エヴァンゲリオン見たけど何が面白いのかまったくわからん おっさんはあんなの崇めてたの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

ステマじゃん
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/15(日) 18:50:52.36 ID:myRYlOar0
ありえないわ!
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/15(日) 18:53:10.27 ID:UkXcmPrT0
2001年宇宙の旅+天空の城ラピュタ+ふしぎの海のナディア+ウルトラマン+アトランティス伝説

って感じで、SF入門としてはいいとこ取りで手ごろだったんだよ。
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/15(日) 18:53:15.88 ID:lrOBJPZc0
まあぶっちゃけ凡アニメだよね
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/15(日) 18:54:41.14 ID:PIzpGbzV0
信者が煩いだけで中身とか糞だよね
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/15(日) 18:55:25.51 ID:HDGRaMVs0
ガンダム世代のおっさんは嵌ってない
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/15(日) 18:55:40.56 ID:ZwpilEXf0
最後の映画でこの呪いも終わるんじゃー!
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/15(日) 18:55:45.43 ID:O9yhKF4E0
序←総集編のゴミ
破←総集編かと思ったらオリジナル展開で結構面白い(一部クソ展開)
Q←全部台無し
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/15(日) 18:55:53.56 ID:b1GPAu+i0
綾波レイの可愛さだけで見てた
その綾波レイに飽きたからもうどーでもいい
10番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/15(日) 18:55:58.24 ID:ew9Xyjaw0
あらゆる面で起動戦艦ナデシコの方が上だった
異論はゲキガン・パンチの刑
11番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/15(日) 18:56:17.88 ID:HHnD2FPg0
>>3
入門として手頃ってだけであんなに騒げるんだへー
12番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/15(日) 18:56:33.15 ID:/MnynAjt0
TV版の方が面白いよね淡々としてて
映画版はオタ向け過ぎて辛かったわ演出も狙いすぎで寒いし
13番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/15(日) 18:56:38.49 ID:FmqIlIS60
夕方テレビでやってた面白いアニメだったな程度
何で未だに話題に上がるのか謎
14番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/15(日) 18:56:53.97 ID:Rqk0Uild0
面白くないから乳首大サービスで頼む
15番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/15(日) 18:57:04.43 ID:O9yhKF4E0
>>6
パチンコからはまったおっさんを腐るほど見た
16番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/15(日) 18:58:27.22 ID:iAFt8+iQ0
ロボットがダサいロボットアニメ
おそらく地球上でかっこいいと思ってるのは庵野だけだよね
17番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/15(日) 18:58:35.77 ID:35d/WRzH0
パチンコアニメだよね
18番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/15(日) 18:58:49.09 ID:0z/2ca0U0
TVでも面白いのは覚醒までで
あとは作りなおせレベル
なおしてあの映画なわけだけど
19番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/15(日) 18:58:51.63 ID:NvZf3tvr0
そりゃ今見たらつまらんだろ。
現在の体操競技で単なるムーンサルトをやるようなもの。
ガンダムみたいなもんかと思ってスルーしてたな
21番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/15(日) 18:59:23.75 ID:PIDmlY3y0
当時の時代背景考慮しないと微妙だよ
ヤマト、ガンダムだって今見たらクソ以下だしな
22番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/15(日) 18:59:56.39 ID:c6NkoPWY0
日本のアニメを厨二病のセカイ系にした張本人
まどマギなど二番煎じのゴミアニメが量産されて大量のキモオタを生み出した
23番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/15(日) 19:00:01.53 ID:eBSfjZGt0
夕方アニメの中では絵が綺麗で、グロテスクな感じが異色だった
当時の夕方アニメと言えばジャンプアニメの再放送か勇者シリーズか平成ガンダムぐらいだったから
24番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/15(日) 19:00:11.23 ID:8EDPKP870
当時は合コンで好きなアニメエヴァって答えたらキャーキャー言われたな

何かしらんけど女はエヴァ好き多いんだよな
25番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/15(日) 19:00:13.49 ID:DTF0p0VG0
破のサハクィエル戦で全力疾走するところ最高やん
26番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/15(日) 19:00:24.99 ID:nsKNfY7A0
そんな>>1のオススメは?
27番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/15(日) 19:00:26.45 ID:6oYufSjL0
立てもしない奴ロボに押し込み敵前に放り出して
ドン引きするよね
>>6
ガンダム世代のおっさんは延々とエヴァ叩いてるよ
エヴァブームのときにガンダムXで苦汁飲まされたからかな
29番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/15(日) 19:00:43.63 ID:cwAWXKQd0
エヴァみたいに1話完結で毎回わくわくするアニメ少なすぎるんだよ
いいえ
トップの方が好きですし
31番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/15(日) 19:01:18.65 ID:3fEBYLeH0
あかほりアニメやらスレイヤーズやら天地無用やらが人気で、
欝屈していたハードヲタ達が御神輿に掲げて必要以上に祭り上げたという所が真相
エヴァンゲリオン後アニメはニッチ化していき衰退する事となる
ガノタをおちょくるのに有用な素材
33番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/15(日) 19:02:42.74 ID:GnvzazPW0
欠かさず見ていたフルハウスから乗り換えるくらい面白かったけどな
34番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/15(日) 19:02:53.62 ID:8EDPKP870
多くの迷える豚を啓蒙しアニメから解放した

エヴァは自己啓発セミナーみたいなもん
35番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/15(日) 19:03:04.99 ID:jqY+d/oE0
エヴァの動きに萌える為のアニメなので...他のキャラはおまけにすぎん
36番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/15(日) 19:03:15.54 ID:snp6nCza0
第1話のできがすごい。
2話以降も見るしかなくなる理想的な出来
最初のほうは王道っぽい感じだけど
途中からぶっ飛んだ方に行ったのがうまい具合にはまったんだろ
べつに当時も極一部のオタしか騒いでなかったけど
39番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/15(日) 19:04:13.25 ID:YYwuqC5V0
使徒のキモさがいいじゃん
詳しい背景とかわからんけど
40番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/15(日) 19:04:22.05 ID:DTF0p0VG0
覚醒、暴走するっていうのが常日頃鬱憤を溜め込むオタ達にはスカっとしたんじゃないのかな
41番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/15(日) 19:04:25.17 ID:ZbhnGy+s0
富野由悠季VS庵野秀明
「醜いものから眼をそむける日本の子どもたち」

庵野 『Vガンダム』のようなドロドロした作品は、今の子どもは受け付けないんじゃないかな。20歳くらいでも
クリーンなものばかり好んで、汚い部分が見えるものは、嫌悪されるようになってきていると思います。
富野 実は今の日本で一番問題なのは、企業の偉い人とか経済人、大人たちが、商売のために若者にすり寄り過ぎ
てることだと思うんですよ。若者に対してアンチテーゼを示すべき大人がいなくなってしまっていることが問題
 昨日たまたま、TVで『ロードス島戦記』ですか?やっているのを観ていたんですよ。技術的にいえば、
やっぱり“りんたろうさん、上手だなぁ”と思うよ。
庵野 あの作品が売れるというのはよくわかります。でも面白くないな、とぼくは思ってしまうんです。
AM 受けてもある種、予定調和的なものの方を、安心して受け入れていくところがありますよね。
富野 それは本当に気持ちの悪い部分とか、いちばん自分がみたくないものを、なにもビデオとか、アニメのレベル
で突きつけられたくないからね。
庵野 代償行為ですから、金を払ってまで気持ち悪いものを見せて欲しくはないのでしょうね。
富野 そういったときに、ソフトを作っている人間の強いところは、そのようなシビアな部分も、申しわけないけど
皆さん方がお楽しみにしている、アニメの中でもやっておくよ、といえることですね。
10年後、20年後に効くように(笑)。
庵野 やはり作品には毒を混ぜておかないと(笑)。特に子どもには毒を見せるべきだと思いますね。
富野 絶対そうです。
AM わかりました。本日はどうもありがとうございました。
42番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/15(日) 19:05:13.44 ID:XbDxPdux0
エヴァって名前を全く知らずに深夜に一挙放送してるの見たけど、無茶苦茶引き込まれたなぁ
43番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/15(日) 19:05:22.06 ID:ZgOhvA0D0
BGMとか演出のかっこよさ目当てでみてた
44番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/15(日) 19:05:32.64 ID:8AABBKP+0
今見ても完璧な第一話
45番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/15(日) 19:05:54.29 ID:eBSfjZGt0
>>38
当時小6だったけど、学校で話題になってたぞ
なんか知らんけど凄いアニメが始まったって感じで
46佐天涙子 ◆TcV7lPnvsU :2014/06/15(日) 19:05:57.02 ID:VpDVOrZg0
今19:05 2014/06/15
47番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/15(日) 19:07:18.09 ID:PIFOzkdE0
これが流行ったせいで
日本のアニメがキモ豚専用物ばかりになってしまった
48番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/15(日) 19:07:27.00 ID:UM+jcIcb0
残テさんだけでここまでなるとは
49番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/15(日) 19:07:27.63 ID:aIrq8kzd0
いや普通に90年代のアニメと言ったらセーラームーンとポケモンでしょ
ガンダムは勿論エヴァンゲリオンだってこの2つには全然負けてたでしょ
一部が騒いでただけでしょ

当時4歳だったけどエヴァンゲリオンの存在を知ったのは10年後だった
50番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/15(日) 19:08:12.82 ID:iAFt8+iQ0
鳥山明と同じで実はアメ映画にかなり影響されてるよね
日本サブカルの申し子みたいな扱いだけどさ
ずっと後のハルヒやけいおんとかも
今はなんで当時こんなもんに大騒ぎしてたのかわからんとかいってんじゃん
今日の渋谷で大騒ぎしてる連中をバカにできんだろ
52番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/15(日) 19:08:33.27 ID:p/KYSD3W0
綾波とアスカにブヒるだけのアニメやろ
53番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/15(日) 19:09:34.10 ID:4BX4hMaX0
セラムンの「苦悩」に感動した庵野がアダルトチルドレン系の書物をなぞっただけなんだよなあ
もう20年前なのか
そりゃ今見たらつまらんだろな
実際俺も初代マクロス見たらつまらなかったし
55番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/15(日) 19:10:06.60 ID:bLzAFjIg0
後付けでなら何とでも言えらあね
56番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/15(日) 19:10:45.81 ID:8EDPKP870
>>40
確かにエヴァは抑圧からの解放や魂の浄化作用がある

エヴァは自己啓発セミナーそのもの何だよね
57番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/15(日) 19:10:59.75 ID:snk/l4Fj0
娯楽の少ない時代だったからね
あんなものでも楽しめたのだよ
崇めてはない
ネタの宝庫なので使いでがよかった
59番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/15(日) 19:12:27.00 ID:eIvtdzIF0
最初はフツーに面白いし
中盤で制作間に合ってない?と感じて
この展開であと3話で終わるの?
え?来週で最終回、どーやって終わるんだろ!

…という空気を味わってこそのアニメだよ
終盤のアスカがヒステリーになるところ以外は面白い
61番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/15(日) 19:13:27.27 ID:ckEBtbQs0
当時はおっぱい丸見えの萌アニメだったから人気があっただけだよ
純粋に物語を楽しみたいならワンピースみなよ
62番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/15(日) 19:13:32.40 ID:dB/pcurZ0
初っ端の「ミーンミンミンミンミン・・・」だけでもういい味出してる
それに加えて二人の魅力的な少女
もう他になにもいらんだろう
>>57
1995年って娯楽全盛期と言っていいほどの時代だったんだけど
CDミリオンヒットはこの年がダントツだしwindows95が出たのもこの年
64番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/15(日) 19:13:54.96 ID:gKeWBOXW0
実のところエヴァがかっこいいというのと綾波が可愛いそれだけ
65番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/15(日) 19:15:34.21 ID:EKgHud4s0
父親不在の家庭でアイデンティティーの確立ができなかったクソガキが、
他人に迷惑かけまくりながら自覚、自律していくってだけの王道ストーリー
66番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/15(日) 19:15:41.71 ID:l+bNEtZg0
ただパチンコで流行った感しかないが
きみたちの言う おっさん を超えた初老なので胸糞悪い思いをしていましたが
破(その後序観直し含む)でなんだこりゃ思って驚いたものでした。Qでちゃんとまたおかしくなって一安心
やはりエヴァンゲリオンの(個人的主観的感情的な)テーマは 全員コミュ障 と はったり でしょう
>>59
製作事情は知らないけど出来上がった物としては打ち切りアニメだよな
皮肉に人気がでちゃって劇場版とか焼き増し続けてるんだけど
69番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/15(日) 19:16:57.09 ID:aIrq8kzd0
>>66
そうだよね
パチンコで初めて存在知ったよ
95年と言えば忍空でしょ
ニフティとかはあったんだろうけど一般的ではなかったし
インターネット時代じゃなかったからね。アンチとか文句つける
意見が入ってこない最後の時代

今は「これはスマガ(エロゲ)のパクリ!」とか嫌でも
情報入ってきちゃうからな。
お前らこのスレソース無しだぞ?
現在進行形で老若男女問わず支持されてますが
73番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/15(日) 19:18:04.30 ID:gA0p0Vyh0
デザインも設定も打ち切りっぽい終わらせ方も全部イデオンのパクリ
暴走すると鳴くとかそのまんまやん
入院している時にみて衝撃だったわ
ただし1-2話限定でね
3話以降はウンコ
75番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/15(日) 19:18:22.52 ID:w0G7O+4O0
パチンコと相性良かったからかな
76番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/15(日) 19:18:41.95 ID:8AABBKP+0
エバの後のカレカノとまほろまてぃっくが好きだったな
まほろのOPは今見ると涙ちょちょぎれるわ
>>3
幼年期の終わりが抜けてるぞ
78番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/15(日) 19:19:00.30 ID:uTUuyApYi
大ヒットした大ヤマトの後継スペックだったし新規約に変わったことで兎に角当たれば大連チャンの期待があった
Qのとき七月鏡一が
「EVAは破で観たいものはすべて観た。あれで終わりでいい」
と言っていたのに大きく頷くような、そういう初老もいるのです
80番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/15(日) 19:19:20.76 ID:qkjGiLM70
はあ面白いんだが?
81番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/15(日) 19:19:21.50 ID:zC6U+mAq0
画楽.mag VOL.2 6/17
暗黒神話 完全版 諸星キャラ名鑑付き

萩尾望都さんにお会いした際、旧版と「完全版」第一
話を読み比べられたと伺い、恐縮しました。描き下ろ
し原稿は今号から。次号巻頭で、庵野監督との対談
が実現。寡黙な巨匠対談の行方は・・・!? (編集者?)

次号8月20日(水)
諸星大二郎と庵野秀明の対談だゾ
82番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/15(日) 19:20:21.95 ID:aIrq8kzd0
日本って結局オリジナルアニメで面白いのって作れてない気がする
83番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/15(日) 19:20:29.19 ID:U4xU/JKt0
ずっとアニメからは離れていて、たまたま夕方の放映見てわりと目が釘付けになった
ほう、ロボットの格闘シーンもここまできたか。でも子どもに見せていいのかな
と思ったな
実際中身無いからな
85番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/15(日) 19:22:02.09 ID:ECszDaJM0
>>79
>「EVAは破で観たいものはすべて観た。あれで終わりでいい」

高畑にブン殴られそうw



高畑勲、「巻き込み」型アニメを憂う

映像の中のヒーローがいかにも英雄然としていれば、観客は自分との距離をはっきり保つことができる。ところが
現在の巧みな作劇術では、一見観客と同程度の凡人に、非凡な力を発揮させ、大活躍して問題を見事に解決したり
何かを達成させる。主人公を身近に感じ、自分と重ね合わせ、作品世界に没入させるためである。主人公は状況も
把握せぬまま果敢に行動しいつの間にか身につけた超能力によって、なぜか成功する。成功するために必要なのは、
的確な状況判断や戦略ではなく、「愛」や「勇気」なのだから。

子供や若者が現実社会に足を踏み出すのに勇気が要るのは今も昔も同じである。現実の状況の複雑怪奇さの前でた
ちまち怖じ気づいて立ちすくんでしまったり、踏み出したとたんに跳ね返されたり、しばしば劣等感にさいなまれ
たりする。特に状況が掴めていないと一歩も足が前に出なくて当然である。真の勇気は状況を把握することからし
か生まれないのだから。さらに、実人生では、一つの技能を身につけるだけでも大変な努力が必要だ。何かを達成
するためには刻苦勉励しかない。

ところが、そのようなプロセスの具体的な描写が、これらの作品群にはほとんどまったく見られない。

こういう映像を見ていくら「勇気をもらっ」たつもりになっても、現実を生きていくためのイメージトレーニング
にはならないことは当然である。それどころか、[成功している素晴らしい自分という]きわめて有害なイメージを
身につける危険性がある。現実に対処する訓練が不足し、肥大した自己イメージと現実の貧弱な自己とのギャップ
にさいなまれ、甘美な映像世界に逃避し、ひきこもる。

http://d.hatena.ne.jp/kingfish/20140505
86番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/15(日) 19:22:08.41 ID:9+a0AG8r0
>>28
朝6時になってもX見てたぞw
エヴァも好きだ
>>82
海外のオリジナルアニメで面白いのってなに?
88番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/15(日) 19:22:20.41 ID:mx+dM4WP0
じゃあこれ以上の作品は何があるのよと聞かれてもなかなか出ないわな
俺はカレイドスターとか言って失笑買うけど
89番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/15(日) 19:22:49.02 ID:l+bNEtZg0
海外ファンが多いアニメは大体面白い
90番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/15(日) 19:23:49.01 ID:mx+dM4WP0
>>87
イリュージョニストみて鬱になれよ
名作アニメってのは、同じ時代のアニメ見て比べるのが基本だよ
ヤシガニとエヴァを見比べてみ?
俺も最近みたけどまったくおもしろくなかった
まどか☆マギカのほうが100倍おもしろかったわ
93番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/15(日) 19:24:25.20 ID:eBSfjZGt0
>>63
90年代はどのメディアも競い合うように面白いものを出してたよなぁ
暗い時代と言われるけどあの熱気は凄かった
当時、庵野が「自殺考えた」とか(今思えばリップサービスなんだが)
「病院逝った」とか告白したりして、そういうのが多感な青少年の心を掴んで
離さなかったんだよ

映画どうなるんだろう。どうなるんだろう。って「だからみんな死んじゃえばいいのに・・・」
みたいな映画のCMのキャッチコピーとか。とにかくキテた

恥ずかしい言い方をすれば(本当に恥ずかしいんだが)、当時の孤独
な青少年たちがエヴァで繋がってたんだよw
95番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/15(日) 19:24:52.71 ID:EJgOCzbJ0
新作まだかよ
貞本版エヴァはおもしろかった
本筋的には旧劇と変わらんのに見た後の感想は真逆だ
97番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/15(日) 19:26:42.63 ID:czLvq2C/0
庵野「僕が「娯楽」としてつくったものを、その域を越えて「依存の対象」とする人が多かった。
そういう人々を増長させたことに、責任をとりたかったんです。
作品自体を娯楽の域に戻したかった。
ただ、今はそれ(現実逃避するオタクへの批判)をテーマにするのは引っ込めています。
そういう人々は言っても変わらない。やっても仕方ないことが、よく分かりました。 」

この人なんでこんなに調子乗ってんの?
尾田や鳥山だってこんな偉そうなこと言わないのに
98番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/15(日) 19:26:44.52 ID:BsP5VJ+w0
エヴァの序盤ってあの時代のテレビアニメとしては作画バケモノだし
話もシリアスで言うこと無いと思うがな
序盤に限れば貶してる奴は見る前になんらかの先入観があるとしか思えん
99番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/15(日) 19:26:55.64 ID:U4xU/JKt0
>>93
いま思えば80年代の軽薄短小、根明根暗の反動みたいな気配もあったね
100番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/15(日) 19:28:07.95 ID:xAHj7+9P0
>>96
あんな収まりを良くすることだけを考えてるような予定調和な話どこおもしろんだ
>>85
いやあ人生後半にってかもしかすると終盤に入った人間なんだしだし
ゆるしてくださいよいう気もしますなあ
御大のお一人ではありますし、お前観なくていいいう話なのでしょうが
庵野「(エヴァは)だから『あの程度のモン』なんですよ…アニメにしちゃ良くできてるけれども、やっぱり『その程度』っていうか…
穴だらけだし。あの、なんだったっけ、わざと開けてあるところもありますけど…」

希有馬「あれでみんな、簡単に引っかかりましたよねえ。俺なんか、穴は開けるモンだとまで思いましたけど(笑)」

庵野「わざと開けてるところはありますよ。リンクしないように、わざと矛盾があるように設定したところが、二ヶ所か、三ヶ所――あれもね、なんか…
あれはどっちかって言うと嫌がらせかな(笑)」
庵野「(ガンダムには)設定マニアみたいのが出てきたじゃないですか。数値とかですね、ああいうのがなー…ダメなんすよ」

庵野「気にしすぎなんですよね。普通の人はそんな気にしないのに。だから、エヴァの場合はその辺――意地悪くっていうか、言い方を悪くすれば…
馬鹿にしてるっていう。ハナから、やるだけムダですよって。(略)
どーやってもつじつまが合わないんだから。そんな風に、設定がいくつかリンクしないように作ってあるんですよ。
これは負け惜しみとかじゃなくて、最初から、計算っていうか…こうすりゃもう、ダメだろう、このシーンってのは、それくらいいい加減にやってますよっていう(笑)
そういう――いい加減にやってるってのを…判って貰えなかったかな、っていう(笑)ちょっと心外ですね(笑)」
103番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/15(日) 19:29:33.47 ID:mx+dM4WP0
>>96
貞本版はいろいろ雑にブン投げすぎだろ
あんだけ長くやって過去のモノ全て遺跡扱いにして終わりかよ
今はオタですら使い捨てにされる事を見透かされてるアニメだらけだからな
またオリコンで一位にしようとか
ステマ騒動もあってネットで大騒ぎする気力も年々薄れてきてるだろ
105番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/15(日) 19:29:42.30 ID:Y6OY9ATk0
つまらんというか、意味が全く分からないアニメ
106番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/15(日) 19:29:43.45 ID:hRTwtNZQ0
>>17
ガンダムもパチンコアニメだよ
107番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/15(日) 19:29:43.74 ID:RJoXkQto0
お前らクソみたいなレスしかしてないな馬鹿は嫌儲に書き込むなよ

群像劇で誰にでも引っかかるフックがいっぱいある
それこそ初老の男性から子育て世代の壮年男性、20代の若者や思春期の少年少女まで
誰にでも分かるロボットが怪獣と戦うというプロットを軸にして
各キャラクターや組織の大小様々なプロットが動くことでストーリーが同時多発的に展開して進行する
様々な小道具や展開、設定などエヴァ以前の人気娯楽作品から取り入れることで
キャラクターに対するフックのみならず他作品のファンまで引っ張ることに成功した
108番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/15(日) 19:30:18.36 ID:l7yE1Daq0
昔処女だけ頂いた腐女子が猛烈に嵌ってて一緒に見たけど
ガノタの方が内容があるだけマシだと思ったな
あれは本当にステマの旨いだけのアニメだわな
109番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/15(日) 19:30:41.22 ID:kBpvvY8D0
>>101
まあ現実の埋め合わせをゆるふわなマンガ映画に求めて余生を過ごすってのも
いい老後生活なんじゃない?w
観なくていい、観る必要がない、そういうものだったのかもしれぬ
とまあ、20年近くなって今更思うことでもありますが
振り返ってみると、なかなかおもしろかったですよ、とも思うのでした
まだ終わってないけど。終わったようなものですか
このへんやってなかったんで
大阪に住んでる連れが月一で持ってきてくれるビデオをみんなで集まって息を呑んで見てたわ
他のアニメも一緒に見たけどEVA流してる間だけは皆終始無言だった
当時の空気はわからんかもしれんがすごい牽引力があったんだよEVAには
112番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/15(日) 19:33:29.60 ID:Y6OY9ATk0
>>108
ガンダムはストーリーに論理的な一貫性があるだろ

エバは>>102でもあるように、わざと?非論理的なので、大人が見ると気持ちが悪くなる。
特に高学歴男性は非論理的な気持ち悪さに耐えられない
113番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/15(日) 19:34:56.01 ID:DOwDPMzk0
次回予告がBGMと相まって最高なんですよ
あと後半の演出という名の手抜きもいい具合で製作者・視聴者ともに狂っていく一体感を味わえるアニメだよ
114番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/15(日) 19:35:06.80 ID:2MaXAG0H0
ガンダムとエヴァは宗教だからなぁ
最早中身はどうでもいいんだよ
存続に意味がある
115番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/15(日) 19:35:25.98 ID:CnSCDgXJ0
穴があったらチンポ入れてみたいよなぁ?
たとえるならエヴァはそんなもん
116番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/15(日) 19:36:08.26 ID:l7yE1Daq0
そういや、いやいや見た上に更に映画を見たらリメイクだった的な作品まであったなw
まあヲタはそれでも良いのかも知れんが
一般人の俺には内容がない上にネタ切れで単なる地獄だった
117番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/15(日) 19:37:49.10 ID:l7yE1Daq0
>>112
ガノタは認めるよって事
一行目はエヴァ、二行目はガノタ
118番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/15(日) 19:37:51.68 ID:DOwDPMzk0
ガンダムはガンダム自体がダサい
エヴァは実はロボットアニメじゃないから安心だね
119番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/15(日) 19:37:58.18 ID:w634/at30
ミーハーな国民性だからな
基本的に信者の多さと作品のつまらなさは比例する

ジレンマになるが、売り上げがあがるってのは作家としては危機なのかもな
そもそも芸術とか自体が商売とは合わなさそうだし
120番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/15(日) 19:39:34.04 ID:qkjGiLM70
アホすぎな意見でワロタ
ガンダムもエヴァも萌えアニメももれなくパチになってるのが泣けるな
122番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/15(日) 19:41:04.35 ID:3ssghvds0
最後数話のせいで印象最悪なんだが
123番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/15(日) 19:41:36.11 ID:iAFt8+iQ0
エヴァの物理攻撃は使徒に効くけど
自衛隊の攻撃はまったく効かないのはおかしいよね
アレは世紀末を間近に迎えた末法思想にくわえてプレネット感というか
ネット時代を迎える前の不安感があったんだよ
当時のそういう空気が分かってないと何故アニメファン以外がハマったか理解しづらいだろうね
あと綾波がエロかった、援交ブームとかとリンクしてたな
126番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/15(日) 19:42:44.89 ID:Yy6vgXUL0
敵モンスターのデザインが面白い
今もこうやってスレが伸びてんだから凄いアニメなんだろうな
128番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/15(日) 19:42:51.17 ID:OqRcmU1/0
ジャップはファッションオタクばかりだからね
ガンダム、エヴァ、ワンピース、ジョジョ、ドラゴンボール、北斗の拳
みんな似たようなもんだ
でもそれぞれの信者は「○○は他のクソと違って中身があるんだ!」と思っているから臭い
TV版は当時見てたけど面白かったよ
毎週楽しみにしてた。
最終回だけはあれだったけどw
ついでにそのすぐあとの映画版もさっぱりつまらなかったっけ。
QはQで別にいいけど
こんだけ間開けたらテンション下がるやろ
俺はステマに負けずにみんなにWガンダムや天空のエスカフローネを見ろって言い続けたし
>>109
埋め合わせ?……なんか 埋め合わせ じゃなくなってきてるなあ
たしかに ゆるふわでわるいやつらはみなごろし な生き方はしていないが……

あまり心配はしていませんが、きみたちはしあわせに生きしあわせに逝きなさい
たかがまんが映画です。ただの絵です
133番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/15(日) 19:45:20.30 ID:xbOhhw9r0
>>125
当時の時代の空気が〜とか言ってるのがまさにブームになってから乗ってきた評論家サマの後付けだよ
何故かオタ女以外の一部にもエヴァ好き多いんだよな
カヲルファンとかじゃなくて
135番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/15(日) 19:46:50.69 ID:9vfX6V4f0
盛り上がったのって再放送のときだよね
剣道部の部活から帰って録画でみてたけど、本放送時は話題にもなってなかった
当時もアニメはもう閉塞状態とかいってたけど
今や深夜アニメでキモオタが金出さないので腐女子に乗っ取られました
とかやってる時代だからねえ
>>135
俺は小学生だったけど、途中からこのアニメやべぇ!ほかのアニメと違う!って空気は感じてたなぁ
大学生以上のオタク系なら明らかに周りのアニメとの差は理解できただろう
138番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/15(日) 19:51:13.08 ID:amEbMwxo0
チャンネル回したらなんか新番組やってる→なにこれすごい→すごいアニメやってると学校で宣伝→エヴァブーム
139番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/15(日) 19:52:35.04 ID:Z822YzTX0
映画だけで完結しない宇宙の旅はクソ作品
おっさんたちあんなもん崇めてるのかよ
140番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/15(日) 19:52:53.64 ID:vyj6hNjB0
旧版は35歳のおっさん向け作品だからこそリアルタイム世代は今改めて見直すべきアニメ
人生の行き詰まり感とかディスコミニュケーション具合とか何しても何の解決にもならない感じとかがマジヤバい

時代の空気感を出そう出そうと頑張った結果なんだろうし、多分エヴァが嫌いなやつはそれが嫌で嫌でたまらないんだろうと思う
あれ綾波とかアスカがいるから それっぽいストーリーでキモヲタどもが
エヴァは深いわ〜エヴァは神みたいなこと言ってるけど
あれ見た目が悪の華みたいなのだったら
つまんねーサブカルアニメw内容も意味わかんねーはいボツ
みたいなこといってるよ しょせんシコれるかどうかってだけだからキモヲタは
最終回のあれってなんだったの?
>135
本放送のときから話題になってたよ。
新聞の日曜版とかで記事になったりしてた。
144番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/15(日) 19:54:42.72 ID:buBfSoDG0
おっさんが崇めていたのはトップをねらえ!とナディアだろ
エヴァ放送時もエヴァよりマクロス7とスレイヤーズの林原めぐみに夢中だったのがおっさん
145番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/15(日) 19:54:52.74 ID:vyj6hNjB0
>>142
時間なかったんでとりあえず問題解決だけして終了
146番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/15(日) 19:55:14.04 ID:WySdS/lO0
何であそこまで流行ったかは知らんがテレビ版は面白かったぞ
所々にコメディもあったし人間模様もちゃんと描いてたし
映画は旧も含めて蛇足、曲や演出とかは良い所もいっぱいあるけど
147番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/15(日) 19:55:54.84 ID:c4tX6vEz0
ハルヒ組とかは深夜アニメが当たり前だからエヴァの衝撃はいまいちわからんだろう

当時同時代のTVアニメと比較して頭10個ぐらい飛び抜けていたイメージ
1作品だけ異彩を放っていた。いまの覇権アニメとは違う感じ。
148番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/15(日) 19:57:14.83 ID:3g+5X4uU0
TV版 ゴミ
旧劇 最高
序 ゴミ
破 ゴミ
Q 最高
>>90
オリジナルの定義変わってね?
150番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/15(日) 19:57:58.66 ID:o4tLqhNN0
使徒のデザインは心惹かれるものがあった
好奇心に訴えてくる感じ
「周りから承認されることで自己を容認できて救われた少年という夢」を見て幸せになって少年は死んだの巻
152番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/15(日) 19:58:07.97 ID:vyj6hNjB0
映画はなー
作れ作れ言われたからオラ作ってやったぞハゲどもって感じが物凄かったな
「お前らが作れって言ったんだからな!後悔すんなよ!!」ってばかりにオナニーからスタートとか、なんつーかもう終わってんなって感じ
今の深夜アニメの喜び勇んでいざ銀幕にみたいなキャピキャピ感ゼロ
153番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/15(日) 19:58:09.68 ID:0NVvQt7r0 BE:268942135-2BP(1000)

>>141
比べるも何も
時代がぜんぜん違うだろ
庵野自身がほとんどの演出は意味がないって言ってるのにな
155番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/15(日) 19:58:12.83 ID:ohAw48oq0
>>142
本来、劇場版のAir/まごころを君にが25、26話分の脚本としてあったが
制作スケジュール上、放送コード上その他の問題で、テレビ放送できる
範囲ではあういう形になったってこと
156番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/15(日) 19:59:22.58 ID:fgpb1zdb0
三大夏になると見たくなるもの

学校の怪談
人妻の薄着
エヴァ
157番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/15(日) 19:59:53.80 ID:6KIG+83z0
ちなみに視聴率は
158番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/15(日) 20:00:03.33 ID:8EDPKP870
>>122
俺は寧ろラスト数話のが好きだな

予算も時間も無いどうしよう・・・
あ、そうだ
もうこうなったら現実逃避するオタクをひたすら啓発する内容にするか(笑)みたいな悪足掻きに見えて
159番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/15(日) 20:00:19.69 ID:Bk2kIHuV0
何を見て育ったらあんなゴミにはまれるかが不思議
ガンダムはプラモがあるからまだしも
160番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/15(日) 20:01:36.03 ID:BvAsa0Dv0
特撮っぽい演出がおってなるだけで
あとはありふれた感じの凡作じゃん
161番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/15(日) 20:01:41.64 ID:W1XmTI4D0
ふつうに今やってる深夜アニメの方が面白いわ
質の高い深夜アニメの映画も増えてきて最後の砦が崩壊した感じ
使徒のデザインは前衛的なものが多くてよかったな
破のトゲトゲ使徒もよかった
163番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/15(日) 20:02:06.96 ID:RJoXkQto0
>>142
ゼーレの人類補完計画が発動した
最後おめでとうで受け入れられてたのは人類の魂が一つに統合されて
心の壁(ATフィールド)が消えたから他者に拒絶されることが無くなったことを意味する
映画版はシンジが補完計画の発動に巻き込まれるバージョン
164番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/15(日) 20:02:10.35 ID:buBfSoDG0
むしろ問題なのはナディアとエヴァを生み出した天才監督庵野秀明が
実写映画をやると式日やラブ&ポップみたいな松本人志以下の糞映画しか作れなかったことだろ
パヤオが実写映画作ると面白くなるのかどうかってこと
165番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/15(日) 20:02:15.46 ID:rt/9P5vx0
TVシリーズは普通に面白いだろ
大人になってから見たけどハマったぞ
ぶっちゃけ破で終わっといてもそれはそれでいい気がする
見たいと思ってたところは大体アレで見れた
ラストはEOEでいいよもう
167番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/15(日) 20:02:59.26 ID:G/7Qf8b20
前提として「面白いとされている部分」を理解できてないのは単なる無能なわけだが
ハルヒとかはステマがどうのというのもあったんだろうが
当時のネットのお祭り騒ぎが凄かった分だけ
今のオタの冷淡さを見るにつけ無残に感じるな

そりゃ中の人や演出の自爆とかもあったんだろうが
それをいうならエヴァも散々やらかしたからな
「S2機関を取り込んだEVAはもう誰にも止められない」…で続いて
翌週冒頭には拘束完了してたのはちょっと…と思ったw
思えばあの頃には既に破綻していたんだろうな
170佐天涙子 ◆TcV7lPnvsU :2014/06/15(日) 20:04:12.86 ID:VpDVOrZg0
今20時04分 k表 キョユ2014年6月15日
171番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/15(日) 20:04:24.50 ID:hnNaiRMM0
  
  俺「○○ってエヴァのパクリじゃん」
  昭和のおじさん「エヴァも色んな物からパクった寄せ集めだけどな(大激怒)」

いやいやいや、○○がパクリだって事に反論しなくていいのかよw
172番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/15(日) 20:04:36.23 ID:4f/5Vj8q0
>>166
>見たいと思ってたところは大体アレで見れた


破はその手のラノベとか愛読してるようなオタ媚びポルノのパロディだからなw
案の定Qでひっくり返されたが
173番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/15(日) 20:05:57.00 ID:RJoXkQto0
破は主人公の都合よく物事がポンポン進んでいくただの普通のアニメで
まともに観てた人間からしたら馬鹿にしてんのかと思うくらいなんだけど
喜んでるのは怪獣vs巨大ロボット派の人なんだろうな
174番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/15(日) 20:06:11.33 ID:B/+y1YUR0
23話TV版があればそれでいい。リメイク版は全て糞
175番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/15(日) 20:06:40.23 ID:ycgVgH2Q0
Qは映画館で見たはずなのにまったく内容思い出せない
176番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/15(日) 20:06:41.90 ID:G/7Qf8b20
バカの反権威ポーズwwww
177番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/15(日) 20:06:56.73 ID:kH69hL3C0
庵野はいつまでエヴァで飯食うつもりだよ
いい加減エヴァ以外のまともな作品つくったら?
エヴァをパクッたアニメを見まくってるのがにわか世代
当時のクリエーター達はエヴァにえらく衝撃を受けて皆がこぞって真似したんだよ
そのパクリアニメをみた後に元ネタ見ても新鮮さがないわけだし面白いわけないだろ
179番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/15(日) 20:07:43.34 ID:QBl7hvKP0
エヴァンゲリオンすごい
ドログバすごい
エヴァンゲリオン=ドログバ

庵野秀明はコートジボワールだった!?
>>171
それは前提だから否定する必要なんかねーよ
181番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/15(日) 20:08:33.52 ID:Bk2kIHuV0
>>173
敵のデザインが糞みたいなポリゴンだった印象しかないが
怪獣なんて出てきたっけ?
182番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/15(日) 20:08:42.56 ID:G/7Qf8b20
何だかんだ言ってエヴァが「権威化」されてることを確認するスレ
183番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/15(日) 20:08:44.69 ID:mx+dM4WP0
>>169
漫画版じゃピアノ線みたいなので捕らえてたな
誰にもは無理でもピアノ線なら出来たんだろ
184番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/15(日) 20:08:57.25 ID:cxngzJ0K0
面白い面白くないは好みの問題で不毛
制作デザイン声優何もかもがガチすぎる売る気マンマンの大作だったから話題になったんだろ
185番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/15(日) 20:09:28.98 ID:rt/9P5vx0
スレイヤーズとか全盛のときにあれは衝撃的過ぎる
そのあとにセカイ系みたいなのが流行ったしな
衒学アニメw
187番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/15(日) 20:09:48.20 ID:o4tLqhNN0
日本中の電力使って狙撃とかダンスで特訓してシンクロ攻撃とかああいうトンデモ作戦を全力でやる特撮っぽさが好きだった
精神世界がどうのとか本当要らん
188番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/15(日) 20:09:50.29 ID:vyj6hNjB0
>>181
旧バルディエル(第九の使徒)
ゼルエル(第十の使徒)
189番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/15(日) 20:09:57.85 ID:VhMuD3E30
後追いのゆとり馬鹿のほうが崇めてる気がする
190番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/15(日) 20:10:11.62 ID:uqg1g2ob0
>>161
深夜アニメブーム以降世界名作劇場より面白いアニメがなくなったんだけど
191番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/15(日) 20:10:16.92 ID:RJoXkQto0
>>171
そういうパクリ論争はつくづく下らない
本気で物語の構造について興味あるなら
キャンベルでもプロップでも本出てるから読めばいいのに
テオプラストスの人さまざまも読んでみろよ人間なんて定形の組み合わせ
人間の組み合わせであるドラマも定形の組み合わせ外装が変わるだけ
192番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/15(日) 20:10:56.16 ID:0NVvQt7r0 BE:268942135-2BP(1000)

>>169
自分で止まったんじゃない(適当)
193番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/15(日) 20:10:57.27 ID:vyj6hNjB0
>>187
Qは精神世界とか一つも出て来てないだろ
アレが全てエヴァの中の現実だよ。鬱電車すら消えた
194番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/15(日) 20:11:10.48 ID:G/7Qf8b20
面白い部分も理解できない先天性知的障害者は薬殺されればいいのに
195番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/15(日) 20:11:11.71 ID:LCpVw4Uo0
パチンコ、スロット、同人誌しか思い浮かばない
ようはウルトラマン
197番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/15(日) 20:12:46.72 ID:buBfSoDG0
>>190
名劇復活してもポルフィの長い旅みたいな超絶糞アニメ作って完全にオワコンになった
ポルフィよりここ10年間のすべてのアニメ作品の中で最高傑作のコードギアス1期のほうがはるかに面白い
198番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/15(日) 20:13:00.01 ID:cFCuLTh70
当時は面白かったんだよ
最近のアニメと比べちゃいかん
199番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/15(日) 20:13:14.13 ID:LPpL3hQ20
くおーーっ!出遅れたッッ!!
200番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/15(日) 20:14:41.77 ID:lZpFqVb10
寛容さと知性がないとこのアニメを楽しむ事は出来ない
201番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/15(日) 20:14:43.89 ID:G/7Qf8b20
こういうとこで「僕の大好きアニメランキング」を披露してるバカwwww
主人公らと近い多感な年齢に見られてよかったと思う
当時の巨大ロボットデザインの概念を覆したのも大きいけど
今初めて見ても好きになっていたかは疑問がある内容
何がおめでとうだよ
視聴者舐めてんのか
204番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/15(日) 20:15:52.59 ID:vyj6hNjB0
>>191
そこまで覚めて物語とキャラクターのデータベース化に励んだ結果が今の惨状じゃねーの
人間は有機的なもので有ることを忘れてしまってはまともな作劇は望めないと思うがなぁ。エヴァの場合はそこを血肉で埋め合わせてるように思えてならないけど
205番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/15(日) 20:16:06.96 ID:cxngzJ0K0
ぶっちゃけた話人生壊す気で映画クラス製作費を投資してTVシリーズのアニメ作れば
現代のエヴァが生まれるだろうな

その代り何十億の負債を抱える羽目になるかわからんが
206番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/15(日) 20:16:51.19 ID:RJoXkQto0
>>181
怪獣は使徒のこと

本質は群像劇だから
ゼーレは浄化されたい シンジやリツコは愛されたい ゲンドウと冬月はユイに会いたい
アスカは認められたい ミサトは復讐したい リョウジは真実を知りたい 
各キャラの綱引きを楽しむアニメ
207番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/15(日) 20:17:36.59 ID:vyj6hNjB0
オネアミスの翼自体が人生捨ててチャレンジしたアニメだったし、そこからガイナックスが産まれたんだとすれば
今の極めて自己保身的なアニメ業界ってのに期待するのはもう無駄なのかもな
208番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/15(日) 20:17:50.26 ID:mx+dM4WP0
>>205
監督は?
209番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/15(日) 20:18:09.17 ID:KSNN9HFB0
>>202
>主人公らと近い多感な年齢に見られてよかったと思う

逆でしょ。キャラと同一目線で観てたら意味よくわかんないと思うよ
この手のメタフィクション物って
210番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/15(日) 20:18:43.27 ID:CcVhDfLm0
ちゃんとドイツ語で考えてよ!
211番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/15(日) 20:18:43.37 ID:XZpni+Bg0
このアニメの最大の特徴って、
キリスト教関連用語を無駄に使いすぎな部分だと思う。
今やたら多い信長アニメや日本神話アニメに分類されるアニメ。
キモオタはそういうのが好きなんだよ。
212番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/15(日) 20:18:44.52 ID:G/7Qf8b20
>>191
うわっ、ゼロ年代くせえwwwww
213番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/15(日) 20:19:17.06 ID:fBy4Kgm+0
Qで失望した人は多いだろうな
庵野は結局これしかできないと証明されてしまったし
知性だのなんだの言ってるオタが痛々しくてしょうがない
>>192 シンジを救ったのは初めてじゃ無ぇしな。アレは伏線通りだろうねぇ・・・
215番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/15(日) 20:20:05.09 ID:RJoXkQto0
>>204
全ての生き物は遺伝子のための生存機械だから
生命は高分子から生まれたのだから無機質な作劇理論からも有機的な物語は生まれる
216番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/15(日) 20:21:06.10 ID:m6fH6LZW0
>>7
新劇から入った人らがQで呪いかけられとったわけだが
217番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/15(日) 20:21:08.39 ID:GHi40/GC0
旧劇の台詞回しのセンスは異常
逼迫感が半端じゃない

「ウソだ!!笑った顔でごまかしてるだけだ。曖昧なままにしておきたいだけなんだ!」
「曖昧なものは…僕を追いつめるだけなのに…」
「このままじゃ怖いんだ。いつまた僕がいらなくなるのかも知れないんだ。ザワザワするんだ…落ち着かないんだ…声を聞かせてよ!僕の相手をしてよ!僕にかまってよ!!」
218番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/15(日) 20:21:14.72 ID:hnNaiRMM0
玄人気取りのおっさん「庵野の最高傑作はトップやナディアだから(震え声)」
219番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/15(日) 20:22:09.01 ID:cFCuLTh70
>>211
それは古い時代のヲタだな
小難しいことをやたらと語りたがる

今のヲタは盛り上がるのが好き
エヴァはもう過去のアニメになってしまった
220番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/15(日) 20:22:54.14 ID:RJoXkQto0
>>212
流行り廃りじゃないよハリウッドの脚本家は基本的にこういう意識
221番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/15(日) 20:23:46.10 ID:yvyrk6QZ0
>>3
全然分かってないゆとり
222番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/15(日) 20:24:00.43 ID:vyj6hNjB0
>>215
論理の分解能なんてたかが知れてんでしょ
そこに「庵野秀明」っていう判断器を置いたのがエヴァであり、その判断器がギリギリの線で物語を構築したのがエヴァ

それでも人間には見えない、無機質と言われてたけどな
223番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/15(日) 20:24:18.09 ID:TAeB4Orb0
コンセント付きの巨大ヒーローってのが新鮮だった。
ウルトラマンのカラータイマーを更に具体的にした感じ。
air/まごころは映画見に来たヲタに対する庵野の嫌がらせのように感じた
新劇のほう見たんじゃないの
それなら納得がいく
226番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/15(日) 20:26:00.85 ID:vyj6hNjB0
>>220
現実の撮影プロセスをたどる実写では有効なんだろうけど(それにしても脚本が叩かれる作品も多いけど)
完全にゼロから構築する、しかもハリウッドと違い少人数体制で製作を行うアニメ・マンガに置いては自家中毒促進器にしかなってないんですが

それは良いんですかね?
Q地上波放映マダー
228番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/15(日) 20:26:36.53 ID:hrZWn84K0
「中世ジャップランドが世界をどうにかする組織」という時点で、
エヴァは糞アニメだと思ってた。
ジャアアアアアアアアアアアアアップwwwwwwwwwwwwwwwwww
229番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/15(日) 20:26:55.23 ID:GHi40/GC0
旧劇を見終わる度に「悟り」を開いたかのような感覚に陥るのは俺だけか?
なんか前向きになれるんだよな
230番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/15(日) 20:27:27.53 ID:G/7Qf8b20
>>220
つか
そのざっくりした反論はハリウッドの基本意識とかなの?
231番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/15(日) 20:27:29.51 ID:cGRH1nOX0
232番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/15(日) 20:28:34.59 ID:xAEymVja0
>>224
むしろオタに対する親切心でしょ。
恰好のヒキコモリ先の箱庭を目の前で焼き払ってみせてお前ら世間に出ろって言ったんだからw
233番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/15(日) 20:30:25.86 ID:DE7yIV8F0
当時はアレしかなかったんだよ
あの時代にギアスとかやってりゃまた神格化されたりしたんだろうな
234番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/15(日) 20:30:34.11 ID:RJoXkQto0
>>222
理論に沿って構成する能力と味付けをするフィルターを持っているだけでで十分すぎるほどの能力
例を上げるならスピルバーグはまさにそういう人間
235番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/15(日) 20:31:05.65 ID:Xk57KwTi0
Airまごころを君には名作
>>175
ぶんだーw びれwww
237番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/15(日) 20:32:25.34 ID:RJoXkQto0
>>226
まず誤解があるけど日本のアニメ業界で作劇理論を使いこなせてる人間なんてほとんどいない
使いこなせていないがゆえに失敗を繰り返しているのであって使っているから失敗しているのではない
238番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/15(日) 20:32:52.41 ID:hrZWn84K0
フルメタルパニック!が斬新なのは、
「ミスリル」がジャップじゃなく、鬼畜米英が作った正義の組織ってとこだな。
で、その生き残り東海岸テッサが西海岸コートニー退役中佐のせいで
ファッキン言葉を喋りまくる下品な美少女に・・・
239番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/15(日) 20:33:00.18 ID:SpWkFWfX0
うちの娘(10歳)も興味ないらしい
どうやらリアルに進行中の作品しか無理らしい。UC7も見なかった
でも、進撃は1話からチェックした
240番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/15(日) 20:33:49.06 ID:RJoXkQto0
>>230
反論?
>>うわっ、ゼロ年代くせえwwwww
このレスのどこに理論があるんだ?ただの感想だろ
感想が的外れだから指摘しただけで反論なんてしてないよ
241番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/15(日) 20:36:11.41 ID:bLzAFjIg0
>>1
しかしアレだな
おまえらの「ぼくがきにいらないさくひんは駄作」っていう偏狭な不寛容さはどこからくるの
242番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/15(日) 20:36:30.01 ID:GHi40/GC0
「・・・ここにいてもいいの?」→(無言)→「ひっ…ひっ………・・・うわぁぁぁぁぁぁーーーーーーっっっ!」の流れは何度観ても鳥肌が立つ
243番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/15(日) 20:36:41.43 ID:hrZWn84K0
使徒じゃなく、南シナ海を侵略しまくる中国軍をどうにかする
秘密組織を舞台にしたアニメがあればいいのに
って思うんだけど。ジャップには無理かw
244番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/15(日) 20:37:22.23 ID:yvyrk6QZ0
毎回この釣りスレにレスしちゃうんだけど
エヴァ以降みんなエヴァのやった新しいことがスタンダードになったからゆとりは凄さが知覚できないんだよ。
タイムパラドックスで改変された世界の住人みたいなもん。

ただちゃんと過去の作品と比較してみるリテラシーがあれば後追いでもエヴァの意味が分かるんだけど、それをしない、できないオタクが増えた。

昔のオタクはホラーが好きならポーとかヘンリージェイムス。ファンタジーが好きならトールキンだのジョージマクドナルドだのと遡ってたもんだが。
245番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/15(日) 20:38:16.94 ID:G/7Qf8b20
>>240
とりあえず
「ゼロ年代臭さ」とは東・大塚あたりのDB論に感化されてたヤツ
という文脈を理解してないのはわかった
246番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/15(日) 20:38:47.80 ID:cFCuLTh70
エヴァが今のアニメに劣っているのはテンポの悪さなんだよ
展開が遅いだけでつまらないと思われてしまう
最近のアニメは面白い場面が怒涛のように押し寄せてくる
静と動の古い演出ではもうやっていけない時代なんだよ
247番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/15(日) 20:39:09.53 ID:Xk57KwTi0
248番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/15(日) 20:39:43.68 ID:7DSAUY1W0
むしろ最終2話以外は頭からっぽで見て楽しめるから流行ったんだと思うが
249番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/15(日) 20:39:57.78 ID:xAEymVja0
>>243
>使徒じゃなく、南シナ海を侵略しまくる中国軍をどうにかする
>秘密組織を舞台にしたアニメがあればいいのに


まじこれオススメw
https://www.youtube.com/watch?v=vuYiQdS0I24
250番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/15(日) 20:40:08.22 ID:8EDPKP870
>>224
旧劇はオタクへの警告だな
シンジ君がアスカのおっぱい見てオナニーするシーン何てオタクそのものの惨めさ醜さを表現してるし
後半に流れた実写映像何て「エヴァも所詮アニメだぞ?こんなのに逃避すんな現実へ帰れよ糞オタ!」って罵倒されてるようだった
最後の「気持ち悪い」もオタクに対して言ってるみたいなもんだろあれ
251番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/15(日) 20:40:48.86 ID:vyj6hNjB0
>>237
その理論を使うにしてもホネは必要だ
エヴァにおいてはメタ的にエヴァンゲリオンそのものが「拾い物の神様」として語られる部分だよ
パターンの順列組み合わせ法を正しいとしても、ホネが無いと結局ワーワーやってとっちらかるだけ。ハリウッドもその手法のみで作劇してないことは明白じゃないのか
12話まではクッソつまんねーロボットがドンパチやってるだけじゃんと思ってたが
その先の展開であっという間に信者になった
253番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/15(日) 20:42:11.01 ID:W1XmTI4D0
>>247
いやQは予告からして不安な出来だったろ
破の予告は本気でワクワクしたのに
254番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/15(日) 20:42:32.11 ID:7DSAUY1W0
オタクガーオタクガーつってオタクのほうしか見てないのが庵野の悪い所だよね
テレ東水曜日六時半にやるアニメなのにキッズたちのことをまるで考えていない
前番組ニンジャタートルズの枠だぞ、弁えろや
255番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/15(日) 20:42:35.68 ID:cFCuLTh70
>>246
今季アニメで言えば極黒のブリュンヒルデ
話の繋がりが不自然でも名場面を次から次へと持ってくる
面白さに小難しい理屈はいらない
いつまでガンダムとかエヴァを崇めてるつもりなんだか
死ぬまで?はよ死ねジジババ共
257番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/15(日) 20:42:55.38 ID:vyj6hNjB0
>>249
旧エヴァンゲリオンの世界ではセカンドインパクト後の世界で南沙諸島での中越衝突が発生してるという設定になってます

95年のアニメなのになんとかかんとかの劣等生よかよっぽど先見がありますな
258番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/15(日) 20:43:36.10 ID:GHi40/GC0
作中のあらゆるガジェットにメタ的な意味づけがなされてるのは面白い
まあ単なるこじつけかも知れんが
259番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/15(日) 20:43:39.71 ID:G/7Qf8b20
「すべての物語はギリシャ神話と旧約聖書を下敷きにしてる」





とか言ってれば大概おk
260番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/15(日) 20:43:58.53 ID:qALcm/xJ0
ハルヒ以降と比べると原画レベルが極端に上がっているのでエヴァは古臭く見えるけど
10話までが神がかってよかったよ。それ以降はパッとしない
あとナディアのアンノということ、日常系とセカイ系が組み合わさっているのも新鮮に思えた。
>>255
あれは監督が「細かい説明しなくても感じてもらえばいい」
って方針らしいな
おー。わかものよりもわかい子の殺意。いいなあ
この殺意こそがきみたちよ!
そして、なんだかEVAスレに似合っている気もしている
もっとやさしくしてよ
263番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/15(日) 20:45:31.87 ID:7j0IXb6hO
エヴァの好き勝手は許したのになんでハルヒの好き勝手はダメなんだよ!
264番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/15(日) 20:47:46.18 ID:RJoXkQto0
>>245
ポスト構造主義的だと言いたいんだろ?そんなことはわかってるよ
分かった上で作劇理論はそういう一過性の流行り廃りの考え方ではなく普遍的なものだと言っている
そもそもポストモダンが浮上してくる前からテオプラストスをあげたようにそれこそ古代からあった考え方
265番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/15(日) 20:47:52.75 ID:Gj0MDZzd0
パチンコがなかったらこうなる前にあれなんだったの?が多数派だったよ
同業者や今とは意味合いの違うオタクがよいしょしてたのは確かだけどその程度
業界的にはカンフル剤になったけどあっという間に消費し尽くしちゃった上に支持層からもそっぽ向かれた
未だにおっさんが義理堅く引っ付いてるガンダムや松本零士と違ってターゲットも入れ替わってるし
ただ同時代人としてテレビ版の火口に降りるみたいな話までは確かに面白かったと思う
大学の文学教授曰わくスラムダンクは文学作品に敵う物らしいけどドラゴンボールとエヴァンゲリオンは評価してなかったな
一つの見方だと前置きしてたけど
267番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/15(日) 20:50:10.03 ID:z04xaG9M0
昔はネットもあんま普及してなかったしみんなで手軽に盛り上がれるものが少なかったんだよ
268番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/15(日) 20:50:46.36 ID:ZQQ9hUsf0
新劇場版でわかるにわかとおっさんファンの違い

・にわか
序:TV版のDVDしか見たこと無いけどヤシマ作戦の描写凄いな
破:マリかわゆすアスカかわゆす綾波かわゆす( ^ω^)
Q:なんで全部台無しじゃんクソ映画


・おっさん
序:ヤシマ作戦以外TVと変わらねぇクソ映画
破:TV版踏襲しつつこういう展開 かおもしろいな
Q:(゚∀゚)キタコレ!!これでこそエヴァだよ
269番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/15(日) 20:50:48.30 ID:ZFDozlpH0
>>263
当時のネットニュースだと、テレビ25話の時点で、これ大丈夫かって不安が大量にでて、
最終話やった後はオタクの間でも議論はぐちゃぐちゃになってた
270番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/15(日) 20:51:23.70 ID:G/7Qf8b20
「パクリとか言う前に古典を読めオジサン」の存在は普遍
>>263
この板のハルヒ定期スレの内容によると
他のアニメやラノベにいくらでも代用品があるかららしい
>>268
Qを褒めてるのって信者の中でも一部でしょ
273番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/15(日) 20:53:25.19 ID:7cZuWdAT0
>>268
おっさん世代だけど
Q:結局これかよもういいっつーの(´・ω・`)

なんだがな
>>3
2001年も初上映のころステルマ酷かったらしいな
初代わけのわからんもの大論争

ちょっとまて それただの映画じゃんなんで論争すんだよ的な
275番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/15(日) 20:54:21.35 ID:RJoXkQto0
>>251
ホネと呼んでいる物語の核になるものもパターンが見つけられていて既に分類されている
ただし俺はエヴァンゲリオンを物語の核だとは思っていない
>>268 Qはテンポ悪いし、ブンダーの乗組員とか要らん
>>268
>Q:(゚∀゚)キタコレ!!これでこそエヴァだよ
それそれ。是非またどんよりしてへどを吐き捨てたくなるような終わり方をしてほしいなあ
278番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/15(日) 20:54:55.31 ID:Qzv1LsJd0
まったくわからん
と書いてるのに
あんなの崇めてたの?
ってなんなの?
どんなのかわからなかったんだろ?
お前はなにも語る資格ないじゃん
>>268
俺はおっさんだがQはねーよと思った
あまりにもな代物だったから一回しか見る気無かったのに二回見に行ってしまった
280番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/15(日) 20:56:10.95 ID:8EDPKP870
新劇ではもうオタクに何言っても無駄だから現実逃避するオタクへの風刺はやらないって言ってたのに
見事にQでやっちゃったねぇ・・・
周りは大人になってる中いつまでも子供のままのパイロット達
エヴァの呪縛って14年経ってもいつまでもエヴァに執着する子供のままのオタクへの皮肉そのものだよな
巨神兵も「アニメ何かより本当は特撮やりたいんだー!」みたいな庵野の叫びそのもの
>>268
逆だろニワカジジイ
282番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/15(日) 20:56:45.46 ID:tzsTsyHd0
>>277

旧作が当時の衒学型オタへの嫌がらせなら、新では今のライトオタへの嫌がらせを存分にやらかしてほしいw
あしまった
自分は おっさん をも超えたところにいたのだった
すまぬ
>>272
予告のQは面白そうだったのにねw ブンダー乗組員とかピアノとか要らん。 「流れ」としては認めるけど。
285番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/15(日) 20:57:47.44 ID:Qzv1LsJd0
>>268
あーこれ
なんで通ぶりたいニワカってニワカぶりを思いっきりご披露するんだろ
旧劇とQを同一視する奴は旧劇もQも理解できてない池沼だけ
「Qわけわかんない!それじゃ旧劇と同じに違いない!」という発想をしてしまう本当の馬鹿
>>280
実際縛られてんのはエヴァしかない庵野
っていうさらなる皮肉
>>244
俺はその型だったらしく、大学時代にオタクの道に踏み込んでから
ゲーテと松田聖子まで遡ってそこから折り返して研究していた
が、結局在学中に19世紀フランスとCoCoまでしか進まず
今やっとアメリカの古典SFと松浦亜弥まできたが
もはやかつてのヲタ仲間は散り散りになり、話をわかってくれる相手がもういないのであった
やっぱ周りに合わせて思考停止で星井美希ちゃん最高〜とか言ってれば良かった
ID:40FFdVkO0も全然分かってないジジイ
289番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/15(日) 20:59:09.64 ID:pHS8RyvL0
たいしたことないけど、それ以上に最近のアニメのクソさが際立ってるし
まあわかっちゃいないでしょうなあ
291番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/15(日) 20:59:34.05 ID:7cZuWdAT0
>>288
じじい気取りのお子ちゃまだ
292番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/15(日) 20:59:49.31 ID:0NVvQt7r0 BE:268942135-2BP(1000)

>>279
二回見ないと忘れちゃうよね
293番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/15(日) 21:01:14.62 ID:vyj6hNjB0
>>275
その「構造」では現代の現実を掴みきれないと言う問題意識が生んだのがエヴァンゲリオンであり、もののけ姫だと思うんだけどな

東や大塚がその構造すら売り物にしてめちゃくちゃにしたのがゼロ年代
その結果ぎインフィニティのなり損ないの山と言うことだね
294番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/15(日) 21:01:20.36 ID:XXaYcoAI0
おっさんおっさん言われるけど、OAのとき見てて活動限界が後180秒とか言われても
ウルトラマンとかまるで思い出さなかったなぁ
295番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/15(日) 21:01:41.38 ID:MVXE/Rcz0
一生エヴァを作り続けそうな気がしてきた
いいな
還ってきた甲斐もあるというものだ
きみたちありがとう
297番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/15(日) 21:02:03.78 ID:G/7Qf8b20
おっさんに
「面白くないのは、お前に教養が足りないから」
と言われた時の「煙に巻かれた感」は異常
コンテンツはオワコン
299番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/15(日) 21:03:14.14 ID:vyj6hNjB0
>>280
巨神兵で庵野がやってんのってビームの作画だけだぞ
ありゃ樋口の仕事
300番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/15(日) 21:03:42.74 ID:bbtATjvb0
演出だけは良かった

そのせいでエヴァ以降はしばらく模倣されてたけど
もう飽きられただろ?
301番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/15(日) 21:03:43.70 ID:DOwDPMzk0
Qは最後のシンジアスカレイが3人で歩いて行くシーンはよかった
Qの大部分で視聴者に絶望感を味あわせて最後のシーンでわずかな希望を残すという高度な演出だよ!
たぶん
302番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/15(日) 21:05:04.47 ID:e6Wm7pik0
まあ破に比べりゃどんな話だってまとも
303番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/15(日) 21:06:25.02 ID:W1XmTI4D0
絶対Qで出たエヴァのグッズ売れてないだろ
これが視聴者の評価だよ
304番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/15(日) 21:06:37.08 ID:LPpL3hQ20
庵野が作るまんがタイムきらら系の漫画のアニメを見てみたい
305番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/15(日) 21:07:40.42 ID:91Ia9A0m0
真のオっさんはイデオン派だから…(しかもテレビ版
エヴァが面白いとかかつてハマってたとか
ケンモメンがそんなこと認めるはずがないだろ
307番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/15(日) 21:08:51.39 ID:NXxWahRV0
エヴァ展に行ったけど光の巨人とか物語の中核の設定画がほとんど前田真弘だった
庵野は何やってたの
308番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/15(日) 21:10:08.94 ID:yvyrk6QZ0
>>300
最近やっと飽きられてきたかなーとおもったのにエウレカAOとかキャプテンアースとかエヴァもどきはまだまだ終わらない
309番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/15(日) 21:10:44.00 ID:RJoXkQto0
>>293
まず人間は特別じゃないその辺の雑草と同じ
いてもいなくても特に支障はない極小の存在なんだってところから始めたいな
支離滅裂でなく人間の感情に訴えかける作品でありヒットして大勢が認めているのだから
作者がどう思おうと受け手の脳の構造が変化しないのだから
人間に受け入れられる物語も一定の構造から別のものに変化することはない
どれだけ足掻いてもバリエーションを増やすというところまでしかいけない
310番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/15(日) 21:11:28.08 ID:NERJ0nRq0
もうエヴァ糞はいいよ
311番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/15(日) 21:12:22.63 ID:ZQQ9hUsf0
エヴァ叩いてる奴ほど、映画館に2度は見に行くくらいエヴァに詳しい法則
312番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/15(日) 21:13:12.60 ID:FdY0vRkh0
ちゃんとした脚本家にオチ考えてもらえばここまで叩かれなかった
313番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/15(日) 21:13:32.31 ID:m131UDn90
ウィディングピーチの後に見ないと本当の良さは分かんねーよ
314番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/15(日) 21:13:42.21 ID:cFCuLTh70
>>311
アホだった頃のかつての自分を見ているようだから
彼らに今の面白いアニメを教えてやるのさ
>>297
それ言われて勉強しようとしないから今のオタクは〜って言われんだろ
俺はfateみたいな凄まじい教養要求するような作品が流行ってることにショックを受けて
春休みほぼ全部を図書館通いに使ったんだが
あとになって、ほとんどのオタクがアーサー王の死すら読んでないことを知ってさらにショックを受けた
316番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/15(日) 21:14:20.57 ID:NgYtozY+0
>>1
でもエヴァより面白いアニメは挙げられないんだろ?
素直に面白かったといえばいいものを
ヲタな連中にとっては共通して話題にできるネタがあればいいんだよ、それたがたまたまエヴァだったってだけ。

まあ、いはゆる中二病的に訴求する要素満載だったのは確かだな。
いぢめられっこなヲタが投影しやすい気弱な主人公、でもキれるとスゴイ能力を発揮する(エヴァを操作できる)w、
いつもいぢめられてるけど、オレも本当はスゴイんだぞキれると怖いんだぞとかw

分かり易い作品だったw
318番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/15(日) 21:18:02.82 ID:zC6U+mAq0
頭の緩いあかほりアニメやその亜流の時代から突然変異的に現れたというのもエヴァブームが盛り上がった大きな要因の一つだろ
ちょっと前のVガンが爆発的に流行ってたらエヴァの時代がきてたかどうか怪しい
319番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/15(日) 21:18:34.55 ID:uECxT6Ju0
>>268
なんつーかQの上映前に盛り上げて便乗してたニワカ企業とかが一掃されたのは面白かった
ただQをもう一回見ようとは思わんな
320番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/15(日) 21:18:53.58 ID:VTaBVmfS0
エヴァQで完全に終わったコンテンツ
321番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/15(日) 21:19:43.42 ID:tbdKizDQ0
これ分かる
キャラは立ってたけど

正直、お世辞にもストーリーは面白いとは言えない
気持ち悪い
エヴァこれが全て
323番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/15(日) 21:20:33.35 ID:lps3SBke0
崇めてたよ
ガキの時にな
324番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/15(日) 21:21:15.62 ID:vyov68cS0
ばあさん呼ばわりされた時のリアクションを楽しめ!
非オタも巻き込んでの社会現象になったな
2001年もそうだったのだろうけどネットなんかの流行もでかかった
テレビの露出も凄かった
民放の普通っぽいアナが「私も待ちきれずに先行上映みてきちゃったんですよ!!」て言ってたの見て
こいつアニメなんか見てんのかよきもい て逆に言いづらくなってきてた
326番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/15(日) 21:22:29.25 ID:BmrPYPiz0
>>300
これ
エヴァは庵野の話ブン投げっぷりを
適当に評価するアニメであって
中身を評価するのは間違ってる
旧も新もゴミ
只の萌豚アニメ
>>1はまどマギとか崇めてそうだね
330番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/15(日) 21:25:11.65 ID:XXaYcoAI0
>>325
ネットもかもしれんが再放送時期にはFM聞いてるとそこら中のパーソナリティが
今見てて嵌っているレンタルが待ち遠しいとかOPEDかけまくりとか凄かった
331番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/15(日) 21:26:24.52 ID:yvyrk6QZ0
>>325
ゆとりは信じないけど、当時上映会っていってみんなでエヴァのビデオ見るのはやったし、フツーの女子が回して見てたりしたしな。

あんま言われないけど
ツインピークス→ナイトヘッド(?)→エヴァ という流れは無視できない。
>>330
それでもまだ露骨に嫌悪しまくるFM東京の巻き舌女パーソナリティおったな
名前忘れたわ
>>321
ほんとこれ

アスカとか綾波好きなオタが脚本も素晴らしいことにしたいだけ
334番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/15(日) 21:27:54.83 ID:bbtATjvb0
>>325
映画見てポカーン、って感じだったなw
あんなの見るのに銭落として喜べなかったw
>>331
お?おおおおおおおおおおおおおおおおお
いや失礼
336番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/15(日) 21:29:02.01 ID:myRYlOar0
つーか来年もうエヴァンゲリオンの年なのか西暦2015年・・・
>>325
オタクの過剰な承認欲求のあまりアナウンサーが市井の人と勘違いする
とこういうキモいレスになるのか
当時フジでエヴァが社会現象になっている、パニックが起きているなんて報道があったなあ
339番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/15(日) 21:30:56.02 ID:vv9Qleh80
リアリティがなくてつまらん
世界に説得力がないから残酷な描写も幼稚な印象を受けるだけ
>>337
えっ
ちょっと言ってることむずかしすぎて・・・

結構まだ一人でこそっと見に行って
窓口でアニメの題名告げるのが恥ずかしかった感じだったんだけどな俺も含めて
ネットの存在が大きかった
クソみたいに考察サイト乱立してた
今なら凡作だろうよ当然
343番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/15(日) 21:33:48.62 ID:gA0p0Vyh0
>>324
ばあさんの声優ってマクロスでもおばさん呼ばわりされてて可哀相だよな
344番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/15(日) 21:34:00.19 ID:KE7Tn1Fn0
実際全く面白くないからな
オタク相手に商売するための指針を示した、商業的に意義のある作品なんだよ
動きに躍動感があったり演出に緊迫感を感じたのに話の内容が暗かったから、当時は嫌な感覚が残ったな
今はそうでもないけど
346番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/15(日) 21:35:43.20 ID:tBwqhw1n0
まどかマギカってのを見てみたけど、俺は決して嫌いではないんだが、これが大ヒットしたってのは
何故なんだろうか?
内容は割と地味だよな。内向的だし。
主人公が殆ど戦闘しないってのは驚いた。
347番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/15(日) 21:36:39.26 ID:svwBD21s0
映画のCMだけは良かった
哀愁
348番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/15(日) 21:37:11.20 ID:JRpbx3qJ0
見かけた時は大抵何か食ってるかエロシーンかだったアニメ
349番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/15(日) 21:37:43.57 ID:SBQzY3v60
ステマとキョロ充がくっついて商売がでかくなっただけ
ネットが無いから出来た角川商売の最後がえヴぁー
>>1
おっさんが崇めているのはガンダム
エヴァなんて最近だろう
351番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/15(日) 21:38:18.49 ID:DOwDPMzk0
>>342
エヴァ1話目の引き込み力を持つアニメは今でもそうそう見かけない
パチンカスアニメとして不動の地位を得た
353番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/15(日) 21:38:26.34 ID:WACrKbU90
八代さん:最近の歌だと,そういう絵が出て来ないんです。曲の作り方が違うんでしょうね。
でも,好きな曲もありますよ。「残酷な天使のテーゼ」みたいに。

4Gamer:そういえば,八代さんはTVCMで「残酷な天使のテーゼ」を歌われていましたよね。そのときも何かの代弁者だったんでしょうか?

八代さん:うーん,あの歌はいい歌なんですけど,内容はよく分からなくて(笑)。「少年よ神話になれ」という歌詞が気になったので,
「新世紀エヴァンゲリオン」の映画版を見てみたんですけど……少年が神話にならないんですよね。いつまでもうじうじしてて。

池田氏:もっと,しゃんとせい! と(笑)。

八代さん:画面に向かって言いましたもん(笑)。私はあの少年が神話になるところが見たかったんですよ。ハッピーエンドが好きなので。
http://www.4gamer.net/games/179/G017978/20131220042/index_2.html
>>349
ネットはあったけどないような感じだったな
たしかに普及もしてなかったし
アナログ回線だったな
355番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/15(日) 21:39:53.23 ID:NgYtozY+0
>>346
シャフトというスタジオが物語シリーズでブランドを作ってたからだろう
まどかはエヴァのような社会現象にはなってないけどね
356番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/15(日) 21:40:31.18 ID:HrJHsdWs0
>>353
アナ雪でもみてればいいんじゃね?w
>>338
毎度の角川(ステマ)商法だったよ
フジはハンマープライスでの企画含めて

まごころ直前はもののけ姫に完全に打ち消されていた
358番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/15(日) 21:41:03.44 ID:MP17jgBC0
エヴァは神様のコピーだからおもしろかったよ
ガワだけ真似たから肝心のストーリーはお粗末だけど
359番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/15(日) 21:41:24.20 ID:HhXVVmHb0
むかーーーしのトゥナイトって深夜番組で、ヲタクが一般人に進められるアニメって表現していた
360番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/15(日) 21:42:12.11 ID:/vKYmAfO0
竹熊健太郎×東浩紀「オタクのゴタク エヴァ・もののけ姫」1997年8月16日
 ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm492126

文化系トークラジオ Life: SPINOFF アーカイブ
 ヱヴァンゲリヲン新劇場版公開記念 深夜の緊急対談:序
  ttp://podcast.tbsradio.jp/life/files/spinoffeva01.mp3
  ttp://podcast.tbsradio.jp/life/files/spinoffeva02.mp3
  ttp://podcast.tbsradio.jp/life/files/spinoffeva03.mp3

BSアニメ夜話 新世紀エヴァンゲリオン
 ttp://www.pideo.net/video/youku/868babcb52f01b2a/
361番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/15(日) 21:42:21.15 ID:yvyrk6QZ0
>>346
少女漫画みたいなキャラの首が取れたのをネットニュースでうまく宣伝したからじゃね?

エヴァは「ロボットなのにやられると血が出る」のがでかかった希ガス。
362番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/15(日) 21:43:54.57 ID:dp/dM1Hz0
庵野はこんな出涸らしにいつまでも関わってないで早くジブリでアニメ作れ
まともな神経してれば戦場に放り込まれて勇敢な戦士にはなれん
364番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/15(日) 21:44:25.65 ID:RNbOupSX0
ラノベはエヴァの焼き直しだからな
365番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/15(日) 21:44:45.49 ID:3g+5X4uU0
95年って凄いよな
オウム真理教テロに阪神大震災とか心身不安定になるね
エヴァンゲリオンとかいう「カッコイイアニメ」放送されちゃったらそら熱狂的になるよ
366番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/15(日) 21:44:49.46 ID:LPpL3hQ20
オネアミスをテレビ放送してくれないかしら。昔はしてたものなんだがな。
367番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/15(日) 21:45:40.02 ID:/vKYmAfO0
中の人もレ●プアニメ
エヴァって角川だったのか…ちょっとショック
今ほどではないがステマのドーピングはあっただろうね
>>369
雑誌総動員でプッシュしとった
371番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/15(日) 22:00:50.08 ID:LvM0kYcI0
結局ラストどうなったのこれ?
エヴァで不思議なのはすべての謎をぶん投げた終わり方して
視聴者はブチ切れる所か絶賛している点だな
あんなの制作側の怠慢じゃん。普通キレるべ

なのに20年近く経った今も未だにエヴァ追いかけている
もうアホかと
テレ東の深夜に再放送やってたよね
>>369
ナウシカガール安田成美や薬師丸ひろ子、原田知世みたいにテーマソングを歌わせるのは
当時、主要な宣伝手法だったがデスリバの「魂のルフラン」をあれだけ電波に流しても
現在残ってない事から察しだろう。
375番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/15(日) 22:11:27.68 ID:svwBD21s0
>>365
いっとくけど、当時は虐げられたゴミのような連中しか熱狂させてないからな
スクールカースト最下層のな

エヴァ観てることだけで虐められてた時代だから
なんも凄くねえよ
376番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/15(日) 22:12:16.07 ID:HrJHsdWs0
>>372
どこブンなげた?
377番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/15(日) 22:13:27.30 ID:3g+5X4uU0
>>375
そんなアングラアニメがなんでこんな巨大コンテンツになってんだ
そこが気にくわん
今更新しいの作って完結させるってマジでナンセンス
378番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/15(日) 22:15:48.94 ID:TAeB4Orb0
>>377
パチンコ化が契機だよ。
んでそこからの新規ファンが作品を見返した時には
劇場版のきちんとしたエンディングが用意されていた。
379番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/15(日) 22:16:40.63 ID:lvqKcHef0
当時、テクノとかクラブミュージックブームで
電気グルーヴの石野卓球が雑誌で話題にしてたから観てみたけどはまったわ
>>372
皆キレたよ

ニフティーはやはり間に合わなかったかって感じと荒れが半々
新聞のTV欄見てテレ東に電話したが混雑して繋がりにくかった
ガイナショップはスプレー落書きされ
庵野はアニメ誌のインタビューから逃げ回り、やっと載った時には開き直っていた
オタクがとにかく続き描け連呼した結果完結編決定


あぁ、絶賛したのは似非サブカル文化人共
381番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/15(日) 22:22:21.04 ID:T6v/fLkc0
>>380
間に合う合わないの前に、Airとかまごころの内容が夕方のテレビ放送で流せるとは思えんが
彼氏彼女の事情の最終回のほうがずっと酷いが
383番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/15(日) 22:24:26.89 ID:3g+5X4uU0
>>380
キレてそこで制作側を当時謝罪するとこまで持ってけない
オーディエンスが弱すぎる
似非サブカル文化人に言いくるめられるところもクソ
ここで延々と批判してる奴らはダサい
384番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/15(日) 22:24:27.39 ID:Qzv1LsJd0
旧劇で謎がそれなりに明らかにされたから
TVラストもそれなりに許容できるようになったってだけで
純粋にあれだけならクソアニメもいいとこだな
385番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/15(日) 22:25:14.25 ID:TAeB4Orb0
>>380
似非サブカル文化人じゃなくて
パチンコマネーで買われた似非オタク芸人。
>>381
間に合えばキンレコ大月縛りやテレ東規制で大団円だったろうね
387番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/15(日) 22:31:38.99 ID:hrZWn84K0
>>364
ラノベ「要するに、わたしはあなたたちのような、
お利口ぶって気取った糞野郎が死ぬほど嫌いなんです!」
388番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/15(日) 22:32:01.19 ID:HNP+BXOQ0
>>377
その一方にジブリがあったからな
宮崎事件以降、ヲタが退屈してたのは確か
389番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/15(日) 22:32:24.82 ID:T6v/fLkc0
>>386
前に読んだラスト二話の準備原稿はほとんど旧劇そのまんまだったけどね。
こりゃテレビでやる気はじめからなかったなって思ったわ
シドニアとか進撃の巨人とかウヨっぽいの好きな今の若者にはトップのほうがウケそう
391番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/15(日) 22:35:59.93 ID:WH9TlMKJ0
>>390
トップとか愛国戦隊みたいなのはウヨのバカっぽさへの揶揄だから意味違うと思うぞw
392番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/15(日) 22:36:45.37 ID:4OAlMbmk0
中二病
聖書に憧れをもつ年頃だったから
>>385
TVからデスリバに至る話ね

庵野はエヴァから離れようと試みたが
実写ハニーの失敗とパチンコの成功が同時でなかったら新劇は無かっただろうね
勿論パチンコ営業芸人は群がるさ
394番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/15(日) 22:37:28.06 ID:hrZWn84K0
>>316
クレしん・ブタのヒヅメ>>>>>>>>>正義の味方LOVEの差>>>>>>>エヴァ
395番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/15(日) 22:37:45.51 ID:gU+o5X/y0
当時は面白かったんだよ。今は糞だけど。
396番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/15(日) 22:39:06.08 ID:yvyrk6QZ0
>>375
お前の周りは知らんけど
東京周辺ではそうじゃなかったよ

お前の周りは知らんけど
>>369
> エヴァって角川だったのか…ちょっとショック

さすがにそりゃー今さらだろw
たしか漫画はアニメより先に連載始まったんだっけ
よく覚えていないが
398番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/15(日) 22:39:59.28 ID:hrZWn84K0
>>391
わくわく温泉大決戦「お前らー自衛隊に入って良かったなあ!」はどう?
399番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/15(日) 22:40:08.28 ID:9Ihp1fq/0
「赤ずきんチャチャ」に死ぬほどハマってたけどアレはなんだったんだろう?
400番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/15(日) 22:41:31.86 ID:BfFL+CGp0
何を以って今観たら糞と言ってるのかわからんなあ
401番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/15(日) 22:42:01.19 ID:5OqljJce0
オネアミスの翼を長編にして欲しいなあ
402番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/15(日) 22:42:15.83 ID:+y9VKn7x0
シドニアってのもアレ作者ちんこ右曲がりなの?
結局雇われてたんだろ、
>>391
トップはそうとも言いきれんところがあると思うなあ
圧倒的に強く大勢の敵に追い詰められて劣勢の国家や人類が、新兵器と捨て身の作戦で多くの犠牲を払いつつも一発逆転
ってパターンはヤマトはじめ多くの作品に見られるけど、この手のパターンが面白いと感じる背景には
日本人の「敗戦のトラウマを払拭したい」って気持ちに響くからって部分があると思う
405番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/15(日) 22:50:59.09 ID:WH9TlMKJ0
>>404
つかあれ大半が太平洋戦争モノ映画のパロディだからw
敵が多すぎて空が白い!とかさ
406番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/15(日) 22:53:10.96 ID:yvyrk6QZ0
>>404
今の日本にはびこるナショナリズムはその世界においてさえも軽蔑される対象だけどな。
407番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/15(日) 22:55:56.22 ID:WH9TlMKJ0
まあ脚本書いてたのがアベちゃん叩きで今をときめく岡田斗司夫大先生ということから
推して知るべしw
408番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/15(日) 22:58:35.53 ID:TkSBvqfX0
今日AKIRA見たけどスレタイ通りの感想持ったわ
409番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/15(日) 23:00:07.08 ID:hrZWn84K0
>>408
老人Zはどう?老人介護、特に大便処理は今でも解決してないよ。
410番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/15(日) 23:00:08.02 ID:4qqsGXh90
>>380
いやキレてねえよ
少なくとも一般層はなんかあの手のブン投げに酔ってた
これがオサレなんだよねって感じで
分かる人にしか分からない、みたいな感覚を馬鹿同士で共有しあってた
多分あの時代のあの世代にしか通じない手法だと思うけど
411番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/15(日) 23:01:19.25 ID:9EJPlPLm0
ほんと今でもセリフ一言一言考察されてるから笑えるよな。
Qの作中でアスカがガキシンジ、ガキシンジ言ってるけど
まさしく視聴者に対する庵野の気持ちだよw

旧劇から10数年経っても未だに「綾波綾波」言いながらオナニーしてるお前らに対する当て付け。
アスカが呆れるのも納得できる。
>>407
え?岡田斗司夫はいまそんな政治的発言しているのか?意外だな
ちなみにトップでの岡田は原案で、じっさいに原作・脚本を書いたのは山賀博之
トップの内容が悪乗りパロディ・エロで、山賀が自分の名前を出すのを嫌がった
413番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/15(日) 23:02:44.27 ID:hrZWn84K0
>>406あなたの言う「世界」とはどこの世界でしょうか?
今ベトナムで「もう我慢ならん!中国と戦う!」と
息巻いてるベトコンはナショナリストですよね?
414番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/15(日) 23:03:12.10 ID:dlwY2yeU0
>>410
謎なんて旧劇で説明してたじゃん。
別に投げてないだろ
415番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/15(日) 23:03:18.23 ID:6wdmRprp0
五、六回挑戦したけど毎度1話の途中で眠くなって先を見たことがない
416番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/15(日) 23:04:14.81 ID:+y9VKn7x0
>>408
なんだっけ手をかざして壁が見えない球状にベコンと凹む超能力描写は大友以前には存在しなかったとか武勇伝の人が言ってた
>>412
岡田斗司夫「安倍首相は日本を取り返しの付かない危険な方向に向けてる。歴代の“悪総理”とそっくり」
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1402806843/
418番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/15(日) 23:04:24.18 ID:T5wd3TOo0
割と本気で興味あるんだけど
あの旧劇を映画館で見たオッサン達ってマジでどんな気持ちになったの?
419番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/15(日) 23:05:25.76 ID:LPpL3hQ20
16話で綾波がアスカに詰め寄るところがけっこう好き。
>>415
前半は普通に面白いぞ
421番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/15(日) 23:05:41.12 ID:hrZWn84K0
>>407ガトーが脚本なら
「これぞ戦争という奴だ。シンプルな強制とその応酬。
俺はこいつが大好きだ!」って言うわな。
422番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/15(日) 23:06:32.49 ID:GHi40/GC0
ぶっちゃけ新劇が旧劇に勝ってる要素ってないよね
>>391
ガイナってかなり勝共臭い記号多いよ

トップの年表とか見るとウヨも所詮反米なんだなぁと分かる
オルタや劣等生も同じ
424番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/15(日) 23:07:40.96 ID:drSfDj8/0
>>418
普通に面白かったが
425番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/15(日) 23:07:56.62 ID:hrZWn84K0
>>418
実写版デビルマンを見たのと同じ、と言えば分かるだろうか?
426番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/15(日) 23:08:13.35 ID:TkSBvqfX0
>>416
へぇそうなんだ
確かに新しい表現とか丁寧に作られた作画とかは時代を考えると凄いんだけど
如何せん中身に魅力を感じなかったわ
427番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/15(日) 23:08:51.37 ID:LPpL3hQ20
>>422
6羽にあたる綾波の微笑が完成されすぎだよね。前もって用意しておいたような。
90年代のジャップの感性を受け入れろよ
429番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/15(日) 23:10:02.02 ID:hrZWn84K0
>>428
90年代のジャンプ?
ワンピース、ハンターハンター、シャーマンキング、ヒカルの碁、
昔のロボットアニメの主人公ってノリノリで敵と戦ってて戦うこと自体に拒否感や苦悩なんてしてなかったから悩む主人公っていうのが新鮮だったんだよ
431番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/15(日) 23:10:36.23 ID:y5ySyoMp0
旧劇のオタ公開処刑みたいな流れはよかったよな
432番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/15(日) 23:10:59.25 ID:zC6U+mAq0
綾波やアスカでは抜けない
あいつら不健康すぎ
433番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/15(日) 23:11:03.71 ID:HNP+BXOQ0
>>418
もののけ姫でも観に行くか
434番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/15(日) 23:11:48.15 ID:wNA312lj0
>>423
「ウヨも所詮反米」って普通ウヨは反米だろ
アメポチのネトウヨが頭おかしいだけで
435番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/15(日) 23:12:12.35 ID:yvyrk6QZ0
>>413
国語の偏差値37くらいだったでしょ?
あの手の心理描写とかはエヴァは最初だったんだよ
今じゃ手垢の付きまくった手法だが当時は斬新だった
今じゃエヴァの模倣がいっぱいあるから、あの当時のアニヲタの気持ちは分かるまいよ
ガンダム1もAKIRAも
今のアニメファンが見て面白かったら
逆におかしいわ
>>418
2番目のほうの綾波が生き返る展開に一縷の望みを託して見たが打ち砕かれた感じ
439番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/15(日) 23:19:59.35 ID:q4UnazVp0
エヴァがつまんなかったら何が面白いんだよ
けいおんとか?w
440番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/15(日) 23:22:50.65 ID:y5ySyoMp0
>>438
なんで死んだクローン人間が生き返ると思ったのか。。。。
実際生き返ったのは量産エヴァの方だったなw
441番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/15(日) 23:23:22.23 ID:+y9VKn7x0
90年代以降は特に流行の陳腐化が早いもんなぁ
ちょっとビジュアル系バンドがヒットしたら似たようなV系がワラワラ出てきたり
ホラー映画がヒットしたら似たようなホラーがワラワラ宇多田が出たら倉木がワラワラ椎名が出たら矢井田がワラワラ
442Lorem ipsum Adsense et click@Praesent vestibulum @転載は禁止:2014/06/15(日) 23:24:51.02 ID:Upfc9aAy0
最後までまとめきれなかったってだけでリアルタイムで見てたらすごい面白いアニメだったと思うよ
444番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/15(日) 23:26:38.42 ID:uyDrDQqK0
10年くらい前に戻って見ろ
>>440
中学生くらいだったしアニメはハッピーエンドでヒロインが幸せになって終わるもんだと思ってたんだよ
いきなり実写の声優が出てきてアニメに感情移入するなとか言われても受け入れられなかったな
あのキャラたちはなんであんな目にあったのか、あの世界はなぜあんな結末を迎えたのか…としばらく落ち込んでからナデシコに移行したよ
446番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/15(日) 23:27:30.37 ID:3g+5X4uU0
>>444
20年なんだよなぁ・・・
447番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/15(日) 23:29:00.11 ID:F6FEyp080
オタクが騒いでニワカが釣れて
448番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/15(日) 23:29:37.82 ID:q4UnazVp0
このスレ見れば分かる通り
未だに語りたがりがいるよなw
エヴァの戦闘シーンがかっこいいそれだけ
旧劇のラストシーン好き
>>450
セブンや台風クラブを観れば良いよ
俺は胸糞悪くなるだけだが
452番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/15(日) 23:34:01.81 ID:BPvopwrd0
テレビ版のラスト2話は意味がわからなくて
フィルムブック買ったけどやはり意味がわからなったな
作画の時間が無かったということを何かで見たけど
453番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/15(日) 23:35:45.93 ID:9Ihp1fq/0
>>418
「アスカが手コキでシンジをイかせた」とか言ってる奴がいて
「なに馬鹿なこと言ってんだ」と思って観てみたらそれほど嘘でもなかった
454番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/15(日) 23:36:28.75 ID:V3aXMeK40
>>418
庵野の説教は俺のザル耳には届かなかったし楽しめたよ
なによりキチンと完結してくれたことがデカかった

ちなみに新劇は最後にぶち壊して台無しにしてくれることを望んでる
当時オウムが尾崎やエヴァの上映会やって信者を勧誘していたとか

まぁそういう事だ
456番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/15(日) 23:37:47.88 ID:He2eMVyQ0
新劇場版はいい感じだよな
庵野も改心したと見える。
序と破は面白かったよ。

Qはいつ封切りなのかな?(白目)

http://m.youtube.com/watch?v=M35OxDnqs3c
457番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/15(日) 23:37:49.03 ID:rtm6XFIM0
来年はエヴァ20週年だし劇中の年だから色々と騒ぐだろうな
458番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/15(日) 23:39:01.84 ID:qOoCOAxl0
えばw
破にあたるところは面白かったと思うよ
旧劇は最高だよ
461番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/15(日) 23:52:30.48 ID:dLRcIpXJ0
終盤までは面白かったぞ
>>77
惑星ソラリス
地球の長い午後
リングワールド(パク人)
辺りも抜けてるかと
んで、だ。
鍵は、次の映画の中身が、破Qどっちの予告編の続きか…
ってことだ。
おれは、どっちとも続かないと睨んでいる。
マリになることを望んだ、冥王星担当でメンバーから外された少女が、
宇宙に呪いをかけるところから始まるんだ。
464番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/16(月) 00:10:45.12 ID:TSYcbDuE0
シンジをアメリカ海兵式罵り訓練を受けさせて
一度蛆虫以下の存在に叩き落として、一人前の殺人マシーンに育成したら
面白いのだが。
465番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/16(月) 00:14:10.95 ID:sH6k84HW0
最近ナディアみたけど終盤まんまエヴァだな
同じセリフとかあるし
466番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/16(月) 00:15:11.16 ID:TSYcbDuE0
>>457
20年前と変わってしまったのは、
中国(使徒)が現実に日本やフィリピン、ベトナムに侵略しようとしていることなんだよなあ。
つまり「ネルフが日本人で固めている」というのが、
中国から見れば完全にギャグになってしまった、ということ。
467番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/16(月) 00:17:07.72 ID:0IO+eJSl0
グロさなら獣神ライガーの方が絶対上だよな
468番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/16(月) 00:17:49.12 ID:TSYcbDuE0
自衛艦にレーダー照射したり、自衛隊機に異常接近してる
中国軍は、まさに使徒(何考えてるか分からない不気味な存在)
469番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/16(月) 00:19:49.66 ID:En6EgyAJ0
主人公

貧弱ビビリの雑魚(お前ら)
メンヘラ(お前ら)
感情のない中二病(お前ら)
ホモ(お前ら)
470番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/16(月) 00:22:24.56 ID:/5MxgZGX0
フリーメーソンのメッセージが込められているあのアニメか
もう時代は変わっているって関さんが言ってた
俺たちみたいなキモメンが表に出る時代になるかもしれないね
471番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/16(月) 00:23:50.11 ID:LJP8yOFi0
サブカル臭がキツすぎんじゃないの
472番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/16(月) 00:24:04.42 ID:FX7sFd0R0
当時TVだけみてて、ラスボスもなにもなく主人公達が精神崩壊して終わって意味不明だった
今ならすごい設定だって思うけど、当時絶賛してた奴はマジでなにを絶賛できたのかさっぱり理解できない
いまやキョロ充御用達アニメ
すごい複雑な世界という雰囲気だけど
どいつもたいしたこと言ってないスカスカ感
475番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/16(月) 00:37:02.27 ID:kgZPKL990
リアルタイム時には考察と予想で盛り上がったんだよ
最終回まで含めれば確かに凡作に違いないが
今で言う岡田マリー作品みたいなものだな
476番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/16(月) 00:41:37.26 ID:4ZBNWbrO0
綾波が好きかアスカが好きかでそいつの人格がわかる
477番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/16(月) 00:49:24.83 ID:DKVKBStH0
>>467
小1くらいの時に普通に楽しんで見てたぞ
旧劇エヴァはさすがにグロいと思ったけど
478番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/16(月) 00:55:39.36 ID:ZgR5ycpb0
コードギアスよりは百万倍マシだわ
キモヲタが集まって作ったオチの無い寒い同人誌、それがエヴァ
480番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/16(月) 01:00:07.37 ID:Muf5+B4T0
かたや同じ年にやってたガンダムも10話そこらで主人公が自爆するわ
ライバルとの一騎打ちに主役機使わねーわ
エヴァの作家性といい良い時代だったんだろうな
481番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/16(月) 01:02:46.23 ID:DKVKBStH0
>>21
ほんこれ
ビューティフルドリーマー見た時なんでこれが評価高いのか分からんかったけど後で当時のアニメとそれ以前のアニメ色々見てどんだけビューティフルドリーマーの脚本や演出のクオリティが高かったか分かった
482番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/16(月) 01:14:18.31 ID:l72h8hgJ0
あれって発達障害者の行動を定型発達者に無理やりやらせてるからおかしいんだよな
アンのも今頃「やっべー、発達障害だからああいう行動になるのかよー、知らなかったわー」って思ってるだろ
483番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/16(月) 01:36:02.02 ID:AhygkgWT0
>>476
綾波好き→マザコン
アスカに共感→やっぱりマザコン
やろ
>>481
BDの凄い所は脚本や演出のクオリティよりもあの皮肉バリバリの設定だろ
あれは初見じゃまずわからないんじゃないか。いまでいうと日常系ディスだけど
485番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/16(月) 01:47:37.69 ID:AhygkgWT0
>>484
あれって様はたけしの挑戦状だろ
作り手なら誰もが思いつくネタだし種明かししたって誰も幸せにならないじゃん
そんなに持ち上げる作品かね
だからあれをうる☆でやったのがスゲーって事でしょ。当時知らないし生まれてないけど
今ならけいおんであれやったようなもん
そりゃ純粋なファンや原作者はブチ切れるかもしれないけど、エヴァ褒めるようなサブカル系は大絶賛でしょ
487番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/16(月) 01:56:04.41 ID:dNqpDlYA0
>>1
進撃のなんたらって知ってる?

 
488番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/16(月) 01:59:46.95 ID:ADoaHnRR0
>>487
”進撃”じゃなくて”神撃”のバハムートな
ったく、これだからニワカは
あれは当時のアニメ環境に居たものじゃないと分からんよ
エヴァが出てアニメの作り方が大きく変化した後の作品で育ってから見たって理解できるはずがない
先が読めなくて且つリアリティがあったんだよ
>>482
視聴者はそんなはずはないシンジくらいは定型だろうと思って見てる
しかし庵野劇場 全員障害者でした
内容はどうでも良かったんよ。ほとんどの人は綾波さえ出てくれば良くて綾波しか目に入らなかったし。
ただ、とんでもないわけのわからない世の中のうねりみたいなのは確かに感じられた。凄いパワーだった。
エヴァ観た事ない若い子が今エヴァ観ても無駄、理解出来ない。あの時代に生きててリアルタイムでエヴァ観た人しかわからない。
493番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/16(月) 02:04:28.80 ID:2ea52G7e0
あの当時だからハマったってのが8割じゃね?
多分今やってたら叩いてるわ
494番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/16(月) 02:05:11.31 ID:DKVKBStH0
>>485
そんだけ回りのアニメが低レベルだったってことだろ
誰でも思いつくことでもそれを初めに商品化すればパイオニアとして崇められるだよ
うる☆やった1984年はアニメ業界の黄金期って言われてるんですが・・・・・
496番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/16(月) 02:09:34.19 ID:+od9+KZ/0
>>494
      r ‐、
      | ○ |         r‐‐、
     _,;ト - イ、      ∧l☆│∧   良い子の諸君!
    (⌒`    ⌒ヽ   /,、,,ト.-イ/,、 l  
    |ヽ   ~~⌒γ ⌒ ) r'⌒ `!´ `⌒) よく頭のおかしいライターやクリエイター気取りのバカが
   │ ヽー―'^ー-'  ( ⌒γ ⌒~~ / 「誰もやらなかった事に挑戦する」とほざくが
   │  〉    |│  |`ー^ー― r' |  大抵それは「先人が思いついたけどあえてやらなかった」ことだ
   │ /───| |  |/ |  l  ト、 |  王道が何故面白いか理解できない人間に面白い話は
   |  irー-、 ー ,} |    /     i    作れないぞ!
   | /   `X´ ヽ    /   入  |

このAAが真っ先に思い浮かんだ
497番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/16(月) 02:13:07.12 ID:DKVKBStH0
>>495
ビューティフルドリーマーはループ物のパイオニアって言われてんじゃんアニメだと
498番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/16(月) 02:15:38.81 ID:DKVKBStH0
>>489
ストーリーの根幹的部分が謎で最後に種明かしするストーリー構成ってエヴァ以前ほぼなかったしな
夕方のアニメにしちゃ作画に力入ってたよね
まあそのせいで最終回があんなになっちゃったんだけど
でもジャップが集団で「あの最終回は難解だ!」と勘違いしてくれちゃって庵野は救われた
スケジュールが破綻して最終回が手抜きになって、それが勘違いされるアニメなんて初めてだったからねw
500番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/16(月) 03:13:15.87 ID:Iabi734d0
ギアスを褒めてエヴァを叩くってお前らは一般世間に反逆してるの?
501番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/16(月) 03:18:53.74 ID:AhygkgWT0
>>500
ギアスも叩いてるだろ
ケンモウはガンダムと押井しか褒めない
502番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/16(月) 03:19:40.78 ID:FKRYUHmN0
アメリカ人が嘲笑した作品だもんな

聖書絡みのストーリーが小学生レベルってw
503番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/16(月) 03:19:45.49 ID:t4t6mrPsO
まあどんなに高尚なお話しをしてもパチ
>>496

>     |ヽ   ~~⌒γ ⌒ ) r'⌒ `!´ `⌒) よく頭のおかしいライターやクリエイター気取りのバカが
笑うけど笑えない

クリエイティブなしごとってのはどんどん
なくなってるんだよな
どのぶんやもww
噛めば噛むほどてアニメだからな
506番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/16(月) 04:22:46.68 ID:kOpSsUDV0
なんも知らんガキがハマるほうがおかしい
ガンダム世代ならLCLとか暴走とか外部電源とかが斬新だったワケ。
登場人物が10代なんてバイファムみたら普通

劇場版でも昭和の「太陽を盗んだ男」のYAMASHITAって曲が入ってるだろ!
こどもはケロロ軍曹でも観てろや
507番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/16(月) 04:23:16.62 ID:7+HEOTx0O
そもそもイングラムとエヴァが戦ったら
イングラムが勝つだろ
508番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/16(月) 04:25:44.89 ID:2TLivUGr0
>>274
原作者が原作者だからしょうがないね
509番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/16(月) 04:30:21.56 ID:HI3bERSN0
怪獣モノのノリでみてたから面白かったぞ
リメイクはしらん
当時中学生だってが、なんかわからんが今までにないなにかを感じた
薫くん?を握ったまま何分か経過するなんてそれまでなかっただろ?
今見たらつまらんと思うけどな
511番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/16(月) 04:35:42.28 ID:n52e33UO0
なんていうか病んでるキモヲタを引けつける強烈な何かがあった
これはわかるやつにはわかると思う
512番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/16(月) 04:39:01.38 ID:HjgYjTX40
斬新なメカと防衛都市とハイテク基地みたいな燃えと美少女キャラとプラグスーツみたいな萌えがあってツボは押さえてるじゃん

出てくるキャラの性格はアレだけど
10年ぐらいしたら子供のふりして「まどマギとかガルパンとかおっさん達はこんなので喜んでたの?」って言ってええんか?
514番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/16(月) 04:52:23.76 ID:kOpSsUDV0
>>506だが
ガンダム世代とか若作りしてスマンかった。
メガゾーン23世代というか、ヤマト、銀河鉄道999世代なんだわ。
ケロロ軍曹だってガンダムをオマージュしているから分かりづらいと思う。

おとなしくアイカツでも観てろや
515番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/16(月) 06:10:37.73 ID:8er6UpJI0
>>3
幼年期の終わりが足りない
やりなおし
516番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/16(月) 06:14:40.12 ID:EuFw/N7j0
たまに観てみようとおもって観てみたもんだけどうるさくてあんま好きじゃなかった
でんでんでんで、でんでんでん
「うわーーーーーっ」「うわぁああああああ」「うわあ」「うわーーー!!!」
いやあボクもエバはどこが面白いのか分からんのです
まどまぎも面白さが判らんのです2つとも二回は見たのです
しかしつまらんのです
ガンダムもつまらんのです面白くないのです浅いのです
子供を主人公にする時点で社会に出たことがないガキ臭さがプンプンするのですそしてそれは当たっているのです
小さい狭い世界でウジウジして作者の心情や人生を投影してるだけなのです全く心が動かされないのです
521番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/16(月) 06:32:30.84 ID:+UkFlO89O
>>510
今冷静に見るとあれ単純に尺延ばしなんだよな
あれネットが無い時代だからヲタが考察をこじらして「何か意味があるんじゃないか」ってなったけど
ネットがあればヲタじゃない第三者から「あれは尺延ばしだ」「広げた風呂敷回収出来なかっただけだ」みたいな意見が出て
たいした人気も出ないで「ただのロボットアニメ」で終わってたと思うわ
522番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/16(月) 06:35:33.17 ID:6hbpOUXe0
>>1
「ステマ」って言葉をついこの間知ったのかな?
だから使ってみたかったんだね?
初めて使う言葉は
ちゃんと言葉の意味を調べたほうがいいよ
523番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/16(月) 06:48:07.16 ID:yIudZXbD0
エヴァンゲリオンのテーマ
http://www.youtube.com/watch?v=BJ3vH7_Xw38
524番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/16(月) 06:54:02.21 ID:zQyd4WGW0
せめてソース貼れよ無能
20年前のアニメでこれだけ盛り上がってる時点でね
526番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/16(月) 07:04:55.25 ID:anmvb2qKi
自分は庵野の実写好きだけどなあ
カレカノも好きだ
トップナディアも面白いけど普通だわ

過剰なカット割だけで楽しめる
新劇はそういう成分薄くておもんない
物語の大半はどうでもいいし
527番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/16(月) 07:10:03.16 ID:a5TLR0OD0
今だったら完全な糞扱いだよな
投げっぱなしエンドだし 見てて全く面白くなかった
528番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/16(月) 07:12:26.88 ID:6K2If66C0
途中までやな
後半のやっつけ感は糞そのもの
あれも含めて評価してるやつは頭おかしい
529番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/16(月) 07:16:47.42 ID:cdfCPhI30
Qで時間が過ぎたのに見た目が変わらなかったのは

シンジ
綾波
アスカ
マリ

の四人?
530番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/16(月) 07:20:20.15 ID:EoyoJ1/80
今後これ以上熱中するアニメに出会うことは無いだろうな
531番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/16(月) 07:20:51.03 ID:e/xkRLv40
あ、こいつファンの妄想よりしょぼいオチしか思い付かなかったから投げたなw
ってのがオタなりたての小僧の俺にでも容易に察することが出来た作品。
532番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/16(月) 07:25:15.78 ID:EJQRm77r0
使徒を工夫して倒していくのが面白かったんだけどもたなかったね
TVリアルタイム世代だけど流石にQで見限ったわ
アスカのいるゲリラ側の描写が一切ないのは物語上の明らかな欠陥
534番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/16(月) 08:42:36.73 ID:HQeMECqz0
>>498
>ストーリーの根幹的部分が謎で最後に種明かしするストーリー構成

こんなのはエヴァ以前にも当たり前にあったって言うか、定番の一つだったんだが

エヴァは種明かしもせず自己啓発で終わらせたから炎上しまくったわけで
エヴァに入れ込みすぎてた信者ですらキレちゃったくらいに

ていうか ID:DKVKBStH はホントになんにもわかって無いのな
しっかりしろよもういい歳だろうが
535番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/16(月) 08:46:14.41 ID:ZmqZ8Iw/0
考察厨に対し適当に単語並べただけで意味なんてねーよと唾吐きかけてエヴァから卒業宣言しておいてQでまた同じ事やってるんだもんな
思考停止してるオタクチョロ過ぎ
536番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/16(月) 08:53:02.74 ID:PcAkwgQZ0
衒学アニメはバカが見るもの。その典型がエヴァ。

バカな奴は単純なことを複雑に考える。
537番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/16(月) 08:54:11.92 ID:ZDmBHtjri
あの時代のエヴァファンはガチきもかったわあ・・・
538番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/16(月) 09:04:43.36 ID:RK/HU4aQ0
ビジュアルが当時のオタクの需要を満たしていた
しかし時代が変わってオタクのロリコン化とロボットアニメの廃れっぷりが深刻なレベルになり
今のオタクには「はいはいエヴァねエヴァ」と言われる程度の存在になってしまった

ガルパンを見ればわかるが
高校生とは思えない程デフォルメされてるキャラクターと
「そんな兵器が通用するかよ」と否定のしようが無いWW2時代の戦車といった
現代のオタクの需要に合わせたビジュアルでオタクの需要に答えている
ナデシコって結構傑作のイメージあったけど、最近見なおしたらそんなでもなくて思い出補正やばいと思った
そりゃ20年近く前の作品だぞ
20年前の携帯電話を現代っ子が使ったらどう思うか
ってことだよ
>>522
ステマ以前はサクラ、角川商法という言い方をしていた程度だし
ブームが自然発生したと思い込むオッサンヲタも居るしチョロいモンだよ
542番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/16(月) 09:19:59.85 ID:gHjeYX4J0
最近エヴァスレ多くねえか
なんでだよ
543番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/16(月) 09:24:32.41 ID:7ZGGW18k0
マリとはなんだったのか
いやマジになんなの?あれ出してなんの意味があったの?
544番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/16(月) 09:27:04.04 ID:djTXxKg30
マキナミはそれ自体が小型・人型新型エヴァンゲリオン、ていうオレの自信満々の予想を見事打ち砕いてくれちゃってからに〜
545番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/16(月) 09:27:37.67 ID:FeJ/mt8B0
単なるマーケッティングをステマというバカの多いこと
546番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/16(月) 09:28:11.59 ID:wvVK3ctP0
>>97
尾田や鳥山の作品に人間の病的な部分を肯定するテーマ性はないから
彼らは優れた作家だが、だめな奴のことはあまり考えてないし手を差し伸べることもない
ルフィの暑苦しさについてこれない奴は船員になれないだろ?
547番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/16(月) 09:29:03.45 ID:FeJ/mt8B0
マキナミ見た時はファッションヲタに媚びやがってとしか思わなかったな
548番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/16(月) 09:29:24.93 ID:luKmFgu10
これがエヴァだ

・人類存亡の戦いなのになんでアメリカがでてこないの?w →作者に描くスキルがなかった
・白人クォーターにチヤホヤされる日本人という白人コンプの願望丸出しで恥ずかしい
・ネルフの組織自体が幼稚 最高司令の指示を戦闘指揮官がガン無視、軍隊としてありえない
・ゲンドウが無能すぎるのに解任されない
・ネルフの要職がほぼ女性 作者の女性コンプが垣間見える
549番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/16(月) 09:30:08.56 ID:ZmqZ8Iw/0
Airまごころ公開直前にアーティスト()連中がこぞってエヴァンゲリオンってアニメの予告が凄い凄い連呼しだして失笑したわ
お笑いにおけるダウンタウン的なもんだろ
DT以降のコントや漫才は全部DTのマネかオマージュ、みたいな
劣化パクリされまくってその様式全体が陳腐化
またその意味不明なコピペか
最高司令の指示を戦闘指揮官がガン無視って
どこにそんなシーンがあるのか言ってみろ
552番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/16(月) 09:32:34.88 ID:ZmqZ8Iw/0
>>549はシト新生の時だったわ
陳腐化後10数年経ってゆとりが「何が面白いのかまったくわからん」
554番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/16(月) 09:34:51.41 ID:KcYGVyVg0
前半は良く出来たオタアニメ後半はウンコ
でも社会現象になったのは後半のおかげだね
555番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/16(月) 09:36:21.46 ID:FeJ/mt8B0
バカがいまだに理解できないからけなしてるだけ
バカは芸術家気取りの監督の作品は見ない方がいい
宮崎作品もやめとけ
新劇の序とAIRは身震いほど面白かった
後はそうでもないというか雰囲気アニメ
557番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/16(月) 09:41:57.47 ID:wvVK3ctP0
>>498
むしろ種明かししなかったから話題を呼んだんだと思うけどw
558番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/16(月) 09:42:06.15 ID:43bItHrB0
鷺巣詩郎の音楽よかったわ
壊れたコンポの中に詰まったCDを取り出してみるか
559番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/16(月) 09:42:29.20 ID:DKVKBStH0
>>534
俺はあくまでアニメに関して言ってるんだが?
それと種明かしは劇場版でしただろお前が理解出来なかっただけでwwwwwwエヴァ以前に謎だらけで種明かし最後にしたアニメ上げてみろよにわか
人気アニメ批判して玄人ぶってんじゃねぇよカス
560番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/16(月) 09:42:49.89 ID:8Zde2Zi50
>>554
前半はオタネタ満載のサンプリングムービーで、庵野的にはお前らこういうの好きだろ
ほんとダメなやつらだな(自虐込み皮肉笑い)というノリ
その前半の皮肉部分を無視してオタネタ部分にだけ食いついて、ブヒるアニ豚ばっかり
になったので気持ち悪くなって、後半はお前らほんとダメなやつらだな(迫真)な展開
そして旧劇場版で、全部の舞台装置をバラして終了という流れ
561番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/16(月) 09:43:00.39 ID:CsBVpiux0
真マジンガーzeroってマンガ見たんだけど
エヴァってマジンガーのパクリじゃん
設定とかキャラ配置とか描写とか似すぎ
時代だよ
時代がエヴァを名作にした
>>561
ドクターヘルに唆された国防軍相手にマジンガーが戦車ぶん投げ
大立ち回りとかな
564番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/16(月) 09:52:58.08 ID:UO+bsOc70
ひろしき広げまくるから、次の放送までワイワイ語るのが楽しかった
リアルタイムで見てるのと一気に見てるのじゃ評価かわる
565番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/16(月) 09:55:04.87 ID:PO18xXT90
光子力研究所がネルフ本部の元ネタなんだから当たり前
使徒がネルフ本部を狙うのは、マジンガーでなぜか機械獣が光子力研究所の周りにばかり現れるのを
オカルトな理屈をくっつけて、「らしく」見せたかったから
エヴァはむしろ新劇の破が話題になっててまあ見に行ったけど
同人誌みたいな内容でなんでこれで話題になってんの感じだった
観客もブーツインしたカップルとかが平然と「二回目w」とか
いっててなにいってんだこいつら殺される気かって感じだった
思春期の頃にエヴァの洗練を受けてかるーくエヴァをこじらせて
なんだかんだエヴァいいよなとかぼんやり思ってた俺が完全に
エヴァを彼岸の彼方に葬送出来てもうどうでもよくなった
そういう意味では庵野が新劇でやったことはおれみたいにテレビ版
至上厨で謎考察とかどうでもいいエヴァヲタにはいい薬だったね
567番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/16(月) 09:59:52.40 ID:ax4HT1Ph0
エヴァは通を気取りたいライトヲタがみるもの
アナ雪に流されてる奴らと同じ
>>566
はあ Qは?
569番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/16(月) 10:12:04.54 ID:+UkFlO89O
今だとにわかに信じられないが
土日のTBSやテレ朝のニュース番組でエヴァにはまる人々って感じで特集してたわ
まさに社会現象だったわ
570番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/16(月) 10:21:22.33 ID:B5wIoP190
病んでる奴らが絶賛してて気持ち悪かった
本当に気持ちの悪い奴らだった
>>568
もうどうでもよくなったからみにいってないね
ネット評だとどうやら駄作で一致してるみたいだし
まあおれには破もクソ映画でなにがおもしろいのか
さっぱりわからんのだが
同時期に見たジェームスキャメロンのなんか
もののけ姫のぱくりみたいな映画と同じくらいに
内容が頭に残らなかったのだけは記憶している
>>569
今のニュースは企業宣伝ばかりだ
痴呆症にはまだ早いぞオッサン
タイムラインを想像できないアホにいくら説明しても一緒
>>571
破で釣ったカップルパチンカーを葬送したんだが?だが?
序破で積み上げた一般層をぶん投げる過程が面白いんだよ
>>574
いやしらねーよ
まあパチンカーだかバカップルだかとにかく絵がグリグリ動いてて
カメラが目もまたたく間に切り替わって飛んだり跳ねたりするたいして
美しくもないアニメーションのスペクタクルとやらをいっちょ前に
楽しんでるヴァカ達に、突然荒野に羊一頭と置いてけぼりにされた
ような裏切られた感覚を与えられたのなら、とりあえずメシウマかもな
どうでもいいけど
576番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/16(月) 11:01:18.75 ID:TurZbXN00
>>575
こいつ何言ってんだ?

等身大の歌詞(笑)が流行る年代には受け入れなれないって事だろ
いや、おまえが何言ってるのか割りと真面目にわかんね
つたない日本語でも我慢するから、ちょっと説明してみ
578番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/16(月) 11:11:56.53 ID:AhygkgWT0
喧嘩するなよ
579番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/16(月) 11:18:02.23 ID:7ZGGW18k0
>>568
旧劇好きがQを好きになるなんてニワカしか思ってないから
580番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/16(月) 11:36:40.81 ID:Wz0xQE5e0
使徒とか人類補完計画とか色々中二心をくすぐるもんがあったんだよ、昔はな・・・・
581番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/16(月) 12:41:26.07 ID:s51bwa1r0
庵野「みりん風調味料作ったやでー」

ニワカ「みりんうめええええええwww」
みりんヲタ「あんなんみりんじゃねえし(ドヤァ」
マキノ「映画の要はスジヌケドウサダカラー」
俺「近代映画のキモはミセ(演出・構成)ッスよ」
放送中はよかったんだよ
あんな終わり方するって知らなかったから
583番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/16(月) 13:38:33.50 ID:XSk7OIbQ0
>>581
意味がわかると面白いのなら解説が欲しい
584番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/16(月) 17:49:41.29 ID:hMVdrmHY0
90年代のもつ終末思想って空気感を上手く表現してたと思うよ
リアルタイムで見てなかったが、アニメなのになんとなく当時の雰囲気を感じられるのが凄い。

商業主義ロボガンダムより影響力はありそうな感じするけど、結局ガンダムの方が人気なんだっけ?
イルミナティのプロパガンダの下請けだったんだな、庵のって今にして思うと
カヲルが握り潰されてから
一気におかしくなったな

本当に訳が分からない
587番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/16(月) 20:51:31.10 ID:TSYcbDuE0
老舗の悪の組織ビッグバン「卑怯にも、エヴァとネルフとゼーレの背後を突いて
壊滅させてやった!ハッハッハー!!これを人は、ケンカと恋にルールは無いと言う。
かくして!ボーグ全国バトルが始まる」
588番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/16(月) 22:47:18.06 ID:TSYcbDuE0
アニメ映画で初めてわんわん泣いた。







エヴァ旧劇の翌年、1998年の春。クレヨンしんちゃんブタのヒヅメで。
ミサトがお色気、加持がバレルだったか。
589番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/16(月) 22:49:25.86 ID:gx2ZoiXx0
まーラストと劇場版がアレすぎたからな
劇場版初号機起動までは完璧だったのに後半なぜああなった
590番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/16(月) 23:08:45.95 ID:e/xkRLv40
後半おもしろいじゃん
庵野に晒し上げされたオタどもは気の毒だったがw
映画観ながら笑いをこらえるのに必死だったわ
いつもエヴァの内容をよくわからないと言う奴いるけど
どこのなにが判らないのかサッパリ判らない
普通に理解できるだろ
592番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/16(月) 23:51:28.63 ID:7i7b3fZp0
>>591
アニオタが庵野に自分がコケにされたことを認めたくなくて、わけわかんねーっていってるだけだからなあ
いや、ヲタ見下しやウルトラだロボだおなのこだなんだはわかる(気がする)としてですね
全員コミュ障 を皆でありがたがる意味はわかってもなんかいやです
ゆるふわでりありてぃがないわるいやつらはみなごろしの方がずっと好きなのです
いや、じゃ観んなよ来んなよ、ってのもわかりますが
594番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/17(火) 00:40:38.04 ID:nlbFl5ZV0
>>455
エヴァよりも前にエウアンゲリオン・テス・バシレイアスってラジオ放送があったってな。
595番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/17(火) 01:17:17.74 ID:84MBLNYv0
>>3
第三次演劇ブームまっただ中の第三舞台鴻上尚史のダイアローグもパクってただろ
何というかサブカルの集大成というか、膨大な資産を編纂する能力が凄かった
大体どこかで見たもので溢れているんだが、組み合わせの妙で新鮮に見せるというかな
最終回のトーキングヘッド風のやつは見入ってしまったよ
597番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/17(火) 01:37:00.65 ID:uvCHRfEa0
一生懸命全部みたんだね
598番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/17(火) 01:53:32.28 ID:+hmwNVhE0
地下の巨人は実はリリスでしたーとかはお粗末だったな
だから新劇で直したんだろうけど
599番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/17(火) 01:57:54.04 ID:cnP3wdvNO
>>590
あのラッパーは今もエヴァ観てるんだろうか?
今でいうまどマギみたいなもんだろ一部のヲタクが騒いでただけ
601番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/17(火) 02:08:05.16 ID:3CNDrENX0
Qなんであんな糞映画になってしまったんだ
602番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/17(火) 02:09:11.64 ID:a4Fhtr540
何でエヴァスレ2スレもあんの
コミックスの予約の為の販促かな
当時のサブカルの最先端だったのは間違いない
キリスト教にうとい当時の日本の青少年層に終末思想を植え付けるためのプロパガンダ、その工作員として雇われた
605番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/17(火) 03:04:39.26 ID:nlbFl5ZV0
ヴン(センメイ)ダーー
606番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/17(火) 03:19:05.66 ID:mdg2qQHv0
エヴァはただ面白くないだけでいいんだけど、エヴァ信者がうざすぎてむかつく
607番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/17(火) 06:42:27.16 ID:436bout60
>>3
愛と幻想のファシズムが入ってない
ここで重要なのは、「信者」にはブームは起こせないということだ
信者なら、あの最終回に納得し満足するはずだ
なぜなら信者だから

だがそうなると、作品はそこで終わってしまう
劇場版を見に行く必要もないし、謎本も一冊も出ない

この作品に不平不満を持つ人々があのブームを作ったのだ
609番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/17(火) 11:36:54.18 ID:1dIqNyzp0
>>601
製作者達が風呂敷畳めないことをすっかり忘れて手をつけて途中でそれ思い出してヒステリー起こしてやっつけ仕事をしたから
信者はゲロを身体に塗りたくって歓喜してるが
610番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/17(火) 11:41:48.28 ID:y2hvXlYr0
>>601
元々序破急の3部作予定だったのがスポンサーのお金儲けの都合で
急を二つに分けてQとシンに分けた結果Qが尻切れトンボになった
611番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/17(火) 11:43:59.74 ID:Rqq1xpBg0
>>610
スポンサーって誰?
612番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/17(火) 11:44:05.61 ID:b8E1h1kf0
あれは無理っす
613番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
>>97
信者をだしにしているが他ならぬ監督本人がエヴァに依存しているから。
同族嫌悪そのもの