パナソニック津賀社長「もう日本の家電はダメだな」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

業績回復のパナソニック「ツガノミクス」として投資家も評価- NEWSポストセブン(2014年5月31日07時00分)

 今年1月、ラスベガスで開催された世界最大の家電見本市、コンシューマー・エレクトロニクス・ショーは、
韓国メーカーや中国メーカーの勢いと、それとは対照的な日本メーカーの元気のなさを感じさせた。

 その視察に訪れたパナソニックの津賀一宏社長はこう言い切ったという。

「もう日本の家電はダメだな。一目瞭然だ。韓国、中国と価格競争してもしようがない。うちは儲ける道を別に探す」

 津賀氏が言う「儲ける道」とは自動車関連事業や、住宅関連事業のこと。たとえば、ブレーキ、照明、洗面、風呂である。
そうした分野はメーカーが価格決定権を持ち、単価が高く、従って利益を出しやすい。

「“お風呂やブレーキを売るためにパナソニックに入ったのではない”といった反発の声が社内にあることは確かですが、
津賀さんはまったく気に掛けていない」(パナソニックと取引のある財界人)

 社内に反発があるという話題になると、津賀氏は決まって次のように言うという。
「そんな奴がいたからパナソニックはダメになった。それがまだわからないのか」

 同社の2014年3月期の決算では、売上高はソニーとほぼ同規模の7兆7365億円だったが、
当期利益は1204億円の黒字。2012年3月期、2013年3月期と2期連続で7500億円超の巨額赤字を計上したことからすると、急速な業績回復である。

『月刊BOSS』編集長の関慎夫氏が話す。

「プラズマテレビから撤退してテレビ部門を大幅に縮小するなど家電事業に見切りをつけ、
自動車関連事業や住宅関連事業に重点をシフトした戦略が功を奏し始めています」

 その戦略を推し進めるのが、2012年6月に社長に就任した津賀氏にほかならない。同氏の戦略は“ツガノミクス”として投資家からの覚えもめでたい。

http://news.infoseek.co.jp/article/postseven_258111
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/31(土) 11:40:03.69 ID:yJlV0Rvr0
これもう本当にあかんやん
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/31(土) 11:40:26.34 ID:vDmfwOVx0
本日の知ってたスレ
4 ◆LiETG.z7ctov :2014/05/31(土) 11:42:05.32 ID:dowK8mQJ0
>住宅関連事業に重点をシフトした戦略


(´・ω・`)結局、松下電工になったわけだな。
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/31(土) 11:42:40.04 ID:N8ynwwrx0
家電業界はもう駄目なんだから軸足を他へ移すのは正しい
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/31(土) 11:44:13.16 ID:vU1onleF0
間違ってなかったからV字回復した訳だしな
レッドオーシャンで死んだSONYは反面教師であり色々比べられてしまう
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/31(土) 11:44:20.78 ID:HRZ3WNYO0
パナソニックも終わりかー
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/31(土) 11:44:39.08 ID:ClxYj98z0
車の電池に重点を置くのは正しい
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/31(土) 11:45:17.27 ID:e7EyYa0S0
>自動車関連事業や、住宅関連事業のこと。
>そうした分野はメーカーが価格決定権を持ち、単価が高く、従って利益を出しやすい。
この時点で根本的に間違っている
他社や他国に簡単に真似されてしまう技術ばかりだからな
日本の企業がすげえ頑張って研究開発に金と時間をかけて新技術新製品を生んでも
その製品を買ってきて分解してコピーをつくる第三国の企業にはコスト的にどうやっても勝てない
もう無理ゲーなんだよ
11番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/31(土) 11:45:48.19 ID:ppW24g3w0
レッツノートさえあればいいんでないの?
パナソニックの家電はどこが作ってもいいみたいな物しかないからこれは正しい
13 ◆LiETG.z7ctov :2014/05/31(土) 11:46:21.36 ID:dowK8mQJ0
>>9
(´・ω・`)住宅関連事業は松下が寡占状態なので価格決定権をもってるよ。
自動車は違うが
14番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/31(土) 11:46:27.14 ID:8x9PJn+u0
負け組ソニーと違って先見の目があるな
好きでもないのに金を出すから高学歴が行くんだろ
何も生み出せずにひたすら他人に当たり散らすだけの一生
金融屋ばっかりやんもう
16番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/31(土) 11:47:00.43 ID:bE4i9QbX0
もう日本の家電レベルはハイアールでも作れる

サムスンはさらに高品質のデジタル家電

日本製はゴミ
ハイアールってサンヨーの白物関連を買い取ってるじゃん
18番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/31(土) 11:47:55.39 ID:MahIk/wL0
ネトウヨの法則
19番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/31(土) 11:48:17.41 ID:TpCOxYQZ0
無駄に高機能だから価格で勝てないんじゃないのか
20番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/31(土) 11:49:06.30 ID:mGD+rH760
いらんボタンが多すぎ
フォルムが昭和のまま
むだに高い
いらない機能多すぎ
21番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/31(土) 11:49:13.45 ID:bOMzbn3R0
これは正しいだろ
22番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/31(土) 11:50:19.18 ID:f6bKVdE90
しかし日本国内ではこれからも日本製の家電製品が売れ続ける
中韓の製品はすぐ壊れそうという価値観はそう変わらんので、アホみたいに高くて無駄な昨日が多い日本製を買い続ける
日本の家は元々ぼったくりが主流だからね
太陽光・家電込みでちょい高なら
「あら安いわね」となる訳だ。
こんなので驚いちゃいけない
将来はインフラセットで各社街を売り出す勢い
間違ってはいないが保守的な選択だな
appleみたいにイノベーションを起こしてるアメリカの企業みたいな事は無理と割りきってるんだろうが、それはそれで淋しいな
今の40、50代ぐらいってただ食いつぶしてただけの世代だよね
26番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/31(土) 11:51:38.35 ID:LGitpbW90
パナホーム高過ぎぃぃぃぃ
27番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/31(土) 11:51:49.65 ID:Pj6QkeHY0
しかしこれ工業製品ほぼすべてに言えることじゃないの
空洞化の成れの果て
28番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/31(土) 11:52:58.25 ID:o2HwZI5b0
電工大勝利だな
内情は知らんけど
29番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/31(土) 11:53:01.28 ID:7crc60AX0
重電やらないの?
昔から需要的に家電がメインになってただけで、
元々は二股ソケット屋だからな
ニーズがあって儲かるところにシフトするのは普通
ハイアールに敗北したな
32番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/31(土) 11:53:43.66 ID:LGitpbW90
海外工場からピーコされちゃってんの?
>>19
力を注がなければ成らない場所を完全に間違えている
要するに経営も含めて、コストへの考えが無能
34番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/31(土) 11:53:50.36 ID:EekvM/vc0
>>31
ハイアールにはいぼーくか
しかし電工も厳しいと思うぜ
LEDにしたってアイリスオーヤマが強いしな
36番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/31(土) 11:54:23.37 ID:avjs+w7k0
競争相手が多い自動車は上手く行かないだろって声もあるし、
結局、照明、洗面、風呂の会社になそうだよな
ブランドイメージの保全のため、社名も松下電工にしたほうが良さそう
>>9
間違ってないだろ
iPhone向けに部品作って買い叩かれて、Appleの製品にはこんなに日本製が使われてる!ってホルホルするだけで一切儲からないのが今の日本企業なんだから
価格決定権持つ分野で堅実に稼ぐのは正解
38番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/31(土) 11:54:44.40 ID:NYU7vBg00
>>10
逆をやればいいだけ。
39番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/31(土) 11:54:45.81 ID:e7EyYa0S0
>>13
電材とか菅材の展示会商法の現場経験者からすると
展示会で職人にビール飲ませて工具や材料売るのに価格決定件なんぞないぞ
電工にしたってボッシュもあればマキタもあるだろ
寡占とはとてもいえない
便器も風呂も専業メーカーあるだろ
40番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/31(土) 11:54:49.84 ID:+QL8EOXt0 BE:779738886-2BP(4536)

ソフトウェアプラットフォームで世界で一つでも標準になれるようなものを作り大成功できるような日本企業があったら
今の状況も違っていたのかなあ
ハイアール、サムスンに負けまくり
42番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/31(土) 11:55:29.18 ID:/RQGorHR0
日清紡みたいな感じになっていくのか
43番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/31(土) 11:55:51.64 ID:nLgjSDub0
>>22
そして日本以外の国では全然売れない
完全にガラパゴス化したジャップ
44番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/31(土) 11:55:59.36 ID:J2CMVzlL0
売れない商品作ってオナニーする馬鹿従業員ほっといて金が儲かるようにする
誰でも思いつくはずの事を出来る人って少ないんだろうな
45番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/31(土) 11:56:08.53 ID:WBpBmpgP0
マイナスイオン 大事
プラズマクラスター 大事 とても大事
>>10
そもそも日本の家電メーカーも欧米の家電メーカーのコピー品とその改良で発展した。
そしてコピー品で市場を跋扈した日本メーカーのお陰で欧米の家電メーカーが家電から撤退したが
今はその欧米メーカーの立場が日本メーカーに、日本メーカーの立場が中韓メーカーになっただけ。

>>17
買い取った上で品質を上げただけではなく赤字続きだった三洋のタイ工場を黒字化させている。
そらこんな掃除機作ってちゃダメだわ
http://www.sankeibiz.jp/images/news/140523/prl1405231808073-p1.jpg
でもまだこんな舐めた事言ってるけどな
これレースが始まってから馬券買おうとしてるようなもんだろ

米テスラ電池工場、リスク見極めた段階で投資=パナソニック専務 2014年05月21日15:38
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPKBN0E10DM20140521
49番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/31(土) 11:56:52.02 ID:e7EyYa0S0
>>37
その分野にサプライヤーが価格決定件があるとするのが間違い
車載部品なめんな池沼
50番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/31(土) 11:57:09.78 ID:yrfmR7MG0
電工は成績いいのにpanaのしわ寄せ来てるのは許せない
51 ◆LiETG.z7ctov :2014/05/31(土) 11:57:24.34 ID:dowK8mQJ0
>>39
http://gyokai-search.com/4-jyusetu-uriage.htm
(´・ω・`)はい。こんな感じ。

住宅設備業界の売上高ランキング一覧を掲載。
売上高の高い企業をランキング形式でまとめました。
平成25年3月決算(他時期決算企業あり)の最新情報をご覧ください。
順位

企業名

売上高(億円)

パナソニック
1兆5,479

LIXILグループ
1兆4,363

TOTO
4,762
52番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/31(土) 11:57:39.79 ID:7/g7QIg40
そろそろジョブズが何をしたのか、どうすればいいのか説明してやりたいが
ソニーとか邪魔なのがまだしぶとく生き残ってるからな。
パッシブに残したい企業だけ残るように動くわ。
53番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/31(土) 11:57:55.23 ID:NYU7vBg00
どうしても価格帯で負けるものは研究開発は縮小してパクリでやる。
独自の真似できないものはそのまま。
そうすりゃいざという時にまた戻ることもできる。
54 ◆LiETG.z7ctov :2014/05/31(土) 11:58:50.48 ID:dowK8mQJ0
(´・ω・`)お、これはちょっと間違いだわ。スマソ
55番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/31(土) 11:58:52.14 ID:7BvkpM/M0
ジャップはGEやフィリップスが1980年代のジャップ安売り攻勢にエコノミックアニマル相手に
過当労働競争してもどうやっても勝てないと気づいたときの反省を、今になってやってるんだな。
56番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/31(土) 11:59:17.54 ID:ppW24g3w0
>>47
HDってなに?
なんかハイディフィニションなの?w
テレビとかもう普通にサムスン製のが高いんだけど?
いつまで日本メーカーは高い〜とか勘違いしてんの
ソニーはサムスンと技術提携しパナは三洋の技術をハイアールに丸投げし敵に塩を送ったからな

自ら家電をコモディティ化した日本企業は敗れさりましたとさ
59番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/31(土) 12:00:37.83 ID:5TNzDIHmO
好きにやって潰れたらいい。このメーカーにこだわる理由がユーザーにはない。
>>4
社名間違えんなPanasonic電工や!
インドで売られてる現在のパナ炊飯器
くり返しになるが現在ですぞ
http://www.mysmartprice.com/appliance/pricelist/panasonic-electric-cookers-price-list-in-india.html

結局適材適所なんだよ
62番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/31(土) 12:00:51.36 ID:y8XEkOwc0
シンプルな家電を安く作る


何で↑が出来ないのかなー
63番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/31(土) 12:01:39.10 ID:gf8MZ7Ps0
世界市場でバリュー層に通用してない時点でアウトだわな
まあその分野もそのうち韓国中国に乗っ取られるんですけどな
65番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/31(土) 12:02:28.19 ID:R3xCW72J0
>社内に反発があるという話題になると、津賀氏は決まって次のように言うという。
>「そんな奴がいたからパナソニックはダメになった。それがまだわからないのか」


格好いい。これが正論正しい道だわ
66番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/31(土) 12:02:28.76 ID:L5Kncn0q0
おまえが言うな
シャープとあわせてクソの二大巨頭だろ
67番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/31(土) 12:02:41.66 ID:NM2xNVnr0
>>52
バカじゃねーのw
> うちは儲ける道を別に探す
> メーカーが価格決定権を持ち、単価が高く、従って利益を出しやすい

消費者により良い価値を提供するって視点が全く無いんだな
NECは電話の交換機、防衛産業、人工衛星で稼いでいるしな
>>49
誰も社債部品の話なんてしてないんだけど池沼か?
>>66
家電の糞はソニーだけです
ナショナルに社名しろや
あるいはテクニクス
73番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/31(土) 12:04:04.97 ID:MtcKt5130
天下の日本電気メーカーに就職したいと思った時期が僕にもありました(´・ω・`)
74番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/31(土) 12:04:37.35 ID:ULBX/61A0
CES2014とやらをサッと見た限り、
LED電球兼wifiルームスピーカーだのカメラボールだの、
価格以前に「あったら良いかもな」を率先して
海外がやってるって点と

迅速な意思決定を重視して本社人員7000→数百にバッサリ切ったのに
それでいてなお“お風呂やブレーキを売るためにパナソニックに入ったのではない”云々〜…が
下(と言っても多分役職としては上の方)から出るってそらぁ終わりっすわ
75番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/31(土) 12:04:41.67 ID:q+2SlH2U0
パナソニック製とかマジで買ってない
AV機器は昔から二流臭が半端なかったし
>>1
社長の意見は正しいな
地味だけど確実に儲かる分野で利益を出してから家電分野に再挑戦すれば良い
液晶テレビ1つを取ってみても、家電製品は本当に水物なんだしさ
金持ち企業の道楽じゃないとやってられないだろ…
77番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/31(土) 12:05:35.40 ID:wrcMQa6j0
>>58
家電がコモディティなんてのは、昭和の頃にとっくに欧米人が見切ってた。

昔はアメリカでもヨーロッパでもエアコンや冷蔵庫や電子レンジやブラウン管テレビを盛んに作ってた。
ジェネラルエレクトリックもレイセオンもウェスティングハウスも民生用電化製品を大量に作ってた。
俺の祖父が敗戦後に初めて買ったエアコンはGE製だった、その頃はまだジャップ品は糞品質だったので
金持ちだった祖父はアメリカ製のエアコンを導入したのが自慢でしょうがなかった。
なんで今じゃ欧米の総合家電があらかた縮小したかって?
どっかの黄色いサルでも簡単にパクれてしかも人件費が安くて大量に輸出してくるもんだから
家電みたいなコモディティ品作っても生き残れないな、って諦めたからだよ。

簡単に言うと、今、日本人が感じてるようなことは、アメリカやヨーロッパは30年以上前に実感してた。
「家電なんて黄色いサルでも作れるようになって終わった」こういうようなことを、昔、盛んに言ってたのは欧米。
78番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/31(土) 12:06:10.15 ID:Q2HB8VCI0
だってパナソニックの家電はメイドイン中国だもん、飼う価値はないわーw
79番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/31(土) 12:06:12.82 ID:pMXeJiuV0
1.日本 パナソニック、シャープ、日立、東芝、三菱、富士通、NEC、ソニー、キヤノン、リコー、ニコン
2.米国 アップル
3.韓国 サムスン、LG
4.ドイツ ブラウン
5.オランダ フィリップス
以下、大手家電メーカーがない雑魚国

これ見ればわかるけど日本は未だに質と量で圧倒してるから
80番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/31(土) 12:06:44.14 ID:D8Wt5iOx0
>>72
下の方はしばし待たれよ
81番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/31(土) 12:06:48.72 ID:U4RhKXJh0
俺は逆境だー
国産は無駄な機能が多すぎなんだよ。
なんで日本人が何を望んでるか海外企業よりも理解できないんだよ
そうやって逃げて逃げて意味あるの?
結局はその分野も中韓に取られて終わりだと思うが
家電が価格競争になったように新たな道もすぐ価格競争になる道しか見えないけどな
85番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/31(土) 12:07:13.09 ID:lxPFKFLg0
そのうち車もそうなるだろう
86番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/31(土) 12:07:18.52 ID:FiEysN3g0
プライドだけお高い社員多そうだよな
そういうのから切ってけばいいのに
87番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/31(土) 12:07:24.78 ID:s1ohrIKn0
こういう有能と宣伝される人間が有能だった試しがない

老舗の大企業は資産売っぱらっただけで利益出せるから
何やってるのかわからんぞ
88番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/31(土) 12:07:27.41 ID:30hXORHK0
>>68
だからエンドユーザー相手の商売はもうしないって宣言だろ。
元記事くらいきちんと読めよ。
89番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/31(土) 12:07:34.02 ID:5iDle69o0
上の人間が責任取らないからダメになったんだろ
90番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/31(土) 12:07:41.85 ID:VGK4+5ux0
ゴミ機能搭載のぼったくり家電作るくらいならやめた方がいいわな
大学生「ウェーイ」
企業「採用」

社員「掃除機にスマホを....」

そりゃ海外に負けますわ
いや自分の無能を棚に上げて批判か?
湾岸部に作った光触媒加工されたセキュリティの高い工場はどうした?
ん?
>>79
ネトウヨの知識浅すぎワロタ
94番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/31(土) 12:08:17.24 ID:e7EyYa0S0
>>70
誰も社債の話してねえよ
お前が本物の池沼だということはよくわかった
はやく障害者手帳をもらいに行け
95番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/31(土) 12:08:41.41 ID:icEnOPhO0
松下電工はずっと黒字だったしな
宇治原の親父が取締役社長だっけ
96番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/31(土) 12:08:43.39 ID:sHwFYURp0
パナとかデザインも酷い
韓国メーカーの方が明らかに洗練されてる
>>40
一時的にそれで覇権を握れていたとしても、オワコン化してもいつまでも
しがみ付いたり次の手が出せずに、こう成っていた気がする
>>91
ジャップ就活やばすぎw
99番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/31(土) 12:09:18.57 ID:y8XEkOwc0
パナソニックの作った家電って
最近どれも空気だよなー
、ブレーキ、照明、洗面、風呂である。
そうした分野はメーカーが価格決定権を持ち、単価が高く、従って利益を出しやすい。

これも中国がパクリましたとさ

終わりw
101番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/31(土) 12:09:49.18 ID:30hXORHK0
>>79
まさか世界の家電メーカーがたった十数社だけと思ってるクチ?
102番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/31(土) 12:10:20.76 ID:y8XEkOwc0
>>96
日本の中でもパナのデザインは酷いよ
103番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/31(土) 12:10:22.76 ID:gYYv0+JV0
スマート○○ ←バカ
104番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/31(土) 12:10:58.11 ID:NYU7vBg00
中国が安く作れるのは為替レートが異常だから。
円レートが正常に戻って白物家電の生産を国内にシフトする動きがあっ


朝鮮左翼のスレってホントまともな話がないよね・・・。
>>77
黄色い猿に家電なんか作れるかとナメてたら欧米が日本にやられたように
日本人がアジア人をナメてホイホイ技術を与えたら今度は自分らが喰われたんだが
106番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/31(土) 12:11:08.93 ID:SLCv1hpY0
ジャップ家電メーカーは創造性がないもんな
>>76
金持ち企業の道楽ではなく新興国のコモディティ製品
108番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/31(土) 12:11:38.90 ID:x8hQKOrA0
ダイソンが売れてる以上、国産信仰なんて通じないから
普通に韓国製が糞だから売れないんだよ
109番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/31(土) 12:11:53.77 ID:tptvirw70
>>28
友人が電工社員だけど合併した時から文句たらたらだった
今迄黒字経営だったのが合併で親の赤字まで背負わされたからな
電工中心の方が確実に利益挙げられる
110番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/31(土) 12:12:35.87 ID:Wwl9yyNn0
パナソニックのトイレええよ
111番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/31(土) 12:12:36.10 ID:+czVRKIf0
コミュ力で社員集めてきた成れの果て
スマート家電()とかいってるけど
もうすぐはじまるWWDCでスマートホームの発表もある模様
生活スタイル毎売り込む時代

ひょっとしたら提携でパナの社名もあると読んでる
113番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/31(土) 12:12:42.14 ID:y8XEkOwc0
>>103
「スマート」はもう死語
「感動」「驚き」「未来」「次世代」←ここらあたりも使い古されてつまらない
114番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/31(土) 12:12:42.97 ID:hjoPPqdw0
>>104
BE外すなよ
115番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/31(土) 12:13:03.74 ID:wrcMQa6j0
>>79
なぜ既に他の世界中の企業を圧倒し洗濯機や冷蔵庫などの白物家電でシェア世界NO.1を
誇る中国・ハイアールが入ってないのか。

あと、アップルは家電屋などではまったくない。アメリカで家電つったらどっちかというと
ジェネラルエレクトリックがそのポジション。もっともGEももう民生家電よりは金融やハイテク軍事、先端医療
の方が圧倒的に比重が重いが。
116番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/31(土) 12:13:04.00 ID:pZx/ZsbJ0
得意のマイナスイオンは?
118番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/31(土) 12:13:08.65 ID:NYU7vBg00
技術を完全に与えない方針に変えてみたらどうか。
もちろんその分マイナスになるけども、日本の家電が滅亡するよりは
マシではないのかな。
やっと気付いたか
120番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/31(土) 12:14:04.35 ID:hc2Trr4+O
パナソニックはホームレスに卵ぶつけるようなやつが社員だから
ろくなやつがいないんだろ
今朝久しぶりに家電量販店の広告みたけど
値段、セールスポイントの機能みて笑ってしまった

誰が買うんだよw
しかしテレビは家電の王様だからね
中韓はテレビについてるロゴマークが
最高の宣伝になることがよくわかってるわ
目先の利益しか追えない日本メーカーとは違うわ
OSや規格を握れないのなら家電とか
利益率低すぎて、上から下へ流れていくのが自然でしょ
欧米→日本→韓国→中国か他か?という風になるわ
124番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/31(土) 12:14:44.20 ID:I6IOO8xL0
>>79
?アップルは家電なの?
ワールプールじゃなくて?
ボッシュは?エレクトロラックスは?
ボウズカッター買ったった
126番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/31(土) 12:15:16.02 ID:yBLSKvjh0
>韓国、中国と価格競争してもしようがない

価格競争に負ける=製造コストで負けてる=製造技術で完敗
というのが工業技術の実態だよね
127番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/31(土) 12:15:25.35 ID:y0U6DBrV0
>>79
エロクトロラックス、、、
カンブリア宮殿でダイソンが掃除機の吸引力を上げたり小型化したりするの見たあとでwbsで三菱電機の若手グループのリーダーが

「掃除機にスマホ」

もう日の丸家電ダメだと思ったわ
こういう全て終わってから気付くってのを辞めない限り無理w
技術だって盗まれたらどうなるかわかりきった事なのに
テレビも作ったらどなるかわかりきった事なのにw
130番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/31(土) 12:15:43.83 ID:onq6MMUb0
性能良くなったし壊れないし家電買う理由がない
すまんな
131番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/31(土) 12:15:46.11 ID:lLxXxQjg0
ジャップ家電なんて海外では中韓に負けてるからな
132番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/31(土) 12:16:33.86 ID:mfXGMv6D0
日本人はもう金持ってないんだから外人に売れるもん作れよ
133番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/31(土) 12:16:51.74 ID:HpEtya9eO
>>79
面白すぎる
利益率低いのは人件費安い新興国が
担うのが自然よ
135番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/31(土) 12:17:21.92 ID:Ui/2bs6q0
だめだという前に
ダメ社員を半分解雇して
やる気のある技術者を入れて試してみろよ
掃除機とか自分で吸込めばタダみたいなもんだぞ
137番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/31(土) 12:17:59.51 ID:Q1k7a1DZ0
劣等民族ジャップが中韓と勝負しようなんて考えたのが運の尽き
>>128
プィリップスやハイアール、ハネウェルも同様の事をしている模様
はじまらずに叩いて敗北するのはJAPの特徴
139番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/31(土) 12:18:26.94 ID:y8XEkOwc0
>>135
そもそもこんなパナにやる気ある技術者が来るのだろうか
140番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/31(土) 12:18:53.80 ID:bAL5sgwl0
中韓と競わずに新しいこと始めたとこが残るだろうな
ま、工場海外に持っていってるところは何しようが全部死ぬだろうが
141番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/31(土) 12:19:00.72 ID:aSHW+jza0
こんなのがトップだからオワコンなんだろうな
142番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/31(土) 12:19:35.29 ID:Ui/2bs6q0
>>139
アホに使われていた下請けから来るだろ
ジャップは自分たちの真似なんてガイジンにはできないと思い込んでたからな
白人の荒削りなアイデアを改良して高品質な製品をつくれるのは俺たちジャップだけ!みたいなw
西洋が発明して日本が改良して製品化そして中韓がパクる、みたいなネトウヨコピペ
が最近まったく貼られなくなって草生える
144番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/31(土) 12:20:02.55 ID:aE/Vk7RF0
> 津賀氏が言う「儲ける道」とは自動車関連事業や、住宅関連事業のこと
> たとえば、ブレーキ、照明、洗面、風呂である
> そうした分野はメーカーが価格決定権を持ち、単価が高く、
> 従って利益を出しやすい


この時点で、現状認識がおかしい
これじゃいくら業態変更しても、いずれ中韓にボロ負けですわ
145番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/31(土) 12:20:09.50 ID:y0U6DBrV0
旧松下電工系の事業部は好調なのにな
本体と合併して待遇下がったって
電工の奴らはぼやいてたわ
>>135
技術者にダメなヤツや
やる気はなくても給料だけもらおうとする奴はいないって前提なんだな
ソニーなんかが家電を切れないのは世間に忘れ去られるのを恐れてるからだろう
日本の高度成長を支えお役ごめんになりましたので
世間に忘れさられながらもBtoBでひっそり生きていきます
ってプライドを捨てる覚悟があるならいいんじゃないか
148番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/31(土) 12:20:42.55 ID:y8XEkOwc0
>>142
ダメだなとか社長が言う会社に
わざわざ行く人は少ないと思うけど
BtoB事業も見通し良くないだろ
消費者向けほどアップダウンはないけど、
トヨタとか「来期は3割値段下げてね」とか平気で言ってくるぞ。
下請け企業になる怖さをパナソニックはまだ知らない。
元請け特有の殿様商売はできん。
150番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/31(土) 12:21:07.67 ID:hjoPPqdw0
そもそも津賀自身が社長に上り詰めるくらいには優秀な技術者だったんだろ
それがダメだって言ってるんだから、もうダメなんじゃね
ソニーの文系社長とは見てるものが違うんだろうなあ
151番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/31(土) 12:21:59.42 ID:ceSMOK+V0
ハイアールが三洋買った時点でもう中国製でいいやってなったからな
152番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/31(土) 12:22:24.18 ID:/WJcz+GH0
ここには中韓の家電を愛用する情強しかいないわな
153番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/31(土) 12:22:55.42 ID:Wyzex0Vp0
住宅設備は、職人が追いつかんだろ
賃貸は、改造もできんし
154番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/31(土) 12:22:55.63 ID:7/g7QIg40
ソニーもパナも正解にはまったくたどり着いてないっつうことや。
理系に行かなくてよかったわ
手に職があっても食っていけないという有様w
156番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/31(土) 12:23:51.57 ID:wrcMQa6j0
>>118
>技術を完全に与えない方針に変えてみたらどうか。
たぶんあまり効果ない。日本がやらなくても結局は欧米が与えるから。

新興アジアの発展に日本人はやたら日本の存在感ばかりに注目し過ぎだが、
台湾のASUSやACERは元々、アメリカがDOSV互換機用の廉価パーツを作らせる
ために育てたようなものだし、
日本が積極進出しないのならば、結局は中国はドイツの自動車メーカーと提携する。
トヨタが言うように「我々が好条件を申し出ないのなら、欧州にとられるだけ」
なのである。
台湾にも中国にもフィリップスの企業城下町のような場所があり、天津のように
かつてモトローラの企業城下町だったような町がある。そのモトローラもGoogleに
買収され、果てはレノボに転売され最終的には中国ネイティブの土着企業のような
状態になってしまった。

日本人がなにもしなければ、欧米が技術供与と提携を進める。
その結果、新興アジアは結局は日本が与えなくても欧米から技術をうけとり
つつ、成長していく。
欧米人は「世界の工場などというものは、次々と移り変わるものだ」としか
思ってないから。
曙やブレンボみたいにディスク・パッドを作るんじゃなくて
回生を含めたブレーキバイワイヤ技術なんだろね
158番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/31(土) 12:24:29.84 ID:7Hz8XZdF0
合併してパナソニーにしろよ
語呂もいいし
159番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/31(土) 12:24:44.23 ID:IhT1hZBB0
自分達がだめと考えないところが本当にオワットル
160番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/31(土) 12:24:52.30 ID:kuoNQTT60
>>87
資産売却人員整理業績回復すげー!→そして何も残らなかった
>>105
あの中韓に技術教えるブームは何だったんだろう
ちょっとくらい教えてもまだ全然大丈夫みたいな空気だった
引退したり首切られた人が雇われたりもしてた
恩を与えれば我々に返ってくるみたいな漠然とした上から目線の変な思い上がり
>>138
同じ事を日本がやると叩いて海外がやると「これだよこれ」というのがケンモメンの特徴ですので
お風呂やブレーキを売るためにPanasonicに入ったのではない・・・って、その言い草が既におかしい。
自分達がどういう状況にあるか理解してないし。
163番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/31(土) 12:25:35.33 ID:7/g7QIg40
こんなこともわからないのか、と驚く。
日本企業はバカしかいないのかとね。

結果として投資もチグハグになって爆死するという。
164番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/31(土) 12:25:54.72 ID:yBLSKvjh0
>>143
>アイデアを改良して高品質な製品をつくれる

歴史的に見ると本来は中国様の能力だからな、これ
日本と朝鮮は中国の影響で能力を少し持ってた程度
165番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/31(土) 12:25:55.96 ID:+s8jvkCt0
電工におんぶにだっこ状態じゃねぇか
安くて丈夫なものを作れば売れるのになんでやらないんだよ
167番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/31(土) 12:26:57.98 ID:Agy7t7A70
実際家電偏向やめてBtoB,BtoG方向に大きく舵取りしたのは正解でしょ
もうどの家電もこれ以上の発展は見込めないだろうし
168番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/31(土) 12:27:03.58 ID:1gR/pj+l0
津賀パナソニックと平井ソニーの比較
http://blogos.com/article/85133/
高付加価値は無駄に高く売れないけど
だからといってフナイやツインバード等の
安くてボロ製品が売れるわけでもないんだよな。
170番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/31(土) 12:27:39.51 ID:GB5kTODR0
>>151
ハイアール、三洋、大手白物の安いOEM
これ買う奴は頭おかしい
現段階ではだがスマフォと違って本当に値段が高い物のほうがコスパがいい状況になってる
冷蔵庫、洗濯機、エアコン
これ全部安いの買ったら、買い直す前に電気代で逆転される
171番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/31(土) 12:28:26.60 ID:9dsponpm0
何年経っても松下の商品は中国製以下
172番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/31(土) 12:29:32.42 ID:dfiUTKX80
>>160
外に作らせて海外の廉価品買えるの消費者にとってはプラスだったけどね
ジャップは国内だけにこだわると
プリンタのインク商法みたいにガラパゴスボッタくりやらかすからクソだわ
第一、家電はいずれ駄目になるというんで
これからは化学だ薬品だバイオだとか、産業転換が必要や!みたいな感じで
1980年代後半くらいから煽っていたんだろ
引っ張りすぎたところが苦しんでいるだけのような
174番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/31(土) 12:30:48.50 ID:yJlV0Rvr0
>>160
自集団が優秀だと思い込むのは人間の本能みたいなもんだから
>>1
最終的に牛丼屋になりますwww
176番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/31(土) 12:32:07.30 ID:uVAZVsZs0
ここの企業は金の間違った使いた方して落ちぶれた印象。
広告代理店にハイエナされたな。
177番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/31(土) 12:32:13.49 ID:gBJdj3gb0
>>77
そもそもフィリップスが日本にブラウン管製造工場たててそれパクったのが日本のテレビの始まりだからなぁ
178番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/31(土) 12:32:21.06 ID:lLxXxQjg0
未だにジャップランドではジャップ製が一番だと思い込んでる老害が多い
179番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/31(土) 12:33:04.83 ID:Hg/qgnXo0
高付加価値の道を探すのはいいけど、基本だけを抑えた安物をやらないと、市場変化であっさり死ぬことになるよ
何故日本が家電で強かったかって、安くて頑丈だから。原点忘れて驕った結果がコレ
180番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/31(土) 12:33:41.38 ID:GlEtJrt70
>一目瞭然だ。韓国、中国と価格競争してもしようがない。

おまえ掃除機のホースの設計すらまともにできないくせに
テレビの番組表に広告載せて使いにくくしてんじゃねえよカス
中国製で高いとか馬鹿か
自動車も物凄い勢いで追い上げて来てるんですけれど

んで、賃金が下がり、雇用が不安定になり、誰が家を建て内装にお金をかけるんでしょうか
182番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/31(土) 12:33:52.88 ID:F+pROaQO0
そんなこといいながら結局テレビもデジカメもスマホも撤退しないんだろ?
ジャップの決断力のなさは異常
183番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/31(土) 12:34:01.86 ID:XYLvaMDQ0
>>178
それ日本では市場が残ってるという意味に過ぎないんだがアホなのか
184番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/31(土) 12:34:13.40 ID:9PIoO7rs0
日本のメーカーて夢がないよね
どうやったら人々の生活をより良く出来るかという視点が全くない
どうやったら付加価値つけれるかだけ
185番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/31(土) 12:34:14.80 ID:Hg/qgnXo0
>>170
それはない
>>176
逆だろ
渋って叩かれてた

ソニーはAppleの5倍の宣伝費で
業績はお察しの通り

日本企業はメディア・代理店との決別も課題である
187番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/31(土) 12:34:41.22 ID:y8XEkOwc0
>>179
ほんとこれ
188番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/31(土) 12:34:58.03 ID:+qvhI+nh0
>>74
そんなあったらいいなみたいなニッチな商売はシャープが昔やってた
でも外れたら大きい
もう大企業は堅実にシフトしないとまじでやばい
その利益であったらいいな的なのを出せばいい
189番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/31(土) 12:35:40.43 ID:wTX/9TIw0
日本の下請に一切、韓国や中国に部品を提供しないようにすれば
一瞬で韓国や中国の企業なんか崩壊するのにね
190番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/31(土) 12:35:47.76 ID:tiDxjLTf0
欧米はホイホイ教えてはくれなかったのになぁ
191番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/31(土) 12:35:54.85 ID:y8XEkOwc0
>>184
客の需要じゃなく社員のアイデアばかり重視するからこうなる
社員が買いたい家電作っても意味がないんだよなぁ
192番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/31(土) 12:36:05.61 ID:y5qvoqt90
パナホームが支配するのか
193番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/31(土) 12:36:06.27 ID:GB5kTODR0
>>185
ちゃんと電気代計算してみろよ
まぁ少しは詐欺入ってるかもしれんけど
桁違いに消費電力少ないし性能もいい
ただヒートポンプの低周波、これだけは注意な
194番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/31(土) 12:36:06.29 ID:4eJMw4eN0
数年前の家電ブームみたいなのなんやったんや
乱立した家電量販店どうなるんやろ
メーカーは完全に虫の息ですね
195番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/31(土) 12:37:16.18 ID:o4FTpTeR0
>>179
amazon.comとか見てみ
別に海外じゃ値段高くないよ
ボッタクリで売ってるのは日本だけ
それでもボロ負けしてるのが事実
196番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/31(土) 12:37:25.67 ID:0a+NIIOY0
「欧米も同じ道をたどったんだ!」って話、ジャップ大好きだけど、
自分たちはまだ欧米並なんだ、というありえない妄想を抱きたいからかな w
倭猿は醜いわ wwwww
197番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/31(土) 12:37:43.16 ID:7ScQih9vI
経営陣が無能だったからご覧の有様になってんのになにその偉そうな態度(´・_・`)
>>16
ハイアールは三洋電機じゃん。
199番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/31(土) 12:37:58.94 ID:XYLvaMDQ0
>>179
だろうな
でも安くて頑丈で基本機能が良いというのはもう日本じゃ無理だな
経営者と技術者と法務方面だけ揃えてあとは管理者から何から全部外国&外国人でやらないと
200番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/31(土) 12:38:14.21 ID:x3SfhQOK0
サンヨー買って腐らせたおまえが言うか
技術あるならそれを価格転換できるとこに流れる方が賢いてのは間違いない
かつてのアメリカが製造業からITに流れたような根本的な業種転換が必要になった、そんだけ
202番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/31(土) 12:38:42.58 ID:0SuEYiOp0
テレビリモコンのボタンとか押しなことないボタンがたくさんあるわ
203番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/31(土) 12:38:44.93 ID:BUih7MtF0
幸之助はんならどう言いますかな
需要は作るもんや
>>194
エコ家電?
おれ大工で前の親方のときからだから
40年ぐらい新築、大きなリフォーム時に入れる新品家電を記録させてもらってるけど
故障率に関してはパナが一番優秀
206番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/31(土) 12:39:38.48 ID:w6630iUx0
パナとシャープだけが頼みの綱
207番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/31(土) 12:40:03.36 ID:Hg/qgnXo0
>>195
2000年位を境に頑丈でいいもの作ってね〜もの
あと地域にあった商品じゃないね
向こうだと硬水標準だから水周りの商品はそれ考慮したメンテ性が求められるけど
日本のはそういう商品ほぼない
208番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/31(土) 12:40:22.63 ID:5MnU7hP70
インバータが載ってる高性能、高出力機種はまだ戦える
低価格機は無理
209番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/31(土) 12:40:44.20 ID:sH9ZODLv0
電工って二年前くらいにエコなんたらって横文字の長い名前に変わったよな
終わりの始まりだと思った
210番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/31(土) 12:40:58.70 ID:tWHPIU5Yi
そのとおりだろ、家電とかスマホとか一般消費者向けをやりたいなら中国韓国台湾にいけよ
そういうのは洗濯ばさみを作りたいですというのとそう大差はない
211番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/31(土) 12:40:59.39 ID:F8jufiB40
>>191
社員だって買いたくねーだろ
付加価値付加価値うるせーから仕方なく適当なアイディア出したら採用されちゃってるレベル
212番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/31(土) 12:41:08.84 ID:yJlV0Rvr0
>>178
なんか中国では同業種内で最初に参入したメーカーがなんとなくブランド化してるってのとあんま変わらん気がする
213番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/31(土) 12:41:14.06 ID:h+tkOBvO0
ソ連に対抗させるためにアメリカが先頭にたって為替ダンピング政策で欧州も協力して工業技術移転もして発展させられただけなんだよ
日本が自力で発展してきたと思ってる馬鹿多すぎだよね
>>170
AppleのMacPCはクソ高くてもそれなりに売れるのに、なんで国産PCは売れないのか。
決定的な違いは何かよく考えてみようよ。
付加価値の付け方が決定的にオカシイんだよ。
215番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/31(土) 12:42:08.33 ID:y8XEkOwc0
>>211
その通りだね
誰も買いたくない家電をひたすら作り続けて赤字にならない方がおかしい
216番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/31(土) 12:42:12.55 ID:R3xCW72J0
>>211
社員は金持ちで買えるんじゃないの?
若者とか金ない奴に売れないだけじゃないの
217番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/31(土) 12:42:18.13 ID:wrcMQa6j0
>>177
製造技術というのはいずれコモディティ化するわけで、こういうものは
避けられないのである。
初代「世界の工場」だったはずのイギリスから、工業が
次々と移転していく歴史的な経緯を眺めて、そこから普遍性を抽出して
「ペティ=クラークの法則」のようなものを見つけ出したのが西洋の偉い
ところで、彼らは結局は人件費が上昇するにつれ、第二次産業、工業を
メインにやっていくのは難しいことを法則として理解しようとする着眼点が
あった。こういうものこそ、経済学の本当の醍醐味であろう。

第二次産業がメインの国としてやっていきたければ、人間の値段を下げるしかない。
日本人が「世界の工場」で居続けたいのなら、自分をディスカウントする必要がある。
それは、わざわざ二流国になろうとあがくのと同じに思う。

ちなにに、ドイツと日本は似てるように言われるが、ドイツは第三次産業のGDP比が
上昇し続けている。そうでなければ、ドイツの一人当たりGDPの高さなど維持できるわけがないのである。
ドイツをモノづくり大国だと思っている人間は、大きく勘違いしている。
実際のところ、ドイツ産業構造は、第三次産業のGDP比率が肥大化している。そうでなくては豊かな
国にはなれない。
218番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/31(土) 12:42:21.48 ID:n3duWrYy0
一番の失敗は中国で工場建てて安くつくろうとしたことだな
中国進出で無駄な時間や労力を使わず東南アジアに注力してやってたらまだ戦えてた
219番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/31(土) 12:43:02.12 ID:MLR6Q5Lb0
マジな話、家電業界の人間は4Kがバカ売れするとでも思ってんの?
220番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/31(土) 12:43:04.63 ID:lDoVFw2u0
生産効率の改善で途上国以上に安くていいもの作ってみたら?
221番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/31(土) 12:43:32.06 ID:NdnbQjMS0
>>38
コピーだって工業力ないとできないのよ
そこんとこ分かってないやつ多い
222番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/31(土) 12:43:51.74 ID:DUbINZ260
諦めたらダメだ!とか他人に言って、自分は見切り千両なのが支配層
223番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/31(土) 12:44:47.80 ID:laRnt6Hv0
>>4
p2pで入手したアダルトisoをメディアに焼いて社内で
交換するんですね
だめだこいつ
経営者の器じゃないわ
225番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/31(土) 12:45:13.52 ID:y8XEkOwc0
>>219
買い換え需要起こすために、そういう流れにしたいんだろう
しかし現実は中国など外国の4Kに流れ、自分の首を絞めるだけという
そもそも4K自体に需要あるのかも謎
226番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/31(土) 12:45:45.58 ID:dYmAvYWD0
先進国で製造業が立ち行かなくなるなんて20年前のアメリカを見れば分かっていた話
グローバリゼーションが進んだ今現在となっては当時のアメリカより生き残るのが難しい産業だろ
予測出来ながら時間の猶予がありながら産業構造の転換に失敗した結果として今の電機8社がある
通信や金融、一次産業みたいな規制や土地に縛られる商売以外は全部川下に流れていく
227番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/31(土) 12:45:59.34 ID:Fip/17sP0
>>219
思ってないだろ
でもほかに策もないから仕方ないんじゃないの
228番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/31(土) 12:46:00.60 ID:9PIoO7rs0
Apple、Amazon、Googleってみんなこんな風な未来だったらみんな便利で楽しいよねって発想が根本にあるんだよ
229番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/31(土) 12:46:06.80 ID:WZcXi3mg0
結局エコナビなんて要らないんだよね
掃除機なら静かで良く吸うものが良い訳でエコナビはいらない
230神房男 ◆6aE7OITKKg :2014/05/31(土) 12:46:09.64 ID:fBHQC7D/i
やっと分かったのかバカが20年おせえよ
ハイアール死亡寸前って記事なかったっけ
パナ排卵で良かった
233番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/31(土) 12:46:20.00 ID:Hg/qgnXo0
安く作るためには途上国に技術移転して労働力ダンピングで戦う
コレはもう仕方ないよ
あとは規格やルールに食い込んでコントロールしていくんだけど、スマホ、ネットまわりと完全に負けちゃった
234番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/31(土) 12:46:40.68 ID:7/g7QIg40
4Kとか笑わせるなよw
放送手段も整ってないし放送番組がゴミコンテンツで誰が大枚はたいてまで買いたいと思うんだよw
235番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/31(土) 12:47:07.21 ID:ppW24g3w0
> もう日本の家電はダメだな

パクりででかくなったメーカーが言うとクズ度がうなぎ登りだな
他者が育てた市場を食い荒らすイナゴ野郎
だよな
誰のせいだろうな
237番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/31(土) 12:47:35.80 ID:5iEHDvv00
あのパナの社長がダメつってんだからダメだろ
>>219
2K(フルHD)どころか1K(ハーフHD)TVが主流で、8Kがすぐ来るとわかってるのに
わざわざ中途半端な4K買うヤツなんて物好きしかいない。
239番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/31(土) 12:47:41.84 ID:QlHHlsif0
なぜハードにこだわるのか?ソフトに軸を移すことは考えないのか?
240番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/31(土) 12:47:46.97 ID:6VjBS1Gn0
中韓の家電なんて危なくて使いたくない。
テレビはソニーシャープが頑張るとして、白物や季節家電から
パナが無くなると選択肢が無くなってしまう。
日本企業でそれぞれ補完してくれ。
は?パソナニックって今噂の企業でしょ?
何を偉そうに・・
242番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/31(土) 12:48:00.79 ID:BUih7MtF0
>>228
会社に未来を決められてもな。もっとネガティブな未来も創造するバランスが欠けてる
ポジティブ教と何ら変わらない
243番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/31(土) 12:48:15.05 ID:y8XEkOwc0
>>228
そうそう
商品のホームページまで洗練されてるしな
見やすくて分かりやすくて魅力的に見えるデザイン

日本のゴチャゴチャしたホームページとは大違い
244番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/31(土) 12:48:40.16 ID:y0U6DBrV0
>>240
SamsungやLGの方が技術力もとっくに上行ってるだろ
ものづくりでサービスがなおざり
>>228
>Apple、Amazon、Googleってみんなこんな風な未来だったらみんな便利で楽しいよね

※ただし富裕層に限る
日本の企業がやると「頭おかしい」
外国の企業がやるち「これが想像してた未来だわ」
http://www.gizmodo.jp/2014/05/iphone_602.html

という訳で6/3 AM2;00のWWDCを見逃すなよ
248番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/31(土) 12:50:29.75 ID:dffWcNub0
Nationalブランド捨てた時にこの会社は終わってた
これ5-10年後には評価が逆転しそうな予感あるな
これ、サムスンにそっちまで参入されたら終わるだけじゃん。逃げてるだけ。
251番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/31(土) 12:50:52.66 ID:us3v+VNB0
せめて5年くらいまえに気付いてれば
252番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/31(土) 12:51:06.24 ID:Y8xeOnnJ0
>>226
アメリカは製造業が好調らしいけどな
人件費も高いけど関係なし
>>228
googleのGoogle Glassなんて、そもそもこの分野はソニーとかNECが先行してたんだよな。
でもビジネスの絵を描くのが下手すぎて、いつの間にかgoogleみたいなところのアイディアと行動力に負けてしまう。
254番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/31(土) 12:52:07.64 ID:wrcMQa6j0
>>239
ハードかソフトかというより
「つまんない仕事」か「高度な仕事」かという区分けの方がわかりやすい。
結局のところ、時間当たりの単価の低い、頭パーでもできるルーチンワークを
人間の価格の低い国に外注するなら、その空いた時間で先進国の人間は時間単価
の高い仕事、賢く働く必要がある。

それができないのら、その国は自国の人間の労働価格が途上国と同じ水準へ
収束していくことを受け入れなきゃいけない。

第三次産業という云い方をすると勘違いするが、要は「ダラダラ働かずに
オツムをつかえ、それが先進国であり続けることの条件だ」ってだけの
ことなんだよ。
255番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/31(土) 12:52:18.21 ID:F/oJmjCW0
日本のメーカーはユーザーのことを考えたものづくりからいつの間にか自己満足のものづくりなってしまったからな
プラズマクラスター、3Dテレビ…
>>251
日本の家電メーカーは気付いてたから色々撤退した訳だ
そういう企業は回復している

三菱が携帯から撤退した時の叩かれよう
本当ネット・2chの逆をすべきだと思う
257番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/31(土) 12:53:22.51 ID:XYLvaMDQ0
>>231

「危険水域」に入った旧三洋・中国「ハイアールアクア」…円安直撃、立ちはだかる“日本の高品質”
http://sankei.jp.msn.com/west/west_economy/news/140516/wec14051607000001-n1.htm

ハイアールは増収増益、スマート家電に軸足―中国
http://www.xinhua.jp/socioeconomy/economy/381274/


産経のネトウヨホルホル用記事でしかなかったようだな
日本のガラパゴス市場では日本メーカーが強いもんねって言ってるだけで
世界的にはハイアールは躍進を続けスマート化とか日本が率先してやらないといけなかったことを
既にずっと先へと進めている
258番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/31(土) 12:54:00.37 ID:y8XEkOwc0
>>247
やるち?
259番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/31(土) 12:54:02.40 ID:BUih7MtF0
優秀な日本の教育を受けた人を優先的に採用するからね
特定の方向に偏りがあるのは昔から同じ
260神房男 ◆6aE7OITKKg :2014/05/31(土) 12:55:12.97 ID:fBHQC7D/i
>>256
にちゃんなんて底辺ネトプアの意見ばっかりだからな
ワタミ会長もそのうち総理大臣になると思う
261番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/31(土) 12:55:18.70 ID:LU0Vsp9I0
>>226
おまえはいつの時代の話をしてるんだよ・・・
アメリカは製造業の復活を掲げて工場を中国から取り返す事を強烈に推進して製造業が復活してきてるだろ・・・
ITと金融じゃ雇用は増えないって事に気づいたんだよ
262番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/31(土) 12:55:29.22 ID:fxvSe7Co0
無職30歳「この家ももう終わりだなw」
263番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/31(土) 12:56:48.94 ID:m+qDcYvq0
>>260
そうだねすき家も上方修正待ったなしだね
増税の影響で景気も良くなるのかな?
264番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/31(土) 12:57:31.30 ID:d2WOLyK70
ヤバソニックがパナい
>>260
ピラミッド構造って底辺のほうが圧倒的に多いんですよ。
電工部門はパナの寡占やん

鉄パイプとか配線機器とか
機能を落としまくっていいから丈夫で基本性能はしっかりしてて低価格のものって作れないの?
268番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/31(土) 12:59:39.07 ID:7hcKsARO0
こないだまで美容家電と女子力活用とか言ってなかったか?
海外の家電売場いったら中国とサムスンばっかでワロタ
270番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/31(土) 13:01:34.76 ID:y0rczmDi0
>>267
作れるけどそういうの100個売るより
スマホ連携音声ガイド付きマイナスイオン家電みたいなのが1個売れるほうが儲かるからやらない
271番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/31(土) 13:01:36.96 ID:/dvmgFnw0
結局日本国内で利益食い潰しあうだけ?それとも住宅建材とか海外進出するのか?
272神房男 ◆6aE7OITKKg :2014/05/31(土) 13:01:45.15 ID:fBHQC7D/i
>>264
自由競争の今の時代のピラミッドの底辺なんてバカな証拠なんだから
そいつらの予想は何一つ当たるわけはないんだよ
273番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/31(土) 13:02:08.07 ID:XYLvaMDQ0
>>267
ヤマゼンとかアイリスオーヤマとか買っとけば?
例えば炊飯器みたいな、微妙な炊き加減の差で付加価値高めようとしてるようなプロダクトは
基本機能と付加価値部分が不可分なわけで、実はそういう製品は日本ではかなり多い
無駄に豊富で複雑なタイマー機能とかが取り沙汰されるけど(そして実際にクソなわけだが)
そういうのは一部に過ぎない
274番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/31(土) 13:02:16.34 ID:7RV0hpcG0
白ものはパナ残ってほしいけど
仕方ないのかな
275番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/31(土) 13:02:41.30 ID:wojaYh720
>>1オマエ、当事者だろ?日本の家電をダメにした。
276番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/31(土) 13:02:45.18 ID:lKvJn5th0
>>1
>社内に反発があるという話題になると、津賀氏は決まって次のように言うという。
>「そんな奴がいたからパナソニックはダメになった。それがまだわからないのか」

ちょっと違う。
どんな奴を採用した人事課と、その人事課に任せた社長の責任。

純粋にエレクトロニクスをやりたい奴に水回りの仕事をさせれば、反発して当たり前。
円安が解消されれば日本の家電は息を吹き返す
ってなんだったんだ。
278番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/31(土) 13:03:27.96 ID:y8XEkOwc0
あまり大きくない会社がある

その業界でやっていきたい本気モードの人が集まってすごい商品を作る

それを聞きつけてその業界で生きていく気まんまん&やりたいこと爆発状態の社員が集う

優秀な人材がいるのでさらにすごい商品ができる

会社がどんどん大きくなって大手になる

あの業界といったらこの会社、という風に一般人も知るようになる

有名大学の安定志向の連中が、とりあえず安定したいからって理由で志望してくる

本当にその業務に興味のある社員の割合がだんだん減っていく

過去にすがってどうにかブランドで生きていこうとする(会社の終わり)
279番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/31(土) 13:03:49.26 ID:qL4+Agr80
これまでの分野で韓国に勝つのは絶対無理
280番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/31(土) 13:03:57.01 ID:lKvJn5th0
>>276の訂正

どんな奴 → そんな奴
281番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/31(土) 13:04:01.72 ID:t7Cc8SPui
サーボモータはもう作って無いの?
パナのサーボモータは高性能だったよ
282番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/31(土) 13:04:38.11 ID:CsB80abG0
本当に価格が問題なのか?
製品そのものの魅力で負けてたりしないか?
283番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/31(土) 13:04:46.82 ID:Ir5BJr290
松下幸之助はこの現状見たらどう思うんだろうな
284番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/31(土) 13:05:34.24 ID:y8XEkOwc0
>>282
どっちもだな
285番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/31(土) 13:06:24.34 ID:BUih7MtF0
>>283
追いかけるだけじゃあかん。何や作らんと
286番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/31(土) 13:06:37.46 ID:elFH/wmJ0
>>261
それは雇用対策、貧困救済策としては正しいけど、産業政策としてそれで
途上国と戦おうってのは愚行もいいとこだで。
アメリカ人と中国人が同じような内容の仕事し、同じような産業構造の国家として
生きるってことは、それはアメリカと中国が対等の国になっていくことを意味する。

時給10ドルのアメリカ人労働者を使うのと、時給2ドルの中国人労働者を使ってアイロンを作るとする。
前者は必然的に値段がかさむ。
このアイロンの品質や頑丈さに圧倒的な差がなければいけない。そうでないとグローバル市場の消費者は
絶対にアメリカ製より中国製を選ぶだろうから。

>>279
勝つ方法が一つだけある。韓国人が日本人より豊かな暮らしをし、日本人の方が貧乏くさい
生活になり、一人当たり所得が韓国より低いような国になること。
そうすれば、お高い韓国人労働者を使って組み立ててるような企業は、日本の安い貧乏人を
使って組み立ててるところに駆逐される状況が発生し始める。
どうしても勝ちたいなら、我が国の人間の価格を、隣より下げるんだな。
287番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/31(土) 13:06:55.82 ID:XYLvaMDQ0
>>277
モノヅクリにこだわる人間って
現代のリバースエンジニア(要するにパクリ)の超進化を軽視する傾向にあるからな
8割方をスピード勝負でパクればあとはコスト勝負で圧倒的に勝てるという構図を
よく分かってない
為替差とかあんまし関係ないよね
288番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/31(土) 13:07:12.41 ID:WZc2MHF60
そのうち韓国勢・中国勢も、自動車や住宅に本気を出して参入するんだぜ
そうなった時はまた歴史は繰り返す・・・じゃないの?
289番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/31(土) 13:07:16.26 ID:PEokvXjo0
競争相手が弱いからやってけるだけでこっちにも攻め込まれたら結局だめだよね
その時何を売るんだ
もう自社だけで売るようなものがなくなってるじゃないか
会社が調子いいときに社長だった人間は良いよな〜
アメリカ「ジャップに製造業潰されたからOSとかソフトウェアとかプラットフォームで覇権取るわ」
欧州「ジャップに製造業潰されたから、移民も入れて内需とかブランド的付加価値とかで食っていくわ」
日本「中国とか韓国に製造業潰されそうだから、移民入れて日本のモノづくりは世界一で食っていくわ」
292番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/31(土) 13:09:11.11 ID:Mw/eDABV0
製品を中国で作っている以上、中国は同じものを作れるんだよな…
なんでこんな当たり前の事に気づかなかったんだ…
パナソニックは何か復活したという感じが全くしないよな。
まぁ、実際リストラしまくって黒字転換したんだけど。
294番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/31(土) 13:10:22.17 ID:9PIoO7rs0
デジタル甘く見過ぎたっていうのはあるね
かくいう自分もカメラはアナログ派だったから
無くなるときはあっという間だよ
おまいらの中では家電は相当上位の産業なんだな
296番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/31(土) 13:12:08.26 ID:dn18cTJo0
間違ってないけど間違ってるよな
勝てないから規模縮小はいいけど逃げた先に追ってきたらどうするんだ
また逃げるのか
297番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/31(土) 13:12:16.20 ID:y8XEkOwc0
>>293
これからが本当の地獄だよ
>>295
コンシューマとはそういうものだからしょうがないね
宣伝しても売れない時代だから代理店やメディアは
広告費削減を一番恐れている
299番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/31(土) 13:12:28.10 ID:X3BXV2RM0
>>277
円高が解消されれば、だろ。
それはさておき、この程度、円が安くなったぐらいじゃまだどうにもならんでしょう。
なぜなら、月、20万円ほどもらってる日本人の国際的な評価額は2000ドル未満、1999ドルってところだろう。

残念ながら、世界には月1000ドル〜200ドルぐらいの範囲で生きていて、這い上がるチャンスや仕事を求めてる奴らがうぞうぞいるんだ。
そいつらとドル基準額で日本人が勝負するには、今の1/2ぐらい円を下げないと。
もちろん、そうすると輸入大豆や日本でほとんど作ってない小麦や建材や鉄鋼原料・アルミ原料、ガソリン代は2倍になるから日本人の生活は土人国家に近似していく。
300番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/31(土) 13:12:30.90 ID:R1J/F9230
まぁ何がダメって金持ってる老害が買わないのがダメなんだけどね
心臓止めて血液の循環が弱まったらそら人間死にますわ
サンヨー売り払ったカス会社の社長がいう台詞はさすがだなー
302番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/31(土) 13:12:56.86 ID:kuoNQTT60
>>156
それ世界が中国にしてやられたってだけでしょ
どちらにしろはなから参加しなくてよかった
今こぞって逃げ出してる
日本は戦後保証のような青い気持ちが強かった
最初から東南アジアでやってればよかった
303番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/31(土) 13:14:36.93 ID:pNWd9BaU0
変化に対応できない奴がパナをダメにしたってのは正しいと思う
パナ以外のメーカーもな
304番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/31(土) 13:15:39.01 ID:1gR/pj+l0
>>293
会社のイメージなんて早々変わるもんでもない
それこそ何年もかけてやっていくしかないところだし
305番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/31(土) 13:16:04.70 ID:BXrmfIAn0
こいつもチョンか
306番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/31(土) 13:16:06.52 ID:MUsmOaqv0
多くの高学歴で優秀な学生の中からホームレスに卵をぶけて
動画にアップするような学生を採用するんだからな。
あの頃から見る目がない会社になっていたんだよ。
昔:安い、頑丈、高性能
今:高い、すぐ壊れる、無駄な機能しかない

そりゃ売れんわ、シンプルで高性能なもの探したらいつもサムスンにしか行き着かなくなった
308番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/31(土) 13:16:37.20 ID:YX8RHYTu0
リスク分散して補い合ってたものを
一時期業績悪いからと社長が切っていった結果が
パナのこのザマだよ
309番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/31(土) 13:18:15.66 ID:rTAsLsxp0
投資家しか見てないクソ企業
310番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/31(土) 13:18:45.45 ID:XYLvaMDQ0
>>307
サムスンがすぐ壊れないとか意味不明
しかもサポート最悪だし
日本企業叩きのスレならサムスン持ち上げられるとか思うなよ
311番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/31(土) 13:19:44.47 ID:4YG8fe1a0
>>300
いくら金あっても糞ジャップの作ったゴミは要らんわ
糞ジャップは何で売れるような魅力的な製品を作らないのか?
ジャップの斜陽で飯がうまいwww
バーカバーカwww
いらない機能を付けて価格上乗せするのがジャップ家電だからな
314番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/31(土) 13:20:54.16 ID:YEjLJ8WC0
>>10
日本も30年前はアメリカに対してそうしてたし
315番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/31(土) 13:21:10.65 ID:MrO6QKyj0
優等生ないい子ちゃん大卒には無理なんだろうな
現状を打破する革新的な発明とか
まさに給料泥棒
316番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/31(土) 13:21:30.17 ID:Hfa6y/Y20
とにかくジジイども引っ込め
317番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/31(土) 13:21:40.91 ID:g/cwrKrX0
さんざん円安にしてこれかよ
アベノミクスは全方位日本貧乏化作戦だな
318番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/31(土) 13:21:42.40 ID:gRXbGS880
家電はうんこでもSIerとしてなら生き残れるだろう
富士通は純利益が赤字だったけどIT部門だけで言うと世界と戦える資質はあるはず
319番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/31(土) 13:22:55.44 ID:MrO6QKyj0
>>310
これは日本の家電を言っていると思うぞ
320番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/31(土) 13:23:01.40 ID:X3BXV2RM0
>>309
資本主義ではそれって正しいことだろ。投資家は、自分が投資する企業には
潰れてほしくないし、儲かって欲しい。
値下がりする株をつかむ、損するために金を投じるやつは相当変わってる。

投資家からしてみれば、企業にはどんどんお金儲けしてどんどん大きくなって
どんどん株価を上げて欲しいわけで、それは企業の欲求ともある程度まで一致するだろ。

いつも思うが、投資家を敵視するぐらいなら、上場しなきゃいいじゃん。
投資家は、投資するからにはそのお金を回転させて前より大きくして自分らに返して欲しい。
当然のことだろ。
資本蓄積や投資とリターンの関係は資本主義の根本で、それを否定しちゃいかん。
デジタル家電はソニー以外はノーチャンスだろう
ソニーだってまあ厳しいわな
今のパナソニックでこの舵取りは間違っていないよ
今更何しようが取り返せるものじゃない
322番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/31(土) 13:23:29.52 ID:XYLvaMDQ0
>>313
日本企業の考える付加価値部分が尽く勘違いという面はあるな
なんでこう消費者とは考えることが乖離するのかね
市場的に見ると付加価値になってないんだよな
コスト面に関しては管理職層を超バッサリ行かない限りは改善しないな
今の日本製品ってだいたい3年以内にどこかおかしくなる
修理頼むと部品ないからできないとか言われて高いのまた買わせようとするし悪徳金融みたいなことばかりしてる
MP3プレーヤーが出始めのあの頃に気づいてたらまだ勝機あったのにね
自ら没落の糞ジャップざんまあ
B2Bで最先端の製品を提供するのが一番儲かる
パナソニックはそこに気づけたから黒字転換したんだよね





それに比べてソニーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
宣伝だけは得意なゴミ会社wwwwwwwwwwwwwwwww
信者「PS4売れまくりwwwwwwwwwwwwwwwwうはwwwwwwwwおkwwwwww」

それでも一社だけ大赤字wwwwww
池沼ヅラした平井とかいう社長は今すぐにでも自殺しないといけないレベルなのに平気な顔してるしwwwwwwww


しーねしねーwwwwww倒産しろwwwwwwwwwwwww
327番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/31(土) 13:25:01.15 ID:7/g7QIg40
>社内に反発があるという話題になると、津賀氏は決まって次のように言うという。
>「そんな奴がいたからパナソニックはダメになった。それがまだわからないのか」

これはまあ正しいだろw
>228
日本の家電メーカー:くそー4Kの規格さえ流行ればーくそー4Kの規格さえ流行ればー規格さえ規格さえ
329番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/31(土) 13:25:12.54 ID:dn18cTJo0
>>307
俺はサムスン製品なんてPC関連しか知らないが
安くもない上に耐久性もないぞ
流石にサムスンは無理があるわ
330番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/31(土) 13:26:05.45 ID:HA/Ep9Cw0
風呂だのブレーキだので、パナソが他社に無い価値を提供できるなら
それでもいいんじゃないの

会社ってのは他社に無い価値を提供出来るかどうかが存在意義であって、
儲からないから別のことやるわってのは、やっぱり顧客が見えてないと思う

はっきり言ってしまえば、他社と同じ価値しか提供出来ない会社は
存在すべきではないんだよ
>>329
悔しいのは分かるけど現実見ようぜ
332番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/31(土) 13:27:07.99 ID:XYLvaMDQ0
>>323
故障頻度って中韓メーカーのほうが遥かに高いよ
貧乏時代に中韓メーカーの家電を安く揃えまくってホルホルしてたが故障しまくりだったぞ
実際に使ってみると分かるよ
基本機能品質ではまだ日本のほうが明らかに上だ
修理代金が無駄に高いというのはあるけどな
333番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/31(土) 13:28:39.18 ID:EZtFo+qv0
±0の炊飯器が出るのをずっと待ってる
アメリカ居たときにベストバイとかウォルマートによく行ってたけど
日本製品なんて売り場の1割もないか全くない店ばかり
家電はサムスンやLG、ハイアールでほぼ独占、日本製は選択肢にすら入れてなかった
335番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/31(土) 13:29:45.09 ID:HdoFCvIM0
>>267
平均給与500万円の社員200人の事業部で年間1万台売れる1万円の掃除機を作るとしよう
給与:5百万x200=10億円
売上:1万x1万=1億円
結論として日本ではクソ赤字でやっておれない
336番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/31(土) 13:30:12.63 ID:dn18cTJo0
>>331
10年ぐらい前のメモリは良かったイメージだけど今のサムスンHDDなんてゴミじゃねーか
お前こそ現実見ろよ
337番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/31(土) 13:30:18.77 ID:7B8qRNr60
ぶっちゃけ電工を乗っ取っただけじゃん(´・ω・`)
つか現地生産が進んでんだから、円安も円高も変わらんかったのよ
現地の人間が組み立てるんだから。設計図が同じなら、耐久性もクソもあるわけない
339番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/31(土) 13:31:30.26 ID:1gR/pj+l0
会社の金でフレッジとってくれるのを待ってる
そら団塊の低賃金奴隷労働が日本製品の象徴だった過剰な品質維持には必要だもの
ゆとり以降のジャップじゃかたつむりだわ
341番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/31(土) 13:32:54.04 ID:2FTnSXLf0
>>329
海外行けばテレビはほぼサムスンだぜ?
日本はガラパゴスだから取り残されてるけど
342番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/31(土) 13:34:48.33 ID:1scQ+CCH0
製品哲学を説明しようとしないしな。

なぜボタンがついてないのか、なぜシンプルなのか、なぜ機能を省いたのか、
なぜこんな形状をさせたのか
あるいは「どう使ってほしいのか」みたいな製品のフィロソフィに対する
絶対の自信みたいなもんも感じられんわ。
あるいはボタンをずらずら並べるなら並べるでいいが、どういうつもりで並べたのか。
どういう風に使うと使いやすいような人間工学に基づいてるのか、みたいな。

どういう消費者に使ってほしくて、我々の製品哲学に納得したのなら、買ってください
みたいなそういうスタンスって、日本はとれないのかね?
「我々の製品の目指しているものはこういうものだ、こう使ってほしい」みたいな
消費者に対する訴えかけみたいなものは、日本の製品からあまり聞かんように思う。

自分が買ったデロンギのオイルヒーターとかB&Oのスピーカーとかには
「幼児がケガをしないため」とかどういうつもりでそういう設計をしたのか
納得のいく説明があった。
消費者は、説明さえあれば、不便さのトレードオフにも耐えるし、明確な方向性を
見せてくれれば、納得もしやすいと思うんだが。
日本製品は、製品哲学の説明が足りてないように思うが、偏見か?
それとも明確に打ち出したい製品哲学なるものがないかのどっちかだろう。
343番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/31(土) 13:35:03.54 ID:7One0Oj60
眠れる獅子をわざわざ起こすのに加担した一角は松下だろ
344番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/31(土) 13:36:10.56 ID:HTu9iJes0
>>342
後者に一票
345番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/31(土) 13:36:11.91 ID:HdoFCvIM0
掃除機の市場規模調べたら年800万台だった
思ったより数売れてた
年1万台想定は過少すぎたか・・・
346番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/31(土) 13:37:13.94 ID:YX8RHYTu0
>>335
社長らの役員報酬でその金額が飛ぶ件
347番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/31(土) 13:37:51.61 ID:AK43Q+0I0
>>330
初めて聞いたけどだれの言葉なの?
348番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/31(土) 13:38:13.29 ID:Q/6MwOkd0
鼻毛カッターだけ作ってろ
349番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/31(土) 13:38:17.69 ID:KJTQixyt0
照明や風呂なんかはわかるが、ブレーキなんかパナがノウハウ持ってるのか?
350番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/31(土) 13:38:27.52 ID:XYLvaMDQ0
>>342
言いたいことは分かる そういう面は確かにあるよね
日本人って根本理念はどうでもよくて、「改良改良改善改善」のマイナーバージョンアップに命をかけるからね
その細かい差を細かくチェックしてない人間にはどうでもいいように見える
その割には日本企業ってミッションだの使命だの理念だのうるさく言うんだけどねwCMですらそうだしw
でもそういうのが製品とかサービスに全く乗っていってないよねw
要するに常に表層的なお為ごかしでしかないっていう
351番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/31(土) 13:38:31.93 ID:9PIoO7rs0
>>342
俺が前に働いてた会社の営業が売れる製品が良い製品だと仰ってました
ありえねーと思ったね
4K49インチで「6万円」の中華スマートTV襲来。iMacと共通のモジュール、ソニーと同じ工場で製造
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1401415406/

これ見て勝てないと思った
洗濯も冷蔵庫も技術的アドバンテージで売れるようなもんじゃないし
353番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/31(土) 13:39:36.38 ID:o5LwQoWZ0
>>189
そんなことしたらコスト高で倒産するのがもっと早まるだけ
現実みようよネトウヨ
354番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/31(土) 13:39:53.98 ID:1scQ+CCH0
>>344
ほんと哲学がねーんだよな、この国

ライフスタイルに関しても。
だから町の美観がどうのこうのなるのもわかるんだよ。
普段、モノ考えて生きてないんだよ、日本人って。

「自分がどういう人間でありたいか」みたいなものがないんだろう。
そういうのが、行き当たりばったりな集団反応の全てにおいて出ちゃう。
355番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/31(土) 13:40:00.12 ID:zmSKv/oy0
サムスンサムスン言ってる奴がいてワラタ
356番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/31(土) 13:40:23.00 ID:EXtmex4E0
真似した電気さんは売るもの無いものね
日本製は性能がいいとか自慢してる奴よく見かけるけど意味がわからんな
高性能なら売れなくてもいいという意味なのか、売れないもん作って在庫だぶらせて得意顔って意味不明だわ
358番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/31(土) 13:41:50.34 ID:HdoFCvIM0
>>349
エレベーターのブレーキかしら
なぜネトウヨは日本製家電を買わないのか?
>>336
外出ろよ
家電コーナーはサムスンだらけだぞ
フェラーリとコルベットは性能変わらんが価格が段違いだろ
製造業はこれからはブランド価値でいきてくしかない
パナのやってることはそのうち格安を売りにした中華資本に食われる
362番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/31(土) 13:42:20.07 ID:0a+NIIOY0
自動車、家電がはやったのは、
部品数が多い、すなわち、
下請けが多い、
ようするに、
多くの雇用を維持できる、っちゅーこと。


多くの雇用が維持できれば、
共産革命とか起きにくい。

それだけのこと。
ホルホルは恥ずかしいからやめてね。
363番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/31(土) 13:42:35.49 ID:kuoNQTT60
>>320
近年それが先鋭化しすぎってことでしょ
>否定しちゃいかん
は原理主義的だ
津賀社長はマジでいい社長だよ
俺は株やってるからよく分かる

営業利益率5%に届かない部門は徹底的になくして
各事業部の営業利益率が劇的に改善した

だから売上が上がらなくても営業利益が激増してる

前社長の大坪時代は本当にダメだった
スマホで出遅れが決定的だった時代に
欧州で1500万台のスマホ売るって
夢物語の目標を出してた

津賀社長がスマホ切って、ガラケーだけにして
売上は下がったけど、ちゃんと営業黒字出せる部門になった
国内メーカーでもお高いメイドインチャイナのパナソニックより
国内生産してがんばってるメーカーの買う
366番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/31(土) 13:44:01.13 ID:dn18cTJo0
>>360
LGなら安いし耐久性無視して買うのはわからんでもないがサムスンは高い上に耐久性ないからゴミだわ
なんでサムスン押しなのか全くわからん
LGやら中国企業の安さならそうだね、って納得できるのに
367番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/31(土) 13:44:14.54 ID:cwnHF1GC0
テレビの工場作りまくって自爆したシャープより10000倍マシじゃない?
368番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/31(土) 13:44:19.76 ID:b9VgXjDf0
家電でパナソニックとかないわー
ナショナル一択だろ
スマホなんて日本のシェア0%だからな
世界中から日本はカスって烙印押されたようなもん
370番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/31(土) 13:45:37.24 ID:AK43Q+0I0
>>361
パナソニックにネームバリューなんてない
371番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/31(土) 13:46:05.65 ID:fMPki5iP0
>>360
あまり聞かないね
冷蔵庫洗濯機はユーイングとか電子レンジとかはアイリスが目立つ
テレビはオリオンやベルソスが安い
372番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/31(土) 13:46:32.81 ID:1gR/pj+l0
>>367
まだ夢みてる企業よりもマシだけどな
373番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/31(土) 13:46:37.60 ID:3sPteML60
ワタミの農業法人、作業員を月給 13万円で募集
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1401511273/
374番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/31(土) 13:46:53.02 ID:gNCZFLri0
糞の塊みたいにいらねー機能乗せてくより同機能で価格を下げてってくれよ
375番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/31(土) 13:46:59.91 ID:HdoFCvIM0
>>367
パナもテレビの工場で自爆したんだよ
http://biz-journal.jp/2013/10/post_3227.html
376番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/31(土) 13:47:02.12 ID:XYLvaMDQ0
>>360
サムスン置いてないことはないけどメインじゃないだろう・・・
梅田ヨドバシに足繁く行くけど(そして中国人客ばっかだが)
サムスンやハイアールは全く主役じゃないぞ
廉価品求める人はこっちね、みたいな位置に置いてある
日本では、な
それが世界ではガラパゴスというならわかるけど
377番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/31(土) 13:47:17.30 ID:BUih7MtF0
企業は利益を生んで社員の生活を担保する組織なのか
有能だな。時代に適応できるものが生き残るからな
379番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/31(土) 13:48:16.95 ID:pR4N11d90
どんな分野も究極的には家電と同じ限界を抱えてるんじゃないのかね
380番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/31(土) 13:49:25.79 ID:7/g7QIg40
>>364
とりあえず敗戦処理は実に有能な司令官だなw
会社を成長軌道に乗せることができるかはまだわからんってとこか。
>>79
クッソワロタwwwwwww

これは紛れもなくジャップ
382番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/31(土) 13:49:49.57 ID:pjcCW+aV0
価格競争どころか機能の洗練度、信頼性でも負けてるけどな
買ってるのは無駄な多機能ぐらい
383番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/31(土) 13:50:03.94 ID:5hAtL9r00
パナソニックの電子レンジすぐ駄目になったわ
384番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/31(土) 13:50:57.57 ID:8NT0LdXy0
ほんと機能もいまいちで要らん機能満載になってきてるよね
ダイソンを品質でなぎ倒すぐらいのもの出してこいよ
洗うだけの洗濯機とか日本でも売ってるよな
主役じゃないだけで
壊れ難いのもシンプルならではの利点

横型洗濯機とか国産サイクロン掃除機とか初期は本当ひどいものだった
国産離れの要因ともなった
あの黒歴史は多いに反省材料とすべきであろう。
386番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/31(土) 13:51:51.33 ID:DH6xNoKq0
住宅関連は寡占でボレるからな
387番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/31(土) 13:51:51.44 ID:Ytq2QKu10
要らん機能てんこ盛りなんだけど、中には使ううちに「あ、便利だな」って機能もあって
その便利な機能が人によって全然違ったりするから結局次期製品もてんこ盛りなまま更に盛ってくる
そろそろオーダーメイドしたほうがいい
388番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/31(土) 13:51:52.18 ID:83PsySBB0
やっと気付いたの
389番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/31(土) 13:51:54.97 ID:AK43Q+0I0
SONY製品がオーディオとPS2以外家の中から消滅した
オーディオとかそうそう買い替えないしオワコン過ぎる、パナソニックは地味に照明とか電池とか買うな
390番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/31(土) 13:53:10.66 ID:yiBtyH9F0
自分からダメになる道を選んだだけじゃないの?
391番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/31(土) 13:53:24.82 ID:XYLvaMDQ0
>>384
テレビでサムスンLGを選ぶというのは分かる 日本のと殆ど変わらないし
でも掃除機の話なら紙パック最強なのは昔も今も変わらないわけで、
まさにダイソンの宣伝とステマが日本市場を荒らしたってだけ
情弱が右往左往してたようだが
392番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/31(土) 13:53:25.87 ID:AsiFk7pT0
どんなにデフレでも魅力のある製品を作れば売れるんだけどね
今の日本のメーカーは新しい物が作れなくなってる
393番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/31(土) 13:54:29.64 ID:ajOjRiZY0
もう日本の家電メーカーは新しいものを生み出せなくなってるし
トレンドリーダーも海外メーカーに奪われて存在感ゼロ
掃除機とかを見ても日本のは海外メーカーの劣化コピーばかり作ってる
394番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/31(土) 13:54:58.72 ID:8NT0LdXy0
>>387
確かにネットで機能を選んで組み立てて送ってくれたらいいな
いろんな製品のいろんなグレードを他と比べて買うのがまずめんどくさすぎ
オーダーメイドでほしい機能が入って要らん機能が省かれれば最強だわ
ブラウンからパナのシェーバーに変えたオヤジが
パナは皮膚もよく削るって言ってたわ
ガワまではよく作るけど、中身は苦手だねパナは

さすがマネシタ
396番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/31(土) 13:55:22.54 ID:pjcCW+aV0
>>391
いまはダイソンもよくなったな
国内のクソ企業が胡座かいてるうちに逆転されるいつものパターンになってるわ
そう言えば液晶テレビのCMとか全くないな
ヤバすぎ
398番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/31(土) 13:55:41.16 ID:ut51OWK/0
人件費に見合った商品作れてないって事でしょ
早く分社化して放り出せよ
399番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/31(土) 13:56:03.43 ID:aQBrMAss0
そのうち日本市場も白物はハイアール、黒物はサムソンが支配するだろう
400番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/31(土) 13:56:13.90 ID:JXfgw0h10
家電はまだ日本の家から物干しを消してない。
ここまじでどこか決定打だしてよ
401番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/31(土) 13:56:36.13 ID:8NT0LdXy0
>>391
ダイソンはうるさすぎてゴミ
ああいうのが出てきたら
マネシタ電工はすかさずパクり返して高性能で静穏のを出してやり返さないといけない
白物家電で一般的に求められる機能はほぼ出尽くした
もはやエコとかエネルギー効率を上げるくらいしか開発の余地がない
そうなると製造コストが安く済む国のメーカー製が台頭するのは自然な流れ
技術力で勝負するなら総合家電メーカーは成立しないよ
403番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/31(土) 13:58:09.17 ID:VvO8dcWd0
830Pのおかげでえらい目にあったわ
一生忘れんぞ糞が
404番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/31(土) 13:58:16.38 ID:fMPki5iP0
でも安いパナ、東芝、ソニーのTVって売れるんだよね
この前パナの32型が3万切って入荷してきたんだが先週の土日で30台売れたわ
>>400
家庭用原発の時代か
日本は電気代が高過ぎるのも競争力を削ぐ一因やね
省電力開発は悪い事ではないがまだまだ外国人にはどうでもいいこと
406番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/31(土) 13:58:42.24 ID:Q74EYxS90
>>79
お前が知ってるメーカーあげてるだけじゃねぇか
407番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/31(土) 13:58:55.83 ID:8NT0LdXy0
そういやスマホで家電をリンクとかもやりだしたけど
なんか方向がズレてるよね

テレビと冷蔵庫がリンクして
賞味期限管理やら庫内をカメラで見てレシピ提案とか出るかなと思ったけどないし
408番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/31(土) 13:59:56.38 ID:ciKxXtRe0
新しいものを生み出す能力が無いからしょうがない
今までは白人様が作った物の改良や安価で大量生産する方式で儲けてきたけど
それらは他の途上国に取って代わられてしまった
今や既存の物に余計な物をくっ付ける事しか出来ない
409番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/31(土) 14:00:00.90 ID:AK43Q+0I0
>>397
家電のCMって最近ないな
エコナビ()ってなんなの?
無駄にLED点灯させてるだけだろ
終わりだな、住宅関連事業も終わる
風呂とかなんてもう「ユニット」でコモディティ化が著しいものじゃん
こんなもんマンション建てまくりの中国にノウハウが無いわけないよ
沿岸から規格の合うユニットの浴室がどんどん来て、パナ抜きで工務店に卸して粗利の高いパナは終わるのが目に見えてる
中国の住宅事情が落ち着いたら一気に来るよ、まずいきなり来るのが今流行りの浴室だけ住宅の型枠にハメるやつだろ
412番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/31(土) 14:01:43.80 ID:AK43Q+0I0
>>402
白物こそブランド力が必要なんじゃないか?
413番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/31(土) 14:02:26.67 ID:xmHk9+QU0
>>10
松下幸之助自身がソニーのマネをすればいいと言ってたくせに
>そうした分野はメーカーが価格決定権を持ち、単価が高く、従って利益を出しやすい。

もう日本にはこういうのしかないんだよwwww
この国にイノベーションなんてない
民間のダイナミズムに負けたんだね日本は
415番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/31(土) 14:02:50.10 ID:8NT0LdXy0
エコエコ言うのは製造工程やら消費電力を効率化すりゃいいだけで
LED点灯とかほんと無駄だよな
自動的に消費電力を下げて出力を下げるとかも余計なお世話
416番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/31(土) 14:02:55.72 ID:WfNjAUQV0
プラズマ方式にこだわり過ぎた旧経営陣に対してはノーコメントなのか?
そもそも掃除機なんて一万以下のだって普通に使えるんだがなw
ブランドや高機能好きの日本人がダイソンみたいの喜ぶんだろうけど
扇風機にしてもダイソンは糞でしかない
418番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/31(土) 14:03:15.49 ID:0a+NIIOY0
図星をつかれてジャップ発狂 w

発狂しようが嫌がらせをしようが、お前は馬鹿のままだ。w

馬鹿のまま w
419番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/31(土) 14:05:32.33 ID:dn18cTJo0
>>417
8000円ぐらいのマキタ製のハンディ掃除機がすごい使い勝手良いわ
狭い家なら普通の掃除機要らんぐらい
>>324
日本の企業がmp3プレイヤーを出せなかった時のがほんと本質だと思うわ
421番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/31(土) 14:06:36.25 ID:8NT0LdXy0
1万以下の掃除機は確かに普通に使えるけどさ
潔癖症の俺的には吸ったゴミを通って出てきた排気が臭すぎてゲロ吐きそう
業務用のぐらいてかくてもいいからあれなんとかならんのか
mp3は出してなかった?
どのみち
iTunesなんか日本で生み出せてなかったからあれは構造の問題だわ
423番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/31(土) 14:08:32.23 ID:yJlV0Rvr0
>>322
家電じゃなくてもゴミ売り付けたがるんだよなあ
客が買う理由を見つけてあげるとかいう長年の営業のやり方に端を発してるんじゃなかろうか
424番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/31(土) 14:08:57.32 ID:bY+s09Lx0
やっぱマグロ食ってるようなのはダメだな
次!
425番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/31(土) 14:08:58.37 ID:BUih7MtF0
SonicStageとか笑えたのは事実
ID:0a+NIIOY0寄生虫在日必死な自己主張wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>342
社内を調整して調整して調整しまくったあげく、箸にも棒にもかからない糞なものができました
428番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/31(土) 14:09:51.73 ID:9PIoO7rs0
>>422
それはあるな
日本は既得権益を守りすぎてる
429番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/31(土) 14:11:57.24 ID:0a+NIIOY0
自動車、家電がはやったのは、
部品数が多い、すなわち、
下請けが多い、
ようするに、
多くの雇用を維持できる、っちゅーこと。


多くの雇用が維持できれば、
共産革命とか起きにくい。

それだけのこと。
ホルホルは恥ずかしいからやめてね。
430番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/31(土) 14:14:14.93 ID:yJlV0Rvr0
>>342
日本がそれやると哲学ごとあてが外れるじゃん
もうセンスの問題じゃないか?
>>422
台湾や韓国のmp3プレイヤーはあったけど、国内メーカーからはiPodが売れるまででなかったよ
当時はMDが流行ってたのと、あといくらでも自由に音楽をコピーできるmp3は音楽業界のしがらみで出せなかった

MDすらオリジナルと同じ複製ができるからとコピー回数に制限かけられてたしな
sonyが最初に出したやつもmp3ではなくaccって形式じゃなかったかな?
432番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/31(土) 14:15:33.96 ID:ciKxXtRe0
>>420
当時MP3なんて言葉を聞けば著作権ガーと愚痴愚痴言い出す習性だったからな
全部込みで商売したるでー!ってやり始めたアップルみたいな考えは出せなかったのさ
あの頃まだMDウォークマン()とか一生懸命やってたくらいだしw
その後ようやくデジタルプレイヤーを出してきた時は曲を取り込んで転送するだけでクソ面倒な
手順が必要なウンコしか作れなかったというお粗末さ
日本のトップが言ってるんだからやっぱり間違いないことなのだろう
日本は韓国、サムスンに負けたんだよな
434番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/31(土) 14:18:01.53 ID:J9O3N3u70
これは正しいね
他の道を模索するべきだな
435番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/31(土) 14:18:06.29 ID:lWXgsWgm0
林檎信者がいて笑える
436番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/31(土) 14:18:30.65 ID:tBg5g5gj0
売れ筋商品を見失ってるなら性活家電に目を向けろ
性処理可能なメイドロボ売りだしたら世界も手に入れるほどの利益が転がり込む
ビデオデッキの規格をエロビデオで掌握したように、欲を掻き乱すブツを生み出してください
437番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/31(土) 14:19:53.72 ID:e3FTJVR90
<丶`∀´> ずっと前にダメになってただろニダ
>>428
既存利権の守りすぎってのはよくわかる
そのせいで社内調整みたいな糞仕事ばかり
つーか仕事の半分は糞調整しかねーよ
439番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/31(土) 14:22:46.41 ID:AK43Q+0I0
>>429
何が言いいたいのか
440番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/31(土) 14:23:18.26 ID:WIJm3B8L0
国内の家電市場は既に飽和状態だしな
家電なんて買えば何年も使うから新規開拓は厳しいし
外国へ市場を拡大していくしか企業は生き残れない
>>431
そうだった
MDスゲーとか言ってたのに
すぐに産廃になったね

あれのおかげ?あれのせい?で回転板を
イチイチセットするのが面倒くさいと思うようになってしまった。
442番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/31(土) 14:24:51.84 ID:AK43Q+0I0
>>440
縮小して国内でやっていく方がいいんじゃないか
>>412
それなら五輪スポンサーのパナ製白物家電が圧倒的に売れてないとおかしい
>>440
結局それってあらゆる産業に言えることだよな
日本がダメになった証拠でもあるしそれがあるからこそ日本の復活は無いのよな
それを日本人は自覚するしかない
リスクをとって新しいアイデアを採用するより
失敗するリスクを避けて無難なアイデアしか採用できないんだよ
446番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/31(土) 14:30:46.55 ID:AK43Q+0I0
アイデアとかでなく構造的な問題じゃないのか
447番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/31(土) 14:31:39.31 ID:cO6by5Ni0
ぶっちゃけハイアールの電子レンジや冷蔵庫で事足りる
と言うより日本の家電は無駄な機能しか付いてないのに高い
>>444
飽和した家電を売るために、核家族とか一人暮らしとか煽ってたのももう限界だな
移民を入れても新しく家電の需要も生まれないだろ
詰みだわ
真似下なんか真似するシナチョンはいねえよ
>>9
こんな底辺の見苦しい主張ww
著作権ガーってもし著作権がなければ日本にアップルができていたのか
何か間接的にアメリカのソフトウェア産業の集積を馬鹿にしているよね
452番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/31(土) 14:35:22.95 ID:9PIoO7rs0
非正規がこんだけ増えてる世の中でこんなに高機能ですよーじゃ売れないよね
何なに離れって自分で自分の首締めたとしか思えない
>>447
でもシンプル家電なら日本のも大して価格変わらんけどな
今高機能売れないからシンプル家電が多くなってきた
ソニックステージなつかしい、専用のメモリースティック差せる物買わないと使えなかったね
455番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/31(土) 14:38:28.17 ID:P2gvCyvI0
何故か魅力がない
使ってみたいと思わせない何かがある
456番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/31(土) 14:41:49.07 ID:AK43Q+0I0
家電とか組み立てるだけだし利益出ないから諦めた方がいい
パナはこっそり技術が使われている事が多い
http://www.patentresult.co.jp/news/2014/05/fcitele.html
共同で開発とか当たり前の時代だし

やはり上位にはホコリを持って頑張っていただかないと
458番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/31(土) 14:45:20.79 ID:6GDg7kj/0
>>453
国内有名メーカーのシンプル家電(安物)は、材料・部品・製造コストを極限までケチってるから
品質最低だよ
シャチョー自らこう逝ってんだから買わない方がいいの?
エアコン買わないといけないんだけど、どこがいいのさ
量販いくとどこもパナすすめてくるんだけど…
460番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/31(土) 14:54:39.29 ID:kuoNQTT60
>>459
新めの住宅ならパナ・ダイキン
6〜8畳一間ならどこでもいい
461番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/31(土) 14:55:10.95 ID:lB2N1Y390
2ちゃんねる掲示板「お茶の間速報」
2ちゃんねる掲示板「お茶の間速報」

アドレス: http://www3.atchs.jp/news5909/
携帯用: http://www3.atchs.jp/m/news5909/
スマホ用: http://www3.atchs.jp/sp/news5909/
アドレス: http://www3.atchs.jp/news5909/
携帯用: http://www3.atchs.jp/m/news5909/
スマホ用: http://www3.atchs.jp/sp/news5909/
462指原莉乃 ◆bkRHTX0L3g :2014/05/31(土) 14:58:02.74 ID:CkWzfh2J0
>>37
アップルってマジでゴミだね
ガンバ死んでしまうん?
>>460
築30年、14畳〜
やっぱパナかい…
量販はダイキンすすめてこないな、利幅薄いんかね
465番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/31(土) 15:04:43.56 ID:7/g7QIg40
ガンバはチョンが多いから法則発動したんかなw
466番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/31(土) 15:06:37.74 ID:ULBX/61A0
「1ブランドで幅広く展開する総合家電メーカー」
↑聞こえは良いけどいかに1部門が秀でてようが
他部門の製品のヘイトも一身に背負うわけで、
まずこの時点でええカッコしいの末の構造上のハンデが1つ。

そこに加えてiphone5cと5sでも「iphone」でしか捉えない消費者が多数居る中で
パナなんで適当に製品ブランドネームとしてDIGAを挙げるけど
「この型、BR何たらのDIGAは○○出来ないんですよー、
この型の一個上のBRT何たらのDIGAなら出来るんですがね…」とか、
そんな感じの会話が普通にあったりするひたすら堅持された無駄型番、
これまた潜在的にヘイト蓄積でハンデ2。

かと言ってワンフレーズで済むブランドネームの売りもない、ハンデ3。
挙げれば失点数キリないけど、それらを現状維持のままで
付加価値とか言う加点だけでひっくり返すのは並大抵じゃ無理無理
バカな日本人が高くても日本製を買ってた時代に殿様商売してたから今の凋落がある
468番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/31(土) 15:10:23.22 ID:/BodViLe0
ムカつく奴が就職したから潰れてほしい
469番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/31(土) 15:11:16.75 ID:7dKMm+zK0
ハイアールでいいよ
470番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/31(土) 15:19:42.68 ID:cAaHzIjl0
>>79
ニッポオオオオォォン!!!!!
471番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/31(土) 15:21:53.37 ID:zS37PaS8i
エアコンとか、あんなデカデカどんって付いてるのが最終形態と思って、考えることもやめたんだな(笑)
アップルが先行くわけだ。
エアコンをテレビみたいに薄くしろよ。
でかでかのエアコン付けてる奴らが一斉に替え始める。
今使ってるモノを旧式に変えれる企業が生き残れるんだよ
何をしようにもしがらみだの横やりだのでプロジェクトが真っ直ぐ進まない
何をどうすれば是正できるのか誰にも分からない

この社長のように投げ捨てるのがベターかもしれないね
結果が示す通り、頭のいい社長だな
家電なんてもう主力に位置づけるべきじゃない
>>188
確かに面白い製品はダイソンとかベンチャーの得意分野だな
>>471
ダイキンが薄型出してたみたいだけど
日本じゃ売れてないんじゃないかな
薄いとカーテンが邪魔になりそう
476番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/31(土) 15:35:33.66 ID:BUih7MtF0
意欲的で挑戦的な製品はジジイが却下するシステムなので
477番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/31(土) 15:35:36.89 ID:jxLJnyyv0
パナソニックって名前にしちまったのがいかんかった
家電っていうかさあ
例えばティファールみたいな気が利いたものって日本から出てこないよな
ipodやiphoneは、本来のジャップ理論でいくと
ジャップが改善してよりよい高品質な製品を作って、appleは今頃傾いてなきゃおかしいよな
結局ジャップ製品なんて品質なんか関係なくて安いから売れただけ
技術大国とはなんだったのか
>>458
過剰な品質はいらないだろ
すぐぶっこわれるわけでもないし
中国やメーカーよりまともなんだから
481番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/31(土) 15:38:30.84 ID:Q3kkRHWq0
ものすごい素人意見だけど
製造だけしても利鞘なんて高が知れてるんなら
家電商社みたいになって世界中に売り込んでシェアかっさらったらええんちゃう?
白物から高級家電まで作れるんでしょ?
482番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/31(土) 15:38:46.57 ID:TAw4FfuG0
こればかりは仕方ない他の先進国が通った道だ一つに統合して戦える場所を絞らないとダメだな
どの道地獄なのは間違いないが
台所にパナって書いてあったから、ずっと不思議に思ってたわ
>>471
そこまで薄くなったらイノベーションだな
485番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/31(土) 15:40:25.59 ID:uBlyssXh0
一番の失敗はナショナルブランドを廃止したことだな

あれを残しておけば、安物家電系の分野も大丈夫だった
486番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/31(土) 15:41:17.82 ID:mHw1Cvmw0
価格競争から逃げてるからダメなんだが。

林檎とかができてることを日本できないのは無能の証拠
価格で負けてるのにシェアは絶対増えないw
中国は49型の4Kテレビは65000円だしな
パナは経営がダメ
489番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/31(土) 15:44:21.91 ID:zH7TgozJ0
関連会社を食い物にするGOP戦法、
ソニー生命を食おうとしたソニーは失敗したが、
電工を喰った松下電器は成功を収めたという訳?
490番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/31(土) 15:47:08.14 ID:kuoNQTT60
>>472
それは正しい一つの方法かも
枠が固定されてその中で小さくやりなさいで
かつて有った創業者の若いエネルギーっていうのが存在できない
491番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/31(土) 15:48:50.71 ID:1scQ+CCH0
高付加価値製品が売れてないってのは間違いだろ。
「高」付加価値が売れてないんじゃなくて、勝手につけた「無駄」付加価値が
売れてないだけ。

高い付加価値を見出されるブランド商品ってのはどんな分野にもあって、
やっぱそれらはプレミアム価格で売れてるんだから。


高付加価値かどうかを判断するのは消費者の側ってのを忘れてるバカが、
自分がつけた付加価値を勝手に「高く」評価してるだけだろ。
多少割高でもお金を出したくなるような、高付加価値製品かどうかを決めるのは、
消費者だっての。
ダイソンあたりの割高商品が売れてるのは、あいつらの付加価値は消費者も認めた
ってだけ。
個人的にはエルゴトロンを使ってるが、これも類似品や日本製の安物より明らかに
割高な値段だったが、しかし安定感や作りで納得がいった。世界中でシェアとれてるのもわかる
デキだった。消費者に「うん、払った値段に見合う品質だったな」と納得させるもの
そういうのを「高付加価値」というのだろ。
消費者が納得しない、「自称」高付加価値には何の意味もない。

高機能・高付加価値を「銘打っているだけ」で自爆した商品は、消費者にとっては
そんなウンコみたいなところのどこも評価するに値しないと思ったからに過ぎない。
そういうものは高付加価値とはいわん。
価値に見合う値段なのか、高付加価値なのかどうかは、生産する側じゃなくて
消費する側が判断する話。なのに、何を勘違いしたかメーカーが「高付加価値製品が売れない」
とかわめいてるの見ると草生えるわ。
それ、お前が勝手に自分の作ったものをオナニーで高付加価値と思い込んでるだけやんwと。
値段に見合うかどうか、プレミアム価格を払うだけの品質かどうか、高付加価値かどうかは、
金を払う側が決めることだっての。
492番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/31(土) 15:51:50.62 ID:bG3AS+MiO
権威主義者のネトウヨが反論出来ずにファビョってるな
お前らみたいなゴミが増えたから日の丸家電は死んだんだ
現実を受け止めよう
493番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/31(土) 15:54:09.43 ID:AK43Q+0I0
>>491
言いたいことは分かるけどそんなに簡単に生み出せるもんじゃないんだよなあ
技術なんていつかは陳腐化する
今は職人芸とか知識が要るものでも
数年後には無用の長物になってもおかしくない。

日本は技術を神様みたいに崇めすぎて
しかも利権の為にガラパゴス化したあげく
他国に追い抜かれた

自動車も近い将来終わるよ
それだけ新興国の技術発達が目覚ましい。
理系はオワコン
495番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/31(土) 15:55:49.29 ID:ciKxXtRe0
>>486
ipodなんて結構高かったのに売れまくったしな
日本は
無いものを作る
需要を作る
ということが出来ない

出来ても既存の利権に潰される
何時までも職人芸や技術を有り難がっているようでは先はないわ
497番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/31(土) 15:57:50.64 ID:AV21YKTl0
中国韓国がハイザックやマラサイみたいな家電大量に作ってるのに日本はガンダムマークツーみたいな家電作ってるからぼろ負けする
ジオみたいな家電作れってことだよ
498番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/31(土) 15:58:08.98 ID:GRh32v1a0
>>12
> パナソニックの家電はどこが作ってもいいみたいな物しかないからこれは正しい

昔から、パナの売っている家電のうちの出来の良いやつは
開発したのは取引先の弱小企業で、自前の販路を持たないから松下様に売っていただくというのが多い。

自社開発の家電だと、あの「斜めドラム」のように欠陥製品を大々的に宣伝して売ってしまった実例多数。
「殺人ファンヒーター」の揉み消し事件もあったしね。

根本的な問題として、社内にエンジニアを尊重する文化が無いから、
一世を風靡して会社の名前を高め何百億円も会社を儲けさせたエンジニアであっても
世間の流行が変わると露骨に居づらくされる。

人海戦術しか能が無いくせに世渡りだけが上手い人間が出世するから
製品は自分の作る作品だという愛やこだわりが無い。

逆に、そんなことに拘るような奴は、人生の敗残者とみなすのがパナの企業風土。
>>20
もっと昭和なら良かったのになー。
500番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/31(土) 15:59:08.14 ID:TAw4FfuG0
宣伝の巧さだよね?別に技術の優劣で叩きたい訳じゃなくて技術偏重で宣伝を低く見てのが悪い所なんじゃね?
501番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/31(土) 16:00:52.84 ID:7dKMm+zK0
製造業自体人件費の歴史だ
日本人にはもう出来ない
502番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/31(土) 16:02:17.91 ID:ySIiwhHh0
その「ブレーキ、照明、洗面、風呂」も
いつまで持つんだろな?

もっと革新的な何かを掘り当てないと
ダメなんじゃないか?
電気配線は莫大利益が出る
パナソニックとNEC
504番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/31(土) 16:09:03.20 ID:0H+gVBsT0
松下幸之助激怒
有機ELとはナンだったのか
506番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/31(土) 16:11:58.19 ID:xTszBovei
松下幸之助って
近くのえびす神社に名前入り柱が立ってるな
これは正しい。
ソニーは消えるしかない。
>>32
マネサレ電器
509番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/31(土) 16:17:17.82 ID:JXfgw0h10
>>505
完全に終わった感じっぽいね
>>40
i-modeがあるじゃん
511番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/31(土) 16:24:34.60 ID:8B3THSmM0
電器潰して電工一本にするだけでよかったのでは
512番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/31(土) 16:26:10.91 ID:it8gairr0
>自動車関連事業や、住宅関連事業のこと。たとえば、ブレーキ、照明、洗面、風呂である。

これも早晩、中韓その他新興国に勝てなくなることを見越せてない
こいつも全然ダメダメだろうな
513番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/31(土) 16:26:31.69 ID:Nd7TJ2N90
>「“お風呂やブレーキを売るためにパナソニックに入ったのではない”といった反発の声が社内にあることは確かですが、

風呂なんか最初から電工に入った者が作って売ってるんだから
そんな声あるわけないやろ
514番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/31(土) 16:27:47.03 ID:E5jpb+bz0
>>29
重電は安泰
そう思っていた時期が俺にもありました
515番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/31(土) 16:28:47.41 ID:AK43Q+0I0
>>512
住宅も自動車もそこまで簡単にシェア奪われるとは思わないけどね
516番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/31(土) 16:29:45.32 ID:yJlV0Rvr0
>>515
けどお前家電でもそう言ってたじゃん
517番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/31(土) 16:30:27.05 ID:Kvy7tkse0
次は金融・保険か
518 ◆LiETG.z7ctov :2014/05/31(土) 16:31:12.53 ID:dowK8mQJ0
>>513
(´・ω・`)電機系列の社員にも電工の仕事をやらせるってことじゃねぇ。
パクる先がなくなったグック企業も脂肪だな
520番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/31(土) 16:35:00.87 ID:GkiXBHxV0
日本大企業自体日本の中小企業からパクってるんでしょ
あんな横並びの機能やデザインにならないって
521番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/31(土) 16:35:15.10 ID:AK43Q+0I0
>>516
自動車は電気自動車になったらわからないけどガソリンエンジンのままならそう簡単に落ちぶれないでしょ
522番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/31(土) 16:35:56.58 ID:9GIJFBu40
テレビに見切り付けるの早かったのはよかったね
>>79
それ自分が知ってる企業並べただけじゃね?
14 ノイズw(三重県) [] Date:2009/11/08(日) 19:22:08.56 ID:cQHoqNH/ Be:
韓国人は馬鹿の1つ覚えのようにサムスンを自慢しますが、
その基幹部品の90%以上を日本などから輸入しているため、非常にもろい産業構造になっています。
サムスンに部品を供給している業者は下記の通りです。

液晶部品
・偏光ガラス → (リコー)
・カラーフィルター → (凸版印刷、大日本印刷)
・光学フィルム → (日東電工、住友化学)
・バックライト → (スタンレー電気)
製造装置
・光学フィルム原料 → (富士フイルム、JSR)
・TFT露光装置 → (キヤノン、ニコン)
・ステッパー → (ニコン、キヤノン)、
・切削装置 → (ディスコ)
・洗浄装置、検査装置 → (アドバンテスト)
携帯部品
・カラー高細微液晶 → (セイコーエプソン)
・水晶振動子 → (大真空)
・コンデンサー → (村田製作所)
・音源ユニット→ (ヤマハ)
・バイブレーター → (コパル)
・金型 → (日本製鋼所)
・CDMA、規格制定、チップセット → (米・クアルコム)

確かにサムスンは日本企業にとってお得意先ですが、日本の部品メーカーといっても、
キャノンやニコンなど大手ばかりで、サムソンがいなくても余裕で生きていけます。
>>494
現状をみるに技術者軽視もあると思うんだよね
技術を至上とするのが問題であるというのは同意だけど

大企業もどん詰まりから転換する手を打ち始めたみたいだし、この在り方が変わってくれたらいいね
まね下 パナそっくり
しょせんはよそのメーカーが作ったものをパクるしか脳がない会社なんだし、
丁度いいパクり先が分からなくなっただけだろ
527番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/31(土) 16:49:14.82 ID:cQdzbZYt0
日本で生き残るのは東芝や日立や三菱の様に
家電以外の重工業もやっている所だけでしょう。

AAM-4 空対空ミサイル
http://eaglet.skr.jp/MILITARY/AAM-4.htm
朝鮮日報「ガチで日本が経済制裁してきたらサムスンの工場停止」
http://jacklog.doorblog.jp/archives/36060247.html

パソコンやスマートフォンのバッテリー製造に必要な四つの素材の中には、日本製の世界シェアが90%を超えるものもある。
半導体製造に用いられるシリコンウエハーは、日本製のシェアが70%に達する。
また、このウエハーに回路を焼き付けるために必要な感光剤は約99%が日本製だ。


すごい売国っぷりだ事w
529番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/31(土) 16:50:47.69 ID:AK43Q+0I0
>>525
組み立て屋に必要なのは技術ではないような気もする
売国ジャップw
531番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/31(土) 16:55:00.89 ID:FGWtfa3C0
>>117
左は90年代で右は2000年代、2010年代でも通用する

明らかにパナのセンスが狂ってる
>>524
売国しといて、よく他の人間を叩けるよなゴミ共
533番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/31(土) 17:00:12.30 ID:7dKMm+zK0
>>525
逆逆
技術者を優遇したせいで日本は落ちぶれたとフランスで分析されている

マーケティングが出来なかったらしい
パクり、猿真似、強請りが上手いグックを舐めすぎた結果だな

自業自得
>>533
日本人は演繹的な作業しかできないからな
ちょっと変化球投げられると途端に対応できなくなる
536番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/31(土) 17:02:15.10 ID:kuoNQTT60
>>533
まえにスレ立ってたやつか?
フランスおまいう言われてた
537番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/31(土) 17:04:51.80 ID:KWJxpok00
パクることしか能がないジャップメーカーが衰退するのはわかりきってたこと
少しは頭使えやバカジャップ
日本の最大の貿易相手は中国ではない!
http://business.nikkeibp.co.jp/article/opinion/20130617/249788/?rt=nocnt

今や中国に部品を輸出して、アメリカに製品を輸出する時代
どっちみち日本じゃ物は作れない
539番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/31(土) 17:08:16.78 ID:AK43Q+0I0
>>538
何だコレ・・・
540番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/31(土) 17:09:29.94 ID:Avd88Q3i0
本業が電工のくせにいまさら
グックは時給300円

そりゃ日本は勝てないだろ
542番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/31(土) 17:10:34.69 ID:N1+EyubX0
> 韓国、中国と価格競争してもしようがない

ようやく気づいたのかよ
遅すぎ
スマホで負けたのが良くなかった。
世界で日本製の評判は良い、なのになぜ売れないかは、
やはりスマホ等の最先端の製品で負けたから。
スマホが良いからTVもサムスン製にする人が外国では多いらしい。
544番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/31(土) 17:12:07.74 ID:/orTdhZ00
>>22
これから移民がはいってくるから状況が一変するわ
545番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/31(土) 17:14:23.64 ID:ExIeQaQp0
>「もう日本の家電はダメだな。一目瞭然だ。韓国、中国と価格競争してもしようがない。うちは儲ける道を別に探す」
今さらでも気付いただけケンモメン並にまだ救いがある

>>541
ネトウヨ脳内ではどこの国も円単位で物価が決まってるのかな
そういえばジャップテレビで「○○国では一万円あればこんなに買える」とか
物価の安い国に行ってわざわざ円の価値を披露するキチガイじみた番組やってるからその成果か
546番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/31(土) 17:15:49.32 ID:wQ2cqxL10
Apple
はい論破

結局経営陣が無能なのを自己弁護してるだけなんだろ
547番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/31(土) 17:16:23.70 ID:ZAUflmHU0
マネシタ風情が

どうせなら海外の優れたのをパクれ
ガラパゴス横並びはもう飽きた
548番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/31(土) 17:17:09.40 ID:u7OkmIHL0
ソニーに比べると賢いな
549番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/31(土) 17:17:10.75 ID:IwNpxaUt0
>>19
それは言えてる。
売りたいものを作ってるようじゃ客に逃げられて当然
日本企業は傲慢になりすぎた。
550番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/31(土) 17:17:28.36 ID:/loNnmoC0
そもそもpanasonicの冷蔵庫や洗濯機がピンとこない
ナショナルの冷蔵庫や洗濯機ならフルボッキなのに

クーラーは日立
掃除機は三菱
タナソニック大勝利か
552番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/31(土) 17:19:49.33 ID:AK43Q+0I0
>>550
東芝安いから全部東芝でいいやってなる
だがレコーダーは糞だった
サムスンは中東ではメッカの方向がわかる携帯を、
インドでは鍵付きの冷蔵庫を売ったらしい。
日本企業の場合、先進国日本の最高の技術を使った最高の製品を
お前ら土人に売ってやると言う態度だから、高い割に使いたい機能がない。
サムスンの場合、お客様の財布に合わせて必要な機能つけますと言う態度だから無駄がなくてありがたみがある。
554番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/31(土) 17:21:57.53 ID:hc9KEo9E0
清々しいほどの他人事っぷりすばらしい
555番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/31(土) 17:23:39.80 ID:hro6gKsT0
>>553
ハイアールサムスンが途上国で売れるのは値段だけじゃなくてニーズに対応した機能があるからとか何かで見たけどそんな機能付けたりしてたのか
556番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/31(土) 17:23:52.20 ID:oYXInBCu0
>>550
パナはプラズマとDVDレコーダーだな
でもプラズマは液晶に負けちゃうしDVDレコーダーは海外のマーケットが小さかった
557番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/31(土) 17:23:54.12 ID:u7OkmIHL0
日本のスマホには
日本企業が「便利だ」と自称する、吐き気のするようなスパムアプリが
山のように押し込まれている
照明なんて昭和初期からある古参業界じゃん
そんなパイあるわけない
家電の基本を忘れてるな
一番大事なのはとにかく壊れない
30〜40年は無故障で有料ででいいから永久修理
パーツが無いなら作れ
冷蔵庫やエアコンはちゃんと冷えて消費電力が少ないのがいい
洗濯機はとにかく汚れが落ちることが大事で
大容量で大量の水と洗剤で確実に汚れが落ちることを売りにしろ
節水とかは渇水に悩む地域だけに売れ
殆どの地域は水に困って無いし
配管的にも水が流れる方がいい
みんなで節水すればするほど水道料金は上がってくだから
節水商品はやめれ
560番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/31(土) 17:26:07.79 ID:7/g7QIg40
>>553
創業者一族の独裁体制がかえって有効だった事例といえるな。グローバル経済の時代になったのに
日本は頭の悪いアホ漫画家が描いた島耕作みたいなもん読んだバカが社内政治に必死なってたとw
サムソンや中国企業にジャップが引き抜かれたのも痛いな
結果ジャップ企業にはいい大学出ただけの社員と島耕作みたいな屑リーダーしか残ってない
村田とか給料下がるのは良いんだけど、残業固定で週6って舐めてるよな
派遣は人間扱いされてないわ
563番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/31(土) 17:28:55.69 ID:1uz0n4a30
ここで逃げたら終わり
事業の構造を初めから作り直してコスト競争できるようにしろ
>>533
ありがとう
マーケティングを疎かにして技術者の作りたいものを作って失敗した、という論調だと推測すると、
マネジメントが悪いわけで技術者が問題なわけではないように感じるね
マーケティングやマネジメントを重視すると技術者の扱いは相対的に下がるけど、排除されるほどコスト上の悪者にされるのは悲しいね
565番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/31(土) 17:29:04.94 ID:AK43Q+0I0
そもそも日本が技術的に秀でているのか怪しい
どの辺りが優れているのか
566番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/31(土) 17:35:17.70 ID:cQdzbZYt0
>>550
エアコンは三菱重工のビーバーエアコン。
http://www.beaver.jp/

三菱電機のルームエアコンは駄目。
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/kirigamine/
567番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/31(土) 17:38:12.21 ID:Sk9MCvMW0
俺の中でナショナルブランドを捨てたパナソニックには用がない
だから電化製品買うにしてもパナソニックは選択肢から外してる
どんなにパナソニックが良くても、他のメーカーで良いのを探してしまうしな
568番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/31(土) 17:40:22.22 ID:KT8TE2Xj0
ちょっと前までシャープの工場ブラックボックス化で大勝利とか言ってたよな
569番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/31(土) 17:41:36.15 ID:yJlV0Rvr0
>>553
そういやアメ車は日本で不評だけど、日本の商品は似たような態度なんだな
村田はひどかった
週5で契約したのに、途中から週6が増えて
日給は11000円から→8700円

サムスンの株主ってアメリカだったろ
寂しいけどその通り
津賀さんはすごいよ
この人じゃなかったら潰れてた
572番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/31(土) 17:47:32.79 ID:Sk9MCvMW0
>>570
村田製作所?
>>572
そうだよ
574番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/31(土) 17:49:40.65 ID:GRh32v1a0
>>505
> 有機ELとはナンだったのか

SONYに騙された。

SONYが有望だと吹かすから、有機ELの開発に莫大な投資をしたのに・・・ 騙されて悔しい www
575番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/31(土) 17:50:13.98 ID:tPRcACgK0
つうか中韓が安く作れてなんで日本が安く作れないのかがわからん。

完全に部門を切り捨てちゃうくらいならTV部門とかは全て海外委託の生産にして
安売りで少しでも利益上げりゃいいのに。

何で日本でVIZIOみたいなやり方するメーカーが出てこないのかがさっぱりわからんわ。
576番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/31(土) 17:51:03.87 ID:kuoNQTT60
>>565
鉛筆からシャツにオムツに鼻紙に間食のお菓子お前のウンコ処理する一連のシステム歩く道路普段目にするありとあらゆるもの
577番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/31(土) 17:52:45.20 ID:7/g7QIg40
>>575
うぬはバイ・デザインを知らぬか!
578番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/31(土) 17:56:22.57 ID:tPRcACgK0
>>577
わかってないね。
ブランド力持ってる大企業がやれよって話なんだが。
無名のメーカーとじゃぜんぜん結果が違ってくるだろ。
579番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/31(土) 17:57:33.11 ID:j5MoyHhl0
20年前のラインナップでまったく困らんからな
ちょっと消費電力が節約されるくらいの改良でいいわな
580番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/31(土) 17:57:54.88 ID:7/g7QIg40
>>578
液晶パネルが自前なのはシャープだけだぞもはやw
ソニーやパナ、東芝は中国や韓国からパネル仕入れて組み立ててるだけ。
すでに無名メーカーと同じレベルのものしか作れなくなってるから大赤字。
581番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/31(土) 17:59:36.12 ID:Sk9MCvMW0
>>573
そんな黒いんか
582番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/31(土) 18:03:23.21 ID:AK43Q+0I0
>>576
SONYとかパナソニックとか家電メーカーの話だよ
真っ向勝負から逃げることが正しいのか?
中韓が人件費や材料費なんかの問題で有利ってんならともかくそんなハンデもいまはほとんどないのに逃げ出すとかアホかよ。
スポーツでたとえるなら野球で負けたからサッカーに逃げてサッカーで負けたから卓球に逃げてを繰り返して最後に行き着くところはどこだよ?
負け認めるのは大事だけどその結果尻尾を巻いて逃げ出した企業なんて遅かれ早かれ潰れるだけだろ。
なぜ負けたのかを検証して次に勝てるように必死に考える以外に生き残る道なんてないんだぜ。
584番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/31(土) 18:05:52.40 ID:7/g7QIg40
>>583
有機ELもパナソニーが開発断念したらサムチョンとLGも開発断念w
日本企業から技術と技術者を盗むしか能がないんだからスパイ天国の日本企業は
戦場を変えるのが得策だろうな。サムチョンやLGとは別の市場だ。
この社長はなかなかのもんだと思うぞ判断力w
585番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/31(土) 18:06:03.10 ID:tPRcACgK0
>>580
全て海外委託して何で日本だけがコスト押さえられないんだよ?w
アメリカのVISIOですらできるのに意味わからん・・・w
586番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/31(土) 18:06:57.54 ID:AK43Q+0I0
>>583
潰れたら株とか全部パアになるんだから潰れないように振る舞うに決まってる
587番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/31(土) 18:07:31.19 ID:qrxSeO4j0
ジャップのパクリは世界一!とホルホルしてる間に
より優秀なパクリ職人が育っててジャップに価値が無くなっただけなんだよな
ほんとオワコン国家
>>22
日本製と思って買ってみたら
海外メーカーのOEM品でブランド名だけ日本製だった
だから竹中がずっと言い続けてきた事なのに今頃気づくとかw

日本が家電で勝てる時代は終わったんだよ、竹中の言うとおり産業転換しろ!
少なくとも技術の差が1週差位無いと勝ち残れないだろ
昔は実際同じかそれ以上あったけど今じゃ僅差どころか抜かれている状態だからな。
これで利益を出すのは不可能だわ
591番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/31(土) 18:12:21.86 ID:K172MF4h0
家電芸人←これってステマだったの?
592番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/31(土) 18:15:03.75 ID:AK43Q+0I0
本当に技術があるならCPU作ってくれ
593番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/31(土) 18:17:26.69 ID:NglRyYAJ0
>>591
ノンステレスマーケティングやん
でも日本製品ばっかじゃなかったような
594番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/31(土) 18:18:24.54 ID:bytRNq9E0
パナホームだけど快適だよ
他に比べて高かったけど
595番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/31(土) 18:20:07.38 ID:K172MF4h0
関連スレ

ニュー速(嫌儲) / 社長「家電以外の事業を探す」社員「お風呂やブレーキを売るためにパナソニックに入ったのではない」
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1401527452
596番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/31(土) 18:23:19.84 ID:yJlV0Rvr0
>>584
VHDが普及したんならLDなんていつまでも研究しねーだろ
597番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/31(土) 18:25:18.67 ID:bytRNq9E0
>>342
こう使って欲しいと
アヒルのものまねや水汲みを説明した落ちぶれゲーム会社が日本にも有ったな
598番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/31(土) 18:38:36.80 ID:KsgU29hp0
白物家電ってまだ新開発の要素はたくさんあると思うんだけど
ゴパンのようにいままでにない新しい物を作れないのは一言で努力していないとかたずけられる

大手ゾンビ家電はもう倒産すぺきだよ。
日立と三菱だけみとめてやる
599番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/31(土) 18:39:58.08 ID:YlJ1yqm40
パナの経営陣って自分の無能を労働者のせいにするよな
600番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/31(土) 18:42:00.14 ID:YlJ1yqm40
>>589
馬鹿か、かわりになるものなんてねーよ
家電以外で食える道があるってことは逆に言えば新興国なんて一番儲かるように見えてたところに縋り付いてそこを徹底的に食い荒らしてるだけなんだな
602番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/31(土) 18:49:18.83 ID:AK43Q+0I0
>>601
何が言いたいのか分からない
603番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/31(土) 18:50:13.03 ID:7CLxdWF30
なんでこんなに上から目線なんだよ
604番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/31(土) 18:50:47.63 ID:4irgITn00
無駄な機能付けて価格上げてりゃそりゃ売れない
パワーのある掃除機が欲しいだけなんだよ、俺は
605番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/31(土) 18:52:46.06 ID:yJlV0Rvr0
>>602
負け惜しみとか酸っぱいぶどうとかその辺
家電メーカーはもういらん
半分以下にしろ。もう何も作って無いだろ
607番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/31(土) 19:03:34.94 ID:7/g7QIg40
チョン企業のバックには統一教会や共和党もいるだろうからな。
焦土作戦もうまく活用できないと難しいグローバル経済戦線w
608番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/31(土) 19:05:16.46 ID:kuoNQTT60
>>582
落ちてはいるけどそんなに劣ってはいないってとこじゃないの
価格差を補えるほどのアドバンテージがなくなった感じ
609番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/31(土) 19:06:02.83 ID:DVKkRG4/0
安さじゃ勝てんしな
サムスンの儲けは半導体と携帯
フィリップスの儲けは医療と業務用機器

世界で儲けてるメーカーは家電なんて片手間
611EATcf-324p227.ppp15.odn.ne.jp :2014/05/31(土) 20:02:32.78 ID:6dld7t2I0
別スレで日本はアジアの発展の為に〜ってネタがあるなw。

てか、国内をダメにしたのは高度成長の物価=人件費の高騰だろ?w。で、対抗する〜で、それまで禁句だった人件費削減を言って製造業派遣を導入させたw。で、購買層を自ら減らしたw。
612番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/31(土) 20:05:37.11 ID:AK43Q+0I0
>>611
為替レートのせいだろ
自動車はまだ大丈夫だな・・・
まぁトヨタが死んだら終わりだが・・・
車はコモディティ化しないのかね
もうダメぽ
>>610
サムスンも数年後はスマホの利益が吹っ飛んでそう
616番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/31(土) 20:46:25.90 ID:oYXInBCu0
>>613
EVになったらコモディティ化するって言われてるけど、それが5年先なのか10年先なのか良く分からない
新しい物を生むのは意外と簡単だよ

40歳代以上を解雇する
以上
618番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/31(土) 20:50:38.24 ID:tlQXej580
こういう有能な人も日本にまだいるんだな
619番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/31(土) 20:53:59.00 ID:b2tG/zAk0
家庭用風力発電機とか作れよ
620番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/31(土) 20:56:22.79 ID:J6BRvu0b0
人件費高い国でB2Cはオワコン

優位な技術力で金稼ぐのに一番いいのは
途上国開発

元々資本主義ってのは経済格差を原動力にして動くシステムなんだから
日本みたいになった国で金を稼ぐのは効率悪すぎる
621番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/31(土) 21:06:47.09 ID:Y7UCA/870
>>1
とっくに知ってた
622番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/31(土) 21:12:32.28 ID:Y7UCA/870
>>511
極端かも知れんがパナソニックで残るのは電工だけのような気がする
>お風呂やブレーキを売るためにパナソニックに入ったのではない

これって、いわゆるリストラに繋がるもんな。配置転換するときに
新規事業の分野に行ける能力がある人は反対しないけど
用済みで新規事業に行くことができず解雇されるような人は反対するに決まってる。
>>623
東レの社員がレーヨン作りたいとか、造船会社が船作りたいっていうのと同レベルな気がする
IPSαとSDカード録画を何故辞めて
平凡なテレビにしてしまったのか
626番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/31(土) 21:46:29.77 ID:GQgI4sMg0
プラスチックもどんどん柔らかく割れやすい安物に替わってる気がする
デザインは一見昔と同じでも触ると薄くてべこべこ
>>553
あー、今の日本企業じゃ無理だわー勝てないわー
内輪向けコミュ力ばっかり高いオタク組織のオナニー製品なんて社員でも買わんやろー
628番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/31(土) 22:04:28.33 ID:AK43Q+0I0
AppleとかOS作ってるよね?
ソフトウェア作れんとダメなのかね
629番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/31(土) 22:50:51.76 ID:N3/HC2yb0
アメリカの後を30年遅れくらいで行ってるだけだよな
630番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/31(土) 23:14:39.85 ID:sP0Ub0Lz0
GEが辿った道?
631番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/31(土) 23:17:01.63 ID:33DdXnpD0
ランドセル背負った娘を差し出してまで 取引継続を続けた 下請け社長の件


「忘れてくれ すまん これで潰れなくて済むのだよ」
632番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/01(日) 00:05:52.41 ID:PHJEidJl0
パナソニックは復活したな
さすが松下
633番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/01(日) 00:42:13.80 ID:oF0tMtCA0
三洋をバカにしたツケだ

パナソニックなんかどこかに吸収されてしまえ
634番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/01(日) 00:46:17.97 ID:uRBxMNWK0
サンヨーって本当クソの塊だったな
できる奴は逃げてた
今のダイエーみたいなもの
三洋が作り上げたものの中には隠れた逸品があった。
それをダメにしたのがパナソニックだ。
なぜ三洋の良いものを、消費者が求める三洋製品を
継続販売しないのか理解に苦しむ。
636番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/01(日) 00:53:20.43 ID:uRBxMNWK0
いやないから潰した
あれこそ仕事がないネットステマだよ
無能女社長がぶち壊した
637番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/01(日) 01:08:38.93 ID:qUlxGBVH0
国産はデザインからして終わってるからね
電気屋行くとダイソンはやっぱり上手いんだなと良くわかる
638番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/01(日) 01:17:34.36 ID:/0f4VW/x0
>>635
隠れた逸品ってのは大抵理解されないもんだからな
639番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/01(日) 01:24:09.18 ID:4/wJh2RH0
とはいえ、欧州の家電メーカーは今も頑張ってる訳で
中韓の攻勢は複数ある要因の1つにすぎんな
640番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/01(日) 01:56:41.98 ID:Vk3UbEOi0
パナソニックや電装関係に参入してくるのは知ってるが、ブレーキ事業もやるの?
アドヴィックスとかボッシュに絶対勝てないだろ
641番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/01(日) 02:05:16.15 ID:CpT2+9O/0
戦わずに勝つことを選択したんやな
642番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/01(日) 02:06:09.21 ID:CpT2+9O/0
>>635
それはハイアールがやってるよ
643番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/01(日) 02:08:07.82 ID:CpT2+9O/0
家電、主にテレビは技術力より企業の規模の競争に入ったんだろうよ
液晶テレビになって誰でも作れるところまで行った
電気自動車も将来的にはこうなるよな
ハナクソニックwっwwww
645番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/01(日) 02:49:36.41 ID:51Snqndu0
>>643
電気自動車は電池のブレイクスルーがないと無理だろうな
今のところ自動車の組み立ては家電ほど簡単には出来ないらしい
646番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/01(日) 02:54:03.88 ID:Vk3UbEOi0
業務用機器やBtoB事業やってくしかないもんな、かつての欧米メーカーも通った道

>>645
これ
電気自動車が普及して日本車メーカーが危ないとか言ってる奴は電池の問題を知らない馬鹿
おまけに部品点数はガソリンエンジン車の3分の1になるしモジュール化も進むといえ、足回りや電装やシートなどの基幹技術が必要なのは変わらない
>>NEWSポストセブン(2014年5月31日07時00分)
う〜ん……日経ならこういうのってわかるんだけどなぁ
648番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/01(日) 03:13:25.05 ID:G8DhcRxx0
>>1
泥スマとNFCへの傾注による迷走っぷりが酷い



…スマート家電はもっとワイヤレスでユニバーサルなUIを使うべきなのに、「家電にタッチ」する意味ないのに
NFCを無理やり使ったり、今時の幼稚園児ですら喜ばないような「子供じみたキャラ」が出てくるだけのUI設計とか、
力を注ぐべき点を完全に国産家電メーカーは錯誤してる
地味にバリカンでも作ってろ
やはり日本はサムスン1社に負けたか
651番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/01(日) 04:08:18.38 ID:/q9PRdet0
そりゃ、トップが天下の文系様だからな
いくら開発力があってもまともにマーケできない奴しかいないから国際競争で勝てる訳がない
当然技術者はこんな泥舟から離れていくよ
正直ザマアとしか言いようが無い
652番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/01(日) 04:09:49.86 ID:injVOBMo0
まぁ、ケンモとかのネットの自称知識層に持ち上げられると脂肪フラグだしな
スマホ界隈だけでもノキア、ブラックベリー、HTCという巨人が坂道転がっていった
日本マスコミにも言えることだが
653番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/01(日) 04:10:59.12 ID:W/9xvzZN0
新興国と価格競争するしか能のない無能国w
家電への付加価値とかたかが知れてる 飽和状態
654番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/01(日) 04:13:05.13 ID:7vC/pfgQ0
ちゃりんこのフレームだけ作ってればいいよ
価格勝負になった製品に見切りつけるのは正解だしね、敢えて戦うとすれば
あとはスイスの時計のように付加価値をつければ逆転できるような商品くらい、家電じゃまず無理
あとは電気自動車をいつ出すかでしょ、いつ出すの?出さないの?
656番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/01(日) 04:23:01.06 ID:gpYiLeiU0
いや、ダイソンじゃないけど、
これぞ、掃除機、これぞ、扇風機、
各種1つずつ定番商品を出しておけば
それなりのブランドを維持できるんだよ

それを小手先であれこれ変えてるだけで中身が全然無い商品を連発してるから論外なわけで

パナホームについても目玉である「陽圧による換気システム」
あれ、そんなに良くないっぽいからさ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/60006/res/201-301

逆に、もし良ければ、即マネされる程度の内容だしさ
657番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/01(日) 04:41:49.55 ID:gpYiLeiU0
>>635>>642
ハイアールはサンヨーの業務用製品を良く活かしてるよな
九州の工場も中国の工場も東南アジアの工場も
元サンヨーの工場を上手く使ってる

どうして、あれが日本人には出来ないかねえ
658番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/01(日) 04:43:52.89 ID:DTy4/dUG0
日本で二流扱いされてるオリとフナ電は海外ではそこそこ強い
つまりそういうことだろう
659番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/01(日) 04:45:02.89 ID:ehRAki5v0
>>65
駄目になったのはこいつを含む上の連中が無能だからだろ
何いってんだ
660番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/01(日) 04:45:16.27 ID:gpYiLeiU0
パナがOEM元にしてた、コイズミとかダイニチとか、そっちを買った方がいいしな
661番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/01(日) 04:45:57.49 ID:injVOBMo0
日本はアホな海外厨の声が大きすぎるせいもあるな
662番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/01(日) 04:46:44.55 ID:RS3xM3QR0
ダメにした張本人が言うとはな
663番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/01(日) 04:46:49.61 ID:gpYiLeiU0
>>65>>216
>>1も相当間違ってること言ってるから
家にしても車にしても、
良ければ、即マネされるし、
悪ければ、放置される

そういう循環から逃げることが出来る解答は、例えばダイソン、例えばハイアール
あの辺りに勝てない発想だから、どこかで詰むと思う
BtoBをナメてるんじゃないかなって感じ
664番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/01(日) 08:01:51.93 ID:XeVhaiyt0
もしかしてこの社長は松下政経塾出身?
パナソニックなんか始まりすらしなかったもんな
まぁおまえらが酷評するって事は大丈夫って事だ
これは間違いない
>>646
そう言ってたかをくくるのが日本人の悪いとろ
>>658
日本の家電メーカーの生きる道はこれかダイソンみたいな方向かのどちらかだな
今みたいな中途半端だとやってけない
669番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/01(日) 08:19:45.87 ID:9TT3jbSk0
今までわかってなかった人が言うんだから、完全に終わったんだろうな。
670番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/01(日) 08:20:49.52 ID:9TT3jbSk0
ソニーもブレーキ、照明、洗面、風呂つくったらいいお(´・ω・`)
技術畑たたき上げで業績を大幅に改善させた社長に文句言う無能の人達
これが今の日本の縮図なんだと思う
672番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/01(日) 08:53:00.02 ID:gvsN9Kvf0
>「“お風呂やブレーキを売るためにパナソニックに入ったのではない”といった反発の声が社内にあることは確かですが、

家電を売ることと何が違うのか
673番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/01(日) 09:02:29.99 ID:K8FJqNtii
屍ねよジャップ
日本の家電とかじゃなくて日本がもうダメなんだと思うんだが・・・
嫌儲はサムスンLGを応援しています
675番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/01(日) 09:17:13.64 ID:SS18HnLO0
>>13
じゃあ、TPPで外国が参入してきたら競争に晒されて負けるのかよ
676番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/01(日) 09:18:35.05 ID:gIOFExyW0
ニュー速+の同様スレ見たら、日本の家電はまだまだ終わってない。
見捨てるパナソニックは潰れるって感じのレスが多くて、いつの認識で止まってるのかと思った
677番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/01(日) 09:43:32.12 ID:ehRAki5v0
好きにしたらいいんじゃね?
ただ本業で逃げてこの世界勝負できると思うなよ?
678番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/01(日) 09:53:21.98 ID:SS18HnLO0
儲からないから家電止めます、で客や特約店?が納得するのかよw
昔みたいな高耐久な家電を街のナショナル販売店で売る形式に戻せ。

数世代遅れの機能+最新の低消費電力でもう十分だよ。
679番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/01(日) 09:54:27.28 ID:5KITWnh90
>>625
> IPSαとSDカード録画を何故辞めて
> 平凡なテレビにしてしまったのか

今もTVの液晶パネルが IPSαだったら、
パナのTVを買うのになあ。

自社の強みが何処にあるかを全く理解していないのが、日本家電の経営者なんだよなあ。
680番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/01(日) 09:57:51.75 ID:QPZIVNfi0
国産はいらねー機能付け足しすぎなんだよ
掃除にカロリー計算機能とか何考えてつけたの
>>678
そういう過去の異物を真っ先に切り捨てなかったから今の苦境がある
富士フィルムは本業のフィルムだけではやっていけないから
医療機器光学デバイス等に事業の軸を移して今はそぅちの売り上げが利益の大半を生んでる
家電メーカーも本業に固執する必要は無い
683番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/01(日) 10:09:57.79 ID:4yjFnG2S0
ところで今更なんだが

ブレーキってなにけ?(´・ω・`)
>>657
改善というゴミ思考だろ
100を101にするのに馬鹿ほど労力使って100を120に考えることを考えない
携帯電話のせいじゃないのかなと思う
テレビ、カメラなんか他の家電の機能をオールインに集約してるし
686番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/01(日) 10:24:22.22 ID:Vk3UbEOi0
>>667
意味不明な決めつけだな
687番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/01(日) 10:34:09.09 ID:SS18HnLO0
>>681
プラズマは痛かったないろいろ

ナショナルは付加価値で高価に、という路線じゃなくて
シナ製よりも高価だけど基本機能が充実して耐久性UP、
アフターサービスも街の特約店でって
スタイルに戻すべきなんだよ

安物競争で疲弊してるのはメーカーだけじゃなく客もそうだと
知るメーカーが勝つと思う
688番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/01(日) 11:08:49.06 ID:5KITWnh90
>>687
プラズマTVも、既に汎用品では液晶の勝利が見えている段階になっているのに
液晶に勝てと大号令を掛けて、
全世界需要を独り占めできるような無謀な規模の工場を作ったから大失敗になった。

画質マニアに高く売り付けるくらいの規模の工場投資にしとけば、今も生き残っていたでしょ。

プラズマ・パネルの全面撤退に追い込まれたせいで
確保していた巨大デジタル看板の市場も、売るものが無くなって手放す羽目になった間抜けぶりだし。
SONY製の車なら無理してでもお金借りて買うけどね
690番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/01(日) 11:15:01.81 ID:F/fajsPOi
家電業界の殿様ぶり見てると
トヨタのあの鬼のストイックさが奇跡みたいに感じるは
あれは愛知のあのへんのお国柄なんすかね
>>676
あそこは工作員の板だから・・・・
692番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/01(日) 11:32:48.12 ID:5+3OX51i0
うちにパナの家電1つもないや

パナの家電別にイラネ
693番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/01(日) 13:31:41.83 ID:qdu/bFiw0
>>646
家電の時も同じようなこと言ってそう
694番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/01(日) 13:32:38.64 ID:jrTJdNqJ0
SDカードのmp3プレーヤーとか悪くなかったのに
カスラック様の顔色伺って
セキュアmp3とかいうゴミ仕様にしたから滅んだ
695番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/01(日) 13:34:12.63 ID:SS18HnLO0
>>688
社内政治巧者の偉い人の思考ってバカなんだよね
シナとかはそういうのもあるだろうけど自分のグループの儲けに対しては真摯なイメージ

ジャップランドの偉い人は自分のお給料ベースで考えるだけだろうから
全体の儲け?何それ俺は嫌な思いして無いからwみたいに進んじゃう気がする
696番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/01(日) 13:36:47.56 ID:SS18HnLO0
>>646
逆に言えば、電池の進歩によりシナでも簡単に製造できるようになったら
終わるって事じゃね
次は水素かもしれないけど、石油で儲けてる連中の動向がそれを許すかどうか
697番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/01(日) 13:37:56.31 ID:qdu/bFiw0
>>690
そういや徳川家康とその家臣のストイックさに通じるところがあるな
あれは多少の脚色もあるだろうけど
698番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/01(日) 13:39:07.52 ID:9bGy0h1Yi
糞ジャップは無能だからな
グロジャップは有能なんだろ
699番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/01(日) 13:40:38.55 ID:MPThOgrA0
オワコン
700番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/01(日) 13:43:27.82 ID:sDNgoiG40
>>135
技術だけじゃないな
いろんなアイデアをたくさん持ってるある意味でバカな人材を入れないとダメだ
勉強だけの頭カチカチな奴には無いものを持っている奴を
何を今更
良い製品を見合った金額で出したら売れる
悪い製品を高い金額で出したらソッポを向かれる
切捨てだけをやってると手駒が無くなって売るものが無くなる

さっさと潰れてまえ
702番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/01(日) 13:58:01.66 ID:V9kN59e+O
>>254
>それができないのら、その国は自国の人間の労働価格が途上国と同じ水準へ
収束していくことを受け入れなきゃいけない。


これは竹中が言ってた事と同じでは?
703番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/01(日) 14:12:54.63 ID:wzINnhuN0
>>651
この社長ガッチガチの技術畑出身者でしたw

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B4%A5%E8%B3%80%E4%B8%80%E5%AE%8F
704番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/01(日) 15:35:51.15 ID:Vk3UbEOi0
>>606,693
電池だけあっても、ブレーキシステム、各種電装品、内装品、ボディ、足回りその他どうすの?
モーターを効率的に使えるドライブトレインは?
自動車が家電と決定的に異なる点は安全性と蓄積技術
命が懸かってるから電子部品や家電製品ほど価格競争が起こりづらく、またそれぞれ少数の部品メーカーによる寡頭になっている(新規参入が難しい)
日本の場合だと完成車メーカーと系列部品メーカー共同で技術とノウハウ握っている
業界の再編は起こるだろうし、パナソニックの電装関係みたいに一部の新規参入はあっても、日本メーカーが中国にボロ負けするとか現状では当分ありえんわ
705番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/01(日) 15:39:23.09 ID:qdu/bFiw0
>>704
液晶も作れないはずだったよな
しょうもない機能のせいで高いって馬鹿な状況が起こってるからなぁ
707番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/01(日) 15:42:20.99 ID:FEeXEmMn0
欧米先進諸国が日本相手にいつか来た道
708番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/01(日) 15:48:36.50 ID:Vk3UbEOi0
>>705
液晶が自動車部品並の安全性能求められるのか?他の部品とのシステムとしての性能求められたりするのか?
自動車分野でなくとも重電分野は家電ではとっくに負けた欧米のメーカーが未だに大きなシェア持ってるぞ
安ければ勝負できる家電の例だけ挙げて、他のそれぞれの分野で納得できる理由挙げられないから馬鹿なんだよ
709番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/01(日) 15:56:18.50 ID:qdu/bFiw0
>>708
たかをくくってたら追い付かれただけだろ
710番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/01(日) 16:03:08.16 ID:SnVG3i4E0
ケーズいったらパナソニックとソニーだらけだった
自国メーカーで埋め尽くされるなんてすげーことだよ
711番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/01(日) 16:09:21.29 ID:tAkR2Nd00
>>10
マネシタ産業さんの事を悪く言うのは止めるんだ!
712番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/01(日) 16:09:57.66 ID:78gv0LKF0
こういう現状をよく把握して理解してる真人間は応援したくなるな
713番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/01(日) 16:43:44.05 ID:Vk3UbEOi0
>>709
で?
自動車でも重電でも中国に追いつかれて追い抜かれるシナリオあるの?
家電製品や電子製品は日本が輸出始めた頃から価格勝負だったわけだが?
これらの違いも理解せず家電が抜かれたから他もそうなんだって短絡的すぎるだろ
714番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/01(日) 16:49:50.64 ID:ucWf2vIv0
まともなデザイナー雇えばいいのに
無駄な付加価値で価格吊り上げ工作するのやめたらいいのに
715番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/01(日) 17:12:58.96 ID:4bnc1eVo0
>>588
ホントコレ
テレビとかも製造どころか設計もハイセンスに丸投げとかね。
716番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/01(日) 17:16:56.91 ID:tAkR2Nd00
別に故障率に差があるとは思ってへんよ
ただ、故障した後に来るおっちゃん達の質が全体的に悪い

現状、中韓は故障したら捨てるかセンドバックになる商品しか買えんわ
717番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/01(日) 17:20:12.72 ID:ZwGAL3EX0
一度も日の目を見たことがない二流メーカーが何で家電を語ってんだよw
718番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/01(日) 17:23:54.52 ID:mpV12RmT0
デザインより機能重視だからなあ 文理系分離の弊害だな
建築もそう 糞デザイン
719番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/01(日) 17:24:41.10 ID:5KITWnh90
>>703
現社長の津賀一宏になるまでは
代々の社長は、社内政治だけが取り柄の皆さんですよ。

このせいで、1990年代から既に、技術動向の本筋を読み誤ることを繰り返していて
莫大な開発投資にもかかわらず松下の技術開発は迷走を繰り返していた。

それでも、左前になるまでに20年以上も掛かったんだから
さすが日本家電の不沈艦ナショナル www

現社長は、プラズマ工場投資の巨額負債の処分が必要になったせいで
引っ張りだされようなものです。
720番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/01(日) 17:29:56.63 ID:atEnQauN0
ハサミや包丁で未だに“アイデア商品”とか言うものがポコポコ出てたり
背負子が何やかやで今でも残ってたり、
機能性追求してたら自ずとそれなりに洗練されたデザインになってくもんだけど
その機能性追求すらほっぽらかして
まさに上からの要件を満たすためだけの案件処理になってる印象を受ける
>>205
60近いケンモメンなのか…
722番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/01(日) 22:03:48.33 ID:51Snqndu0
>>720
ハサミと家電は違うでしょ、市場規模とか比べものにならない
家電という枠で利益出せないから縮小するわけでしょ
製品差別化って値段以外だと難しいよ、パナソニックの家電でないとダメみたいなものはほとんどないし、あってもニッチな分野だったりするし
723番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/01(日) 22:08:50.71 ID:835T0pV30
純国産にメリットなんて無いよ
幻想しか無いよ
724番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/01(日) 22:51:48.70 ID:sSuYo4KF0
はあ?俺を企画長にしてくれよ
誰もが欲しい商品を考えてやる
AV機器もAppleに駆逐されたし本当ニッチ産業じゃねーと食えない時代だな
726番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/02(月) 01:57:25.36 ID:uk/raXBW0
>>46
例えばIBMやGEやフィリップスなんかは儲からない個人向け製品に見切りをつけて復活したわけだけど、
日本企業にそれができるんかな。
日立はそれなりにうまく行ってるようだけど
727番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/02(月) 02:02:54.74 ID:ZH2jANhH0
>>302
仮に中国から逃げ出したとしても(それ自体かなり願望に近いが)、
次はベトナムやインドやインドネシアが同じことするだけだよ。
どちらにせよ、日本がすべての技術を囲い込んでいつまでも世界の工場に、なんてのは妄想でしかない
728番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/02(月) 02:05:45.14 ID:G53xXNF30
デンソーにボッシュ、住友電工みたいな世界クラスの強豪にパナが対抗できるの?
>>727
パナは支那に深入りしすぎて撤退なんて無理でしょ。
730番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/02(月) 02:22:49.35 ID:ihn3HA2C0
サムスンに負けたならまだしも、ハイアールにも負けてるからな
731番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/02(月) 02:46:51.38 ID:rVIzYupc0
>>708-709
一産業に10以上も自称『大企業(世界基準では中小企業w)』が共存している事が我が国の非常識

各分野で3〜4社に統合して世界基準の大企業サイズに変えるべきなんだが、『かつての財閥よもう一度』の
弊害を生んでる隣の半島国家を他山の石にすべき所を「企業寡占=絶対悪」という戦後政経界の間違った
考え方が、この二十年の「経済撤退」を招いている…


…皆薄々気付いていながら『独占禁止法』という悪法のせいで声を上げることが出来ない
732番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/02(月) 03:09:17.96 ID:mpNmoRCq0
http://www.asahi.com/articles/ASG5W4JXGG5WPLFA00C.html

だが、この鴻海に移った元シャープ社員の回答は明快だ。
「人材だけでなく、部品や製造装置などを通じて技術は流れてしまうものだ。
かつて日本が欧米から先進技術を学んだのも同じやり方で、批判はできない。
人材をきっかけにした技術流出を防ぎたいなら、企業は社員を雇い続けるべきだ」
733番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/02(月) 03:15:31.15 ID:QcWQPXUc0
日本は自国の技術の由来や技術の価値を知らない
どこ辺が模倣技術で、どの辺が独自技術で、どの辺が他国でもやれる技術で
そういう区別が全くついてない

全部等しく「オリジナルでどこにも真似できない」と思いこんでる
ウンコ文系脳だらけになった末路だな
何が技術立国だ。おめーは「技術オンチ」じゃねえかと
734番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/02(月) 03:16:23.32 ID:amL7NPSi0
高付加価値はどうしたんですか?
735番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/02(月) 03:18:25.33 ID:xcBkSCAG0
なんで日本の家電メーカーは窓用エアコンに投資しないの?馬鹿なの?死ぬの?
736番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/02(月) 03:19:52.18 ID:OdIKuylv0
>>10
その発想がもう15年前だよ
日本が技術的にすごく優れた商品なら売れるんだよ
では中韓の独占かといえば、ドイツや米企業が頑張ってる
言い訳で相手が安いからーってやっててみっともなく国内は漠然と信じてる。
日本は僕達は凄いんだーって掘るほるして余裕こけるほど資源やなんやある国じゃないのだがな、
海に囲まれて特有言語日本語で引きこもれるからあと5年ぐらいは誤魔化せそうだなw

スマホなんか商品品質的に相手にもなってないしな
737番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/02(月) 03:21:26.20 ID:mpNmoRCq0
>>736
×掘るほる
○ホルホル
◎日本が起源のバンザーイ
738番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/02(月) 03:31:20.08 ID:QcWQPXUc0
例えば光ファイバー、例えばCD

これら基礎技術を欧米が確立して技術改良や規格策定において
日本の技術者や企業が貢献した、という話なのに

日本じゃ「日本が発明した!」としか認識されてないからな
とんだ欺瞞だよ
739番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/02(月) 03:32:49.32 ID:amL7NPSi0
>>738
初めて聞いた
光ファイバーは当時用途も無いまま無意味に作られたオモチャじゃなかったのか
740番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/02(月) 05:48:42.83 ID:ROoZ70k40
+でこのスレよく伸びてたけど+民は韓国へのコンプレックスだらけなんだなw
現状中韓に家電負けてるってことを信じたくないの目を背けたいのかってなレス多かったわ
>>721
40年分以上のデータがあるってことでおれが40年とったわけじゃないよw
742番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/02(月) 11:48:34.83 ID:XJYdNg8p0
GEやIBMが30年前に通った道を今日本企業が辿ってるだけのこと
743番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/02(月) 11:52:01.26 ID:qVRLDW3b0
>>740
企業の幹部にそんな人が多いんだと思うな
自分たちが負けているということを認識できてないので
改革、改善ができない
まねしたがイナゴの分際で偉そうにぬかすな
>「そんな奴がいたからパナソニックはダメになった。それがまだわからないのか」

いいこと言うね。そして、こういう「自分が作りたい物しかやりたがらない」層は
パナよりも更にソニーのほうが多いだろう。特にゲーム業界
ソニーは切れるかな
何屋なんだよ
小さいところ潰して楽しいか
747番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/02(月) 14:42:59.47 ID:exQOZ9FY0
>>738
いや、現在使われているような光ファイバーについては
日本とアメリカの発明は同時期だよ。
748番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
もっと上手くやれよとは思うが、ソニーの体質はもう変わらんだろ