哲学者「ワンピは哲学、人生でやるべきことは「善悪」を議論するのではなく「夢」を追いかけることだ」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

(台北 12日 中央社)台湾の華梵大学(新北市)文学部哲学学科の冀剣制教授が、
来学期から日本の人気漫画「ワンピース」を題材にした授業を行うことが決まり、
すでに学生などから大きな注目を集めている。11日付の自由時報が伝えた。

ワンピースのファンだと語る冀さんは、漫画の登場人物の性格や発言などから
哲学に通じる様々な人生の道理を掘り起こし、
今年5月には著書「ワンピースの哲学課―正義と夢、人生の偉大な航路」を出版した。

冀さんは人生において「夢」や「冒険」、「信念」が大切だと話す。
今の若者は夢を持っている人が少なくなっているとした上で、
授業では何のために生きているか分からない学生などに、
自分の夢について考えてもらうほか、一人旅に出掛けてレポートを書いてもらう予定だという。

ワンピースの登場人物の中では「黒ひげ」がお気に入りだという冀さん。
「やめときな、正義だ悪だと口にするのは!!…この世のどこを探しても答えはねェだろ」
というセリフを引用しながら、人生でやるべきことは善悪を議論するのではなく、夢を追いかけることだと語っている。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140612-00000004-ftaiwan-cn
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/13(金) 02:25:18.04 ID:KgW3JZ+40
何これFラン
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/13(金) 02:25:32.68 ID:FeCiMl+u0
LAW
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/13(金) 02:25:54.28 ID:fd9Qvapd0
クラナドは人生
Fateは文学
ワンピは哲学 ←New
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/13(金) 02:26:02.16 ID:Nv7ZHTPA0
ジャップの夢は金だから
主人公にボコられる側だろ
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/13(金) 02:26:14.96 ID:VeghR1iu0
哲学はもう別の作品で埋まってた気がするけど
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/13(金) 02:30:24.51 ID:MAev0Ppn0
また自称哲学者か
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/13(金) 02:30:25.49 ID:y/lsDig90
>人生でやるべきことは善悪を議論するのではなく、夢を追いかけることだと語っている。

確かに中国は夢を追いかけてるな
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/13(金) 02:32:14.55 ID:LjBLIN1P0
哲学ってこんな自己啓発セミナーみたいな内容でいいの?
10番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/13(金) 02:32:30.91 ID:tMv259EC0
哲学者…?
11番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/13(金) 02:33:03.32 ID:2p67CNKR0
気持ち悪!!
確かに言ってることは正しいが日本においては夢を追いかけることは自殺に等しい行為だよね
哲学だとは思わんがあれほど売れる理由を解析する意義はあると思う
ランク調べたらマジでF欄だった
15番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/13(金) 02:34:20.00 ID:qp3b3YGd0
レヴィナス研究者が「ワンピは聖書」って言ってたの思い出した
16番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/13(金) 02:35:16.94 ID:SBujgW1V0
真善美だろ
夢ってのは
じゃあ俺ロリハーレム目指すわ
18番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/13(金) 02:36:32.20 ID:kpg12jUu0
ドンドンやってくれ
19番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/13(金) 02:37:11.84 ID:bs3/bGEz0
その結果がおまえらか・・・
20番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/13(金) 02:37:25.02 ID:qwxKBEiv0
夢を追いかけるのは哲学とは違うのでは?
21番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/13(金) 02:38:10.88 ID:OqRQsqpJ0
どーん!!!
哲学はなんでも題材にできるからな
23番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/13(金) 02:40:57.84 ID:uhPl+s/+0
そんな深い漫画じゃねーだろドンッ
24番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/13(金) 02:41:47.78 ID:iOOJv3MP0
グランドライン入る前が一番面白かったわ
寄生獣は戦後文学誌の中で5本の指に入るとか言ってる教授もいたな
大学教授ってちょっとおかしい人多いんじゃねーの
26番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/13(金) 02:44:12.03 ID:cMSSnP0/0
じゃあワタミで働けよ
27番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/13(金) 02:44:12.64 ID:8IVzrBJP0
>>24
本当にな
あとは惰性

船長の池沼化が一番の原因
28番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/13(金) 02:45:31.21 ID:jFLi6o3q0
ワンピって善悪を全力で押し付けてくる漫画だと思うんだけど
29番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/13(金) 02:47:39.85 ID:Xif7KGcJ0
居酒屋店員「夢は1人で見るもんじゃない!みんなで見るものだ」
信じる奴がジャスティス 真実の王者

夢を見続ける事が 俺のファンタジー
31番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/13(金) 03:00:37.98 ID:jLjKpOxS0
ほぼ全てのアジア人には哲学無理なんだよ
32番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/13(金) 03:02:26.11 ID:YBQuIMMp0
何十年夢追っかけてるんだよ
いい加減現実見ろ
33番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/13(金) 03:05:56.27 ID:fDiFdRSv0
それ、別にワンピじゃなくてもいいじゃん。GS美神の横島だって夢追っているじゃん。
34番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/13(金) 03:06:25.91 ID:37WbB9+w0
  

   キャラクターが全員ゴン  それがワンピースだ

 
35番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/13(金) 03:06:56.10 ID:Td9FZUi10
>>33
ワンピースは善悪を相対化していて
海軍が絶対正義というわけでもなく、
海賊が絶対悪というわけでもない
主人公が悪というわけでも善というわけでもない
その上位の価値に夢を置いてることが重要なんじゃね
36番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/13(金) 03:11:52.79 ID:sLnznD9oO
戦う理由が海賊王になるためならまだ良いけど ただ気に食わないからボコボコにしてるだけだしな
37番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/13(金) 03:14:12.27 ID:SSQZ/g7c0
新年・哲学は大事という結論だけでいいじゃないか
余計なお題目を付け加えるから安っぽくなる
夢追いかけると善悪とかどうでもいいんだよ
ただ既得権を脅かされると怯えてる連中に前塞がれてつむ
39番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/13(金) 03:14:33.75 ID:Td9FZUi10
一つ言えるのはワンピは正義を語らないが
虐げられているものを守ること、つまり不正義を許さないという点があるな
この描き方は
アマルティア・センの『正義のアイデア』の考え方っぽいな
正義を語るのではなく、不正義を許さないことが重要なのだという
善悪関係なくやりたいことやるってドラゴンボールのイメージの方が強いな

わざわざ地球を危機に陥れてまで戦いたいやつらだし
41番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/13(金) 03:17:36.94 ID:pdKZfKLU0
>>35
お前イメージだけで語ってるだけで実際に読んだことないだろ
42番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/13(金) 03:17:45.20 ID:NEQEMRhr0
とすると夢のためなら悪に染まったり許容したりすることも許されるってこと?
お前を殺すのが正義なんだよ
おっとやめときな、正義d
44番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/13(金) 03:21:07.01 ID:CsCF97Hp0
ワンピースは後年売れたという事実しか残らなさそう
話がワンパターンでありふれてる
45番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/13(金) 03:23:51.39 ID:Td9FZUi10
>>41
読んでるぞ
たとえば海賊の中にも黒ひげのような人間もいれば
タイヨウの海賊団のようなものもいるし、ジンベエのようなものもいる
世界政府、海軍は正義の衣をまといルフィと敵対する勢力だが、
海賊の七武海と協力関係だったりもするが、ルフィの仲間のコビーがいたりもする、
またルフィが海賊なのにたいして祖父は海軍のお偉いさん
このように善と悪が絶対的な価値を占めていない
これは近代世界とは違い、ヴェーバーの言うような「暴力の独占」がなされてないので
排除の装置としての公的正義がワンピースでは確立されていないという点もあるな
ジンベエじゃないやアーロンだ
47番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/13(金) 03:28:23.79 ID:CsCF97Hp0
イマジンの世界目指してんだよ
48番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/13(金) 03:28:24.01 ID:M58W4l2r0
夢追いかけた結果、苦しんだ話あったよな
風立ちぬ
49番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/13(金) 03:29:12.77 ID:DeiP9BRL0
だからワタミは正しい
ワンピース嫌いのお前らには、ルフィの仲間力、という本を薦める。
ムカついて10ページも読めないであろう。
51番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/13(金) 03:31:59.82 ID:iVDdyaaf0
糞ってひでえ名前
>>45
お前、以前にもワンピーススレに似たようなこと書いてたな。
コピペか?
53番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/13(金) 03:34:59.56 ID:CsCF97Hp0
ナルトの方が過去の名作漫画への敬意が感じられていい
素性がはっきりしてる
ワンピースは何をベースにしてるのかわからん
>>52
俺かな。ワンピの構造分析してみたら結構おもしろかった
あの時は集団とリーダーシップ論とも結びつけてた気がする
55番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/13(金) 03:36:25.68 ID:Gxk8DX+a0
>>1
俺、この教授に勝てる自信がある。もっと別作品を色々紹介して懐柔さえしてしまうと思う。
>>50
どうせドラッガーと同じようなんじゃねえの
57番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/13(金) 03:38:29.65 ID:CsCF97Hp0
深い考察にたえるような世界観を提示できるのかね
ハッタリできてるけど
モンキー・D・ルフィの「D」はドラッカーだった [単行本(ソフトカバー)]阿部美穂 (著)
http://www.amazon.co.jp/dp/476678510X

ドラッカーといえば、以前嫌儲でルフィの仲間は
ドラッカーがポストモダン社会、知識社会の
理想としていたオーケストラ型に似てると俺が分析したが
あとで調べたらこんなのあったわ
同じこと考える人いるんだな
哲学者って考えっ放しで何者にもなれない人が行き着く先の上澄みだろ
教授なんかになる暇ないだろ
60番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/13(金) 03:41:15.14 ID:Gxk8DX+a0
>>59
哲学学者という、文献整理屋が、博士号取って、教授になって、日本の大学で哲学教えてるんだよ。
61番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/13(金) 03:41:21.46 ID:EVgE70Vk0
クラナドは人生
fateは文学
62番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/13(金) 03:41:28.44 ID:N/e7AzZm0
夢はつまり理想な訳だから結局のところ善に行き着くんじゃないのか
哲学者が夢は、希望をあまり語らないというのはあたってるんだよなあ
この台湾の哲学教授の批判はだから一理ある
64番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/13(金) 03:46:11.40 ID:CsCF97Hp0
哲学ってのは簡単なことを難しく考える仕事
ウルトラマンや仮面ライダーに過剰に意味を求めたりする
65番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/13(金) 03:47:28.70 ID:Gxk8DX+a0
哲学学者は後ろを向いているからな。つまり、過去の方面を向いて、未来に背中を向けている。
未来に足を伸ばせるのは、哲学学者ではないんだよな。
66番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/13(金) 03:49:39.07 ID:0wutbisN0
哲学って要は屁理屈でしょ?
67番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/13(金) 03:50:30.33 ID:CsCF97Hp0
68番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/13(金) 03:51:39.25 ID:Gxk8DX+a0
日本の哲学学者は、人名ばっかり主張に含めて、なんか違和感がある。肝心な論理の筋のほうで議論していない。
結局、誰が言ったか、誰が褒めたか。まあ、輸入学問、西洋のものだからな。日本人には翻訳と原型保持の倉庫番作業しかできない。
69番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/13(金) 03:52:42.50 ID:zalxjuGi0
大学で哲学科行ってる奴とか頭おかしそう
70番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/13(金) 03:52:48.72 ID:CsCF97Hp0
文系学問ほぼそれだよ
横のものを縦にする
比較してあーでもないこーでもない
今後の検討課題だ
>>58
わろた
72番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/13(金) 03:54:33.09 ID:Td9FZUi10
哲学は世界の見方と原理と方法を提示するという点で
屁理屈とは違うな。哲学の考え方は制度や文化に寄与しているし
>>1
ワンピってチョンだろ…
74番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/13(金) 03:55:51.67 ID:y/lsDig90
>>67
無言安価で返すことしかできないのが哲学の貧相なところだよな
75番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/13(金) 03:57:36.77 ID:Ck0ajUB30
話の作りにしてもキャラの言動にしても
その場その場の思いつきこそもっとも重要ってのがワンピースのテーマだろうに
好きな理由がライブ感じゃないやつの言葉は信用出来ない
毎回、相手が悪役ですよーって回想やってて主人公側には免罪符がついてんだろ
アラバスタ辺りからルフィ達が味方する側があまりにもアホすぎてそんな感じしなくなってるけど
ワンピには清濁合わせて呑み込むだとか、読者にルフィが好意的に見られなくてもいいって展開はないし
善悪だの正義だのの押し付けが最も激しい作品の一つなのに何言ってんだこいつ
77番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/13(金) 04:01:22.25 ID:Td9FZUi10
善悪や正義の押し付けはないな
ルフィが正義を語ったりはしてない
78番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/13(金) 04:02:33.74 ID:ecbzPbrk0
ルフィーってのがいつのまにかイケメンになったな
79番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/13(金) 04:03:34.20 ID:CsCF97Hp0
わかるってばよ、の迷宮に入らないように池沼設定にしてるしな
マイルドヤンキー・D・ルフィー
80番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/13(金) 04:04:16.94 ID:Td9FZUi10
ルフィの行動原理としては海賊の理想としてのシャンクスがいて、
そこから海賊の徳が導き出されて、
行為の基準となってる点があるだろうな
海賊はこうでなければならないという基準
善悪相殺
82番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/13(金) 04:06:28.75 ID:CsCF97Hp0
ねーよ
ルフィーは好きか嫌いか、仲間か否かで適当に暴れてるだけ
83番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/13(金) 04:07:02.80 ID:YlY5pLP90
こういうワンピ信者の気持ち悪さ、キチガイ度は異常
いや割と説教してるだろ
85番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/13(金) 04:07:14.71 ID:Td9FZUi10
>>79
マイルド・ヤンキーは
故郷を大事にする、上昇思考がないって特徴だから
ルフィとは全く違うな
86番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/13(金) 04:09:12.02 ID:CsCF97Hp0
>>85
要件それだけじゃねーじゃん
若い情念に任せた夢+冒険+信念=サクセスストーリーったらチョビ髭しか浮かんでこん
88番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/13(金) 04:10:02.81 ID:pODAwWZt0
善悪以前の問題として
目の前でレイプが行われてたら止めるには暴力が必要
89番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/13(金) 04:10:13.18 ID:Td9FZUi10
>>86
え、そこが重要なんじゃないの
90番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/13(金) 04:11:51.33 ID:Td9FZUi10
ワンピースはマイルド・ヤンキーみたいな
地元の友達と慣れ合うという関係じゃないし
どちらかといえばまだ任侠のほうがしっくりくる
91番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/13(金) 04:11:52.22 ID:CsCF97Hp0
>>89
仲間ってキーワードと、ミニバン=メリー号も大事だろうよい
92番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/13(金) 04:13:34.70 ID:Td9FZUi10
>>91
マイルド・ヤンキーは地元にとどまって友達の中で関係を築いてくものだけれど、
ワンピースの仲間は、地元の友達でもなく、
各地から集めていて、各々に専門があり、役割があるという点で
全然違うよ
93番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/13(金) 04:15:15.66 ID:CsCF97Hp0
ヤンキーでいいわ
マイルド消す
暴力振るうし
ミニバンは家族や友人を乗せるレジャーの移動手段だけれど
メリー号は移動手段でありながら、戦闘力でもあり
共同体として機能してる点で異なるかな
95番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/13(金) 04:19:00.59 ID:6cHKyMbS0
完全に寄生してるだけじゃねえか
ヤンキーと任侠でも、まだ任侠のほうが近い気がするな
任侠のほうが機能集団的、共同体的
オーガニゼーション・マンのすっぱい葡萄
98仲間邦雄p2221-ipbfp605yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp:2014/06/13(金) 04:24:28.76 ID:zgNeR80D0
>>1,2,3,4,5,6,7
今、ワンピースを1話から見て今、80話前後にいるけど

ルフィは哲学の中でいう「徳」を狙い撃ちして作られたようなキャラ

209 名前:本当にあった怖い名無し[] 投稿日:2014/03/04(火) 22:05:32.42 ID:ig9Nzn9i0 [11/11]
♉ー8

>>208

「徳」があると、人びとは、「多くの星が北極星の方」を向くように、
その人を望み見る。これが「人望」である。
「九徳」を学ぶこと。
http://www.fusing.jp/kako/kakugen/kutoku.html
寛にして栗(りつ)  ・・・寛大だが締まりがある
柔にして立      ・・・柔和だが事が処理できる
愿(げん)にして恭  ・・・真面目だが丁寧でつっけんどんでない
乱にして敬      ・・・事を収める能力があるが慎み深い
擾(じょう)にして毅 ・・・おとなしいが内が強い
直にして温      ・・・正直、率直だが温和
簡にして廉      ・・・おおまかだがしっかりしている
剛にして塞      ・・・剛健だが内も充実
彊(きょう)にして義   ・・・豪勇だが正しい
99仲間邦雄p2221-ipbfp605yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp:2014/06/13(金) 04:25:15.26 ID:zgNeR80D0
> ID:Td9FZUi10 [16/16]
ワンピ厨きめぇな死ね

作品の分析、評価はその作品に興味のない奴にやらせるべき
100番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/13(金) 04:26:02.41 ID:pODAwWZt0
ワンピースはドラゴンボールのようなRPG漫画じゃなくて もっと懐かしの番長漫画
今時、少年誌で番長漫画やってるのは実はワンピースだけ
男一匹ガキ大将の世界なんだよ あれは
101仲間邦雄p2221-ipbfp605yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp:2014/06/13(金) 04:27:48.21 ID:zgNeR80D0
「勇」「仁」「知」

中国史における哲学で有名な3者だけど

そういう面において確かに作者はキャラを動かす際、必ずこのような哲学を読んで、その上で描いてるだろうな



ちなみに作品の面白さとは一切関係ない
102番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/13(金) 04:29:33.65 ID:7pVJW5jW0
考え過ぎ
103仲間邦雄p2221-ipbfp605yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp:2014/06/13(金) 04:29:55.43 ID:zgNeR80D0
それにしてもこの作品、明らかにアナキズムの思想があるよね

反体制とかこれから行なわれる青少年に悪影響を及ぼす創作物の規制に引っかかるだろうな

今のところ見た限り「クーデター」とかいろいろアナーキーな単語が出てきてますね

Anarchy
http://maguro.2ch.net/anarchy/
104番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/13(金) 04:30:08.99 ID:9NY8qAwx0
>>102
ほんこれ
105番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/13(金) 04:33:40.92 ID:1jooaHu70
>>39
最小不幸社会の考え方に通じるものがあるな
幸福の形は人それぞれだけど、不幸の形は似たり寄ったりって発想は冴えてると感じた
106番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/13(金) 04:37:22.44 ID:Fn4qAHD70
最小不幸社会もただ言い方を変えただけのもので
古来より偉そうにしている人物によってのみ社会は変えられるということ
ノーミンはいつも犠牲者なんだからねという話
107番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/13(金) 04:41:02.74 ID:Td9FZUi10
最小不幸社会はロールズの思想を簡潔にまとめた言葉じゃなかったかな
あれは分配の論理だからちょっと違うと思うな
108番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/13(金) 04:41:31.38 ID:WZGvzHM10
夢を追い掛けるって言うけどルフィが好き勝手に暴れた事で迷惑を被ってる善良な市民も大量に居るよね
善悪というよりそれ以前の万人の万人に対する闘争が繰り広げられている状態だと思うな
海軍はいるけれど絶対的な支配力は及んでいないので、まだ完全なる安寧はもたらされていない状態
結局、そういう不安定な状態の中で勝ち残っていくのは財力と才能を持ち合わせたごく少数のエリートなわけで
地位も金も才能もないその他大勢の凡人が能天気に夢を語れるほど優しい世界じゃないと思うの
110番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/13(金) 05:17:21.85 ID:M58W4l2r0
>>62
行き着くわけねえだろ
自分だけの願望なんだから
ワンピースって確実に悪側のピカレスクロマンの系譜にあたると思うけどな
主人公がインペルダウンで極悪犯罪者の大量脱獄幇助やらかした時点で
完全に悪側に立った
112番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/13(金) 08:41:31.89 ID:5XuW6mn80
バトル漫画は哲学、人生はでやるべきことは「努力」ではなく「遺伝子」で全て決まる
113番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/13(金) 08:48:36.96 ID:v2pN6zL80
糞さんてw
>>100
男一匹ガキ大将は好きだったなー
水戸のババアとか良キャラだった。
115番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/13(金) 14:01:49.70 ID:T3/Ycvlq0
>生でやるべきことは善悪を議論するのではなく、夢を追いかけることだと

居酒屋の洗脳ポエムだなwww
116番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/13(金) 14:13:33.48 ID:3bszKCkF0
>>111
何をやってもルフィたちは絶対正義なのは揺るがないのがワンピース
敵は全員間違いなく悪として描かれる
117番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/13(金) 14:28:50.32 ID:nFtNJPdX0
んなこと言ったらカントやソクラテス、プラトンなんかはどう教えているんだろうと思ってしまうw
こういうのって結局は金儲けしろってことだからな
ジャップランドじゃ夢=職業だから