復興マネー1730億円を運用している法人が官僚のペーパーカンパニーと判明 世界よ、これが原発利権だ

このエントリーをはてなブックマークに追加
電波利権と記者クラブを・・・
459番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/17(火) 18:41:40.34 ID:fzxLWoai0
この国は税金使い込んだもん勝ちだな

岩手県のNPOのデブとかもそうだ
460番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/17(火) 18:48:44.62 ID:aHnpUifFO
クズであればあるほど豊かに暮らせる国だし
461番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/17(火) 18:50:42.58 ID:785Gw+Qz0
情緒法で解釈改憲

復興マネーでペーパーカンパニー作って利権作り

人治国家中世ジャップランド
462番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/17(火) 18:52:24.09 ID:SzdgHV8F0
>>453
民主の時は自民みたいにジャップはもっと愛国持てとか
それに乗せられる馬鹿なジャップもいなかったからまだよかったわw

自民は官僚が腐敗しまくってるのに愛国心強制してるから嫌いなのよ
463番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/17(火) 18:53:37.06 ID:sAgrYfo10
んでもシロアリ退治するつって総理になってシロアリになった奴がいたからな
464番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/17(火) 19:15:27.91 ID:YIc5t1u60
変わらねぇなw

1000年に一度の国難とやらが起きてもこのザマかよ
465番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/17(火) 19:16:33.25 ID:I56nU6670
この国の文系秀才の一つの頂点が
郵便受けだけのトンネル会社に天下り
明日をも知れぬ困ってる人達の資金を
問答無用でかすめ取っていくことなんだからな
日本政府とは何のためにある組織なんだろう
いつになるかは分からないが、一度下からの完全なる革命が不可欠だ
466番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/17(火) 19:16:53.73 ID:xrHRNNlu0
誰の会社なの?
467番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/17(火) 19:18:13.79 ID:l+snUBvS0
>>462
多分日本人が政治やってる時点でこの国はどこの政党だろうが何も変わらないと思う
つうか根は同じ気がしてならない
468番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/17(火) 19:25:57.42 ID:kiu79wZ10
こういうの逮捕しろよ
税金おさめないのも悪いが
税金を奪いとってるようなもんだろ
469番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/17(火) 19:26:02.41 ID:GRY87OcF0
ポルポト降臨で、日本の官僚と政治家を粛清してくれねぇかな
470番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/17(火) 20:12:03.03 ID:l4oRiy/R0
あの北海道だっけのデブの金遣い問題はメディアで結構取り上げられたけど
これも取り上げられるべきだろ・・・駄目駄目じゃん
>>465
日本の歴史を振り返れば過去に一度も「民衆」からの革命なぞ起きたことないよ
アメリカに負けたことによってのみやっと俺ら民間人にもまともな人権が与えられたのだからな
ヒント:法人税
blogsでソースロンダしてるが
赤旗ソースな上に復興予算管理の3セクを中身見ないで叩いてるだけな
ソース内で実態あると書いてあるしどこがペーパーだ
474番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/17(火) 21:26:40.13 ID:QViE9gzE0
>>473
九電のやらせメールやJ-castの原発反対派叩き請負をリークしたのは赤旗だけだろ
原発関連での赤旗は最も信頼できるリークソースなんだが?
475番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/17(火) 22:05:32.31 ID:vfN6GcfC0
1730万円かと思ったら
1730億円かよ

現行トヨタクラウンのロイヤル2.5が363万円
F-2一機の調達価格が120億円

いかにでかい金額か
476番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/17(火) 23:11:03.62 ID:Md3h2hCS0
>>473
君はわかりやすく効いてるな
477番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/17(火) 23:14:48.12 ID:J5x7n9kG0
>>473
ここ嫌儲なんだけど
バカなの?
478番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/17(火) 23:15:25.52 ID:GRY87OcF0
つか、相変わらずマスゴミはスルーだな。
479番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/18(水) 00:26:50.50 ID:f2ZJWRVd0
>>442
汚職じゃなくて会社の実態が無いような所が受注してるのが問題なんじゃねーの?
なんだっけ?
20分程度のちゃちな映像に数千万使ってた天下り法人
481番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/18(水) 04:35:05.30 ID:3EQuTyGj0
国民がお上に対して犬のように忠実

批判しようものなら
逆に「復興事業を妨げる非国民」みたいな立場に追い込まれる
482番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/18(水) 07:11:51.02 ID:pywFMEkA0
会計検査院仕事しろや
483番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/18(水) 07:15:52.36 ID:Y/h4oPb90
つうか官僚ってよく一括りにして言ってるけど日本を私利私欲で貪り尽くしてる主な奴等ってこいつらだよね
天下り後の不労所得を確保するためならば何でもやっちゃう官僚
「俺はエリートなのだから、下民は犠牲になるべきだ」
485番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/18(水) 08:25:31.57 ID:7QH7VTHJ0
もう外圧でなんとかしないと
日本の利権社会なんとかしないと
また福島土人の利権か
マジで福島は自業自得
487番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/18(水) 08:36:29.27 ID:t5YqD7Y/0
日本は一度つぶれればいい
488番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/18(水) 08:39:11.79 ID:B+marT4uO
>>482
検査院「オレは嫌な思いしてないから」
489番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/18(水) 09:10:52.95 ID:QSE9MZcQi
フランス革命レベル。
検査院「オレたちも天下りしたいから」
491番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/18(水) 09:45:23.30 ID:v4kENYWM0
優秀な政治家海外から呼んで政治してもらったほうがええんとちがうか?
政策が成功してる国限定で
国によりけりで成功如何は変わるだろうけど今の日本の政治家よりよっぽどマシやろ
492番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/18(水) 09:49:37.87 ID:HivXrxbB0
公務員の取り分はどんどん増やしつつ社会保障削る事に一生懸命になってる
それを本気で支持してる奴らが山ほど居ることが笑える
天下り官僚がなぜやりたい放題かというと
彼らには一種の匿名性があるからだよな。
官僚の名前を覚えている奴なんていないも同然だし。

貴族とか名家のほうが名前が残りやすいから
ノブレス・オブリージュという概念が出てくるんだろうね。
これは西洋の話だけど。

そう考えると、好き放題して名は残さず、
最終的には金に執着しているだけなんて、
日本の官僚はまるで権力を持った乞食じゃないか。
仮に問題あることやった官僚の氏名が分かっても
そいつらをクビに出来ないんだよ

何か事件を起こして刑事犯にならない限り
いくら仕事の結果が悪くてもクビにできない。

何か失敗しても(刑事事件でも犯さない限り)
自身の減給はないし賞与や退職金の査定でも1円も減らない

賠償を負うことになっても、すべて「国が負担」=国民負担 だ


ノーリスク・ハイリターンだから、まったく反省しない。
反省する必要がないからだ。
それでいて
官僚>政治家 の上下関係を乱しかねない(下克上を企てそうな)政治家が現れると
徹底的に叩く。

叩くとっても、面と向かって政治家に喧嘩を売る官僚はいない。
度胸がないからだ。

検察を焚きつけて不祥事に粗探しさせたり、些細なミスをマスゴミに密告して騒がせたり
執務に必要な情報を渡さない と言った 「犯人がバレない」 陰湿な叩き方ばかりだ。

昔の小学校に一人くらいいただろ、いじめ相手の靴をコッソリ隠したりするやつが
あーいうのを大人になっても真剣に毎日やってるのが官僚。


「自分たちはエリートで政治家はバカだ」という洗脳を受けているからタチが悪い。
確かにバカな政治家は多いのは事実だが
そんなバカな政治家を自分たちの僕とし、利口な政治家を対抗勢力と見なすのが官僚。
>>494
彼らが失敗しても首にはできないけど、
たとえば彼らがやったことが
数代経ってもご近所が覚えているとか、
初見の相手でも名前を名乗れば「ああ、あの家の…」とか
日本的wなエリート暴走抑制装置が機能していないのが
問題なんじゃないのかなと思ったんだ。
そこら辺は彼らは計算高く、政治家を隠れ蓑にしているともいえるよね。
官僚が近所に目を気にかけると思う時点で間違えてる。

自分たちより遙かに劣った下民が近所に住んでるだけ、って認識なのだから
エリート暴走抑止効果はゼロだ
そこなんだよね。
貴族は土地に根付いているけど、
官僚は土地や歴史、家名とは切り離されている感じがするんだ。
「個」しかないっていうか、後も先も周囲も何も慮っていないって。
彼らのやっていることって、
自分でテスト作って、答えを間違っても
自分で採点して答えがあっている事にしているんだよね。

自分たちのプライドの拠って立つものって
テスト回答率の高さなのに。
間違ってても自己欺瞞で誤魔化すなんて不思議だよな。
>>9
実際問題として難しいな
>>17
ネトウヨ=自民サポーターだから。
自民政権になってからは政府批判など皆無
だから政治家や官僚に金持たせたら駄目なのに、
困ってる人のために使うからといったら毎回騙されるんだよなぁ
503番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/18(水) 12:14:17.13 ID:pK4aQjV/0
困ってる人も抱きこんで駒にしてお金によるコミュニティを形成していくのが彼ら
制度設計だけなら強制的に最低賃金で働いてもらう方がいいのよ
その決定権すら彼らが持ってるわけですが
504番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/18(水) 12:15:26.89 ID:Tijhcysr0
お金おいしいです
505番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/18(水) 12:31:03.65 ID:qlP2Je+I0
基金設置法人の公募なんだから応札時点では業務がないペーパーカンパニー状態なのはよくあるだろ
復興マネーを「運用」なんてしてないし

まあこの程度の釣りスレタイにも釣られまくるのが嫌儲なんだろうけど
506番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/18(水) 14:23:40.99 ID:eE+UbYST0
>>505
官僚 仕事しろ
507番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
震災も予算の口実に使う