【竹中と真逆】スウェーデンのトヨタ工場等で「給料そのまま勤務時間を8時間→6時間に短縮」実験を開始

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

(Gothenburg)にあるトヨタ自動車(Toyota Motor)の事業所で組立工として働くロバート・ニルソン(Robert Nilsson)さん(25)は、
労働時間の短縮と高い生活水準の両方を実現する上での手本となるかもしれない。

勤務時間外のメールなどから労働者を守る、独仏で対策進む

 ニルソンさんは他の社会人と同じ時間に起床するが、職場へ急ぐことはしない。ジョギングしたり、朝食を楽しんだりと、
のんびり過ごす。正午にようやく職場に到着し、午後6時には仕事を終える。ニルソンさんは
「友人たちは僕のことを嫌っている。6時間しか働かないのだから8時間分の給与をもらうべきでないと思っているんだ」と話した。

 スウェーデンを初めて訪れた人は、ゆったりした豊かさに驚き、経済的な余裕と時間的な余裕の両方をどうしたら
手に入れることができるのだろうと不思議に思う。
エコノミストたちは、新しい技術に素早く適応できる、生産的で教育水準の高い労働力がその理由の1つだと言う。

 経済協力開発機構(OECD)によれば、スウェーデンの2012年の1人当たりの総実労働時間は1621時間だった。
オランダ(1381時間)と比べると多いが、英国(1654時間)や米国(1790時間)よりも
少なく、チリ(2029時間)、メキシコ(2226時間)を大幅に下回る。

 スウェーデンでは、労働時間の短縮が生産性向上につながることを実証しようとする動きが一部でみられる。
社会民主労働党主導のイエーテボリ市当局は労働時間の短縮が生産性に及ぼす影響を評価する試みを7月1日から実施する。

 高齢介護課の職員のうち、あるグループは1日の勤務時間を6時間に短縮し、別のグループはこれまで通り8時間の勤務を続ける。
1年後、結果を分析し、勤務時間の短縮によって病欠の減少などの形で十分な経費節減効果が表れるかどうかを調べ、
時短勤務を恒久措置として認め、他の課でも導入するかどうかを決める。

 これまでのところ、この試みは公務員のみが対象だが、
市会議員のマッツ・ピルヘム(Mats Pilhem)氏はスウェーデン国民全体が労働時間短縮に向かっていると明言する。
http://www.afpbb.com/articles/-/3017748
http://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/b/4/1024x/img_b4daaf0219a6ce3518b4e1c57c4b09ba259094.jpg
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/15(日) 22:40:28.52 ID:qGWO94ZG0
まじかよトヨタ最低だな
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/15(日) 22:40:33.74 ID:vUsC0jve0
白人に優しくアジア人に厳しいジャップ
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/15(日) 22:41:20.90 ID:PbEjBLes0
日本はアメリカ追従目指せメキシコなので仕方ない
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/15(日) 22:41:24.49 ID:bzv+Jn/Q0
6時間で成果を出せない無能を切り捨てるためだろうな
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/15(日) 22:41:55.35 ID:9vi3Hz+Z0
日本生まれは罰ゲーム
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/15(日) 22:42:47.77 ID:v8hNxIdNi
逆に言えばトヨタはその国の基準に合わせてるだけなんだな

とりあえず、なんか言われたら北欧トヨタを引き合いに出せるな
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/15(日) 22:42:54.20 ID:swLc5pD+0
自動車産業の労働者の時間当たり賃金は、日本は、アメリカの半分、ドイツの3分の1だと指摘。
アメリカで工場をもっている日本の大手自動車会社は日本の2倍の賃金を払いながらもうけをあげ
ている。それなのに、日本では半分の賃金しか払わず、まるで払いすぎているような顔をしている
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik10/2011-02-03/2011020309_01_0.html
マルクス
「思うままに処分できる自由な時間をもたない人間、
睡眠や食事などによるたんなる生理的な中断をのぞけば、
その全生涯を資本家のために労働によって奪われる人間は、
牛馬にもおとるものである」
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/15(日) 22:43:20.42 ID:IZHHGjfd0
いぽじゃぷ
10番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/15(日) 22:43:25.86 ID:3HtMJOTwO
同じ給料で労働時間短縮は日本では100%間違いなく確実に絶対にあり得ない
竹中は勉強してない・何の技術も持ってない労働者は
貧乏なのはしょうがないって言ってるだけだろ
12番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/15(日) 22:45:24.18 ID:A5MDBIcMO
以下肉屋を支持する豚ウヨ君たちの北欧dis
13番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/15(日) 22:45:46.31 ID:o6floqGs0
さすが北欧様。

いつも人類の模範は北欧様。
14番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/15(日) 22:46:47.57 ID:64h6Wrt7O
>>7
労働組合が政治問題にも首突っ込むのもそれが理由。
労働問題は政治問題なんだよ。
日本人はそれが理解できない。
池沼ジャップはこれを福祉か何かだと勘違いしてるからな
不況になったら労働時間を減らして雇用を増やすってのはアメリカですらやってる定石なのに
16番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/15(日) 22:46:50.26 ID:y2u5qHre0
トヨタは反日企業だもんな
17番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/15(日) 22:46:51.88 ID:ivQn6xag0
北欧は労働環境良くて生産性も高いから凄い
ジャップとは月とスッポン
18番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/15(日) 22:46:51.72 ID:3HtMJOTwO
ヨーロッパ人=人間
ジャップ=家畜
19番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/15(日) 22:47:27.56 ID:32nffync0
短縮した2時間をジャップに負担して貰おう。
20番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/15(日) 22:49:17.28 ID:z1ond2z90
>>12->>13
ワロタ
21番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/15(日) 22:50:01.08 ID:o6floqGs0
北欧発のニュースってたいがい彼らが21世紀現在の地球圏でトップエリートでもっとも
近代思想の正当継承者であることを印象付ける
22番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/15(日) 22:51:51.98 ID:FitLh6Kd0
日本のトヨタ工場の期間工を半年やる

スウェーデンに移り住む

スウェーデンのトヨタ工場に勤務する

経験者だから雇ってくれないかな?
23番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/15(日) 22:52:16.48 ID:ZpswD3CK0
ヨーロッパ、特に北欧やドイツは普通に進歩してるだけで、別に大したことはやってない
見習うべき点は多いが、褒めちぎるほどでもない

ただ日本が時代に逆行してるだけ
24番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/15(日) 22:52:25.60 ID:q83i0KAO0
まあ向こうは自国の仕事がキツくなれば外に出ていけるからな
日本の場合周りが途上国ばかりだから逃げ出せない
25番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/15(日) 22:54:14.67 ID:6cwBUtDG0
>>22
やれるかもね、ビザの申請とかそれまでの金銭的なものとか言葉とかどうするかだけ考えれば。
26番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/15(日) 22:55:11.68 ID:7AIHD1aM0
>>23
なんでこんな時代に中世やってる国に生まれちゃったんだろ
27番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/15(日) 22:55:26.74 ID:2UhRwkA50
これより240時間も少なくて日本の3/4の労働時間のオランダは何なんだよ
28番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/15(日) 22:55:46.12 ID:FitLh6Kd0
>>25
スウェーデン語か・・・・
日本に着てたスウェーデン人交換留学生は一年で日本語うまくなったが・・・
29番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/15(日) 22:56:11.90 ID:FmrsIric0
カイゼンて北欧じゃやってないの?
30番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/15(日) 22:56:22.34 ID:LhUlDF9S0
北欧→誰に言われずとも自主的に議員給与削減、あるいは地方議会のボランティア化
ジャップ→やべぇカネがねぇ、あ、北欧様ではこんな試みがされてるらしい!パクれ!俺らのところでも議員給与を削減しよう!

北欧→誰に言われずとも世界でもっとも進んだ電子政府を施行、事務作業を大幅に削減、国民・移民の各種手続きも簡素化
ジャップ→書類だらけでやべぇ!年金の記録なくした!あ、北欧様では電子政府が流行らしい!パクれ!

北欧→誰に言われずとも自主的に漁業資源を管理、第一次産業を第三次産業的な知識集約の発想で高度化。
ジャップ→やべぇマグロもウナギもとりつくしそう、あ、北欧様ではこんな試みがされてるらしい!パクれ!

猿と人類の違いがわかってしまう
31番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/15(日) 22:57:28.09 ID:FitLh6Kd0
ノルウェーならいいのになあ
移民対策語学授業もしてくれるし
日本の自動車工場とか無いかね?
>>22
就労ビザおりないだろ
自国民の次はEU市民が優先だからジャップの入り込む余地なし
>22
日本人留学生相手の現地就職説明会で、学生が権利を主張すると「欧米かぶれが!」と言っちゃうお国ですよ
34番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/15(日) 22:58:54.04 ID:f5JYnp8n0
さすがスウェーデンだな
35番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/15(日) 22:58:58.31 ID:ivQn6xag0
たださすがの北欧様も移民には懲りた模様
36番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/15(日) 22:59:13.82 ID:mH6dQTzl0
いやもうこういうの聞いちゃうとさ
ジャアアアアアアアアって言わずにいられないじゃん?
だってそうじゃん全然違うもの
37番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/15(日) 22:59:31.65 ID:MFwETV2D0
スウェーデンに移住して一生を終えたいな
38番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/15(日) 22:59:41.85 ID:S0Lwir3P0
正直8時間あってもずっと働いてる奴はいない
民度の違いなのかな
スウェーデン人がW杯の盛り上がりに乗じて繁華街で集団痴漢とか
想像もできないし
JAPやばすぎ
41番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/15(日) 23:00:15.30 ID:z1ond2z90
>>23
でもこれが「グローバル化」らしいぜ
本当に哀しいな
そろそろネトウヨのヨーロッパ叩き部隊が来る
43番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/15(日) 23:01:41.32 ID:FitLh6Kd0
暖かそうなベルギーも魅力である
44番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/15(日) 23:02:07.95 ID:pOESyQ4u0
もう若者は日本から出て行った方が良いよ
45番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/15(日) 23:02:21.39 ID:0dtSxCUpO
政治家の倫理観が普通なだけで随分と違うもんだな
46番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/15(日) 23:02:29.14 ID:M9rgVZS8i
日本なら労働時間短縮は非正規を稼がせない方向に持ってく
47番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/15(日) 23:03:35.81 ID:ivQn6xag0
>>43
昔住んでたけど、むしろ寒いぞ
雨も多いし日照時間短いし、そのせいか国民も何か暗い
竹中に日本人が怒りの言霊をぶつけるべきじゃない?
このヤバさに危機感感じない議員公務員って一体
ホワイトすぎワロタ
人間らしい生き方をしたいなら日本から出ていくべき
ゴミクズジャップランドはもうどうしようもない
一刻も早い滅亡を祈る
52番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/15(日) 23:04:50.03 ID:BLrvwY/O0
欧州と日本のもっとも違うところって、だらしない大衆のゲスさはそう変わらないけど、
エリートが自覚もってきちんとエリートやってる国かそうでないかだと思うわ
労働政策が管理できるのも、国を動かすエリートが「労働者の搾取はよくない」と自覚してその方向で舵取りしてるから地獄にならずに済んでるんじゃないかと
日本は、上にいるのが竹中自民党みたいな奴隷商だらけなのでそういう意識がちっともないので現状のようになる
大衆の品質がかわらなくても北欧のエリートはエリートの責務、自分の所属する社会を堕落と腐敗からなんとか守ろうとしてる感がある
>>4
韓国と北朝鮮の間違いだろ
54番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/15(日) 23:06:48.86 ID:Q/ttJHot0
給料安い・長時間→生産性低い

給料高い・短時間→生産性高い

騙され続けるジャップ
一方トヨタカレンダーには土曜出勤のマークが
日本でやらないところが味噌
57番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/15(日) 23:07:18.29 ID:GYAgRj170
あれ?もしかして短縮作業すれば
労働者も必要じゃなくなり
今の人手不足も解消できるんじゃね?
労働時間を短縮しよう
>>22
勤務って正社員って事か?
笑わせんな
59番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/15(日) 23:09:31.50 ID:UlwiapHZ0
>>52
自分の国で自分を指示してくれる票から搾取するより

外国の労働者から搾取した方が
効率良いからな
60番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/15(日) 23:09:33.60 ID:nBILmUZc0
日本だと8時間労働だけど終業時間ぴったりで帰れないなんてざらだからなあ

>>52
日本は社会的地位が上がると自分の利権確保に全力で
庶民は自分達のために働く奴隷位の感覚だよな
61番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/15(日) 23:09:39.49 ID:S0Lwir3P0
勤勉であることに価値が見出せなくなるとこんなにこの国じゃ生きにくくなるとは思わなかった
62番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/15(日) 23:10:56.31 ID:/MnynAjt0
竹中便増「ジャップは生産性カスだから無給で働けよ(笑)

まさに悪魔
63番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/15(日) 23:11:07.75 ID:DOOPkGeY0
>>8

まあ、平日は仕事ばっかりだけどさ
自動車系の正社員は連休は長いし、増える有給も消化率を一定以上にしてるから
64番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/15(日) 23:12:23.56 ID:FitLh6Kd0
>>58
期間工でもマシだと思うから正社員とまでは思わんけど
向こうの正社員はどれほどのハードルなのかわからん
止めやすく雇われやすいとか無いのかな?
JAP奴隷は経営者目線だから働く時間が少ない奴に厳しすぎる・・・
毎日12時間働いてるの馬鹿らしくなってくる
>>22
北欧は外国人が労働許可を取るのが難しいから北欧人と結婚するしかない
国内で雇わない理由を要求される
でも働けたら3年で地方公務員にもなれる資格あるし年金受給の権利もある
68番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/15(日) 23:15:30.70 ID:lp8Z8v9/0
日本の労働時間延長は力技だよなw
こんな力技は人口増加と将来への展望を持った途上国で成立するやり方なのに。
かつての日本のような。
反対に欧州のこの挑戦は「柔能く剛を制す」的な頭を使ったやり方といえる。
先進国平均に比べて一人当たり年間数千ドル程度は資源不足があるのは分かるが
労働量の違いは そんな程度じゃないんだよな
70番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/15(日) 23:15:56.03 ID:IE5uIEKR0
そもそも古代ギリシャから連綿と西洋の哲学には「労働は悪徳」って考え方が
継承されてきてるからってのも大きい。働く時間は少ない方がいーじゃん、ってのは彼らのネイティブな人生哲学。

麻生のバカがそれを批判して「世界の7割の宗教では労働は罰」で日本じゃ「善」だから俺らの国は
長時間労働でいいんだみたいな正当化してたのを思い出す
http://www.yochomachi.com/2008/12/blog-post_5728.html
http://i.imgur.com/C4kGOsf.jpg
誰かジャップがなんでこんなに無能なのか感情論抜きで教えてくれ
文化を持たず白人のパクリで生きているから?
グローバルなんだろ
ジャップは世界で最も進んだ西欧北欧を見習うべきだ
73番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/15(日) 23:17:40.16 ID:3HtMJOTwO
専門職の若者は日本脱出しよう
74番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/15(日) 23:18:19.74 ID:E+eTznjE0
長時間働かせて質なんぞ上がるわけがないので意地でも8時間労働厳守で
残業させないとかやってるのにうちのジャップときたら
75番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/15(日) 23:18:45.78 ID:S0Lwir3P0
>>66
本当に馬鹿らしいよ
もう人生嫌になる
76番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/15(日) 23:18:58.45 ID:bFaiTCup0
支配階級が労働者を人間扱いするのが欧州
支配階級が労働者を家畜扱いするのが日本
77番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/15(日) 23:20:18.89 ID:wxu6+Ppm0
日本の労働者から搾取した余剰分で白人様にサービス
78番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/15(日) 23:20:21.37 ID:1aMx55KZ0
日本でもこれやってよマジで
8時間キツすぎ
>>71
単に日本がダンピングで削り合ってて、酷い場合には対価が発生せず無料化してるってだけ。
その場合 名目上労働生産性は低い事になる。
80番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/15(日) 23:21:32.99 ID:Q/ttJHot0
労働分配率が低い
税金の使い方が非効率
獲得した外貨を米国債で放流
81番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/15(日) 23:21:38.20 ID:9vi3Hz+Z0
6時間とか天国だろうな
82番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/15(日) 23:22:01.74 ID:WKoyHqRw0
そもそも8時間労働がなんで当たり前なんだよ
9時から17時 いやせめて8時から18時にならないかなぁ
そしたらその日仕事が終わって家族団らんの時間を持てたり
独身ならデートも出来るだろう 
現実は朝の8時から21時まで仕事してる。
帰ったら22時。23時から自分の時間。つまり寝るだけ
84番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/15(日) 23:22:58.61 ID:hrZWn84K0
スウェーデン労働者「ジャジャジャジャ
ジャアアアアアアップwwwwwww」
まず勤務時間8時間で勝ち組

日本これに謎の休憩1時間付いて9時間労働だからな・・・
> 経済協力開発機構(OECD)によれば、スウェーデンの2012年の1人当たりの総実労働時間は1621時間だった。
>オランダ(1381時間)と比べると多いが、英国(1654時間)や米国(1790時間)よりも
>少なく、チリ(2029時間)、メキシコ(2226時間)を大幅に下回る。

日本はどのくらい
87番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/15(日) 23:23:49.16 ID:YT8kkIto0
てか、あっちの8時間労働って昼食の時間も入ってるんだろ
だから実質7時間労働
88番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/15(日) 23:24:01.25 ID:exRaM12F0
>>76
その通りだな。

>勤務時間外のメールなどから労働者を守る、独仏で対策進む
これ見ても、ヨーロッパってやっぱ持久力のある文明だと思ったわ。
「守る」んだぜ。国が、労働者を。メールから。

日本だったら「はぁ?家にいたって業務メール読むの当然だろ」みたいに社畜と
奴隷商人が合唱して結局自分らの生きてる世界を地獄に変えていく展開が見える。
89番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/15(日) 23:24:01.96 ID:/MnynAjt0
>>81
長くなった2時間勉強したり趣味に使ったり家族サービスで子育てにも参加出来る
そら生産性上がって経済も活性化するようになるわ・・・
90番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/15(日) 23:26:03.36 ID:eVi7lAS80
俺の半分の労働時間かよ……死にたい……
91番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/15(日) 23:26:04.38 ID:aJ0T049x0
俺もよく午前休取って13時出勤18時退勤やるけどこれくらいがちょうどいい
日本の生産性が低いとか 本気で思ってるのが未だにいるんだな
本来労働者に還元されるべき対価が0にされてるから数字上低く見えるだけ。
中世ジャップランドではあるものの消費者の立場になった時に「便利」であることは否定しようがないだろ。
93番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/15(日) 23:27:22.93 ID:9OjjvM+D0
>これまでのところ、この試みは公務員のみが対象だが

もうこれが日本との決定的な相違だよね
日本でこういうことすると低学歴が必死に
「税金で飯食ってるくせに」と反対に声を上げるからな
>>92
24時間営業とかはなければないで諦めがつく
外国の悪い部分は取り入れるが、良い部分は取り入れない安倍政権
96番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/15(日) 23:28:59.97 ID:eVi7lAS80
>>30
本当にパクれてるならいいけど全然パクれてないじゃん
97番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/15(日) 23:29:23.77 ID:UlwiapHZ0
労働生産性なんて適当に作って
クソ高く売りつけてすぐ帰っても

真面目に時間かけて作って薄利多売して
泊まり込みで作業してるより高くなるんだからな

だから短い時間で出来るだけ対価もらえるようになろ事を国民全体で考えて
やっと労働生産性が上がるわけで

ミクロな問題とすり替える奴多いけど
そんな問題じゃねえ
98番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/15(日) 23:29:24.96 ID:lp8Z8v9/0
自動車工場は1勤7時間で250台くらい作るのかな。
今ですら0.5秒単位で作業工程が組まれているのに、
6時間となると人を増やさないと無理だわな。
99番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/15(日) 23:30:04.54 ID:Lms7c01F0
なんなのこれ?
100番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/15(日) 23:30:16.57 ID:9OjjvM+D0
>>86
統計上は1700時間くらい
しかしこれは学生バイトや主婦のパートやフリーターもかなりの数含んでいて
男性正社員に限定すれば2400時間くらいになるらしい
101番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/15(日) 23:30:55.75 ID:bFaiTCup0
モラル無き経営者を取り締まるどころか一緒になって労働者いじめるのが日本の政治
自分たちの都合の良いように弱者から搾取する様をみると
慰安婦の強制連行もあったと思わざるを得ない
102番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/15(日) 23:31:03.59 ID:d1I7oJUu0
>>76
労働者自身が何も抗議しないどころか俺達は搾取されるべきだって思ってる奴が大量にいるんだからそうなるに決まってるだろ
エンゲル係数の高い日本で牛丼が2ユーロ、3ドルで提供されてるって事は
滅茶苦茶効率化されてて、且つ労働者が蔑ろにされてるって事なんだよ。

それを達成するための運送、サービス業の人間の「名目上」の労働生産性は低い事になるが
当然そんな事は全く無い。こんなことも分からんでジャップジャップ言ってるのはバカウヨと何も変わらん
104番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/15(日) 23:31:29.64 ID:StG0uTIz0
一方ジャップは給料下げて労働時間倍にした
105番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/15(日) 23:31:51.18 ID:3ZW+vsan0
>>103
ジャップ?
>>100
どうして日本て統計情報捏造してそれを珍重するんだろ……って官僚の発想だからだけど
>>96
明治時代から劣化コピーは日本の国技
108番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/15(日) 23:32:47.50 ID:qwsdmYSj0
スウェーデンにも薄給でキツイ仕事をしてる人達はいっぱいいるんだろ?
そうだよな?な?
109番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/15(日) 23:32:56.08 ID:3HtMJOTwO
前にNHKクローズアップ現代でオランダの働き方やってたが子育てしたい夫婦はどっちも週4出勤の正規雇用だったな

奴隷ジャップにはパートタイム正規雇用の意味が理解できないだろうけど
そりゃ給料出すのはトヨタで寿司
111番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/15(日) 23:33:27.04 ID:tV0rT0VG0
まずは公務員からお願いします
112番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/15(日) 23:34:28.00 ID:UlwiapHZ0
>>103
んでその効率化のために多様性や文化的な側面は足枷になるから
どんどん付加価値も評価されなくなって
経済的にも疲弊するんだもんな
日本では給料そのまま10時間→16時間に
時給はあがらないからね
>>103
それっていわゆるデフレでしょ?
誰も幸せになってないじゃん

高い牛丼を食べるだけの金銭的時間的余裕がある、これが他国のやり方でしょ

給料低い、労働時間長い、そしてやっと得た僅かなお金で安い牛丼を買う
ジャップはなんて貧しいのか
まあ仕事の遅いやつに残業させてそいつが稼ぐのは納得いかないわな
117番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/15(日) 23:35:53.52 ID:wxu6+Ppm0
>>106
建前重視の責任逃れ手法が発達してる
>>106
労働時間も失業率も犯罪率も政府に都合悪い要素は省いて都合良く統計出すのはジャップの十八番だからな

この国は経済規模がでかいだけの北朝鮮ですから
119番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/15(日) 23:36:44.07 ID:exRaM12F0
>>109
ジャップは「子供などという『贅沢品』を所有したければ、代わりにお前の正社員という肩書を代償として差し出せ」
という悪魔の取引みたいなことを持ち掛けて平然としていられる生命体だからな。

この思想の根底には、子供を持つなどという贅沢のために、労働という至上の価値をないがしろにするような奴は、
正規雇用の名に値しない、そんな奴はすべて非正規に堕ちろという発想があるに違いないとみている。
120番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/15(日) 23:38:58.11 ID:wxu6+Ppm0
員数合わせと言って実より形だけ取り繕ったらおkな社会だから
121番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/15(日) 23:39:37.31 ID:aR7VKQmh0
>>11
全ての経済政策で失敗したあのカスが言ったから何なんだよ
>>1
この辺の国を見てて思うのは、技術やサービスとの
付き合い方が巧いということなんだよね。
新技術や新サービスが現れた時、便利になるし、効率も
上がるけど、労働者の権利が侵害されることもしばしばある。
そういう時にはエリートが法規制をするなど、しっかり
バランスを取ろうとする。

日本は全くそれができていない。放置か欠陥を
利用しようとする。
123番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/15(日) 23:40:29.94 ID:bFaiTCup0
国民全体の幸福や国の将来を考えずに自分達が肥えることに全力なのがこの国の支配階級
実際のところ少子化や貧困問題なんてどうでもいいと思ってるんだろうな
自分達が金儲けられれば他人はどうなってもいいでしょ
おうこんなスレに書き込んでないで早く寝ろ。明日も満員電車に揺られて仕事だオラ
125番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/15(日) 23:43:10.06 ID:mnU1IMa00
>「友人たちは僕のことを嫌っている。6時間しか働かないのだから
8時間分の給与をもらうべきでないと思っているんだ」と話した。

ここらへんはあんまり日本と変わらんな
126番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/15(日) 23:43:10.42 ID:y2u5qHre0
日本の経営者=犯罪者だよな
法律を犯してる糞経営者共を早く豚箱に入れてほしいわ
127番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/15(日) 23:43:40.74 ID:exRaM12F0
>>123
水呑み百姓がそのまま権力をもったような下品さで、だから土建屋と一緒に
利権にたかって子々孫々に借金だけ残して平然とできる。
ジャップの上層部ってメンタルが水呑み百姓が間違って権力握っちゃったという感じなんだよなぁ。
128番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/15(日) 23:46:36.38 ID:aR7VKQmh0
>>39
政治の成熟度の問題だよ
自民党みたいな汚職政党に
何十年も一党独裁させておくようなアホジャップには無理
129番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/15(日) 23:46:55.48 ID:S0Lwir3P0
>>109
働き方を選ぶとか贅沢、冷遇されて当然と言い切る社会だもの
130番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/15(日) 23:47:01.22 ID:BVcNPcms0
>>84
スウェーデン労働者「ジャップ可哀想」

こっちやろ
131番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/15(日) 23:47:13.60 ID:erM+QyHW0
>>83
今でもその時間が定時だろ
時間になれば帰ればいいんだよ

結局あれこれ理由つけて帰れない理由作ってるだけじゃん
スウェーデンにトヨタの工場ないんだが
>>93
まず公務員で試す、上手くいけば民間に導入するという流れなんだろうね
>>116
雇う側には、その方が全体として安くなるのかもね
134番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/15(日) 23:49:38.60 ID:i8p6FK/b0
どうせ残業させられるんだしダラダラやるわ
135番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/15(日) 23:50:40.66 ID:qehAzfpP0
ジャップに生まれて恥ずかしい
世界の流れと逆行してる孤立無援のジャップ
136番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/15(日) 23:51:38.92 ID:S0Lwir3P0
>>134
これが全て
効率良くやってると仕事増やされて回らなくなってミスしてボロクソに怒られる
それで給料同じだからダラダラやってるのが一番コスパいい
>>70
麻生の失言で一番ひどいと思ったのは、これ↓

元気な高齢者をいかに使うか。この人たちは皆さんと違って、働くこと
しか才能がないと思ってください。働くことに、絶対の能力がある。80歳過ぎて遊びを覚えても遅い。

この中の「皆さん」ってのは青年会議所の会員で、ざっくり言えば企業経営者のボンボン
俺が要約すると「金持ちの君たちは若い頃から遊んでるけど、貧乏人は定年まで働き詰めだったから遊び方を知らない。だから一生働かせて我々の奴隷として尽くしてもらいましょう」
これが当時、全く別の文脈で批判されていた事にものすごく違和感を覚えた。
自民党の議員が、人間には身分があって、下々の者は自分達支配者側にに死ぬまで尽くすべし、と考えていることは、言葉の端々から伝わってくる。
支配される側の人間が自民を支持することが、どうしても理解できない。
>>131
自分の意志で帰れると思ってるのかよおめでたい奴。
働いた事無いだろ。
139番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/15(日) 23:54:47.47 ID:EYoD6JEx0
スウェーデンの分2時間が日本工場にいつの間にか上乗せか
140番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/15(日) 23:56:13.09 ID:erM+QyHW0
>>138
そうかそうか
ならずっと社畜してろ

誰かが変えてくれるだろうなんて期待するだけ無駄
今の環境をよくしたいなら自分が動くしかない
141番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/15(日) 23:56:34.45 ID:VSkmLF270
さすが北欧様は次元が違うわ
白人様に貢ぐ金はジャップ奴隷が稼いでくれる
>>125
その辺は同じ人間だし変わらないだろう。
日本と違うのは、その俗情を利用しようとしないところだろう。

日本がこんな先進的な実験をすることはまずありえないので
例を出しにくいけど、日本の場合、待遇に差があれば
それを利用として全体の待遇を押し下げようと利用する。
そういや自己責任論て言われてた頃に北欧を持ち出すと、必ず人種差別が酷くて今にも崩壊する小国みたいな書き込みがいつもあったな
145番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/16(月) 00:05:03.40 ID:lzil9Vn00
>>137
日本人は長い年月をかけて相互監視の村社会で遺伝子レベルで農奴として固定されてんだよ
146番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/16(月) 00:08:50.36 ID:jsn4ib6P0
北欧は何のため誰のために国があり、経済発展があるのか分かってるな
日本は経済、つまりカネのために国がある状態だから頭おかしい
147番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/16(月) 00:11:27.54 ID:P0y4Db240
>>146
人の豊かさを求めた国と
国富の増大を求めた国の違いだな
慣れれば6時間なりの成果しか出ないから無理
根回しとかいう制度のせいだわ
スウェーデン 国民あっての国家

ジャップランド 国家のために国民がいる。国民が犠牲になるのは当然であり否定する者は非国民
一方、ジャップは残業代を廃止し社員をLINEと携帯で24時間監視した
日本ってわざと少子化にしているとしか思えないよな
153番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/16(月) 00:17:12.81 ID:IXL8NLZj0
一方ジャップは長時間労働させるための法整備に必死こいていた
>>147
日本のやり方じゃ経済成長しないから富国もしないんだけどな
155番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/16(月) 00:20:26.49 ID:uzr3f/koi
残業代ちゃんと出る会社だから生活のため月40時間ほどやっとるわ
その分仕事取ってきてるから許して
>>150
この糞国家は支配者の為の奴隷さえいればいいだからな
だから移民も平気でするその癖多民族を煽ったり無理やりホルホル対象にする
ゲス屑民族
>>86
今は3900〜4000時間くらい
昔は5300時間くらいだったよ

幻視と幻聴が常態となったお陰で死ぬ前にクビになったw
158番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/16(月) 00:29:38.67 ID:l76IMTQSi
日本は内弁慶国家
159番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/16(月) 00:30:13.37 ID:E2MTrjfc0
>>152
労働に関しては全てが出産子育てを妨害してるよな
子育てをするのが贅沢なレベル
子供の時に転勤連発とか終わってる
>>147
しかも国富全然増大してないし
161番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/16(月) 00:38:06.54 ID:l76IMTQSi
>>138
同調圧力という空気に支配されてるからな。
しかも自分達をよりしんどくさせる方向の空気。
ドロップアウトしたくない大半の雇われは、この空気に従うしかない。

だけど、正社員自身がこの状況を打破しないとダメなんだよね。
非正規は何を言われようが、結構抵抗してきたんだからさ。
162番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/16(月) 00:42:56.13 ID:Oxe+DiAg0
>>145
相互監視で誰かがラクしてるとやっかむ、「自己犠牲」をどれだけ出すかが
評価の尺度。もう完全に水呑み百姓。遺伝子レベルで発想が農奴なんだよな。

どこの誰だよ、ここがサムライの国とか言ってるの。もしかするとサムライって存在もイナカ百姓の一種だってだけかもしれんが。
163番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/16(月) 00:43:38.70 ID:aRD/VO4N0
スウェーデンはネトプア
>>8
>アメリカで工場をもっている日本の大手自動車会社は日本の2倍の賃金を払いながらもうけをあげ
>ている。それなのに、日本では半分の賃金しか払わず、まるで払いすぎているような顔をしている

ショバ代だと何故わからん…
165番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/16(月) 00:45:46.33 ID:E2MTrjfc0
>>162
どれだけ自分が我慢してるかで偉さが決まるという
プライベート捨てろとうざったい
166番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/16(月) 00:47:49.41 ID:NuG07GX90
いっそのこと移民政策を実行して、治安最悪にして国を破壊すればいい
167番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/16(月) 00:57:01.97 ID:JKsTT8Tb0
日本では非正規を奴隷待遇
168番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/16(月) 00:59:10.17 ID:2jeu6tfa0
流石はスウェーデンだな
進んでるわ
169番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/16(月) 00:59:43.91 ID:GtnrMTTx0
日本なんて8時間働いて定時上がりなんてありえんだろ。寧ろ、7時
過ぎてから仕事みたいな感じ
170番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/16(月) 01:02:15.81 ID:P0y4Db240
>>169
定時上がりだと楽してるとか言われるからな
定時ですら実労8時間
拘束約9時間
通勤時間含めたら10時間超えるってのに
日本って社内英語とかあったけどこういうのは導入しないよね
都合のいいことばかりグローバル化(笑)
172番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/16(月) 01:13:23.06 ID:hLE+hDUt0
国民の6割が別荘を持っているスウェーデンがますます幸福になって行く・・・
なぜだぁあああああ!
173番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/16(月) 01:29:22.62 ID:lfXaMbw40
「生産性が低い」ってなんだろう
例えば車の1時間当たりの生産台数、生産クオリティ、エラー率を
日本、アメ、北欧のそれぞれの工場の数字をクロスレフェレンスしたいね
174番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/16(月) 01:35:40.94 ID:HM1OefrQ0
>>172
それならスウェーデンのように相続税と資産税を無税にしないとね
175番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/16(月) 01:39:02.64 ID:SPwlM7iH0
アメリカなんかろくに生産してないけどな
>>174
その前に累進高めて脱税も不可能にしないとね
177番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/16(月) 01:40:05.67 ID:xnsxgJtg0
6時間てw
まだ、その日やる仕事を考えてる時間だわ
終業のチャイム鳴ってから本気出す
178番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/16(月) 01:41:31.91 ID:ccYCEce80
「スウェーデンは大きな政府」と言われるが、正確には 「小さな中央政府と大きな地方自治体」と言える。
スウェーデンの地方政治家のほとんどが「政治家」とは 別にそれぞれの職業をもっている。つまり、兼業議員が 多い。(国会議員は半分がフルタイムで働く)
政治家だけの給料ではとても生活 できない。 

「スウェーデンで、地方政治家にとって一番必要なことは 何ですか」。
ベクショー市の市会議員、スベン・オケ・ アンダションに尋ねたことがある。
「仕事を持っていることです。政治家はそれぞれの職業に 従事する人たちの声を政治に反映させることが大きな 役割です。
そのためには、政治家も現場で一緒に汗を 流していなくてはならないと思います」とスベン・オケさん。

「日本では三権分立という大原則から、公職にたずさわる 人、たとえば、教員が政治家になることは考えられません。
もし、教員が政治家になろうとすれば、まずは教員の仕事を やめなくてはなりません」と重ねて言うと、
「もちろん、理論はそのとおりです。しかし、この国は 地方政治のきわめてアマチュアの精神を大切にしています。 『素人の政治』なのです。
『素人』がやっているからこそ、 現場の声、市民の声が議会に届くという大きなメリットが あります。地方政治家に必要なのは、理論うんぬんよりも 生活実感ではないですか」とスベン・オケさんは答えた。

さらに「市職員が同時に政治家になるのは行政の中立性 に反しませんか?」との質問には、「もちろん、職場では 政治的に中立に職務を行います。
しかし、あらゆる職種の 現場の人が政治になることが大事なので、市職員であろうと 政治家になることは問題ありません」とスベン・オケさん。
スウェーデンでは福祉や教育の現場職員のほとんどが 市の公務員だ。

また「長老支配政治」の日本とスウェーデンでは対照的だ。
スウェーデンでは、政治家の主役は40代。50代の政治家は 少し高齢というイメージがある。
たとえば、65歳以上の 国会議員は2%しかいない。
スウェーデンでは、退職年齢 に達すれば、政治家も引退し、後進に道を譲るのが一般的だ。
179番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/16(月) 01:41:45.60 ID:raTsYMrm0
>>174
企業の社会保険負担もしっかりしてもらわないとな
180番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/16(月) 02:01:11.01 ID:SmFi88CO0
ヨーロッパで行われている、ワークシェアリングだよ。

賃金下げずには意外でした、日本でもし導入されるとやっぱりかな。
181番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/16(月) 02:04:26.90 ID:ADoaHnRR0
な?
反日企業だろ?
トヨタは単純に日本が嫌いなんだよ
日本の労働者なら搾れるから大丈夫だろう
183番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/16(月) 02:31:11.48 ID:Pr7hbih80
欧州の先進感は異常
184番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/16(月) 02:38:59.53 ID:RVVz0qBn0 BE:444017196-2BP(1000)

ムヒカ大統領の演説を思い出した

でも日本で6時間労働したらその後アルバイトする人が増えそうな予感
>>178
それ「スウェーデンの税金は本当に高いのか」
あけび書房

図書館で借りた?
186番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/16(月) 02:41:33.85 ID:Oxe+DiAg0
西洋文明に東の猿が永遠に勝てない理由
「共同体の仲間の尊厳を大事にしない」
187番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/16(月) 02:43:24.30 ID:KxE/nndk0
スウェーデン人は労働生産性高いから可能なんじゃないの
188番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/16(月) 02:48:12.88 ID:CYkyJcLj0
まあ日本の企業も全くやってないわけではないんだけどな
189番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/16(月) 02:48:34.87 ID:kw+txUum0
ホンとに
日本の会社は営業後にまで口出すからな

情報処理の勉強なんか今更できまへん
問題が意味不明過ぎる
190番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/16(月) 02:51:18.26 ID:nZtG4HHL0
>>189
それは甘えてるんじゃないか?
191番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/16(月) 02:53:17.35 ID:ebwcPuUpi
>>187
例えば公務員はIT化で電子化を進めて事務系公務員は削減
介護や教育などは公務員のまま充実

効率化による無駄遣いを減らすからでは?
192番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/16(月) 02:53:39.33 ID:0P3tZF480
発狂ジャップ帝国においては労働時間を効率化技術によって8時間から6時間に減らしたら、
そしたら余った2時間にまた新しいノルマを詰め込んでくる。
そして帰宅後もいつでも会社と電話やメールがつながる状態で待機しておかねばならず、コールが
入ったらすぐに駆けつけてくることが期待されている。
この発狂国家においては人間性ってものは認められてない。人間を産業部品かなんかだと思ってる。

だから誰かが創意工夫で同じ量の仕事を半分でできるようにしてやったら、会社は仕事の量をいままでの二倍にするだけ。
ここには地獄しかない。
193番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/16(月) 02:54:49.28 ID:ADoaHnRR0
>>190
全くだ
日本の企業は、日本人と日本の社会に甘えすぎている
194番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/16(月) 03:00:35.55 ID:+veYNJq90
8時間労働だけならいいけど通勤時間に休憩時間、残業なんかでそれ以上の時間を使うからな
昼とかあんまり時間いらないからその分少しでもはやく帰らせてほしいわ
195番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/16(月) 03:08:08.79 ID:ccYCEce80
効率が半分なら、2倍働けばいい、というのがJPの根性世界観だろ
196番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/16(月) 03:10:49.18 ID:M47wjYWW0
有休の使い方が分からないから黒人奴隷以下の存在
197番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/16(月) 03:40:36.46 ID:YagFBcB5O
日本人に生まれたことが人生最大の汚点、ミス
198番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/16(月) 03:48:02.11 ID:Yga6hIZL0
生まれる場所や時代なんて選べないのよ
>>83
そういう個人の時間を無価値とみなしながら、少子化や消費減を嘆き、労働者が労働者家畜化政策と家庭への増税を着実に進める政府を熱烈に支持するバカの国が日本。
200番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/16(月) 04:41:04.57 ID:aBErC4O40
>>125
そこで「俺たちも6時間にしろ!」ってならずに「あいつを8時間にしろ!」ってなるのがダメなんだよなぁ
酷いときには「いままで6時間だったんだから10時間働かせろ」ってなる
201番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/16(月) 04:44:22.38 ID:Z4wWuBZW0
スウェーデンはそんなことよりイスラムをどうにかしろよ
先進的すぎてイスラムが増殖してんぞ
202番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/16(月) 04:47:20.37 ID:aBErC4O40
>>190
本来業務時間外で会社から要求された資格をとるための勉強時間には残業代が出るんだけど、お前の会社でてるか?
出てないならそれをおかしいとおもわないか?
おもわないんだろうな
203番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/16(月) 04:48:07.34 ID:BZSmf91vO
>>191
行政関係って下手にIT化したら無駄に金がかかるだけじゃないか
具体的に事務のどの部分をIT化するつもりだ?
204番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/16(月) 05:27:14.21 ID:m0vssA/e0
>>198
せやろか
205番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/16(月) 05:36:25.03 ID:22VZI6K40
>>203
一口に言ってもたくさんの仕事ですからのう。it化って要約すると自動化てことやし
206番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/16(月) 05:38:14.46 ID:G8Qafg6g0
白人様の植民地になりたい
日本も6時間労働でいいよ
8時間労働が日本をブラックにしている
日本でこれをやるとか言い出したときが怖いな
8時間かけてやってた事を6時間で済ませろって言われそうでさ
>>203
例えば失業して役所に行くと端末がある
国民背番号なので番号を入力すると、次の週には失業手当てが銀行に振込まれてる

日本たまと社会保険事務所、ハローワークで人間相手に手続きすることになる
210番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/16(月) 06:34:19.32 ID:2vJYxomH0
8時間のグループの人かわいそうだろ
211番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/16(月) 06:34:24.70 ID:w3n4nIeS0
>スウェーデンの

どうして日本でやらないの?
212番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/16(月) 06:34:41.98 ID:9vf/Mmob0
>>208
んで余った時間で別の仕事させるんだろ?w

消費も恋愛も小作りも子育てもさせず、二言目には生産性がーって言って全部労働時間
213番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/16(月) 06:47:08.66 ID:L3EBWJPq0
ああ、今から9時間拘束の仕事だ
もう行きたくないんだよ・・(´・ω・`)
214番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/16(月) 07:07:05.28 ID:sPaM/asb0
日本人は非効率なことして追いつめられるのが好き
215番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/16(月) 07:23:26.71 ID:TOXlIxy70
で、2時間サービス残業を強要するんだろ?
216番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/16(月) 07:33:07.57 ID:5zq6yCdc0
>>208
日本でやったら給料をその分減らして
六時間経過後はサビ残だろ
217番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/16(月) 07:36:41.48 ID:Sc3adIPw0
8時間ならまだいいわ
13時間くらいが当たり前になってるし
218番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/16(月) 07:41:41.53 ID:MLYqYjoe0
ジャップに生まれて悔しい
219番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/16(月) 07:54:47.55 ID:SSkYbm+y0
ジャップがやろうとしたら国際競争力がーって言われて終わり
ジャップはお国のために死ぬまで働く愛国者が多いね
220番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/16(月) 08:26:44.04 ID:CbMjdxke0
>>199
アカンとわかってても社会がある意味成熟しきってて個人レベルじゃどうにもならんのでこことかで愚痴書く事しか出来んのが救えないとこだな
221番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/16(月) 08:40:12.34 ID:5BvyFmxq0
【自動車】ダイハツ、原価低減「1台10万円」−軽に目標設定 [2014/06/06]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1402222339/


下請けがかぶるな
222番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/16(月) 08:45:08.12 ID:0P3tZF480
【欧州】
人間が生きていくために仕事があるのであり、仕事を切り上げたあとに
本当の「人生」を楽しむ時間を持つべき

【ジャップ】
企業と幕府が生きていくために仕事があるのであり、虫けらほどの価値もない
臣民は自分の人生の時間がどうだとか余計なことを考えず滅私奉公しろ

たぶん、価値観がこのように異なってると思うんだよね
仕事をする為に生きる奴隷民族ジャップ
224番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/16(月) 08:49:49.16 ID:mDKjsWSP0
労働不満率みたいなものを調査し可視化すればいいと思う、国が。
もしその年の不満率が低かったら法人税率をカット、役員報酬にかかる税率をカット。
調査をインチキしたことが分かったら役員報酬全額カットの上役員に罰金か禁固刑を課すとか。
エリート意識云々というが、1人だけそんなことしても価格競争に負けるから誰もしない、なのでそうなるようにルールを作る。
225番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/16(月) 08:55:58.22 ID:HbuW4NEK0
米国のトヨタ工場も施設や給与が日本のとは格段に違うからな
別にトヨタだけの話じゃなくなんていうか日本国内でのお仕事ってマンパワーごり押しばっかりなんだよな
施設やシステムや待遇で生産性あげようっていう考えは潰されるお国柄が日本
>>203
金がかかるのは日本だから
例えば役所に行くとデータを表示する液晶テレビがnec製だったりする
多方システムに抱き合わせでSHARPの2倍、サムスンの3倍位の値段で売ったんだろ
日本でも似たような仕組みは出来るんじゃない?
定時を6時間にして、それに合わせて賃金も見直して、
残業代ゼロ法案も合わせて適用すれば投資家や経営者の暮らしは大分良くなると思うけど。
一方、日本は残業が増えて残業代も出なくなるのであった
229番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/16(月) 11:37:11.44 ID:CQaZeOor0
>>3
人間と猿の差
230番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/16(月) 11:47:32.58 ID:G0l9ksrL0
>>202
もう残業代ゼロが普通の世の中だ
あんまり甘えてんじゃないぞ
>>229
アフリカと一緒で下手に猿に文明なんか与えたらまともに回るわけがないしな
>>225
効率化を歓迎するのは上なんだよ
逆に歓迎しないのは下なんだよ

下から効率化の提案をしたところで、周りの下にたたきつぶされるし
逆に上からは細部まで見えない
233番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/16(月) 18:16:23.86 ID:IbYxOvcY0
>>232
重機でもそういう話聞くわ
職人芸の世界だから、操作しやすくすると食いっぱぐれるから程良く不便にしてくれって
234番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/16(月) 18:18:31.76 ID:5Yj8e2020
>>119
非正規には三等級の焼印を押して正社員からは残業代ゴッソリ持ってくからな
日本人はもう他人を出し抜き奪うことしか頭にないジャップのせいで経済的に去勢されてる
日本は試食が出したままになってる!
フランスなら立派な身なりの人まで平気で、買わないのに食べていくよ!


フランス人のドケチぶりを書いた本にあって、面白かかった
これから日本は似たようになるかな?
フランスだとボランティアに制限があるらしいね
プロヴァンス?市役所の人によれば、日雇い程度しか出来ない人の雇用を奪うから、金持ちの暇潰しみたいなボランティアは市役所が制限してさせないとか
>>235
だからパリはゴミだらけ
ゴミを拾うというのはボランティアだから
237番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/16(月) 19:21:39.21 ID:CbMjdxke0
>>230
ほんとチョン化してるなジャップは
238番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/16(月) 19:22:26.08 ID:EuFw/N7j0
そりゃ愛されるわトヨタ
どうなってんねん
239番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/16(月) 20:22:05.28 ID:E2MTrjfc0
もう仕事なんて疲れた
死んでしまいたい
240番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/16(月) 20:23:37.60 ID:+9pazSyX0
いぽじゃぷ
241番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/16(月) 20:29:43.51 ID:5i/IeE6E0
2013年 一人当たりGDP (PPP=生活水準の参考) International Monetary Fund (USドル)

日本 36,899
韓国 33,189


2017年 一人当たりGDP (PPP=生活水準の参考) 予想値 (USドル)

韓国 38,451 ← 兵役がある国
日本 37,826
242番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/16(月) 20:31:45.93 ID:5i/IeE6E0
所得のジニ指数比較 (ジニ指数はジニ係数をパ―セント表示したもので、高いほど格差が大きい)
ソースは米CIA
https://www.cia.gov/library/publications/the-world-factbook/fields/2172.html


ジャップ「韓国は日本より超格差社会だから」

日本 Japan
37.6 (2008)

韓国 Korea, South
31.1 (2011 est.)



息をするように嘘をはくジャアアアアアアアアアアアアアアアップ!!
>>236
ゴミは山に不法投棄だろ日本は
しかも餓死が普通にあるしな