地球で最も多い鉱物・・・発見から数十年 2014年ようやく命名「ブリッジマナイト」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

地球で最多量の鉱物、ようやく命名
http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=20140619003
http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_images/bridgmanite_80821_990x742_600x450.jpg

地球に最も多量に含まれると目されている鉱物に、このほど初めて名前が付けられた。
ブリッジマナイト(bridgmanite)という。

この鉱物の存在は、専門家の間では数十年前には知られていたが、
直接調べられるようになったのはここ数年のこと。地底の奥深くに豊富に眠っているが、
存在の確認と調査が行われたのは、135年前に地球に衝突した隕石を用いてのことだ。

これまでその化学的組成から、ケイ酸塩ペロブスカイト((Mg,Fe)SiO-3)と呼ばれていた
この鉱物に与えられたブリッジマナイトという名前は、高圧に関する研究で
1946年にノーベル物理学賞を受賞したパーシー・ブリッジマン(Percy Bridgman)氏にちなむ。
(略)
ブリッジマナイトは地球上で最も多量に存在する鉱物と考えられているが、
これまで間接的な調査しか行えずにいた。地球の深部でのこの鉱物の移動に伴い、
地震波に変動が生じるのを計測するという形であった。この鉱物は地表から
670〜2900キロメートルの深さにかけて広がる下部マントルに含まれると考えられている。
(略)
ブリッジマナイトは非常に不安定な鉱物で、電子顕微鏡の電子ビーム照射に耐えられない。
そのため、チャウナー研究准教授とマー氏は5年かけてさまざまな実験を行い、
ようやくその構造を突き止めた。最終的に有効であった検査方法はシンクロトロンX線回折といい、
シカゴおよびカリフォルニア州バークレーの実験施設で行われた。

両氏はこの鉱物の構造と命名をまとめ、国際鉱物学連合に2014年3月に提出した。
これは確認のうえ、6月2日に承認された。
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/20(金) 01:32:36.62 ID:BaQpyOi/0
マントルメーン
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/20(金) 01:33:56.35 ID:DUyKU8QL0
地学界のダークマターか胸熱
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/20(金) 01:43:00.45 ID:JPcmmAMG0
らでおんw
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/20(金) 01:45:50.85 ID:+td9eDLo0
ダニッシュダイナマイト
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/20(金) 01:52:37.39 ID:IztMcTvI0
最も多い鉱物なのに誰も見たこと無かったって凄いな
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/20(金) 02:02:15.72 ID:57tyDRpj0
バットマンの新作映画っぽい名前だな
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/20(金) 02:25:57.30 ID:fsNRW4KU0
アトリエシリーズのインゴット最上位にありそう
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/20(金) 03:03:17.44 ID:Q+hh7oTjQ
なにこのプリマハムみたいな名前
あのクソまずいパンに塗るやつだろ?
11番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/20(金) 05:17:13.20 ID:OA6O2lup0
12番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/20(金) 05:25:28.08 ID:dIJMELNC0
>>10
ベジマイトな
ウンウンニウムとか名前つけたやつ何考えてんの
ペロヴスカイトのままでいいじゃん
15番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/20(金) 06:33:20.43 ID:y5n1PMk30
>>12
オーストラリア人って味覚おかしいわ
16番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/20(金) 06:34:27.08 ID:TrveBGEx0
中二マインドをくすぐる名前
17番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/20(金) 06:35:18.41 ID:G1lsvGRm0
似たような名前の声優がいた気がする
18番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/20(金) 06:37:26.21 ID:ecH4B7QW0
は〜い本日は地球で最も多い鉱物を使ってつくられた"ブリッジまな板"のご紹介で〜す
19番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/20(金) 06:40:25.99 ID:3Wuav5uZ0
ヘアリッチケナイヒト
家の台所にもあるわ
反り返ったまな板が
21番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/20(金) 06:53:49.12 ID:QUJFekz30
ブッチバナイト
何で最も多いってわかったのさ
23番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/20(金) 06:58:48.64 ID:UttRzJ7s0
ナショジオでカンラン石って言ってたぞ
24Please Click Ad!!@Reprduction Prohibited:2014/06/20(金) 07:09:02.12 ID:jFWQnHhi0
超濃厚なアイナブリッジスレッド
>>22
地球の下部マントルはほぼこの鉱物で埋め尽くされてることは結構前からわかってた
>>25
えーなんで
掘削とかボーリングとかして調べたってことなのか?
>>26
ボーリングは地下せいぜい10kmぐらいまでしか掘れない
ペロヴスカイトの安定存在領域は地下660km〜2900kmぐらいまで

まず、地球の中身は地表みたいにいろいろな鉱物がさまざまに分布していることはない
地表はたまたまマグマ活動が盛んで、その結果として結晶分化作用で様々な
鉱物があるだけ、地中は上部マントル層・下部マントル層・外核・内核と
それぞれがほぼ均一であることがわかってる
この辺は地震波分析から組成・物性が推測できることによる

で、下部マントル層がどんな鉱物なのかは高圧実験と計算モデリングで
推定する
下部マントルと同じ温度・圧力環境を作ってやって、そこの組成の元素を
ぶっこめばどんな鉱物になるかがわかる
確か上部マントル相当の温度圧力環境は実験で作り出すことができるが、
下部マントル相当の圧力が圧力高杉で作れなかったとかで難航してたはず
この辺はうろ覚えだ