ついに来た!Google、64bit版「Google Chrome」をWindows 7/8向けに公開

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

 米Google Inc.は3日(現地時間)、「Google Chrome」“Canary”版および“Dev”版の64bit版を
Windows 7/8向けに公開した。「Google Chrome」の64bit版が公式にリリースされたのは今回が初めて。

 同社によると、64bit版「Google Chrome」では最新のプロセッサーおよびコンパイラーによる最適化
より現代的な命令セットなどの恩恵を受けることができるほか、引数の呼び出し規約がより効率的になる。
その結果、グラフィックスやマルチメディアコンテンツを中心に平均で25%の速度改善がみられるという。

 また、セキュリティも64bit版「Google Chrome」のほうが高い。とくにWindows 8/Server 2012以降の
64bit OSでは“High Entropy ASLR”が利用可能。“ASLR(アドレス空間レイアウトのランダム化 )”は
メモリ上のオブジェクトや関数の位置をランダム化することで攻撃者がその位置を見つけて
悪用することを困難にするセキュリティ技術。“High Entropy ASLR”はそのランダムさの程度(エントロピー)を
大きくすることで、“ASLR”の迂回を狙うJITスプレーなどの新しい攻撃手法にも対抗できるようにするものだ。

 さらに、安定性においても64bit版「Google Chrome」のほうがすぐれているとのこと。
たとえば、コンテンツを描画するレンダラ―ではクラッシュ率が32bit版の半分にまで低減されているという。

 “Canary”版および“Dev”版の「Google Chrome」は開発者やテスター向けに提供されており
今のところ一般ユーザーによる日常的な利用にはお勧めできないが、いずれは安定版も提供されるだろう。

http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20140604_651704.html
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/04(水) 16:19:42.00 ID:RA8fXsDA0
一般人が日常で使う範囲では
同じアプリの32bit版と64bit版との間に差なんて全く体感できないよね
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/04(水) 16:20:21.02 ID:Yt4GgOOS0
64bit版を切り捨てようとしたfirefoxとは違うな
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/04(水) 16:20:21.77 ID:8d6NSlSm0
火狐がどんどん突き放されていくな
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/04(水) 16:21:33.30 ID:om7BeQGG0
OMAKUNI
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/04(水) 16:21:54.13 ID:6KdOYzAh0
スパイウェアはいらん
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/04(水) 16:22:20.45 ID:Y8sYiUIU0
64ビットOSを使うようになってから
64ビット対応のソフトに切り替えると
技術的にどこが凄いかわからんし
速くなった気もしないが
なんとなく清められた気分になる
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/04(水) 16:22:32.19 ID:EIqYP3rh0
Chromium使え
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/04(水) 16:22:39.57 ID:s3ADCnlU0
とても素敵なスパイウエアちゃん
10番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/04(水) 16:23:00.59 ID:FUEtxFjl0
まともなプログラマならクロム以外選択肢ないしな
Firefoxとかガイジかクソガキしか使ってない
11番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/04(水) 16:23:04.88 ID:PJsrHDX60
スタンバイから復帰すると挙動がおかしくなる
12番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/04(水) 16:23:50.62 ID:+mzIEnAx0
開発版じゃねーか
13番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/04(水) 16:24:13.80 ID:Iek27aqZ0
火狐が糞すぎるからChromeに乗り換えようかな
14番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/04(水) 16:24:42.06 ID:FC1GeaGM0
スパイウェア認定解除されたらインスコしたるからあくしろよ
未だに32bitだったっていうのが驚き
16番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/04(水) 16:24:49.44 ID:NNXmnFZP0
クロームのスクロールってなんであんなガクガクなの
17番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/04(水) 16:24:49.24 ID:shdTngBr0
メモリ有効活用してくれるの?
開発ツールは体感だとfirefoxが一番いい気がする
19番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/04(水) 16:27:09.64 ID:eZL21opP0
>>7
20番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/04(水) 16:27:46.42 ID:Xq4hKOIu0
今日の朝起動したらまともに動かない上にアンインストールも出来なくなったから
Google関係全部消してからのこったChromeも手動で消したわ
Google関係は二度と入れねえ
21番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/04(水) 16:27:53.91 ID:+v7Rdv7/0
> 。“ASLR(アドレス空間レイアウトのランダム化 )”は
> メモリ上のオブジェクトや関数の位置をランダム化する

これって最適化効きにくくなるから、速度落ちるんじゃないの?
少なくとも、メモリのバースト転送できなくなるだろ。
時は来た、それだけだ。
23番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/04(水) 16:29:51.40 ID:fo+5i+LT0
最近は位置情報を使った広告がすごい精度になってきてビビるわw
検索結果と位置情報でほんとピンポイントで広告してくる。
怖い…
24番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/04(水) 16:30:07.78 ID:NB842Bmp0
Operaも64bit化するん
25番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/04(水) 16:30:36.57 ID:ZzNd/gPm0
どこに行けば落とせる?
26番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/04(水) 16:31:33.63 ID:Wi+jGCo/0
32bitなんて切り捨てろよ
27番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/04(水) 16:33:19.55 ID:dzrOyOnC0
64bitじゃなかったのかコレ
28番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/04(水) 16:33:48.80 ID:UzR9PSz10
Google関係の新サービスの立ち上げ時は地雷。
一般人は近づいてはいけない。
高い確率で不具合を抱えており、
その改善には半年単位で放置する。
一般人が関わるのは時間の無駄という結論
29番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/04(水) 16:33:53.11 ID:0vD3FOTQ0
>>10
chromeだとできないことがあるからしょうがない。
30番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/04(水) 16:33:59.48 ID:/59ITlCe0
火狐とお別れ考えないとだめかな
窓のFF使いはPaleMoon使えば良い
ともかく右上の「閉じる」「最大化」「縮小」ボタンの大きさをwindows標準並みの大きさにしてくれないか
デザイン優先かもしれんが小さくて押しにくい
sleipnir4です
泥でまともなジェスチャ使えるブラウザ無いの
34番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/04(水) 16:40:24.18 ID:/yC/IZYE0
“Canary”版と“Dev”版は何が違うんだろう
osx用の64bitもだして
32bitも平行してつかえるのかな人柱いないの?
37番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/04(水) 16:42:04.17 ID:g8gvnufn0
うるせぇいいからchromeToolboxを何とかしろや
勝手に削除されるたびに入れ直してる身にもなれ
38番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/04(水) 16:43:45.39 ID:YHFjjgcx0
Linux版はずっと前から64bit版あるんやで
39番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/04(水) 16:43:51.51 ID:0Edn1hSU0
開発者なら狐一択
40番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/04(水) 16:45:09.56 ID:8MOSwYv/0
Iron最強伝説
41番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/04(水) 16:45:35.56 ID:7SevJY6T0
7月8日公開だと思ったやつーーー



俺です
42番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/04(水) 16:46:30.99 ID:7SevJY6T0
>>40
中国に情報流れてそう

いや、なんとなくね
43.:2014/06/04(水) 16:52:55.64 ID:Y4pKofaX0
vistaはもう無かったことになっているのか
フラッシュ対応まだ?
ちょろめ
46番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/04(水) 16:56:45.67 ID:0+TVfB/r0
CanaryとかDevとかよく分かんねーから直リンして
47番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/04(水) 16:58:01.98 ID:0Uh+EjD70
Waterfoxって今どうなってるの?
48番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/04(水) 16:59:00.79 ID:85NAPAPr0
ブックマークがサイドバーに表示できるようになったら使ってやる
49番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/04(水) 17:04:40.74 ID:54a//lVX0
ブラウザやOSまでグーグルに頼るのは怖すぎる
個人情報をドンだけ取られるのかと
16GBも安い時に積んだのに、メモリを全然使ってくれなくて悲しいお。

もっと景気良くつかってくれていい。

Windows8.1にしてから更にメモリ使わなくなっていつも6GBくらいまでだわ。
51番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/04(水) 17:14:09.19 ID:UDL32imz0
JITスプレーって恐ろしいな
これなら俺でもROPチェーン作れそう
http://en.wikipedia.org/wiki/JIT_spraying
52番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/04(水) 17:15:43.34 ID:B1cfJfb90
64だとおもってたわ。
これでタブたくさん開いても重くならんのかい?
ieって拡張保護モードONにして、64bit固定する意味ある?
54番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/04(水) 17:23:19.83 ID:Bcfhep/c0
アホみたいにタブ開いてるADHD向けのブラウザってない?
55番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/04(水) 17:23:59.65 ID:2d993lkP0
どうちがうん
56番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/04(水) 17:25:24.16 ID:s3ADCnlU0
ChromiumはたしかWindows向けにも64bitあったよな
Google Chromeももうとっくに64bitになってると思ってたわ
57 【東電 85.7 %】 :2014/06/04(水) 17:27:17.22 ID:PH6RHz0q0
>>50
見かけ上見えないだけ使ってるよ
canary版クソ重過ぎて使い物にならない
59番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/04(水) 17:34:02.35 ID:TsHdcrY50
最近chromeがクソ思い
火狐の方が軽いんだがなんだろう
アドオンもそんな入れてないのに
60番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/04(水) 17:34:38.36 ID:0+TVfB/r0
dev版入れてみたけど、表示や切替が速くなった気がする
最大化するとタブが気持ち悪い
61番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/04(水) 17:41:00.04 ID:EY9hsXTs0
はよ
62番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/04(水) 17:42:59.39 ID:fzBADzIS0
スマホ使ったWIFIからの位置情報が精度高杉
テストで3GとGPSだけにしてみたらとんでもないところが表示された。
PC使って有線なのにAPの情報とかから割り出してくるのはウザい
むしろ今まで32bitアプリだったのか
てか横ホイールスクロール出来るように戻せよ
64番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/04(水) 17:46:13.08 ID:ZzNd/gPm0
>>60
アドレスおしえて
Canary版のダウンロードサイトはあったけど、Dev版無くね?
Firefoxとかいうゴミとは違うね
フラッシュ見ててウィンドウサイズ変えるとクリック反応しなくなるバグ直れ
68番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/04(水) 17:50:10.67 ID:/yC/IZYE0
Chrome ブラウザ(“Dev”版の公開ページ)
https://www.google.com/chrome/browser/index.html?extra=devchannel
プラグインは64bitに対応していません
Linux版chromeはとっくの昔に64bit対応してたのに
ソースの嘘つき
71番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/04(水) 17:54:56.18 ID:hL9LLqkb0
>>69
ほんとに?64bitはスルーしよう。
Chromebookも64bit化するのけ?
ちょろめ
74番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/04(水) 18:07:00.65 ID:FmG74UzH0
Androidのデバイスマネージャで端末検索ってIEで使えなくてChromeじゃないと使えないんだが俺だけ?
>>71
流石にChromeストアから落とせる奴は対応するでしょ
76番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/04(水) 18:10:59.46 ID:MBxxdXK80
>>69
普通にYoutube見られるしPDFも見られるぞ
拡張も全て問題なし
77番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/04(水) 18:12:00.30 ID:uX4BVMrN0
アフィのスポンサーグーグルには逆らわない嫌儲w
firefoxも焦れよ
まだ移る気はないけど何か大きいことがあったら俺だって考えるぞ
79番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/04(水) 18:16:05.87 ID:cRyur9MP0
>>74
おまえだけですな
80番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/04(水) 18:19:43.11 ID:FmG74UzH0
>>79
マジかよ・・・
表示がおかしくなるから、相互表示?だかをやっても治らんし
意地悪してんのかと思ってたわw
81番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/04(水) 18:25:36.79 ID:GiE6OmwY0
64bit版が速すぎて悶絶した
82 ◆HtpokoPtTY :2014/06/04(水) 18:25:50.77 ID:WRc6A4HI0
    /: : : /: : : /: :∠、     \\: : : : : : : \  ノ:}
   〃: /.:.:/: : : //   \      丶` =≡ニニ彡'
  〃: :/: : :|: : : :l'    -- ヽ        ̄`Y: : :ト、
  /: : :,': : : :| !: : :|.丁f弌¬く 丶-' 、_  -‐、|: : :.l:.i
 ,: : : :i:.:.:/ニ|:|',:.:.:|  乂;;%ーリ     ァー-     !: : ::l:.|
 l: :.:.::{:.::;' /从‘,: | :.:.:.:.: ̄´ミ       f弌¬く 〃: : ,' :|
 |: :.:.:.',:::い (  ヽ!          / ミ乂;;%ーリ/: : :/l: :|
 ',: : : ::ヽ:\__     /⌒ヽ _  `  :.:.: ̄/: :/ ,' /
  ` ー--く: : : ハ   /      ヽ--、   /イ´/ /
       丶\:ヽ. {           ∨   /ー=' -‐'   ハニャニャフニャ!
          }::::i\ ̄ ̄`こヽ _,ノ  /。  ゚
          ノ:::::l   丶、    ,. イ  o
         フ:::⊥  __.≧≦(  。  _ _
    /⌒ \jノ    /;;;;;;\\―='´  ヽ\
83番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/04(水) 18:26:14.69 ID:om7BeQGG0
>>70
LinuxどころかMacもだったはず
つまり32bit版をずっと使ってたのはWindowsだけ
84番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/04(水) 18:29:02.39 ID:3un5Y2NM0
firefoxもLinuxはとっくに64bit使われてるけどWindowsは誰も使わないよね
非公式ビルドも64と32両方用意されててもみんな32の方落として使う
85番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/04(水) 18:31:24.20 ID:MBxxdXK80
Firefoxは32bitのほうが速いからな
Cromeの64bitは体感速度がかなりあがってる…ような機がする
ただタブの高さが低くなってて慣れてたから違和感がある
86番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/04(水) 18:35:22.93 ID:jhbZSOgu0
>>59
最近のchrome自身が糞重くなった
特に良いグラフィックチップ積んでないと顕著に重くなる
87番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/04(水) 18:35:52.12 ID:DY4oEMAa0
最近開いてすぐの読み込み中のタブを閉じるとすぐブラウザ落ちたりするんだが何なのこれ
IntelCPUだと64bit化しても性能が伸びなかったらしいからな
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0718/kaigai288.htm
これ今でも引きずってんのかな
Android 64bitになるし
いままで64ビットじゃなかったのかWindowsはあかんな
92番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/04(水) 19:30:02.88 ID:rowCmIVo0
win8タブとほとんどが32bitだと言うのに
93番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/04(水) 22:06:54.54 ID:MsB2UqcS0
dev版なんか色々ダメだw
実際問題、64ビットアプリって、普通のユーザーにはほとんど不要だからな
95番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/04(水) 22:22:34.76 ID:/5pKXZIT0
記事読んでなおそのように結論付けてしまえるとかXPで十分厨のような奴だな
96番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/04(水) 22:34:49.04 ID:4kzLEjIz0
>>7
32bitアプリはメモリを2GBしか使えないから、タブをたくさん開くと不安定になる
一方64bitはメモリを積めば積むほど使える
メモリ食い過ぎで困るけどこれにしたらもっと酷くなるん?
98番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/04(水) 23:12:10.75 ID:fzBADzIS0
>>83
OS X版(10.8.5)のChromeは、32bitだからJAVA動かないよとエラー出してたような。
99番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/04(水) 23:54:43.59 ID:LjLAfzUe0
うーん
>>96
chromeはタブごとにプロセスが分かれているから、
タブを何枚開こうが32bitのメモリ上限に達することはありえない。

firefoxはシングルプロセスだからタブを開きまくればいつか上限にぶち当たるが。

あと64bitOS上なら2GBではなく4GBが32bitアプリのメモリ上限になる。
dev版起動してみたら画面白いままページ応答なしが出るんだが
セキュリティソフトかなんかと競合してるのかこれ
102番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/05(木) 01:20:13.52 ID:2/yk3zxl0
え、今まで32ビットだったのかよ
タスクマネージャーのプロセス見てみろ
ほとんどのアプリケーションが32bitだから
104番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/05(木) 02:10:38.70 ID:2/yk3zxl0
ものすごく騙された気分だ
いや実際騙されてたのか
105番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/05(木) 02:14:35.66 ID:Y4JKOnPh0
いい加減、Win32を廃止して次期Windowsは64bit版に統一しろよ。
ブラウザも64bit化するの遅すぎるだろ。
今時はMinGWみたいなコンパイラですら64bitだし、Vimみたいな老舗エディタでさえ64bit版が普及しているんだぞ。
106番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/05(木) 02:16:06.76 ID:1i4bc6gH0
IEはどんな感じなの?64bit
107番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/05(木) 02:18:41.36 ID:aK/MRYQ90
32bit版と64bit版あると大抵64bit版は動作がトロくて挙動が変だよね
108番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/05(木) 02:23:42.31 ID:W2R5D2a80 BE:456734256-S★(501000)

64bit版アプリケーションのプログラミングって難しいの?
109番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/05(木) 02:26:54.91 ID:Y4JKOnPh0
>>108
別に?
単純に大半のユーザが32bit OSを使っているし、
64bit OSでも32bitアプリケーションは動くから、
64bitの利点が見出だせないような分野のアプリケーションは32bitでしか作られないだけ。
とはいえ、分野によっては確かに難しい所もあって、
本来なら64bitで提供すべきハイエンドゲームも結局は32bitで提供されている。
110番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/05(木) 02:57:38.53 ID:W2R5D2a80 BE:456734256-S★(501000)

>>109
ありがとう それだと64bitに統一してほしくなるな
確かに若干早くなってるような気がする
Firefoxからchromeに乗り換えたが、Firefoxの省エネさを痛感している
なんでクソUIにしたんや・・・
こういうのはどうせ1,2回大きな不具合が見つかるんだろ
114番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
>>100
> >>96
> chromeはタブごとにプロセスが分かれているから、
> タブを何枚開こうが32bitのメモリ上限に達することはありえない。
>
> firefoxはシングルプロセスだからタブを開きまくればいつか上限にぶち当たるが。
>
> あと64bitOS上なら2GBではなく4GBが32bitアプリのメモリ上限になる。

なるふぉど