【朗報】 デブ「ペットボトル症候群怖いから水だけ飲むお・・・」 ←実は逆効果でした!!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

熱中症対策、水だけ補給は逆効果 高齢者は特に要注意
http://www.asahi.com/articles/ASG7D7HCBG7DULBJ00V.html
 のどが渇くなどの感覚が弱まっている高齢者は、脱水症状に気づきにくく「隠れ脱水」の状態になり、
特に熱中症になりやすい。高齢者は熱帯夜なのに冷房をつけなかったり、寝る前に水分を控えたりしがちなのも危険だ。室内で熱中症を起こすこともある。

 兵庫医科大の服部益治教授によると、水だけを補給すると体内の塩分濃度が薄まって尿が出やすくなり、
かえって熱中症になりやすいという。服部さんは「水と一緒に梅干しや塩こんぶをとったり、みそ汁を飲んだりするといい」という。

 水1リットルに砂糖40グラム(大さじ4・5)、塩3グラム(小さじ0・5)を溶かせば、水分と塩分を補給するための
補水液をつくれる。体液に近い濃度なので、寝る前に飲んでも夜間のトイレの回数は増えにくく安心だ。
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/14(月) 20:26:24.87 ID:sUlMGNJw0
デブは食事で塩分糖分を必要以上に摂取してるから
安心して水だけ飲んでろ
3Pure Jap ◆29jsGCQPDU :2014/07/14(月) 20:26:26.94 ID:FI+lwqny0 BE:958690825-2BP(1000)

もう何も食べるな飲むな
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/14(月) 20:27:27.92 ID:5suyebFX0
>水1リットルに砂糖40グラム(大さじ4・5)、塩3グラム(小さじ0・5)を溶かせば
結局砂糖か…
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/14(月) 20:27:31.07 ID:Lpgo7Q820
>水だけを補給すると体内の塩分濃度が薄まって尿が出やすくなり
それは十分に水分補給した場合じゃないのか
脱水ってそういうレベルじゃなくさっさと水いれないとマズイ奴だろ
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/14(月) 20:28:04.79 ID:WXTCFhiMi
街中でおもむろに梅干し 塩昆布 味噌汁を食い始めたら職質される
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/14(月) 20:28:36.76 ID:LUjBGtND0
黄色い帽子かぶって下校してる少女の汗ベロンベロンに舐めて塩分補給したい
もう少年でもいいや
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/14(月) 20:28:46.24 ID:QMbrCToM0
汗かいたらスポーツドリンク飲め→糖尿病になるからやめろ
じゃあ水を飲む→ポカリ飲め
どうしろと…
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/14(月) 20:28:50.23 ID:BCBiHIjh0
汗を水で割って飲め
10番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/14(月) 20:29:05.33 ID:rJV0tsaO0
>>1
水飲む時に塩を5s・砂糖5s程食べると良いらしいよ
11番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/14(月) 20:30:23.29 ID:pFlRDiva0
ラーメンのスープ飲み干してるから丁度いいくらいだろ
12番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/14(月) 20:30:54.21 ID:qxHXwxi00
>>4
コーラとか楽勝で飲んでもいいレベルの糖分量だな
13番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/14(月) 20:31:45.81 ID:fc35lw5w0
これはソルトウォーター派のロビー活動
倉庫で働いてるけど、毎日2リットルのスポーツドリンク飲んでる
糖尿なるんか?いつも汗ダラダラで働いてて辛いんだ
>>8
薄めたポカリ飲め
16番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/14(月) 20:33:29.21 ID:AI5JYyd80
>>12
水分が650mlほど足りない感じがする


左から、39g 65g 108g
角砂糖は1個4gだそうです。
ttp://livedoor.blogimg.jp/laba_q/imgs/6/f/6f390967.jpg
17番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/14(月) 20:33:49.78 ID:hJrTwaBV0
麦茶飲め
18番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/14(月) 20:34:58.66 ID:oKDEi9Sn0
マジレスすると日本人が普通の食生活して塩分足りないなんてことはまずありえない
エアコン使え
不要な外出はするな
夜型の暮らしにしろ
20番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/14(月) 20:36:46.27 ID:W9fhMgWB0
>>18
は?
21番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/14(月) 20:36:53.35 ID:gFIbNxAc0
塩分とか普通に飯食ってたらたぶん十分だよね
22番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/14(月) 20:37:24.84 ID:qxHXwxi00
>>16
350の缶コーラと水二リットルで行けそうだな
毎日コーラ飲んでも良いんじゃん
23番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/14(月) 20:37:32.43 ID:OZOLl16G0
エクエリアス0じゃいかんのか?
24番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/14(月) 20:37:50.06 ID:p4wBXa6W0
粉のポカリを薄めに作るのが最強なのかね

不味いけど
これトンデモ嘘情報だかんな。
ナトリウムって下手すりゃ4日は体内に残留するから、朝味噌汁飲んだら昼間は水だけでよい。
特に塩分摂りすぎて高血圧のジジイはOS−1なんか飲んじゃあかんぞ。

ただし素水は胃にめっちゃ負担かかるけどな。
26番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/14(月) 20:38:22.03 ID:Ror8PQQT0
>>14
砂糖入ってないゼロとか選んだほうがいい
アクエリなら2Lで約100gの砂糖
普段汗かかないヘタクソが汗かくとTシャツに塩が出るくらい塩分出すんだよ
ぶっ倒れるぐらいの緊急時は少し塩も入れとけ
28番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/14(月) 20:38:40.04 ID:W9fhMgWB0
>>25
嘘乙
29番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/14(月) 20:39:57.90 ID:5GEHNz3S0
運動しないデブは普通に水でいいから
30番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/14(月) 20:40:15.28 ID:xrHBV+qT0
麦茶はどうなんよ
31番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/14(月) 20:40:33.72 ID:kJmWmOZx0
自転車乗るときは水を半分飲んでそこにアクエリを注ぎ足していってるな
汗かいててもアクエリそのままはなんかきついわ
32番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/14(月) 20:40:39.01 ID:mZC6L5HH0
毎朝カップ麺食って重労働してる俺は大丈夫だろう
血圧も平均140-100だし
ポカリアクエリは濃すぎ
運動して飲むと喉がやられる
34番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/14(月) 20:41:46.67 ID:KRJUx1CO0
塩分って、自分の汗舐めるのじゃ足りないのか?
35番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/14(月) 20:41:49.72 ID:xrHBV+qT0
>>31
ぬるくなると喉にねっとりとまとわりついて特にきっついね
36番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/14(月) 20:41:50.16 ID:yPOgTMon0
運動したりして、一気に大量の汗をかくと塩分が排出されてしまうけど、普通の生活してて汗をかくくらいなら塩分は再吸収されるから塩分とる必要ないってのが今の定説。ケンモメンならみんな知ってる常識だがな
37番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/14(月) 20:42:19.94 ID:BF31Anm10
おいおい塩分過多で高血圧問題とかはどこ行ったんだよ
38番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/14(月) 20:42:32.56 ID:xrHBV+qT0
>>32
その数値だと軽度の高血圧
塩分なんて日本人は食事してれば事足りてるんだよ
40番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/14(月) 20:43:06.71 ID:T5h3XSmE0
童帝の短編で知った
41番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/14(月) 20:43:30.61 ID:xrHBV+qT0
夏場にロード乗ってて、汗をペロッとなめて
塩っぽくなかったときはさすがにヤバいと思う。
42番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/14(月) 20:43:41.27 ID:2huOqFRS0
塩分とるのアカンって、ガッテンでやってなかったか?
ダイエットしてたらカロリー恐怖症になってわらたw
お腹いっぱい食べるの罪悪感があって食べれないし、飲み物は0カロリーのものしか飲めない
普段の食事は朝バナナ1本、昼はサラダと春雨ヌードル、夜はプロテインと牛乳と冷奴

もう2ヶ月以上続けてるけどいつか身体壊すと思うわ
44番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/14(月) 20:46:27.18 ID:i4l5NNMc0
がぶがぶ飲みか飲まないの2択しかない池沼が世の中に多すぎる
一日中外を歩き回って大量の汗かいてるけど
確かに水だけってのはダメだわ
飲んだそばからすぐ汗になって出て行くのがはっきりわかる
スポーツドリンクは体内にとどまってる感じ
1日や2日塩が採れないぐらいでどうにかなるわけないだろ…
現代人は塩分も栄養も過多気味なんだから心配せんでいい
47番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/14(月) 20:48:34.49 ID:gzJjecba0
>>14
陶芸や煉瓦なんかの職人とか、かまぼこの職人のような
暑い場所で働いてて大量に汗をかく人の場合、
水を飲んで塩を舐めるのがデフォだね。

スポーツドリンクは糖分とりすぎになりやすいので危険。
糖分が入ってるせいで余計に喉が乾きやすくなるし
48番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/14(月) 20:48:50.56 ID:3Y0RrnXa0
塩なめながら
お茶飲むの最強

うまいよ
1日辺りの糖分摂取量は25g以下にすべきだってWHOが言ってただろいい加減にしろ
50番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/14(月) 20:50:14.20 ID:qifX+9cx0
お湯を飲めばいいじゃない
51番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/14(月) 20:50:38.87 ID:xrHBV+qT0
>>14
糖分摂り過ぎじゃね?
スポドリをゼロカロリーに変えても大量の人工甘味料で腎臓に超負担かかると思う。
52番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/14(月) 20:50:42.70 ID:qTo2eDt60
つまり塩分過多と自覚のある奴は水だけ飲めばガンガン排出されて良いんだな
53番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/14(月) 20:51:38.22 ID:BUpSvNqR0
>>5
水だけぶっ込んでも吸収効率が良くない
54番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/14(月) 20:51:59.18 ID:ZhfU7FS60
ガチの脱水だと食欲なくなるから
塩分と糖分も必要にはなる。
飯をちゃんと食ったうえでなら
水分のみでもいいけどな

ちなみに、ナトリウムとブドウ糖は
セットで吸収されるもんだからな
55番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/14(月) 20:52:37.37 ID:W9fhMgWB0
>>51
人工甘味料は体内に移行しないから腎に負担はかけない
56ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆NR4X.wgah6 :2014/07/14(月) 20:52:56.94 ID:dGNYDycI0
                      /⌒ ヽ        
                      (;´Д` )ハアハア    ソルティライチ・・・・か
                    ,ノ      ヽ、_,,,     
                 /´`''" '"´``Y'""``'j   ヽ   
                { ,ノ' i| ,. ,、 ,,|,,. 、_/´ ,-,,.;;l   
                '、 ヾ ,`''-‐‐'''" ̄_{ ,ノi,、;;;ノ   
                 ヽ、,  ,.- ,.,'/`''`,,_ ,,/   
                  `''ゞ-‐'" `'ヽ、,,、,、,,r'    
                    ,ノ  ヾ  ,, ''";l      
                   ./        ;ヽ     
                  .l   ヽ,,  ,/   ;;;l     
                  |    ,ヽ,, /    ;;;|    
                  |   ,' ;;;l l ;;'i,   ;|    
                  li   /  / l `'ヽ, 、;| 
57番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/14(月) 20:54:33.21 ID:GZWjJQGD0
塩分濃度が下がるって言うけど日本人の食事ってもともと塩分過多なんだから
水だけ飲む方が丁度良いんじゃね?
58番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/14(月) 20:55:43.19 ID:kxf52vUV0
>>43
俺の妹もそんな感じのダイエットをしつづけてるけど1年の半分は風邪気味
あと常人と同じ食事するとすぐ太るようだ
元から太りやすい体質なのかそうなってしまったのかは知らない
>>2
ワロタw
60番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/14(月) 20:56:04.16 ID:PyAX7b2P0
低血糖症なので糖質ばっかり気にしてたけど
もしかしたら塩分が足りてなかったのかもしれない
久しぶりに味の濃いスープ飲んだらすごい精神が落ち着いた
61番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/14(月) 20:56:50.94 ID:wV6EojlH0
OS-1の出番ですね
62番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/14(月) 20:57:16.31 ID:W9fhMgWB0
>>57
塩っていうかミネラルは骨に備蓄されてるca以外は体内にほとんど保存されてない
だからすぐ空っぽになる
だから大量に汗かくときはその都度補給が必要
63番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/14(月) 20:57:46.31 ID:IYpZCnrj0
麦茶かほうじ茶にしとけ
スポドリは熱中症になりそうな時に飲め
人工甘味料も糖分としてカウントしてええの?
65番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/14(月) 20:58:33.27 ID:qC8U5v0k0
>>57
塩分摂取の目標値は
急激な発汗による体外への排出は考慮されていないから
66番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/14(月) 20:58:51.75 ID:aAZpJzzN0
現代人は塩分取りすぎとはなんだったのか
67番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/14(月) 20:59:02.43 ID:FvJznwsF0
>>16
運動にはコーラだな
68番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/14(月) 20:59:04.22 ID:Nm7XZ8zG0
朝は和食にしとけよ
パンなんかで済ませたらぶっ倒れる
69番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/14(月) 20:59:36.35 ID:Ry+VNC8I0
寝る前に1リットル飲むとか大変だな(´・ω・`)
70番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/14(月) 21:00:19.86 ID:mZC6L5HH0
人工甘味料の良し悪しもそろそろ解明して欲しい
飲みまくって実は体のここに負担でしたとか後だしされても困る
71番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/14(月) 21:00:28.88 ID:M/zCFndk0
毎日水だけ飲んでたら脱水症状になったからこれはマジ
今も水しか飲んでないけど毎日塩飴食べるようにしたら異変は起きなくなった
72番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/14(月) 21:00:42.27 ID:GZWjJQGD0
もう面倒だから倒れてから考える
年寄りじゃないから自覚症状が出てからでも遅くないだろう
73番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/14(月) 21:01:46.92 ID:TRoyqxYF0
アクエリアスゼロ飲めばいいんだろ
夏山に登っていて脱水症状になりかけた

水だけでは追いつかない感じ
幸い、コンビニ弁当のソースをとっていたので
それであわてて糖分&塩分を補給したわ
>>71
仙人かなにか?
76番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/14(月) 21:05:08.70 ID:W9fhMgWB0
>>64
ノーカン


>>70
現代人がこんだけ摂取しても死んでないから安全だって言われてる
ほっしゃん見ると食欲さえセーブできれば
簡単にやせられることがわかる
結論:デブは欲望をコントロールできない畜生
78番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/14(月) 21:07:00.19 ID:cUd9j6+P0
スポドリより塩とブドウ糖濃いだけなのになんでOS-1てあんな高いんだ?
79番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/14(月) 21:07:18.51 ID:zMAmnaPe0
痩せたって女に縁が無いのは変わらないんだから無理すんな
グリーンダカラうまいぞ

っていうかポカリが甘い時とそうでもない時あるんだけど
あれって喉が渇いてるか乾いてないかなの?
81番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/14(月) 21:08:14.24 ID:mcNSusPa0
ここ2,3年無駄に塩分摂らせようとたくらんでる奴がいるだろ
>>63
熱中症になりそうかもうなってる場合ではスポーツドリンクは
薄すぎる
OS-1か補水液
1リットルの水に塩大きめひとつまみ砂糖ひとつかみを溶かした簡易補水液がいい
水や薄めたスポーツドリンクはだめだぞ
低ナトリウム血症で死んでしまうぞ
糖分気にしてる人もいるけど水分の吸収が良くなるから必要なんだよ
83番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/14(月) 21:10:03.22 ID:GZWjJQGD0
>>78
所ジョージへのギャラだろ
一度熱中症で倒れただけでウハウハやで
84番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/14(月) 21:10:39.33 ID:6S3LIT5P0
>>2
うむ
85番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/14(月) 21:10:40.07 ID:3nSGnpqA0
スポーツドリンク水で3-4倍に薄めて飲む
86番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/14(月) 21:11:20.87 ID:Yfvw2iVs0
毎日ドンキで売ってたペラペラのサウナスーツ着ながらウォーキングしてる
汗ダバダバ出るからさすがにスポドリ飲んでるが、やっぱり糖分気になるからお茶にしようと思ってたところ
ミネラル麦茶でいいかな?
カップラーメン完汁してもええの?
88番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/14(月) 21:11:25.36 ID:dh6e1TJA0
>>70
自然食原理主義者がハナから全部嫌ってる以外は、
「取りすぎると体に良くない」とかいう、あらゆる食べ物にあてはまる当たり前すぎる話しかないんだよな
89番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/14(月) 21:12:24.05 ID:mZC6L5HH0
>>80
それ俺も最近飲んでるわ
色んなミネラル補給がなんちゃら書いてあったから
でも味はアクエリアスのが美味いと思うんだよなあ
90番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/14(月) 21:12:56.09 ID:TXC4tUty0
水だけ飲んでると足つりやすいよな
91番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/14(月) 21:12:56.23 ID:w1fSUurw0
スポーツドリンクより水やお茶飲んだ方が疲れにくい気がするんだけどなあ
92番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/14(月) 21:13:07.15 ID:VpZh8u9Z0
>>87
ああ、うすめてのめよ
だからOS−1はダメだって。
あれは脱水症状の下痢で、小腸から水分吸収する必要があるときに飲むものだから。

「医師から脱水状態時の食事療法として指示された場合に限りお飲み下さい。」
ってちゃんと注意書きに書いてある。
夏は麦茶一択だろ
塩分なんか飯の時に摂ればええ
95番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/14(月) 21:14:32.11 ID:W9fhMgWB0
>>86
ちなみにサウナスーツはなんの意味もないぞ
ただ汗かくだけだからやめとけ
96番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/14(月) 21:14:46.42 ID:TLnfqedy0
ポカリでもダメ?(´・ω・`)?
寝る前に砂糖水なんて飲んだら虫歯になるやん
98番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/14(月) 21:15:36.98 ID:YzpXBXd40
これ高齢者向けの記事じゃん
スレタイなんでデブになってんだよ
99番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/14(月) 21:15:42.84 ID:q19eoDy80
>>91
それは無い
スポーツドリンクは糖分が気になるだけで
体内への吸収は異常に速い
スポーツドリンクは2倍か3倍に薄めて塩を足して飲むのが最適
100番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/14(月) 21:16:11.43 ID:WhJeOX2g0
美少女JKの尿や汗を薄めて飲む妄想しながら塩と水摂取したらいいの?
101番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/14(月) 21:17:02.44 ID:6btam4T70
OS1高いけど効くよ
高いから普段はポカリ薄めて塩入れて飲んでるけど
水分とるのに塩分なんて日本人には要らんよ。
朝、昼飯よっぽど気を使ってる人ならともかく
外食や弁当くったら十分過ぎる。
103番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/14(月) 21:19:59.15 ID:FKB8e1Xt0
痛風だから真水2L 飲んでるわ
肉体労働だけど、麦茶と塩飴で十分だよ。
スポドリは糖分塩分が多すぎて常用は良くない。
105番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/14(月) 21:23:23.48 ID:r4ZYjs/o0
水→熱中症になるぞ!
スポドリ→糖尿病になるぞ!
お茶→結石出来るぞ!

どうすればいいんだ…
106番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/14(月) 21:23:33.10 ID:g7TI9oVi0
水はたしかに胃にキツイ
薬飲む時の水ですらなんかキツイし
なんだろなアレは
水って人間に合わないと思う
107番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/14(月) 21:24:31.11 ID:QHNcBZrk0
情強はスポーツドリンクの粉末を買って水筒持ち歩く
108番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/14(月) 21:24:57.77 ID:HouIN1t40
補水液なんて飲むのは脱水症状出たときくらいだろ
寝る前にそんなもん飲んでたら糖尿直行だぞ
>>105
点滴でも打ってろ
110番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/14(月) 21:25:48.76 ID:gzJjecba0
>>70
チクロの発明(1937年)から使用禁止(1969年)まで32年かかったけど、
科学力とか解析力とか蓄積データとかの差もあるから
現代では32年もかからないんじゃないだろうか?と思うんだよな。

アスパルテームは発見が1965年で使用認可が1983年でしょ?
米FDAが調べたら経口摂取してもほとんどそのまま排泄されて
分解も代謝もされないことがわかってるわけで。
分解したら毒になるんだとしても、分解されないんじゃセフセフじゃね?
って思うわ
111番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/14(月) 21:26:06.98 ID:Ror8PQQT0
>>70
俺3年くらい毎日ゼロコーラ2L飲んでるけど異常はない
だから後からどこに悪いって言われると怖いな
通常のコーラよりは絶対マシである、砂糖は目に来る
112番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/14(月) 21:26:26.30 ID:S9LopLcu0
大五郎飲め
電解質乙
114番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/14(月) 21:26:27.65 ID:/QybmhkH0
>>101
夏場仕事やってて熱中症とストレスで皮膚に異常がでた時os1勧められたな
買いに行くのがめんどうだったから飲まなかったが医者が進めるならいい物なんだろうを
115番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/14(月) 21:27:45.84 ID:ksaB5Wi+0
>>105
麦茶でオーケー
>>105
そこで麦茶ですよ
117番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/14(月) 21:28:22.78 ID:zV4Z57hU0
水に塩分入れるとか基地外か
一日6グラムじゃないと高血圧になるぞ
砂糖も糖尿まっしぐらだろが
朝食を普通にご飯・味噌汁・梅干しくらい食ってれば昼間は水飲んでても大丈夫なんだよ
それだけではビタミンミネラルが不安だから玄米にしたほうがいいけど

>>14
スポーツドリンクが糖尿病を誘発するよ
ゼロカロリーは人工甘味料がヤバイからみかんとかトマト食いながら塩舐めとけ
119番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/14(月) 21:29:15.02 ID:Yfvw2iVs0
>>95
ちょっと調べてみたら効果ないだけじゃなくむしろ悪いっぽいな…
身軽な格好でお茶飲んで歩くわ
>>117
どっかで5gで十分て聞いたが同じ理論かな?
121番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/14(月) 21:30:44.28 ID:Lpgo7Q820
>>110
身体が糖分摂取したと勘違いして血糖下げようとして実際は糖分摂取できてないからヤバイって2chで見た
122番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/14(月) 21:30:46.77 ID:HkIHG3Fj0
空腹の時にジュースで糖質取ると吸収マッハで糖尿一直線だな
123番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/14(月) 21:32:10.49 ID:6btam4T70
>>117
飯もほとんど食えない時に飲むんだよ
飯食わないと全然塩分糖分とれないから
124番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/14(月) 21:32:33.53 ID:XOmJ6wjyi
>>43
DHCのプロテイン飲めば栄養足りるよ
125番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/14(月) 21:33:37.25 ID:EtayXueo0
つまりラーメン食えって事だな
126番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/14(月) 21:33:54.04 ID:LUjBGtND0
>>120
WHOが塩分摂取量そんくらいにしろって言ってる
日本食食ってると10g超える
>>106
水は消化に2時間、お湯は15分だ

ひとつの方法として、飯食った直後に水のみな
胃で食い物と混ざって「スープ」になれば10分で消化される
128番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/14(月) 21:36:11.38 ID:zV4Z57hU0
ラーメン一杯で8グラムとかもあるしな
129番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/14(月) 21:37:01.53 ID:A82ngMsG0
肉体労働は身体に悪いってことにしようじゃないか。
130番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/14(月) 21:37:05.32 ID:BLKAs58y0
間食しないけど基本食事の塩分高めだし意識して塩分取る必要あるのかわからん
食事以外の時間に身体が塩分欲しなきゃ気にせんでいいんだろうか
131番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/14(月) 21:37:38.46 ID:gzJjecba0
>>121
人工甘味料を敵視してる人たちは無いこと無いこと言いふらしてるからなあ。
その話が本当なのかどうかは、俺はよく分からんな。

たとえば、糖尿病学会に所属してる糖尿病代謝科の医師は、患者に
「コカコーラゼロとかは飲んでもいいよ、ただし度を越したら何でもだめだよ?w」
とか言ってるわけだけど、糖尿病学会そのものも2ちゃんでは攻撃対象だよね。
炭水化物がどうのうこうのってさ
みんなありがと
でもどうしても飲んでしまうんだよなぁ・・・
確かにスポーツドリンク(グリーンダカラ)飲むと余計に喉が渇くかも
133番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/14(月) 21:38:31.89 ID:6S3LIT5P0
>>119
腎臓壊す前に気付いてよかったな
134番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/14(月) 21:40:20.29 ID:eZYDVzPC0
クソデブだけど医者に食欲増進するからアスパルテーム入ってるもん飲むなって言われたよ
135番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/14(月) 21:41:03.38 ID:bibQKrWl0
そんなこと言うと今度は塩分取りまくって高血圧になるんだろうな
加減ってものを知らないからな
136番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/14(月) 21:42:00.46 ID:tuBvGppYi
>>1
現代の食生活は塩分多いから水で充分
137番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/14(月) 21:43:04.19 ID:6S3LIT5P0
>>132
粉のスポーツドリンクで薄めに作るといいぞ

もしくは、1Lのポカリと1Lの水を用意して
ポカリと混ぜながら飲むとかね
138番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/14(月) 21:44:17.32 ID:kPjAHt/p0
日本人って基本的に塩分取りすぎなこと多いのに
それでも塩分足りないのか?

ハードなスポーツするなどの大量の汗かく人なら塩分を別にとる必要あるけど
一般人レベルの運動量ならいらないだろ
139番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/14(月) 21:45:28.05 ID:ddOw5w010
むくみ体質なんだけど
水だけ飲めばシュッとするのか?
140番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/14(月) 21:45:32.90 ID:gzJjecba0
>>130
異常な大汗をかくようなことがなければ、食事だけで十分。
一般的な日本人だとだいたい塩分は摂取過多。

ただし異常な大汗をかく人(陶芸や煉瓦なんかの職人とか、
かまぼこの職人のような暑い場所で働いてて大量に汗をかく人)は
水分補給だけでなく塩分もとる。

ただのデブなら水でいい
141番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/14(月) 21:46:49.98 ID:14nC0hit0
果糖ブドウ糖液糖と人工甘味料が入ってないグリーンダカラ最強
アクエリとかポカリはやばい
142番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/14(月) 21:47:02.10 ID:5CX7nKUn0
医学は10年単位でコロコロ変わるからな
伝統にならってお茶飲んどきゃ間違えないんだよ
先人の経験則最強
143番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/14(月) 21:47:12.11 ID:HWYgRvOf0
手の甲に塩乗せて水をちびちびやる
144番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/14(月) 21:48:02.64 ID:NowjthVv0
麦茶はどうなの?
145番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/14(月) 21:48:29.16 ID:AuAm1nYp0
水にポッカレモン入れて飲んでるわ
146番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/14(月) 21:48:55.53 ID:vrNlgHNj0
日本人の普通の食事の時点で塩分や砂糖は取りすぎだから
普通の水取るだけでいいんだよな
147番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/14(月) 21:48:59.26 ID:YzpXBXd40
>>144
ノンカフェインが良いよ
出来れば水の方が良いけどね
148番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/14(月) 21:49:32.69 ID:BgwFt09n0
>>2
さよう。
149番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/14(月) 21:49:35.96 ID:PXM7X6Yz0
尿酸値高いから1日に水3リットル飲んでるわ
150番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/14(月) 21:49:37.62 ID:AuAm1nYp0
水にポッカレモン少し入れて飲んでるわ
果糖あるからやっぱ体に悪いんかな
ペットボトル症候群→急性糖尿病だろ
熱中症と違うじゃん
スレタイで嘘つくのやめろよ
152番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/14(月) 21:50:43.25 ID:EFsCQNa+0
日本人の食生活は普通塩分過多だからな
153番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/14(月) 21:50:55.46 ID:YzpXBXd40
>>145
最近それやってる
ずっと目が疲れてたけど 飲みはじめてから疲れがとれた
154番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/14(月) 21:51:15.76 ID:kwAptkSZ0
>>51
透析やってる知り合いがゼロコーラ常飲してるわ
腎臓に負担掛かるのかよ
155番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/14(月) 21:51:28.62 ID:bibQKrWl0
>>139
むくみって水が溜まってるんだから逆効果じゃないですかね…
156番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/14(月) 21:51:48.35 ID:zt4h63b90
コーラを1/3くらいに割って飲んでる俺が正解か
157番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/14(月) 21:52:10.67 ID:1N3NeY2F0
ソフトドリンク売れないと困るねん
158番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/14(月) 21:52:41.10 ID:SOEc3x0y0
水分摂りすぎると余計に汗かくから口を湿らせるくらいがいいよ
159番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/14(月) 21:52:51.80 ID:ZFPE0c6/0
岩塩舐めながら水を飲む
>>139
する。
ビルダーは減量期に水飲みまくるからな。
飲んだ分はオシッコと汗でガンガン出るから、その分引き締まる。
んでコンテストの前日から逆に水分取らないようにすると、脱水症状でさらにムキムキになる。

まあその前に腎臓の検査受けて、塩分減らした方がいいと思うけど、おまえさんの場合。
161番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/14(月) 21:52:59.39 ID:1WpdNVl50
甘いの500mlも飲めねー
162番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/14(月) 21:54:43.56 ID:BgwFt09n0
>>70
あれでよう儲かってるから悪いとこは秘密にしといてくれるで。
163番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/14(月) 21:55:03.86 ID:HWYgRvOf0
>>147
麦茶より水のほうがいい理由ってあるの?
164番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/14(月) 21:55:26.99 ID:iNWHw0Hk0
砂糖多すぎだろ虫歯になりそうだわ
お茶とか歯がまっちゃっけになるじゃん。
ガブガブ飲む、バクバク食うもんは、とにかく余分な効果がないことが基本だぞ。
166番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/14(月) 21:57:31.77 ID:xSmBZqvJ0
麦茶がいいんだろ
167番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/14(月) 21:57:38.45 ID:Gs1arX0U0
風呂入る前に2L一気飲みしてから20分位半身浴で代謝促してっけど全然平気。まあ人には薦めないが。
飲み過ぎて薄まって逆に脱水とか大事なのは浸透圧だし別に砂糖入れる必要無いだろ。
体液と同程度の塩分濃度の味としては極薄い塩水って
運動後の喉乾いてる時とかは美味く感じる割に素で飲むと何かすげえ不味いけど。
168番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/14(月) 21:57:50.27 ID:oIGuTdju0
テニスの選手も試合中に濃いめのスポーツドリンクとミネラルウォーターを一緒に飲んでるな
あれだけハードに動いても、スポーツドリンクだけごくごく飲むと体に悪いんだろうな
169番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/14(月) 21:57:50.55 ID:muNdJoR40
1リットル用のスポドリの粉を2リットルの水で作ったのと塩熱サプリ
これで十分
>>2
はい
どうすればいいんでぶひぃ
172番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/14(月) 22:00:41.07 ID:muNdJoR40
>>168
血糖値が急上昇するとそれを下げようとするせいで疲れやすくなるから
173番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/14(月) 22:03:49.19 ID:kwAptkSZ0
>>163
何かで見たけど、麦茶は他のお茶に比べて発がん性物質のアクリルアミドの含有率が高め
174番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/14(月) 22:05:37.20 ID:vrNlgHNj0
>>173
水よりいい理由になってねー
175番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/14(月) 22:06:03.32 ID:BgwFt09n0
>>105 >>173 更新

水→熱中症になるぞ!
スポドリ→糖尿病になるぞ!
お茶→結石出来るぞ!
麦茶→ガンで死ぬぞ!

どうすればいいんだ…
176番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/14(月) 22:08:02.63 ID:dwNzFs+70
>>31
運動するくせにカロリーオフのアクエリアス選ぶとか情弱かよ…
177番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/14(月) 22:10:04.51 ID:YzpXBXd40
>>175
白湯と少量の塩やっとけば大丈夫だよ
178番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/14(月) 22:10:05.93 ID:34uCc0Rq0
>水1リットルに砂糖40グラム(大さじ4・5)

これあかんやろ
179番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/14(月) 22:10:12.30 ID:zarm5GvN0
>>8
汗かかないようにじっと家に閉じこもってろって意味だよ
土方とかは2リットルくらい麦茶飲んでても熱中症になっちゃう人いるらしいな
181番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/14(月) 22:11:31.32 ID:LUjBGtND0
>>175
鉄錆びとか貝殻を酢で溶かして薄めて飲もうか
182番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/14(月) 22:11:41.42 ID:zarm5GvN0
>>14
夏場にJTの倉庫入ったら、気温めちゃ高くて1.5リットル×2本必須だったわ。
183番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/14(月) 22:11:59.87 ID:2YnT2bi70
飲み物最強→麦茶
主食最強→麦飯
184番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/14(月) 22:13:31.92 ID:NsAM90mi0
ジュースのステマ
一日の塩分摂取量の問題じゃない
脱水症状の時に水だけ摂取すると悪化するって話だ
身体が一定の塩分濃度を求めて、ますます水を排出するからな
>>14
40度の熱を出した時、経口補水液 OS-1ってのが水分補給にいいと医者に言われた
糖分とりすぎにならず、必要な水分補給ができるんだとさ

ただ薬局やアマゾンで買っても結構高いから、ネットでレシピ調べて
自作したほうがいいかも
187番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/14(月) 22:17:06.66 ID:dwNzFs+70
このソース記事で説明されてる状況ってかなり切羽詰まった危篤な状況での応急処置方法だよね…
普段からこのペースでガブガブやってていいわけ無いだろ。無責任過ぎる記事だ。


>>172
インシュリンショックだな。
188番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/14(月) 22:19:46.92 ID:BgwFt09n0
>>177
>>25

>>175 更新

水→熱中症になるぞ!
スポドリ→糖尿病になるぞ!
お茶→結石出来るぞ!
麦茶→ガンで死ぬぞ!
塩→4日は残留するぞ!

どうすればいいんだ…
189番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/14(月) 22:20:27.95 ID:dwNzFs+70
>>141
いいこと聞いた。今度買ってみるわ。
http://products.suntory.co.jp/0000000015/

運動でカロリー補給したい場合はゲータレードがいいかもしれん。
グリーンダカラは安いし理想的だよ
191番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/14(月) 22:22:52.84 ID:dwNzFs+70
>>60
その辺はカリウムとナトリウムのバランスが大事らしいぞ。
>水1リットルに砂糖40グラム(大さじ4・5)、塩3グラム(小さじ0・5)を溶かせば、
>水分と塩分を補給するための補水液をつくれる。

補水液うってるけど1本200円くらいする
なんであんなに高いん?
193番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/14(月) 22:24:42.29 ID:YzpXBXd40
たしかにグリーンダカラよかったな
丁度良かった
194番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/14(月) 22:25:55.54 ID:IJrG5jP30
レッドブル一日一本飲んでるから大丈夫!
調子もいい!
195番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/14(月) 22:26:05.07 ID:g7TI9oVi0
スポドリで糖尿になんかならんよ
196番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/14(月) 22:26:41.60 ID:mcNSusPa0
グリーンダカラって2リットル130円くらいで売ってるよな
197番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/14(月) 22:27:02.04 ID:rrnahVAn0
テント屋で夏は毎日朝から晩までイベント会場でテント立てまくってるから毎日1.5リットルの清涼飲料水と大量のお茶を飲むわ
健康にはすこぶる悪いけど
198番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/14(月) 22:27:38.52 ID:7fJTG+As0
>>56
お前はカルピスでイイだろw
199番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/14(月) 22:28:26.04 ID:cPeA/dxji
飢餓状態をいかに作らないかがコツよ
怖いなら塩タブレットでも舐めてろ
水分不足で頭痛が怖いから水飲み
糖尿怖いから佐藤、加藤は除外
201番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/14(月) 22:33:38.60 ID:kMGvNMF60
グリーンダカラってのがいいらしい
202番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/14(月) 22:35:02.87 ID:Xuy1w2J30
>>150
ポッカレモン、よっぽど好きなんやな
>>2
これ
>>127
マジで
二日酔いとか酷いとき味噌汁飲めばいいの
205番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/14(月) 22:41:43.37 ID:E5G9x9D80
スポーツドリンク飲みすぎると必ず頭痛が起こる。
何なんだあれは?
206番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/14(月) 22:44:05.31 ID:oVfzhN3W0
>>6
コンビニとかのお菓子で干し梅うってるだろ。情弱かよ。
>>188
全部飲むのが正解だろうな
208番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/14(月) 22:47:02.99 ID:QRd8vjMf0
>>150
肉体労働ならレモンのクエン酸は有効だぞ
そんでもって果糖は血糖値上がりにくくて代謝にインスリンをあまり必要としなかったはず
どんどん飲め
209番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/14(月) 22:47:21.28 ID:o9Qb0hSd0
スポーツドリンク飲むと口臭くなる

って言うかそもそも口臭いんだけどショックだったのはポカリスエットの腐った臭いって言われたこと
どんだけ臭いの
210番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/14(月) 22:47:56.32 ID:QRd8vjMf0
あっでも果糖は脂肪になりやすいからデブはやめとけ
211番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/14(月) 22:48:55.26 ID:Mdl/y6tH0
ひょっこりうちの教授が出てる
212番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/14(月) 22:51:04.72 ID:2V3qicjb0
>>186脱水症状の手前なら一番効く気がするが不味いのがなぁ…
213番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/14(月) 22:51:29.59 ID:62QacPdJ0
甘酒
214番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/14(月) 22:52:04.73 ID:dwNzFs+70
>>194
カフェインはマジやめとけ。砂糖よりヤバいだろ。
ドーピングだろ。揺り戻しが怖い。集中力なくなるしな。


>>208
中性脂肪、コレステロールになるらしいぞ。>果糖
215番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/14(月) 22:52:22.93 ID:yyi/dmLt0
>>2
わかりましたー
216番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/14(月) 22:53:52.48 ID:SAdV7SrV0
身体と相談しながら飲み食いしてりゃたらなすぎるってことは滅多にないだろ
無理に控えたりやたら食べたり極端に走る奴ってなんなん
217番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/14(月) 22:56:10.61 ID:kP14P/No0
じゃあ点滴打ってもろうたほうが手間無いし安いやんってなってジジババが病院にたむろすることになる
218番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/14(月) 22:56:20.04 ID:jCRIm1av0
運動するときは2倍ポカリ

水だけだと熱痙攣になった
>>204
二日酔いになったらもうおせーよ
ぬるくしたポカリ薄めて飲んでろ
220番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/14(月) 22:57:30.42 ID:mVlH/jYf0
日本人は塩分取りすぎとは何なのか
221番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/14(月) 22:59:10.02 ID:53xu1pOx0
母ちゃんが老人ホームで働いてたけど、老人が元気ない時はポカリ飲ませるといいって言ってた。
>>219
そっかー・・・
じゃあ酒飲んだら温かい汁物も一緒に飲むよ
223番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/14(月) 23:00:38.20 ID:WQ2ZNVik0
>>201
果糖のみでは良くない
やはりポカリがいい
224番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/14(月) 23:01:41.02 ID:AI7McU4g0
麦茶最強なんだよなあ
>>212
確かにまずいw
けど病気の時は早く治りたい一心で味なんて二の次だったよ
226番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/14(月) 23:03:17.05 ID:Ror8PQQT0
ポカリは1Lで70gの砂糖が
水色のやつならマシ
227番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/14(月) 23:03:51.58 ID:MIv9CGZw0
あんまり水飲め水飲め言うから適正値がわからなくなってる奴が多いんだろ
228番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/14(月) 23:05:19.07 ID:m671YmpD0
>>16
体液ってコーラだったのか
こんな事言っているとアホの腎障害の連中が塩分とりまくって
病院に駆け込んでくるからなw
230番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/14(月) 23:09:09.44 ID:XF7y0PFy0
薄めたポカリ最強伝説
231番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/14(月) 23:09:41.28 ID:IUp58KFi0
砂糖ひとにぎりと塩一つまみを水で溶かして飲む点滴ってのどっかで見た。
医療のない極貧地域で命を救ってるとか。
232番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/14(月) 23:10:26.46 ID:tTgr06us0
砂糖大杉じゃね?
233番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/14(月) 23:11:01.03 ID:JkQb4/D70
>>2
ぶひっ
234番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/14(月) 23:11:23.34 ID:AI7McU4g0
電解質欲しけりゃ塩飴でも舐めときゃいいんだよな
100均で買ってポケットにでも突っ込んどきゃいいんだから
ホント情弱って罪だよな
おおいに死んでほしい
235番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/14(月) 23:15:08.66 ID:AmswBNY10
男梅とかいう飴舐めてる
甘くてしょっぱい
低血糖も熱中症も怖いから外出のときは固形ブドウ糖と麦茶をペットボトルに入れて持ち歩いてるんだが、その麦茶に塩を入れればいいの?
237番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/14(月) 23:26:00.67 ID:gzirf7YX0
アサヒの梅干し純ってのいいぞ。
本当は生の塩だけの梅干しがいいけど。
238番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/14(月) 23:37:28.12 ID:gk5f1T330
>>226
ポカリは糖分が多すぎて吸収しづらいと部活の先輩に教わってから、水で半分に薄めてクエン酸と蜂蜜をいれて飲んでるわ
>>86
身体に悪いぞ>サウナスーツ
できる>>2がいると聞いて
241番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/15(火) 00:23:43.69 ID:F4wSmOQD0
>>2
これ実践してるけどなんも問題ないよな?
242番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/15(火) 00:26:54.30 ID:RSk5avJX0
お盆休みに毎日30kmの散歩してたんだけど、水だけで水分補給してたら途中力が抜けて動けなくなった。
それからはポカリスエットとか、ライチと塩のなんとかとか、塩分を含むのもたまに飲むようにしました。
243番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/15(火) 00:33:53.09 ID:x2vUEFTd0
夏に飲むのは
熱い昆布茶(濃いめ)
冷たいスポーツドリンク(倍に薄めた奴)

これらを主軸に熱いみそ汁が最適だ>食事時

昆布茶マジ良いぞ>夏場
244番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/15(火) 00:35:39.18 ID:bs3sVEjJ0
ポカリスエット最強ってことだろ。
業務用の粉がコスパ最強。
245番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/15(火) 00:36:11.26 ID:EYAjz9Oe0
毎日2リッターの水飲んでるせいか
一週間ラーメンしか食わなくても血圧正常値w

オススメだぞ
246番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/15(火) 00:44:42.81 ID:LpupuiUF0
極端な話だけど塩昆布くって水のんでてもいいの?
普段高血圧とかで塩とるなっていわれてる人でも?
247番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/15(火) 01:11:27.35 ID:0eTB9nbC0
>寝る前に飲んでも夜間のトイレの回数は増えにくく安心だ。
こんなに砂糖を溶かしてものを飲んでそのまま寝たらすぐに虫歯になる
これは恐ろしい罠
書いてる奴は何考えてるんだ
配達やってるが多い時だと4リッターは普通に飲むぞ
そのかわり飯抜きで動きっぱなしだが
正直体限界きてる
249番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/15(火) 01:34:00.33 ID:T5mIj0GMO
デブがひどくなるわけじゃないでしょ
250番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/15(火) 01:35:09.22 ID:ZxPgdFhN0
>>248
食わんと倒れるで
>>246
そもそもその高血圧に対する嫌悪が間違い
人間歳とりゃ血圧も自然と上がる
無理に血圧下げて具合悪くなるよりゃ
そこそこ高くても元気にやれてる方が健康だよ
まぁ上200オーバーだとまずいけれど

ちなみに血圧130は「血管バッサリ切って血が飛ぶ距離が130cm」
という意味、豆な
252番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/15(火) 01:43:50.88 ID:9GQaMJnD0
粉ポカリ買ってきて2Lの水ペットボトルにぶち込むのが一番簡単
ペットボトル症候群が怖くて毎日綾鷹ばっかり飲んでるわ
254番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/15(火) 02:25:21.49 ID:9F2BMJcGi
>>2
マジレスすると同時に摂取することが重要で、糖類も塩分もそのままの形では蓄積出来ない一過性のものだから
寝る前はスポーツドリンクが望ましい
それ以外の状況下では塩分、糖類を適宜調整すること・・・はデブには無理だろうから
30分に500mlいかないように気をつけながら多めの水分を摂ること
255番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/15(火) 02:28:09.12 ID:StpoYWwh0
寝る前に糖分含んだ水飲めとかそれ虫歯になるだろ
256番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/15(火) 02:32:48.25 ID:9F2BMJcGi
なんで飲んでから歯を磨く発想が無いんだ
アホなのか
257番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/15(火) 02:42:57.37 ID:4MPuYix30
ポカリ薄めて飲めよ
一昨年ノロでぶっ倒れたときマジ助けられたわ
飲んでも一瞬でケツから出るのには笑った
258番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/15(火) 02:45:04.50 ID:0YRzV/AP0
飲んでから歯を磨くのはヤバいぞ
一回くちゅくちゅしてすすいでからやれよ
歯の表面が傷つくぞ
259番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/15(火) 02:49:31.88 ID:Mou79tcI0
>>4
そんなに砂糖入れてええんか?
260番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/15(火) 04:15:44.83 ID:GG9kR7Ol0
自転車やってる奴は走りながらスポドリちょびちょび飲むからすぐに歯がボロボロになる。
>>253
緑茶・紅茶・烏龍茶ばかり飲んでいると尿道結石になるよ
大して上手くは無いが麦茶が一番だ
綾鷹1麦茶3くらいの感覚で飲んだ方が良いかもしれない
262番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/15(火) 06:53:53.97 ID:HvUQmbG70
>>86
サウナスーツは駄目
糖尿病なら絶対にやめとけ
263番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/15(火) 06:56:48.16 ID:/HINDSOa0
砂糖と塩を言われたとおりの量水に溶かしたら血の味がしてゲロマズなんだが
264番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/15(火) 06:57:58.51 ID:CaUvM7vfi
塩味のチンポしゃぶれ
265番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/15(火) 06:58:37.83 ID:lDVYPM9R0
デブは何やってもデブ
266番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/15(火) 07:09:45.20 ID:RrPLb9wki
>>228
好き
バキさんが炭酸抜いたコーラとか飲んでた記憶
268番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/15(火) 07:12:53.21 ID:fogApUBJ0
別にデブは死んでもいいんじゃないの
269番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/15(火) 07:17:11.74 ID:bBdmWWSV0
お前らは健康にはめちゃくちゃこだわるな
270番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/15(火) 07:23:26.80 ID:aOXSq2nr0
デブは飯で必要以上に塩補充してるんだから水飲んだって問題ないよ
>>264
タンパク質もとれていいよね
272番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/15(火) 09:59:15.68 ID:X3MphL9H0
要するに、塩辛いものや砂糖たっぷり入ったものを好き勝手食っといて、で水をたっぷり飲んどけばそれでOKということだな
ジャンクフード大勝利
273番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/15(火) 10:34:12.13 ID:x3aZ1PIw0
ちょっと菓子つまみながら流しとすすぎ兼ねて水飲めばいいだけじゃないか
274番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/15(火) 12:13:36.70 ID:CXwF2IYw0
ウイダーのタブレット食ってるから大丈夫だな
問題はヨーグレットぽくて沢山食べたくなる所だが
275番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
>>43
粗食は身体にいいらしいし、タンパク質もちゃんととってるみたいだししばらくは大丈夫だと思う
炭水化物があんまりとれてないっぽいから、長期間ダイエットするなら身体がダルくなったりするかも