お米を食べると痩せる、おにぎり食べて健康的に痩せよう

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

お米を食べてダイエット

お米が大好きなのにダイエットしているから炭水化物は食べられない。
米(炭水化物)はダイエットに悪いというイメージがあるので、やせるためにはガマンする人が大半でしょう。

おむすびで健康にやせる

米を抜く減量方法は大間違いということなのです。
まず炭水化物は悪いという常識を捨てて正しい炭水化物の知識を得ることで、
過去にダイエットに挫折してしまった理由に気づくことができます。

次に低糖質(炭水化物)ダイエットの危険性について、
体と心に負担が大きい過度な低炭水化物ダイエットに警鐘をならします。

日本人の体質に合う日本人のための炭水化物を中心とした「おむすびダイエット」
日本の伝統的な和食を中心とした「おむすびダイエット」。
健康的にダイエットしたい人におすすめします。

http://www.fast-fasting.com/news_37Cj4a4ZG.html
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/14(土) 22:12:59.97 ID:CgmgbihR0
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/14(土) 22:13:28.95 ID:q+Nk8Uad0
今までの定説を覆す楽々ダイエットを銘打っとけば売れるからこの手の商売楽だよな
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/14(土) 22:13:56.29 ID:hUX/Rpw10
根拠がなさすぎるww
もう米なんて太るから食わねーよw
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/14(土) 22:14:37.27 ID:CYxLr5vM0
こんぶとたらこで
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/14(土) 22:15:09.27 ID:QNlR2vYj0
麦飯でいいじゃん
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/14(土) 22:15:16.56 ID:dsBjfg9O0
フードファディズムに躍らされるなよ
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/14(土) 22:15:39.90 ID:6sx1SZMQ0
また血糖値マンが集う
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/14(土) 22:16:25.53 ID:nEtXs4Ai0
もう何も信じられない
なんで昔の人は麦飯嫌がったんだろうね
毎日米5:麦5のご飯食べてるけど、うんまい
11番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/14(土) 22:17:24.87 ID:aOCU6TsA0
急に米は毒とか言い出したよな
12番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/14(土) 22:19:33.78 ID:Bs1FKf840
コメ食うのやめて体重は減ったけどおかずばっか食ってると体に悪そう
代わりに腹を満たす成分が必要
13番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/14(土) 22:19:37.45 ID:skgkwqim0
痩せねーよ
カロリーの塊だろうが
誰かジャップに栄養学教えてやってやれ
米を魔法のダイエット食品だとか言ってやがる
14番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/14(土) 22:20:56.67 ID:v2+Z9wWa0
つーか未だに白米ステマに浸かってる奴とか、さすがにもうおらんやろ
15番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/14(土) 22:21:01.02 ID:UkMHnPjL0
>>12
米→豆腐チェンジは常識
16番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/14(土) 22:21:47.62 ID:UTyxXLa50
米は食わないけど肉なら無制限

オナラとうんこが死ぬほど臭い
たぶん腸内細菌がヤバいことになってる
17番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/14(土) 22:22:01.06 ID:SdsfI+2C0
アメリカみたいに肉が安ければなぁ
肉を主食にしたいわ
18番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/14(土) 22:22:04.58 ID:exAboYve0
そもそも炭水化物ゼロとかキツイし
結局コメ食うのがマシって感じなんじゃねーの
米を抜いたら痩せる
米を食べたら痩せる

ならなんで俺は太っているんだ
20番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/14(土) 22:23:24.46 ID:SlF4jc/z0
戦時中ですら家で雑穀米さえ食えれば太れたと言うのに
ましてや銀シャリなんてデブ製造器だろうが
玄米食えばいいんだよ
おにぎり整列〜
23番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/14(土) 22:25:03.67 ID:3e4wQwSc0
あれ食ったら痩せる、これ食えば痩せるとか
そんなもんいつまでも信じてるヤツってなんなの?
バカなの?しぬの?

毎日の食事量をコントロールすれば絶対痩せるのにね
俺は4ヶ月で11キロ痩せたよ
簡単だよ
24番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/14(土) 22:26:11.47 ID:L2lFPjzb0
劇団ひとりがこれをやってブクブク太っていったな
胡散臭い企業だが糖ばかりではそりゃあ太るわな
25番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/14(土) 22:28:24.05 ID:exAboYve0
>>23
ほんこれ
俺も今1ヶ月で4キロ減だわ
26番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/14(土) 22:28:25.65 ID:TNydVePY0
これって要はバランスのいい食生活をしろってことだよな
こんなことで商売になるのおかしい
27番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/14(土) 22:30:43.33 ID:9kmaEBSL0
これを鵜呑みにして丼二杯たいらげるのがデブ
28番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/14(土) 22:32:06.42 ID:aGlvJbn+0
>>23
何にしたって自分以外の何かに原因を求めたくて仕方ない意思の薄弱さだから周りの言葉に一々縋りたいんだろ
29番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/14(土) 22:34:35.09 ID:jAp6T0WW0
アメリカのNASAが、世界中のダイエット方法を科学的に検証して

もっとも効果のあるダイエットは「食べない=食事の量を減らす」ことだという結論をだした



食事の量を減らせば、そりゃそのぶん痩せるだろう
30番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/14(土) 22:35:52.63 ID:v/ftlJAH0
日本人は基本痩せてるから米食って体型維持なんてのはそう難しいことじゃないだろう
でも炭水化物の塊なんだから痩せたい時は少し意識して控えたほうがいい
その程度じゃないんですかね
31番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/14(土) 22:36:14.24 ID:UTyxXLa50
断食5日で4キロ痩せたわ
自己最速
32番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/14(土) 22:37:42.44 ID:exAboYve0
>>31
それ水分抜けてるだけじゃね
33番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/14(土) 22:37:56.30 ID:1yTSj3I30
福島米たべると劇的に痩せるんだろ?
食って痩せるわけないだろ馬鹿
人間は何週間か食わないだけで死ぬ生き物なのに
35番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/14(土) 22:40:21.67 ID:P1Y50ln/0
毎日米食いまくってるけど一向に太らんな
周りからはもっと肉食えって言われる
36番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/14(土) 22:44:42.14 ID:3SR9ODRR0
一食炭水化物抜きにしたって低血糖で死ぬわけないだろ
夜、炭水化物無しにして軽い筋トレ→有酸素運動で死ぬほど痩せるわ
37番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/14(土) 22:45:03.36 ID:a+xIMZl20
昔ご飯ダイエットとか何の根拠もない
トンデモダイエット本が沢山出版されてたよな
38番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/14(土) 22:46:03.23 ID:oZyq0uzP0
GI値が云々
朝をパンから米にして、その分昼と夜の米減らしたら、三ヶ月で五キロ痩せた……。
健康診断の数値もかなり改善。
いらないのは小麦粉なのかもね。
コンビニおにぎりいっこが約200kcal
これを目安に米を摂取すればいいよ

コンビニおにぎりいっこに
野菜、油抜きみたいなメニューだと痩せまくるだろう
ご飯ってマジで美味いよ
凄いと思うよ
何十年も食べ続けてきたから
刷り込みみたいのもあるかもしれないけどさ

やっぱり炊きたてだね
あれが最高っ
本当に何にでも合うもん
陸・海・空
すべてのものが、おかずになりうる!
全てを取り込み尚それと自分自身を高みに上げる
正に敵無し!
さて米でも研ぎますか!!
42番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/14(土) 23:12:51.19 ID:SY14rZsp0
最近太ってきたので、晩飯だけお米抜いてるわ。
43番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/14(土) 23:14:08.98 ID:Abr1yXqA0
>>42
俺もそれだわ。晩飯は酒飲むしな。ここで米はなくても別に問題なかった
>>41
人妻までもがおかずになるしな
食べたいときに好きなだけ食べて体に悪いわけあるかい
ガンガン食ってガンガン太ろう
寝て飲まず食わず点滴一週間でしのげば5kgは痩せる
夜炭水化物抜くのダメだわ
朝起きると腹が痛いくらい減ってる
48番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/15(日) 00:14:21.81 ID:Q/ttJHot0
昔の日本人は痩せていた
つまりデブの原因は肉と油と砂糖だな
49番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/15(日) 00:32:38.18 ID:DA9moEKD0
ビール飲んだら太るのは覚えた。
ビールって元々食事代わりの飲物なんだってな。
アメリカ人がデブる要因のひとつじゃないのか。
勿論ビールが流行った日本人も。
番組でビールが健康に悪いって全く見ないもんな。
50番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/15(日) 00:39:45.15 ID:aR5Zkye80
エアロバイクかルームランナーでカロリー減らせば余裕よ
51番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/15(日) 00:40:51.28 ID:gQOM6EGw0
>>1
肉体労働の人はイッパイ食べようの間違い
52番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/15(日) 00:46:39.70 ID:9/0IadYh0
お米を食べると痩せる → 嘘っぽい

福島産のお米を食べると痩せる → ホントっぽい
53番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/15(日) 00:46:40.08 ID:PQcJZrfs0
昼おにぎり1個とちょっとしたおかずだけにしたらいい感じに落ちてきてる
やっぱり量だな
ここはずっと白米叩くスレがたってたんだけど反論とは珍しい
糖質控えめの米作れば爆売れするはず(´・ω・`)
56番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/15(日) 01:58:03.51 ID:z17gD4510
米全く食べないから仕事中にお菓子食べまくる生活をしてたんだが朝昼に米食うようになったらお菓子食べなくなった

結果…5kg太った
57番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/15(日) 02:06:01.09 ID:lzr8ynNV0
米と揚げ物は太る組み合わせ
58番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/15(日) 02:21:20.21 ID:H2Td+kgE0
炭水化物抜きが精神に来るってのはわかるぞ
炭水化物を一切とならに健康法を提唱してる医者なんかが言うには
糖類は不足すると体内で作られるってことらしいが
それじゃあ足りてないという感覚がある
59番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/15(日) 02:35:26.81 ID:Z9Olyhv20
麦飯食え、麦飯
米三、麦一の割合で今のところ三週間続けて2キロ落ちたぞ
便秘気味の奴には特におすすめだ
うーん米が太るねぇー
その米何と一緒に食べてんの?
米を抜いたら痩せた?そりゃ摂取カロリーが減れば痩せるだろ
61番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/15(日) 02:58:40.21 ID:wZSjp7zM0
ボディービルの大会に出るとかでなければ
適度な炭水化物は必要
不要なのは砂糖類
62番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/15(日) 03:07:34.41 ID:JOWKY20l0
米だけが突出して太る食材だとは思わないが、カロリーあるのは確実なんだから食えば太るさ
米だ肉だと言うよりも、シンプルに総摂取カロリーで考えろよ
63番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/15(日) 03:17:36.03 ID:0i521k7X0
>>58
脳を動かすには糖じゃないとダメ
糖が足りないと体は筋肉を分解して糖を作る
勿論その結果体力は落ちるし代謝は下がる、リバウンドの正体だ
64番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/15(日) 03:22:16.96 ID:h/vPY/EF0
炭水化物は野菜かオートミールかオールブランで摂ればいいだろ、うん。
65番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/15(日) 03:23:31.02 ID:+2EhRAi+0
米は悪魔の鼻くそ
66番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/15(日) 03:23:39.42 ID:0YqDbfIw0
運動しろよデブ
67番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/15(日) 03:27:07.42 ID:+10gdM9d0
伝統的なジャップがガリガリだったのは農作業で肉体を酷使した上に
摂取カロリーが少なかったからに過ぎない

収支の問題なんだから、食わないか、食った分だけ使うかしかないに決まってる

ダイエットできないってのは足し算引き算ができないって言ってるのと同じ。
食う量を減らせばとにかく痩せる。
あるいは動き回れ、昔のガリガリジャップはショボ飯で日がな一日野良仕事をしてた。だからガリガリだった。
68番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/15(日) 03:31:00.75 ID:xYT6eq+C0
太ってる奴ってほとんど間食が原因だろうに
69番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/15(日) 03:32:11.80 ID:tbdyxjKk0
ごはん大好きでどうしても米飯食をやめられなかったので、お米を玄米に変えたらモリモリ痩せて健康になった
痩せたいヤツは玄米食え、玄米
70番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/15(日) 03:32:36.61 ID:nXdJAc76i
>>10
根が土人だから、贅沢とされるものを好むんだよ。

麦飯最高!
>>67 ガリはガリでも細マッチョだがな
外人だかが撮った明治の写真みてないの?
炭水化物抜いたダイエットはほぼ確実にリバウンドします
ずっとその食生活を続けるなら別ですがね
73番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/15(日) 03:35:59.36 ID:+10gdM9d0
>>71
マッチョだったとかどうどかそんな無理に見栄は張らなくても良いのだよ
俺の一番よく知ってる外人のとった写真で象徴的なのはマッカーサーと天皇だから。
74番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/15(日) 03:42:24.45 ID:nByfuxEN0
>>10
米は品種改良で格段に変わってるわけだし麦も品種改良で昔より旨くなってたりするんじゃないの?
今のもので判断するのが間違いだと思う
農家必死過ぎて笑える
76番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/15(日) 07:34:59.25 ID:Eiot9fVh0
ただちに影響あるレベルだった米


脚気
日本では平安時代以降、京都の皇族や貴族など上層階級を中心に脚気が発生している。
江戸時代の江戸では、精米された白米を食べる習慣が広まり、
将軍をはじめとした上層武士に脚気患者が多かった。
将軍徳川家定は脚気が原因で死亡したとも言われている。

脚気は、元禄年間に一般の武士にも発生し、やがて地方に広がり、
また文化・文政に町人にも大流行し、「江戸患い(えどわずらい)」と呼ばれた。
領地では貧しく白米を食することのできなかった地方武士も、
江戸勤番では体面上白米を主食としたため、江戸在住期間が長引くとこの病いに罹る例が多かった。経験的に米にかえて蕎麦(ビタミンB1を含む)を食べると、快復に向かうことが分かっていたため、漢方医学では療法として用いられていた。

江戸時代中期以降、江戸で蕎麦が流行した。
江戸でうどんよりも蕎麦が主流となった背景には、「江戸患い」と呼ばれた脚気を、ビタミンB1を多く含む蕎麦を食べることで防止できたことにもよる。

大正期以降、ビタミンB1を含まない精米された白米が普及するとともに安価な移入米が増加し、
副食を十分にとらなかったことで多くの患者を出し、
結核とならぶ二大国民病といわれた。
77番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/15(日) 07:38:29.46 ID:Eiot9fVh0
1万年前に農耕を覚えたことにより退化した人類

■1万年前の革命で縮んでしまった人類の身長と寿命

約260万年前から着々と変化を遂げてきた人類ですが、
約1万年前に画期的な変化が起こりました。
農耕革命です。 これまで食べるものを求めて移動を続けた狩猟採集型の生活から、
ひとつの場所に留まって作物を育てる定住型社会へと変わったのです。
動物の家畜化も始まりました。まさにさらなる飛躍的進化と誰もが思うでしょう。
ところがそうではなかったのです。
人類は、栽培収穫しやすく保存ができる作物を作り始めました。
しかし三大穀物と言われる小麦、米、トゥモロコシはいずれも必須アミノ酸が欠如しています。
また穀物に含まれる炭水化物=糖質は血糖値を上げて体重増加を招きます。
さらに「抗栄養素」という消化を阻害するさまざまな物質が含まれています。
この穀物中心の食事によって、
炭水化物の割合は3倍近く増えましたが、たんぱく質、ビタミン、ミネラルなどの必須栄養素はガクッと減り、 健康上、深刻な状況に陥りました。
その最たる例は、寿命が短くなったことです。
狩猟採集型生活では約40年であった平均寿命が、
農耕革命以降、約20年になりました。ほぼ半分です。
そしてこの平均寿命は、先進国においては18世紀後半まで変わらなかったと言われています。
また穀物中心の生活によって、身長も低くなりました。
狩猟採集型時代の初期には、男性の平均身長は180cm、女性は168cmもあったといいます。
それが、農耕定住生活が確立された紀元前3000年には、男性が160cm、女性は152cmまで小さくなってしまったのです。
それに加えて、脚気、壊血病、貧血、IQの低下といった栄養失調による症状や、骨粗しょう症、乳児死亡率、 感染症の増加も認められました。
進化と思われた農耕革命の実態は、
栄養不足によって「病気になりやすく寿命が短い」という人類史上最悪の時代と言えるものでした。
かたや狩猟採集型の幕らしでは、
人類はマンモスからシロアリや昆虫までさまざまな獲物からたんぱく質を摂取していました。
同時に動物性脂肪も摂れたでしょう。またビタミンやミネラル、食物繊維、
ファイトケミカルといった豊富な栄養素を含む100種類以上の植物やべリー類も食べていました。
78番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/15(日) 07:39:45.27 ID:oqt7WSm40
米は太る。糖分多すぎ
パンも太る。カロリー高すぎ
肉は太る。脂肪分多すぎ
味噌汁は毒。塩分多すぎ
そもそも和食が毒。塩分多すぎ

という嫌儲のスレで多くの人が言ってたので「じゃあ普段何食べてるの?」って聞いてみた結果
「玄米と温野菜」

おらそんな人生いやだww
79番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/15(日) 07:42:58.92 ID:DlRGhIag0
芦屋雁之輔の裸の大将のイメージがあるから
おにぎり=デブの印象
炭水化物カットをして一ヵ月
目に見えて腹が凹んだ
が、危機感を覚えるほど便通が全然ない+便量が凄まじく減った
別に野菜を採っていない訳ではない むしろ増やしているのに
81番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/15(日) 08:17:46.47 ID:zcXb7hfg0
>>80
髪の毛抜けちゃうぞ
82番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/15(日) 08:31:59.22 ID:z4h2OKBE0
セブンイレブンの高めのおにぎりのパッケージなんなの?
めちゃくちゃ開けにくくなっててびびったんだけど
まあダイエットなんて簡単なんだけどな

俺、何度も成功してるし
84番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/15(日) 08:34:24.53 ID:A/uGjLZ90
何度もリバウンドしてるんだろ
85番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/15(日) 08:59:17.87 ID:tDmVJWk+0
家康は偉くなっても麦飯とかテンプラ、納豆(大好物だった)食ってたけど


秀吉は偉くなって、成金だから白米ばっかり食うようになって栄養が偏って超速くボケちゃった



信長は酒をまったく飲まず、魚介類(アワビとか)とか甘い物(上洛時に団子あさり)が大好きだった


謙信は酒を飲みすぎで、つまみが梅干しとか塩ばっかで歳は若くても脳の血管がいっちゃった
86にんぴにん:2014/06/15(日) 09:05:34.50 ID:ZYV8F26y0
アホだね。
粒食ダイエットとか

きちんと聞きもしないで

食べれば食べるだけ効果があるんだ
全部食べるんだからかいしめるぞ〜
ってのがおおいんだろ?
87番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/15(日) 10:09:11.29 ID:GQG9CHzo0
まず運動する気がないのがすごい
ジャップ女のぐうたらさは世界一だろ
88番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/15(日) 10:10:15.39 ID:0YqDbfIw0
食事制限して毎日一時間運動したらみるみる痩せてきてわろた
デブが飯食って痩せるわけなかった
食事だけで痩せるから貧相で魅力が無い体形になってるのにな
>>1

>米を抜く減量方法は大間違いということなのです。
嘘ばっかしwwwwww
江戸時代の浮世絵師や画家が書いた人物像、みんな腹がでっぷり出た人間ばっかりじゃないか

米を食うと腹が出る!!米を食うと内臓脂肪が半端ない!!!!!
91アドセンスクリックお願いします:2014/06/15(日) 11:01:16.88 ID:0H/szDwH0
お米を食べるうんぬんより炭水化物食べると太るよー
ラーメンうんぬん じゃがいもさんうんぬん
炭水化物と脂質のダブルパンチは太るよね
一番お腹に満足感があるのも炭水化物やが
炭水化物+サラダなんかあんまし太らない
たまにシーチキンなり魚をとるとかね

適当知識だけど
92番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/15(日) 12:52:03.22 ID:pWUZONYr0
やっぱ麦が一番いいんだろうな
朝 米→パン
昼 米→パン
夜 米→米

朝、昼パンにかえたら激ヤセしたわ
94番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/15(日) 14:46:00.29 ID:3UE5Ersb0
無類の米好きの爺ちゃんは今年102歳だ
95番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/15(日) 15:24:48.37 ID:rauLLxwA0
朝少量のお湯で作ったコーヒーを
200ccの無調整豆乳で割った自家製無糖カフェオレ

玄米120gとえのきや大根主体の味噌汁
玄米はふりかけタイプの混ぜ込みのやつ混ぜる

夜は米ではなくキャベツの千切りを主食に
肉なんぞを適度に食べる。
家族がカレーだったらキャベツの千切りにカレーかける。親子丼とかも同じ。

間食は1日1個か2個口寂しい時に飴をなめる
毎晩、翌日が仕事の日は5km
休みの日は10kmジョギングする
いまこれ2カ月くらい。体重は9月頭まではからない
たまたま古代から米食ってきただけで
米は日本人の体質に合うとか抜かす阿呆はなんなの?
んなもん文化と気候の問題じゃん
97番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/15(日) 15:35:36.07 ID:VUvfMLvP0
パンはバターの塊
麺は塩の塊
>>96
長期的に見れば全く古代ではない
つい最近

石器を使いだした祖先のホモ属は
150万〜200万年もの間
脂質、タンパク質を中心に摂取して生活してた

米や小麦の登場は1万年前の農耕開始移行から
99番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/15(日) 16:07:52.17 ID:b0sZ656y0
ここ最近ずっと夕飯米抜きダイエットしてるんだけど、たまに夕飯に米食べた明くる朝の体重は意外に減ってたりするから不思議
健康志向で白米やめて
胚芽米、玄米を積極的に食わすべき
101番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/15(日) 16:39:30.67 ID:voEvtEVy0
米だけ食ってりゃやせれる
100キロの俺が金なくて1ヶ月米だけ食ってたら90キロになった
おにぎり一個まで簡単に太るから年取ったら要らない
やり方も炭水化物とってなんで痩せるかも何も書いてない
炭水化物止めると体質改善されるは胃の中軽くて動けるはいい事ずくめ
想像以上に胃に負担掛けてる