死んでゆくローカル鉄道 赤字率6580%のJR只見線復旧のため国が支援へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

鉄道軌道法改正目指す JR只見線復旧へ方針確認 自民国会議員連盟

災害により運休している赤字ローカル鉄道の運行再開を目指す自民党の国会議員連盟は15日、東京都の党本部で会合を開き、
豪雨被害で一部区間の不通が続くJR只見線の復旧に向け鉄道軌道法の改正を目指す方針を確認した。
同法は鉄道事業者が赤字である場合に限り、自然災害で被害を受けた路線の復旧事業費のうち4分の1以内を国が助成するよう定めている。
只見線を運営するJR東日本は黒字で適用対象外になるため、法改正により被災した赤字路線の復旧に取り組みやすい環境を整える。
会合では、宮路和明会長(衆院比例九州)が「大災害を理由に鉄道事業者が赤字路線を廃止するのを放置していいのか」と同法の問題点を指摘。
只見線沿線の目黒吉久只見町長と長谷川律夫金山町長は「地域振興に必要な路線だ」などと復旧への理解を呼び掛けた。
一方、出席した議員からは「単に復旧を求めるのでなく、観光客をどう呼び込むかなど、(費用対効果が得られる)地元としての活用策を作り、積極的にアピールすべき」との意見も出された。

( 福島民報 2014/07/16 09:03 )
http://www.minpo.jp/news/detail/2014071616902


(只見)〜(会津川口)間
営業収入:5百万円
営業費:335百万円
営業費/営業収益:67.0

http://imgur.com/lNpmHq2.jpg
http://i.imgur.com/tvn5yVs.jpg

東日本旅客鉄道株式会社 只見線について
http://www.jreast.co.jp/railway/pdf/20140122tadami.pdf
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/16(水) 19:24:51.21 ID:T0TjkBny0
民間企業だから仕方ないね
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/16(水) 19:26:03.11 ID:0nLRHt440
普段乗らないくせにいざ廃止になるとダダをコネる田舎民
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/16(水) 19:27:19.23 ID:WfgdAYSR0
四国の一番ひどいとこでも営業係数200弱だったはず
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/16(水) 19:28:13.84 ID:QlzNGWM/0
次は田子倉駅の復活だ
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/16(水) 19:28:34.90 ID:8HS2bR5Z0
バスにしろよ
どうせ一両しか走らないのだから、
バスのほうが安い
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/16(水) 19:29:26.60 ID:D5ddw5IP0
災害が無くても即廃止になっておかしくないレベル
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/16(水) 19:29:31.96 ID:RR2vqaEH0
1日3往復の路線だからな・・・。貨物も走ってないよな?
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/16(水) 19:29:39.35 ID:CvGkdfCl0
宮路くんは肥薩おれんじ鉄道をまずどうにかしなさい
ここに所縁があるが電車復旧しても誰も乗らないんだから意味ないと思うぞ
高校生も会津坂下で降りるんだし
代替人がいなくてバスすら廃線になってしまう地域の列車なんか復旧させる必要ないぞ

必要な人向けにタクシーの補助出した方がまだマシだと思うけど
11番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/16(水) 19:32:22.48 ID:RR2vqaEH0
青春18きっぷで鉄オタが観光で乗る路線。もう鉄オタしか乗っていないという説もあるな。
地域振興とか観光客を呼び込むとかには口を出すのに失敗したら何の責任も負わない糞住民達
本当に地域振興に必要で費用対効果の得られる路線なら沿線住民で金出しあってみろや
13番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/16(水) 19:34:41.90 ID:XLyxZba80
10年分タクシー代出すから鉄道撤退させてくれって言った方がいいレベル
14番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/16(水) 19:35:03.85 ID:cyT6oFOl0
大井川鐵道はどうなるの(´・ω・`)?
15番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/16(水) 19:35:34.17 ID:0zgEgbwF0
>>6
以前この手のスレが立ったとき
線路をバス専用線にすりゃいいじゃんで終わった気がする
16番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/16(水) 19:36:02.83 ID:RR2vqaEH0
>>14
あそこはSLや観光で頑張ってるべ
17番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/16(水) 19:36:47.68 ID:fIdBhJkT0
>>1
6700%やろ?無能
18番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/16(水) 19:36:52.20 ID:nTNnhPdr0
冬は道路が通行止めになるんじゃなかったっけ?
19番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/16(水) 19:38:03.89 ID:Z1aGNDDD0
早く煎餅を焼くんだ!
20番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/16(水) 19:38:43.68 ID:5o3eCLXGO
あの風景がなくなるのは寂しいけれどLRTでええやろ
21番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/16(水) 19:38:51.35 ID:2LpWymQT0
ローカル線なんて車体もっと軽量なんでいいんじゃないのか?
プラスチック戦車とか作ってたよなイギリスが。
福島なら仕方ない
税金投入を認めてやろうぜ
23番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/16(水) 19:40:56.67 ID:uNWFnhqT0
乗客より沿線にいる撮り鉄のほうが多い
24番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/16(水) 19:41:58.81 ID:TVeBM/A20
ほんと糞ジャップ
>>23
タブレット交換終わってから撮るものあるの?
いっそミニ新幹線でも作ってやれ
それが駄目ならオープンエアーの列車とか
27番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/16(水) 19:42:29.88 ID:5o3eCLXGO
>>20
BRTやった
なんで路面電車にした、オレ
28番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/16(水) 19:42:56.43 ID:RR2vqaEH0
豪雪地帯だしな。一度は観光で冬に行ってみたいが。
29番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/16(水) 19:42:56.33 ID:0nRK4XaK0
なぜ廃線という合理的な判断が出来ないのか
30番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/16(水) 19:44:37.87 ID:D5ddw5IP0
>>29
貴重な税収源だからね
固定資産税免除のJR北海道の路線だとあっさり廃線が認められる
高千穂鉄道も復旧しチクリ
32番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/16(水) 19:46:04.53 ID:cyT6oFOl0
>>16
http://www.oigawa-railway.co.jp/20140200untenhonsu.html
いやそれがヤバイのよ
今年になって半分近く運転本数が減ってんだから(´・ω・`)
33番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/16(水) 19:46:18.33 ID:9hUC5STb0
>>15
バスだったらどれ位コストダウン出来るの?
34番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/16(水) 19:51:05.29 ID:Sovf/MF50
ここもSL走ってただろ
津波で流されたところのBRTテレビでやってたけど良さそうだった
36番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/16(水) 19:53:30.78 ID:Wr0xTkxV0
朝日−朝日の林道も土砂崩れから何年も直してないんだから
これも廃線でいいやろ
37番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/16(水) 19:53:42.96 ID:UlEZ3yIz0
電車屋ってボランティアだな。好きじゃなきゃやってられなそう
38番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/16(水) 19:56:59.09 ID:v947u47Z0
只見線は豪雪地帯の代替輸送未整備という特例で廃止を免れてきた
39番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/16(水) 19:58:36.85 ID:0zgEgbwF0
>>33
鉄っちゃんじゃないので詳しくは知らん
>>27に出てるBRTってシステムなんだけどググってみてくれ
素人目にみても維持費は安く済むと思うけどね
40番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/16(水) 19:58:52.81 ID:rdEMgECc0
道路だったら営業係数とか出ないんだろうけどな。鉄道は大変ですね。
豪雪地帯だからバスだとまた厳しいのか
42番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/16(水) 19:59:36.29 ID:NHFlCMGq0
トーマス呼べばいいじゃん
43番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/16(水) 20:05:57.32 ID:tZ2HS4DR0
一方のJR海は治水治山対策を三重県と自治体がやる事を条件に自腹復旧
44番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/16(水) 20:06:44.91 ID:9fsyo5JC0
景色はいいんだけどな
45番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/16(水) 20:07:32.72 ID:RR2vqaEH0
>>32
まあ、あそこド田舎だしな。どう考えても需要増えそうもない。8往復ぐらいが適切なんじゃね。
気仙沼線や大船渡線はBRTになってから利便性上がったんだよな
三陸鉄道は、傷が浅かったから復旧したけど、クソ学生が散々世話になったバスより良いとかぬかしてたわ
47番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/16(水) 20:10:42.80 ID:4W8QC2hy0
北越急行とかいう内部留保で向こう30年食っていく鉄道
48番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/16(水) 20:12:15.87 ID:nWSiydHf0
電車の旅したいけど駅前に駐車場ないので駅までいけない
タクシー?
片道2500円位かかるw無理
49番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/16(水) 20:12:29.05 ID:DURYoIpT0
>>43
まあ鉄道会社自腹部分が4億ですんだからね
只見線は鉄橋が流れたから数百億円じゃなかったっけ?
そんなことより、幹在分離で3セク化されたところ元に戻せよ
人が殆ど乗らないローカル線よりズタズタにされた本線に補助金出す方がよっぽど有意義
51番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/16(水) 20:14:21.38 ID:tgbQ/PMy0
只見線の六十里越トンネルを広げて道路にしちゃおうぜ
52番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/16(水) 20:28:48.63 ID:DURYoIpT0
>>50
分離するのが整備新幹線の条件ですんで無理
>>50
それはチミが単に青春18きっぷで使えないのが不便だからという理由じゃないの?
54番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/16(水) 20:41:12.63 ID:CFgS5WKr0
それよりも常磐線と仙石線を早く直せよ
>>22
福島って言ってもここら辺の地域は震災も原発事故も遠い所の話だぜ
只見→若松の風っ子に乗ったらケツがブッ壊れた
57番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/16(水) 21:09:26.72 ID:QZ7C18pT0
リニアにしたら客増えるで
58番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/16(水) 21:09:57.56 ID:X943rY4U0
>>32
鉄道としてだけじゃなく陸路でも東西北抜けられないのがなぁ
畑薙ダムから北西(雨畑川)へ、寸又の千鳥ダム上西河内沿いに道とトンネルを作り水窪へ
これで井川エリアはそれなりに要所となり活気が出る 町が大きくなれば鉄道は安泰となる
59番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/16(水) 21:12:26.97 ID:PkZnO1I/0
>>39
BRTは安くないよ
まず線路を全部引き剥がしてアスファルトで舗装せなあかん
それからBRTの車両はヨーロッパの企業が寡占的にしか作ってない
だから車両が糞高いし、修理できる技術者も日本じゃ少ないし高い
今の鉄道をそのまま使ってるのが一番安いんだなぁこれが
>>59
日本のはBRTに使ってるやつはただの路線バスじゃねえの?
61番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/16(水) 21:45:14.89 ID:dkn+51yiO
名古屋のガイドウェイバスってどうなん?
大型2種と路面電車の免許持ちってだけで敷居が高くて人材難?
>>15
バスにすると言っても痴呆老人がバスは渋滞ガーって言って聞かない
専用レーンですよと言ってもな
63番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/16(水) 21:51:42.85 ID:2oE4sh320
ここは冬は雪で道路も通行止めなんだっけ?
>>59
大船渡のBRTはいすゞだけど…
只見線なら今と同じ代行バスの通る国道でいいでしょう。
冬期も昔と違って通行止めにならないし。
65番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/16(水) 21:59:58.90 ID:vPOf7UXp0
車窓とか風情あっていいんだけどなローカル線って
東北の山の中とかの無人駅とか降りてみたいが熊とか虫とかいっぱいいそうなのがヤだw
そこは人の住むとこなの?
黒字化する見込みがあるなら支援も必要かと思うけど
赤字のままならそれはもう需要がないってことじゃん
支援は必要ないと思うけどなあ
67番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/16(水) 22:08:02.65 ID:T2dV5MxE0
一日30人の為に法改正とはな
おめでたい話じゃないか
68番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/16(水) 22:10:03.14 ID:C7mPhnwp0
大雪に見舞われるエリアって
ホントそれだけで大きなハンデだよな
69番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/16(水) 22:26:56.65 ID:9fsyo5JC0
つうか郡山と福島は汚染で酷いから放棄して
会津若松を県庁にすればいいのに
70番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/16(水) 22:34:26.25 ID:kGG6rRBV0
廃線でええやろ
土人どもは自重しろ
>>41-63
というより只見から大白川あたりまで人家がまったくないので
道路の除雪をしない(除雪する意味がない)
72番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/16(水) 22:56:25.12 ID:JVR21VTg0
田舎者ももうちょっとよく考えろよ
この復旧に必要な税金の数分の一で道の駅を整備した方が観光客は増えるぞ
73番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/16(水) 23:01:38.72 ID:JlHZR1cUO
なんなんそのパーセンテージ
74番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/16(水) 23:07:28.38 ID:C9BeiyVH0
>>53
ネットワークの維持管理コスト的にはその方がトータルで安上がりなんだが
鉄ヲタの下心がクサ過ぎてその一言で流れちゃうんだよね

次は東九州とか南紀州がヤバいんだよなぁ
長崎は自業自得で佐賀は被害者、と

>>67
そもそも国鉄民営化は我田引鉄の煙幕と賃金インフレ阻止のために
利害が合った中曽根と財務省が犯した売国の一環だからな
その後それが丸ごと高速道路に移しすぎてどうなったかはお察し
いまさらトラック物流が疲弊してます助けてとか言われてもねぇ

個人的には民営化はしてもよかったかもしれないが
分割の配分は大間違いだったろうねぇ
自家用車の所有を禁止すればいいだろ
76番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/16(水) 23:32:03.02 ID:szPVxHiE0
代行バス乗ったら、只見にパチ屋があったのにビクーリ。

只見町をカジノ特区にして、利益で復旧させれば桶?
77番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/17(木) 00:35:19.04 ID:fwnCGII80
それなら沿線住民の年金と医療費を
鉄道の復旧費用に回せば?
78番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/17(木) 00:58:16.03 ID:pdMTN6zS0
観光客に頼るようではダメだよもう
地方の過疎化のせい
79番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/17(木) 01:09:09.28 ID:nJBLmLfo0
箱だけが走ってる
80番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/17(木) 01:10:58.68 ID:ec53OrBS0
ここは水力発電所が山ほどあるんだよ
そこの従業員が通えなくな
>>77
沿線住民なんてほとんどいないから大赤字な訳で
82番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/17(木) 01:32:06.57 ID:YvlvTNz00
鉄オタだけどガチで要らない
バスでいいだろ
それより山田線なんとかしろ
北海道のどうしようもない路線の維持に金を回すべきだと思うわ。
84番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/17(木) 07:19:59.00 ID:+Ivcvy9L0
都市部に人を集めるとか言ってんだからいい機会と見て切れよ
85番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/17(木) 07:34:17.28 ID:1v5T45AB0
早く復活させろ!

守銭奴糞東
86番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/17(木) 07:39:48.71 ID:0wBSrLqg0
只見線 水害で放置中
磐越西線 水害で復旧中
常磐線 原発事故で復旧中

福島県ちょっと呪われ過ぎぢゃね?
87番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/17(木) 08:03:14.69 ID:y/NIG0cC0
柳津や坂下までなら時間一本あってもおかしくないよね
高田(美里)までだったら朝はバスが20分に一本ぐらいだし
88番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/17(木) 08:59:26.15 ID:/TJKZTXi0
税金の無駄
赤字路線はさっさ打ち切ってバスに切り替えろよ
90番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/17(木) 09:21:04.95 ID:V/JBtbGv0
適当に萌えアニメでっち上げてオタの聖地にすればいいんじゃね?
豪雪地帯で道路が不通になるのとダムがあるから維持してるのに
天才ケンモメンはバスにしろだのタクシーつかえだのやっぱ天才だなあ
賢すぎてヤバいわ
92番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
>>91
よし! 完全地下化しよう