>>341
問題は、どこの駅前行っても「サラ金+パチンコ」でギンギラギンなことだな。
「カオス新宿区」だけ看板残して、他は規制すべき。
352番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/17(土) 01:29:56.74 ID:ylFfQU2R0 BE:803721355-PLT(16667)
>>12
外国人の地図オタを東京案内したら興奮しっぱなしだったよ。
東京は何度も生まれ変わってアメーバみたいに広がって生き物だって言ってた。
首都高のカオスさとハイテクが一番のお気に入りだったね。
あと都内で一番のクソ建造物がこれ。
なんだかわかる?

http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/002/241/20/1/200510_img_8.jpg
図書館かどっかでアレックスカーのニッポン景観論て新書読んでみてくれ
356番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/17(土) 01:31:42.52 ID:KOhsZVKG0
>>353
脳内妄想楽しいか?
357番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/17(土) 01:32:40.63 ID:x3YMoYE80
これだけきれいに整備したマンハッタンでも、酷い渋滞に悩まされてるってのが
街づくりの怖いとこだな
>>353
その文章英語で書いたら外国人の友だちがいるって信じてやるよ
機械翻訳とか使ってもすぐ分かるからね
359番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/17(土) 01:32:55.75 ID:7VZ1DccO0
東京や日本の都市は街中の書店でポルノが売られてるし
街中に風俗の求人サイトの看板があるし
最近は風俗の求人のトラックが走り回ったり駅前で配ったりしてるよな
そういうソフト面も含めて日本の都市はありえないよ
これでオリンピックをやるとかキチガイだと思うね
シムシティで見た
361番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/17(土) 01:33:16.93 ID:JA8AiRoU0
>>3
バーカ
362番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/17(土) 01:33:18.98 ID:L2LK9qmU0
>>354
懐かしいな、新宿西口から都庁の通路か
まぁ、ホームレスよりはマシだろ
欧州の城塞都市とか趣ある
364番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/17(土) 01:34:33.98 ID:hmCHTjn4O
伝統なんて京都に任せときゃいいんだよ
365番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/17(土) 01:34:36.43 ID:DtDNILTe0
>>234
新宿御苑は金とんなよ
366番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/17(土) 01:36:28.98 ID:7VZ1DccO0
>>352
欧米の古い都市は高さや建築様式が揃ってるから綺麗だけど
日本はごちゃごちゃ混ざっててブサイクだ
高層ビルもアメリカや香港や中国に比べてしょぼい
それがごちゃごちゃしたところに混ざってて汚い町に見える
367番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/17(土) 01:37:09.04 ID:+to54ivZ0
東京はまだ個性があるからいい
田舎の国道沿いは悲惨
368番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/17(土) 01:37:11.51 ID:DtDNILTe0
>>246
これ自然が綺麗なだけで雑多な建築物は汚いだろ
369番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/17(土) 01:39:09.23 ID:NyUh1Fw10
こんな道路だったら、道に迷う自信がある
と言うか実際、札幌で迷った
建物はいいとして道路はちゃんと計画建てて整備しろと言いたい
>>354
せめて座れりゃよかったんだけどな
道路行政界隈でもこういう対策してるけどそれは許容される
しかしこういうのは恥ずかしいね
>>354
ホームレス排除のデザインだな
こういうのは恥ずかしい
373番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/17(土) 01:40:44.52 ID:ylFfQU2R0 BE:803721355-PLT(16667)
ちなみに大失敗とされている、ボストンの旧高速道路利用例。
安全地帯に緑植えただけにしたら「死に土地」になった。隣の一般道は超渋滞。

ただ緑植えるだけじゃダメなんだよね。
自転車レーンをつくるべきだったと言われています。

http://farm4.static.flickr.com/3053/2668040957_d027c79021.jpg
375番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/17(土) 01:41:19.61 ID:31hrHE8K0
>>341
味があるのは認めるし、ある意味では美しいんだけど、
それって東南アジアのスラム街とかが味があって面白いっていう感覚と同じなんだよね

はたから見てる分には面白いんだけど、ただの無秩序を「どやスゲーだろ」って言うのも、なんか違う気がするわ
狙ってやってるわけじゃ無いしな
376番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/17(土) 01:41:21.75 ID:1ZsI3igh0
こんなん道に迷うわ
日本の方が全然いいわ
377番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/17(土) 01:41:33.48 ID:DtDNILTe0
>>353
こういう文章2chで稀によく見るけど同じやつが書いてんのか?
378番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/17(土) 01:42:46.45 ID:hjBJozAy0
>>203
緑が多い(笑)
守るためにわざとじゃないの?
>>314
ハイラインは道路じゃなくて鉄道だろ
マンハッタンに住んだ経験から言わしてもらうと
東京の方が1000倍優れてる

あっちは道路はボコボコで斜めってるし、階級社会だから、
一見広くても永久に足を踏み入れない地域の方が多く、
人々は実のところ非常に狭い範囲内を行き来しているだけ

通り一本と昼夜の別で命の危険がある以上、
遠景のNYの見栄えがどこまで良くても、大差で東京の勝ち
ごちゃっとした東京好きだけど確かに観光地って趣じゃないな
むしろ観光地創るなら地方を開発すれば色々と捗りそうだが
383番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/17(土) 01:46:32.54 ID:NYWmSGVl0
まだ糞ガキなネトウヨがいるがそれでも大分素直になってきた。
2ちゃん黎明期はちょっとでも街並みを悪く言うと袋叩きにあって
即在日認定。
プライドばっか高くて現実を見れないのは親が甘やかして育てたからだ。
一度でも殴られたことあんのかよ。
信号のこと考えると碁盤の目状の都市ってのはダメなんだろうな
車が普及する前と後では理想形が変わるんじゃね?
385番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/17(土) 01:47:07.31 ID:7VZ1DccO0
>>375
香港や東南アジアをしょぼくしたみたいだしな
ファッションヘルスとかエロDVD屋とかそんな酷い看板は東南アジアや香港にはないだろうな
駅前までサラ金と風俗の求人サイトの看板が平気であるのが日本の都市だからな
車を排除するのが先進都市の流行じゃないの
387番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/17(土) 01:48:52.82 ID:Q6Zo6U4C0
ここまでブラジリア無し
計画都市と言えばブラジリアだろ!!
歩道と車道が完全分離で巻き込み事故や横断事故等無し
車道同士も立体交差で渋滞無し
未来過ぎるわ
388番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/17(土) 01:49:21.02 ID:pRMUNxtk0
香港の一部みたいにカオスならまだアジアの雑多さみたいな魅力があったけど
西洋に憧れて中途半端に小綺麗にしてるから鹿鳴館時代から精神的に進歩がないんだろうなって思う
都市として断然古い京都の方が景観条例とかみても進歩的なんじゃないか
389番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/17(土) 01:50:02.69 ID:7VZ1DccO0
>>383
ネトウヨは相当激減してると思う
最近はプラス板の政治スレで煽っても全然食いついてこない
>>385
シンガポールみたいな近代都市でもポルノショップは当たり前のようにあるんだが
読めないだけで海外だって金貸しとポルノショップの看板はいっぱいあるもんだよ
>>366
団塊は数ばかり多いけど優秀なの一人もいないだろ
そういう事だ
393番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/17(土) 01:53:27.07 ID:QdDsN7Nc0
友達とニューヨーク行った時大阪と同じやなって言ってたw
こういう町はあるけども誘致失敗したりして、たいして発展してないな
まあアメリカは歴史が浅かったから可能だったなかもよ
395番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/17(土) 01:54:02.32 ID:+to54ivZ0
396番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/17(土) 01:54:55.97 ID:wgup8GRZ0
>>1
これ見てアメリカが1ブロック先とかいう言い方してる理由がわかった気がする
すごいブロック状に正確に区切られてるんだな
397番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/17(土) 01:55:18.76 ID:aW2vpG5K0
道路作るっていってもどかないクソ左翼の責任
398番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/17(土) 01:55:43.31 ID:/SPqDOI+0
結局スラムになるんじゃ世話ねえわ
>>396
アメリカ人は○ブロック分とかフットボール場何個分とか非常に合理的な例え方をするんだが
日本人は東京ドームとかいう規格が存在しない固有の施設を持ち出すアホだから
400番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/17(土) 02:00:22.92 ID:LqI09mQj0
日本橋の上に高速建てるような日本ではまず無理
神戸の復興ですらあの惨状だし
401番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/17(土) 02:01:22.19 ID:aco5ixur0
実際に車走らせると一方通行だらけで計画都市が聞いて呆れるんだがな
402番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/17(土) 02:01:44.35 ID:V42+8bRs0
>>19
密林都市
一見ブロックだけど、移民黎明期に活用された所は路地が残ってるよ

ぞっとするような処だから、絶対的接近禁止令が出てたけど
米国は大計を練るエリート層が優れてる。
日本の戦中戦後はエリートはどうも微妙で、それ以外の一般人が優れてる
とかなんだろうか?
405番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/17(土) 02:04:59.91 ID:DnyRJG9k0
>>395
ここの人達どこ行っちゃったの?古い死体たくさん出てきただろうな
406番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/17(土) 02:05:27.71 ID:aco5ixur0
>>372
浮浪者は臭いから排除されて当然だろ
407番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/17(土) 02:07:33.03 ID:FaBnmK4l0
>>395
九龍城かっこよかったのにこれを壊すなんて犯罪行為だよ信じられない
408番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/17(土) 02:09:54.65 ID:N+mXsU880
空襲でリセットされて現代的な整備をするチャンスがあったのにこれ
ジャップは知的障害者
通りを真っ直ぐに引くことも出来ない
409番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/17(土) 02:10:08.30 ID:v3LiG1000
>>406
おまえの心はもっと臭い
410番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/17(土) 02:11:00.80 ID:h3P4+/Bv0
東京も両国錦糸町亀戸あたりは碁盤だよな
日本の道路は狭い
特に地方
>>1
こういうの見ると、アメリカは本当に歴史のない国なんだな、って思う。
413番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/17(土) 02:13:28.39 ID:lNIJBFYL0
>>46
スレタイでわくわくして開いたら
単にチルトシフトレンズっていう。。。。
今時こんなのフォトショのフィルターでいいやん
>>408
同意
土地を愛してないんじゃないの
アメリカはたかが200年の歴史しかないからな
日本は江戸時代から続く道路とかを大切にしてる
ジャップは知的障害があるから
417番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/17(土) 02:18:33.36 ID:1ZsI3igh0
>>414
愛しているからだろ
海外が整ってるのは土地は個人ではなく王のものって考えがあるからとか
418番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/17(土) 02:20:31.81 ID:VagP/Z/40
世界の絶景って写真で見た後に行くと大抵がっかりさせられるわ
山ぐらいだわ裏切らないの
日本の町並みってほんっとう汚いよな…
なんでなの?
420番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/17(土) 02:22:13.39 ID:ylFfQU2R0 BE:803721355-PLT(16667)

先進国も貧困地域とか中低所得者層の住宅行くとがっかりするぞ
身の危険を感じることもできる
観光地以外を電車とかで移動とかしてみりゃいい
421番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/17(土) 02:22:27.36 ID:BkZOfwGL0
日本の首都を土地の有り余っている僻地へ移動させたらどうかな?なるべく雪が降らず気象災害も少なく地盤が固くて他国から侵略されづらく原発がないような…ちょっとシムシティでシミュレーションしてくるわ。
422番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/17(土) 02:22:36.90 ID:feoq4VcQ0
こんな整理されてるから3ブロックとかブロック単位で言えるのか納得
423番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/17(土) 02:23:06.20 ID:pB4ZaL0G0
>>421
筑波が最適なんだよなぁ…
424番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/17(土) 02:23:16.76 ID:VagP/Z/40
>>375
東南アジアのスラム街見たことあんの?
425番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/17(土) 02:26:47.45 ID:VagP/Z/40
>>383
ほんと1bit脳だな
日本の街並みを貶したところでお前の人生は何一つ向上しないんだぜ
そんな暇あったら日本の建築家について調べたらどうだ?
>>395
無限城?
427番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/17(土) 02:28:14.72 ID:SHqSfhio0
この手のミニチュアみたいに見える写真飽きた
そんな隙間ばっかだったら信号地獄にならないの?
429番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/17(土) 02:28:36.15 ID:yuQqFS2j0
>>353
<ヽ`∀´>「ピューリッツァー賞の写真家が撮ったニューヨーク こういう計画都市ってどうして東京でできなかった?」ニダか?

1 名無し<ヽ`∀´>ニダ―――――ッ
http://i.dailymail.co.uk/i/pix/2015/01/16/24BAC5A900000578-2912749-image-a-24_1421382472151.jpg
http://i.dailymail.co.uk/i/pix/2015/01/16/24BAC5B800000578-2912749-image-a-26_1421382480211.jpg
http://i.dailymail.co.uk/i/pix/2015/01/16/24BAC57300000578-2912749-image-a-31_1421382510025.jpg
http://i.dailymail.co.uk/i/pix/2015/01/16/24BAC58A00000578-2912749-image-a-34_1421382516226.jpg
http://i.dailymail.co.uk/i/pix/2015/01/16/24BAC57800000578-2912749-image-a-35_1421382524163.jpg

12 名無し<ヽ`∀´>ニダ―――――ッ
計画して作った都市って糞詰まらないよね
自然発生的に出来上がった秩序とカオスが入り混じった都市こそ
吹き込まれた命を感じる

353 名無し(´・ω・`)
>>12
外国人の地図オタを東京案内したら興奮しっぱなしだったよ。
東京は何度も生まれ変わってアメーバみたいに広がって生き物だって言ってた。
首都高のカオスさとハイテクが一番のお気に入りだったね。

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
管理人コメント:海外視点の意見を聞くことで改めて日本文化のクールさを実感しました
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
コメントno.0001
なんでチョンは白人目線で煽ってくるの?

コメントno.0002
今すぐ「ライダイハン」で検索
430番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/17(土) 02:30:05.79 ID:yuQqFS2j0
>>353
<ヽ`∀´>「ピューリッツァー賞の写真家が撮ったニューヨーク こういう計画都市ってどうして東京でできなかった?」ニダか?

1 名無し<ヽ`∀´>ニダ―――――ッ
http://i.dailymail.co.uk/i/pix/2015/01/16/24BAC5A900000578-2912749-image-a-24_1421382472151.jpg
http://i.dailymail.co.uk/i/pix/2015/01/16/24BAC5B800000578-2912749-image-a-26_1421382480211.jpg
http://i.dailymail.co.uk/i/pix/2015/01/16/24BAC57300000578-2912749-image-a-31_1421382510025.jpg
http://i.dailymail.co.uk/i/pix/2015/01/16/24BAC58A00000578-2912749-image-a-34_1421382516226.jpg
http://i.dailymail.co.uk/i/pix/2015/01/16/24BAC57800000578-2912749-image-a-35_1421382524163.jpg

12 名無し(´・ω・`)
計画して作った都市って糞詰まらないよね
自然発生的に出来上がった秩序とカオスが入り混じった都市こそ
吹き込まれた命を感じる

353 名無し(´・ω・`)
>>12
外国人の地図オタを東京案内したら興奮しっぱなしだったよ。
東京は何度も生まれ変わってアメーバみたいに広がって生き物だって言ってた。
首都高のカオスさとハイテクが一番のお気に入りだったね。

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
管理人コメント:海外視点の意見を聞くことで改めて日本文化のクールさを実感しました
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
コメントno.0001
なんでチョンは白人目線で煽ってくるの?

コメントno.0002
今すぐ「ライダイハン」で検索
431番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/17(土) 02:31:22.62 ID:sgl1iaZy0
>>395
ただ美しい
432番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/17(土) 02:31:56.56 ID:532ggFVL0
歩車分離しゅごいって言ってる奴は
いっぺん新宿副都心でも歩いてみてほしい
433番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/17(土) 02:32:47.50 ID:UMuzXXXs0
フォトショ無し?暗すぎんよ〜
434番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/17(土) 02:32:55.24 ID:kEZPO/kp0
集積回路みたいだなー
435番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/17(土) 02:35:11.56 ID:dEu8wK2b0
猥雑で混沌とした街のほうが人が住んでるって感じはするがな
洗練されてる印象はなくなるな
436番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/17(土) 02:36:50.82 ID:5VgWbEol0
渋谷池袋あたりのグチャグチャさ見ると悲しくなる
居住区もっと効率よく固めろよ
437番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/17(土) 02:37:18.26 ID:K50UYiLs0
>>19
これを見ると東京も巨大な城下町なんだよね
つまり曲輪状に街が広がる
近世以降に発達した都市はどれもこんな感じだな
京都は中国の城塞都市を真似て作られたから碁盤の目になってるけど
438番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/17(土) 02:38:11.25 ID:hjBJozAy0
>>395
ほんと見るだけならこっちの方が好き
東京とか中途半端でなんも面白くない
しかもいざ中に入ると臭いし汚い
見るだけでも汚い街にいても汚い
439番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/17(土) 02:40:09.13 ID:5VgWbEol0
あと東西線とかもどうにかしろよ
バイパス路線がパンクでそのまま放置とか恥ずべき状況だと分かってんのか
一回
自然災害や空爆で更地にでもなれば綺麗になるんじゃないの
神戸のようにさ
441番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/17(土) 02:42:48.25 ID:WyfJOd5F0
地主ってのが存在する以上、無理。
国立公園の山を削ったりして設計しないと不可能よ。まぁ、東京もアジアってこった
基盤の目都市にも欠点はあるから一概にどっちがいいかはわからないよ
特に基盤の目都市は発展が偏るから地区が分断されやすい
それと大都市で交通量多いと交差点だらけで渋滞がおきやすい
443番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/17(土) 02:43:31.86 ID:XLKY2iqx0
京都と大差無いじゃん
444番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/17(土) 02:45:42.36 ID:D9QcPh7m0
こんな写真俺でも撮れるは
445番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/17(土) 02:46:47.23 ID:KnFuztZY0
アメリカは建築学社会学などがメキメキ発育していたイギリスが作ったシムシティだからよ
446番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/17(土) 02:47:42.66 ID:CKQIwIas0
京都大阪こそが真の都だからね
美しい。ただし未開人ジャップには過ぎた風景ではある
半導体みたいだな
449番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/17(土) 02:51:58.53 ID:ZkmIfBmE0
>>79
Simcityっぽい
450番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/17(土) 02:52:32.62 ID:3uPiV1Rv0
>>1
GKはどんだけ嫌儲にスレ立ててんだよ
BE:614796825
現行スレ
氏賀Y太さん 艦これに手を出す [転載禁止](c)2ch.net [614796825]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1421394076/
ピューリッツァー賞の写真家が撮ったニューヨーク こういう都市計画ってどうして東京でできなかった? [転載禁止](c)2ch.net [614796825]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1421419710/
どうして アニメで町おこし は最終的失敗ばかりになったのか メガネブ!とか悲惨すぎる [転載禁止](c)2ch.net [614796825]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1421248114/
スイスフランで860万損失(嫁実家からの借金含む)のケンモパパ 嫁にグーパンされ離婚➡無職 [転載禁止](c)2ch.net [614796825]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1421397308/
【訃報】大塚周夫死去 ★3 [転載禁止](c)2ch.net [614796825]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1421427088/
【速報】白鵬 遠藤を応援する客にキレる [転載禁止](c)2ch.net [614796825]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1421399557/
451番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/17(土) 02:53:41.47 ID:1midhJkQ0
>>3
まんこれ
452番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/17(土) 02:53:53.92 ID:3uPiV1Rv0
【速報】魔法科高校の劣等生の作者 ついにツイッター登場 「amazonで活動してる佐島勤は俺じゃない」 [転載禁止](c)2ch.net [614796825]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1421420509/
【速報】ソードアート・オンラインのPS3ゲー 糞グラで崩壊 [転載禁止](c)2ch.net [614796825]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1421415713/
甲子園出場高校→柔道の授業で四肢まひ→法学部→婚約者ゲット→司法試験一発合格→裁判官 [転載禁止](c)2ch.net [614796825]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1421423175/
14日発行の風刺画の作者「笑わせるならムハンマドだと思った。いつも笑える」←これおかしくね? [転載禁止](c)2ch.net [614796825]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1421187847/
【速報】韓国 LG 画期的な冷蔵庫を発売 こういうアイデアがどうして日本の家電メーカーはできない [転載禁止](c)2ch.net [614796825]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1421240088/
下の方とか素人が撮ったみたいなボカし方だな
454番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/17(土) 02:55:25.51 ID:3uPiV1Rv0
平凡に生きることはそれはそれで素晴らしい ←この価値観どうして廃れたの? [転載禁止](c)2ch.net [614796825]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1421422149/
【速報】PS4 値下げか Samsungが業界初の8Gbit版GDDR5 DRAMメモリの量産開始 PS4大幅コストダウン [転載禁止](c)2ch.net [614796825]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1421323530/
【速報】明治大学 スイスフランで損失144億円wwwwwwwwww [転載禁止](c)2ch.net [614796825]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1421381099/
【速報】ドラゴンボールゲー最新作 フリーザがデカくなりすぎ スピードが殺されるぞ [転載禁止](c)2ch.net [614796825]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1421377529/
【速報】ハイアール 全面ディスプレイの冷蔵庫発売 美少女の全裸にして中に内蔵肉入れたい [転載禁止](c)2ch.net [614796825]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1421391636/
【悲報】ゲハ基地 大塚周夫さん死去で 「ゴキブリざまぁあ」「ゴキがいわっち死ねと言ってた天罰」 [転載禁止](c)2ch.net [614796825]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1421413871/
455番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/17(土) 02:55:25.75 ID:WAsOF+ua0
>>452
なんでソニーアンチは韓国好き多いんですかね
456番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/17(土) 02:55:28.59 ID:Q0QNTMZ80
よかった・・ここにいるセンスゼロの障害者が都市計画に参加してなくてw
全部ニューヨークみたいな都市だったらなんの面白味もないだろ
458番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/17(土) 02:59:55.65 ID:0fYOC+E60
>>358
日本語ペラペラの外人なんて腐る程いるのに何故外人と交流がある=英語ペラペラになるのかわからん
元カノがオーストラリア人だったけど日本オタでアニオタだったし日本語ペラペラだったよ
459番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/17(土) 03:08:53.63 ID:YASJo7nQ0
>>3
何もないからだろ

京都だって碁盤の目になってるだろ

お前らの故郷ソウルは、こんな風になってるのか?w
460番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/17(土) 03:16:24.84 ID:exEIN8O00
普通に大阪じゃん

>>219
東京の繁栄は国が贔屓して全国から企業などをかき集めてるからだろ
自己努力の結果ではないね
碁盤の目の大阪が首都なら、効率的でもっと大都市になってると思うよ
461番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/17(土) 03:19:21.90 ID:i2cgAhN20
高度経済成長時代に無計画で家立てまくったから道路が農道の延長線みたいな糞なんだよなあ
>>456
お前もな
463番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/17(土) 03:21:42.18 ID:0CDE5Srr0
日本の道は全部皇居に向かってんだろ
だから碁盤状じゃない
464番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/17(土) 03:23:36.93 ID:KAHBYxjm0
http://www.wanwanya.co.jp/item-images/template/images/497038116283.jpg

江戸は堀を作りながらも碁盤の目を作ってたのに東京はどうしてこうなった…
465番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/17(土) 03:25:04.38 ID:ylFfQU2R0 BE:803721355-PLT(16667)

>>452-454
偽物かとおもったけど健太らしいスレだな。前より随分しゃべるようになったもんだ
東京の道は皇居を中心にした放射状と環状線の組み合わせだから
ぱっと見は猥雑としてるけど規則性が無いわけじゃないんだよな
467番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/17(土) 03:28:06.91 ID:PsmO9FG10
思い込みで移動して絶対迷う
比較的区画整理されてるといえば、中央 台東 墨田 江東あたりだろうな
おそらく東京大空襲 関東大震災で被害が大きかったところだろう
>>468
追記だが、要するに江戸の町人街だよねそこらは。
西の武家街の区画整理がうまくいかなかった
470番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/17(土) 03:33:37.48 ID:enpdZTpI0
>>3
馬鹿じゃない
もともと江戸しぐさで知られる礼儀正しい江戸っ子たちはちゃんと都市計画を構想してたんだが
江戸っ子大虐殺で大勢の江戸っ子が殺され生き残った江戸っ子も散り散りになってしまったいきさつがある
別に全体としてどうっていうのは問題じゃないんだよ
綺麗な街並みとか住んでみたいと思わせるような住宅街が殆どないのが悲しい

日本人の美観景観に対するセンスって低いの?
海外と比べるとデザインセンスも酷いよね
472番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/17(土) 03:35:00.75 ID:LnE0lMyE0
ダイジョブだって
首都直下で全部壊して
碁盤目の目状の均整都市にして皇居をぶっ潰して都庁舎を建てよう
ちっこい個人宅が潰れて高層ビルが立ちまくってカオスになるとおもうけど
あのグニャグニャの首都高も直るしいいこった
東京はまだいいほう 緑は少ないけど街は整然としてる
悪いのは郊外 スプロール化著しい上に海外に比べて緑も全然足りない
住宅地、商用地、田畑の区分けがないようなところばっか
一番うざいのが看板
474番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/17(土) 03:35:07.81 ID:i2cgAhN20
東京がミクロな視点ならカオスでもいいけど関東大震災と太平洋戦争があったのに放射線状の道路と
環状道路をまともに整備しなかったのが糞過ぎる
東日本大震災の被災地の復興だってグダグダになってるもんな
欧米式の中庭のある町並みは
日本では幕張などの一部しかない
477番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/17(土) 03:40:36.93 ID:i2cgAhN20
戦前とかなら小説でも中野高円寺あたりでもまだ田園都市な感じの描写だもんな
環七と環八なんかはもう無計画にスプロールしていった結果土地が高くてろくにいじれないとか無能すぎる
>>457
面白いかどうか以前に不快
ボロ屋の散らかった部屋で暮らしたいか?
世田谷区なんかは世田谷市になってなるべく自力で区画整理してったほうがいいだろう。
23区にいても都に金使われてしまう
地主が糞
この国の一番の癌は百姓
アメリカで最も美しい都市はデンバーだと思う
>>478
なんか当たり前に勝手にボロ屋に例えてるけど俺はボロ屋だと思ってないからなんの説得力もないな
483番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/17(土) 03:54:12.12 ID:nYr7CxJbO
>>東京はまだいいほう 緑は少ないけど街は整然としてる


ハハッワラヌ
484番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/17(土) 03:54:21.27 ID:puWTfdfy0
>>203
自然と調和クッソワロタwwwww
>>474
震災後整備しようとしたけど金無くて頓挫じゃなかったっけ
486番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/17(土) 03:59:08.24 ID:yFzzLvfj0
狭い!汚い!臭い!
不細工ジャップに美的センスがあったら己の醜さに絶望しちゃうからな
美的センスが皆無なのは保護本能だよ
488番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/17(土) 04:00:40.11 ID:7STJvoWK0
日本は1300年くらい前からやってるんだが?
中国のパクリだけど
489番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/17(土) 04:01:31.20 ID:i2cgAhN20
>>485
それもあるけど予算縮小は与党と野党の政争が理由ってのもあるからな
490番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/17(土) 04:02:48.17 ID:fQzX9EJ50
一方通行だらけだし
あんまり好きじゃない
491番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/17(土) 04:02:58.58 ID:r76Hr0LB0
自由を履き違えたバカのせい
492番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/17(土) 04:05:17.68 ID:FGT7p1b70
とりあえず湾岸の汚いタワマン潰そう
493番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/17(土) 04:05:17.96 ID:y/x/56Gy0
シムシティって単語が真っ先に思い浮かんだ
しかし凄いな
グーグルアースで比べても郊外の住宅地に緑が少なさすぎる
日本は庭が狭ければ住宅街の道路に歩道がないし街路樹も幹線道路にしか無い
住宅街では電柱と車一台か二台通れる程度の車道だけ
しかも塀や生垣で隔てられてることが多いから暑苦しい
495番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/17(土) 04:07:59.97 ID:FGT7p1b70
人口増えすぎなんだよな
汚いブロイラー小屋にみっちり人が詰まってる
狂気
496番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/17(土) 04:08:55.50 ID:0CDE5Srr0
日本だって戦前はそこそこ綺麗だったろ
爆撃受けて焼け野原になったあとにちゃんと復興する財源も管理する組織も無かったってことよ
497番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/17(土) 04:11:20.94 ID:r76Hr0LB0
京都の景観条例にすら反対する馬鹿もいるからな
首都高見ればわかるだろ
無能なんだよ役人は
499番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/17(土) 04:14:28.29 ID:7ndCWIEd0
東京を支配してきた奴は誰だよ
全部そいつのせいだろ
501番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/17(土) 04:20:15.07 ID:i2cgAhN20
山の上を切り開いて団地を作って格子状にするところまではいいけど、団地から外に出るメインの道が
1,2本とか言うのばかりっていうのが田舎の団地の糞な点
502番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/17(土) 04:20:45.92 ID:S554yNAW0
戦後復興都市計画あったけどグダグダしてたら浮浪者がバラック小屋作り始めたんだよな
そりゃ家無い人間野放しにしてたらそうなるだろうよ
503番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/17(土) 04:23:06.12 ID:C3UZ4Jy80
世界的に見ればNYはかなり異端だと思うけどね
ブリュッセルとかプサンとかかなりおかしなところに大都市が形成されてる
504番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/17(土) 04:25:45.89 ID:C3UZ4Jy80
ブリュッセルじゃなくジュネーヴの間違いだった
また意味不明な題材で争ってんな
>>1の画像っておもちゃみたいに見えるけど、
実物なん?
もしそうなら、綺麗に整えてあって凄いね
関東平野全体でざっくり一つの都市だよね
508番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/17(土) 04:32:51.27 ID:ylFfQU2R0 BE:803721355-PLT(16667)
509番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/17(土) 04:36:02.19 ID:NdvULoNF0
こんなんだから田舎者が道に迷う
アメリカみたく〜番通りで区切れば絶対迷わんのに
510番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/17(土) 04:37:15.28 ID:L4MXakCc0
札幌はこうだけど
511番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/17(土) 04:42:12.89 ID:65hCLZP80
マンハッタン島のちんこっぷりは異常
エロ漫画の断面表現の原点
http://www.at-newyork.com/new-york_information/tizu/manhattan-large.jpg
512番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/17(土) 04:44:29.65 ID:L4MXakCc0
>>352
モエレ沼公園こんな綺麗なのか
完成してから有料になったと聞いて行ってなかったけど今度行ってみるかな
俺4月から社会人なんだけど一回もニューヨーク行ったことねえわ
>>1の写真見てめちゃくちゃ見たくなった
今からでも行ったほうがいいかな?
社会人のやつらは海外とか行く暇あんのか?
514番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/17(土) 04:49:12.48 ID:T7PTBgiK0
>>341
面白いからこれはこれで残すべき
515番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/17(土) 04:51:09.58 ID:T7PTBgiK0
>>374
へえこんな例もあるのか
首都移転すべきだろうけど
土地がないだろ
517番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/17(土) 04:55:50.25 ID:PtgWH4Vd0
なんかビルとかがコンデンサに見えるな
518番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/17(土) 04:57:49.92 ID:h1Eqrmv+0
東京は徹底的に空爆を受けたわけではないからな
焼き付くされたのは下町だけだろ
山の手はほとんど無傷だったはず
もっと東京を火の海にしていれば戦後はきれいな都市に
なってたんだが
519番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/17(土) 05:03:49.10 ID:8xbJ/1Le0
皇居が邪魔過ぎるんだよ
>>1
大昔 碁盤の目のような都を作った
戦国 居城を攻めにくい城下町にした
江戸 そのまま発展
明治 そのまま近代化
昭和 焼け野原になるも元の町並みのまま復興
平成 もう無茶苦茶
なぜ上ばかり見ようとするのか
まずビルの色調がちぐはぐだよね
形もテンプレなのが多い

一極集中してこのザマならさっさと分散しろ
大量の社畜が搬送されて黙々と働き、金をかすめ取っている連中がのさばっている様はさながら養鶏所や畜舎そのもの
かっけー
>>521
上しかないから
525番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/17(土) 05:30:45.04 ID:8+Ph5Xaf0
>>470
唯一まともな都市計画ができた江戸っ子虐殺するなんて
やっぱり馬鹿じゃないか!
526番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/17(土) 05:32:09.09 ID:7NfyUNIK0
シムシティやるといつもこんな感じの味気ない街になる
527番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/17(土) 05:37:16.32 ID:/L3dyoUF0
>>526
結局こういう都市って名古屋化するだけだからな。
皇居の大部分を公園化してくれよ
近寄れない自然なんて嬉しくない
インディアン殺して更地にしたから土地があまり過ぎてただけだろ
じゃないとサイの目にしようなんて思わん
530番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/17(土) 06:06:05.68 ID:pXqlWNe20
>>526
CIM2のマップエディタモードで東京みたいな迷路都市、高架高速都市作ったわ
マイナーゲームだけど、ユーザーが作った都市遊べるのがおもしろいよ

碁盤目都市のいいところは大体の方角分かってれば目的地に付けるところ
グニャグニャ道路な知らない町に行ってちょっと道を間違えたら、何処に向かってるのか分からなくなっちゃう
531番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/17(土) 06:22:35.14 ID:bAlKlSRB0
住みたいとは思わないな
532番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/17(土) 06:43:38.80 ID:6nzXSzyS0
微高地が多く起伏が複雑だから
狭く見える
いままで郊外に「特例特例」と住宅団地とか工業団地とか作って、
なし崩し的に都市部を広げてきたくせに、今更コンパクトシティとかほざいてる役人に
まっとうな都市計画が出来るわけ無いじゃん

コンパクトシティってどうやんの?無理矢理開発した郊外の建物とか除却して
農地原野に戻せるの?公共機関を駅前や中心部に持ってくるだけで
コンパクトシティ(ドヤ顔)とか言うの?アイテム数の少ない移動販売車を走らせる
だけでドヤ顔するのか?バカ役人本気でバカすぎ
>>9
関東大震災が好景気の時に来てたら、もう少しまともになってたからもしれない
戦後に関してはGHQとお金が無かったのが問題だな
>>534
無知は黙れよ
シムシティやると碁盤目より入り組んだ町の方に魅力を感じてしまう
東京はないけど
>>12
中国とかそんな感じだね。
様々な建築物に看板入り乱れる風紀乱れたカオスな都市である意味カッコイイ

でも日本て>>1みたいなのでも無くカオスでも結局なにやっても中途半端で

一言で表すと雑多
地形的に無理だろ
>>537
千駄木あたり散策してみ
楽しい
下町は碁盤の目じゃん
山の手は畑のあぜ道の発展系だから
542番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/17(土) 06:53:44.63 ID:aLneVv/80
>>19
この気取らないかんじが良いんだよ
メリケンはなにもわかってない
543番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/17(土) 06:57:01.50 ID:uOX5B+Bm0
攻めこまれた際に江戸城を守るため民家がうまく盾になるように設計されたのが江戸という街
まあ関東大震災とかで多少は区画整理されたが
このスレでも名前が出ている後藤新平という人は、
(1)関東大震災後の帝都復興計画
(2) 台湾の統治計画を決めた
(3)戦後の日本の経済政策を決めたといってもいい満鉄調査部を設立
という大きな業績が有るんだけど、大きな成果を上げた(2)(3)に比べると、東京の復興計画に関してはあちこちから横やりが入って思うように計画が進められなかったんだよな。
第二次世界大戦後の復興計画もしかりで、「戦敗国ごときに立派過ぎる」とこれまた横やりを入れる連中がいて十分な予算がとれなかった。
東京の都市計画がまともにできなかった根本的な原因は、そういう足を引っ張る奴が必ずいることなんだけどな。
それと終戦当時の都知事も都市計画には無理解だったことも大きい。
外堀をガラで埋めてしまったり、天皇陛下から頂いた土地である上野公園の上野駅寄りあたりを戦後に勝手に店を始めた連中に既得権的に土地を与えちゃったり、防災のためのグリーンベルト地帯を放置して勝手に家屋敷を建てさせたりね。
>>137
チョンモメンの底が知れるな
満州国こそ日本都市計画の理想型なんでしょ
547番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/17(土) 07:15:06.79 ID:p/NhrEIr0
整理すりゃ良いって話でも無いけどな
確かに○ブロック先の云々は分かり易いけど
整然と区画された美もあるけどシムシティみたいで俺は嫌だね
カオス的な美のあるアジア的な美の方がいいし
549番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/17(土) 07:18:34.50 ID:IxBZIeHl0
こういう整然とした区画整理が好きなのってウザい几帳面野郎だけだろ
>>19
これはこれで良い
だってトンキンって馬鹿の塊ですし
552番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/17(土) 07:34:00.44 ID:GnCxpWhi0
553番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/17(土) 07:42:27.02 ID:kmFrP3Vf0
アジアは雑多でカオスなのがいいんだよ
>>1
記事の上や下のグロ画像はなんなの?
555番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/17(土) 07:48:50.45 ID:9hgnKqQq0
日本は看板が全てを台無しにしてる
やだやだやだー!!
白人と同じじゃなきゃやだーーー!!!!!
557番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/17(土) 07:51:19.90 ID:2/ZpYHVW0
江戸が川の街だからだろうかね
しかも内乱の真っ只中でできた武士の街
東東京は仕方ないよね

ただ西東京がぐちゃぐちゃなのは
大体西武が都市計画サボったせい
線路ももうちょい考えてひけばいいものを
綺麗なのって見る分にはいいけど面白みも何もないなって思ったわ
559番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/17(土) 07:55:17.71 ID:3hIetMNl0
割と京都っぽい
マンハッタン行ったこと無い連中が「東京で出来ないの?」って言ってもなぁ

マンハッタンはほとんどの店が24時間営業だしアメリカは資源国だから電気ガス油使い放題
だからあんなに眩しいくらいライトを使うんだよ
しかも最近では大型液晶パネルを使った宣伝広告も増えてるし

日本で同じことをやると、「眩しくて眠れない」「金や資源のムダ」で批判されるから
561番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/17(土) 07:59:05.67 ID:CCnQNFu60
>>358
それ穴子や塩麹みたいなケンモメンにも言える事じゃん
562番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/17(土) 08:05:45.67 ID:Q1pPrvCk0
碁盤の目なんて渋滞発生しやすいし微妙
563番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/17(土) 08:11:57.24 ID:Tlph9u8D0
>>113
こんなもん渋谷と変わらんわ
マンハッタンについて語ると
・アメリカ人の行動パターンはまんまGTA5の一般人と同じ
・道路はほぼ全て一方通行なので分かりやすいが観光客が多すぎてタクシーばかり増えて渋滞が酷い
・レストランが禁煙だけど路上喫煙は全く規制されてないので空気が汚い
・ニューヨーカーの足は早く日本人のような歩き方をすると遅くて迷惑がられる
・半数以上の店が24時間営業だから眠らない街との所以
・物価は日本の倍なので住むにはキツイが給与はその分良い
・LTE回線なのに速度がやたらと遅く、アマゾンですら3日掛かる
・地震が無いので100年前に建てられた建築物や道路が多く、建て替えが無いため道路などはボロボロ
・東京よりも人情だけは素晴らしく助け合いの街だったりするが、夜は当然治安が悪い
565番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/17(土) 08:19:00.49 ID:hTnSxR2h0
カオスが良いって、当事者たちが敢えて無計画をよしとしてるわけでは全くないからな。つまり能力の問題であって好みの問題ではない
計画しても長田区「復興」のようなことばかりやらかすんだが
566番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/17(土) 08:21:15.06 ID:mqDzdwhr0
平安京に還ろう
567番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/17(土) 08:22:19.93 ID:iuT5Rw/10
よくクリスマスとかにこのレンズ?使って都内を撮影した写真とそっくりな感じ
568番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/17(土) 08:24:22.85 ID:gYMng/Wc0
>>49
戦後焼け野原の東京を上空から撮影している映像を観たことあるが
「私達に与えられた都市計画の絶好のチャンス、このチャンスを生かさなければ後世に笑われてしまう」
とナレーションが付いていたよ、たしか昔NHKで観た記憶がある。
まあ結果は見ての通りだけど。
569番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/17(土) 08:28:33.49 ID:28lTlmZJ0
>>286
京都と大阪に比べれば、東京は後からできた街なんだが 江戸以前は田舎だったろ
日本人って小さいものは上手くこなすけど規模がでかくなると途端に精度が落ちて雑になる気がする
白人は逆でデカイ物事を動かすのが上手い
大阪だって中心部の大阪駅周辺は勝手に占拠したチョンのスラム街になってたからゴチャゴチャしてる
573番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/17(土) 08:52:32.74 ID:Mgyw1hMB0
>>26
ちょっと納得した
年数回行く度に坂だらけでうんざりするぐらいあるもんな
ごちゃごちゃして薄汚いほうが住みやすいと思うけど
575番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/17(土) 08:55:13.80 ID:VagP/Z/40
>>471
海外ってどこと比べてるの?建築家に送られる賞で考えたら日本は優秀な人材だしまくってますよ
勿論建築家が優秀であろうが無かろうが街が綺麗であろうが無かろうが私や君の地位向上には何もつながりませんがね
576番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/17(土) 08:55:28.02 ID:xOXjZxUB0
北朝鮮が得意そう
>>1
日本にはナビがあるので別にいいです
こういうのは行政に権力がないとダメ
日本にはキチガイ左翼が多すぎて無理
579番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/17(土) 08:59:01.96 ID:EdZU1VF+0
GHQが東京の復興を徹底的に妨害して
朝鮮人が不法占拠したから日本は計画的な復興が全くできなかったんだよね
580番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/17(土) 09:06:25.89 ID:PN+RWAif0
直線だとか整った状態に魅力を感じない国民性
581番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/17(土) 09:11:50.20 ID:b0/Khz4G0
>>508
これチャレンジしたことある
582番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/17(土) 09:13:35.55 ID:j+EaCicP0
東京は碁盤の目じゃなくて同心円なんだよな
環状線が1〜8まである
583番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/17(土) 09:15:33.71 ID:5tVfeOIN0
日本の道がめちゃくちゃなのは太閤検地が原因
太閤検地は土地を再構成することなく
ありのままを登録しちゃって今に至る
584番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/17(土) 09:16:04.47 ID:EdZU1VF+0
戦後に日本が道路を整備しようとしたらGHQが徹底的に妨害して広い道路を作らせなかった
朝鮮人の不法占拠が横行し日本人は土地をメチャクチャにされた
それが戦後日本のメチャクチャな道路の原因
585番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/17(土) 09:17:30.83 ID:nXmIxjdr0
まったくチョンモメンスレはどこも似たような話しかしてなくてつまらんわ
586番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/17(土) 09:20:32.49 ID:lDAZx6Mx0
日本でも東京以外の主要都市はニューヨークみたいな都市なんだよな
東京はソウルに似てる
マジで
587番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/17(土) 09:20:58.08 ID:wdFLA4bS0
NYって容積率とかいう概念が出来る前の高層ビルが一杯あるからね
区画一杯の40階建て容積率4000%とかカオスな建物が残っている
だから歩道のあたりは昼間でも夜のように暗い
588番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/17(土) 09:22:04.20 ID:EdZU1VF+0
東京はGHQと朝鮮人に徹底的に復興を妨害されて意図的にメチャクチャにされたんだよ
坂が多いから説
戦争で持ち主が死んだり行方不明だったり権利関係複雑で整備難航した説

どっちよ
こういう街をシムシティで作ると馬鹿にされるんだよなぁ
591番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/17(土) 09:30:41.12 ID:/FNYWpMr0
東京はいい街だろ
都市計画の重要性を認識させられる
お手本だわ
592番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/17(土) 09:45:19.58 ID:8lM59AMe0
なんか模型みたい
593番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/17(土) 09:45:49.86 ID:Npi1AuCd0
>>590
シムシティの碁盤目都市とマインクラフトの豆腐建築
どっちもシンプルで機能的だけど面白みはないね
594番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/17(土) 09:46:22.41 ID:Gi0Lriqc0
シムシティの国だからな
腕が違う
595番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/17(土) 09:47:52.27 ID:rjypOmcU0
これってミニチュアだよね?
>>589
駅前にぼろぼろの家が嫌がらせのようにたってたり坂なんか関係ないよ
朝鮮人絡み
597番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/17(土) 10:10:34.34 ID:pJGaNN+M0
>>589
単純に皇居を中心に環状線と放射線が入り組む形になってるのがややこしいのでは

まあローマとかも一緒だけど
>>6
縦は南北横は東西なんだな…
599番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/17(土) 10:15:19.15 ID:icxj8jKc0
トンキンも一応パリを参考にした環状都市なんでしょ
防衛がしやすいとかなんとかって帝都物語で読んだ気がする
600番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/17(土) 10:20:03.23 ID:KTNUlJmq0
近代のこういう極端に画一的な都市は好みじゃない
やはり中世の街並みが一番
601番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/17(土) 10:21:36.16 ID:piwEZ0XG0
むこうがブロックでわけるの好きなだけだろ
602番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/17(土) 10:23:04.34 ID:/FLivp5R0
>>19
坂とか海とか丘陵とか考慮できないとまっすぐな道ばかりが正しいと思うのだろうけど、
地形を考えたら様式美な都市だと思う。
こう言う乱雑やらカオスっぷりやら
サイバー的なアジアっぷりが東京の魅力だから!

→普通に香港上海にその分野で負ける

いやいや!香港や上海はビルとか高いけど狭いっしょ?
東京は世界一の都市圏だから!
604番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/17(土) 10:31:30.69 ID:pJGaNN+M0
605番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/17(土) 10:32:55.47 ID:XildMsIU0
606番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/17(土) 10:36:32.37 ID:VagP/Z/40
>>603
上海はいきゃわかるけどあのヘンテコなタワーのところだけだよ
こういう話って、目がイッてる土建屋が
「なぜ都市計画出来なかったんや?わいならこうするで?」
とかキチってるの?
608番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/17(土) 10:38:17.23 ID:7P2SUjkN0
プロの写真はすげーな
お台場行けば計画都市で整備されてて綺麗だけど
俺には殺風景でなんか受け付けない
610番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/17(土) 10:38:39.22 ID:X4BSYyOJ0
空襲で焼け野原になった下町は割と整備されてるけど人気無いエリアだよな。
611番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/17(土) 10:39:47.98 ID:t6TyglnE0
日本人はグランドデザインが苦手だからな。
かわりに忍耐力と器用さがあるから、ごちゃごちゃした状態に対応できてしまう。
土地の私有権限が強過ぎて再開発するのに無駄なコストがかかり過ぎるのが日本の街並みの原因。

>>601
新しく作ったニュータウンはブロックばかりだが。
613番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/17(土) 10:40:56.91 ID:EdZU1VF+0
日本人は戦後に復興計画建てたけどGHQがちゃんとした道路作ることを許可しなかったんだよ
GHQはどうしたら日本に永久にダメージを与えられるかを目的として行動してる
614番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/17(土) 10:44:59.18 ID:m5jkdh8t0
都市構造以前に建物が汚すぎる
615番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/17(土) 10:46:02.70 ID:b091ryoJ0
碁盤状って信号多すぎてイライラしそう
616番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/17(土) 10:48:31.53 ID:YZHTWbRm0
まず東京とニューヨークの規模が違うから単純に比べられない気がするけど
ニューヨークって小さいやん
617番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/17(土) 10:51:02.37 ID:+pp2Phpg0
連帯感強そうに見せて、実は利己主義ジャップだから
東京は山手線の内側あたりはかなり起伏が激しいから中国みたいに地形を改変しないと碁盤目状は無理だな
郊外の無秩序スプロールはうんこすぎる
619番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/17(土) 10:54:23.03 ID:YZHTWbRm0
>>605
こういう郊外の整然と並んだ振興住宅地みたいのがすごくコワイ
特に人通りが少なくて人の気配が感じられないときが恐怖
620番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/17(土) 10:58:36.85 ID:hTnSxR2h0
>>591
アンチ日本おつ

普通の日本人()はそういうのを反面教師と言って模倣練習を欠かさないんだが?
621番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/17(土) 11:00:06.57 ID:Snak9UqdO
アジアの雑多な街並みって嫌いじゃないけどな
623番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/17(土) 11:03:25.91 ID:hTnSxR2h0
>>617
まだまだ素人だな
玄人ならユニオン以外で「連帯」と書かれてるのを見ると「そうごかんし」と読むから
たぶん絆を未だにきずなと読んでるだろ?ただしくは「ほだし」だからな?
624番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/17(土) 11:06:08.89 ID:1LJ2bgwJ0
まあ、美しさなんてどうでもいいが
行き当たりバッタリに作られた首都高なんて
使いづらいわ危険だわ酷いもんだろ

日本人に計画性が無い訳じゃないが
複雑に絡み合った利権をどうにかするリーダーシップが無いのが一番の問題なんだろうな
それと住民もエゴイストで公共のためって意識が無いし
要はサルですわ
625番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/17(土) 11:07:05.39 ID:XildMsIU0
626番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/17(土) 11:07:07.88 ID:H7Bv7lTO0
このティルトシフトっぽいミニチュア風写真嫌い
戦後、GHQと当事の都知事の間でやはりいろいろあったらしいな
忘れたけど
ジャップの理想
http://i.imgur.com/Elwqg9v.gif
ジャップの現実
http://i.imgur.com/EzX6nsa.jpg

ダッサwwwwwwwwwww
631番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/17(土) 11:13:38.73 ID:L+RpYuOt0
>>113
2枚目iPhoneの待受にしたい
縦型のいいニューヨークの写真ないかな
632番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/17(土) 11:13:46.62 ID:Xfb/CvD20
東京は、地方から横取りする脳をどうにかしろよ。
634番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/17(土) 11:15:35.71 ID:TVGBOixn0
アメリカの植民地のくせに都市計画とか100万年早いわ
635番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/17(土) 11:20:55.44 ID:XildMsIU0
駅前にタワーマンションがポンと建っていて駅前に細々した商店街があるいかにも日本の都市計画って感じの街いいよね
http://townphoto.net/ibaraki/iaq/iaq103.jpg
http://townphoto.net/ibaraki/iaq/iaq1012.jpg
http://townphoto.net/ibaraki/iaq/iaq1014.jpg
http://townphoto.net/ibaraki/iaq/iaq1016.jpg
636番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/17(土) 11:21:31.77 ID:NF+44C0E0
皇居が邪魔すぎる
637番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/17(土) 11:22:28.62 ID:EdZU1VF+0
戦後日本が復興計画立てたら
GHQが「まるで戦勝国の都市計画だ」っていって妨害したんだよ
638番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/17(土) 11:23:40.67 ID:gwt7DusH0
東京の夜って白いよね
639番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/17(土) 11:26:23.15 ID:t5b2vpZn0
>>57
10秒くらいジャップ都市かと本気で思った
明治あたりはがんばってたけど結局金の都合で妥協しちゃうから
641番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/17(土) 11:31:56.24 ID:6i/EHtvw0
日本人というより黄色人種はこの手のセンスは持ち合わせていないようだ
642番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/17(土) 11:34:36.36 ID:HzzUQijP0
土人は合理的じゃないから、それが全て
643番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/17(土) 11:36:04.12 ID:t5b2vpZn0
>>641
芸術なんか見てもレベルがまるで違うしな
白人は見た目からも分かるように前頭葉発達してるから発想力が段違い
脳のサイズ自体は黄色人のほうが大きいんだが、今の時代複雑な計算なんかはPCに任せられるしな
発想、創造力がすべてだよ
644番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/17(土) 11:37:02.14 ID:x73e3BvH0
>>3
スカッとした
白人と同じじゃないとダメなんだーーーー!!!!!!!!!!!
646番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/17(土) 11:39:52.69 ID:78F3Ecnz0
647番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/17(土) 11:40:07.84 ID:6i/EHtvw0
>>643
そういや白人ってデコと後頭部が出っ張っていて日本人は逆で横に広がってるな
脳の発達部位が結構違うんだろうかね
648番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/17(土) 11:40:30.65 ID:ZI2Bwccm0
合理的でなかったり、その土地の文化や人に合ってないものはいくら綺麗でもなんか違う
整形や奇形的な気持ち悪さを感じる
649番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/17(土) 11:40:57.71 ID:r5k7GV+L0
航空法の高さ制限が全ての諸悪の根源
650番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/17(土) 11:41:24.95 ID:PxLCiMLD0
別にいいとは思わんわ
東京の方が便利だろ
651番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/17(土) 11:44:34.71 ID:r5k7GV+L0
高層ビル建てれば雑居ビル壊して緑地化出来るのにね
652番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/17(土) 11:49:41.51 ID:NKJ4b+oS0
>>277
うるせー氏ねよ
653番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/17(土) 11:51:33.78 ID:LvVkE6fS0
654番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/17(土) 12:23:54.70 ID:e6kZD4jn0
>>653
チョンモメン困惑www
655番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/17(土) 12:29:22.00 ID:hh6SuG0x0
新宿の小便横丁とかゴールデン街とか外人の観光客がやたらと増えてるけど
あれも日本人がタイとかベトナムの雑然とした町並み見て異国情緒を感じるような感じで
来てるんだろうなあ
656番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/17(土) 12:33:12.53 ID:l9PnJUZk0
>>653
在日特区の地図貼るな気持ち悪い
657番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/17(土) 12:41:56.98 ID:yD8GE2Tr0
>>96
横浜が新興都市て…
658番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/17(土) 12:46:35.34 ID:VGykkJ270
名古屋の市役所付近や栄はこんな感じなんだぜ、実は

でも名駅みたいなゴミが発展してるのを見れば日本人の劣化がわかるかと
NYの集合住宅は古いのが多くて倒壊の危険があったり
洗濯機も置けなかったりで暮らしにくそうだよ
まぁ金持ちはいいとこに住めるんだろうけどね
660番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/17(土) 12:51:33.41 ID:jvyslWEl0
>>9
あのとき3億円あれば
661番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/17(土) 12:58:07.39 ID:vNw9hnId0
敵が攻めてくるからーとか
江戸の話だろ
明治以降二回もチャンスもらってあれだから
笑われてるわけで
カネと権力あってもグリーンベルトすらも失敗スプロール進行
もうただの無能としか評価無理
662番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/17(土) 12:58:16.33 ID:YZHTWbRm0
>>625
多摩センターは最強にコワイ
山が見える田舎に突然整然と並んだデカイ街があるんだぞ
つーか山を切り崩してその街を造ったかと思うとおぞましい
663番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/17(土) 13:00:56.77 ID:Udyot8t80
>>662
うっせーなくそアマ
>>635
完全に東京湾の風景と同じ
>>437
家康も碁盤にしたかったんだよ
でも江戸城を居城にするように秀吉に言われたので
泣く泣くあんな放射状の配置となった

だから以降、家康が設計したと言われる駿府、名古屋は碁盤の目だ
666番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/17(土) 13:08:40.00 ID:Udyot8t80
>>665
秀吉の命令で住んでたなら後にいくらでも引越しできただろ
667番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/17(土) 13:14:17.53 ID:1VBib7MS0
>>656←ここまでの病人初めて見た
っていうかこいつの国籍どこなんだ?
明らかに日本の常識から逸脱してるんだが
>>508
本物のチルノシフトはエセミニチュア写真作るためにあるんじゃねえんだよ
たぶんそれらの画像は全部CG編集でボカしただけの偽チルノシフト
>>1はちゃんと玉ボケがあるから本物で撮った可能性はある
669番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/17(土) 13:18:40.88 ID:vNw9hnId0
>>666
だから結局将軍になってから
家康は駿府から東へは行かなくなっただろ
それぐらい嫌がってた
670番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/17(土) 13:20:17.88 ID:qQQ1mJae0
>>629
ジャップw
>>666
1598年まで秀吉が存命して街づくりが進んでいるから
京都、大阪はい論破
土地は立体的なんだよね
674番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/17(土) 13:30:36.59 ID:i2cgAhN20
中央線の中野〜国立あたりまではスッキリくっきりまっすぐなのに他の道路や鉄道は酷いもんだ
>>19
お前の思い込みだろ
それよりも早く寝ろ!しか思わん
677番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/17(土) 13:42:54.63 ID:Udyot8t80
>>602
様式美という言葉をググってから使え
678番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/17(土) 13:50:38.66 ID:o+pxkLUN0
今、焼け野原になったとしても地下のネットワークがあるから区画整理は無理だな
679番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/17(土) 13:58:25.88 ID:XildMsIU0
>>662
ほとんどの街は自然を切り開いて造るんだよなあ
680番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/17(土) 13:58:35.89 ID:6DUplv4g0
芸術や文化の素養も土台も無いアジア人らしい街じゃん
681番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/17(土) 14:00:07.70 ID:6Wmuww970
>>19
これはこれでOK

だが電柱はなんとかしろ
景観台無し
アメリカさん、もう一度空襲お願います
683番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/17(土) 14:02:55.21 ID:vNw9hnId0
>>682
やったところで無理
今更地上げは不可能だからな
西新宿の再開発すら失敗してる現状で察して
684番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/17(土) 14:04:43.02 ID:5fM+C9hD0
在チョンが土地を占拠してるからな
日本では無理
685番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/17(土) 14:10:30.70 ID:zaiKhajI0
近未来的SFっぽい雑多感もさほど無いし、かと言って大して綺麗でも無いし中途半端に小汚いだけなんだよジャップシティは
>>136
一番しっくりくる
687番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/17(土) 14:12:26.11 ID:xZlVp+Jk0
定期的に壊滅するから大丈夫
688番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/17(土) 14:13:05.08 ID:tEPpxBzt0
在日を一掃すれば出来る
689番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/17(土) 14:28:14.75 ID:tG+ud7s50
こういう碁盤の目みたいなのって実際に機能的なの?
車で走ったら信号待ち多そうで嫌だ
690番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/17(土) 14:36:49.92 ID:5Fa0XB1O0
マンハッタンはほんと歩きやすい
臭いけど
691番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/17(土) 14:38:08.67 ID:5Fa0XB1O0
>>34
そんなリップサービス真に受けんなよ
692番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/17(土) 14:47:38.22 ID:TNKfcbRW0
>>689
頭悪いな
数百メートル区間で連動させるから
速いと70、80キロとかで流れる
ぐちゃぐちゃ低速のトンキンのほうがよほど効率が悪い
693番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/17(土) 14:50:06.78 ID:WWEsV7wK0
>>684
ジャップの頭の悪さを在日のせいにするな
戦時中から、兵站を考慮出来なかったり、精神論だけで戦ったり
計画性がないことはあきらか
平安時代の京都は良かったけど、関東が主権とってからダメだわ
694番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/17(土) 14:54:22.50 ID:3ZNRjPTg0
どんな都市作りも出発点は軍事なはずだが、その辺の解説とか無いのか
695番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/17(土) 15:05:01.72 ID:CgEOLmKR0
市街戦になった時に訳の分らない不規則な町並みの方が有利だろ
696番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/17(土) 15:06:29.41 ID:TeygJ0n50
平将門の怨霊を刺激しないため風水に基づいた都市計画をしたって帝都物語で見たんだが(´・ω・`)?
697番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/17(土) 15:09:42.12 ID:TNKfcbRW0
>>696
ただの作り話と現実も区別つかないとか
病院行ったほうがいいぞ
放射状の都市のほうが高度で便利
699番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/17(土) 15:12:48.47 ID:wiEjjSzZ0 BE:803721355-PLT(16667)
>>696
俺も皇居の鬼門の方角に西郷さん(犬の方がメイン)が、
反対側の裏鬼門にハチ公があるのもそのせいだって何かのマンガで見た。(´・ω・`)
701番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/17(土) 15:15:53.39 ID:DYusIxEM0
東京は高低差があるからどうしようもない
702番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/17(土) 15:23:23.38 ID:XildMsIU0
日本の街ってマンションの共用廊下の明かりのおかげで夜景がきれいだよね
タワー型じゃなくて板状のマンションのほうが外から明かりが見えて夜中光っているからきれい
http://livedoor.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/8/a/8aa2dd4c.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/0/c/0cd55ad5.jpg
http://www.heyagime-tokyo.com/toyosu/%E5%A4%9C%E6%99%AF.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/7a/70fa70bf5decf21a329cd3366f55f2f2.jpg
703番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/17(土) 15:33:45.63 ID:G8Jy+dQL0
>>120
線路の回りに街を作るからこうなる
704番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/17(土) 15:37:11.78 ID:Udyot8t80
>>696
設計するやつが風水的なデザインを
誰にも言わずこっそり取り入れたりすることはよくある
たぶん説得力がなんとなく増したりとかそういう些細な遊び心だとおもうが
確かに東京はどんつきが多くて禿げそうになるな
706番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/17(土) 16:00:19.74 ID:8qDTSpuD0
民主主義的な手続きで土地収用なんかしてたら100年掛かっても
効率的な町を形成する事なんて出来ないんじゃねえの

あと日本人は土地に執着し過ぎじゃね
これはほんとどうにかしてほしい
707番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/17(土) 16:01:19.20 ID:EdZU1VF+0
朝鮮人に不法占拠されたからね
708番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/17(土) 16:04:24.97 ID:EdZU1VF+0
現代でも道路整備しようとすると必ず朝鮮人がパチンコ屋立てて妨害してくるからな
戦後なんてメチャクチャにやられたし
709番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/17(土) 16:06:12.22 ID:v3LiG1000
>>706
バブルのせいもあるだろね
ごちゃごちゃな街の風景
710番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/17(土) 16:20:51.77 ID:HGsNpVQs0
>>702
ただの光害にしかなってねーよ
711番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/17(土) 16:28:30.41 ID:R41Kbr4f0
>>216
東京人多いからだろ池沼か?
712番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/17(土) 16:29:05.97 ID:03whAhFA0
>>1
整然としてたら路地裏とかに入る楽しみがなくなるだろ
713番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/17(土) 16:35:59.70 ID:gi93drEs0
アジアはグチャグチャでいいんだよ
そっちのほうがみんな安心するみたいだ
丸の内みたいに頑張ってみても結局失敗するわけだし
714番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/17(土) 16:43:38.33 ID:EHwvBC+X0
国立は駅前だけならかなり計画的、シャンゼリゼ目指せる大学通りもあるし
しかし他の市と繋がるでかい道は無く陸の孤島
715番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/17(土) 16:50:10.06 ID:htRqNm6u0
城下町は敵に攻められることを想定して、
道が入り組んでいて、城には簡単に辿り着けなくなっている。

京都には二条城があるのに、
道が碁盤のように縦横に交差しているのは
平安京の条坊制によるもので、中国がルーツ。
716番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/17(土) 16:54:25.78 ID:UaZqM4Wj0
政府にパワーがないと大規模な開発は無理だよ
終戦はいい機会だったがもはやそのときには左翼的というか個人主義が爆発していて現在にいたるまで不可能だった
717番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/17(土) 16:57:35.04 ID:KfrpMyGJ0
計画都市ではない自然に拡張されていった美しさというのはあるよ
確かに長期的に見たら東京の街は効率悪いが
非効率ゆえの奇形変化し続ける風景はどこをとっても特徴的で個人的には好きだよ
718番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/17(土) 16:58:11.12 ID:ztEIn5Ys0
札幌は方位が若干傾いてるのが残念
他がどうか知らんけど
719番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/17(土) 17:05:49.31 ID:gOguanGe0
枡形の良さをわかってない奴が多くて参るよ
>>706
それより問題なのが借り手の権利が異様に強いこと。
おかげで都心に都営とかボロいマンションが残るようになってしまった。
>>682
関東大震災と東京大空襲があってもぐちゃぐちゃのままなんだから何度更地になっても無理
>>717
言われるアジアンカオスって奴だが
それを美しいと思うとは…
723番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/17(土) 18:00:49.51 ID:XildMsIU0
>>720
いいことじゃん
東京のは無秩序というより、たんなる無計画なんだよな
まぁ、碁盤目状の街も全く惹かれはしないけど・・・
725番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/17(土) 18:14:38.86 ID:P4zknmU30
バカジャップ「白人様の言うことやることが絶対的に正しくて美しい」

ファーwwwwww白人様のケツの穴を舐めるしか能がないバカジャップwwwwwwwwwwww
726番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/17(土) 18:28:18.45 ID:XildMsIU0
アメリカの新興住宅地はわざわざ曲線の道路作っている
やっぱり碁盤の目は人間的じゃないと感じるよね
http://www.shoninsha.co.jp/modules/blog/wp-content/uploads/dscn4265-3.jpg
メキシコシティが世界一だろ
1番害悪なのは過剰な持ち家信仰だよな
立川以東の東京は一戸建て規制して欲しい
その分高層マンションガンガン建てろ
高層マンションばっかになれば今よりも通勤時間が短くなるし

何より土地に余裕が生まれる
土地を有効活用しろ

数階建ての雑居ビルなんてのは最も害悪な存在
729番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/17(土) 18:57:33.86 ID:hh6SuG0x0
軍師官兵衛の最後の紀行で官兵衛は福岡の町を敵に攻め込まれづらくするために
わざと曲がりくねった道にしたとか言ってたな
730番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/17(土) 19:03:55.11 ID:KYlrJd0+O
ブラジルのスラム街がいい
映画のアクションシーンでブラジルのスラム街が出てくるだけでもう最高
世界で一番映画のアクションシーンが映える街
731番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/17(土) 19:32:15.16 ID:htD21bMt0
>>3で終わってた
無計画に広げるのは頂けない
どうして京都、大阪みたいに分散できないのか
733番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/17(土) 19:51:02.45 ID:XildMsIU0
>>728
高層マンションに住む妊婦は流産率が高いとか
イギリスではスラム化しやすいから5階建て以上は建てるの規制されているとか
住むには高層マンションってあんまり向いていないみたいよ
734番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/17(土) 19:57:29.37 ID:Oyre0hdn0
東京は都市計画の意味においても、一極集中が過剰すぎておかしくなってんだよな
735番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/17(土) 20:01:25.51 ID:tA/OyCfM0
一局集中の一番の被害者は東京なのかもしれない…

高齢化と震災時対応とか、地獄しか見えない。
>>734
そうじゃなくて一極集中のやり方が中途半端なんだよ
中心部にこんなに一軒家が溢れてる都市なんて東京以外にないぞ
737番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/17(土) 20:10:58.32 ID:0tWiMq/s0
>>353
その外人に東京は生き物じゃないと伝えてくれ
来年関東大震災でフォーマットされるから大丈夫だよ
739番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/17(土) 20:37:00.32 ID:Oyre0hdn0
>>736
あれで中途半端か?
一極集中は過剰で、その上に持ち家を持ちたがって更におかしくなってるだけな気がするが
一軒家っていっても文字通りの犬小屋レベルが大半だし
740番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/17(土) 20:39:13.28 ID:XildMsIU0
効率悪いからって個人から土地取り上げるような国にはなってほしくないなあ
741番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/17(土) 21:06:33.67 ID:AQeWmuqn0
イスタンブール
メキシコシティ
ムンバイ ナイロビ バグダッド

このあたりが無秩序で夜景が綺麗なきがする
742番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/17(土) 21:09:40.66 ID:GnCxpWhi0
東京はなるべく昔からの坂をのこしたいっていう
お金持ちからの要望に応えた結果こうなったとかなんとか
アメリカには日本のような国権による地域区分を規制する都市計画法がないからね
最初から街の形を綿密に計画しないと、都市が破綻するから、仕方なくこうなってるだけ
日本の都市はグチャグチャなようで、しっかり機能してる
日本のヨハネストンキン
745番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/17(土) 22:23:46.96 ID:gYSHMaXb0
中国は唐の時代から
奈良や京都は平城京平安京の時代から出来ていたことが出来ないでいる
746番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/17(土) 22:48:03.59 ID:UsFHA1730
>>96
神戸って源平の時代からあるやろ
747番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/17(土) 22:51:00.00 ID:ZjGRr87B0
墨田区は結構碁盤だろ
748番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/17(土) 22:54:43.98 ID:wiEjjSzZ0 BE:803721355-PLT(16667)

>>741
インスタンブールは大きいモスクが沢山、公園もあったりするだけじゃなくて
建物があまり高いのがないから無秩序でも開放感があるのかな
雑多だけど夜景も昼もよかった
749番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/17(土) 22:57:08.55 ID:KX43TYOo0
そもそも地震多発地帯で計画的な都市づくりが出来る…と思ったけど
イスタンブルやイスファーンは地震よく起きる地域だけど美しい街を作ってたわ
750番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/17(土) 23:00:57.15 ID:CNtMyBZP0
>>1
江戸を引き継いだ東京の方がプラタモリが面白い
751番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/17(土) 23:04:20.13 ID:XVJGTrMW0
>>743
日本の大都市圏で高度経済成長期に都市計画すらろくに策定されずに進められた破綻同然のスプロール化はなかったことになってるのか
学校も整備しないで巨大団地作ったり、通勤鉄道の線路容量や車両定員を大幅に超えるような人口増加を平気で放置するどころか地価上昇に酔ってますます煽ったり、
最たるものは東京への過度の一極集中で、ほかの先進国が核戦争等のリスクを回避するために過密化を防ごうと計画的な国土開発を行ったのは対照的だ

グチャグチャじゃないと機能しないような都市を作ってしまったことを正当化するのは無理だよ
752番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/17(土) 23:20:23.62 ID:RYcCEB3c0
焼け野原の後好き勝手にバラック立てたから
現在進行形で広い家売って3分割ミニ戸建てとかやってるしもう無理
753番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/17(土) 23:30:08.37 ID:mu/UdqN80
割とどうでも良いな。
日本人は日本人らしくずっと生きてきた。そして、きっとこれからも・・・。
住んでいる場所が風光明媚とか、
夢だね。夢。寝ているときに見る夢。
754番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/17(土) 23:33:24.14 ID:XildMsIU0
>>751
高度経済成長期はほんとに住宅供給が全然追いついていなくてとりあえず団地とかニュータウンバンバン造るしか無かった
とりあえずでも作っておかないと世田谷とかニュータウン地域以外の多摩地区みたいに細い行き止まりだらけの街ばかりだった
修羅の国トンキン
756番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/18(日) 00:37:37.55 ID:XdfRcXPc0
大阪の御堂筋とか、ああいうのはほんと都市の重みを感じる
http://lifematome.com/wp-content/uploads/2014/10/img3050_080516_361.jpg
757番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/18(日) 00:52:28.52 ID:d2bCEgEv0
>>743
都市計画法とやらはないくせに
都市計画税はしっかり取りやがるのよな
東京は住宅同士の間が狭くて驚く
人ひとり入れないのもざら
759番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/18(日) 01:42:51.07 ID:Tpx7KH210
>>643
お前芸術や建築見てないだろ
760番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/18(日) 04:17:21.22 ID:WtdO519M0
>>756
どここれ北朝鮮?
761番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/18(日) 04:26:52.80 ID:83RZ0olt0
762番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/18(日) 04:37:55.28 ID:IzL+as060
首都が東京じゃなくて大阪だったら日本は今有る問題もほとんど無く
もっと発展してただろうなぁ
763番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/18(日) 05:02:39.46 ID:83RZ0olt0
>>762
関西圏は山に阻まれ過ぎていて発展の余地がない。

関東の神奈川と東京と埼玉と千葉がそれぞれ山脈で隔たれている
姿を想像してみよう。それが関西だ。
んで利根川以北には山しかない状態。
764番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/18(日) 05:04:56.79 ID:RFWF2JfB0
歩兵が大軍で攻めてきた場合、こういう都市は数日で崩壊に追い込まれる

進軍速度が異常に速い
摩天楼かっこいいな
>>763
一極集中にならなかったじゃん
だだっぴろい東京が首都のせいで地方が無駄に過疎ってる
ジャップは全てを金に変えるからな
景観だって例外じゃない
>>3
そう言ってるお前等、突然立ち退きせまられたらピーピー泣きわめいてどかないよな
>>243
緑が少ないのは事実じゃないって言ってるんじゃね
人口一人辺りとかミスリードもいいとこ、1ヘクタールの野原に一万人放ったら一人辺り一平方メートルで>>216のランキングじゃかなり下の方になる
野原だから緑しか無いのにねw
770番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/18(日) 08:16:53.05 ID:jaftvB5N0
>>174
今更ながらアイコンの詳細を知ったわw
771番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/18(日) 08:22:08.24 ID:jaftvB5N0
>>195
言いたいことはなんとなく分かるがこれは比較対象がマズイ
東京のそれはパクり先が違うし良くパクれてる方だ
自生的都市と計画都市の違い

サブカル好きには自生的なもののほうが面白い
>>622
そのネトウヨが喜んでよく貼る画像
黒瓦と建物の高さは統一されてるけど
よく見ると建物の建ち方ぐちゃぐちゃじゃんw
>>762
明治時代初め、京都にあった政府が大阪に移そうとしたんだけど土地が余ってなかったんだな。
一方東京は全国各地の大名屋敷が空き地になっていたので、土地を使い放題だったわけだ。
その頃の東京の街をみた外国人が「なんと緑が豊かなことか」と言ったそうだ。それぞれの大名屋敷ごとに日本庭園があってそれだけ緑が多かったみたいだな。
775番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/18(日) 10:10:52.68 ID:5lwBFmlQ0
トンキンには早かった
776番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/18(日) 10:13:52.88 ID:RXxBs5p60
二度も壊滅してるのにな
トンキンヒトモドキ
778番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/18(日) 10:49:11.28 ID:SENANCTz0
トンキン族の自己正当化の妄想だな

大阪平野の広さは大ロンドン市とほぼ同じ

グリーンベルトを作る必要の無い
絶妙な位置に山地がある
トンキン族の苦し紛れな妄言とか笑えるレベル
グリッドにした方が交通の効率が良くなるだろ
つまりエコってことだ
奴隷トロッコで苦しむ人も少なかったろうな
>>778
政府のために場所を譲らなかった、先見の目のない先祖を恨むんだな。
なら今も政府の為に東京の都心に住む奴は土地譲って再開発しろや