電気代少しは下がるか!? 電力市場は百花繚乱、異業種からの参入続々

このエントリーをはてなブックマークに追加
↓でもこれからすると二年半では無理なのか

2006年12月25日に産経新聞は、日本政府が「核兵器の国産可能性について」との資料を作成していたことを報じた。
この資料の中では「1〜2年の期限で核兵器を国産化することは不可能」であり、黒鉛減速炉の建設が必要で
「小型爆弾を試作するまでに最低でも2千億円〜3千億円の予算と技術者数百人、3〜5年の期間が必要で、核実験せずに開発するとなると費用と期間は更に増える」とされている。

核拡散防止条約において、核保有国による核兵器の国際管理が提唱されたが、この条約に反して、非核保有国が核兵器を保有していくことを核拡散という。
ただし核拡散防止条約は条約である以上、脱退も認められている。

核保有国からなる「核クラブ」(原子力供給国グループ)の国々では、包括的核実験禁止条約 (CTBT) に同意しているか否かに関わらず他国の新たな核兵器保有を認めていない。
特にアメリカ合衆国を中心に地球規模での核開発阻止政策を推し進めており、
そういった核クラブ国に証拠を掴まれずに核弾頭の生産や、運搬手段である弾道ミサイル、巡航ミサイル等の開発・運用を継続するのは困難な状況といえる。

核物資や核に関する技術と装置は、たとえそれが平和利用を目的とする原子力発電用のものであると主張しても、国際原子力機関 (IAEA) の厳しい監視下でしか導入は許されない。
核クラブ(のボスたる米国)に敵対する立場をとるイランや北朝鮮のような国では、平和利用を謳いながら核兵器開発に使用するのではないかと常に疑いを持たれており、国際的な核問題の中心課題となっている。
米国はこれらを含む特定の国への核技術の提供を行わないように各国に強く求めている。

逆に諸条約に参加せずまた米国に睨まれさえしなければ、疑惑の指摘を受けようがイスラエルやパキスタンのように
“否定も肯定もしない、想像に任せる”とかわし続け、果てはインドのように堂々と開発を行なうことができるのである。
↓でも一方で三ヶ月でできるとする見解もある

岸信介総理大臣がアメリカ政府宛てに「防衛上、核武装の必要が迫られれば日本は核武装する」と非公式に伝達し、アメリカは大きな衝撃を受け、日米安全保障の強化に乗り出したといわれる。

1975年、日本の科学技術庁(当時)の原子力担当課長が在京の英国大使館員に「日本は3か月以内に核兵器の製造が可能」と語った。
この情報を基に一時イギリス政府は大騒ぎになった。

1978年3月11日、福田赳夫内閣総理大臣は参議院予算委員会で次のように述べた。
「たとえば万一核不拡散条約、これを日本が脱退をするということになった場合には、条約上の遵守義務というものはありませんから、
先ほど申し上げましたような間接的意味における憲法に由来する九十八条の問題というものは消えちゃうんです。
第九条の問題だけが残るということなんです。憲法全体の思想といたしましては、私は、第九条だと思うのです。
第九条によって、わが国は専守防衛的意味における核兵器はこれを持てる。ただ、別の法理によりまして、また別の政策によりまして、そういうふうになっておらぬというだけのことである。」

2002年4月6日、小沢一郎自由党党首は福岡での講演で、以前に中国共産党情報部の人物に語ったこととして次のように述べた。
「あまりいい気になると日本人はヒステリーを起こす。核弾頭をつくるのは簡単なんだ。原発でプルトニウムは何千発分もある。
本気になれば軍備では負けない。そうなったらどうするんだ。」

同年5月13日、安倍晋三官房副長官は早稲田大学の講演において次のように述べた。
「自衛のための必要最小限度を超えない限り、核兵器であると、通常兵器であるとを問わず、これを保有することは、憲法の禁ずるところではない」
「核兵器は用いることができる、できないという解釈は憲法の解釈としては適当ではない。」
同月31日、福田康夫内閣官房長官は次のように述べた。
「非核三原則は憲法に近いもの。しかし、今は憲法改正の話も出てくるようになったから、何か起こったら国際情勢や国民が『(核兵器を)持つべきだ』ということになるかもしれない」
「法理論的には持てる。持っていけないとの理屈にはならない」
(記者団とのオフレコでの発言であったため発言者は「政府首脳」とぼかされていたが6月4日に自身であることを認める。)

2003年に発表されたアメリカの国防白書は、未来予測の中で2050年までに日本が核武装すると述べた。

2005年2月25日、大前研一は韓国マスコミの「北朝鮮の核保有が最終確認された場合、日本も核武装に動くのか」という質問に対して次のように答えた。
「その可能性は大きい。日本はその気になれば90日以内に核爆弾を製造し、ミサイルに搭載できる技術的能力を持っている。
われわれはすでに大陸間弾道弾(ICBM)水準のミサイル(ロケット)を保有しており、50トン以上のプルトニウムを備蓄している。核爆弾2,000基を製造できる分量だ。
日本はすでに30〜40年前、原爆製造に必要なあらゆる実験を終えた。
日本が核武装をしないのは国民情緒のためだ。9割の日本人が核兵器の開発に反対している。広島と長崎の悪夢のためだ。
しかしわれわれが北朝鮮核兵器の実質的脅威を受ける状況になれば、世論は急変するはずだ。」

2006年10月15日、中川昭一自由民主党政務調査会会長はテレビ朝日「サンデープロジェクト」で次のように述べた。
「欧米の核保有と違って、どうみても頭の回路が理解できない国が持ったと発表したことに対し、どうしても撲滅しないといけないのだから、その選択肢として核という……」

同年12月24日、「日本が小型核弾頭を試作するまでには少なくとも3〜5年かかる」とする政府の内部文書が明らかになった。(2006年12月25日 産経新聞)