大阪府知事が御堂筋線と泉北線の直通を要望 線路の幅も集電方式も車両の大きさも違うのに無茶言うなよ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/12(木) 22:11:13.21 ID:jPkN0djE0 BE:773782618-2BP(1000)

南海電鉄会長が松井知事と面会

泉北高速鉄道を買収する南海電鉄の山中諄会長は、大阪府の松井知事と面会し、大阪市営地下鉄御堂筋線との乗り継ぎをしやすくするため、
今後、大阪市と調整したいという考えを伝えました。
堺市と和泉市を結ぶ泉北高速鉄道は、大阪府の第三セクターが運営していますが、南海電鉄に750億円で売却されることになり、12日、南海電鉄の
山中諄会長が大阪府庁を訪れ、松井知事と面会しました。
この中で、山中会長は、今回の買収について、「鉄道輸送と地域の発展は表裏一体であり、地域の発展に向けて、しっかり取り組みたい」と述べました。
そして、松井知事が、泉北高速鉄道と大阪市営地下鉄御堂筋線との相互乗り入れの実現を要望したのに対し、山中会長は、「相互乗り入れは長期的な
課題として取り組みたい。まずは、乗り継ぎがしやすくなるよう、歩く距離を短くすることも含め、今後、大阪市と調整したい」と述べました。
南海電鉄は、来月から泉北高速鉄道を運営することになっていて、今年度中にも、乗り継ぎ運賃を80円値下げするとともに、通学定期を25%値下げする方針です。

http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20140612/5148011.html
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/12(木) 22:12:38.44 ID:9A9q1FCo0
いいから黙ってやれよ
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/12(木) 22:20:30.33 ID:NfwKbaSb0
なんば乗り換えでいいだろ
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/12(木) 22:22:30.69 ID:k9swdk4j0
とりあえずリップサービスしとけばいい。知事はすぐ変わる。
ってところか
いかに無茶な話かは次の知事に説明すればいいし
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/13(金) 00:31:22.87 ID:iv56P+XB0
維新の鉄道政策は、鉄オタの上山の僕の考えた最強の鉄道網そのまんまだからなあ
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/13(金) 00:37:58.96 ID:5fYnUkKx0
地下鉄の規格に合わせるにしても
急行用意しないと千里中央から和泉中央はキツイ
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/13(金) 00:44:49.41 ID:OwLR/0fKI
なにわ筋線に直通すれば泉北〜梅田キタまで乗換なし
はい論破
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/13(金) 02:21:19.99 ID:1wST8ysu0
3線軌条とし、集電靴とパンタグラフ両方搭載すれば簡単だろ?
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/13(金) 02:31:55.14 ID:nVv9Ufgr0
架線集電と第三軌条方式が相互乗り入れした事例ってあるのかしら
現実的にはどこかの駅で対面乗り換えかなー
フリーゲージのディーゼルカーでいいんしゃね?
11番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/13(金) 02:55:42.99 ID:1wST8ysu0
>>9
アメリカにある。アムトラックから地下鉄のメトロノース線に乗り入れる際、走行中にパンタを折りたたんで地上集電に切り替わる
12番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/13(金) 02:56:36.63 ID:oQ8WVTHl0
大阪モノレールの延伸はどうなった
13番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/13(金) 03:00:15.33 ID:nKtmtFPD0
さすがにこれは個人のワガママレベルw
14番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/13(金) 03:00:45.47 ID:ArWS0Tv/0
馬鹿じゃねえのかこいつ
それよりなにわ筋線はよ作れや
JR東西線ですら黒字を維持できるんだからな
15番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/13(金) 03:07:28.11 ID:50iDc9En0
アホやな
Fランはマジで黙っとけよ
エゲレスのクラス395もパンタと第三軌条の両刀使いだったな。ただレールの幅違うのは痛いな
17番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/13(金) 03:49:07.29 ID:wCtctHCk0
線路幅が違うのでフリーゲージにする必要がある
また、集電方式が違うため、集電靴とパンタグラフの両方を載せる必要がある
ただし、御堂筋線のトンネルは非常に高さが低いので、パンタグラフが天井にぶつからないように低屋根で冷房と同じ高さまで下がる特殊なパンタグラフが必要
さらに架線の電圧は泉北が1500V、御堂筋線が750Vなので、両方に対応する必要がある
泉北の車両は21mだから御堂筋線の淀屋橋付近のカーブ曲がりきれないし、御堂筋線の車両は横幅が広いから泉北のホームにぶち当たって走行できない

泉北の規格を御堂筋線に合わせるという方法もあるが、車両を総替えしないといけないし今度は南海電車との乗り入れができなくなる
18番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/13(金) 04:08:21.59 ID:UspIjTeo0
>>17
ほんとこれ
素人の俺でも直通が現実的に無理なことくらい理解できるのに
松井ってどうしようもないアホだな
>>7
絶対に無理。
>>18
松井っていうか、橋下の構想なんじゃねぇのこれ。
あいつが松井の親玉なんだろ?
>>20
逆だろ
そもそも橋下は大阪の地理には詳しくないし、泉北鉄道が何なのかも知らない可能性は高い
堺市長選の応援演説では行く先々で「こんな南に来るのは初めてです」連呼してたし
>>20
維新がどうのというより、維新が出来る以前から泉北住人が繋げてくれって言ってたことにのっかろうとしてるだけ
泉北高速って、南海が金ないから大阪府が作ったんだよな
>>23
角栄の土地が在りすぎたから