楽天銀行、「円定期預金(1週間・2週間)」の取扱い開始--1週間/2週間で満期 | マイナビニュース

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

楽天銀行は23日、「円定期預金(1週間・2週間)」の取扱いを開始した。

楽天銀行の円定期預金の預け入れ期間はこれまで1ヶ月、3ヶ月、6ヶ月、1年、2年、3年、5年より選んでいたが、「もっと
預け入れ期間の短い円定期預金があれば便利」という顧客のニーズに応え、新たに円定期預金(1週間・2週間)の取扱い
を開始した。また、銀行の円定期預金の金利は一般的に低いと考えている顧客にもすすめることができる好金利だとしている。
<特長1>通常の円定期よりも高い金利
<特長2>短い預け入れ期間で使い方自由
<特長3>最低預け入れ金額は10万円以上
長いので以下ソース
http://news.mynavi.jp/news/2014/06/25/249/
依頼@104
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/29(日) 18:12:06.19 ID:Ap3dS+i20
円天?
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/29(日) 18:15:02.67 ID:lBITcpaR0
さっそく1000万円入れたわ
利息計算どうなんの?
1週間ごとの単利払いなんだろ
端数切り捨てなら0.5いかなそう
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/29(日) 18:15:32.79 ID:pykuTW010
100万入れたら2週間後いくらにな?
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/29(日) 18:16:14.51 ID:wVjZk0qA0
新生銀行のまねか
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/29(日) 18:17:33.09 ID:wVjZk0qA0
1週間 年0.50%(23日現在)(税引後年0.39%)
2週間 年0.30%(23日現在)(税引後年0.23%)

あれ、結構いいね
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/29(日) 18:17:41.79 ID:c+9qxuVq0
いいねこれ、三ヶ月だと不安だけど
1週間で1千万なら3万9000円?
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/29(日) 18:18:38.40 ID:6ZO0YU6BO
>>3
一週間で0.5もあるわけないだろボケ
最高でも0.03以下でしかやれねーよ
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/29(日) 18:19:20.18 ID:odtiwSLP0
>>8
世間知らずすぎる
10番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/29(日) 18:20:32.31 ID:c+9qxuVq0
あ、違うか(`;ω;´)
酒飲み過ぎだ
頭の悪さを酒のせいにするなよ
12番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/29(日) 18:21:21.13 ID:NY382CcL0
興味はあるけどこういうお金の計算がどうなるとか全然わからん
どういう本読んだらいいの?
13番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/29(日) 18:21:58.20 ID:/Pr3p8zj0
長く預けた方が金利は高いと思ってた
14番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/29(日) 18:22:00.21 ID:M198kT8w0
1億預けたらなんぼになるの?

30万しか持ってないけど
15番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/29(日) 18:22:08.32 ID:csyJ8R2Z0
8 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です :2014/06/29(日) 18:18:38.40 ID:6ZO0YU6BO
>>3
一週間で0.5もあるわけないだろボケ
最高でも0.03以下でしかやれねーよ
16番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/29(日) 18:24:26.74 ID:KEgoezpY0
インフレ傾向だから定期預金も金利高めないと使ってくれないだろうしな
>>14
1000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000億円
18番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/29(日) 18:26:11.74 ID:nDAyIsTy0
普通にいいなこれ
19番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/29(日) 18:27:19.24 ID:+ac1VxOy0
そんなに資金繰り苦しいのかと勘ぐってしまう
イーバンクの件はこれからの許さないが
この金利は、新生SBIじぶんよりいいので移すかもしれん
135,572円あずけると住民税切り捨てになって節税効果がある
こういうのはいいと思うが
人気になって他行もやりはじめたりすると
「預けるだけで勝手に定期!(インチキなカラクリで)引き出しは自由!」
とかなって潰されたりしないのか
23番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/29(日) 18:28:52.13 ID:WLI9Is3t0
東京スターよりいいじゃん
24番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/29(日) 18:28:55.30 ID:IMDtCTKN0
具体的に100万円1週間でいくらになるのか書いてくれるのがいい記事
>>7
年利だからその金額の7/365になる
26番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/29(日) 18:29:13.99 ID:phg8t9Qr0
ハイリスクローリターンな博打
27番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/29(日) 18:29:15.96 ID:6wRtlW040
客寄せで一時的に高金利にしても満期短いからあんま痛くないのか
28番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/29(日) 18:30:43.28 ID:784ivs590
家売ってくる
新生でもそうだったが、金利は2週間ごとに見直されるから知らぬ間に金利低くなってるんだよなw
どうせすぐに改悪
しょうもない
以前、楽天に口座作ったら投資会社から電話が掛かってくるようになったな
33番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/29(日) 18:35:54.58 ID:/Pr3p8zj0
引き落とすときに謎の手数料で半額になってたら怖い
>>24
2週間 年0.30%で100万預けて、
税引き後は2週間で93円の利息かも?

間違ってたらしまん
>>32
それは嫌だ
36番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/29(日) 18:54:46.74 ID:ZedpcEcC0
>>25
まじで?クソ少ないじゃないか
じぶん銀行の新規口座開設で3ヶ月円定期0.6%を申し込むべく
たったいま口座開設を依頼してきた
ボーナスともどもぶち込むのが楽しみやで

7月にはSBI銀行の1年ものに預けた160万ぐらいが満期の予定
なんかオススメあったら教えてくれよ
Eバンク時代に海外通販用にvisa使いたくて講座作って
楽天になってから有料でやめた
39番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/29(日) 19:00:02.42 ID:kDpt8m280
じぶん銀行でもやってくれないかな
40番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/29(日) 19:01:23.15 ID:6LhWfnbp0
>>37
さすがだ
いまのところ定期3ヶ月だとそこだわ
俺もこのまえ入れた
41番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/29(日) 19:03:16.53 ID:og4++5sS0
楽天銀行は他行振込手数料無料の条件がイマイチ
42番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/29(日) 19:03:49.68 ID:sxpf/uJp0
>>37,40
au walletからの流れだろう?
43番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/29(日) 19:07:41.47 ID:lGtRXjXW0
日本で利息だけで食えるにはどんだけ必要なの?
>>42
なんだそれは
俺は定期乗りかえし続けて、SBIから乗りかえたんだ
三ヵ月後どこにしようか悩み中
45番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/29(日) 19:08:43.85 ID:fZD27Wip0
>>7
え、お前らマジでこうだと思ってんのか?(゚д゚lll)
46番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/29(日) 19:10:32.45 ID:sxpf/uJp0
ならau walletも申し込むといい
プリペイドのマスターカードで、じぶん銀行からプリペイドチャージすると5%増える。
クレジットの使用をau walletに変えると、5%得する
47番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/29(日) 19:11:20.51 ID:38UbBZNq0
満期がこんな短いと
中国の理財商品みたいだな
+5%キャンペーンは年内限定だけどね
コーヒー豆の先物やった方がいいレベル
50番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/29(日) 19:14:26.61 ID:wmQFBNK70
円天銀行の楽定期預金
51番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/29(日) 19:15:25.48 ID:sxpf/uJp0
>>48
>>44は三か月後を悩んでるイナゴだしちょうどよい
利息は楽天ポイントで還元じゃねえだろうな
>>41
残高に応じて振込手数料無料とかやらないのかなここ
>>46
それ悩んでる
使いすぎそうな気がして怖い

プリペイド式クレジットカードみたいなもんだってことなら、
カード使うたび金移せば使いすぎずに済みそうだが
>>46
いいこと聞いたわサンクスコ
お前さん優しいなあ
56番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/29(日) 19:49:31.70 ID:VXJDfd5o0
これ1週間で満期になってしまうやん?
継続を選んだらまた同じ利率で継続してくれるの?
0.5%→満期・継続→0.5%→満期継続→ってかんじで
まぁ基本金利が良いのは初めだけで
下げていく傾向にあります
58番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/29(日) 19:56:31.29 ID:5Eveiks90
一千万預けて毎週千円くらいか?
ランチ一日分じゃん
59番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/29(日) 19:58:59.25 ID:3D8aqca20
こういう短期定期って銀行にとってどんなメリットがあるんだ?

通常より短く満期になって金利もいいと損しやすいように思えるが
長期定期やるのがアホらしく思えてくるし
60番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/29(日) 19:59:38.28 ID:bCdYpWII0
今は定期全部解約して使い勝手のために普通預金にしてるわ
バブル期は7%とかついてマジウマだったんだけどなぁ
61番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/29(日) 20:01:09.10 ID:kDpt8m280
>>59
自己資本率が増える
62番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/29(日) 20:01:50.37 ID:Ziyq+VsK0
>>59
満期後すぐに引き落とし手続きしなければ銀行の価値
63番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/29(日) 20:02:29.71 ID:ylj023tT0
ネットバンクはセキュリティが怖いのがな
64番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/29(日) 20:02:54.04 ID:fZD27Wip0
とりあえず自分とこに現金が集まる
その後他行に移すのがめんどうでそのままってのも
何割かいるだろうし

しかし今回の短期定期はほとんどメリット感じまへんがな
以前シティバンクで三ヶ月3%って神定期があったなー
もちろん一回きりのキャンペーンだけども
65番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/29(日) 20:06:04.47 ID:kJoNDug50
こういう短期定期ってどういう使い方すんの?
>>8
バカを赤くしちゃえww
67番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/29(日) 20:07:35.19 ID:5fmnwSCs0
勘弁
>>65
普通預金の代わりでしょ

1,2週間なら、分散して毎日満期が来る感じにしやすい
69番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/29(日) 20:13:05.02 ID:fZD27Wip0
>>65
どっかでやってた定期が満期になって次の定期預金探してるが
なかなか良い金利のものが見つからない
次いいのが出るまでとりあえず預けるとか
普通預金に寝かせるよりはマシか、程度

にしても1週間とかはなあ
手続きが面倒なだけだわ
東京スタースターワンオススメ0.3出し
>>69
元利自動継続があるからそれで放置しておけばいいんじゃね?
しかし1周間0.5%で2週間0.3%とか後者にまるでメリットが無いように思うんだがこれは一体
>>71
1週間の金利がどれだけ動くのかによるな
2週間ならばその分変動しないから
場合によっては得する可能性がある
>>72
リスクは金利変動くらいか
期間短いしあんま気にする事はなさそうだな
74番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/29(日) 20:52:46.35 ID:xHk3puLj0
楽天銀行よいよね
75番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
イーバンクのころは振込あると金もらえたよな