米国もW杯で大盛り上がり  米国人はサッカーに興味無いとは何だったのか

このエントリーをはてなブックマークに追加
425番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/18(水) 06:56:24.04 ID:LzFw4lji0
アメリカって毎回地味に強いよな
426番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/18(水) 06:59:27.57 ID:V8E63HEZ0
>>423
アメリカの少年野球について本を書いている人の捏造記事だよ

アメリカ人はホッケーに慣れ親しんでいるから、同様にゴールで興奮し急展開にハラハラするサッカーにもすぐに慣れる
>>423
つっても3分の1が関心ありだったからな
アメリカなら1億人が関心あることになるんだから盛り上がってるところがあっても別におかしくない
428番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/18(水) 07:39:34.96 ID:rbg7biYa0
>>327
シカゴはこの時期日没時間は21時前後だよ
緯度高いからね
429番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/18(水) 07:42:21.82 ID:rbg7biYa0
>>340
国民の4割もサッカー好きなんて凄いじゃん
英仏より日本のが高い時点で女性込みでしょこれ
430番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/18(水) 07:43:35.80 ID:rbg7biYa0
>>371
ラグビーリーグなんてJ以下の収益だよ
431番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/18(水) 07:45:34.46 ID:rbg7biYa0
>>423
PVや観客の画像見たらわかるけどアメリカのファンは若者の比率が他国と比べて圧倒的に高い
世代間格差があるよ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140614-00000017-mycomj-sci

これな米国は日本につぐ2番目の盛り上がり
433番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/18(水) 07:47:45.95 ID:rbg7biYa0
>>404
今はクリンスマンの第二欧州代表計画が進んじゃって守りのチームになっちったけどな
434番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/18(水) 07:50:36.05 ID:uSH2x/SI0
女子サッカーは普通に定着してるしテレビ観戦くらいの興味は多少あるだろ
ただ成人男子がやるスポーツじゃないが
435番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/18(水) 07:51:59.62 ID:fXYxEDyd0
サッカーアンチって全世界が敵だからかわいそう
436番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/18(水) 07:55:44.41 ID:/rxRfwU10
>>273
いいからケンモメンはジャップ連呼してろよ
日本もそうだけど代表だけだろ
438番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/18(水) 07:58:01.77 ID:ugvk3sh30
W杯期間中は野球ファンが常にふぁびょってて怖いわ
犯罪とか犯さないでよほんと
>>340
これみてもそうだけど日本も米国もとても興味があるが10%ちょい程度
クラブや選手のことろくに知らないでワールドカップだけ騒いで終わりみたいなのが多い
だからベイル知らんのが90%以上だな
440番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/18(水) 08:22:23.52 ID:puLfN/wa0
日本人の考える「人気無い」とは根本的に全然違うよアメリカは
例えば野球ファンにしても
野球以外は糞!見る価値無い!←これが日本
他のスポーツもたくさん見るけど一番好きなのは野球←これがアメリカ
441番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/18(水) 08:27:31.41 ID:CyIZrFfB0
アメリカがサッカーに本腰入れたら大変なことになるんじゃないの
442番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/18(水) 09:14:47.75 ID:JeAYJQUk0
【米国】アメリカ対ガーナの全米視聴者数は1590万人。今年のNBAファイナル(1552万人)や昨年のワールドシリーズ(1490万人)を上回る
http://awfulannouncing.com/2014/espn-draws-record-audiences-for-the-united-states-victory-over-ghana.html


アメリカでの視聴率
ワールドカップ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ワールドシリーズ
443番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/18(水) 09:22:22.91 ID:Ffq+VO8s0
>>439
10%でも3200万だからな

オランダなんか人口1500万だぞ
444番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/18(水) 09:27:47.65 ID:2BnZtVpl0
ブラジルvsメキシコ点は動かなかったけど面白かった
メキシコ面白いわ
445番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/18(水) 09:29:50.31 ID:fskoefpl0
ワールドカップの米国戦はワールドシリーズやNBAファイナルより上だよ。
南アフリカでもそうだった。
日本対コートジボワール戦すらMLBレギュラーシーズンよりずっと高く、MLBやNBAのプレーオフ級だった。
446番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/18(水) 09:30:29.91 ID:dfxr7eII0
テレビで試合観てたアメリカ人は興奮しただろうな
あんな劇的な勝ち方だし
447番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/18(水) 09:34:30.75 ID:fskoefpl0
【米国】アメリカ対ガーナの全米視聴者数は1590万人。今年のNBAファイナル(1552万人)や昨年のワールドシリーズ(1490万人)を上回る
http://awfulannouncing.com/2014/espn-draws-record-audiences-for-the-united-states-victory-over-ghana.html
【米国】開幕戦ブラジル対クロアチアの全米視聴者数は950万人。今年のNBAプレーオフと昨年のMLBプレーオフの全試合を上回る。
http://www.sportsmediawatch.com/2014/06/world-cup-tv-ratings-9-5-million-watch-opening-match-on-espnunivision/
448番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/18(水) 09:35:08.10 ID:Ffq+VO8s0
アメリカは競馬やゴルフで10%超えるじゃん
449番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/18(水) 09:38:42.23 ID:fskoefpl0
>>448
ゴルフで10%は超えない
450番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/18(水) 09:40:28.90 ID:fskoefpl0
昨年の年間最高視聴率でゴルフがマスターズ最終戦で8%、競馬はケンタッキーダービーで9%
451番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/18(水) 09:40:51.76 ID:wvgXp2rd0
452番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/18(水) 09:41:35.58 ID:W90PbBx70
453番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/18(水) 09:41:42.31 ID:Ffq+VO8s0
>>450
競馬は今年のベルモントが12%くらい取ってるよ
454番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/18(水) 09:43:39.74 ID:fskoefpl0
2013年のアメリカのスポーツ番組視聴者数ランキング
http://www.sportsmediawatch.com/2013/01/2012-numbers-game-the-most-watched-sporting-events-of-the-year/

NFLがほぼぶっちぎりだが、視聴者数で米国対ガーナ(1590万人)>>>>ワールドシリーズ第4戦(1550万人)、マスターズ最終戦(1350万人)、ケンタッキーダービー(1480万人)
455番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/18(水) 10:23:31.84 ID:6MagOeqD0
今だにドノバンが中心選手な凄さ
456番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/18(水) 10:41:25.02 ID:5R5r6edY0
USAコールの迫力すげーわ。
日本人をはじめとするアジア人がやってもああいう低く地鳴りするような感じにはならないよね。
声帯が違ってんのかな。
457番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/18(水) 10:53:49.63 ID:iez3PqTr0
>>452
優勝
458番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/18(水) 10:55:37.59 ID:Zu2IGvvf0
人口の1/3が見てたとして一億人が見てるからな
459番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/18(水) 11:00:10.37 ID:5R5r6edY0
アメリカのワールドカップ優勝を熱望しております。
ミスターアメリヵのコスで闘ってほしい
>>390
つまりアメリカにとって世界中の国が熱狂するW杯がスーパーボウルに当たる訳ね
アメフトがある限りプロスポーツとしてサッカーは根付かないだろうな
>>454
マジレスするとサッカーW杯は4年に1度のお祭りで五輪と同じジャンルに入ると思うぞ
ちなみにロンドン五輪開会式が4000万人
本当の意味でサッカー人気が根付くにはMLSがMLB、NBAに肩を並べるぐらいにならないと
>>462
それがわかってないやつが多いんだよね
W杯は祭りで見るやつも多いけど
クラブサッカーが根付かないと本当の意味での人気とはいえない
4年に一度だけの盛り上がりじゃ選手の収入にもそんなに上がらん
464番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/18(水) 19:10:47.54 ID:TOLs26UQ0
今度はクラブが盛り上がらないと認めないにシフトか
せこいのうw
465番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/18(水) 20:07:58.90 ID:EiMxp1ac0
まあ90年代に比べるとMLSもだいぶよくなってるよ
もともとインフラに投資してきたから環境はすごい良いし
代表戦だけアホみたいに盛り上がる
日本と全く同じ
467番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/18(水) 22:57:02.45 ID:XRvkspAi0
【サッカー/W杯】イタリア国内で深夜帯(24時開始)のイングランド戦が記録的な高視聴率83%をマーク!「広場も試合を観戦する人でいっぱい」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1403098537/
468番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/18(水) 22:58:08.93 ID:XRvkspAi0
>>466
あたりまえだろ?
日米共にサッカークラブは
たくさんある。

地元が小さいだけ

代表は国全体
欧州や南米じゃリーグ戦がすごい人気だろ
470番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/19(木) 03:12:55.18 ID:Evg6pW770
米国におけるサッカーは日本におけるドッジボールみたいなもんだよ
安全なスポーツだから小学生のころに学校の体育でやるけど、大人になっても真面目にやってるやつはごくわずかな競技って感じ
なにしろパワーで相手をねじ伏せるアメフトが大好きなアメリカ人にとっちゃ>>451みたいなダサい遊びは見てられないんだろ
アメリカ代表って欧州人ばかりなのに昔の中田のようにファール喰らっても倒れず走り続けるし
471番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/19(木) 08:03:36.75 ID:7WUqVMsV0
要するに今までドヤ顔で語ってたやつ全員情報通じゃなかったってことだろ
自分の住んでる県のことだってよくわからないのに
アメリカのことなんてわかるわけがないよ
473番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/19(木) 11:28:03.83 ID:bgg4uzyK0
>>218
日本も赤か白にすればよかったのに
なんかサムライブルーはいまひとつなんだよなぁ
474番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
>>473
もりこうじが監督の時にその理由で赤になった
なので今まで強硬に変更できなかったわけじゃない
で、おそらく隣が熱烈に赤使ってるせいだろうと俺は思う