米国もW杯で大盛り上がり  米国人はサッカーに興味無いとは何だったのか

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

本日の米国

This was the viewing party in Chicago today. U.S. soccer is real!! #OneNationOneTeam
http://pbs.twimg.com/media/BqSyzXqCYAAqLVI.jpg

Kansas City's ready. #OneNationOneTeam
http://pbs.twimg.com/media/BqSHqpYCEAAzd_n.jpg

#USMNT fans at Chicago's Grant Park watching #USAvGHA. Truly #OneNationOneTeam.
http://pbs.twimg.com/media/BqSSxQPIUAAuucQ.jpg



米国でW杯開幕戦(ブラジルVSクロアチア)が高視聴率
http://www.sportsmediawatch.com/2014/06/world-cup-tv-ratings-9-5-million-watch-opening-match-on-espnunivision/

今回記録した視聴者数950万人は今年のNBAプレーオフやスタンレーカップファイナルのすべての試合や
今年のナスカーのすべてのレースよりも視聴者数が上
前回開幕戦より19%うp
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/17(火) 10:44:35.09 ID:HKuewV810
ヒスパニックばっかりだろ
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/17(火) 10:44:59.24 ID:2vegnGp00
米戦闘機のガンカメラが捉えた日本本土空襲&機銃掃射の容赦ないカラー映像(音声つき)
人も、汽車も、ゼロ戦も追いつかれ・・・
https://www.youtube.com/watch?v=826XI0tMOBk
(↑のページの説明文のところにリンクのある他の映像もお勧めです)

--------
日本軍のお献立 木の根・草の葉・どろ水(連合軍が飢える日本兵上空に散布。投降勧告)
http://www.geocities.co.jp/WallStreet/2687/siryo2/85.jpg

B29空襲予告散布ビラ
http://www.asaho.com/jpn/img/2002/20020318/dentan1.jpg
http://www.geocities.jp/ktrjt482/nikki/__tn_a02.jpg

★米国人にも米国魂あり(本土空中散布)
http://www.geocities.co.jp/WallStreet/2687/siryo2/83.jpg

時は迫れり!!(本土空中散布)

http://www.geocities.co.jp/WallStreet/2687/siryo2/80.html
http://www.geocities.co.jp/WallStreet/2687/siryo2/70.html
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/17(火) 10:46:46.84 ID:wu5UkpUP0
3億も人口がいるのにアメリカで一括にする馬鹿
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/17(火) 10:46:58.21 ID:DzHm4eZX0
アメリカで盛り上がってるのバレたら困る団体でもあるんだろ

どこだか知らないが
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/17(火) 10:47:06.01 ID:EKMFefdr0
>>2
統計見ればわかるが全然違うから
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/17(火) 10:47:27.04 ID:zhrY4g540
移民が盛り上がっても意味が無い
白人様が盛り上がってないと
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/17(火) 10:48:09.68 ID:KjohRJ3G0
アメリカのナショナリズム煽ったら食いつくやろ
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/17(火) 10:48:25.19 ID:79bN3Jhs0
つい最近までサッカー人口が一番多い国1位はアメリカだったんだけど
中国に僅差で抜かれてはいるが
10番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/17(火) 10:48:58.51 ID:c69sSVWr0
アメリカのサッカーの面白さを一番わかってないのがアメリカ人
11番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/17(火) 10:49:06.73 ID:eBzjgr3a0
>>1
マジレスしちゃって申し訳なぃんだけどこれ全部野球の試合のやつだから(´・ω・`)
>>5
検討もつかないなあ

どこの団体だろう・・・?
アメリカでサッカーが流行ってるはやってないとかのスレ多すぎ
>>8
WBCだけは全然ダメだったな
アメリカの白人のがサッカーするよ
黒人は逆に全然やらない

ヒスパニックはサッカーも野球もバスケもなんでもやる
そりゃもうじきアメリカはヒスパニックの国になりますから
17番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/17(火) 10:52:01.42 ID:kwc9VFwc0
NBA終わったからただろ
GL突破したら面白いんだけどなあ
19番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/17(火) 10:53:11.41 ID:B9KWPhu00
>>11
サッカーのユニフォーム着てるんですがそれは
20番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/17(火) 10:53:15.49 ID:rWMjsoQei
焼き豚じじい哀れwww
21番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/17(火) 10:53:46.55 ID:1M+wUs1z0
日本みたいな盛り上がり方とは全然違うだろ
今日みたいにアメリカが勝ってもせいぜいスポーツの枠内の大きなニュースって程度
アメフトでいいじゃん

サッカーもアメフトも同じだよ
試合が始まる前が楽しいんだよ
あーだこーだ言って

それにサッカー視聴人気リーグは同盟国のプレミアで良いじゃん
アメリカが金ぶっ込めばプレミアを超える最強リーグ作れるかもだけど
同盟国から奪う必要もなかろう
23番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/17(火) 10:54:56.20 ID:RBktFsD20
それ毎回言ってね?
24番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/17(火) 10:55:18.83 ID:eBzjgr3a0
>>19
野球のユニフォームだょ?(´・ω・`)
こぅぃぅ柄のメジャーであった気がするもん(´・ω・`)
25番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/17(火) 10:55:23.18 ID:UzKmp30m0
いまだにアメリカがサッカー不毛とか言ってる奴は昭和で認識が止まってるからしょうがない
26番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/17(火) 10:56:08.95 ID:LFADz5Ag0
ID:eBzjgr3a0
27番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/17(火) 10:56:18.62 ID:XJgjczrk0
クリンスマンのコネでドイツから引っ張って来てる奴等ばっかりでも
素直に応援してるのは移民国家だからなの?
28番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/17(火) 10:56:43.60 ID:KoOLanu+0
29番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/17(火) 10:56:45.29 ID:iIW8lY2z0
ユニがキャプテンアメリカみたいでダサカッコいい
>>1
一枚目チューリップ畑かと思ったw
アメリカの試合中だろうがMLBのレギュラーシーズンの試合も普通にやってるし客も入ってる
つまりそういうこと
32番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/17(火) 10:58:24.70 ID:chizqWIM0
ID:eBzjgr3a0

ガイジかな?
33番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/17(火) 10:58:33.53 ID:EKMFefdr0
>>24
とりあえず一回死んで
そしたら話聞いてやるから
34番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/17(火) 10:58:46.64 ID:aLFqs2gZ0
アメリカ人が国際試合に興味ないとか大嘘だよな
世界一好きな民族だぞ
ほんとかよ
プロリーグの視聴率がリトルリーグの全州大会より低いんでしょ
>>27
当然ですがな
それで成り立ってきた国だもの
37番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/17(火) 11:00:09.30 ID:KDNQBL+D0
アメリカにおいてサッカーは世代格差があるな
PVの画像見ても観客見ても20代かそこらの若者ばかり
他の国とは明らかに違う
38番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/17(火) 11:00:12.59 ID:GXsLZbuF0
>>1
開催地南米だし、時間帯もいいわな
米国で火をつけるチャンス
39番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/17(火) 11:01:38.22 ID:KDNQBL+D0
>>34
おそらく外国人の観客数では隣国のアルゼンチンに次いで2位だな
スタの雰囲気が完璧にアメリカのホームだった
40番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/17(火) 11:02:42.41 ID:1M+wUs1z0
>>27
むしろ白人ならクロンボ出るより喜んでるわ
41番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/17(火) 11:03:24.69 ID:gQ3V11sz0
今のNASCARってNBAより人気落ちてるのか
42番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/17(火) 11:03:34.47 ID:eBzjgr3a0
>>28
メジャーのチームかな?(´・ω・`)
>>33
うん(*´ω`*)
43番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/17(火) 11:03:56.66 ID:gZqvZywt0
一番客が集まるのがアメリカ どんなスポーツでもね
45番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/17(火) 11:05:32.48 ID:v28Hob4m0
>>17
FIFAワールドカップもNBA FINALSもABCやESPNで放送するんだよなあ
46番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/17(火) 11:05:33.70 ID:hEWOFqHa0
>>2
ヒスパニックは野球だろ
メキシコはサッカーだけど
47番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/17(火) 11:06:52.60 ID:li4KPhaT0
サッカーゲームの売り上げが一番右肩上がりなのアメリカなんだよね
逆に野球ゲームは売れなくなった
48番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/17(火) 11:07:03.30 ID:jv0QkzlX0
>>43
ほとんど白人だなぁw
49番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/17(火) 11:07:10.62 ID:cIWv5yzk0
渋谷ではしゃいでた奴らと一緒とか言う奴が必ず出てくるな
50番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/17(火) 11:07:26.96 ID:oVRuizQR0
>>35
優勝決定戦が全米視聴率0.3だからな
それでもチーム増えてきたしチビチビ頑張ってるけど
51番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/17(火) 11:07:29.87 ID:KDNQBL+D0
正直実力ではガーナのが上だった
ガーナの雑さに助けられた面もあるけど守ってて観客の後押しが効いたんじゃないかな
W杯の放映権料を一番払ってるのがアメリカ
53番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/17(火) 11:08:28.95 ID:KDNQBL+D0
>>50
J2レベルの選手が活躍できるリーグだからな…
54番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/17(火) 11:08:54.30 ID:r0+Vl5DK0
55番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/17(火) 11:09:08.14 ID:/QWiZvcP0
雨がガチでサッカーやりだすとアカンと思うよ
56番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/17(火) 11:09:46.99 ID:qxul9b1+0
>>29
ここまでするなら星と線も入れちゃえってかんじやわ
引きで見てださすぎて一瞬こっちがガーナかと思ったもん
57番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/17(火) 11:09:56.58 ID:/8WI3ZhW0
   ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
 <USA!USA!USA!USA!USA!USA!USA!USA!USA! >
  ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
    、        、        、       、        、
  /っノ      /っノ      /っノ     /っノ      /っノ
 / /  ∧_∧ / /  ∧_∧ / /  ∧_∧ / /  ∧_∧ / /  ∧_∧
 \\(    )\\(    )\\(    )\\(    )\\(    )
58番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/17(火) 11:10:18.71 ID:/UnNnhxF0
問題は国内リーグ人気よ
アメリカのユニは毎回ダサイ
良く言えば個性的
60番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/17(火) 11:11:37.67 ID:cIWv5yzk0
強くなってきたからな
今まで自分のルーツの国とか移民前の国を応援してた奴らが
実力が付いてきたUSAを応援するようになったんじゃないの?違うかな?
>>30
1枚めはNHLシカゴの優勝パレード
>>53
そんなにレベル低いんか

まあどこぞの国の代表にも今年や去年J2にいる&いた選手がいるらしいけど
アメ公の予選は好ゲーム多いな
64番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/17(火) 11:15:00.01 ID:fFC9PJeK0
>>61
サカ豚の捏造気質は万国共通だったのか
65番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/17(火) 11:15:02.10 ID:Arkrv7NO0
>>1
http://espn.go.com/espnw/news-commentary/article/9434221/chicago-blackhawk-fans-kick-summer-stanley-cup-celebrations

1枚めはホッケー、シカゴ・ブラックホークスのパレード
>>61
「U.S. soccer is real!!」って書いてあるけど…
日本みたいには出来そうだからそれで良いじゃん
W杯だけ盛り上がる
68番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/17(火) 11:15:40.46 ID:MUp2hAJz0
前々回くらいからアメでも盛り上がるようになってきてるね
これまでNBAやNFL、大リーグに行ってたようなスポーツ優秀層がある程度サッカーに流れるようになれば結構強くなると思う
69番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/17(火) 11:16:00.52 ID:CChLBbdn0
得点入れたとこは
アメフトの黒人身体能力お化けがサッカーやったらヤバそうだな
71番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/17(火) 11:17:18.81 ID:/cuXoief0
>>58
それ言ったら日本も・・・
72番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/17(火) 11:18:07.95 ID:h9O6ICdj0
女子のW杯ですらオバマが言及するくらいだし
73番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/17(火) 11:18:54.44 ID:Arkrv7NO0
>>66
どこ?
焼き豚の妄想だからな
アメリカは焼き豚最後の砦だから絶対に認めるわけにはいかないんだよ
75番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/17(火) 11:21:06.20 ID:Arkrv7NO0
>>66
This was the viewing party in Chicago today. U.S. soccer is real!! #OneNationOneTeam
http://pbs.twimg.com/media/BqSyzXqCYAAqLVI.jpg


#USMNT fans at Chicago's Grant Park watching #USAvGHA. Truly #OneNationOneTeam.
http://pbs.twimg.com/media/BqSSxQPIUAAuucQ.jpg


おなじシカゴなのに人物の服の色がまったく違うのは何故なんでしょうねえ
76番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/17(火) 11:21:08.27 ID:ZveE/Zch0
アメリカも日本と同じワールドカップにわかじゃん
毎大会盛り上がってるよ
77番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/17(火) 11:21:25.00 ID:gIE2xBZx0
で、でたー!「欧米では」「アメリカでは」を連発する「出羽の守(かみ)」
>>73
>>1
>This was the viewing party in Chicago today. U.S. soccer is real!! #OneNationOneTeam
79番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/17(火) 11:22:34.58 ID:LFADz5Ag0
>>58
チーバスなんかはそこそこ入ってるらしいね
南米からの移民多いからこれからだろ
80番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/17(火) 11:22:41.97 ID:/tYJHIhF0
>>61
恥ずかしくねえのかこいつwww
今のアメリカのサッカーリーグって初期Jリーグみたいに海外のスター選手集めてるんだろ?
82番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/17(火) 11:23:51.31 ID:fFC9PJeK0
>>78
画像はサッカーとは無関係
83番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/17(火) 11:24:04.06 ID:kcq5/GT70
>>54
普通に白人もいるな
ヒスパニックがしかファンがいないってのはデマかよ
興味ないなんて大昔の話だろうに
85番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/17(火) 11:24:52.46 ID:Arkrv7NO0
>>78
画像じゃないのかよwww

http://espn.go.com/espnw/news-commentary/article/9434221/chicago-blackhawk-fans-kick-summer-stanley-cup-celebrations
この記事のフォトみろよww
86番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/17(火) 11:25:10.34 ID:fFC9PJeK0
>>80
恥ずかしいのはお前だろサカ豚
こめこくがサッカーwwww
88番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/17(火) 11:26:23.84 ID:CChLBbdn0
>>58
世界最高のリーグや大会が他国にあるんだから仕方が無い
一度やらかしてから経営を堅実にやってるイメージしかないな。実際どうなんだろ
89番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/17(火) 11:27:03.94 ID:3x3q0gzJ0
>>1
>>85
NHLじゃんw
90番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/17(火) 11:27:27.13 ID:ryYbmKXq0
>>21
副大統領が勝利後のロッカールームを訪れてるんですがそれは

ヒスパニックは陸路でメキシコだけでなく南米大陸からも来てるから
ヒスパニックだから野球ってのは成り立たない
プエルトリカンなら野球かもね
91番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/17(火) 11:28:02.53 ID:KUrp0X+I0
W杯で盛り上がらない国は無いと言う事だな
92番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/17(火) 11:28:22.49 ID:9ZiTXGxg0
画像検索すると一発だな
一枚目の写真は確かに>>65だね
この写真はガセなのか
94番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/17(火) 11:28:46.14 ID:xuisw7Ch0
盛り上がって都合悪い厨ってなにが問題なの?
95番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/17(火) 11:29:00.86 ID:Qe59+Ita0
こういうのを肯定してるやつが渋谷を否定してるんだろうな
96番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/17(火) 11:29:02.45 ID:X+lDMAVv0
アホが暴れててワロタ
97番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/17(火) 11:31:38.64 ID:Arkrv7NO0
98番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/17(火) 11:33:04.97 ID:ZveE/Zch0
またサカ豚が捏造やらかしたのか
迷惑なんだよ豚お前らはサッカーファンに迷惑をかける渋谷の痴漢共と同じだって自覚しろよ
どうせJはもちろん今回も日本戦しか見てないんだろ
野球アンチにサッカー使うな痴漢予備軍が
99番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/17(火) 11:33:09.17 ID:+yMpOaCa0
うわガセかよ
100番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/17(火) 11:33:21.14 ID:KDNQBL+D0
>>68
イラク戦争で世界中から孤立した経験が影響してるのかね
>>1
捏造乙
102番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/17(火) 11:33:39.52 ID:Arkrv7NO0
103番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/17(火) 11:34:53.21 ID:ssXZfrbf0
タイミングよく昨日NBA第5戦でスパーズが決めちゃったからな
すんなりバスケからサッカーに移れたんだろうな
104番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/17(火) 11:35:33.00 ID:3x3q0gzJ0
何でサカ豚すぐ捏造するん?
勝ったからだろ
負けてたらまた本気出してないアピール
106番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/17(火) 11:36:50.30 ID:KDNQBL+D0
捏造ってかW杯のハッシュタグついてたら信じるだろ
一枚だけ違って他はアメリカ代表のユニ来てるわけだし
107番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/17(火) 11:37:53.53 ID:BAwyGSC10
アメリカのクセに、グループリーグ初戦を副大統領が観戦してるって凄いな
メルケルが来てるのは分かるけどさ
108番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/17(火) 11:38:32.92 ID:c2g9B6ws0
お前ら記事読んでるか?
視聴者数950万人だぞ。
アメリカの人口から考えたら
カスみたいな視聴率だと思うんだけど。
109番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/17(火) 11:38:35.78 ID:zB53vUip0
この板には米白人より熱心なKKKみたいな白人崇拝の日本人がいるからな
ああキモイ

あとヒスパニックには別に移民じゃなくて
先祖がカリフォルニアやテキサスに住んでたのが
メキシコから領土ごと取り込まれたのが多数いるだろ
110番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/17(火) 11:38:47.82 ID:maVSRqj40
ブラックホークスは球蹴りチームじゃないだろ
野球サッカーで対立してるのってお前らだけだよ
112番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/17(火) 11:39:23.81 ID:PgBqzjBj0
またチョンモメンが嘘ついたのか
113番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/17(火) 11:40:11.89 ID:hB8J85Me0
アメリカだからな
田中とダルビッシュがこれ以上無双したら
野球人気も落ちているってニュースがでるぞw
114番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/17(火) 11:41:58.94 ID:upJgvZG80
NBAが物足りなかったからか?
ヒートは負けるのいいけどもう少し食らいつけよ
115番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/17(火) 11:43:51.67 ID:fuTGaLQ50
アメリカ人がサッカーに興味持つことに何で興味を持つのか?
>>35
ワールドカップは国別対抗戦だから別の盛り上がりが有るだろ。
野球じゃ出来ないレベルの規模で自分たちの国の選手が勝ってたらそりゃ盛り上がるさ、普段、プロリーグ何ソレで
サッカーのサの字も興味なくても。
アメリカでどれだけサッカーに人気がないかの一例で、米のニュースキャスターの男女が

女「今朝サッカーの試合をテレビで見たの」
男「わざわざサッカーを見る為に早起きしたのかい!?」
女「まさか!? たまたま早起きしてテレビを付けたらやってたのよ!」

みたいな会話をしてんだけど、サッカーに人気があるならこれは何だったんだ
118番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/17(火) 11:44:38.59 ID:94LTOcGO0
119番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/17(火) 11:44:51.57 ID:KDNQBL+D0
>>108
WBCの自国の試合の10倍以上じゃん
日本でも他国の試合はここまで高くならんわ
120番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/17(火) 11:45:45.83 ID:KDNQBL+D0
>>117
朝っていつの話だよ
121番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/17(火) 11:46:11.88 ID:01oRyNYg0
どこもそうだけど自国がそれなりに活躍すれば盛り上がるだろ
122番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/17(火) 11:46:16.02 ID:D4tVtSey0
アメリカって何やっても優秀だよな・・・
それに比べてジャップはほんと何やらしてもだめだわwwww
123番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/17(火) 11:47:20.90 ID:QHc3hwBt0
かわいいおねーちゃんのキャプください
124番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/17(火) 11:49:20.80 ID:zB53vUip0
>>122
ああキモイキモイ
差別主義者
125番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/17(火) 11:49:21.24 ID:VdFh4S7wO
>>117
試合の時アメリカは夜だぞ
国内対抗戦のMLBやNBAで幾ら誰それが活躍してもUSA!USA!出来ないから。
127番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/17(火) 11:50:30.81 ID:1AUlrTzP0
アメリカ最大の強みは視聴率10%くらいでも
三千万人見ているとい点だよなぁ
>>120>>125
今回じゃなくて数年前の話だけどな
この数年の間に人気出たのか?
129番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/17(火) 11:51:21.24 ID:94LTOcGO0
USメディア

ヤフー(WEB)
http://sports.yahoo.com/

ESPN(スポーツチャンネル)
http://espn.go.com/

FOX SPORTS(スポーツチャンネル)
http://msn.foxsports.com/

USA TODAY(全国紙)
http://www.usatoday.com/sports/

スポーツイラストレイテッド誌(スポーツ雑誌)
http://sportsillustrated.cnn.com/

SPORTINGNEWS(スポーツ雑誌)
http://www.sportingnews.com/
94年ワールドカップ
自国開催にも関わらず認知度は数%だった

学校で女子サッカーが人気の部活になった事
ヒスパニック系移民が増えた事
二度目のプロリーグが定着した事
ベッカム他人気選手がスポンサー獲得に貢献した事

2030年には優勝候補の一角になるかもな
W杯とサッカーは違うだろ
>>114
NBAファイナルの視聴者 1500万人

MLSファイナルの視聴者 50万人
133番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/17(火) 11:53:40.79 ID:KDNQBL+D0
アメリカも普通の国になりつつあるってことじゃないの
134番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/17(火) 11:54:30.95 ID:SZRPTefd0
サポの主流がワスプなんの分かってる焼き豚?
135番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/17(火) 11:54:45.23 ID:99Zk9Chl0
シカゴすげえな
オリビア・ニュートンジョンとスーザン・アントンが揃い踏みしたって
こんだけの人集められんぞ
アメリカでサッカーはやりだしたら相当強くなるんじゃないのか
137番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/17(火) 11:56:18.63 ID:NtWZxXOm0
アメリカ北西部にあるシアトルのサッカー場の風景
地理的なこともあり見事にヒスパニックと黒人ばっかりだな!

http://i.imgur.com/KgyKj.jpg
138番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/17(火) 11:56:19.35 ID:SqnvuVUz0
ごく僅かの奴等が固まってるとこだけ写して
しかも、 捏造画像こみ

とか、どこまでヒッシなんだサカ豚は。。。。
139番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/17(火) 11:56:51.56 ID:SZRPTefd0
ホントだ
白人がいないわ

http://pbs.twimg.com/media/BqSSxQPIUAAuucQ.jpg
140番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/17(火) 11:57:10.57 ID:zO9HQWXL0
なぜ捏造してしまうのか
>>116
去年のワールドシリーズの視聴者数は1400万人ちょっとらしいが
>>108の視聴者数900万人が本当なら
野球には出来ないレベルの盛り上がりとは言い過ぎですなぁ
142番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/17(火) 11:58:24.37 ID:NtWZxXOm0
ロイターやニューヨークタイムズに掲載された時点で
アメリカの若者の間でサッカーが人気というのはもはや社会的事実だな

ロイター
『最新のESPN調査によると、12-24歳のアメリカ人では、サッカーは二番目に人気のあるスポーツ』
a recent ESPN-Luker sports poll had 'pro-soccer', including MLS and the international game, as the number two sport for those aged between 12-24 years old.
http://www.reuters.com/article/2012/03/09/soccer-mls-television-idUSB67913220120309

ニューヨーク・タイムズ
『最新のESPN調査によると、アメリカの若者の間ではサッカーがNFLに次いで二番人気』
A recent ESPN poll indicated that professional soccer is the second most popular sport among young people after the N.F.L.
http://goal.blogs.nytimes.com/2012/03/09/m-l-s-preview-5-questions-for-commissioner-don-garber/

Knowledge NetworksとESPN独自の分析によると
アメリカにおけるサッカーワールドカップの視聴者の平均年齢は37歳で、平均年収は$78,000
ちなみにESPN局の視聴者の平均年齢は44歳かつ年収は$63,000
143番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/17(火) 11:58:33.36 ID:CiCri4xr0
ヤンキースがサッカーに参入しても代表が盛り上がってもアメリカでは不毛なのです
144番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/17(火) 11:58:44.45 ID:j9PZIjXN0
パイオツ出してるねえちゃんはよ
145番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/17(火) 11:59:22.20 ID:zO9HQWXL0
日本と同じなんだろうな
国内リーグは全く人気なくて代表戦のみ人気
こいつら本当にサッカー好きなのかと思う
146番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/17(火) 11:59:44.16 ID:d5TllzSm0
どう考えてもダラダラしてるサッカーより
野球のほうが面白いけどな
野球は一球一球気が抜けないから
147番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/17(火) 12:00:04.66 ID:dofTU0n10
また朝鮮アフィの捏造だったか
>>2
3年くらい前の朝日新聞の記事見ると
民主党支持者がサッカー好むらしいな
まぁ民主党支持者って非白人多そうだけど
http://4ki4.cocolog-nifty.com/sea/2010/11/post-a553.html
149番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/17(火) 12:00:42.93 ID:SZRPTefd0
ホントだ
サポなんて数えるほどしか・

http://pbs.twimg.com/media/BqSHqpYCEAAzd_n.jpg
150番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/17(火) 12:00:49.93 ID:NtWZxXOm0
>>145
国内リーグがどうかは置いておいて
日本における海外サッカー市場は年率4%の猛烈な勢いで成長してるぞ
ソースはニッセイ
151番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/17(火) 12:01:00.86 ID:hTenRyNA0
アメリカすごいサッカーすごい俺すごい
152番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/17(火) 12:02:16.01 ID:CXlFdC4k0
焼き豚ってなんでアメリカでサッカー人気出ると怒るの?
別にサッカーはアメリカで盛り上がろうが盛り上がってなかろうが全然問題ないし
153番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/17(火) 12:02:22.73 ID:zO9HQWXL0
サッカー野球の対立やゲハ対立は明らかに違う人種がスレに参加するから面白い
ID:SZRPTefd0
こういうホントだとかいうやつは一体どこから来てるんだよw
>>145
でもトヨタとかドコモとかJR東日本とか
親会社はプロ野球より豪華だから
野球より将来性はあると踏んでるんだろう大企業は
移民だらけなんだから盛り上がってないほうがおかしい
156番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/17(火) 12:03:39.79 ID:Vp8cUA010
焼き豚憤死wwwwwwwww






あかん、これはあかんでぇw
157番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/17(火) 12:04:25.88 ID:Vp8cUA010
>>153
焼き豚悔しそうw








wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
158番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/17(火) 12:04:30.74 ID:KDNQBL+D0
>>128
4年前の南アフリカ大会もアメリカ戦は全試合昼間か夕方なはず
159番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/17(火) 12:04:50.39 ID:SZRPTefd0
どう考えても高視聴率のサッカーより
野球の低視聴率ほうが面白いけどな
野球の視聴率はは隠ぺい隠ぺいで気が抜けないから
160番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/17(火) 12:05:52.49 ID:d5TllzSm0
税リーグが何行ってるんだw
そもそも野球は世界一なんだぞw
サッカーも世界一になってから
反論しなさいw
君たちは
同じ土俵にすら立ってないんだよ?
161番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/17(火) 12:05:56.40 ID:8IAHPmSP0
アメリカでサッカーが人気だと焼き豚が発狂するのか
考えてみたら「アメリカではサッカー人気無いから・・・」が唯一の心の支えだったんだな
162番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/17(火) 12:06:27.49 ID:Vp8cUA010
>>118
アメリカのサッカー人気すげえなwwwwwwwwwwww






焼き豚w
アメリカでW杯開催したのって調べたらもう20年も前かよ
つかアメリカでサッカーがようやく人気になった!って20年前も同じこと言ってたんだろうな
逆に自国開催のW杯なら20年前の方が明らかに盛り上がってたんじゃね
進歩してねーじゃん
164番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/17(火) 12:07:27.64 ID:o9N6zELG0
焼き豚、フィジカルエリート返せよ
アメリカがこの調子だと50年後野球が残ってるか分からんぞ
165番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/17(火) 12:07:48.25 ID:Vp8cUA010
>>160
ヒント


サッカー 東大
やきう Fラン大学




まあそういうこっちゃw
166番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/17(火) 12:07:57.72 ID:d5TllzSm0
そもそも見てるのは
移民系の偽物アメリカ人だけだろうが
167番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/17(火) 12:08:06.26 ID:KDNQBL+D0
>>141
そもそも開幕戦の視聴者数だから自国の関係ない試合
アメリカ「勝てないゲームに興味は無い」
169番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/17(火) 12:09:20.69 ID:SZRPTefd0
>移民だらけなんだから盛り上がってないほうがおかしい


そのとおり!!
サポ主流のワスプだって移民だよな!
ユダヤだってアフリカ系アメリカ人だってヒスパニックだってな
あああああああいいなあああああああはよ移住したい・・・・・・・・・・
171番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/17(火) 12:10:25.29 ID:KDNQBL+D0
>>163
今回はブラジル開催だけど?
172番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/17(火) 12:10:37.67 ID:SZRPTefd0
>そもそも野球は世界一なんだぞw


なんの世界だ
西成か南千住か?
>>166
女子のアメリカ代表は白人ばっかりだったじゃん
174番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/17(火) 12:10:40.16 ID:d5TllzSm0
>>118
ああ、底辺層が見てるんだなって感想だけだね
175番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/17(火) 12:10:43.06 ID:Ms37RwSc0
強くならんと見てくれないんだろう
>>106
恨むならあっちの捏造したお仲間恨めよw
177番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/17(火) 12:11:05.29 ID:MFYxKTDt0
ネットがない時代はマニアはどうする術がなかったし
商業ラインに乗った物しか存在できなかったからねえ
ちくちくと火をつけよう的動きをしてたがなかなか点かなかったね
まあこの十年でだいぶ変わったし今後も変わるんでしょ
178番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/17(火) 12:11:07.09 ID:yCyHcybc0
日本は本当商売下手だなw
NHKの金で地上波垂れ流しとかアホだわ
179番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/17(火) 12:11:50.58 ID:qEutxKTX0
まーたサカ豚がファビョって捏造したのか
180番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/17(火) 12:12:09.14 ID:muNrHa0J0
日本より盛り上がってるじゃねーかwww
誰だよデマ流してんの
181番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/17(火) 12:12:23.38 ID:KDNQBL+D0
>>176
捏造ってか間違いだろ
他の写真は本物みたいだし
182番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/17(火) 12:12:33.57 ID:WmNf5cdE0
君たちもう嫌儲に来ないんじゃなかったの?

【悲報】 芸スポ民が嫌儲にブチ切れしてる… 「チョンモメンは完全に日本人の敵だと確信したね」
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1402638715/
>>171
だから?
どうせ南アフリカの時もドイツの時も日韓の時も同じこと言ってたんだろ?
20年前から進歩してないってことじゃないの
184番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/17(火) 12:12:52.31 ID:8t7p0aMN0
>>141
108はブラジルvsクロアチアなんだよなあ
185番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/17(火) 12:13:13.63 ID:SZRPTefd0
出ました

低能焼き豚w

>そもそも見てるのは
>移民系の偽物アメリカ人だけだろうが


ワスプが原住民なんだ?
親切だなw
186番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/17(火) 12:13:40.08 ID:DtMTAlB30
化石焼き豚憤死wwwwwwwwwwwwwww
187番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/17(火) 12:14:09.24 ID:KDNQBL+D0
>>183
前回と比較しても増えてるってニュースなんですけど
188番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/17(火) 12:14:24.72 ID:qEutxKTX0
>>180
ホッケーの優勝パレードの画像だってよ
糠喜びだったな
189番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/17(火) 12:14:43.34 ID:nv6t/a6l0
>>146
試合時間の半分ベンチでダラダラしてる野球よりかはマシでしょ
190番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/17(火) 12:14:55.04 ID:KDNQBL+D0
>>188
一枚だけな
191番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/17(火) 12:15:04.57 ID:8t7p0aMN0
>>183
右肩上がり成長なら毎回同じこと言うに決まってるだろ
毎回前回を上回ってるんだから
>>187,191
じゃあ94年の時は自国開催なのに全く注目されてなかったってことか?
それともその後に低迷期でもあったんですか?
193番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/17(火) 12:17:21.85 ID:qEutxKTX0
>>190
どうせ他の画像も捏造なんだろうな
サカ豚の得意技だし
194番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/17(火) 12:18:01.78 ID:Nd1L/S1F0
>>154
野球は門が狭いしスタジアムがフロントだったりするからなぁ
そりゃ避けるわ
195番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/17(火) 12:18:26.22 ID:pdnqlQfh0
30年前のベストキッドは最先端だったんだなw

友達とサッカーして女友達にリフティング教えたりしてw
めっちゃ違和感あったけどw
今のアメリカのメディアはアメリカ人とサッカーの関係は変わってきているっていうのが基本的な論調なのに
日本のステレオタイプの馬鹿がニューズウィーク日本版で古っくさいオッサン感覚で記事でっち上げてそれをいつまでも信じる馬鹿
197番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/17(火) 12:19:11.94 ID:Vp8cUA010
また焼き豚の完全敗北かよwwwwwww



日本もサッカーの国になっちまったし、焼き豚は祖国の韓国に帰るしかねーなw
198番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/17(火) 12:19:24.48 ID:SZRPTefd0
@WSJPolitics: Vice President Joe Biden meets with #USMNT in the locker room after their win against Ghana.

https://pbs.twimg.com/media/BqS5_TYIYAAns6z.jpg

https://pbs.twimg.com/media/BqSeWeACEAE31Ti.jpg


あらら
副大統領がチームに同行とは
199番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/17(火) 12:19:49.32 ID:nduj6+gs0
>>194
というか大成功といえるのが阪神モデルと読売モデルで
企業に得があるのは阪神モデルだけど
あれを今から実現しようと思っても無理だしな
200番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/17(火) 12:19:55.09 ID:EF2L53aR0
ワールドカップでサッカー大好きレオさまを探せ!ディカプリオが豪華客船でブラジル入り
http://www.soccer-king.jp/sk_column/article/201143.html
201番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/17(火) 12:19:56.89 ID:KDNQBL+D0
>>192
客は入ったけど注目度は自国開催にしてはいまいちだったよ
その後他国開催でも視聴習慣が確実に広まってるという状況だからもう一度やる時は面白いね
MLBワールドシリーズの視聴者した人の半分が50代以上なんだよなw
>>181
アメカスお得意のジョークツイートを見破れなかっただけかよw
まさかそれを日本の匿名掲示板の煽りの種にされるとは思いもしなかっただろうなw
普通に関心あるんだろ
205番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/17(火) 12:21:55.63 ID:CiCri4xr0
ヤンキースがサッカーに参入しても代表が盛り上がってもアメリカでは不毛なのです
206番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/17(火) 12:22:04.08 ID:8t7p0aMN0
>>198
最早国民的スポーツだな
207番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/17(火) 12:22:21.17 ID:OTvqPuKj0
ニカラグアにも負ける競技があるらしい
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kyozin/1316646895/

次のロンドン五輪では野球は必ず金メダルを取るから
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/kyozin/1219391412/

世界的にはカバディ以下のドマイナースポーツ野球
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/kyozin/1218142430/
208番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/17(火) 12:22:22.50 ID:/A8fflY90
4年前も盛り上がってたじゃん
アルジェリア戦の終了間際にハゲが逆転ゴール決めた瞬間のPV会場
ジャップの野球とかいうヤクザ業界ははやく潰れろ
210番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/17(火) 12:23:14.12 ID:KlxojYgJ0
>>197
まぁ人気がではじめたりしてるけど4大スポーツから外すべきって言われたりしてるホッケーに視聴率も総収入も負けてるけどな
アメリカの白人はサッカー大好きだ
212番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/17(火) 12:23:48.74 ID:M4pr0O3Q0
またサカ豚が捏造したのか
なんですぐばれる嘘をつくの?
213番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/17(火) 12:24:10.18 ID:DzJQ1CoA0
で、また現地のブロガーに突っかかって顰蹙買うんだろうなぁ
214番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/17(火) 12:24:22.50 ID:OTvqPuKj0
>>212
【サッカー】米国人のW杯チケット購入が増加、人気の上昇や近さが後押し
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1402410262/

ブラジルW杯チケットが記録的売上!既に310万枚中296万枚(95%)販売 米国人の購入は2位(約20万枚)で米国で進むサッカー人気の浸透が反映!
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1402570471/

アメリカでブラジル×クロアチア戦が何故か高視聴率www
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1402720742/
215番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/17(火) 12:24:34.08 ID:KDNQBL+D0
少なくともWBCの時に2ちゃんの一部で囁かれてたWBC人気の高まりの胡散臭さに比べたら数字に現れてるので信ぴょう性のあるわ
視聴者数ガタ落ちなのにニュースで取り上げられるようになったから人気が上がってるとか意味不明だったわ
スポーツなんて試合見なきゃ始まらないだろうに
216番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/17(火) 12:24:38.26 ID:kC+/puEV0
>>198
ロッカーにいたのかw
>>199
あとJリーグは109カ国で放映されてるから
特に国内より海外事業が重要な企業にとっては
野球よりよりよっぽど宣伝にもなるしな
218番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/17(火) 12:25:16.52 ID:fee8HeIg0
>>28
関係ないけどアメリカのナショナルチームはなんでいつもユニフォームがこんなUSA柄なんだ
219番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/17(火) 12:25:59.42 ID:tMFWVWbW0
>>58
Kリーグ人気ないのにACLで日本チームに勝つよな
220番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/17(火) 12:26:22.68 ID:KDNQBL+D0
>>203
悪い
アメリカのネット文化には詳しくないから
今カレッジスポーツとしてサッカー人口アホみたいに増えてるんだろ?
プロが整備されたから奨学金目的でサッカーに入る奴が増えてて、ユース外の成功例として注目されてる
222番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/17(火) 12:26:36.55 ID:nduj6+gs0
>>217
まあそういうの実現したいならとりあえずアジアナンバーワンリーグに名実ともになるべきだと思う
Jリーグだけみれば今のままのほうが面白いんだけどね
223番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/17(火) 12:26:56.10 ID:OTvqPuKj0
>>58
巨人>J>>>その他11球団は常識でしょ
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/npb/1401383975/
224番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/17(火) 12:27:31.70 ID:86+b8VNo0
ついにアメリカまでサッカーの国になってしまうのか
225番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/17(火) 12:32:03.12 ID:PYUXXb2k0
W杯は世界で300億人が見るんだよ
300億人てわかるか?
地球人が4回は見る計算だ
五輪なんてW杯に比べたら鼻くそよ
226番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/17(火) 12:32:13.85 ID:x2drPHKL0
>>46
アメリカのヒスパニックほとんどメキシコ系だろう
227番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/17(火) 12:34:20.81 ID:k+7EV8Lk0
>>212
まあ基地外に絡まれて御愁傷様って感じだったねw
あの人はスポーツ全般が好きな在米日本人なのに
228番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/17(火) 12:34:38.61 ID:Y40W7Tha0
アメリカでも海外厨とか代表厨とか国内厨とか
湧いてくるようになるのだろうか( ・ω・)
229番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/17(火) 12:36:19.09 ID:k+7EV8Lk0
間違えた>>213
230番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/17(火) 12:37:08.28 ID:iwHvVTNO0
アメリカは日本の周回遅れ。
あれだけスポーツ大好きのアメリカ人があまり刺さらないってのが不思議だな
見てたら理屈抜きにウズウズして点入った瞬間に踊りだすようなイメージあるけどな
232番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/17(火) 12:38:57.67 ID:KDNQBL+D0
冷泉が思ってる以上に若者の心にイラク戦争の傷が残ってるってことだろ
正直今のアメリカ人は他国に嫌われても我が道を行くほどの気力はない
234番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/17(火) 12:42:03.60 ID:Arkrv7NO0
>>227
ひっかかるかるようではスポーツ全般好きとは言えないわ
軽蔑する
235番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/17(火) 12:42:05.79 ID:vZRRt+8Y0
焼き豚がピクついて息してない件について





wwwwwwwwwwwwww
236番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/17(火) 12:48:16.74 ID:KDNQBL+D0
冷泉は世界中で使われるステレオタイプのアメリカ人茶化しネタを書いただけなんだろうけど
初戦にシード国以外に負けて絶望しないどこかの国の馬鹿マスコミの方がよっぽどアホかサッカー素人
237番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/17(火) 12:51:09.56 ID:iE+fAPT90
>>231
アメリカは、アメフトやアイスホッケー見てれば分かるが、マジで筋肉と筋肉のぶつかり合いが大好きだから
相撲もあちらじゃ大人気だよ
こういう広場ってどこの国にもあるけど日本にはないな
239番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/17(火) 12:55:29.67 ID:S9R1/hd50
焼き豚の歯ぎしりがハッキリと聞こえてきてわろたwwwwww
240番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/17(火) 12:58:22.85 ID:JhXm/unE0
野球一色から変わっていくイラストあったでしょ
241番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/17(火) 12:59:08.64 ID:nZvTdKql0
W杯で盛り上がってない国ってドミニカとかキューバくらいじゃね
探す方が難しいわ
242番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/17(火) 13:00:00.85 ID:S3AyxmbJ0
そりゃアメリカはサッカー人気ないと言ってるの2ch住民だけでしょ
243番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/17(火) 13:02:27.68 ID:Arkrv7NO0
>>236
プリンストン日本語学校の人は危機感もあるのだろう

サッカーピッチが次々と増えているからな
244番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/17(火) 13:02:49.07 ID:WrUDiD5l0
いい試合したしようやくガーナに勝ったしで相当盛り上がっただろうな
245番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/17(火) 13:04:59.72 ID:7y0B4wYTO
アメリカらしいパワーサッカーで見る分には面白いだろな
246番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/17(火) 13:06:58.62 ID:Arkrv7NO0
>>242
煽りもバリエーションがないのが2chらしい
247番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/17(火) 13:07:01.77 ID:6rNExoMd0
サッカーで盛り上がっているのはヒスパニック系と移民の方々でしょ
248番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/17(火) 13:08:45.17 ID:S9R1/hd50
焼き豚の歯からギリギリ音しててわろたwwwwww
249番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/17(火) 13:09:21.24 ID:Arkrv7NO0
>>246
サッカーへの煽りもバリエーションがないのが2chらしい

という意味な
ポルトガルが絶望的だし苦手なガーナに勝ったしGL突破できそうだな
251番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/17(火) 13:10:05.14 ID:2/W2V0fii
>>247
>>43
この動画見て確かめてみたら?
252番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/17(火) 13:12:04.11 ID:Ei8d8guE0
アメ公もサッカーはガキの頃からするんだよ
ただ男は12歳で他のスポーツに行くやつがほとんど
白人様でメッシクリロナ並みの超スターが生まれるか、W杯で優勝したりすればそれ以降の年齢でもめぼしいのが続けるかもね
253番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/17(火) 13:12:31.57 ID:dNP7KsW00
>>249
なるほどわからん
254番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/17(火) 13:13:36.93 ID:dNP7KsW00
でも野球よりはぜーんぜん下なんでしょ?
255番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/17(火) 13:15:27.10 ID:KDNQBL+D0
>>241
キューバも盛り上がってるじゃね
マラドーナとカストロが仲良かったし
256番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/17(火) 13:15:35.81 ID:0IqJIEkH0
コレW杯で毎回いってるよなw
アメリカではサッカー人気無いって野球豚言って
始まったら大熱狂毎回言ってる
257番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/17(火) 13:16:00.96 ID:OTvqPuKj0
>>252
【野球】黒人の子供たちの野球離れ深刻…アメリカ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1365839791/
258番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/17(火) 13:16:21.91 ID:BXfq59Cy0
アメリカでサッカーやってもモテないし金になんねえからな
259番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/17(火) 13:17:13.30 ID:Arkrv7NO0
>>253
そういう煽りで一杯ということだよ
260番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/17(火) 13:18:03.27 ID:OTvqPuKj0
>>258
米国:白人が少数派に。同性愛結婚でも社会認識変化。
http://ameblo.jp/zivilisation/entry-11254967673.html
261番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/17(火) 13:18:33.94 ID:zfWuuyVe0
レブロンとかコービーもFacebookで呟いたりしてるくらいだしそこそこ盛り上がってるだろ
262番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/17(火) 13:19:35.01 ID:oGPDklSf0
騒げればなんでもいいのはどの国でも一緒
263番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/17(火) 13:21:20.50 ID:94LTOcGO0
264番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/17(火) 13:22:13.75 ID:awIS9gMu0
日本人ですらもやもやする事がある曖昧なルールがアメリカ人には合わないだろうな
あいつら脳筋だけど世界一の合理性好き民族だから今のルールじゃあアメリカで広く受け入れられる事はないよ
ロスタイムの廃止して時間公開、ビデオ判定の導入
ここまですれば人気出ると思う
265番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/17(火) 13:22:37.29 ID:4YfZHdVx0
そりゃあサッカーのW杯だし普通に盛り上がるだろ
266番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/17(火) 13:24:55.73 ID:0IqJIEkH0
WBCでは騒がれなかったのにな
なんでだろうななんでもいいのにな
267番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/17(火) 13:25:44.79 ID:OTvqPuKj0
>>266
ほんとこれ
268番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/17(火) 13:26:15.30 ID:U83oN1bV0
クリンスマンは
米国では欧州と違ってパパラッチやおっかけがいなくてまともな生活ができるって喜んでたのに

なぜ監督やってるw
今朝の試合も良かったよ
270番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/17(火) 13:28:03.32 ID:z+qrRc0a0
アメリカは毎回いい試合するんだよなぁ
271番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/17(火) 13:28:49.20 ID:69JvzOOn0
アメリカがサッカーに本気出したら
欧州勢やアジア勢が対抗できなくなるから朗報じゃないの?
なぜか、野球煽りで盛り上がっている勘違い野郎がいるけど

NFLやNBAで活躍しているような黒人がサッカーやったら
体格面で絶対に太刀打ち出来なくなるよ
サッカーに革命が起きる
アメリカのサッカー競技人口は卓球より少ないって前ネットで見たけど嘘くせえ
273番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/17(火) 13:31:38.09 ID:DkLOiWjQ0
>>2
ヒスパニックが多くてどうしたの?
彼らはアメリカ国籍持ってるんだろ
じゃあアメリカンじゃん
差別するなよ
274番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/17(火) 13:32:03.58 ID:OTvqPuKj0
>>271
アホか

すでに今日は高さでガーナを圧倒してたわ
275番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/17(火) 13:33:26.78 ID:+BsyyQHz0
どんなスポーツでも国内戦より国際戦のほうがナショナリズムで楽しめるからな
>>274
力入れてないサッカーでこれだけ強いのに力入れたらどうなるかって話してるんだよ アスペ
スレタイばっかり頼るからそうなるんだよ
てかアメリカって世界ランキングでも結構上位に定着してるし今フランスとかオランダより上だから
278番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/17(火) 13:35:08.69 ID:MZH0+7Q+0
アメリカではスポーツに興味がないやつは問答無用でキモメンとして迫害されるからな
そりゃ当然
279番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/17(火) 13:35:32.95 ID:awIS9gMu0
スポーツ科学の最先端
世界一の戦術好き国家

本気出したらやべえけど国内で金にならないなら本気は出ないだろうなw
>>271
でもサッカーはデカけりゃいいってもんでもないからなあ、2メートル超える様な選手はGKでもあんま出番がない
うまく競技の特質が分かれてて人材を食い合わない気がするけどな
281番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/17(火) 13:35:38.29 ID:bw/UTp1I0
>>263
決まってUSAコールするなw
282番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/17(火) 13:35:42.27 ID:OTvqPuKj0
>>276
USAが今後強くなる?

大いに結構

すでに女子はランキング1位だしな
>>275
※野球を除く
284番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/17(火) 13:38:57.87 ID:k+7EV8Lk0
>>279
MLSのサラリーキャップが3億だからな
285番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/17(火) 13:41:02.43 ID:sjhnWWHE0
アメリカのサッカーってそこそこうまい人のウイイレみたいで単純ですき
286番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/17(火) 13:44:17.48 ID:a9PO7gYD0
サッカーアメリカ代表は帰化選手ばかり
米在住経験なしもいる


ジョンソン(ホッフェンハイム)
・・・ドイツ出身で帰化。ユース世代はドイツ代表。父親が米軍人。米在住経験無し。

チャンドラー(ニュルンベルク)
・・・ドイツ出身で帰化。ユース世代はドイツ代表。父親が米軍人。米在住経験は3年のみ。

ブルックス(ヘルタ・ベルリン)
・・・ドイツ出身で帰化。ユース世代はドイツ代表。父親が米軍人。米在住経験無し。

ジョーンズ(ベジクタシュ)
・・・ドイツ出身で帰化。ドイツ代表から変更。父親が米軍人。米在住経験無し。

ボイド(ラピド・ウィーン)
・・・ドイツ出身で帰化。父親が米軍人。米在住経験はほんの少しだけ。

ディスケルド(ローゼンボリ)
・・・ノルウェー出身。ユース世代はノルウェー代表。母親が米国人。米在住経験無し。

ヨハンソン(AZ)
・・・両親ともアイスランド人。アメリカ生まれ。ユース世代はアイスランド代表。3歳でアメリカを離れる。高校はアメリカ出。
サッカーは普通にやることあるよ
アメリカ発のスポーツとはやる気は違うのは当然

あそこはあそこで自分たち発のものを中心に回すプライドも実績もある、
サッカーでいいならとっくに本気で来てる
焼き豚言ってることと違うやんけ(怒)
289番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/17(火) 13:47:36.06 ID:aRPVeEQL0
野球もアメフトも移民で汚染されたからな
290番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/17(火) 13:50:22.64 ID:0fX4O7QY0
http://www.sportsmediawatch.com/2014/06/another-low-overnight-for-mlb-on-fox/

アメリカの視聴率のニュース記事ですが英語が得意な人、訳してください。
特に最後の一文はかなり興味深そうな内容です。
シアトルなんかもはや浦和以上にサッカー盛り上がってる

日本のメディアがさぞ盛り上がってるように報道しながら裏では
シアトル市民は長打率ゴミのイチローや日系監督や日本のスポンサーに好き勝手やられて100敗し愛想が尽き
(韓国に置き換えたら気持ちわかるよな?)
地元色押してるサウンダーズに根こそぎ流れたからな
292番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/17(火) 13:53:29.72 ID:qzjZR2s20
>>286
日本も今大会予選敗退したらバーレーンのように金と政治力で帰化選手増やす方向に舵切ると思います。
安倍とJOCが思いつきで実行。
293番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/17(火) 14:01:47.81 ID:US7mIyyZ0
日本の人口の3倍ぐらいいるんだから規模も3倍あっておかしくない
294番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/17(火) 14:02:28.24 ID:3+/6zsV90
USAコールはテンション上がる
295番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/17(火) 14:06:26.56 ID:aavICctX0
http://media.zenfs.com/en_us/News/ap_webfeeds/db7c9f17a8b24a17570f6a706700d6d8.jpg
http://media.zenfs.com/en_us/News/Reuters/2014-06-17T010219Z_471878455_GM1EA6H0P0L01_RTRMADP_3_SOCCER-WORLD-M14-GHA-USA.JPG
http://l.yimg.com/os/publish-images/sports/2014-06-16/b83c8f80-f5b1-11e3-b769-df546e9160a0_450728440.jpg
http://media.zenfs.com/en_us/News/ap_webfeeds/71d55d0ca8684817570f6a7067009da4.jpg
http://media.zenfs.com/en_us/News/gettyimages.com/world-cup-fans-gather-watch-20140617-002828-468.jpg
http://media.zenfs.com/en_us/News/ap_webfeeds/47467da6a8ae4a17570f6a7067001c82.jpg
http://media.zenfs.com/en_us/News/ap_webfeeds/6e18b6c5a88c4917570f6a706700eaa7.jpg
http://media.zenfs.com/en_us/News/ap_webfeeds/b6d1d0aea89d4917570f6a7067006dd1.jpg
http://media.zenfs.com/en_us/News/ap_webfeeds/fdfcd238a89e4917570f6a706700f2ec.jpg
http://media.zenfs.com/en_us/News/gettyimages.com/world-cup-fans-gather-watch-20140617-002918-434.jpg
http://media.zenfs.com/en_us/News/ap_webfeeds/12e19f1aa8534817570f6a70670004d2.jpg
http://media.zenfs.com/en_us/News/gettyimages.com/world-cup-fans-gather-watch-20140617-003828-038.jpg
http://media.zenfs.com/en_us/News/Reuters/2014-06-17T004230Z_1701476708_GM1EA6H0O3U01_RTRMADP_3_SOCCER-WORLD-M14-GHA-USA.JPG
http://media.zenfs.com/en_us/News/ap_webfeeds/f6713a1da85f4817570f6a7067004481.jpg
http://media.zenfs.com/en_us/News/gettyimages.com/world-cup-fans-gather-watch-20140617-003309-203.jpg
http://media.zenfs.com/en_us/News/Reuters/2014-06-17T011354Z_1879658204_GM1EA6H0PG701_RTRMADP_3_BRAZIL-WORLDCUP.JPG
296番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/17(火) 14:09:52.76 ID:qzjZR2s20
サッカーがメジャーな中南米移民系のヒスパニック市民が人気を引っ張っているのかな?
日本マスコミが隠してきた真実がネットでダダ漏れww

アメリカがアメフトの国ってことも隠してるからな、どうしても野球にしたいみたい
298番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/17(火) 14:14:03.54 ID:ujjEGfw10
盛り上がらないではなく、アメフトバスケベースボールに比べてMLSが盛り上がってないだけ
割とマジでアメリカのサッカー人気の礎を築いたのはイチローと言っても過言ではないわ
イチローはアメリカサッカー界の父
300番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/17(火) 14:17:43.33 ID:KDNQBL+D0
>>296
上や客席見りゃわかるけど若い世代がほんとんど
日本以上に明確に世代間格差があると思う
ベスト16でアメリカ対ロシアが実現したら凄い話題になりそう
301番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/17(火) 14:18:33.08 ID:qzjZR2s20
>>299
アンチゴキオタこそ一番のイチローファンである証拠カキコ乙。
302番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/17(火) 14:20:01.47 ID:0fX4O7QY0
>>293
イングランドプレミアリーグを視聴しているアメリカ人の人数が
イングランドプレミアリーグを視聴している日本人の人数の7倍ほどいる
という記事を読んだ記憶があるんですが。
3倍どころじゃないですね。
実はアメリカ人は海外サッカーが大好きのようですね。
欧州に金吸い上げられるようなスポーツがアメリカを席巻するかというと無いと言えるけど
今のポジションはいい感じじゃないのマイナーな女子は強いし
>>302
人口比を考えても日本のサッカーってそんなにファンがいないか
と驚愕
305番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/17(火) 14:22:17.48 ID:x0MRZQ9B0
John Brooks Goal Reaction: USA vs Ghana 2014 World Cup (Atlanta, GA)
http://www.youtube.com/watch?v=mVd2TwzjeyY

Reaction to USA Brooks goal against Ghana in the 2014 World Cup
http://www.youtube.com/watch?v=sAY9yEUGOKg

Reaction to USMNT's Game-Winning Goal vs Ghana
http://www.youtube.com/watch?v=d04F5z-tNlo

USA vs Ghana Reaction: Full Time
http://www.youtube.com/watch?v=iS-I69UjiFI

Team USA Reaction Video After Both Goals in World Cup vs Ghana
http://www.youtube.com/watch?v=lowon3WMTS0



これ日本より盛り上がってね?w
306番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/17(火) 14:22:19.67 ID:0cgsIh1Y0
アメリカ代表は日本代表よりずっと強いからな
>>303
アメリカが本気出してスター選手買い集めるのも怖いしこのままでいいわ
実情は世界的にサッカーファンも減少の一途だから、FIFAが必死なだけだけどなw
この間は出てもないのに、中国人がWCに夢中とかよいしょ特集をBBCでやってたw

だが心配することはない
野球とかバスケとかみんなそうだから
世界が混乱期に入って、スポーツどころじゃなくなってることを認識しろ
309番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/17(火) 14:26:05.61 ID:/bUcIIm20
視聴者1000万なんてアメリカじゃ視聴率3%なわけ
それでもチケット購入者はアメリカが1位でサッカー競技人口はアメリカが1位
3億2000万の人口の前じゃ、フランスやイタリアの大人気ですら霞む
ちなみに競馬やゴルフは視聴率10%超えるしね
310番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/17(火) 14:27:10.18 ID:VuLzajGt0
>>308
中国人が観てるのはマジ
所属選手に中国人いなくてもプレミアやセリエを観まくってる
だから近年では欧州のクラブチームはオフに中国ツアーを組むのが当たり前
311番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/17(火) 14:29:26.54 ID:yCyHcybc0
国内の予選の動画観たら日本より盛り上がってるやんw
>>310
一部であることは否めない
人口が多いからスタジアムを埋めることはできるけどね

その前はマレーシア人のレアルファンのこと放送してたなw
全部ステマ
313番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/17(火) 14:30:50.63 ID:EilwO98C0
>>310
出てないから〜という思い込み前回のレスから察するに
中国の一番人気は卓球だと思ってる人なんだろ
無知は一生無知だから仕方ない
焼き豚失神wwwwww
まあいいよ
ブラッタが5選なんかしたら終わるから
316番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/17(火) 14:33:25.58 ID:VuLzajGt0
>>312
経済成長もあって中国にも金払って娯楽を楽しむって文化が根付いたんだよ
なんせ人口が桁違いだから市場もデカい

今や映画の市場規模だってアメリカに次いで中国が2位だよ
ずっと日本だったけどね
まぁ野球ファンってつくづく情弱だよな

甲子園から徒歩数分のキッザニアで調査したらサッカー人気圧勝だし
気付いたときにはもう手遅れ
318番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/17(火) 14:36:02.42 ID:2aEEntoe0
MLSカップってリーグの優勝を決める試合ねw


【サッカー/アメリカ】MLSカップ決勝の視聴率は0.3%!リーグ発足以降で過去最低視聴率を記録…視聴者数はわずか50万人

0.3%(視聴者数 50万人)2013年12/07(土) MLSアメリカ男子サッカー決勝 "スポルティングKC×レアルソルトレイク"

12/07(土)にESPNが中継したMLSカップ決勝の視聴者数は50万5000人で、過去最も少ない視聴者数を更新しました。
これまでESPNが中継したMLSカップ決勝で過去最低だったのは2010年の決勝「COLラピッズ×FCダラス」で74万8000人。
この試合の視聴率は0.4%でしたが、それでも今年の決勝「スポルティングKC×レアルソルトレイク」よりも視聴者は多かった。
2012年MLSカップ決勝「LAギャラクシー×HOUダイナモ」の視聴者数は79万7000人で視聴率は0.7%だったので、
今年の視聴者数は昨年に比べ44%ものダウンとなりました。
2013年の数字はまったく期待はずれで終わり、MLSのレギュラーシーズンを通しての数字を昨年と比較しても
ESPNでの中継では29%のダウン、NBCスポーツネットワークでの中継では8%のダウンと共に下落する結果となりました。

MLS Cup 2013 Down 44% In Viewership;Sets Record As Least-Viewed MLS Cup Ever
http://worldsoccertalk.com/2013/12/10/mls-cup-2013-down-44-in-viewership-sets-record-as-least-viewed-mls-cup-ever/
On ESPN in particular, the MLS Cup drew a 0.3 U.S. rating and 505,000 viewers
http://www.sportsmediawatch.com/2013/12/world-cup-draw-earns-more-viewers-than-mls-cup/

※参考までに
2.5%(視聴者数 394万人)2013年08/25(日) リトルリーグワールドシリーズ2013決勝 "日本(武蔵府中リトル)×アメリカ(Eastlakeリトル)"
0.5%(視聴者数 75万人)2013年08/10(土) アマチュアソフトボール大会
0.3%(視聴者数 50万人)2013年12/07(土) MLSアメリカ男子サッカー決勝 "スポルティングKC×レアルソルトレイク"
0.2%(視聴者数 31万人)2013年07/31(水) MLSアメリカ男子サッカーオールスター戦 "MLSオールスターズ×ASローマ(Italy)"
0.08%(視聴者数 10万人)2013年03/02(土) MLSアメリカ男子サッカー開幕戦 "HOUダイナモ×DCユナイテッド"
319番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/17(火) 14:36:20.75 ID:iNxY2G/B0
@2014WorIdCup: 35th street in New York shut down by a mob of fans celebrating the USA victory
https://pbs.twimg.com/media/BqTVqVSCUAET_Fk.jpg

タイムズスクエアでも大盛り上がり
>>316
人口が多いからなw
それにしてもFIFAのことけなすと何でも焼き豚扱いにするのもアホな証拠だなw
野球なんてどうとも思ってないし、ルールもよくわからん
321番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/17(火) 14:41:32.55 ID:I0K5iCN/0
女子のW杯決勝すらオバマが観戦してたろ


サッカー興味があるやつはアメリカのほうが日本より多いのは素人バカ以外
みんな知ってる事

くだらんスレ立てるなクズ
俺がサッカー嫌いなのは、BBCやCNNj見てるとやたら欧州サッカーやWCのことばかり放送して
他のニュースの枠食っちまってるからだよ
世界が荒れてるから目を背けたい気持ちもわからなくないが、報道なんだからちゃんとしろ
一方NHKBSはメジャーばっかりやってるが、NHKそのものを見捨てているのでどうでもいいw
323番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/17(火) 14:47:01.88 ID:5JWENT1z0
ただでさえアメリカ代表って十分強いのに
メリケンがサッカーに本気出したらどうなるか気になる
USAコールしたい
325番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/17(火) 14:49:06.81 ID:Gm3k5KU70
>>322
お前が興味あるのはラブライブだけだもんな
326番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/17(火) 15:01:36.06 ID:5Y7xhvAv0
そりゃあんだけの試合やれば誰でも興奮するわ

内容はどうみてもガーナ優勢だし
あのアメリカ戦って現地時間の7時開始なんですけど
画像明るすぎませんか
328番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/17(火) 15:10:29.07 ID:99Zk9Chl0
MLSは結構賑わってるんだろ。代表には過剰に入れ込んでJリーグには
そっぽ向いてる日本より健全だと思う。欧州で名を売った選手が多いのも羨ましい。
香川、本田、長友が若くて元気なうちにJ復帰してくれたら嬉しいんだがなあ。
一人当たり最低7億は必要なんだろうけど、彼らの同時復帰が実現したら
軽く回収できると思うわ。まあ実現性はゼロなんだが。
329番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/17(火) 15:10:36.09 ID:a9PO7gYD0
>>327
>>1は捏造だからな
>>65を見ればわかる
これが貼られてないとか
http://www.youtube.com/watch?v=20eD0FmFT6w
331番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/17(火) 15:14:16.97 ID:iUx+ViPz0
>>327
アメリカって東部と西武でだいぶ時差があるんだぞw
332番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/17(火) 15:29:02.04 ID:dtNPIMNp0
>>58
MLSの平均観客数は1万9000人だぞ
333番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/17(火) 15:33:40.24 ID:Gmok7fTI0
>>126
アメリカが一番「USA!USA!」
で盛り上がれるスポーツががアメスポではなくサッカーという皮肉な現状だからな
334番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/17(火) 15:37:22.95 ID:qHnPxVh50
ブラジルサッカーがちょい盛り上がりしたのはアメリカ資本
大きなスタジアム立て続けに建ててたのあれはアメリカの企業
仕掛け人が居たのかどうかはわからん

MLSのヨーロッパの選手引き抜きもそこそこの人気が出てきたから
年俸が一桁多い(笑)←超人気選手だけにオファー
そして試合展開がうさんくさい台本があるような感じのねw
335番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/17(火) 15:42:25.11 ID:qHnPxVh50
ただ、他のメジャースポーツと比べたらそりゃ人気無いようにみえるよ
州になんのチームがあるのかで熱狂度も違うしね
336番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/17(火) 15:43:07.24 ID:gaTPnGO00
めっちゃ盛り上がっとりますやん
アメリカの一部じゃねーか
教育ママが子供にサッカーをやらせるってのを仕掛けた奴が有能
339番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/17(火) 16:10:40.56 ID:srIGn8Za0
まあアメリカはずっとサッカーインフラに投資してきたから
環境的には人に投資しまくってた日本サッカーよりかはいいだろう、人気は別として
これだけ盛り上がっても世界でダントツサッカーに興味ない国なんだな
やっぱり規模が違うな、一部が熱狂するだけではダメなのか

アメリカ人の60%はサッカーに関心なし
http://i1.wp.com/newclassic.jp/wp-content/uploads/2014/06/chartoftheday_2360__the_level_of_interest_in_soccer_in_selected_countries_n.jpg
もう9年前に留学してた時から知ってた
アメリカ人サッカーすげぇやるから
ちなみに野球は驚くほどプレイしない 
342番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/17(火) 16:17:54.70 ID:p6Im1HTK0
>>340
なんでイングランドとフランスはそんなに関心ないんだw
343番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/17(火) 16:27:20.00 ID:qHnPxVh50
>>340
上の4ヶ国ってテニスの4大大会が行われる国だけど関係有るのかな
奨学金制度があるから
女子の競技人口が圧倒的なんだよな

アメリカ・・・167万人

ドイツ・・・104万人

日本・・・4.6万人
てか、こんなとこでわいわい言ってないでアメリカ人の友達でも作って
遊びに行くなりいろいろ聞いておいで 英語習ったんだろ

あそこはただでさえいろんな人種がいてスポーツ程度の話なら関心もばらばら

ただ、サッカーはスポーツエリートになれるようなやつが目指す対象じゃない
スポーツとしての花形ではないってことね

イギリスも自分たちのスポーツを大事にするだろ、ラグビー、クリケット、サッカー
気質は一緒だよ サッカーがほんとはどこが発祥かはともかく
アメリカのサッカー人口どれだけいると思ってんだ

人口ですら日本の倍。そりゃW杯ぐらい、ヒスパニック含め、ある程度は盛り上がるだろ
347番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/17(火) 16:38:22.44 ID:I2VW8BHp0
12-17歳の人気でMLBがMLSに追いつかれる
http://a.espncdn.com/photo/2014/0305/soc_chart_trends_576x324.jpg
348番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/17(火) 16:46:42.44 ID:srIGn8Za0
>>342
全英と全仏やるからね
349番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/17(火) 16:50:30.64 ID:TSvjX3Vn0
NBAもファイナル決着ついたし更に盛り上がるんじゃない
350番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/17(火) 16:51:41.62 ID:XygIp74A0
>>28
アウェイのも貼ってくれ
351番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/17(火) 16:52:00.73 ID:5Y7xhvAv0
>>1
それは情弱の妄想です、アメリカ人もサッカー大好き
そもそも何を今更って話だよな
未だにサッカー不毛の地とか信じちゃってる奴はいくらなんでもヤバい
日本が今もバブルだと思ってる外人並に情弱すぎる

宮根がこの時期はNBAファイナルだからとか言ってたが
そもそもあいつ何時からNBAに詳しくなったのかと

この国のメディアは北朝鮮レベルですね
353番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/17(火) 17:06:01.01 ID:I0K5iCN/0
>>342
日本人に国技の相撲や柔道に興味があるかって聞いてるようなもんだからな
>視聴者数950万人
言うほど盛り上がってないじゃん
スーパーボウルは毎年1億人以上が見る訳で
世界一のお祭りW杯の参加国の中で一番盛り上がってないのが真相でしょ
>>354
開幕戦の数字だぞ
アメリカ絡むとNBAファイナル以上
決勝はそれ以上
>>354
去年のワールドシリーズの視聴者数が1500万人とかだぞ
アメリカ関係ない試合で950万人ならそこそこだろ
>>354
>>355
アメリカ戦じゃ無かったのね・・・
でも日本含め他のW杯参加国はアメリカのスーパーボウル並みに盛り上がる事からも
盛り上がりに欠けるのは事実だよ
とりあえずアメリカ戦の数字がロンドン五輪開会式の視聴者数4000万人を超えるかは興味がある
アメスポの地元チームじゃ「U!S!A!」言えないもんな
それがいいことか知らんが
359番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/17(火) 17:48:21.56 ID:pONKmrdJ0
焼き豚イライラでワロタ
>>174
俺は白人が多いなって印象だな
361番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/17(火) 18:02:03.83 ID:5MLPRHNt0
362番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/17(火) 18:02:22.49 ID:a0BKs2kX0
やきブッタンwwwwwwwwwwww



顔面サムライブルーw
やきうもアメフトもバスケも利権になってるからもう増やしたくないんだろう
364番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/17(火) 18:04:42.20 ID:NnzSvXuf0
>>357
開催国ブラジルの次にW杯のチケット買ってるのがアメリカ人だぞ
放映見料一番払ってるのもアメリカ
365番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/17(火) 18:27:10.79 ID:HLdlhagD0
>>342
フランス南部はマルセイユ他を除いてラグビー
366番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/17(火) 18:37:25.73 ID:p6Im1HTK0
今日のアメリカみたいな試合日本がしたら国民今頃発狂してるけどなw
367番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/17(火) 18:43:53.41 ID:XzWm8l8x0
雨が本気だしたらW杯優勝できそう
368番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/17(火) 19:13:13.31 ID:US7mIyyZ0
今まで日本代表ってアメリカと2試合しかしてないのか?
親善試合やったらいいのに
369番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/17(火) 19:16:32.97 ID:Mk3xWWQP0
中流以上の家庭だと子供にサッカーさせる親が多いからな
普通にワールドカップ見る家庭は少なくないと思うが
370番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/17(火) 19:43:19.86 ID:Sk0ijtsDO
>>357
スーパーボウルガー
スーパーボウルガー
スーパーボウルガー
>>343
ネットのキモオタが思ってるより多様化してるからだろ
フランス・イングランドはサッカーよりラグビーって層はかなりいる
>>340
結局これか
サカ豚ブヒブヒでワロタwww
373番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/17(火) 20:24:01.82 ID:akCo2HAy0
日本もすっかりサッカーの国になったしなw






焼き豚、これはあかんでぇw
ペレやクライフ、ベッケンバウアーがプロリーグを立ち上げても人気が出なかった
アメリカでWCやってもダメだった
最近ではベッカムがプレーしたがやっぱり人気は出なかった
アメリカは季節毎に観るスポーツが決まってるからもうサッカーの入り込む余地はない
375番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/17(火) 20:37:56.44 ID:RkxJUxqA0
>>374
昭和で脳が止まってるおっさん無理すんなよw
昭和でも平成でも次の元号でもダメやろうなあw
377番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/17(火) 20:42:30.71 ID:oFUdSN7E0
>>1
1枚目がいきなりシカゴブラックホークスのパレード画像でワロタ
378番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/17(火) 20:43:59.58 ID:rV9ha4ym0
焼き豚じじいの必死なsageワロタwwwwwwwwwwww
サカ豚おじさんの捏造バレバレでワロタwww
国は違えど豚のやることは同じだなwww
http://edition.cnn.com/2014/06/16/sport/football/world-cup-ghana-usa/index.html
United States downs Ghana 2-1 in World Cup thanks to Brooks' goal
By Steve Almasy, CNN
June 17, 2014 -- Updated 0639 GMT

盛り上がるサポへのインタビュー動画付
381番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/17(火) 20:57:50.61 ID:tNWs578N0
日本もアメリカもサッカー盛り上がりすぎw





やきう先輩wwwwwww
382番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/17(火) 20:59:19.14 ID:Wu5lMhms0
焼き豚がすげー悔しがっててワロタw
383番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/17(火) 21:00:36.03 ID:26n8iLgB0
焼き豚死んじゃったwwwwww
384番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/17(火) 21:03:03.39 ID:jtVoIdcZ0
Using two broadcasters to create your viewership numbers is cheating, especially since the audiences on each broadcaster are so thoroughly different.
That's another way that soccer fans try and cheat the stats when reporting on the popularity of their "sport." Realistically, soccer is still as meaningless in the U.S. as it ever was.
385番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/17(火) 21:03:10.29 ID:aK57oL/s0
たった950万人…時差無しで3億2000万人中たったの950万人て
アメリカじゃ移民すらサッカーを見ないのか…
>>375
国内リーグに関しては今も決して的外れじゃない
MLSで比較的人気があるチームも長年メジャー球団が存在しなかったワシントンや
マリナーズが弱くてソニックスに逃げられたシアトルとかだし
387番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/17(火) 21:05:21.81 ID:Wu5lMhms0
>>385
頑張って捻り出した反論がそれ?w
アメリカ絡まない試合ですでにスタンレーカップやNBAプレーオフ上回ってるんだけどw
イギリス人、フランス人は日本人よりサッカーに関心がないことが判明
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1402985460/

サカ豚君!こっちのスレも劣勢やで!
コピペ足りてないで!
389番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/17(火) 21:08:03.94 ID:jtVoIdcZ0
みんな見てたって言ってたよ
ただ”アメリカ”を応援するためにだって
それが面白いかどうかは別として
ツイッター午前8時ごろリアルタイムのツイート検索したら、みんな
boringってつぶやいてた
>>385
アメリカの視聴者数ってスーパーボウル以外はそんなもんだぞ
人気ドラマでも2500万人とかが最高
391番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/17(火) 21:15:13.71 ID:+uCxbaZJi
サッカーすげえなw
392番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/17(火) 21:18:19.62 ID:ya1ItY0m0
アメリカって地味に強いよな
予選はどこと戦って出場してるんだろ?
まさかカナダとアメリカのどっちか一つが出場してるんじゃないだろうね?
南米予選は勝ち抜けないだろうし
サカ豚君!手持ちのID尽きたんか?www
394番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/17(火) 21:20:00.49 ID:e4pAsice0
>>392
イラク、アフガニスタン、ベトナム
世界的なスター選手はいないが地味にいいチームだよ
395番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/17(火) 21:23:15.38 ID:8DQluNSx0
日本でもすげえ盛り上がっとるけど、アメリカでも負けてないな

サッカー面白いもんなぁ
https://www.youtube.com/watch?v=sS172L6Cmv8
The United States Defeats Ghana - Everyone Goes Nuts!

早くもアメリカ各地のリアクション特集 まだ初戦なのに、早いよアメリカ、早過ぎるよ www
397番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/17(火) 21:26:37.28 ID:ya1ItY0m0
>>394
イラクはアジア枠だったじゃん
変わったんだ
94年は最終予選でイラクに同点に追いつかれてドーハの悲劇だったな
398番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/17(火) 21:26:56.98 ID:2iDpQ0/00
>>382-383
サカ豚ちゃん、草生やして煽る前に
>>1でいきなり捏造したこと謝ったほうがええで(ニッコリ
399番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/17(火) 21:29:13.53 ID:7nbE0c2b0
アメリカはW杯となると必ず盛り上がるのに、
W杯の時期になると必ず、アメリカは誰も興味ない(by日本人記者)みたいな記事が出るよな
400番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/17(火) 21:29:46.18 ID:I5e6cwTa0
そういえば中田のカスがPK外して負けた試合の相手ってアメリカだったな
アメリカのサッカーってなんかアメリカらしくないんだよな
401番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/17(火) 21:31:57.99 ID:yCyHcybc0
有料チャンネルのESPNが放映権持ってる関係かな?
4大ネットワークの朝の番組でW杯関連ほぼ放送なしwww
402番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/17(火) 21:33:14.38 ID:2aEEntoe0
>>386
サラリーキャップ3億
これが全てだよな
403番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/17(火) 21:38:47.85 ID:Di2FSZYii
日本と同じくアメリカでもやきうは避けられてるからなぁw



そりゃ焼き豚もサッカーの盛り上がりでカリカリするわなww
404番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/17(火) 21:38:50.32 ID:bIhQ24w80
アメリカのサッカー面白くて好きだな
ちょっとアメフトっぽいよね
405番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/17(火) 21:40:07.62 ID:vtvU8+M/i
焼き豚ブヒブヒでワロタwwwwwwwwwwwwwww
406番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/17(火) 21:49:49.59 ID:rE0CLAGn0
熱いサッカーだったな
再放送とわかってても興奮したわ
407番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/17(火) 21:50:17.19 ID:dN9zZKnz0
>>404
アメリカって軍隊とかのイメージあるからか戦術をみんながきっちり守って統制されてる
ってサッカーが欧州とも南米とも違ったまた別の個性持ってて面白いと思う
ブルース・アリーナが監督やってた頃のアメリカ代表とかまさに組織の塊って感じで興味深かった
408番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/17(火) 22:27:42.39 ID:hNH+LmkU0
>>404
セットプレー的なとこあるよね
みんな一斉に統率されながら動く
サインプレーみたいなもの

流れの中でもセットプレーっぽい
409番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/17(火) 22:41:43.40 ID:/qp5afpt0
>>403
>>318見ると避けられてるのはどっちかなぁ…
410番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/17(火) 22:43:03.44 ID:YvmIKaVN0
411番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/17(火) 23:07:44.69 ID:/A8fflY90
アメリカは焼き豚最後の希望だったんだな
412番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/17(火) 23:17:11.21 ID:81DkvMXe0
アメちゃんってマッチョ思想に染まってるからアメフトとかMLBとかホッケーも殴り合い上等
それで盛り上がる単細胞

ファールでわざとらしく痛がるサッカーはダメなんだろな。
413番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/17(火) 23:21:08.06 ID:0dfV0EB60
>>412
スレ見えるか?
すぐ上の動画でも見てみろよ
414番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/17(火) 23:34:37.88 ID:l5tRhOwU0
お前らUSA好き過ぎだろ
415番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/17(火) 23:43:01.12 ID:26n8iLgB0
ようやくアメカスもやきうのつまらなさに気づいたか
416番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/17(火) 23:58:55.69 ID:hvUZjpR80
野球はホントつまらんもんな
アメ公もさすがに分かったな
417番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/18(水) 00:06:11.55 ID:URLMoO3S0
ゴミ焼き豚が寄り付かねえwマジウケるw
http://pbs.twimg.com/media/BqSyzXqCYAAqLVI.jpg
確かにすげえ盛り上がりだな!


……え?サカ豚の捏造…?
>>413
ネトウヨみたいだから動画ソースは鵜呑みにするのは勘弁だわw
米国に野球人気はそこまで無いよ
MLBの規模は大きいけど
15年前からサッカー人口も増えてたしサッカー人気は伸びるなと思ってた
youtubeなんかの影響もあるんだろうな
421番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/18(水) 00:30:02.12 ID:WnTXe50q0
http://www.youtube.com/watch?v=_9HEHyGqFis

スゲー盛り上がりw
>>404
欧州とも南米とも違うサッカーだよな
すでに独自のスタイルを確立してるってだけでもサッカー強国と言っていいわ
423番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/18(水) 06:25:00.52 ID:C+YppuCA0
こないだニューズウィークの記事でアメリカでは全然盛り上がってない
周りの人間誰一人としてW杯があることさえ知らない
みたいな事書いてなかったっけ?
424番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/18(水) 06:29:19.37 ID:TcKTyhx30
だからアメちゃんはスポーツ何でも好きだっての
425番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/18(水) 06:56:24.04 ID:LzFw4lji0
アメリカって毎回地味に強いよな
426番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/18(水) 06:59:27.57 ID:V8E63HEZ0
>>423
アメリカの少年野球について本を書いている人の捏造記事だよ

アメリカ人はホッケーに慣れ親しんでいるから、同様にゴールで興奮し急展開にハラハラするサッカーにもすぐに慣れる
>>423
つっても3分の1が関心ありだったからな
アメリカなら1億人が関心あることになるんだから盛り上がってるところがあっても別におかしくない
428番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/18(水) 07:39:34.96 ID:rbg7biYa0
>>327
シカゴはこの時期日没時間は21時前後だよ
緯度高いからね
429番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/18(水) 07:42:21.82 ID:rbg7biYa0
>>340
国民の4割もサッカー好きなんて凄いじゃん
英仏より日本のが高い時点で女性込みでしょこれ
430番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/18(水) 07:43:35.80 ID:rbg7biYa0
>>371
ラグビーリーグなんてJ以下の収益だよ
431番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/18(水) 07:45:34.46 ID:rbg7biYa0
>>423
PVや観客の画像見たらわかるけどアメリカのファンは若者の比率が他国と比べて圧倒的に高い
世代間格差があるよ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140614-00000017-mycomj-sci

これな米国は日本につぐ2番目の盛り上がり
433番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/18(水) 07:47:45.95 ID:rbg7biYa0
>>404
今はクリンスマンの第二欧州代表計画が進んじゃって守りのチームになっちったけどな
434番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/18(水) 07:50:36.05 ID:uSH2x/SI0
女子サッカーは普通に定着してるしテレビ観戦くらいの興味は多少あるだろ
ただ成人男子がやるスポーツじゃないが
435番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/18(水) 07:51:59.62 ID:fXYxEDyd0
サッカーアンチって全世界が敵だからかわいそう
436番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/18(水) 07:55:44.41 ID:/rxRfwU10
>>273
いいからケンモメンはジャップ連呼してろよ
日本もそうだけど代表だけだろ
438番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/18(水) 07:58:01.77 ID:ugvk3sh30
W杯期間中は野球ファンが常にふぁびょってて怖いわ
犯罪とか犯さないでよほんと
>>340
これみてもそうだけど日本も米国もとても興味があるが10%ちょい程度
クラブや選手のことろくに知らないでワールドカップだけ騒いで終わりみたいなのが多い
だからベイル知らんのが90%以上だな
440番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/18(水) 08:22:23.52 ID:puLfN/wa0
日本人の考える「人気無い」とは根本的に全然違うよアメリカは
例えば野球ファンにしても
野球以外は糞!見る価値無い!←これが日本
他のスポーツもたくさん見るけど一番好きなのは野球←これがアメリカ
441番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/18(水) 08:27:31.41 ID:CyIZrFfB0
アメリカがサッカーに本腰入れたら大変なことになるんじゃないの
442番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/18(水) 09:14:47.75 ID:JeAYJQUk0
【米国】アメリカ対ガーナの全米視聴者数は1590万人。今年のNBAファイナル(1552万人)や昨年のワールドシリーズ(1490万人)を上回る
http://awfulannouncing.com/2014/espn-draws-record-audiences-for-the-united-states-victory-over-ghana.html


アメリカでの視聴率
ワールドカップ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ワールドシリーズ
443番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/18(水) 09:22:22.91 ID:Ffq+VO8s0
>>439
10%でも3200万だからな

オランダなんか人口1500万だぞ
444番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/18(水) 09:27:47.65 ID:2BnZtVpl0
ブラジルvsメキシコ点は動かなかったけど面白かった
メキシコ面白いわ
445番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/18(水) 09:29:50.31 ID:fskoefpl0
ワールドカップの米国戦はワールドシリーズやNBAファイナルより上だよ。
南アフリカでもそうだった。
日本対コートジボワール戦すらMLBレギュラーシーズンよりずっと高く、MLBやNBAのプレーオフ級だった。
446番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/18(水) 09:30:29.91 ID:dfxr7eII0
テレビで試合観てたアメリカ人は興奮しただろうな
あんな劇的な勝ち方だし
447番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/18(水) 09:34:30.75 ID:fskoefpl0
【米国】アメリカ対ガーナの全米視聴者数は1590万人。今年のNBAファイナル(1552万人)や昨年のワールドシリーズ(1490万人)を上回る
http://awfulannouncing.com/2014/espn-draws-record-audiences-for-the-united-states-victory-over-ghana.html
【米国】開幕戦ブラジル対クロアチアの全米視聴者数は950万人。今年のNBAプレーオフと昨年のMLBプレーオフの全試合を上回る。
http://www.sportsmediawatch.com/2014/06/world-cup-tv-ratings-9-5-million-watch-opening-match-on-espnunivision/
448番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/18(水) 09:35:08.10 ID:Ffq+VO8s0
アメリカは競馬やゴルフで10%超えるじゃん
449番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/18(水) 09:38:42.23 ID:fskoefpl0
>>448
ゴルフで10%は超えない
450番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/18(水) 09:40:28.90 ID:fskoefpl0
昨年の年間最高視聴率でゴルフがマスターズ最終戦で8%、競馬はケンタッキーダービーで9%
451番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/18(水) 09:40:51.76 ID:wvgXp2rd0
452番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/18(水) 09:41:35.58 ID:W90PbBx70
453番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/18(水) 09:41:42.31 ID:Ffq+VO8s0
>>450
競馬は今年のベルモントが12%くらい取ってるよ
454番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/18(水) 09:43:39.74 ID:fskoefpl0
2013年のアメリカのスポーツ番組視聴者数ランキング
http://www.sportsmediawatch.com/2013/01/2012-numbers-game-the-most-watched-sporting-events-of-the-year/

NFLがほぼぶっちぎりだが、視聴者数で米国対ガーナ(1590万人)>>>>ワールドシリーズ第4戦(1550万人)、マスターズ最終戦(1350万人)、ケンタッキーダービー(1480万人)
455番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/18(水) 10:23:31.84 ID:6MagOeqD0
今だにドノバンが中心選手な凄さ
456番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/18(水) 10:41:25.02 ID:5R5r6edY0
USAコールの迫力すげーわ。
日本人をはじめとするアジア人がやってもああいう低く地鳴りするような感じにはならないよね。
声帯が違ってんのかな。
457番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/18(水) 10:53:49.63 ID:iez3PqTr0
>>452
優勝
458番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/18(水) 10:55:37.59 ID:Zu2IGvvf0
人口の1/3が見てたとして一億人が見てるからな
459番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/18(水) 11:00:10.37 ID:5R5r6edY0
アメリカのワールドカップ優勝を熱望しております。
ミスターアメリヵのコスで闘ってほしい
>>390
つまりアメリカにとって世界中の国が熱狂するW杯がスーパーボウルに当たる訳ね
アメフトがある限りプロスポーツとしてサッカーは根付かないだろうな
>>454
マジレスするとサッカーW杯は4年に1度のお祭りで五輪と同じジャンルに入ると思うぞ
ちなみにロンドン五輪開会式が4000万人
本当の意味でサッカー人気が根付くにはMLSがMLB、NBAに肩を並べるぐらいにならないと
>>462
それがわかってないやつが多いんだよね
W杯は祭りで見るやつも多いけど
クラブサッカーが根付かないと本当の意味での人気とはいえない
4年に一度だけの盛り上がりじゃ選手の収入にもそんなに上がらん
464番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/18(水) 19:10:47.54 ID:TOLs26UQ0
今度はクラブが盛り上がらないと認めないにシフトか
せこいのうw
465番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/18(水) 20:07:58.90 ID:EiMxp1ac0
まあ90年代に比べるとMLSもだいぶよくなってるよ
もともとインフラに投資してきたから環境はすごい良いし
代表戦だけアホみたいに盛り上がる
日本と全く同じ
467番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/18(水) 22:57:02.45 ID:XRvkspAi0
【サッカー/W杯】イタリア国内で深夜帯(24時開始)のイングランド戦が記録的な高視聴率83%をマーク!「広場も試合を観戦する人でいっぱい」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1403098537/
468番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/18(水) 22:58:08.93 ID:XRvkspAi0
>>466
あたりまえだろ?
日米共にサッカークラブは
たくさんある。

地元が小さいだけ

代表は国全体
欧州や南米じゃリーグ戦がすごい人気だろ
470番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/19(木) 03:12:55.18 ID:Evg6pW770
米国におけるサッカーは日本におけるドッジボールみたいなもんだよ
安全なスポーツだから小学生のころに学校の体育でやるけど、大人になっても真面目にやってるやつはごくわずかな競技って感じ
なにしろパワーで相手をねじ伏せるアメフトが大好きなアメリカ人にとっちゃ>>451みたいなダサい遊びは見てられないんだろ
アメリカ代表って欧州人ばかりなのに昔の中田のようにファール喰らっても倒れず走り続けるし
471番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/19(木) 08:03:36.75 ID:7WUqVMsV0
要するに今までドヤ顔で語ってたやつ全員情報通じゃなかったってことだろ
自分の住んでる県のことだってよくわからないのに
アメリカのことなんてわかるわけがないよ
473番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/19(木) 11:28:03.83 ID:bgg4uzyK0
>>218
日本も赤か白にすればよかったのに
なんかサムライブルーはいまひとつなんだよなぁ
474番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
>>473
もりこうじが監督の時にその理由で赤になった
なので今まで強硬に変更できなかったわけじゃない
で、おそらく隣が熱烈に赤使ってるせいだろうと俺は思う