ついにATM手数料が無料化されない理由が判明 明細書1枚に印紙税200円も掛かっていた
1 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:
[マジシャン税理士が教える! 知って得する会計知識] セブン銀行の賢い印紙税の節約
マジシャン税理士 田辺 直樹
銀行で入金や振り込みなどをすると、キャッシュカードなどと一緒に「ご利用明細書」という紙片が出力される
ことはご存じであろう。この「ご利用明細書」には右下のほうに「印紙税申告納付につき○○税務署承認済」と
印字してある。つまりこの紙片は印紙税法でいう課税文書ということになる。因みに入金した金額に関係なく、
1枚200円の収入印紙が必要となる。
<参考条文>
金銭又は有価証券の寄託に関する契約書(第14号文書)
(略)
つまりこの印紙税というものは「入金の事実」に課税するのではなく、「お金を預かったという文書」に課税され
ているわけである。
仮に1円玉を100枚(100回)カードでATMを使って入金する場合、銀行は100枚の「ご利用明細書」を発行する
ことになり、印紙代は20,000円となる。わずか100円(1円×100枚)の入金に対して20,000円の印紙代の負担と
なるわけで、差引き19,900円の赤字になる訳だ。
これは極端な話なので実際やる人はいないだろうが、金額の大小に関係なく、ATMや窓口での入金に対して
一律200円の収入印紙というのはなんとも解せない話である。
(略)
http://www.bizocean.jp/column/mjs/zeirishi_62/ 合わせて読みたい
http://kumalog.com/2014/07/21093856.php
2 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/21(月) 11:16:06.82 ID:R51JMCpy0
でも消費税はあげます
3 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/21(月) 11:17:04.99 ID:BfFwGmCd0
出力するかしないか選べるATMが既にあるんだから
みんなあれにすりゃいいだろ
4 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/21(月) 11:17:12.17 ID:aWTZhiAP0
じゃあ明細を印刷しなければその200円はかからないの?
最近じぶん銀行の手数料が無料化されたんでそこばっかり使ってる
icキャッシュカードの金色のとこに傷ついて反応しなくなったんだけど
再発行しかない?
7 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/21(月) 11:17:30.26 ID:pWx6eYZB0
差引き19,900円の赤字になる訳だ。
そもそも100円も儲かってないだろw
ということは、明細を必ず印字すれば、銀行の利益が減って国の税収が増えるのか。
これからは毎回、印字させていただきます
4 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です :2014/07/21(月) 11:17:12.17 ID:aWTZhiAP0
じゃあ明細を印刷しなければその200円はかからないの?
10 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/21(月) 11:18:30.56 ID:pWx6eYZB0
電子マネーはどうなんだ?銀行が電子マネー発行ししたら税不要じゃん
11 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/21(月) 11:20:00.90 ID:9fhYtqjb0
住信SBIネット銀行最強
12 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/21(月) 11:20:00.77 ID:q++/nSrR0
じゃあ引き落とし専用にして無料にしろよ
13 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/21(月) 11:20:18.65 ID:nixY/4z60
こんなよくわかんねえ税金なくせよ
14 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/21(月) 11:20:30.33 ID:qVqODaUM0
印紙税ってほんと意味がわからん
最近ATMで明細を発行しますか?のはいいいえシステムが入ってるのはそのせいか
高金利で入金させておいて、たった一週間で金利を引き下げた楽天銀行へ嫌がらせに良いなコレ
17 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/21(月) 11:21:28.07 ID:pZ6JWsLq0
4桁パスが怖いから増やしてくれお
1円入金オフが開催されるんだな。
19 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/21(月) 11:22:03.80 ID:arvx7CbD0
マジか
毎回無料時間内に下ろして明細発行ボタン押せばいいんか
バカ多すぎワロスw
対象は入金だけだからな
入金すると明細は必ず発行される
出金しかしないバカは明細の出力選択と勘違いしているるみたいだが
あれは課税されないただの紙切れ
21 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/21(月) 11:24:23.00 ID:wzHM/LfS0
嫌がらせ民が次に取ろうとする行動は明白である。
22 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/21(月) 11:24:30.41 ID:CLb1r0fv0
セブン銀行で入金しまくってくるかな
23 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/21(月) 11:24:45.42 ID:4JvcL4N70
すべての銀行が法人税をおさめてくれればいいのに
24 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/21(月) 11:25:48.28 ID:y4lAUN1l0
残金確認せずに引き出し→残金が足りませんってやってたら紙いっぱい溜まった
26 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/21(月) 11:25:54.96 ID:0pUmkWfQ0
1円を大量に入金するOFFやればどうなるんだろうか
損害賠償とかされちゃうの?
27 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/21(月) 11:26:06.55 ID:sszipvFH0
国民から搾取しすぎだろ
28 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/21(月) 11:26:23.06 ID:ZPvvwZ9r0
国民の金で救って国民の金を搾取する銀行
29 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/21(月) 11:26:44.71 ID:ZO7Wq50G0
30 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/21(月) 11:27:28.72 ID:y5I3rdzt0
住信SBIあるじゃん
31 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/21(月) 11:27:45.01 ID:qVqODaUM0
銀行に嫌がらせができて国に税金も入る
これからは細かく入金することにするわ
ん?五万円以下は非課税だろ?
一円玉百回いれても印紙税かからんだろ
コンビニatmは小銭受け付けないだろ
34 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/21(月) 11:28:34.86 ID:Gp+mLZMT0
これからは毎回印刷するわw
なんでもかんでも税税
そりゃ無能な政治家に比して大量の予算が計上されるわけやw
そもそも印紙の存在が意味不明。
37 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/21(月) 11:29:08.46 ID:q/UUx32Z0
llllllllllllllllll llllllllllllllllllllllllllllllllllllll
llllllllllllllll -' ̄ ̄llllllllllllllllllllllllll
lllllllllllllll llllllllllllll
llllllllllllI, / ‖ \ lllllllll
Illlll, / /) (\\ lll
丶,I / /● I I ●\\ i.'i
I │ / / │ │ \__ゝ │I
ヽ I  ̄ /│ │ヽ I/ ふふふ、
│ ノ (___) ヽ │
│ \___/ |
i \/ │
\ / ニ ヽ ,/
ヽ __ 'ノ
38 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/21(月) 11:29:49.63 ID:cUTpPOWX0
税金が原因だったのか
自民党死ねと
39 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/21(月) 11:29:52.51 ID:5RI8tnrc0
なるほど、発行すればいいのね
41 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/21(月) 11:30:06.94 ID:UCCBPmOL0
今時有料の使ってる情弱いるの
42 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/21(月) 11:30:10.47 ID:+fo/XcpL0
税務署はガンだな
たかるばかりで出すものはタンも出さない!
43 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/21(月) 11:30:31.31 ID:6jqzZztL0
>>26 入金は何円以上でって対策されるんじゃね?結局お前らが不便だとブチ切れるだけの展開
44 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/21(月) 11:30:50.56 ID:UB8PMhM30
貸し出す時は利率の100倍ぐらいの利息取るんだから200円ぽっち痛くもないだろ、糞銀行
45 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/21(月) 11:31:07.19 ID:aqepaEgx0
>>32 ソースを読むと14号と17号とわかれるらしくて
片方は確かに君の言う非課税対象があるらしいが
片方はない
上の記事についてそれではてブ民が荒らしたから下のブログが解説してる
>>14 一定の文書(契約書とか)には経済的な実体が伴っているはずなので
その経済活動にたいして確実に課税するための方法の一つだったかな
契約者同士が利用するので申告方式に比べて確実に課税できる
ちなみに印紙が未添付でも契約書としての効力は無効にはならないよ
ばかばっか
印紙税って領収書を発行する側が納めるものじゃないの?
それを「手数料」と名前を変えて預金者に転嫁させてるだけじゃね?
振込額が3万円を超えると、振り込み手数料が200円アップするが、
領収書に貼付される収入印紙の額と一致するのは偶然か?
50 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/21(月) 11:34:07.37 ID:bI3QuCEki
1円で200円以上のの利益出せばいいじゃん。
論破
>>1 理屈はわかるけど。
全部の銀行がそれ守ってんの?
そうだとしたら、1日で1000万人が入金したらそれだけで200円×10000000人=20億円
それを年間でやると365日×20億円=7300億円
7300億円を税金で納めている計算になるが
これ本当に全部の銀行がちゃんとやってんの?????????
52 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/21(月) 11:34:23.23 ID:ZdTZ7pSt0
入金したら、必ず明細は出てくるだろ。
印紙税があるのは日本と台湾かどっかぐらいだっけ?
54 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/21(月) 11:35:08.66 ID:+i0AePdC0
明細書いらないからただにして
55 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/21(月) 11:36:28.23 ID:urp7z7gb0
電子取引の場合は必要なし
56 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/21(月) 11:36:56.69 ID:bIYyNVzK0
さて、無料時間帯に出し入れしまくるかね
57 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/21(月) 11:37:16.57 ID:SOOh26P70
>>1 >差引き19,900円の赤字になる訳だ。
なんで差し引くんだよ。
「入金」ってのは銀行が懐に入れていい金じゃないぞw
>>51 そんなの気にならないくらい大銀行は儲けてるから
59 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/21(月) 11:37:28.01 ID:nCxLkBIa0
土人国家ならでは
60 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/21(月) 11:38:04.10 ID:O4BLljTR0
61 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/21(月) 11:38:18.69 ID:gNpxVR750
手数料に消費税かかるんだが
二重課税か?
62 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/21(月) 11:39:33.88 ID:urp7z7gb0
>>20 じゃあ、入金以外でATM手数料が取られるのは
ボッタなの?
63 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/21(月) 11:39:36.18 ID:gnRO4iRf0
この「ご利用明細書」を見る限り、入金があった事実は勿論、入金金額も不明である。つまりこの「ご利用明細書」には印紙税は課税されないということになる。
預金通帳は8号文書に該当し、一通につき400円が課税される。つまり銀行は通帳の発行、入金、振込、振替の都度印字される「ご利用明細書」について1枚200円課税されていることになる。一体どれだけの印紙税を納めているのだろうか?
それに対してセブン銀行は通帳がなく、入金などの際に発行される「ご利用明細書」には残高の未表示されるため、印紙税の課税文書に該当しないため、他の銀行に比べると相当の額の印紙税の節約をしていることになる。
64 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/21(月) 11:39:36.79 ID:MxxGmExw0
ムカついたからスルガに入金しまくって破産させたろ
66 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/21(月) 11:40:57.41 ID:PPhS0CW60
67 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/21(月) 11:41:42.49 ID:0gggcf+L0
イーバンクは良かったのに楽天になって酷くなった
みずほなんかだとATMで明細を印字しないって選択がある
だからといって手数料は変わらない仕掛け
あれで印紙税を節約して中抜きしてんだわ
69 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/21(月) 11:42:24.46 ID:B66Keh7i0
なんでもかんでも税金だな
>>65 ネット銀行がいろいろ手数料安いのはそういう理由か・・・
てか、請求書や領収書もメールでやりとりしたら収入印紙いらんのかね?
71 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/21(月) 11:44:05.21 ID:BD6J8Zt4i
お前ら、自分の金を預けてる銀行に嫌がらせして何の得があるんだよ、バカか?
企業努力で何とかできるからどんどんやれってことだな
73 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/21(月) 11:44:30.60 ID:aqepaEgx0
>>63 法律を研究させたんだろうな
あと三井住友で通帳なしで口座作るといろいろお得っていう
触れ込みがこれで納得行ったわ→
74 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/21(月) 11:44:47.86 ID:daIS4zpf0
通帳記入も必須にすればいいのか?
75 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/21(月) 11:45:07.72 ID:q6PEFhS10
掛らないんだな
閉じるファイルを通帳にしてる
新規で口座を作ったときに貰ってるだろ
76 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/21(月) 11:46:47.58 ID:OSMp4RQs0
>>73 三菱東京UFJもエコ通帳とか言って、通帳廃止した人優遇してるね(´・ω・`)
78 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/21(月) 11:47:33.54 ID:GREQy5HA0
で、ATMから引き出すときの手数料が無料化されない理由はなんなの?
79 :
【東電 70.5 %】 :2014/07/21(月) 11:47:54.54 ID:pMIZFnCn0
明細不要おしてたは
これからは発行するは
だは!
80 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/21(月) 11:48:01.02 ID:1CHXuznX0
みずほはヤクザだったら無料だったりしないんか?
81 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/21(月) 11:48:07.89 ID:DTHJRrLa0
クラークの幼年期の終わりでこういう「帳簿の移し替え」みたいな無駄を完全に省いた世界が書かれてたな。いかにも理系脳だなあと思ったけど
83 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/21(月) 11:49:36.34 ID:aqepaEgx0
>>77 ワンタイムパスワード発生機とかタダで配るし
よほどリアル通帳は負担なんだろうな
メインバンクはスルガだけどATM手数料なんて払ったことないわ
auとじぶん銀行使えば全部タダだろ
86 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/21(月) 11:50:59.26 ID:CDlD5My50
こんな嘘記事にだまされんな。
入金明細は5万円以上の入金金額印字したものだけが印紙税対象。
デマだろこれ
ネット銀行はその辺どうなってるんだ
89 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/21(月) 11:55:59.31 ID:aqepaEgx0
>>86 ソース読めよ
下のブログでアホ扱いされたはてブ民と同じだろ
>>86 それ領収書の時ね
これは”14号文書”だから5万円等のしばりなし
金かかるって言ってもその金は安倍チョンに行くだけだから嫌がらせする気にもならん
印紙税って
金が動けば近い未来に利益が発生するはずだから
先に頂いちゃうよ
って認識でいいの?
セコイ
94 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/21(月) 11:58:55.18 ID:aqepaEgx0
結局下のブログでネタにされてるはてブ民と同じ奴がここにもいるな
下のブログから引用
前述のとおり、取引金額などが揃った取引明細であれば第14号文書に該 当します。もう一度、別表第一の第14号を見てください。第14号文書に 非課税物件は存在しません。つまり、金額がいくらであろうと一律200円 の印紙税が課されることになります。
最近、改正により3万円未満非課税から5万円未満非課税に変わっ た・・・というのは第17号文書の話であることをもう一度確認していた だきまして、正しい納税を行っていただきたいと思います。
95 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/21(月) 12:00:23.33 ID:PxBD1L9f0
97 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/21(月) 12:01:12.38 ID:aqepaEgx0
>>92 結局のところこの辺の法律もできたのが古いから電算システムがあったとしても
個人の端末からオンラインでデータを見たりできるとは想定してないから
印刷物が無ければ対象にならないのかもね
98 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/21(月) 12:01:27.97 ID:L37FCfwo0
出金無料なのに入金有料なのはそういうカラクリだったのか
>>93 ”紙”って媒体で取引したら税金発生させるっていう仕組
だから同じ取引でも電子取引だと印紙税いらなかったり
例えば領収書発行にしてもクレジットカードで払うと印紙税はいらなかったりする
100 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/21(月) 12:02:58.11 ID:0z3kA/8P0
もう現金やめて電子マネーだけで生きていこうぜ
>>93 普通はなんらかの商取引をしたことに掛かるのが印紙税だと思うだろ?
違うんだよ
印紙税ってのは、特定の種類の「文書」に掛かる
もうちょい正確にいうと、紙でやりとりするぐらいだから、税金払う金ぐらいあんだろって感じ
商取引の成立の有効・無効とは関係がない
102 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/21(月) 12:03:14.74 ID:dgX38nWC0
みんなで一円預金すれば財政再建が捗るな
103 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/21(月) 12:05:02.45 ID:CDlD5My50
ATMの明細書を14号で納税なんかしてないから
>>70 請求書自体にはそもそも印紙は不要なはず(請求書の文面内容にもよるが)
メールで契約結ぶとか領収書発行するとかなら印紙は要らないはずだよ
106 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/21(月) 12:05:36.42 ID:YytEMJgv0
107 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/21(月) 12:05:52.11 ID:lRNp3AAM0
いいこと聞いた
1円玉1枚ずつ大量に入金してくるわ
国家ヤクザ商法は安泰だな
109 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/21(月) 12:07:21.70 ID:Tr0vGQ1G0
>>11 日々情強をうたってる嫌儲民ならこれしかない
でも明細っていっても、残高のみ記載で入出金金額は記載されなかったりするよね
あれって、入出金金額は「取引額」であって、取引額の記載があると課税されるから、
取引額を記載しないことにすれば課税されないので、入出金金額を記載しないって聞いたことあるけど
新生銀行の口座作れよ
112 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/21(月) 12:09:48.80 ID:nUELXFTJ0
いい加減に判子とか印紙とか古すぎるシステムは辞めようよ
>>112 印紙はマジで廃止した方がいいと思うわ
どれだけ企業の事務の手間暇増やしてることか
114 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/21(月) 12:12:18.82 ID:dgX38nWC0
仮に五万円でも、入金する下ろすを繰り返せばいくらでも納税できるな
今どき入金額の表示してる金融機関なんてあるのか?
入金後の残高だけだろ?
>>8 俺もグングン印字するようにするわ
メガバンをぶっ潰す!
117 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/21(月) 12:14:53.89 ID:ee8Dx9N00
残高照会のみで発行しまくってるわ
やったぜ
118 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/21(月) 12:15:15.03 ID:5A0Zj5f/0
今更何言ってんのお前ら
119 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/21(月) 12:15:56.60 ID:FMtTRPP10
そもそも印紙税というのが戦費調達のためにオランダかどこかで作られた
正当性の薄い税金なわけで
120 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/21(月) 12:16:21.87 ID:v46AD0r30
自分の懐を痛めずに納税できるのか
121 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/21(月) 12:18:15.68 ID:aqepaEgx0
>>119 現状抜け道みたいになってるし税収増にやっきになつてるから
この辺もそのうちあれこれ言い出すかもよ
au携帯持ちはじぶん銀行で手数料無料だからな、あまり関係ないや
123 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/21(月) 12:25:22.52 ID:+phXEzZG0
上手いこと工夫して印紙税払わないようにしてるだろ
預け入れ金額を表示しないで残高だけ表示するようにしたりして
124 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/21(月) 12:29:33.46 ID:fKAFhI9T0
入金時だけだろミスリード呼び起こして印象操作するんなよ
125 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/21(月) 12:31:19.73 ID:w0nzF1iq0
126 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/21(月) 12:32:13.35 ID:Or1847MG0
127 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/21(月) 12:32:34.87 ID:CDlD5My50
3万以下は印紙いらんだろ
129 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/21(月) 12:33:30.72 ID:SM6yB+I00
住信SBIネット銀行もってるけど俺の県にはセブンイレブンないという
130 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/21(月) 12:35:19.25 ID:QnlHrKwC0
じぶん銀行に入れてはauに移し、入れては移してるけど、
じぶん銀行は損失しか出てないと思うけどどうなの?
>>9 実際そうだからな
課税”文書”がなければ課税できないのが現状の印紙税法
132 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/21(月) 13:04:36.72 ID:TDll5aEwi
新生銀行がいい
133 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/21(月) 13:07:05.94 ID:yorHnwiW0
いつも使ってる無料の銀行は発行せずに
有料の銀行は嫌がらせで発行してもらってる
134 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/21(月) 13:10:11.37 ID:TsYNBp0I0
135 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/21(月) 13:11:26.88 ID:DFIh8aF10
また中世ジャップの中世事情が発覚したのか
>>119 税務調査の時についでに取るみたいな税だからな
税務調査の連絡きたらまずなによりさきに印紙貼って消印させないとアカン
新生銀行は711とローソンとファミマで入出金手数料無料だから重宝している
138 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/21(月) 13:20:25.23 ID:O22pEcFYi
よくライバル行を潰すには相手のATMにみんなで行ってひたすら預金を出したり入れたりするといいとか大昔からジョークで言ってたみたいだよ
お互いそんなことやりだしたら印紙税収入で国が喜ぶだけだがw
139 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/21(月) 13:24:17.48 ID:TquiTCL40
毎日朝から晩まで1円の入金出金しろってこと?
140 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/21(月) 13:29:09.51 ID:YytEMJgv0
>>136 タイムカードの押し忘れすら言いがかりつけてくるしな。シネ
141 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/21(月) 13:30:06.64 ID:t9hi2uH3O
消費税徴収した上に印紙税とるんだから明確は二重課税でこれは憲法違反だろ
日本の税制は中世どころかぼったくりバーレベルだぞ
142 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/21(月) 13:31:53.45 ID:supUTqbu0
ATMとか滅多に使わないけど、手数料はビタ一文払いたくないでござる
143 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/21(月) 13:34:22.26 ID:CDlD5My50
>>141 憲法何条に違反してんの?
ねーねー何条?
144 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/21(月) 13:36:27.37 ID:A73cMaHr0
>>126 銀行営業時間の銀行ATMなら、硬貨入金も出金もできるよ
145 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/21(月) 13:38:19.30 ID:6aQS/NgI0
146 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/21(月) 13:40:00.32 ID:gR+aqXKX0
なんというハイリスク・ノーリターン
ばかなの?
148 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/21(月) 14:01:18.46 ID:VZmVZyA50
149 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/21(月) 14:02:32.54 ID:i10icdyx0
残高照会しまくり待ったなしwwww
150 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/21(月) 14:05:19.71 ID:N9g5das30
俺の知識だと、印紙税は5万以上・・・
151 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/21(月) 14:08:14.70 ID:3sxYCJ1S0
>>5 じぶん銀行よいよね
ケータイもauに変えたわ
152 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/21(月) 14:09:35.65 ID:6mTfedpJ0
じぶん銀行のステマが多いスレだな
153 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/21(月) 14:14:26.45 ID:sm2ysOig0
文書にかかる税金だからATMで取引明細書不発行を選択したら印紙税はかからないだろ
154 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/21(月) 14:22:57.60 ID:+6jt4Ikp0
バブルが崩壊した時に日本の銀行は銀行独自の収益性が低かったから問題になった
当時は銀行の収益は企業への金貸しくらいしかなかったから
それで銀行は他に収益性を確保すべきだという流れになってクレジット、保険、証券等の金融商品を扱えるようになった
また不良債権で銀行が潰れるくらいなら手数料もやむなしという世論の流れだったのが今に続いてる
155 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/21(月) 14:30:43.75 ID:nOTP5Ef10
お国のために1000円引き落とし1000000回やるわ。
156 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/21(月) 14:34:00.62 ID:7FBdNW/F0
海外だと入出金くらい無料が当たり前
さすがに振込には手数料がいるけど
157 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/21(月) 14:37:37.29 ID:QOBEwwzl0
銀行が手数料で商売はじめた
融資とかろくにしやがんねえ
158 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/21(月) 14:38:27.50 ID:Z4K4UpKt0
>>154 バブル崩壊のときじゃなくて金融ビッグバンといわれた時な
159 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/21(月) 14:42:14.64 ID:G6eyLHs20
人の金を貸してるのに入出金で手数料発生とか甜めてる
160 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/21(月) 14:45:14.60 ID:at69PDsS0
ろくでもねえな
なんとかならんのか
161 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/21(月) 14:46:22.07 ID:7FBdNW/F0
そもそも、銀行預金は預金者が銀行に金を貸してやってるんだぞ
162 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/21(月) 14:46:34.31 ID:lzoQq5Sl0
なんてこった
手数料のかからない時間に出し入れしまくれば
納税者番付にのるのだな
明細はメールか公式サイト内表示にしてくれよ
164 :
( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ:2014/07/21(月) 14:53:32.15 ID:F4pnYPZH0
確かに印紙税ほど根拠が曖昧で意味不明な徴税方はないよな。
wiki読んでも「取れるとこから取ってやろう」税にしか見えないし。
例えば民事裁判無料化 但し印紙を貼った契約書をめぐる争いに限る
みたいな話ならわかるんだがw
165 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/21(月) 14:55:58.21 ID:CDlD5My50
>>161 銀行からすればお前みたいな低預金者は、預かって安全に管理してあげてるが正解
これが事実なら悪意を持って入金&出金繰り返されたら大赤字じゃないか
167 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/21(月) 15:03:36.23 ID:wkmBI36N0
明細印刷しなくても手数料取られるんだがこれは
>>164 きっちり税金を取ろうとしたら大きなコストがかかる。
その分税金を上げるというのも簡単にできるわけじゃないし……。
なんで自分の預金引き出すたびに金かかるのかと思ってたら税金だったとは
>>166 試しにATMに言って入金して、利用明細を印刷してみたらいいよ。
セブン銀行にかぎらず、入金額は***になってるから。
172 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/21(月) 15:23:11.89 ID:2W9C5hst0
これは意外な真実だった
千円単位なら手数料無料なのに小銭のせいだろ
174 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/21(月) 15:31:06.21 ID:MXUyPaYsi
175 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/21(月) 15:40:34.16 ID:OWS2j59a0
郵便局は引き出し手数料を取らないが、あれはどうなっておるのか
176 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/21(月) 15:43:26.84 ID:4vU3NHSx0
デジタルにすりゃあ解決する話ちゃうの
177 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/21(月) 15:58:22.44 ID:33qfv/Jt0
住信と新生ってどっちのがいいんだろ?今はセブン銀行だが
178 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/21(月) 15:59:53.51 ID:1HKxKu850
楽天銀行に3万円入金を繰り返せば
毎回200円の負担かよ
嫌がらせにいいかも
179 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/21(月) 16:01:13.31 ID:YW9UHlChi
収入印紙て定額だと無料ならなかったか?
郵便局ATM無料だよ?
だから郵便局好き
181 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/21(月) 16:02:29.92 ID:AfQCtRnv0
銀行さんも大変やね
182 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/21(月) 16:05:28.03 ID:MM0+T49b0
これ嘘だろ
3万円(今は5万?)以下の領収書は非課税のはずだが
183 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/21(月) 16:07:13.64 ID:MM0+T49b0
ちなみに印紙税は不正に領収書作ったりするのを
ある程度抑止するとか
一応意味はあるからね
184 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/21(月) 16:07:32.89 ID:vsIIGv+H0
どれもこれも自民公明が悪いんです
185 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/21(月) 16:07:32.97 ID:nShIkxzF0
>>104 請求書とか領収書メールで出しても問題ないの?
うちもそうしたいな
186 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/21(月) 16:12:12.09 ID:Uk01Ykja0
じゃあ明細書無しなら入金額に+200円してくれるサービスやってくれ
朝から晩まで1円ずつ入金する作業するから
187 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/21(月) 16:14:40.39 ID:E27fj1Jb0
楽天は入金も引き出しもお金取ってないか?
188 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/21(月) 16:17:53.59 ID:lVDaKJ4C0
へえ
>>182 >>1の下のブログを見よ。それと不正に領収書を作る意味も分からん。
領収書の印紙は作成側が貼るんやで。保管する側やない。
190 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/21(月) 16:19:09.43 ID:A3YkpXCA0
じゃあ銀行が印紙税払えばいいだろが
191 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/21(月) 16:20:26.74 ID:djB/WcJM0
役人ってホント日本のガンだよな
192 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/21(月) 16:21:49.03 ID:dgX38nWC0
銀行も十分日本のガンだろ
193 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/21(月) 16:24:30.70 ID:OMXWF4Xc0
郵便局とJA、近くの信金や労金はATM無料だな
でも振込手数料が高い
やはり住信SBIかじぶん銀行(auID持ち)が最強
194 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/21(月) 16:27:31.94 ID:orMELOSL0 BE:311660226-2BP(1000)
お薬手帳のシール360円もひどいよな
195 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/21(月) 16:36:35.64 ID:MM0+T49b0
>>189 領収書作って貰って経費に計上したりもできるでしょ
196 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/21(月) 16:47:32.41 ID:qaPIoxct0
>>170 まじかよ
結局200円かかってないのかよ、だまされるところだったぜ
197 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/21(月) 16:55:13.77 ID:324ssW+v0
じゃあ無通帳口座なのに手数料くっそ高い楽天銀行はどんだけボッタなの
198 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:
今まで発行しないを押してたが今度から発行する押すわ