蚊を遺伝子操作、子孫の95%をオスに 「マラリアを媒介する蚊は絶滅するだろう…」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

マラリア対策で蚊を遺伝子操作、子孫の95%雄に 英研究
AFP=時事 6月11日(水)9時58分配信

【AFP=時事】蚊の遺伝子を組み換えて生まれてくる子孫の大半が雄になるようにし、
最終的には個体群を全滅に導くとしたマラリア対策に関する研究論文が、
10日の英科学誌ネイチャー・コミュニケーションズ(Nature Communications)に掲載された。

英ロンドン大学インペリアルカレッジ(Imperial College London)などの生物学者チームが発表した論文によると、
通常の蚊の個体群では50%の割合で雄が生まれるのに対し、この性別産み分け技術を用いると、生まれてくる世代の約95%が雄になるという。
結果、雌の割合が極めて少なくなるため、この蚊の個体群は最終的に崩壊し、吸血性の雌によって運ばれるマラリア原虫が人間にもたらすリスクを抑えることができるという仕組みだ。
研究を率いたロンドン大のアンドレア・クリサンティ(Andrea Crisanti)教授は「マラリアでは衰弱のみならず、死に至る場合も多いため、これに対抗する新たな手段を見つける必要がある」と述べる。

「われわれの革新的なアプローチは大きな前進だと考えている。まさしく世界で初めて、実験室内で雌の子孫の産出抑制に成功した。これはマラリアを撲滅するための新たな手段となる」

国連(UN)の世界保健機関(World Health Organization、WHO)によると、マラリアによる死者数は毎年60万人以上に上り、サハラ以南アフリカ地域の幼児が特にその犠牲となっているという。
6年に及ぶ研究の成果であるこの技術は、マラリア原虫の媒介蚊として最も危険度が高いガンビアハマダラカ(学名:Anopheles gambiae)をターゲットにしている。
研究チームは、雄の蚊の胚の遺伝子に一続きの酵素DNAを組み入れた。この遺伝子組み換え操作により、成虫で作られる精子のX染色体は正常に機能しなくなるという。

結果として、子孫の性別を雌に決めるX染色体の数はほぼゼロになり、大半の精子は雄を作るY染色体を運ぶことになる。

(後半省略、全文はリンク先にて)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140611-00000021-jij_afp-sctch
2 【沖縄電 - %】 【6.6m】 ◆??? :2014/06/11(水) 18:10:50.07 ID:paQRby0w0
オス同士で交尾して栄えるんだな
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/11(水) 18:11:03.19 ID:4hy0LuQ80
映画で見たな
体長1mになるやつ
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/11(水) 18:12:09.85 ID:3Im/62MD0
人間のメスが襲われてモスキート人間が…
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/11(水) 18:12:11.45 ID:7YQl0GUg0
生態系に異常が起こって地球が死ぬんじゃね
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/11(水) 18:12:18.71 ID:9tNAmQqg0
>>1
人間が生態系を弄るとよくないわけで(´・ω・`)

毛沢東が雀を指さしてこう言いました「害鳥だ」
http://livedoor.blogimg.jp/fenrirsokuhou/imgs/f/c/fc256810.jpg

毛沢東が雀を害鳥と言ったので雀を乱獲し害虫が増殖し農作物が壊滅し大飢饉に見舞われた
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/11(水) 18:12:40.88 ID:0DRRE1jP0
蚊を擬人化して婦女子歓喜
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/11(水) 18:12:50.11 ID:J9SicQHh0
ジャアアアアアアアアアアップ
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/11(水) 18:12:50.69 ID:xIt329dL0
>>2
というよりオスは血を吸わないから挿してこない。
なおオスも血を吸うように進化する模様
人間の無駄な抵抗悲しいなぁ
11番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/11(水) 18:13:00.00 ID:mHaKCvCL0
少ない雌を巡って熾烈な争いが始まり、結果最強の個体が産まれるな
12番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/11(水) 18:13:36.93 ID:m2eJ8qBa0
>>5
蚊が絶滅したら、やっぱ自然が困るのかな?
>>6
蚊が絶滅しても人間の生活には然程影響はしないよ
ゴキブリやダニとかは結構影響が出るけどね
14番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/11(水) 18:14:03.67 ID:ZqmeU3600
進化しそうだな
ホモはいかんぞ、非生産的な
16番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/11(水) 18:14:23.52 ID:3sxo+CGU0
血の吸わない蚊なんて怖くないな
17番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/11(水) 18:14:27.37 ID:wRxYQpHc0
蚊が絶滅



蚊を食べる生物が絶滅



その生物を食べる生物が絶滅



その生物を食べる生物が絶滅



その生物を食べる生物が絶滅



その生物を食べる人間が絶滅
18番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/11(水) 18:15:06.88 ID:xIt329dL0
>>13
逆に人間が生き残りすぎたりするかも?
19番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/11(水) 18:15:23.96 ID:Ez5WaOWVO
ホモが捗るな
20番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/11(水) 18:15:51.76 ID:7YQl0GUg0
血は吸わないがユスリカのほうが厄介
蚊柱が鬱陶しい
21番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/11(水) 18:15:52.13 ID:p+6kAY2ii
蚊が絶滅したらどういう効果が生じるだろうな
熱海で蝶々が羽ばたくと坊主が風邪を引くみたいな効果あるだろ絶対
22番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/11(水) 18:15:57.20 ID:7WzjqL740
>>17
人類が覇権を握ってから絶滅してる生き物どんだけいると思ってんだ?
人間をメスだらけにしてもらえないだろうか
24番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/11(水) 18:16:36.35 ID:6QwTEsuC0
>>17
俺らが生きてる間は人間に影響は無いなw
25番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/11(水) 18:16:41.07 ID:eT0BhOHK0
100%にしろよ
何してんだよ
26番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/11(水) 18:16:48.27 ID:/VHr04cB0
血を吸うハエのヌカカ(昆虫綱 ハエ目 ヌカカ科) 「やっと俺たちの時代が来た」
27番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/11(水) 18:17:07.69 ID:9BE4OKLn0
絶滅して良い害虫に限って絶滅しないし、ありだと思います
28番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/11(水) 18:17:29.59 ID:TLmvcPCW0
多田野蚊人
29番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/11(水) 18:18:04.39 ID:kGmnbSRw0
>>17
お前野生の動物なんて食ってないだろ
30番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/11(水) 18:18:32.11 ID:KiNXkCRg0
早くやれ
生態系なんぞ気にするな
放射能まきちらかしてるくらいだしな
Gの遺伝子操作も頼む
32番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/11(水) 18:19:54.16 ID:kDkWO48G0
>>13
マラリアで死ぬはずだったアフリカ人死なずに人口が増えて
食糧危機が起こるから俺達に影響はあるだろ
33番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/11(水) 18:19:57.00 ID:OWkp1sfI0
>>17
お前は一種類の食べ物しか食わないのか?
34番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/11(水) 18:20:22.04 ID:xnkQGF+d0
中途半端に弄るくらいならいっそ絶滅させてしまえよ
論理性?人間の都合で雌雄率操作してる時点でアウトなだろwwwwww
35番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/11(水) 18:20:29.62 ID:OFGJpYNr0
どうやってその遺伝子操作を適応すんの?
全部の野生の雌の蚊捕まえるわけにもいかないでしょ
他にいくらでも羽虫はいるし生態系に影響なんて微々たるものだろ
37番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/11(水) 18:21:36.24 ID:9vAhRzrZ0
この蚊をどうやって増やすんだ?
38番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/11(水) 18:21:52.79 ID:4Bila2Jh0
花の蜜で卵産めない糞メス蚊は死ね
39番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/11(水) 18:22:08.87 ID:xnkQGF+d0
>>34
×論理性
○倫理性
何のために5%残してあるのかわからないのか
41番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/11(水) 18:22:11.20 ID:PfJ2KIgY0
>>35
遺伝子操作した蚊をある程度野生に放てばジワジワと遺伝子操作された側に近いのが増えていずれ絶滅すんじゃね
42番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/11(水) 18:22:55.72 ID:DSOMucSj0
害虫駆除→わかる
害虫絶滅→やりすぎ
43番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/11(水) 18:23:45.02 ID:eIIskPw10
この実験の実用化が、
1億年スパンで全生物にどのような影響を与えるか不明
44番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/11(水) 18:23:47.10 ID:Ci5PAnI70
人間の技術すげえなwww

人間すごい→俺=人間→俺すごい→俺=日本人→日本人すごい

チョンモメンはすごくないで赤面顔真っ赤wwwww
45番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/11(水) 18:24:03.43 ID:xnkQGF+d0
>>35
子孫残せない雌蝿放って数減らしたとかは聞いたことある
46番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/11(水) 18:24:37.62 ID:tZsQFBV30
これは巧妙に偽装されたエンダーのゲームスレ
47番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/11(水) 18:25:01.91 ID:3fEm7XNj0
俺が蚊だったら何もしないで絶滅するというのに
48番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/11(水) 18:25:10.60 ID:QvIgZBW40
ティプトリーの小説だと
宇宙人(の不動産屋)が地球人にも同じようなことしてるんだよな
49番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/11(水) 18:25:15.75 ID:hsHuZmJa0
ほとんどの蚊が童貞のまま死んでいくのか
おまえらみたいだな
蛾でもこれと同じことやってくれませんかね
51番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/11(水) 18:26:59.94 ID:ZENNaMA40
不妊虫放飼の一歩進んだ形
ティプトリーのラセンウジバエ解決法面白いぞ
52番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/11(水) 18:27:09.46 ID:s0K2gRLN0
同じような手法でウリミバエ根絶成功してるし
そのおかげでお前らゴーヤ食えるんだぞ
将来温暖化によって熱帯の蚊が北上して来る前にやっておくべき
53番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/11(水) 18:28:02.29 ID:igm89FmW0
紛争地帯でホモだらけにするガス弾とか作ったら平和になりそう
核使用と違って放射線汚染されないし、移住すればいいだけだし
正常なDNAデータだけ保存しとけばまたあとで復活可能だろ
人間に都合の悪い虫やウィルスはどんどん絶滅させよう
55番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/11(水) 18:28:35.54 ID:i77kPjts0
やばいクリーチャーが生まれそうだな…
56番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/11(水) 18:28:56.86 ID:m73lN2310
でもさ、真面目に蚊が絶滅したらどうなるの?
57番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/11(水) 18:29:28.12 ID:POkITumB0
マラリアの原虫が原因なのに滅ぼされる蚊がかわいそう。
58番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/11(水) 18:30:42.03 ID:9VQPS4L80
ブヨもついでに絶滅させて欲しい
59番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/11(水) 18:31:12.64 ID:ZENNaMA40
蚊は絶滅しても自然界にそんなに影響無いって研究されてたような
だから容赦無くやってる
実際どうなるか知らんけど
蚊でもホモとかあるんだろうか
それならパラダイスだろう
61番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/11(水) 18:32:41.08 ID:XKHBrZJ00
遺伝子なめすぎw
62番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/11(水) 18:32:43.15 ID:RhpmUyl30
俺も5年前宇宙人に攫われて、遺伝子操作でホモにされたわ…
レベルEに出てきた、結婚した相手の種族のオスだかメスが生まれなくする宇宙人を思い出した
サキ王女だったかしら
64番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/11(水) 18:33:48.13 ID:lQF+WnTI0
>>56
夏に蚊の糞野郎の所為で起こされなくて済む
           ↓
イライラしてる人が減る
           ↓
世の中少し平和になる
65番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/11(水) 18:33:49.24 ID:aG3Hlckt0
>>53
もしかして : ゲイ爆弾
> マラリアによる死者数は毎年60万人以上に上り、サハラ以南アフリカ地域の幼児が特にその犠牲となっているという。

不細工な土人増やしてもしょうがなくね?
ロシアや東欧北欧の女の子が双子になって生まれてくるならナイスな研究だけど。
なんだろうな
すごい話ではあるんだろうけどなんか諸手をあげて喜べないこの感じ
蚊に刺される事で抗体のバランスを整えていた哺乳類が、蚊の絶滅によって急性アレルギーで苦しむ事になる、とか。
全体で何か影響ありそうな気がする。
69番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/11(水) 18:36:03.41 ID:U3yJLjBO0
日本でも早くやってくれ
昔トンボが蚊食ってるの見たことあるけど
蚊やボウフラを主食にしてる奴はいないんだろうか
困るのは金鳥他の蚊取り屋だけか
71番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/11(水) 18:36:55.89 ID:0DRRE1jP0
殺人蝿とかいう人肉食うやつも怖いから絶滅宜しく
72番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/11(水) 18:40:46.81 ID:PH6cpG290
>>70
メダカ
73番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/11(水) 18:40:48.35 ID:dT+pU8+p0
>>6
アフリカ人が増えて食糧危機
ユニセフのCMが増えるね
74番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/11(水) 18:41:17.93 ID:bJCOpkdl0
いやいや助けるなって、俺たちの食い扶持が減るだろ
>>70
ヤゴはボウフラも食うんじゃないっけ
76番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/11(水) 18:43:10.02 ID:0vUs3bi80
オス同士で交配するホモ蚊に進化するかも知れんぞ
お互い卵産んで今の二倍に増えたりして
77番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/11(水) 18:43:23.83 ID:tMY1FI5B0
http://www.at-douga.com/?p=11367

3分以内でまとまってる翻訳されてる、蚊を殺してはなぜいけないか。
結論はなにがおこるかわからんからやめとけだそうだ。
女と見れば叩きまくる女が大嫌いなケンモメンには95%がオスの世界は理想じゃない
>>32
生きてるからって食料がアフリカに流れるわけでもないしマラリアで死ななくても飢餓で死ぬ
80番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/11(水) 18:48:50.32 ID:0DRRE1jP0
雄は何食って生きてんだろ
蛍みたいに慎ましく生きてんのかな
死ぬ子供の数が減れば、やたらと産む子供の数減るかもね
>>80
草の汁吸って慎ましく生きてるよ
メスは卵作るために血吸う
83番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/11(水) 18:51:29.45 ID:CjiqHU2+0
血を吸わないように遺伝子操作しろよ
風が吹くと桶屋が儲かる
85番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/11(水) 18:56:33.43 ID:k0xuSU5q0
ラセンウジバエ解決法
86番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/11(水) 18:58:28.27 ID:q8qAwjSf0
プロジェクトXのウリミバエ回
87番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/11(水) 19:01:25.48 ID:qoHWLqYH0
全力でウナギを絶滅に追い込んでるジャップが生態系云々よか口に出さない方がいいよね
88番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/11(水) 19:02:46.03 ID:65vzLKWr0
マラリアを無くすのが先じゃねえか
89番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/11(水) 19:02:54.03 ID:DoAqkGIQ0
夏、あまりに暑いと蚊が出ないよなw
90番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/11(水) 19:03:17.37 ID:7AM8ky8W0
その反動でメスしか生まない蚊が出てきたら嫌だなあ
91番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/11(水) 19:07:02.83 ID:Xv7ivx7c0
お前らが屁こくと南半球で環境危機が起こる
92番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/11(水) 19:07:08.28 ID:EuTKll500
かわいそうと思ったけど、ぼくも40DTだからどうでもいいや。蚊もDTのまま死ね。
93番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/11(水) 19:07:18.42 ID:SzhJr6WY0
GOGOランプがぺかった
94番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/11(水) 19:10:38.65 ID:i7mBL3rt0
童貞ニート量産で国力を削ぐのに似てるな
95番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/11(水) 19:15:30.98 ID:Ln9/a5ca0
オスがメス化して繁殖するんじゃなかったっけ?
なんかの映画の話だったかな・・
96番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/11(水) 19:19:43.42 ID:Af/MgXEY0
蚊をメインの食料にしてる動物って何?
97番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/11(水) 19:22:34.07 ID:tNy6OYIu0
この蚊に血を吸われた人間にもその効果が伝染し、女児の出生率がどんどん低下し、最後はゼロに…。

ハリウッドがこの夏送る近未来SF超大作「最後のイブ」
98番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/11(水) 19:22:52.94 ID:FAyf2PW40
>>96
コウモリ
蚊食鳥という別称もある
99番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/11(水) 19:23:40.92 ID:iT4jlvsC0
ボウフラといい蚊は結構食物連鎖を支配してるよな
100番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/11(水) 19:23:57.58 ID:Af/MgXEY0
>>98
ドラキュラに大迷惑だな
101番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/11(水) 19:24:56.90 ID:iT4jlvsC0
なんか人間のために自然すら作り変えてしまおうって考えって正しいのだろうか
102番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/11(水) 19:26:13.10 ID:6QwTEsuC0
>>101
こんなスレ(嫌儲)で哲学ですかw?
まじかー
>>101
君が環境の為にインフラどころか
上下水道やら電気も通ってないど田舎で暮らしているなら
その言葉に多少の説得力もあろうが
>>17
ボーフラの変わりはミジンコでいいっしょ
106番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/11(水) 19:29:51.52 ID:Gv3WADAU0
>>6
間引きができていい話じゃない
107番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/11(水) 19:31:37.39 ID:iT4jlvsC0
>>104
別に俺は文明を否定しているわけではないのに
えらく極端なお話を持ち出すのだな
108番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/11(水) 19:32:42.33 ID:VNekpCuR0
今さら一種二種の生物が絶滅したところで人間様が困るかよ
これまでどんだけ滅ぼしてきたと思ってんだ
>>107
世の中そういった環境でマラリアに苦しんでいる人がいるわけで
110番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/11(水) 19:36:26.17 ID:vKtPIPdA0
生物多様性
111番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/11(水) 19:36:45.26 ID:9xFSmWvu0
ゴキブリが絶滅するとなんの影響があるの?
112番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/11(水) 19:38:12.42 ID:gG2r5BrB0
113番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/11(水) 19:38:59.67 ID:iT4jlvsC0
>>109
病原体が悪いんであって媒介してる蚊は別になんの罪もなくね?
114番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/11(水) 19:39:20.74 ID:cpQ8Iuk40
食物連鎖がおかしなことになって生態系を壊すんだな
いかにも愚かな毛唐の考えそうなことだ
115番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/11(水) 19:39:24.69 ID:RJToJS3M0
マラリアで適度に死んで人口抑えないと大変なことになるのでは
116番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/11(水) 19:40:08.92 ID:dU4wr69Y0
俺カエルだけどマジ困る
117番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/11(水) 19:43:29.25 ID:k0+GMVxb0
ゴキブリが絶滅しても誰も困らないと思う奴も居るだろうけど
ゴキジェットとかゴキブリほいほい作ってるメーカーにとっては大打撃
118番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/11(水) 19:45:25.51 ID:DuYFOYdr0
>>17自然界の中には食物連鎖という流れとは別に食物網というのがあってだな
119番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/11(水) 19:50:06.92 ID:iT4jlvsC0
>>118
でもその動物が食していた生物の絶滅、
特に蚊というあらゆる動植物が捕食するであろう種が
絶滅するとどうなるんだろうな
120番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/11(水) 19:52:42.31 ID:5Io7YIxp0
東京大阪なんかの人口密集地でゴキブリ対策やれよ ボケ
トータルでみたらゴキブリの命を助けることにつながるんたから
121番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/11(水) 19:52:49.28 ID:/YoJQsiJ0
意外と蚊の絶滅を喜ばない奴が多いな
みんな痒いのが好きなのかな
122番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/11(水) 19:53:18.99 ID:FXMeOrG60
>>41>>45
高校生物レベルの知識で申し訳ないんだが、進化論によるとそういう子孫が残せない蚊の遺伝子は淘汰されて消えるんじゃないの?
他の健全な蚊に一瞬で駆逐されるんじゃね
この学者は当然そこの解決策・工夫を考えてるんだろうけど
かは確かに邪魔だが全滅させたらそれはそれで駄目なんじゃね?
カを餌にしてる小動物や蟲もいるだろうし生態系が崩れて大変なのでは・・・
マラリアで死んでた分が生き残るとして
じゃあ、生まれてくる人間の数は抑制できるのかってのも
あるよな。倫理的にはその話しちゃいけないんだけど。
125番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/11(水) 20:04:27.88 ID:kjNnE9kp0
これ応用してニート撲滅できないの?
126番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/11(水) 20:05:43.48 ID:6QwTEsuC0
>>125

ニートが子を産むとでも?
127番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/11(水) 20:06:44.37 ID:tW8M+vrI0
>>121
食物連鎖や生態系に影響がーとか言っとけば賢く見えると思ってるバカが多いだけ
つまり人造やりちんを製造して自然種を絶滅に導くと?
適度に死んでたのが死ななくなって
人が増えすぎて戦争起こって自滅
130番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/11(水) 20:08:19.12 ID:kjNnE9kp0
>>126
そういえば
131番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/11(水) 20:11:33.32 ID:Xv7ivx7c0
ニートは既にこれの処理済みみたいなもんだろ、一族が絶える
132番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/11(水) 20:18:57.73 ID:0LIm8G3Ri
子供が高確率でニートになるヤリチンorヤリマンを放流することで敵対国家を衰退させるという方法を思い付いた
133番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/11(水) 20:23:37.47 ID:kjNnE9kp0
>>132
っていうか日本その攻撃受けてる可能性は?
134番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/11(水) 20:25:06.42 ID:9/3RQHzF0
>>5
そのニッチに別の生物がくるだけでそこまで大きな変化はないでしょ
135番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/11(水) 20:25:32.48 ID:6QwTEsuC0
>>133
小泉が1期
安部ちゃんGJが2期でやってますよ
136番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/11(水) 20:26:25.88 ID:5Axkj6B50
>>132
自閉症発生のリスクを高めるようにしてやるとか簡単に出来そうだよね
137番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/11(水) 20:26:43.20 ID:2U1BKMsD0
>>132
土人なんか氏んでも良くね?wwww
138番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/11(水) 20:27:54.50 ID:1rLeoqwK0
ウチのワンコのフィラリア予防しなくてよくなるのか
これは助かるわ
139番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/11(水) 20:34:19.89 ID:9IgUx8WP0
千石先生曰く
そういう風にいろんな生き物が絶滅しそうな状態にあります。
あるいは、もはや絶滅してしまいました。
これは非常によろしくない。
なんでよろしくないかっていうと、ここに飛行機が飛んでるとします。
もしエンジンなんか取っちゃったら飛ばないのは当たり前ですね。
例えば、簡単な部品でここら辺にリベット、ねじですね。
そのリベットが飛行機が飛びながら、一個落っこった。
大概そのまんま飛んでますよ。
2 個落っこった、10 個落っこった、100 個落っこった、1000 個落っこった。
そのうち必ず墜落しますね。
 要するに、飛行機は部品の全体集合でできあがってるから、重要な部品は当たり前だけど、簡単な部品であっても、だんだんなくなれば、飛べなくなるのは当たり前ですね。
宇宙船地球号という飛行機も、いろんな生き物の種類っていう部品で成り立ってるわけなんです。
その部品が1 個1 個なくなったら、この地球号が、墜落するってのは当たり前の話ですね。
だから絶滅させちゃいけないわけです。
140番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/11(水) 20:34:43.79 ID:10ebZE8M0
遺伝子組換え汁が注ぎこまれた人間がオス同士で・・・
141番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/11(水) 20:41:32.63 ID:FyiaGfnH0
>>45
プロジェクト]のハエの?
142番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/11(水) 20:42:36.24 ID:Gr351XjK0
蚊が絶滅→アフリカ人増殖→食糧難及び支援増加→なぜか日本だけ支援負担増加→日本絶滅→世界恐慌→人類滅亡
143番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/11(水) 20:42:37.88 ID:fuLnbgD60
ボーフラ食べる生き物が困るじゃん
144番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/11(水) 20:47:46.77 ID:uJ7pHXRu0
遺伝子操作で種を滅びさせるなんて倫理的にまずいだろ
絶対ストップかかるわ
145番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/11(水) 20:49:09.17 ID:NkieqgNI0
なんで自分の体に通ってないものを子育てに使うんだよあいつら
146番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/11(水) 20:50:35.09 ID:Fbh3VXKv0
人間がいなくなると、その不在によって直接の恩恵を被るものの1つが蚊だ。
人間中心の世界観では、人間の血は蚊の生存に不可欠だと考えたくなるが、
実際には蚊は融通のきく美食家で、ほとんどの温血の哺乳類、冷血の爬虫類、そして鳥からさえも血が吸える。

人間がいなくなれば、以前なら幼虫のうちに死んでいた何十億匹ものうるさい羽虫たちが生き延び、
蚊の卵と幼虫を食物連鎖の大きな環とする多くの淡水魚も二次的に恩恵を受ける。
そのほかに恩恵を受けるのは、花だ。
血を吸わないとき、蚊は花の蜜を吸う。
花蜜はすべての雄の蚊の主食だが、血が大好きな雌の蚊も吸う。
そのため、蚊は花粉媒介者となり、私たちのいない世界ではより多くの花が咲き乱れることだろう。
 アラン・ワイズマン 『人類が消えた世界』より
147番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/11(水) 20:52:10.19 ID:48ApRQOv0
おまえら2ちゃんねらは、遺伝子操作されてないのに子孫残せないんだよな。へんなの(笑)
148番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/11(水) 21:11:32.28 ID:cQ1TRCjZ0
別に蚊くらい絶滅しても問題ない気がするが意図的に一つの種を絶滅させてしまったらトリガー外れて邪魔な奴は次々と粛清していきそう。
149番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/11(水) 21:13:48.27 ID:cQ1TRCjZ0
>>145
牛「成熟している癖に他の種の母乳を摂取する人間は頭おかしい」
150番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/11(水) 21:16:31.20 ID:wbQ7XEpw0
オスメスをいじれるんなら何か起きても戻せばいいだけだろ
151番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/11(水) 21:24:20.52 ID:HUIOjebj0
オス同士が愛し合う可能性は?
雄同士で交尾してしまいました!!
153番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/11(水) 21:32:00.39 ID:FqsMc1nE0
ネイチャーwwww
漫画版プロジェクトXで沖縄に上陸したウリミバエに同じことしてるのを見たな
あのときは放射線当てて生殖能力無くしたウリミバエを定期的に放ったんだっけ
日本でもやれ
蚊は全部殺せ
156番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/11(水) 22:39:51.61 ID:ereS/Pn60
蚊だけは絶滅させるべき
ゴキブリさえ殺さず生かしてやる聖人の俺でも蚊だけは全力で殺す
人間が絶滅させた生物の数なんて植物が酸素吐きまくって絶滅させた生物の数に比べたら大したことない
じゃんじゃんやれ
157番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/11(水) 23:01:33.90 ID:duRSN8ss0
>>153
ワロタ
158番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/12(木) 00:46:36.31 ID:Jzhe4IbZ0
蚊のホモセックスが捗るな
159番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/12(木) 03:23:06.36 ID:vLvzjEL10
蚊帳渡したら投網にしちゃうような奴らじゃ
もうこういう手しかないのだろう
[材料]ペットボトル・きれいな水・ブラウンシュガー・イースト

遺伝子がどうとかやめとけよ上の材料で蚊なんか凄く減るんだからさ