俺のITスキル上達への熱意が凄すぎると俺の中で話題に

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

親からもらった小遣いのほとんどをウェブ・プログラミング関係の本につぎ込んでる件
まだまだ初心者だけど本気でITのプロになりたいから頑張る

http://i.imgur.com/StshahW.jpg
http://i.imgur.com/uW49b8M.jpg
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/09(金) 14:49:03.48 ID:OhGLhL2Q0
本棚が充実して満足か?
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/09(金) 14:49:07.25 ID:MEMmKZDF0
ITパスポートwwwwwww
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/09(金) 14:49:26.36 ID:RNxOK+LC0
C++にCとかアホだろ
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/09(金) 14:49:35.77 ID:ajQdz4xY0
vipでしね
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/09(金) 14:49:50.00 ID:a9ea+72u0
立派な本屋さんになれると良いな!!
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/09(金) 14:50:26.42 ID:IDPRu8PN0
これはプロすぎるチョイス
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/09(金) 14:50:44.53 ID:QHrOoct60
いい女とやりたいとか
いい服を着たいとか
いい車に乗りたいとか
いい家に住みたいとか
あちこちイベントに行きたいとか
子供が欲しいとか

そういうこと一切思わないなら働かなくてもいいと思う
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/09(金) 14:50:44.69 ID:RCXfOEWl0
イット?
10番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/09(金) 14:51:09.10 ID:BCykWQny0
専門板でやれ
11番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/09(金) 14:51:25.14 ID:eym9G0PM0
>>1
本日学んだ事を報告しなさい
これのどこがニュースなわけ?
勉強してるだけ偉いじゃん
2ch見てるよりは
14番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/09(金) 14:51:42.31 ID:X6RoCOSh0
鍵泥棒のメソッドスレ
15番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/09(金) 14:52:00.08 ID:oQd0XmZx0
本を読むだけじゃ身につかないよ
それに初心者向けに公開してるWebサイトみたら無料だよ
16番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/09(金) 14:52:05.76 ID:eIHA/Up00
えっと
同時並行でやるの?無理すぎだろ…
方向性が全く見えない
18番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/09(金) 14:52:23.28 ID:+peIaPXM0
>>1
ITパスポートwwwwwの資格をまずとれよwwwwwwwwwwwwwwww
19番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/09(金) 14:52:42.77 ID:gxy4Fxnb0
本買っただけで満足して一冊も最後までやってないだろ 
本だけ大量に持ってる人いるよね
21番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/09(金) 14:52:55.46 ID:bBSlVyE80
今の子ってなんでWeb系から入るんだろ?それじゃあマジでドカタにしかなれんぞ
22番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/09(金) 14:52:57.10 ID:OYYUL9qD0
>>16
とりあえずどれか1つに絞るべきだよなあ
23番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/09(金) 14:52:57.70 ID:mPuUnrhN0
>>1 そうやって無駄なもんに金を捨てるんだよな。
>>15
待て買っただけかもしれん
>>1
死んでもエエんやで(作り笑い)
26番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/09(金) 14:53:34.42 ID:sWm0Go6f0
いつしか目的が広告収入になって廃人に
27番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/09(金) 14:53:34.74 ID:g/0wKl9j0
頑張る奴は応援したいなファイティン
28番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/09(金) 14:54:23.88 ID:LJVdEvkaO
よりによってCとC++かよ
29番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/09(金) 14:54:40.00 ID:KMC5lGWb0
BE必須にしてもやっぱゴミスレだらけじゃねーか
氏ねよあひる
30番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/09(金) 14:54:52.39 ID:gVR9fJEw0
cの本途中までは読んだけど入門一冊読んだ所で何もできないよな?
31番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/09(金) 14:54:54.09 ID:fB1+HH7oI
釣りなんだろうけどどの言語やりたいのか謎
32番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/09(金) 14:55:01.88 ID:Ok1JjRpai
親からもらった小遣いって時点で熱意が感じられない
高校生かな?
34番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/09(金) 14:55:08.06 ID:TYJbfQOh0
IT本購入していつのまにかアフィサイト経営するようになるのが>>1みたいな奴
落ちこぼれるんだよね
35番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/09(金) 14:55:20.13 ID:/qCMKS1z0
ひとつの言語をじっくりやれよ
アホか
ひとつの言語極めりゃ、他の言語も覚えやすくなる
36番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/09(金) 14:55:20.33 ID:i3id6mAb0
もっといい参考書があるだろ
金ドブだなこの本だと
37番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/09(金) 14:55:26.65 ID:cWHj7gdE0
本買ってもHello world呼び出して満足して飽きちゃう俺よりだいぶマシだな
ITパスポートとか小学生でも取れるだろ…
本買う前にこれとかやれよ
http://www.codecademy.com/
40番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/09(金) 14:55:35.66 ID:1JOscrjF0
俺の英語テキストのほうが多いわ
未だに話せないというのに
図書館とかで借りられないものなのかな。
とりあえず本読むでもweb見るでもなんでもいいから
最低3ヶ月は続けてみろ。

大事なのは飽きずに継続できるようになること。
続けてやってりゃそのうち色々出来るようになる。
プログラミングには詳しくないけどこんな一杯の種類を覚える必要があるの?
44番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/09(金) 14:56:50.35 ID:xnHQUgVh0
C#とVB.NETの本を買ってしまった事を思い出しちゃったじゃねーか
45番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/09(金) 14:56:52.83 ID:MS+AHvSn0
一時期こう言う分厚い本をいっぱい買いたくなる衝動に駆られる時期があるよね
自分ちの押し入れにもラクダ本とDelphiの本が眠ってるはず
ぱっと見どれもくそみたいな本
上達っつーか入門じゃねえか
47番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/09(金) 14:57:16.06 ID:1kc8xyzH0
色々手をつけすぎ。
まずは基本情報処理合格に的を絞るべき
Webアプリじゃ食えないよ
インフラもアメリカ様には勝てない
プログラミング勉強するくらいなら英語でも勉強したほうがまし
というか本買う金で外国池
COBOL職人になれ
捗るぞ
50番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/09(金) 14:57:50.90 ID:hiyft7ZX0
本買っただけで知識得た気になってるやつwwwwwwwwww
しかもそれをアピールwwwwwwwwww
51番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/09(金) 14:57:56.69 ID:2lauQmj50
ジャバスクリプトの本持ってるわ
面倒くさいから読んでねーけど
まずはどれか一つの言語をマスターしてから、ほかの言語を覚えたほうが良いよ
複数の言語の入門書を買っても金をどぶに捨てているだけ
53番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/09(金) 14:58:48.52 ID:E+2Qb0XN0
鯖納品されたので、
久々にcentos6でセットアップしたら、
またメール回りが仕様変わってるやんけ。
キャントアセプトユアメールじゃねーよボケナス!
なんで受信したのをリジェクトして勝手に返事返してんねん!!
saslauthdだけデフォで止めてんなや!
またメール送信出来なくて悩んだやないか。
スパムアサシン勝手に空メール捨てるなや!
いつまでも受信ボックス入らんから困ったやないか!
>>1
まずPHPをやれ
そうすればhtmlやcssに触れなくてはならなくなる
PHPを進めて行ってオブジェクト指向を理解するまでやる
そうすればc++も理解しやすい
10年後には立派なホームページをつくれるぞ!
55番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/09(金) 14:59:41.27 ID:xnHQUgVh0
VBA覚えたほうが女の子にモテるぞ
56番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/09(金) 14:59:49.98 ID:MkFYnAdi0
勿体ねぇ
オライリー以外で入門ってついてる本は言語が何だろうと1冊だけで十分なのに
57番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/09(金) 15:00:00.09 ID:j6bXMyeM0
ジャバスクリプトはメモ帳とIEで遊べるから手軽だよな
58番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/09(金) 15:00:27.37 ID:aIXh6/wy0
ブックオフが待っとるで
ワロタ
現状一番儲かるjavaが無いとかどういうことだ
61番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/09(金) 15:01:15.47 ID:/IxMEJ9o0
本買うだけなら俺でも出来るわアホ
62番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/09(金) 15:01:47.83 ID:qcu8nV1f0
K&Rしかいらん
あとはWebにころがってる
63番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/09(金) 15:02:20.22 ID:E+2Qb0XN0
JSよりも、
jqueryとかprototype.js使いこなせた方が役立ちそう。
>>1の立てたスレ
http://kiki.mods.jp/be/stalker.php?id=625728236&board=poverty

惰性でネット見るのも飽きてきた
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1399526415/
母親が今出勤してワロタ
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1399491753/
30歳だが将来の夢が決まった
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1399435146/
どうせ働いても底辺のままだと思うと馬鹿らしすぎて就活する気が起きない
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1399331719/
昔の彼女を忘れるのに3年かかった件
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1398973997/
チョンモメンは無能メン
66番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/09(金) 15:02:55.15 ID:2lauQmj50
>>54
やるとしてどの教材がいいんだ?
67番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/09(金) 15:04:01.26 ID:ixGMmjWE0
家だと勉強できなくて困るわ
本よりもネットで教えてくれるサイトからコピペしたほうが早くね?
69番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/09(金) 15:04:08.67 ID:UuS0ZFPx0
方向性が分からん
70番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/09(金) 15:04:47.07 ID:qyUYMymW0
なにから学びたいのか一貫性が全くない
すぐに飽きて止めるタイプ
71番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/09(金) 15:04:48.59 ID:4OkEVZi60
やさCってか?やかましいわwwwwww
>>64
嫌儲は30代底辺が主力で
なんJとは違うな
73番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/09(金) 15:05:19.58 ID:b+f8f4YM0
>>1
パソコンはどんなの使ってるんだよ?
開発環境も教えろよ
74番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/09(金) 15:05:20.58 ID:bBSlVyE80
>>1
つうか本とか読んでプログラミングの勉強しなきゃいけない時点で先は知れてるから
早いうちに諦めたほうがいいぞ
そこらにあふれてもITドカタでも、いちいち入門書とか読んでないし
そんなことしなくてもプログラミングできる奴じゃないとこの仕事には向いてない
本買っただけで満足するパターン
初級者が中級者になるには本だけじゃダメ
確実にレベル上げたいなら人に教えを請うのが一番いい
IT関係で食って行く為にも技術力を向上させるのにもまともに会話は出来なきゃだめ
本で出来るのは入り口に入るまで
あとは手探り
77番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/09(金) 15:06:47.87 ID:jFee4YU20
いい本選んでるじゃないか
素質と才能を感じるね
78番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/09(金) 15:07:03.00 ID:MkFYnAdi0
>>63
cofeescriptも忘れないで
79番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/09(金) 15:07:22.08 ID:9hHDz7lQ0
真面目に今から身に着けようと思ったらルビーが良いって聞いたんだけどどうなん?
そいつはphpとか糞だから覚えるなっていうmac信者なんだけど
80番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/09(金) 15:08:07.29 ID:ixGMmjWE0
何でもいいけど実際に何か作った方がいいんじゃないか?
ゲームとか
>>79
遊ぶなら最高の言語だよ
pythonの方が勉強には役に立つけど
C言語の入門書なんて読んでも何も作れないゴミ本
83番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/09(金) 15:09:36.65 ID:MkFYnAdi0
>>79
作るもん決め手手探りでコード書くそれだけでいい
全くの初心者なら言語なんてどれでもいいんでない
多少理解が進めば自然と自分の思想に合う言語に入れ込むようになると思うよ
84番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/09(金) 15:09:39.79 ID:hliRx6SK0
>>79
いいからC++やれ
あれが書ければ全部書ける
85番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/09(金) 15:10:15.65 ID:TXTTqHrK0
本買わなくてもプログラミングなんかはネットにめちゃくちゃ情報転がってるじゃん
いずれネットでエラー文検索しまくって勉強するようになるんだし
86番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/09(金) 15:10:34.73 ID:QaC4mj2f0
頑張れ
87番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/09(金) 15:10:36.04 ID:jFee4YU20
ある程度自力で組めるからこその>>1の本のチョイスと組み合わせ
だろう。こいつは既にそれなりにデキる奴だというのがわかる。

見当違いのレスをしてる素人は恥をかくだけ。
89番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/09(金) 15:10:55.10 ID:eIBVfmF80
熱意があるのはいいことだよね
90番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/09(金) 15:11:31.19 ID:Mbq40YMj0
入門書なんか買うやつはアホ(w
ネットで十分だろ(www
91番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/09(金) 15:12:08.02 ID:rD1E66hi0
なんで一気に複数言語を学ぼうと思ったのか
仕事じゃない奴はVBSだけでおk
93番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/09(金) 15:12:08.28 ID:5VybRzr30
>>79
phpはクソだけど、
職業にしたいなら素直にphpやった方がいい
本って欠陥だよな
知りたいことを検索できないし
95番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/09(金) 15:12:24.35 ID:sb7rkimJ0
2K4Kモニタの方がプログラミング捗るの?(´・ω・`)
96番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/09(金) 15:12:25.34 ID:YxjYSbtQ0
やさC++に見えた
本なんて逆引きが欲しくなってから買うもんだろ
>>66
知らないよ >>1の本の種類を見て言っただけ

本屋に行って自分の作りたいものに合いそうな入門書を選んでみれば
例えば掲示板を作りたいとか
1個作ってみれば、じゃあブログに改造してみよう…とか広がって行くし
その段階でもう本は要らなくなってるはず
99番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/09(金) 15:12:48.03 ID:bBSlVyE80
>>79
C++とJavaとBASICとSQLが使えれば仕事には困らない
PHPやRubyみたいなチャラいWeb系の言語は仕事の片手間で必要に応じて覚えればいいだけ
ネットより本のほうがてっとりばやい。
101番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/09(金) 15:13:11.21 ID:sb7rkimJ0
>>94
索引があるやろ
レベルアップしたいならノートに取るやろ
102番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/09(金) 15:13:12.24 ID:E+2Qb0XN0
>>94
逆引き辞典的なものだけで十分やわ。
103番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/09(金) 15:13:15.09 ID:b+f8f4YM0
リアルな話すると、作りたいもの、作らなきゃいけないものがないと挫折必死だよね(´・ω・`)
104番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/09(金) 15:13:16.93 ID:QaC4mj2f0
よく聞け
今、人が足りないのはみずほとマイナンバーだ
これは新人でも良いからと言って人売りが募集している
ここに潜り込め。両方とも言語はJavaだ
健闘を祈る
最初に始めるならCがいい
アドレスで一度つまづいても諦めるななんどもテキスト読んで何度もコード書け。
C++は最後でいい。あとC++は何でもかんでも覚えようとするな。無理だから。
あと同時に他の言語の学習するのはやめろ。飽きがくる。
ある程度かけるようになると超楽しくなってくる。
あとITパスポートは資格を取らなくてもいい。意味ないから。読むだけにしとけ。
基本情報処理技術者はとれ。
106番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/09(金) 15:13:33.54 ID:5VybRzr30
前職がWebプログラマだったけど、やめとけとしか言えない
でもニート脱出には一番現実的かもしれん
107番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/09(金) 15:13:36.41 ID:IkLXl4PK0 BE:625728236-2BP(1000)

HTMLとCSSはそこそこ理解できた
少し前にJSをやったが配列で投げ出した
今はPHPを勉強してるがやっぱり難しくて捗ってない
大量の変数と配列が出てくると理解できなくて死にそうになってる
スマホアプリを作って一発当てるまでは引くに引けないからこのままだとマジでヤバい
ケンモメンはユーキャンだろ
来月にはブックオフに売り払ってそう
110番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/09(金) 15:14:01.41 ID:sb7rkimJ0
>>96
お?
たのC++もあり江夏
111番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/09(金) 15:14:02.24 ID:E+2Qb0XN0
>>95
デザイナー職向けかな
112番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/09(金) 15:14:02.72 ID:VYWT9wUT0
hello worldで積んだ
113番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/09(金) 15:14:36.83 ID:1F1SVME70
何で学ぶかより何のために学ぶかが大事なんだなあ
プログラミングなんて特に目的ないと辛い
114番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/09(金) 15:14:41.56 ID:mPHyjiqW0
むしろいろいろな言語に手を出したほうがいいだろ
結局仕事で使うことしか覚えてねーわ
C、Perl、Haskell、Adaが扱えるだけの人に就職先は有るのか?
>>101-102
でもググったほうが
入門サイトや知恵袋や専門板とかの情報も出て理解しやすいだろ
勉強で遊びでなんて言ってる奴は使えねーから来んなヨ

明日までに単体テスト仕様書いて明日中にエビ全部取っておけ、の世界だろ
言語?サーバー?都度変わるから何ができるとか関係ねーから
毎回全部できて当たり前
119番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/09(金) 15:15:24.76 ID:sb7rkimJ0
2K4K50インチ6万(amazon.comの安いテレビ)
これをなんとか縦画面にしたら捗りそうね
120番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/09(金) 15:15:29.44 ID:GJsVZl3U0
HTMLとCSS勉強したいんだけど本を一冊や二冊読んだくらいで理解できるほど簡単な物なのか?
使い込んだ跡が全くないw
Cは全ての基本だ!!異論は認めない
>>91
実は複数いっぺんにやったほうが頭に入りやすい。
124番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/09(金) 15:16:10.74 ID:sb7rkimJ0
>>117
両方やった方がええと思うで
>>74
本も読まずに最初からプログラムできる人種ってなにもんだよ
126番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/09(金) 15:16:31.21 ID:b+f8f4YM0
今時Cなんてやる必要ないだろ

やるんならJAVAでいい
>>116
コミュニケーション能力なければなにができようと無理。誰も一緒に仕事したくないから。
128番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/09(金) 15:16:50.47 ID:cpbipcfy0
>>1は参考書買って満足するタイプとみた
129番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/09(金) 15:17:02.09 ID:4b0l2NLJ0
ピカピカの入門書が貴様の情熱のあらわれか?
>>102
逆引きみたいのこそネットで十分だろ。
>>107
糞スレ建てる奴には教えない
>>126
JavaはCの後でいい!!!
133番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/09(金) 15:17:43.58 ID:6tUP5yZB0
貫禄の新書
>>1
おまえ独りで話してんのかよ
人格障害か?
資格は一つに絞れよ
136番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/09(金) 15:19:08.45 ID:sb7rkimJ0
こういう本を評価するスレとかあるんでしょ
そのスレ行った方がいいよね
>>3
>>18
>>38
ITパスポートを軽視するなよ
ITパスポートを徹底的にやるほどその後に伸びる
ソースは独学でITパスポートから勉強してネットワークスペシャリストを取った自分

>>1
ITパスポートは出る所は全て理解して100点を目指せ、後で必ずリターンがある(マネジメントやストラテジも捨てない事)
基本情報のアルゴリズムが分かるか否かがITへの適正を分けると思うけど、
プログラムを自作するのが一番だと思う
>>132
Cは化石すぎるだろ
今は組み込みですらC++で出来る時代やぞ
シストレにはVBAで充分ですか?
140番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/09(金) 15:19:40.11 ID:1xxrdQnT0
>>1
CとC++の本ください
141番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/09(金) 15:20:42.22 ID:IjRt7yfl0
>>120
理解できるけどドリームウィーバー触っといた方が良いよ
>>138
基本がしっかりしてないと中途半端にしか使えないプログラマー量産するだけだろ!
143番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/09(金) 15:21:09.83 ID:zZqOjUQb0
チョイスがおかしい
一つの言語を入門→中級→上級クラスの順で勉強して方がいい
他の言語なんて方言みたいなものなんだから
144番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/09(金) 15:21:16.24 ID:osmSgpv00
買っただけで満足して終了
>>138
国防総省謹製のAdaは使わないのか?
「Cが基礎だ」って言っても、CのベテランがJavaやらRubyやらでコードを書いたら
悲惨なことになるとかありがちだしな。
またちがったスキルだわ。
>>145
使ったことないと正直に告白しちゃおう
148番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/09(金) 15:23:21.98 ID:YxMEhsTN0
熱意(本を買っただけ)
149番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/09(金) 15:23:35.70 ID:sA9X99iEi
>>137
お前は正しい。
.comマスターからCCNPまで行った俺が保証する。
>>146
普段Java使ってる奴がC書いても同じだ!!
151番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/09(金) 15:24:26.06 ID:bBSlVyE80
>>125
人の書いたコードを見て、なるほどプログラムってこうなってんのかーとか言いながら
言語やAPIのリファレンスを見ながらちょっとずつ覚えていくのが本来の姿なんだよ
そういう出来る奴は、こんなことやりたいとか、アレはどうなってんだとか
どんどん疑問が湧き出てきて、それを自分で調べたり考えたりして解決するのが
楽しくて楽しくて仕方がない。だから勉強してるわけじゃなくて単に遊んでるうちに
プログラミングが身につくんだよ

最初から入門書を読んで手順通りに進んで「できました〜」って人にはそれがない
だから成長するまでに飽きて終わってしまう
152番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/09(金) 15:25:03.00 ID:1xxrdQnT0
pythonとC++ってどっち先に学んだ方がいいの?
153番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/09(金) 15:25:27.57 ID:aYKY/Akg0
>>79
この手のレスに口を酸っぱくしてアドバイスしてるんだが、COBOLにしとけマジで。
生保銀行になくてはならない物だぞ。
時給4000円とかで募集あるし。
154番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/09(金) 15:25:33.57 ID:jFee4YU20
>>146
その逆パターンになるとCで組むことが不能だからな
やっぱCが基本なのは変わらない
プログラムがどのように動作しているのか理解せず組める言語は
後回しでいい。
155番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/09(金) 15:26:44.15 ID:X5i1a12X0
偉い!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

2chのゴミ共は批判しかしないクズだとここで判る

ゴミなんだから、玉には心の掃除ぐらいしろよゴミ
156番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/09(金) 15:26:45.58 ID:SV7AwkeG0
webサービス作るのってかなり難しいんだなあ
HTML/CSS/Javascript/PHP/データベース/サーバー/セキュリティ
最低限これらの知識が必要だし、さらにはデザインにアイディア、完成後の運用まで含めると、
ひとりでwebサービス立てあげて運用できる人って超人かと思う
>>153
コボラーでも若くて実務経験無いと駄目だろ
52でコボル15年やってたおっさんも雇ってもらえないって言ってたぞ
>>153
金が欲しいならCOBOLはすごくいい!!安定しているからな!!
159番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/09(金) 15:28:42.66 ID:bBSlVyE80
>>153
あれって、勘定系アプリ開発経験のあるCOBOLエンジニアが求められてるんだから
単にCOBOL知ってますって若造は採用されないと思うが
仮にされてもそんな時給は無理だろ
>>154
C言語も動作は十分隠蔽してるのにアセンブラみたいに言うなよ
今の時代、アドレス管理が解ったからってそんなに得にもならねえだろ
時代で語れる程プログラミング言語は単純じゃない…
162番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/09(金) 15:30:39.38 ID:8jm7vAmx0
>>156
あとフォトショてか画像編集もな

そう考えるとアフィブログやってる奴ってすごくね
163番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/09(金) 15:30:45.93 ID:zZqOjUQb0
プログラミングは捗る時と捗らない時の差がすごい
今日もなにもしていない
164番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/09(金) 15:31:10.07 ID:EIqsDjYu0
>>106
Webプログラマ目指して就活中なんだけど、なんでやめた方がいいの?
165番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/09(金) 15:31:47.01 ID:ZsKTOhXq0
まあでも俺もバカだからこういうのデキる人は尊敬してる
つか数学できる人は尊敬してる
166番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/09(金) 15:32:23.40 ID:bBSlVyE80
>>164
ITドカタの中でも最底辺の肥溜めだから最初からそんなところ狙っちゃダメだろ
数学出来なくても全く問題ないとも言い切れないがわからなくてもプログラミングはできる…
Webサービスだと上物のアプリとは別に
ウェブサーバとかデータベースとかのミドルウェア
ネットワーク、セキュリティ
Linuxならその知識もいるな
本格的にやるなら仮想化とか冗長化も抑えたい
169番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/09(金) 15:33:12.96 ID:2vU4mxuJ0
早い話がWEB系は人大杉で買い叩かれてるわけだろ
170番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/09(金) 15:33:32.94 ID:baZaBLXZ0
実務からってのは今は流行らないんかね
俺元土方今保守
最初は全く意味わからんかったけど
>>164
現代の奴隷制へようこそ
自分でサービス作れるまで頑張る気がないならやめとけw
172番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/09(金) 15:34:45.71 ID:PXPYRryE0
今年こそは脱ニートして就職するぞ
http://i.imgur.com/LszijD5.jpg
高卒ケンモメンは知らないだろうけどこんなの大学の講義やってりゃ余裕
174番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/09(金) 15:36:32.54 ID:5VybRzr30
>>164
Web系は進歩がかなり早いから付いていくのが正直しんどい
プログラミングが好きな人ならいいと思うけどね
175番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/09(金) 15:36:57.66 ID:EIqsDjYu0
>>166
>>171

やっぱそうだよね…ちなみに、下請けシステム開発系の会社と、Web制作会社とかだとどっちの方がきついのかな?
176番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/09(金) 15:38:10.51 ID:gtHKAUU20
親から小遣いってどういうことや?
177番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/09(金) 15:38:38.40 ID:SoGvE4cN0
プログラミングはほとんどできないけどアルゴリズムを知るのはすごく楽しい
考えてる奴らの発想の豊かさと思考力の高さに驚かされる
これは本買って満足するパターンww
179番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/09(金) 15:39:50.20 ID:E+2Qb0XN0
秘伝の焼きそば、あります。
ご注文は俺まで
180番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/09(金) 15:39:53.83 ID:bBSlVyE80
>>170
会社おかかえのSEってやつ? 悪くないけど元々需要が少ないから難しいと思うし
技術スキルとかはあんまり向上しないよな
でも個人的にはアリだと思う、みずほ騒動とか見てると巻き込まれなくて良かったと心から思うし
181番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/09(金) 15:39:53.87 ID:GmpPhmJv0
なんで会社に務めることに拘ってるの?
従属したところでめんどくさいこと増えるだけじゃん

好きなもの1人で作って1人で稼いだほうがいい気がするのですが
現場に潜り込むのが一番の早道
資格はあっても実務経験ないと使えない
183番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/09(金) 15:41:43.42 ID:DxSSULCMO
>>1
頑張って勉強してMicrosoftとかGoogleやAppleみたいなデカイ会社作って親に恩返ししてや
(ヽ´ん`)
184番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/09(金) 15:42:01.87 ID:E1BDkntU0
えらいやん、ステップアップして
アナリストまで頑張ろうぜ
185番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/09(金) 15:42:03.63 ID:BtZs1PxT0
ネタにするだけでわざわざamazonで購入したであろう根性は認める
>>175
下手なこと言ってあんたの人生終わらせたくないw
gitでなんか作ってりゃそのうち才能ありゃ声掛かるだろ
187番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/09(金) 15:43:14.24 ID:Og4NeN+A0
Web系オンリーとか使い捨てられる気マンマンだなwww
188番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/09(金) 15:43:15.06 ID:1B+smII30
こういうのって自宅で仕事出来んの
おねツイの主人公みたいな
189番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/09(金) 15:43:54.75 ID:E+2Qb0XN0
web関係なんて、
スタンドアロンアプリケーションみたいにちんたらやってたらすぐ腐るぞ。
変更糞多いのに。
190番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/09(金) 15:44:01.79 ID:eLB5dsAPO
>>137
最初っから基本情報を独学一発で取った俺は次に何をすればいいの?


>>149
あんた典型的な「インフラエンジニア」だろ
つまり名ばかりエンジニア
あのさあ、プログロムにも内部状態にも無知なオメーらがエンジニア名乗らないでくれるかな?
所詮はパソコン大先生やんかお前らwwwwww
191番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/09(金) 15:45:01.29 ID:QaC4mj2f0
>>190
インフラが1番儲かるんだぞ
PGとか使い捨てだ
192番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/09(金) 15:45:06.60 ID:2lauQmj50
>>175
どっちも変わらん気がする
ウェブ制作やってるけど毎日終電がえりは当たり前納期なんて被っててなんぼ
精神疲れるわ
100円本で買ったCマガジン放置してある
194番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/09(金) 15:45:29.94 ID:Y+fIGCh/0
公式ドキュメント読むのを嫌ってブログ等を検索するやつが多いがあれ何なんだろうな
おまけに調べた知識をブログに書くからバッドノウハウや化石知識が悪循環してやんの
どんな言語でも他人のソースを見る読んで理解するのが一番いいと思う
196番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/09(金) 15:45:51.97 ID:bBSlVyE80
>>175
それは会社によるから一概には言えないね
>>151
マジかよ・・・・
俺には無理だは
198番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/09(金) 15:51:12.41 ID:E+2Qb0XN0
麺料理ばっか作るの飽きたお
指示だけだすから勝手に金稼いでくれるシェフ募集。
199番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/09(金) 15:51:15.98 ID:O39mMlx70
空想とかいうなお!
頭の中だけでネットワークつくってひとりITエンジニアしてるんだお!
       ____
     /⌒  ⌒\
   /( ●)  (●)\
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   
  |     |r┬-|     |
  \      `ー'´     /
>>190
応用、もしくはスペシャリスト
技術系特化なら応用を飛ばすのもありだが、
応用で覚える事も有益な事が多い
ちなみに自分は応用まで独学一発だからなw
201番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/09(金) 15:52:55.22 ID:g/g6JtYV0
本読むとかめんどくさいのでグーグル先生に聞いてばかりです><
こんな俺でもスマホンでアプリ作りたいんだけど
そのために必要なのはどの言語なの?先生おせーてよー
203番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/09(金) 15:53:11.72 ID:E+2Qb0XN0
>>199
自宅サーバーやってみ
楽しいぞ
>>194
公式の見にくいのおおすぎ
日本語でおk?な人も沢山いるだろうし
phpはいいけど
205番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/09(金) 15:54:11.24 ID:mPHyjiqW0
おれすごいくんは奴隷自慢でもしとけやwwww
206番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/09(金) 15:55:10.34 ID:BtZs1PxT0
phpというのとmysqlというのをやればいいんだろ
いっぱい本買う必要ねーじゃん
207番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/09(金) 15:55:27.19 ID:2vU4mxuJ0
>>203
自宅サーバ興味あるんだけど
踏み台にされないレベルまで知識高めないと
気軽に試したりできないんじゃないかと思って二の足踏んでるわ
208番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/09(金) 15:55:39.55 ID:Fv10b+q/0
俺氏も無資格から二年間ガチ勉始めてlpic lv3sとccnpと応用情報取ったでw
頑張れば出来ないことはない、応援してる
209番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/09(金) 15:55:44.36 ID:zZqOjUQb0
>>202
Mac持ってないならJavaでAndroid一択
持ってるならObjective-CでiOSアプリも選択可能
210番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/09(金) 15:56:27.84 ID:E+2Qb0XN0
>>204
MLみたいなので、
とんちんかんな質問と回答してる
Re:だらけのスレッド見ると笑う
しかも解決してないし。
211番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/09(金) 15:56:37.85 ID:g/g6JtYV0
>>202
機種やOSに依存したくなければHTML5+javascriptでもいいんじゃね
自宅サーバーなんかで一体何をやるんだよ
213番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/09(金) 15:57:45.95 ID:E+2Qb0XN0
>>206
鉄板やな。
jsとcssも結局使うけどな。
何をするにもセキュリティ関連が大変
自宅サーバーはそこのケアだけで頭パンクしどうだな
215番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/09(金) 15:59:20.34 ID:tz9odc4L0
勉強始めて半年でとりあえず動くものは作れるようになったけど
設計に全然自信が持てない
どうやったら身に付くんだ?
本が綺麗すぎる
217番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/09(金) 16:00:06.05 ID:BSn16tZi0
>>1は「やさしい」とか「簡単な」という本ばっかり買いすぎ

少し固い本も読め
PHP(笑) JavaScript(爆笑)
219番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/09(金) 16:01:31.42 ID:E+2Qb0XN0
>>212
凄いよ、もう何でも出来るよ。
勉強にも遊びにも暮らしにも便利。
220番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/09(金) 16:01:33.41 ID:5VybRzr30
最初はiOSの方がいいと思う
iOSアプリは作ったことないけど、Androidは面倒なことが本当に多い
環境構築すら面倒
いろんな言語やったけどC#とCとPythonとJSがあれば十分だと思うようになった
222番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/09(金) 16:03:14.18 ID:kAjVNKjs0
受験勉強せずにITパスポートの勉強ばっかしてて大学落ちて現浪人生の俺が通りますよっと
ハッキリ言ってITパスは辛いことから逃げるための娯楽だ
試験すら受けてない
Cの本買ってJSとPHPの本も買うのか?なんか方向性がよくわからんな。
WEB系やりたいのならJSとPHPだけでいいんじゃね
224番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/09(金) 16:03:48.30 ID:fNOAGSNz0
Cシャーはもう終わりやで
JavaとPHP覚えとけば新卒はどこにでも就職できる
Server運用アピールもしておくんやで
225番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/09(金) 16:04:26.72 ID:E+2Qb0XN0
>>218
君は一生、
人売り偽装派遣会社でドナドナされて過ごすといいよ。
226番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/09(金) 16:04:45.84 ID:fNOAGSNz0
>>221
Pythonは何でもできるけど
誰にも求められてないからな
227番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/09(金) 16:04:49.39 ID:mIujTkRd0
まあ「ITのプロ」を目指すにはいいチョイスなんじゃないの
コンピュータ・サイエンスを修めたいとか
web系開発者になりたいとか
そういう路線だったら言いたいことはあるが
>>224
MSのモバイル戦略次第では復活する可能性がまだあるやろ
229番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/09(金) 16:06:24.92 ID:KX6dqeW60
>>222
アイパス程度で勉強とか言ってちゃ受からんわな
大学受験の勉強なんてマーチ程度ですらIPA最上級より遥かに難しいもの
230番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/09(金) 16:06:30.13 ID:EpSE/Jfb0
プログラミングの言語てそんなに違うのか?てか1種類に統一は出来ないの?
231番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/09(金) 16:06:32.17 ID:BtZs1PxT0
ドットインストールとかいうサイト30分くらいかけて観てから
いきなりサイト作り始めればいいんだよな?
232番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/09(金) 16:06:58.45 ID:fNOAGSNz0
>>228
いや、覚えるならその人気になってからでいいし
博打にしてはかなりリスキー
233番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/09(金) 16:07:05.77 ID:sA9X99iEi
>>190
申し訳ございません。二度としゃしゃりません。
234番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/09(金) 16:07:10.95 ID:zZqOjUQb0
>>231
あそこ細切れになり過ぎてて学びづらい
というか有料化したんだよな
235番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/09(金) 16:07:20.73 ID:E+2Qb0XN0
出会い系全盛期の頃は
25000円の自宅サーバーが
ん千万稼いだな。
迷惑メール上等やったしな。
236番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/09(金) 16:07:43.51 ID:U3bg0wzp0
>>222
あれ大学の勉強してるくらいなら指一本で余裕レベルだろ・・・
小学校高学年の計算すらままならない俺ですら余裕で受かったのに
237番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/09(金) 16:07:51.33 ID:HqDU5yKs0
本きれいすぎ
表紙もめくってないだろ
238番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/09(金) 16:08:46.17 ID:59agmv8t0
基本情報とかぶっちゃけ役に立たないよ
239番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/09(金) 16:09:24.32 ID:PF1ec2/u0
自給800円のPHPのアルバイトですら実務経験3年以上必要なんだが
>>64
30歳かよ・・・

30歳だが将来の夢が決まった
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1399435146/

1 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] 投稿日:2014/05/07(水) 12:59:06.74 ID:bJO2zK320 ?2BP(1000)
http://img.2ch.net/ico/file1_03.gif
小説家・フリーのアプリ開発者・投資家
この三足のわらじで独り立ちすることにした
まずは作家デビューして、年3冊くらいコンスタントに書き続けて業界にコネを作る
で、空いた時間にトレードをしながらスマホアプリを量産して一発狙う
これならコスパ的にもそんなに悪くないと思うし夢があるから頑張れるわ
241番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/09(金) 16:10:20.58 ID:E+2Qb0XN0
>>239
自給って書くとニート臭がするからやめろ
242番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/09(金) 16:10:22.75 ID:OyN80Mac0
ITって結局何を勉強すればいいの
勉強したらどんな仕事できるの
243番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/09(金) 16:11:48.76 ID:fNOAGSNz0
>>238
おっさんでも通らない奴が多い
結局公共事業入札用だわな
244番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/09(金) 16:12:28.84 ID:mIujTkRd0
「フリーのアプリ開発者」がチョイスする本じゃねえな・・・
「IT系派遣の割とマシなとこで使ってもらうために」みたいなチョイスなんだが
245番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/09(金) 16:12:50.66 ID:PF1ec2/u0
覚えるなら1冊だけにしたほうがいい
わからないとこは飛ばして分かるとこだけ徹底的に覚えるのが効率的
分からんとこでつまるとやる気なくすし
>>1
どうせまたすぐに途中で放り投げてパチンコにでも行って金をドブに捨てるんだろ?
>>242
正直、ここで聞いちゃうような人には向かない業界だと思うの
248番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/09(金) 16:14:50.59 ID:U3bg0wzp0
>>243
基本はまだいいとしても応用なんかはITの資格に見えなかったわ
全部アルゴリズムかプログラム言語でいいよな
249番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/09(金) 16:14:52.61 ID:DNFtPHO80
ゴミ資格ばっかだな
ITEL、オラクルプラチナ、CCNP全部とってから出直せ
250番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/09(金) 16:15:18.38 ID:XNfGglX30
PHPの勉強してDBの勉強しない謎
251番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/09(金) 16:15:29.92 ID:BtZs1PxT0
>>234
そうなのか?じゃあいきなり作り始めるわ
252番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/09(金) 16:15:40.98 ID:O39mMlx70
とりあえずだれか平方根もとめる関数を自由にC言語で書いてみるんだお(´・ω・`)
253番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/09(金) 16:17:01.53 ID:5sLkdM2y0
まぁ勉強するには液晶画面より本がいいわな
254番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/09(金) 16:17:20.88 ID:OyN80Mac0
>>247
はい?
私趣味でシンセサイザーとか設計してるリケジョですけど
プログラミングも勉強始めるつもりですけど
255番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/09(金) 16:18:39.11 ID:/qCMKS1z0
>>247
こういうこと言う奴いるけど、絶対ウソ

自分で調べるにしても、入り口とか情報のとっかかりが必要

バカみたいな職人気質とか無駄の極み
256番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/09(金) 16:20:18.38 ID:zZqOjUQb0
個人的にはpythonのフレームワーク、djangoのチュートリアルがお勧め
いやー昔とは違うから標準化も進んでそれなりにだれでもプログラミングって出来るようになってると思うよ。
それなりに勉強してれば普通に言われたもの組めるくらいにはなるよ
ITっておっさんでも覚えれば仕事ありますヵ?
259番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/09(金) 16:20:46.08 ID:O39mMlx70
掲示板に書き込み大変だお!
自宅ITエンジニアっていうおしごとだお!
         ___
       /     \
      /   \ , , /\  忙しいお!
    /    (●)  (●) \
     |   u.   (__人__)   |      .___________
      \      ` ⌒ ´  ,/ガチャ  | |             |
      /⌒ヽ   ー‐    ィヽ ガチャ .| |             |
      |  |          | \ ガチャ.| |             |
 タン.  |  |       i i|  i\,,c`ヽ彡.| |             |
.  タン | ⌒ ̄ ̄r〜ノソィ" |  inルソノノ|_|___________|
 |\ ̄ ̄ ー─‐─oー"o ̄ ̄~´ ̄ ̄     _|_|__|_
260番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/09(金) 16:21:14.90 ID:KX6dqeW60
>>230
書き方から機能、実行速度まで全然違うから統合は無理
チューリング完全だからどれでも同じと言い出す奴は詭弁家だから無視していい
ちなみに今おすすめはJavaScriptな

>>255
仕事で聞いて教えない奴は論外だけど
問題解決能力がそのまま反映されるから、
自分でまともに身につけずに他人に聞くようなのは使い物にならないのは本当
261番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/09(金) 16:21:38.31 ID:laGkj4q90
とりあえずjavaをやれば年収千万超えるんだろ?
基本情報技術者なんかの試験勉強して役に立つの?
263番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/09(金) 16:22:16.37 ID:OyN80Mac0
>>255
ほんとそう
だってITって言われても漠然としすぎているし、
飛び交う単語を検索してみたところで、結局それが何のために必要かとかいまいちわかんないじゃん

「IT」の勉強ってのが結局何を目的としているのかくらいさっさと教えろよタコって思うわ
264番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/09(金) 16:23:32.71 ID:KX6dqeW60
>>263
お前の聞いてる事柄そのものが金になるのがIT
タコはお前
265番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/09(金) 16:24:30.20 ID:OyN80Mac0
>>260
なんで全くの通りすがりの初心者未満の志してもない女の子が質問しただけで

>問題解決能力がそのまま反映されるから、
>自分でまともに身につけずに他人に聞くようなの

みたいなレッテル貼られなきゃダメなわけ?
専門家気取りがIT業界には多いって聞くけど、ほんと恥さらしだわこいつらw
>>255
どうやら僕の発言が君を傷つけてしまったようだね
これは親切心から言ったのであって君の尊厳を傷つける気はなかったんだ。素直に謝罪するよ。
本も大事だが、実際にPC操作してプログラム組まないと覚えない。
今ならJavaやればいいと思う。
>>265
僕もあなたに同感です
そのように断言するのは早計でしょう
>>209
>>211
ありがとう!
iphoneとアンドロイド、両方持ってるけど
PCはwindowsしかないっす
JavaとHTML5+javascriptをすればいいのですね!
夢がひろがリングwww

JavaとJavascriptの違いもよくわからんけど
日商簿記2級より難しいの?
270番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/09(金) 16:29:10.56 ID:E+2Qb0XN0
ガラケーサイトは上限キツくて本当にうんこ仕様だった。パケ代かかるし。
君らは恵まれてるよ。
271番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/09(金) 16:29:56.16 ID:ig0aoHw10
>>234
有料化してたの?
最近見たけど見るだけなら無料でみれたよ
272番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/09(金) 16:31:02.13 ID:w8O2e0nt0
WEBプログラミングはこれから良いと思うが

今からPHPかよ
どうなんよ、それ
273番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/09(金) 16:32:15.19 ID:prHvhf3/0
これからIT系に飛び込もうとしてる俺にブラックな職場を見分ける方法教えてくれ
274番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/09(金) 16:32:17.57 ID:s7mvfmHT0
で、お前ら天才プログラマーの代表作は何よ?
>>1は凄いと思うで
今日び、派遣も実務経験がないと話にならない。
求人はほとんど正社員ばかりでバイト募集はすごく少ない。
バイトでもそれなりのスキルは必要。

なので、仕事でプログラマになるならソフト開発会社の正社員になるしか道はほぼまったくない。
運よく採用されたら全く別の会社に派遣(特定派遣と呼ばれる就労形態)されるだろう。

ってな話が聞きたいのかい?
276番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/09(金) 16:33:02.43 ID:mPHyjiqW0
学習コストがかかるので教えてくれる人が現れるまで勉強しない!
277番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/09(金) 16:34:29.31 ID:KzWQgMwD0
図書館で揃うレベル
278番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/09(金) 16:34:31.40 ID:KX6dqeW60
>>265
レッテルって何よw女だから許せってか?w
検索で出てくるようなのが入り口程度のものなのに
2chで聞いたり、検索もろくにできないなんて論外だよ
で、成果物は?
280番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/09(金) 16:35:08.35 ID:QaC4mj2f0
>>273
新卒学歴無しで入れるところはブラック(下請け)
新卒学歴厳しいところはホワイト(元請か元請けに近い)
>>254
ガワでも作ってるのかw
シンセ設計してるならもう組み込みなりアセンブラできるんでしょ?
馬鹿や嘘を隠すのも大変だねぇ
>>274
モバイルアでくだらないゲーム作っとるで
色んな所を押しまくるゲームだから誤クリックで広告収入増えまくりで副業が本業超えそうでウハウハやで
お前らもさっさとやれ
>>273
夜に偵察に行く。いつも深夜に窓から明かりが漏れてればブラック。

従業員100人で毎年新人50人取る様な職場。
284番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/09(金) 16:37:27.31 ID:kAjVNKjs0
>>229
>>236
ただの娯楽だからな
RAID一通り勉強した後はネットで構成考えたりしてたわ
受験終わった瞬間からまったく手つけてない
285番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/09(金) 16:37:32.68 ID:mIujTkRd0
自作シンセならアナログじゃねえのか
CVでコントロールすんだよ
286番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/09(金) 16:37:38.06 ID:BSSrbniv0
>>255
いや、ググればすぐにわかることを尋ねても返事がくるかどうかわからない2chで聞いてるからだろ
その行動力の無さだよ。いわれてんのは
287番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/09(金) 16:39:02.76 ID:0WtznV8a0
来年から元請けSIだけどここにいるやつらの何人かは俺に使われると思うとゾクゾクする
288番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/09(金) 16:39:29.40 ID:BtZs1PxT0
リケジョって言ってる時点で釣りだろ
プログラマ向きな奴は2chで質問する暇があったら資料ググってるわな
290番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/09(金) 16:40:05.94 ID:prHvhf3/0
>>280
希望のないこと言うんじゃねえ!
>>283
地方だから偵察は厳しいな・・・
とりあえず夜でも電話通じるようなところはあかんか
9割がガキの趣味に対するガキの回答だな
292番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/09(金) 16:40:42.27 ID:jVw+bBJd0
エロサイト巡りにしか使ってなかった自分にはITパスポートが一番ためになったわ
教養レベルならこれでいい
293番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/09(金) 16:41:08.09 ID:UBNfuO6n0
>>1
俺も高橋麻奈のPHPの入門書で勉強して
アマゾンや楽天から情報引っ張ってきてHTMLにしてサイト作ってたわ
いわゆるアフィリエイトっていうやつなんだけど
お前らに言っても分かんねえかな(笑)

高橋麻奈の本はアマゾンのレビューがやけに低いけどド素人にはちょうどいいよ
がんばってね!
295番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/09(金) 16:43:11.48 ID:yMKwWucf0
ぶっちゃけこのあたりの本を買う層に
基本情報取れるだけの知能があるとは思えない
296番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/09(金) 16:43:45.52 ID:tULniI6o0
入門本ばかり買って言語のさわりしか覚えず何も作れない俺みたい
297番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/09(金) 16:44:37.13 ID:UBNfuO6n0
色々な勉強法があるだろうけど
順を追って勉強しないといけない段階ってのがあるのよ
入門書は大事よ
298番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/09(金) 16:45:49.01 ID:0dV26Twu0
Excelのマクロやった方がよっぽど役にたつぞ
299番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/09(金) 16:46:11.08 ID:yaPNuLQN0
>>291
ほん、これ
さすがに基本情報取るのに知能は要求されんだろ
301番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/09(金) 16:47:39.26 ID:UBNfuO6n0
別にガキの趣味だっていいだろ
何なんだその上から目線
>>177
情報数学とかやってない人間にアルゴリズムが理解出来るとは思えないんだけどな・・・
ソートとかそういう50年前のアルゴリズムの話か?
303番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/09(金) 16:52:00.52 ID:RpOCIh2O0
プログラマとして飯食ってる奴で本当に高度なプログラミングができる人はどのくらいいるのだろうか
データ構造は配列。
アルゴリズムはリニアサーチ。
これだけ知っていれば業界は渡っていける!

↑みたいな職業プログラマ、ゴロゴロいるな。
305番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/09(金) 16:53:42.68 ID:KX6dqeW60
>>302
という人間もできて論文の数式移植する程度ですので
理解より使える事のが重要だよ
306番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/09(金) 16:53:57.85 ID:UBNfuO6n0
配列に入れてぐるぐる回しゃ仕舞いよ
>>303
ぶっちゃけ自分でアルゴリズム開発とか独自の効率化ですら出来る気がしない
>親の小遣い
ここでもうアウト
IT業界はブラックだぞ
>>303
たぶん1%くらいかな。当然俺はその一人だけどな。

99%はクズみたいな無価値なコード書いてるよ。
業界によってはそれでも金貰える。組み込み系がいちばん良さそう。
311番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/09(金) 16:56:26.22 ID:b4IwKC4w0
>>291
こいつらは口だけで>>252>>274の様な質問には答えられないからな
312番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/09(金) 16:56:40.11 ID:noMeh02j0
俺大先生だけどiパスは一夜漬けで受かったよ
これ受験参考書ばっかり買って1冊もモノにしないパターンだわ
314番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/09(金) 16:57:10.55 ID:O39mMlx70
Fizz Buzz とりあえずみんな自由にくんでみて(´・ω・`)
>>305
符号理論とか行けるクチ?数式そのまま移殖してたら日が暮れるよね?
普通はアルゴリズムから見直して、プロセッサ固有の最適化する部分を人間が担当するわけで。
>>312
俺も高校生の頃基本情報参考書立ち読みしただけで余裕で受かったわ
あんなもん落ちる奴はただの知的障害者だろ
317番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/09(金) 16:59:00.79 ID:39aE5BvT0
ネットが無い時代ならまだしも、今は初心者入門はネット情報だけで十分じゃないのか
318番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/09(金) 16:59:06.78 ID:/k95MfgX0
フィズビズ問題だっけ
あれ199/200は答えられないらしいけど
何が難しいか分からんかった
当時学生で入社面接の時(面接官の前で)に解かされたけど
三分あれば余裕だったんだが後から部屋に入って受験するやつの殆どが融けてなかった
319番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/09(金) 16:59:22.45 ID:KX6dqeW60
テイラー展開か書けば満足するレベルがよく言うわ
320番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/09(金) 17:00:42.42 ID:kC1nrf100
本って買ったほうがいいの?
自分は手取り足取りぐぐって解決してるけど
本じゃないとわからないこととかあるの?
321番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/09(金) 17:01:02.59 ID:sb7rkimJ0
>>310
どうやってその高みに到達したの?
小学生からコード書いてたとか?
>>304
実際そうだから困る。
いいからおまえらはこの業界くんな。
323番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/09(金) 17:01:59.00 ID:sb7rkimJ0
あとSFCに合格したナントカくんの事どう思う?
>>320
買った方がいい。金を使う事によって決意をぶれさせないという効果もある。
ただし、何冊も買う必要はないけど。
325番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/09(金) 17:02:51.56 ID:oJ0eNpde0
一貫性無くてワロタ
326番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/09(金) 17:04:20.42 ID:noMeh02j0
Fizz Buzz解けない奴とか都市伝説だろ・・・
あんなんif文と論理演算使えるかどうかのテストでしか無い
327番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/09(金) 17:05:27.92 ID:KX6dqeW60
>>315
日が暮れるって全部参照して書き直すわけじゃないだろうし
つかプロセッサレベルの最適化って
ほとんどの場合出てきたコード改変するだけだろ
328番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/09(金) 17:06:34.39 ID:x4dzEvk90
>>1
全部新品で読んでないのモロバレじゃねーかよw
本だけ揃って途中で勉強する気無くすパターンだな
ソース俺

せめて1冊だけでもいいから終わらせろ
最近はFizz Buzz丸暗記してくるアホが増えてきたから
こっちで一つ縛りを入れて解かせるようにしてるわ
誰だよあれで判別する方法、面接に来る奴に広めたやつ
330番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/09(金) 17:07:02.16 ID:7jDWUDQw0
ガチで難しいから生半可な気持ちじゃ無理だよ
331番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/09(金) 17:08:05.84 ID:KX6dqeW60
コードと言うと語弊あるな
アセンブリのリスト
332番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/09(金) 17:08:09.34 ID:noMeh02j0
>>329
どんな縛り入れてんの?
純粋に気になる
333番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/09(金) 17:09:44.43 ID:O39mMlx70
C言語だけやってると

nopとかわかんなくね?(´・ω・`)
>>190
インフラまわり馬鹿にしてる奴初めて見た
衝撃的すぎる
>>332
一度説いてもらった後に、ちょっと頭を使えば解ける演算子の指定くらいかな
そんなに厳しくは縛らないよ
Fizz Buzz問題が出来ない人って居るのか?

>>333
FlashのActionScriptで都合の悪い処理はnopで埋めるよな。
ダメージ処理を潰して無敵状態を楽しむのは面白い。
Fizz Buzzとか典型的な問題じゃなくてtopcoderのeasyでも解かせればいいんじゃないの
>>333
やってきゃインライン使うシーンが出てくるからわかるんじゃね
>>329
べつにFizzBuzzじゃなくても、同程度の難易度の問題だせばいいだけやん。
340番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/09(金) 17:14:46.23 ID:s567B6O20
>>336
新卒ならできないだろな
そもそも口だけでプログラム触ったことない奴が多すぎる業界だし
341番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/09(金) 17:15:52.52 ID:PFPUK37/0
プログラミング始めようと思ってまず本を買うような奴は向いてないと思うわ
342番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/09(金) 17:15:55.78 ID:x4dzEvk90
>>334
俺の知り合いのプログラマにインフラ知識0の奴居るわ
プロマネやる年齢になってどう勉強したらいいか泣きついてきた
343番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/09(金) 17:17:28.31 ID:KX6dqeW60
>>337
もうそれtopcoderの成績使えばいいんじゃ…
344番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/09(金) 17:17:30.54 ID:ndI1961w0
今はwebとスマホアプリが熱いか?
345番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/09(金) 17:17:43.48 ID:mrJfRHc90
「18歳です!」八重歯が可愛い素人娘とニャンニャン
ttp://ero-video.net/movie/?mcd=UbhvtEqdlzz5yQDb
346番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/09(金) 17:17:45.14 ID:U3bg0wzp0
FizzBuzz問題って低水準言語みたいな処理をやらせてるだけじゃないの
Effective C++はおまえらごとき初心者も読んどくべき名著
348番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/09(金) 17:21:25.16 ID:noMeh02j0
たのしいFizzBuzzのときかた
printf("1\n");
printf("2\n");
printf("Fizz\n");
printf("4\n");
printf("Buzz\n");
printf("6\n");


349番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/09(金) 17:21:41.61 ID:SV7AwkeG0
やっぱり現時点で個人がやるぶんにはスマホアプリ開発が一番夢がある感じなの?
webサービスとか覚えること多すぎる上に結局は広告頼みだもんなあ
もちろん自作アプリがヒットする確率もかなり低いとは思うけど
350番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/09(金) 17:23:27.76 ID:7jDWUDQw0
>>348
コンピュータいらねえじゃんww
351番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/09(金) 17:23:29.55 ID:noMeh02j0
>>349
むしろPC・スマホ・Webの連携って感じじゃないの?
352番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/09(金) 17:23:40.97 ID:R+MtSuMg0
>>321
MSXで小学二年生からプログラミング始めて、
五年生のころに自作のZ80アセンブラ完成させてた。
たぶんこの頃がピークだった。

その後はゲームとか作ってたけど、ハードウェアの限界感じたり
親が勉強しろってうるさくて疎遠に。

普通に大学入って国内半導体メーカーの研究開発部門に入る。
あとは適当に転職。
353番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/09(金) 17:24:16.67 ID:OoUV053X0
転職時にFizzBuzzやらされてなんか罠がしこまれてるんじゃないか、こんな簡単なわけがないと少し考え込んだな
結局変なことはせずに単純に剰余演算子でやったけど
>>351
フロントはスマホアプリで、サーバーにアクセスしてデータ処理みたいな流れだろうな。
米アマゾンは、モバイルからのアクセスがPCを上回ったってニュースがこの前でてたな。
355番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/09(金) 17:31:12.59 ID:O39mMlx70
>>352

Z80って今回路図見たらクロック発振回路内蔵じゃないんだね(´・ω・`)
356番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/09(金) 17:34:00.03 ID:Y+fIGCh/0
>>329
何処かで見たけど「ビルから電球落としたときに何階以上で初めて割れるかを求めるにはどうする?」って問題には感心したな
本当にFizzBuzzやらせる会社あるのかよ。
FizzBuzzの話をみて「たしかに経歴だけじゃわからんから、ちょっとコードも書かせてるか」って
思うのはそのとおりだと思うけど、だからってFizzBuzzをそのまま出題って、採用するほうもどうかって感じだわ。
358番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/09(金) 17:35:25.44 ID:sKJHmNC80
「俺は高度なプログラミングができる」


とか一度は職場で言ってみたいもんだwwww
359番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/09(金) 17:40:28.44 ID:V3y9L+ex0
ハロワにネットワークエンジニアの職業訓練出てるんだけど将来性ある?素直にJavaとかの訓練受けたほうがいい?
360番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/09(金) 17:48:04.21 ID:sb7rkimJ0
>>352
ガチでPCの大先生のようだね
おそれいりました
361番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/09(金) 17:48:28.23 ID:BjZFxeaY0
>>358
職場じゃ間違っても言えないわ。
そもそもコード書く連中よりハード屋のが多い職場だし。


10年先のトレンドとか何が生き残ってるかなんて誰にもわからないけど、
COBOLやってる連中は冷凍保存されて
9999年に目覚めるらしいな。
362番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/09(金) 17:49:32.23 ID:O39mMlx70
>>354
モバイルで人間って超個体みたいな生き物になってね?

暴走性をかんがえると

義務教育面でこれからちょこっと論理的な勉強をする必要があると思う!(´・ω・`)
363番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/09(金) 17:50:01.46 ID:duUTyDCY0
中学レベルの英語も出来ない人間だとプログラミング無理なんかな
364番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/09(金) 17:52:28.60 ID:BjZFxeaY0
>>363
アルファベットもあやしい小学生でも出来るから英単語能力はいらないけど、
英語のドキュメントは読めた方が仕事の幅広がる
365番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/09(金) 17:52:29.13 ID:noMeh02j0
>>363
別に英語読めなくても書ける
ただ出来た方が圧倒的に有利なだけ
366番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/09(金) 17:52:46.06 ID:zZqOjUQb0
>>363
無理じゃないけど英語の情報得られないのは辛いな
>>363
心配スンナ。
日本のPG・SEの60万人のうち、英語のドキュメント読むやつなんて数パーセントもいないから。
最初に手つけるならJavaにしろ
後の本は全部捨てていい
369番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/09(金) 17:56:25.56 ID:T4cN9KRK0
アニメ 芸能 IT業界は憧れるんだなw
安くても後から後から希望者が来るけど、使える人間は少ない感じだな
受け入れ可能な人数はITが一番多いけど
for (int i=0;i<=10;printf("\n%d",i)) {
  if (!(i%3)) printf("%c%c%c%c", 102,105,122,122);
  if (!(i++%5)) printf("%c%c%c%c", 98,117,122,122);
}
371番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/09(金) 18:05:15.09 ID:GsQtMGxW0
誰かアフィまとめスクレイピングして自動投稿するプログラム作ってくれよ
ゴミを量産してGoogleの検索を改善させたい
372番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/09(金) 18:05:33.88 ID:V3y9L+ex0
求職サイトでみ経験者オッケーってなってるとこ素直に応募していいのか?勉強してから就職するより就職してから勉強するほうが効率いいと思うんだか
>>370
読みづらい、わかりにくい、書き直し
ついこの前のTopCoder Open14 Round1Cで出たFizz Buzz
http://community.topcoder.com/stat?c=problem_statement&pm=13062
与えられた区間[A,B]にfizz、buzz、fizzbuzzがそれぞれ何回登場するか返すって問題(1<=A<=B<=10^18)
早い人は1分で解いてて、正解者の平均では13分。正答率は76%
お前らなら簡単にできるよな?
プログラミング関係の洋書だと新書でもネット上にどんどんアップされるからなー
ラインナップ充実しすぎだし 英語できるやつはこの時点ですでに有利
あーでも今はダウンロードもアウトだっけか
376番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/09(金) 18:09:52.27 ID:noMeh02j0
>>370
わざわざ文字コードで指定した理由は何なの?
377番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/09(金) 18:12:38.60 ID:BtZs1PxT0
プログラム初心者の俺でも一行で書けたぞ
echo 100 | awk '{for(i=1;i<=$1;i++){a=i;if(i%5==0 && i%3)a="FizzBuzz"; else if(i%5==0)a="Buzz"; else if (i%3==0)a="Fizz"; print a}}'
>>373 >>376
ふざけて書いただけだからマジレスされても
>>374
数学的に数を計算する方法は有るが敢えて、
区間ABのfizz buzzを実際に動かして、fizz buzzを数える方法を取りたくなるな。

性格の歪んだ捻くれ者なら分かると思う。
380番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/09(金) 18:14:16.04 ID:bBSlVyE80
>>367
その数パーセントの俺でもTOEIC 200点代レベルだぜ
JAVA関連とか最初のころは英語ドキュメンドばっかりだったので仕方なく読んでたけど
技術書に出てくる英単語なんて知れてるから翻訳ソフト併用すればなんとかなる
381番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/09(金) 18:17:15.70 ID:noMeh02j0
>>378
ごめん、純粋に気になっただけ
TOEIC200点代でコンピューター関係でもなんでも英語のドキュメント読めるわけない
エキサイトで全文翻訳して意味不明な日本語で読んだ方がまし
383番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/09(金) 18:18:29.85 ID:bBSlVyE80
>>374
学生さんかい?
マジレスするとITドカタにはその手のアルゴリズムを考える能力は全く必要とされていない
>>377,379
topcoderってコードを提出してサーバー側でプログラム動かすんだけど、
1つの回答に2秒以上の実行時間がかかると不正解になるシステムなんだよ
だから素直に数え上げた場合、A=1、B=10^18なんかを与えられると不正解になってしまう
言い忘れててすまん。
385番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/09(金) 18:19:44.87 ID:RZem7kBY0
高卒他業界だけどITに移りたいけど求人がPGとNEに分かれてるんだけどどっちを選べばいいの?違いを教えてくれ
>>383
お、おう。IT土方になるつもりはないから大丈夫だ
ま、アリゴリズムを要求されるプログラマーって、全体の中のごく一部だからな
388番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/09(金) 18:23:53.83 ID:bBSlVyE80
>>382
知らない単語があれば辞書引くだけなんだから、別に難しいことではないけどね
単に読むのに時間がかかるだけ。
逆にいくらTOEICの点数が高くてもコンピュータとかプログラミング知識が無い人だと
絶対に読めないだろうな、正確に言えば読めるだけで内容が理解できない
俺の場合はその逆で、だいたいの単語の意味さえわかれば、
あとは前後の文脈で言いたいことがなんとなくわかってくる
389番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/09(金) 18:26:23.37 ID:62fFUQwb0
イットパスポートは糞っていうけどどれくらい糞なのか気になってきた
単語調べるだけで済むなら、ベンダーは苦労して日本語ドキュメント作る必要ないよ
オライリーとか英語で読もうと思えば、相当な英語力必要だよ
スラングだらけだから
391番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/09(金) 18:28:23.40 ID:3UuxYZAK0
>>385
高専かなんか出てないと厳しいと思うがNEのが高給取りな印象
資格持ちで保守業務引いたら大当たりだな
なるべく上流の会社を目指せ下請けは奴隷になる覚悟が必要だ
誰でも焦って参考書まで買うんだよ

問題はその後。

本は買っただけなら効果は無い
393番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/09(金) 18:29:21.96 ID:DfDvqhSl0
マジレスするとセキュリティの院行って
某企業のセキュリティシステムを開発してる身としてはゴミ人材には入って来て欲しくない
巷にあふれてるコードは余りにもレベルが低い
394番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/09(金) 18:30:08.56 ID:oUW/2o/v0
コンパイラ作れるITドカタの俺が来ました
395番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/09(金) 18:30:25.09 ID:5VybRzr30
仕事でアルゴリズムで頭使うことはまずないな
データベース設計とかクラス設計で頭使うことは多いけど
大学時代のソートアルゴリズムの授業は何だったんだろうw
396番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/09(金) 18:32:08.91 ID:bBSlVyE80
>>386
そのほうがいいね
ITドカタになると仕事以外のプログラムにはまったく興味がなくなるし
趣味でプログラムを組もうなんて思いもしなくなる
昔MSXやX68000でゲームやらなんやらを作ってた頃が懐かしいわ
397番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/09(金) 18:33:12.23 ID:U3bg0wzp0
>>395
高速なソート求められるなら一つだけ覚えとけばいいし
別に覚えなくても調べればいいんだよな
398番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/09(金) 18:33:35.64 ID:V3y9L+ex0
この業界で働く場合ってノートPC必要?OSWindws8しか売ってないんだが7じゃなくて大丈夫なのかな_
399番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/09(金) 18:34:33.14 ID:bBSlVyE80
>>390
そうなの?俺が読んでたのはCORBAとかEJBとかの規格書系のドキュメントだけど、別にそれほど苦労した記憶がないわ
>>395
俺は命名規則で一番頭使うわ。
規則は決まってるんだが、英語力がないので
いつも翻訳サイト使いながらやってるw
ダメージ受けると服が脱げてくみたいな横スクロールゲー作りたい場合は何を学べばいいんだ?
ITに詳しいんだろ?教えろクズ共
402番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/09(金) 18:37:34.00 ID:DfDvqhSl0
>>401
あんなのRPGツクールみたいなんあるだろ
403番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/09(金) 18:39:07.70 ID:2CKULh+N0
>>88
CAD屋さんかな?
404番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/09(金) 18:40:26.21 ID:EH5g3y230
>>401
シューティングゲーつくーるみたいなのがあるけど
プログラミングで作りたいならc++ dxライブラリとかで作れる
405番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/09(金) 18:42:27.50 ID:39aE5BvT0
昔C始めた時色々買ったけど、結局読んだのはtrurboC入門上下巻のリファレンスだけだった
406番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/09(金) 18:43:33.78 ID:E9nLC/lB0
陳腐化しないしCの入門書は図書館ので十分
ITパスのは図書館に最新の物がないだろうから買った方がいいかもしれない
407番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/09(金) 18:43:55.79 ID:OyN80Mac0
>>278
日本のIT専門家(笑)ってのはこんなに余裕無いもんなのかと。w

>>281
アナログ回路も知らない無知な人間が、必死にとりつくろって煽ってきたという事実だけでもう、惨めな人だなあ・・とw
408番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/09(金) 18:44:58.97 ID:DFhGNATo0
>>334
インフラ軽視はクラウド、特にオートスケール系のPaaSが出てきてから割りと顕著になってるよ
サーバエンジニアの人件費を削減して、アプリケーションロジック部分にだけ経営リソースを注ぐ企業が増えてる
409番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/09(金) 18:46:56.95 ID:BtZs1PxT0
>>384
なにそれ難しそう
プログラマー2日目の俺ではムリ
410番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/09(金) 18:47:47.37 ID:OyN80Mac0
>>286
こんな些細でどうでもいい進行として尋ねてみた程度の質問から行動力を評価するほど凝り固まったネトウヨ並みの脳みそしたお猿さんなの?
余裕無いわ見聞せまいわ煽りのパンチも無いわ、ほんとち〜ん(笑)
411番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/09(金) 18:47:50.05 ID:DFhGNATo0
>>349
実際にやってみればわかると思うが
webアプリ系とスマホアプリ系は親和性が高い
フロントエンドをネイティブクライアントにするかHTMLで出力してjavascriptで制御するかの違いしか無いからな
スタンドアロンアプリ開発だけでいいならweb系のスキル要らないが
パズドラやモンストみたいにサーバと通信して色々制御する必要のあるアプリだと必須知識
412番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/09(金) 18:48:19.99 ID:aSzfaJvi0
>>401
FLASHでおk
ダメージを受けると服が脱げていくキャラクター画像から横スクロールするゲーム仕様まで全部それでできる

おわコン?うん、知ってて教えてるんだけどw
413番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/09(金) 18:49:16.09 ID:XU9hA+Dy0
ITパスポートなめて無勉で受けたらぎりぎりの63点だったわ
ITとは関係ないコンプライアンス系の問題が多くてIT問題以外は普通に難しかった
414番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/09(金) 18:50:25.57 ID:hAGqhXRoi
小遣いって・・・
>>359
未経験でネットワーク系はほぼ金融系の監視業務
クソ体育会系でもいいなら訓練校行けば職はある
416番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/09(金) 18:51:58.40 ID:5VybRzr30
>>407
日本のIT技術者はやさぐれてる人が多いから、あまり刺激するな
417番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/09(金) 18:54:52.35 ID:iPXUxWps0
案の定お前ら馬鹿にしまくってんな
365日家に引きこもってる嫌儲おじさんより100倍こいつのが偉いわ
418番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/09(金) 18:58:50.28 ID:jzA1D4T70
>>417
赤の他人がそいつ自身の為に汗水垂らして頑張って努力しているのが美しく見えるわけがないし
そんなのを努力してるとか、他人様からしたら心底知った事じゃないんですけど
419番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/09(金) 19:00:04.08 ID:EH5g3y230
日本で3d開発に関われるようにすればどういう経路で行けばいいんだろ
ゲーム系って新卒とってない所多いけどみんな転職なん?
3dは専用の勉強が必要だろうけど
420番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/09(金) 19:01:43.93 ID:V3y9L+ex0
>>415
監視って何かを眺めてるだけなの?なんのスキルも見につかなそうだからやめておいたほうがいいかな
>>385
下っ端はだいたいこんなかんじ
NEやったことないから間違ってるかもだけど

・PG
開発がメイン業務
いわゆるIT土方
与えられた期間で詳細設計書見てコーディングからテストまでする
独力じゃ問題解決出来ないことが多々あるのでコミュ力必須 ぼっちは死ぬ
ちゃんと動くと結構うれしい
遅れそうになったら休日返上

・NE
保守がメイン業務
ログ監視してアラート鳴ったら対応する人
鳴らなきゃやることあんまりないから技術書眺めて仕事してる振り
基本定時だけど夜勤やシフト勤務有り
残業ほとんど無いから給料安い
勤務部屋寒かったり席なかなか外せなかったり携帯使えなかったりで制限事項多い
ぼっちでもそこそこいける
母国語でプログラムを書いている英語圏のエキスパートからすれば
ガラパゴス2バイト文字でグダグダやってるジャップITなんておままごともいいところ
どんな参考書よりも、まずは英語を習得するべきだな
後の学習効率が桁違いになる
技術者じゃなく土方を目指すのなら資格だけで十分
工業高校時代にポケコンで遊んでいて、無限に増える数式を研究した結果、
A=A+1
の形にたどり着いた
その後、それを座標操作や配列操作に利用して、
シューティングやポーカー等を作っていた
プログラムを「習った」人には当たり前の式だろうけど、
自分にとってはこの先一生、
それは高校時代に自分で見つけた式、
なんだな
大半のSE業は文系でもなんとかなる
数学やアルゴリズムの習熟が必要なガチのプログラマって
日本じゃゲーム屋くらいじゃないかね
425番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/09(金) 19:14:28.31 ID:BtZs1PxT0
>>421
それ監視
NEは設計・構築・運用・監視は別だよ
兼ねる場合もあるけど
426番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/09(金) 19:16:06.93 ID:BtZs1PxT0
失礼
下っ端って書いてあるな
427番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/09(金) 19:17:01.91 ID:O8vG7Ul30
>>421
>>425
はえ〜
じゃあSEの方が稼げるようになるんかな?
>>421
>保守がメイン業務
>ログ監視してアラート鳴ったら対応する人
これは2000年前半にはやった
新卒をNEとだまして入社させる
責任でかくて権限がないなんでも屋な
経歴も資格もない中途や新卒のNE募集の大半がこれ
大体求人情報に
勤務時間休日は勤務場所による
って書かれる
429番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/09(金) 19:19:50.97 ID:K/M+/JdY0
>>393
神戸の大学?
430番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/09(金) 19:20:46.46 ID:sTLcvT/g0
>>64
スパさんかな?
pythonの入門書を読み終えたはいいけど、その後何していいかわからん
432番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/09(金) 19:23:11.65 ID:q1OkpBXA0
もうプログラム開発は嫌だお・・・
433番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/09(金) 19:24:47.66 ID:y/yO/hUO0
>>431
は?pythonならwebアプリ作るしか選択肢がないわけだが?
434番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/09(金) 19:25:22.91 ID:K/M+/JdY0
>>420
目の前の仕事を一生懸命に取り組んでいたら見てくれる人はいるんだよ。
不平や不安を持たずに働くこと。
435番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/09(金) 19:28:51.23 ID:DFhGNATo0
>>431
そのままGAEやってHello Worldサイト作ってみろ
https://developers.google.com/appengine/docs/python/gettingstartedpython27/introduction?hl=ja

「世界中の人が俺が作ったHello Worldを見ている!」という妄想が出来てモチベ上がるぞ
ついでにGoogle Analytics仕込んでリアルタイムのアクセス情報を眺めるべし
嫌儲あたりにURL貼れば、勢いから推定するに一気に25~50人くらい来ると予想される
「おー今は半分以上がスマホからのアクセスなんだなぁ」と管理者ならではの発見が出来たり
「東北地方全滅してね?全然アクセスねーわ、西日本大杉w」と情報格差や震災の影響が見て取れたりする
高卒31歳IT業未経験のネットワークスペシャリスト持ちがハロワのITの職業訓練を受けたらどうなるのっと?
437番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/09(金) 19:37:35.96 ID:Gr6dBFjL0
>>107
スマホアプリを作るのにHTML CSS PHPとな…
Android端末で使うアプリならJava、iphone端末で使うアプリならC♯覚えろよ
HTMLよりXTML覚えないとスマホアプリ作れないぞ
438番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/09(金) 19:37:52.62 ID:CwCSeXhs0
仕組みみたいなものをちゃんと掴むまでは一個の言語に絞ったほうがいいんじゃないか

リアル語学は違うらしいけど
439番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/09(金) 19:42:13.80 ID:c7JSAHkF0
体系的に学ぶために本読むのもいいけど使わないと覚えられないな
新しい言語学ぶときも使わないと覚えられない
独学だと作りたいもの作るから知識が偏るよね
かと言ってIT業界は人材育てないけど
440番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/09(金) 19:42:38.83 ID:GsQtMGxW0
>>437
AndroidもiPhoneもひとつの言語でマルチプラットフォームで開発できないもんなの?
ついでにPCでも動いたら最高なんだが
441 ◆YlNTiUMnaU :2014/05/09(金) 19:42:47.07 ID:SxlMTSd10
えらい
442番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/09(金) 19:45:15.81 ID:DFhGNATo0
>>440
Unity使え
すべての要望を叶えてくれる
443番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/09(金) 19:46:40.43 ID:uUXkq5I30
>>440
APIを使わなければ可能
APIはそもそもOS独自のものだからマルチプラットホームは不可能
444番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/09(金) 19:47:20.48 ID:DFhGNATo0
他にもcocos2d-xがある
詳しくはググれ
445ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆DssmWWJ7jM :2014/05/09(金) 19:47:22.97 ID:f47eaEoP0
.

    ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ   >>1 これは何も身につかんタイプだなw
   / ) ヽ' /    、 ヽ       
  /  --‐ '      〉  '.      
  !   、   ヾ   / 
446番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/09(金) 19:48:37.92 ID:zAlHlpO+0
とりあえずJavaとJavaScriptやっとけばおk
あと20年は飯食えるぞ
>>1
C/C++が一通り理解できればWin32APIに挑戦だな
以降は極力ネットで情報を集めるべき、本代もバカにならないからね
448番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/09(金) 19:59:21.60 ID:b4IwKC4w0
>>374
class FizzBuzzTurbo {
public:
long counts(long A, long B, long n) {
return ((B - B % n) - (A - A % n)) / n + (A % n == 0);
}
long *counts(long A, long B) {
static long result[3];

result[0] = counts(A, B, 3);
result[1] = counts(A, B, 5);
result[2] = counts(A, B, 15);

result[0] -= result[2];
result[1] -= result[2];

return result;
}
};
はい
450番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/09(金) 20:11:51.50 ID:HM3fm/a60
>>448-449
2秒以内におわんの?
451番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/09(金) 20:13:26.30 ID:dA/pVV0v0
>>437
はあ?なんでC#なんだよ?知ったかか?
452番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/09(金) 20:30:15.18 ID:WbpcKYsN0
>>347
そこでほぼ挫折するだろヤメロ
Javaで選択ソートのソース書けって言われてやってみたら意外とすぐに出来た
俺ってプログラミングの才能ある?
せんせーxhtmlとhtml5ってなんか違うんスカ
455番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/09(金) 20:41:10.31 ID:QTYw630m0
本を買う奴は才能ない
456番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/09(金) 20:42:08.29 ID:CpWEagHi0
真面目に教えてくれ

データベースリンクがわけわからん
一つのデータベースで管理すればいいんじゃないの?

なんで複数のデータベース使うの

わからん
457番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/09(金) 20:42:40.89 ID:72EoBGMa0
>>1
オライリー買えよ
金がもったいねぇ
>>455
本があったほうが楽だよ
体系的に書かれてるからな
459番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/09(金) 20:46:42.77 ID:BmK0owKp0
言語なんか1個でいいからDB周りやったほうがいいとIT土方のアドバイス
>>457
O'reillyの英語って少し読みづらいよな。
ApressのHaskell本を読んだ瞬間に余りの読みやすさに驚いた。
461番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/09(金) 20:55:32.93 ID:mARyaeNn0
入門書ばっか買うよりC++の入門書だけ買ってひととおりやったらC++の初心者向け買ったり
プログラムの話しを書いてる本買った方が良いんじゃない?
まだよくわかってないのに色んな言語の本買ってちゃんとやれんの?
462番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/09(金) 20:56:24.32 ID:TqCcy39L0
プログラムって金ない奴の遊びな気がするんだが最近はそうでもないのか?
本買うとこまではみんないくんだよ
でも意味わかんなくて1冊やりきれないなら
もーーーっと簡単なの買ったほうがいいよ
464番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/09(金) 20:58:07.06 ID:kxq6t2l/0
>>454
XHTML:素材の味を極限まで求めてみました。
HTML5:人気のおかずを沢山盛り込んでみました。
465番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/09(金) 20:59:10.00 ID:+WsNI64Bi
>>456
ネットワーク図見たり、組織図見たりすればわかるだろ
>>220
ADT落として終わりちゃうんか
467番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/09(金) 21:02:30.91 ID:sEOpfoFn0
便乗して質問するけどやさしいc++/#と猫でもわかるC#終えた後の中級者用のC#本教えてくれ
具体的な本やサイトを頼む
ちな用途は2Dゲーム
468番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/09(金) 21:02:53.00 ID:cy4d7Uih0
>>1
入門書は一冊でいいんじゃないの?

それと、論理回路、アーキテクチャ、アルゴリズムの勉強もした方がいい
469番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/09(金) 21:03:21.35 ID:kxq6t2l/0
>>374
脳内デバッグ難しいけど、
A-Bを3で割った数、5で割った数を求めて、
さらに15で割った数を求めて3と5から引くって手法を、
AとB自体が3か5の倍数かを考慮したうえで求めれば、
一切ループを使わずに単純な算数だけで求まりそう。
470番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/09(金) 21:06:10.72 ID:DmYWBxz90
たかが本を買うのに慎重にしろって人がいるけど、社会人なんだから、興味のあるジャンルができたら
ドカっと買ってざっと流し読みでいいよ。
何冊か買って、1, 2冊やくにたつ本があったら上等。

と思ったけどお小遣いで買ってるのか。
471番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/09(金) 21:11:00.56 ID:ADwuGehe0
作りたいものがあるからプログラミングを始めたと言う人が多いみたいだけど、
最初に作ったものというとたとえばどんなもの?
参考までに教えておくれ
472番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/09(金) 21:12:15.45 ID:c/9xy7pG0
>>467
C++文法ある程度マスターしたならアルゴリズムとかを勉強すれば方がいい
ゲーム開発のための数学・物理学入門とかはどう?
本代きついけどネットで情報探すより絶対いい
ふとエロ動画みたいとか思うと即実行できてしまうから全く勉強が捗らない
あと勉強になりそうなサイトをお気に入りに登録しただけで満足して結局勉強しない事が多い

本を買えば体系的に学べるし、注意を逸らす様な余計なコンテンツもない
PCに向かうのは本に書いてある事を実践するときだけにしてネットサーフィンは禁止せよ
プログラミング言語はHTML/CSS/JavaScriptが一番とっかかりやすいと思う
ドットインストールというサイトでも初歩的なことは学べるようになってる

就職目指すならデータベースとネットワークの基本的な知識があると良い
SQL(データベースを操作するためのプログラミング言語)の理解と
資格ではオラクルマスターブロンズ以上があると尚良し
ネットワークはCCNA取れると良い

個人的に就職で有利になると思う知識の優先順位
JavaかJavaScriptの知識>SQL,データベースの知識>ネットワークの知識
俺はネットワークとサーバーはほとんどわからんかったけどこれで就職できた
当時25歳職歴なし未経験無資格でね
IT業界はちゃんと勉強すればニートやフリーターが人生逆転できるチャンス十分あるよ
参考になれば
474番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/09(金) 21:14:29.62 ID:kxq6t2l/0
嫌儲プログラミングスレに触発されて
この前から作ってるボードゲーム。ちょっとずつ改良中。
自分の腕があがってるせいでAIを改良しても効果が分からない・・・
そろそろAI同士の対局も実装すべきかな。

http://xiidec.appspot.com/myboardgame/boardgame.html
https://github.com/kurehajime/myboardgame
いや頑張ってていいじゃない。関心関心。
476番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/09(金) 21:18:52.60 ID:4L02Q1Ao0
ITパスポート勉強した時、短縮語を正式名称で全部覚えて試験中に自力で短縮した
おかげで、TOEIC用のボキャスロンが捗った
言語は、BASICとVBAの基礎しかわからないが、仕事はけっこう楽にできる
それ以上の知識が不要なので覚えてない
477番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/09(金) 21:20:26.09 ID:TH6y/o1O0
ポインタってなんだっけ?
オライリーの原書なんてすげえ分かりやすい英語じゃねーか
特に言語入門系なんてスラスラよめねーと池沼だろ
479番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/09(金) 21:22:24.34 ID:XOm8hoy40
>>473
ドットインストールよりもcodacademyの方がいいと思う。
でも、何でやるにしても最初は初歩的な本で勉強したほうがいいというのには大賛成
一通り学んだ人がいろいろ調べるのにはネットが重宝するけど。
480番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/09(金) 21:22:28.66 ID:EH5g3y230
>>477
*pとか->pみたいなの
こういうの
481番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/09(金) 21:22:51.66 ID:c/9xy7pG0
>>477
アドレス変数
482番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/09(金) 21:24:45.96 ID:HM3fm/a60
>>473
ブラックですか?
483番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/09(金) 21:26:10.61 ID:dgq8V9gI0
>>471
・隠しフォルダならぬ、隠しドライブを作り出すソフト
 自作ドライバを突っ込んで、windowsからの要求に「ファイルはなにもないよ!」って返答させてファイルを見えなくした

・ファイルを自動的にシュレッダーに掛けるソフト
 自作ドライバを突っ込んで、ファイル削除の要求が来たらファイルの中身を粉々にして自動的に復元できない状態にする

C言語しか出来ないけど、本を読みながら適当に作ったよ
484番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/09(金) 21:27:54.68 ID:VjkiQ7Mx0
現役プログラマだけど、資格なんて大半は不要だと思うわ
オラクルマスターのゴールド以上とか持ってればSEやるなら多少転職とかで有利かもしんないけど

基本情報とか応用情報はゴミだね
会社で取得義務づけられてないならとらんでええよ
485番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/09(金) 21:30:47.24 ID:sEOpfoFn0
>>472
文法は入門書レベルだけどもうアルゴリズムとかも並行してやっていいんだ
オライリーとかの翻訳本を中級者本として次にやらなきゃならんと思ってたわ
486番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/09(金) 21:31:02.15 ID:TH6y/o1O0
>>480、481
インデックスみたいな感じかな?
ITを勉強しようと思う。動物の表紙の本を読めばいいんだろ?
488番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/09(金) 21:35:51.24 ID:kxq6t2l/0
まったく詳細が思い浮かんでないけど、
極限まで操作手順が簡略化された不思議なダンジョンっぽいゲームが作ってみたい。
スマホで言うとひとつの階で行うタップ数が10回に満たないレベルを目標。
昔ワンダースワンで出たワイルドカードやアンリミテッドサガみたいなTTRPG路線。
489番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/09(金) 21:36:35.71 ID:RLVd99ya0
LPICって持ってると評価されんの?
490番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/09(金) 21:37:06.86 ID:iPeA/LST0
ある日作りたいもののアイデアが出た、もう一年半ほど前になる→
ひたすら続ける→取り憑かれたように続ける→
本業に集中できなくなる→俺はフリーターになった
491番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/09(金) 21:40:08.52 ID:3i8RCIPB0
PHPとか自分のサイトで作って解った気になってるんだけど、ちゃんと本読んで勉強したら違うのかな
>>374
一つの数字に対してfizz、buzz、fizzbuzzカウントする関数作って
f(B)-f(A-1)でおk
割り算だけやしすぐできるやん?
>>490
アイデアなんてくさるほどある
だいたいつくるのまんどくせっでおわっちまうが
割り算を使っていて思うんだが、39/13=2.99999とかにならないのかと思う。
2.99999になり切り捨て処理で2なったりしないか不安になる。
CPUの中でどう動いているのかが分からない。
少なくとも基本情報までは大先生なら何も勉強しなくたって取れるだろ
ソースは俺
496番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/09(金) 21:55:21.59 ID:BtZs1PxT0
>>492
そのやり方で10^18(100京)の数字処理を
2秒で終わらせられるん?
497番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/09(金) 21:57:51.51 ID:gKZkFWzO0
基本情報はアルゴリズムと選択言語で点取れない奴は厳しい

選択言語の表計算は分量を増やす形で難易度調整してる
なので表計算は点取れるが時間は残らないという選択肢になってる
498番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/09(金) 22:02:08.41 ID:c/9xy7pG0
>>494
一般的な浮動小数点使ってる限りはそうなってる
内部的には10/3*3すら10にならない
499番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/09(金) 22:05:14.12 ID:L+eNZUMX0
>>491
本だけで勉強しても大して変わらないよ
まぁ全くの独学よりはマシかなってぐらい

一番いいのは、きちんとしたIT企業(規模の大小は問わない、真面目にやってるとこならOK)で
先輩のソースコードを「実務として」触ること

仕事として金もらいながらやるのと、「勉強」として漫然とやるのでは
取り組み方の意識も違うし、何より書いたソースコードへの責任感が
全く別物になるからね
500ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆DssmWWJ7jM :2014/05/09(金) 22:06:41.31 ID:f47eaEoP0
.

    ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ  文系や専門卒に、情報系の大学 もしくは大学院を卒業した人間と同レベルの水準での 
   / ) ヽ' /    、 ヽ        理解ができるのか?
  /  --‐ '      〉  '.      
  !   、   ヾ   / 
プログラム入門すら終えられずに沈没するパターンだわこれ
502ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆DssmWWJ7jM :2014/05/09(金) 22:08:59.59 ID:f47eaEoP0
.

    ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ   コンピュータアーキテクチャ、論理回路
   / ) ヽ' /    、 ヽ         を理解できて はじめて・・・・
  /  --‐ '      〉  '.      
  !   、   ヾ   /           情報系出身者と同じ地平でモノを見れるやうになる
>>499
いやいや、本くらい読めよって思うわ。
ネットやら本とかで情報を吸収してないと、その会社やら部署のガラパゴス技法で偏った技術者になる可能性大だわ。
504番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/09(金) 22:11:06.02 ID:7HcxQk+G0
>>1
女の著者が好きなのかな?
505番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/09(金) 22:12:25.94 ID:mpuPGbVI0
本を一冊読みきる根気や頭脳がないとどこにいっても使い物にならんだろう
本を読むことをお奨めする
506番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/09(金) 22:12:41.06 ID:L+eNZUMX0
>>503
べつに本読むことは否定してない
つか、技術者で技術本読まない奴なんて使い物にならんし
そのレベルの話は「当たり前のこと」としてスルーしてた、すまんね
>>494
CPUも高速化のため九九みたいな表使って計算してる。
実数演算の丸め誤差は当然あるものとして処理を考えるべき。
508ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆DssmWWJ7jM :2014/05/09(金) 22:14:02.01 ID:f47eaEoP0
.

    ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ  論理回路もやらないで、プログラミングをやっているやつは底が浅い
   / ) ヽ' /    、 ヽ       
  /  --‐ '      〉  '.      
  !   、   ヾ   / 
509番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/09(金) 22:15:19.52 ID:CpWEagHi0
>>465
参考サイトだけでも教えてくれ

お願いします
510ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆DssmWWJ7jM :2014/05/09(金) 22:16:23.73 ID:f47eaEoP0
.

    ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ ”一流”になりたければ・・・・ “論理回路”にかじりつけ
   / ) ヽ' /    、 ヽ       情報系出身が素人だと・・・見下す前に・・・
  /  --‐ '      〉  '.       目に見えないところに差がある事に気づけ。
  !   、   ヾ   / 
                      プログラミングをやっている文系が壁にぶつかるとしたら
                      そこだぞ
512番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/09(金) 22:29:21.39 ID:FM5lX0Mv0
>>1の部屋が積ん読だらけで首が回らない状態になってる未来が見える


以上、おいらの部屋の現状リポートでした
513番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/09(金) 22:32:51.37 ID:72EoBGMa0
論理回路は回路設計だろ
そんな低レベルなとこまで使わんが
514ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆DssmWWJ7jM :2014/05/09(金) 22:35:11.98 ID:f47eaEoP0
.

    ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ  情報系出身者は “基礎”がしっかりしているから  
   / ) ヽ' /    、 ヽ        プログラミングを学んでから上達が早い
  /  --‐ '      〉  '.      
  !   、   ヾ   / 
515番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/09(金) 22:35:19.80 ID:TH6y/o1O0
Web系やりたいから
サンプルプログラムとか落ちてないかな?
COBOLはやってましたwwwDelphiも少し
>>507
実数の場合は誤差が有るのは分かっているが整数の場合が謎。

整数の割り算は正しく出来ているのか?
2^32 * 2^32通りの割り算がすべて正しく実行されるのかが分からない。
通りの数が多すぎて検証不能。
>>514
情報系卒なのに、配属直後にソース書いてって言われて、全部全角で入力してきたって伝説の持ち主しってるが…
518番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/09(金) 22:41:45.92 ID:kxq6t2l/0
>>515
Codenvy
https://codenvy.com/

ブラウザ上でプログラミングできるサイト。
会員登録せずとも使えて、即サンプルアプリ(簡易掲示板)が動く(Pythonおすすめ)。
ある程度慣れたらGoogleAppEngineを無料で借りて、そのまま作ったアプリを
移行させるのが鉄板コース。
519ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆DssmWWJ7jM :2014/05/09(金) 22:43:27.84 ID:f47eaEoP0
.

    ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ  >>517 半角英数なら入力は出来ていた・・・って事だろう?  
   / ) ヽ' /    、 ヽ        要するに“即戦力”だろ・・・
  /  --‐ '      〉  '.      
  !   、   ヾ   /         文系卒だったら 手とり足とり 手厚く 指導されなきゃならんところだ。
                      「1人でも出来る」と信頼されていたからこういう事故が起こったのだ
興味はあるけど、趣味でコツコツやれば何か役立つ物が作れるようになるのかなぁ
521番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/09(金) 22:43:40.21 ID:+WsNI64Bi
そもそも情報系ってなんなの?
専門学校?
522番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/09(金) 22:44:21.53 ID:DFhGNATo0
いい時代になったよな
昔は個人が出せる予算内で動かせるのは
perl cgiのみだった
523ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆DssmWWJ7jM :2014/05/09(金) 22:44:42.26 ID:f47eaEoP0
.

    ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ  >>521 分からん。ホッカルさんも情報系と呼ばれる学科出身らしいんだ。 
   / ) ヽ' /    、 ヽ        プログラミングの事は殆ど学ばなかったが・・・・
  /  --‐ '      〉  '.      
  !   、   ヾ   /          機械や電気やらの事は学んだな・・・
524番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/09(金) 22:46:05.04 ID:EH5g3y230
>>510
ホットカルピスさんはこの前プログラミングで挫折したって言ってたけどあれは嘘なん?
525番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/09(金) 22:46:32.80 ID:kxq6t2l/0
>>516
Javascriptで計算すると
0.1 + 0.2

0.30000000000000004
になる。
これは何気にハマる。
526ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆DssmWWJ7jM :2014/05/09(金) 22:47:05.04 ID:f47eaEoP0
.

    ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ  情報系だからと言って、プログラミングの事を勉強しているというのは誤解だ。
   / ) ヽ' /    、 ヽ        大学では色々な事を勉強している。
  /  --‐ '      〉  '.      
  !   、   ヾ   /         英語や第二外国語、線形代数、微分積分、電気回路、経営学、経済学
                       電磁気学、コンピュータアーキテクチャ・・・心理学 後 etc 覚えてないが
527番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/09(金) 22:47:25.80 ID:HGaz1y7B0
>>521
大学だと、理学部情報科学とか工学部情報工学、数理工学など
528番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/09(金) 22:48:13.95 ID:K/M+/JdY0
>>523
ストーリーテリングの才能はあるんだから多少プログラミングができないくらいいいじゃない。
プログラミングは生まれついてのものキリッみたいな人がいるけど
小説とかあの辺りのほうが先天的ぽいしそっちがいいよ。
529ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆DssmWWJ7jM :2014/05/09(金) 22:49:02.43 ID:f47eaEoP0
.

    ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ  >>524 >>1と同じで 書籍は揃えてみたんだけど・・・ちょっとよく分からなかったから  
   / ) ヽ' /    、 ヽ        プログラマーってなんか パソコンをカタカタするだけで 楽そうだし
  /  --‐ '      〉  '.        やってみやうかなぁって思ったんだけど・・・・ 
  !   、   ヾ   / 
530番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/09(金) 22:49:36.94 ID:72EoBGMa0
>>516
整数は間違わんよ
基本的には筆算だから
最近の石はもっと高速なアルゴリズムかもしれないが
正しさは証明されている
誤差があればリコールもの
531ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆DssmWWJ7jM :2014/05/09(金) 22:50:23.74 ID:f47eaEoP0
.

    ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ  色々な勉強しているから 専門学校ではないと思いますよ。
   / ) ヽ' /    、 ヽ       専門学校だったら 無駄な勉強はしないでしょ。
  /  --‐ '      〉  '.      
  !   、   ヾ   / 
532ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆DssmWWJ7jM :2014/05/09(金) 22:51:49.62 ID:f47eaEoP0
.

    ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ  >>528 それはそうなんだがwwwwww 食っていかなきゃいけないってのがあるんだよな 
   / ) ヽ' /    、 ヽ        仕事をしなきゃいけないってのが・・・・
  /  --‐ '      〉  '.      
  !   、   ヾ   /         なんで発達障害者に労働を強いる社会が存在しているのか?中世だからに決まっているがw
                       
                       アスぺさんはパソコンが得意なはずだが・・・ADHDがあるから
                        できやしなかったぜ
533番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/09(金) 22:52:23.57 ID:EH5g3y230
>>529
本読んだだけじゃだめだよ 書かないと
534番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/09(金) 22:52:50.62 ID:KvYdHOii0
アーキテクチャの本で加算・乗算・除算の仕組みを知ったときはマジで感動した
除算も乗算も原理は足し算。
535ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆DssmWWJ7jM :2014/05/09(金) 22:52:54.70 ID:f47eaEoP0
.

    ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ  情報系というのは パソコンを使った 色々な分野の学問をやるってのが主題で 
   / ) ヽ' /    、 ヽ        プログラミング自体は ただのツールに過ぎないな。
  /  --‐ '      〉  '.      
  !   、   ヾ   / 
536ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆DssmWWJ7jM :2014/05/09(金) 22:54:26.21 ID:f47eaEoP0
.

    ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ  >>534 それが理解できてはじめて 我々 情報系との差は無くなると言えるよな。 
   / ) ヽ' /    、 ヽ        形だけのプログラミングでは 情報出身の 大卒 院卒に 差をつけられるぞ
  /  --‐ '      〉  '.      
  !   、   ヾ   / 
537番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/09(金) 22:55:03.09 ID:K/M+/JdY0
>>535
プログラマー=画家
コンピューターサイエンス=絵筆を作る人
とかいった人もいるしね。
>>516
CPUのニーモニックでは整数演算と実数演算は別命令。
ただ現在のx86系CPUでは実数演算命令の方が高速だから
内部的にどうなってるかは処理系次第かと。
心配なら整数にキャストすればいい。
539番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/09(金) 22:56:05.41 ID:c/9xy7pG0
>>534
2進数の四則演算が全てシフトで済んでしまうのは感動すら覚えるね
540番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/09(金) 22:56:32.89 ID:+xw+NzSu0
いいことだと思うよ。
自分も10代20代の頃なんて片っ端から技術書買って読んでたし。
とにかく引き出しを増やしておくことで損することは何もない。

ここで冷やかしてる連中に比べりゃどんだけマシかw
541番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/09(金) 22:56:46.36 ID:QeGu1gO60
危険物取扱が欲しい
542ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆DssmWWJ7jM :2014/05/09(金) 22:57:08.72 ID:f47eaEoP0
.

    ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ 情報系の研究がやりたかったら 趣味でやればいい。 
   / ) ヽ' /    、 ヽ      自宅パソコンの性能がスパコン並みになってくれば―――出来ない事も無くなるだろうな
  /  --‐ '      〉  '.      
  !   、   ヾ   /       そういう意味ではあまり大学というのが意味を持たないのが情報系だ
543番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/09(金) 22:57:18.97 ID:HM3fm/a60
>>536
いつも口だけで何もしてねーんだし糞邪魔なAAやめるかスレ去るかしてね
544番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/09(金) 22:57:30.25 ID:TH6y/o1O0
>>518
サンクス 英語か・・・
最新情報は全部英語だしな。避けて通れない。
546ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆DssmWWJ7jM :2014/05/09(金) 22:59:38.32 ID:f47eaEoP0
>>541

勉強しろ

http://www.youtube.com/watch?v=UsNfCG5B1LU

(;´Д`)ハアハア  左利きじゃん
547番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/09(金) 23:00:42.02 ID:kxq6t2l/0
>>544
サーバーサイドじゃないけどjsdoitもおすすめ。
日本のサイトだから心が折れるくらい切磋琢磨できる。
http://jsdo.it/
548ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆DssmWWJ7jM :2014/05/09(金) 23:01:55.83 ID:f47eaEoP0
(;´Д`)ハアハア  コンピューターアーキテクチャを学べば見えてくるだろう。プログラマーならやるべきだ。
情報系出身者と対等になりたくば・・・・学ぶんだな

>>1 ITスキルの向上のまえに やるべき事があるだろ!!!
549番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/09(金) 23:04:04.22 ID:M1W4/0s20
スーパーハッカーになるにはどうすればいいの
550ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆DssmWWJ7jM :2014/05/09(金) 23:04:59.78 ID:f47eaEoP0
.

    ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ   >>549  tefuくんみたいなやつ?
   / ) ヽ' /    、 ヽ        携帯アプリをつくればなれるよ?
  /  --‐ '      〉  '.      
  !   、   ヾ   / 
>>530 >>538
thx
まず近所のスーパーにいま行きます
553番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/09(金) 23:08:23.43 ID:kxq6t2l/0
554番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/09(金) 23:17:12.11 ID:xYFhdgEb0
>>1
ウェブデザイナーだったらいいなと思うサイトのソース全部盗んで自分のサイトに再構成するのが一番学べると思うんだがなぁ
マイナー言語でもない限り、英語が読めれば本いらないと思う

自分が詰まるところは大抵他の人も詰まってて回答がフォーラムないしブログにある
新しい技術とかは割とブログに載り易いし
556ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆DssmWWJ7jM :2014/05/09(金) 23:21:00.85 ID:f47eaEoP0
.

    ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ   ゲームみたいな感覚だなww >>555
   / ) ヽ' /    、 ヽ       
  /  --‐ '      〉  '.      
  !   、   ヾ   / 
557番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/09(金) 23:21:08.26 ID:tX0xHpl00
>>1
買ったらそれで満足しちゃうタイプだろ?
一冊ちゃんと読み終わってから次を買え
558ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆DssmWWJ7jM :2014/05/09(金) 23:27:24.93 ID:f47eaEoP0
.

    ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ >>557  オナニーがそうなんだが・・・ドピュって出しちまえば 満足しちまって
   / ) ヽ' /    、 ヽ        それ以上・・・やろうとは思わないからな・・・・
  /  --‐ '      〉  '.       
  !   、   ヾ   /          射精しない 満足しない事が大切だ
559番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/09(金) 23:30:19.91 ID:EH5g3y230
>>548
経済工学じゃなかったのか?
どっちにしても3dとかゲームとか研究じゃない限りwebプログラマーじゃ情報科の知識なんて関係ないし
論理回路も関係ない
560番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/09(金) 23:33:06.29 ID:kC1nrf100
>>555
だよなー
ググればだいたいでてくるし
昔、本を教授から借りたけど関数の説明とサンプルをちょろっとだった
まぁ高い本買って技と自分を追い詰めるのもいいと思うけどね
561番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/09(金) 23:34:03.94 ID:tX0xHpl00
>>558
まずその中で一番自分に合ってそうな一冊を何回か熟読したら?暗記するぐらいの気持ちで
もし資格取れたら少しは自信になるよ
562番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/09(金) 23:36:33.43 ID:YHj8Yd0s0
>>559
webプログラマはアルゴリズムとかも使わないの?
ネットワークの知識は?
563番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/09(金) 23:37:08.23 ID:39aE5BvT0
>>498
昔pascalのソースをCに移植してて思ったけど、pascalのroundに相当する丸め処理ってCには無いんだよな

roundって内部は高レベルな糞重い処理なの?
(int)(x + 0.5)
565番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/09(金) 23:42:04.62 ID:72EoBGMa0
>>559
Webプログラマはネットワーク、サーバ、データベース各種インフラまで設計するから割と高度なほうだぞ
上流SE未満IT土方以上

3dゲーム系の制作会社は普通に新卒採ってるからどうぞ
この業界割とブラックだが
566ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆DssmWWJ7jM :2014/05/09(金) 23:43:46.49 ID:f47eaEoP0
.

    ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ  ソーシャルゲーム業界とかがいいんじゃないか?
   / ) ヽ' /    、 ヽ        ホッカルさんの友達はそっち方面にいってる。
  /  --‐ '      〉  '.      
  !   、   ヾ   / 
567番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/09(金) 23:48:06.12 ID:39aE5BvT0
>>564
ただの四捨五入じゃないらしいぜ
568番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/09(金) 23:48:15.84 ID:EH5g3y230
>>565
そうかテキトーいってすまんな
569番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/09(金) 23:48:51.00 ID:2jnoRh/50
おまえらお勧めの技術書教えろよ
>>569
effective c++
>>190
SDNとかOpenFlowって知ってる?
572番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/10(土) 00:07:42.02 ID:+zX422jo0
嫌儲GitHu部を設立してみんなでアイデアを形にできればいいのになぁ。
573番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/10(土) 00:10:25.05 ID:47VAR0cK0
プログラムやって何かいいことあんの?
574番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/10(土) 00:12:07.26 ID:EEswR0pJi
金が儲かる
金融ブラック案件にさえ突っ込まなければ
それなりの高給取りになれるのはメリット

あいつらキチガイみたいに怒鳴るのが仕事だと思ってやがる
>>207
中国から3日毎にIPアドレス変えてログインしようとしてくるがなんの問題もない
>>572
それは面白そう
578番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/10(土) 00:34:11.85 ID:8ILYfi2G0
>>573
楽しい
579番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/10(土) 00:37:16.71 ID:mgtqCQvY0
>>549
がんばってこのレベルになれるといいね!

4095 :名無しさん@13周年:2014/04/14(月) 04:46:02.73 ID:wJLzpOd2P
jimがさくらのクローラを遮断したみたいだな
迂回しても迂回→遮断のイタチごっこは目に見えてるので遮断できない方法でdatを引っこ抜くまでだ
具体的には専ブラっぽい挙動でnetからdat引っこ抜いてscに投げるスクリプト書いてやるからお前らそれブン回せ
たらこにはリクエスト+受け取り+改ざんチェック用のスクリプト書いてやるよ
あー久しぶりにemacs起動するわ
3時間で書いてやる
580番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/10(土) 00:50:21.51 ID:ClT7VD8f0
>>565
Webプログラマ兼インフラってどんな雑食だよ

1人しかいない社内SEか
581番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/10(土) 00:59:30.40 ID:OBo1LN9A0
経験値の上昇が自覚し易くて楽しいよね。
職歴がちゃんとあれば食いっぱぐれ難いし
会社潰れようが、転職しようがそこそこ安定した生活できる
582番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/10(土) 01:01:56.54 ID:47VAR0cK0
言語とか変わるの速いじゃん。
親戚のコボラーは、今ガードマンやってるし。
583番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/10(土) 01:08:25.04 ID:VR9Os2Ty0
えらい
頑張れ
584番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/10(土) 01:11:03.19 ID:6UdLRYOS0
>>484
基本と応用と高度取るために専門行き始めた俺涙目
どうすりゃいいんだ。もう27だから後がないぜ
585番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/10(土) 01:17:21.83 ID:et90fqRb0
>>584
その手の専門卒は基本情報持ってて当たり前だし今から就職なら役に立つんじゃないの
27の場合は違うかもしれんが
586番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/10(土) 01:19:10.19 ID:yQB3yjwr0
>>584
現場レベルの人間だと基本情報とか応用情報がそこまで意味無いのはみんな知ってるんだけど
人事には資格は高評価だからいける
あなたを採用するのは人事だし業務に必要なことは入ってから勉強すりゃいい

まあ専門卒業して29歳とすると資格云々以前に実務経験なしなのがちょっときついけどね
>>584
資格もいいが何か作ってgithubとかで公開しとけ
学生ならToeicでもやった方がコスパいい
589番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/10(土) 01:25:28.23 ID:EEswR0pJi
>>582
javaと.netは十年ずっと一線級だよ
その考え方は古い
十年前ぐらいから言語よりもフレームワークが重要視された
中身の言語はほとんど問われていない
590番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/10(土) 01:26:21.96 ID:et90fqRb0
>>587
ああいうのって著作権的にグレーなもの置いといて大丈夫なもんかな
二次創作派生のゲームばっか作ってたから公開しなかったんだが
591番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/10(土) 01:28:59.14 ID:rGHSqjTz0
>小遣いのほとんどをウェブ・プログラミング関係の本につぎ込んでる件
嫌儲のパソコンの大先輩「あっ…」
592番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/10(土) 01:30:03.16 ID:EEswR0pJi
>>584
資格は入札の時に人数が必要だから需要あるよ、大丈夫
チカラがつくかどうかは……
俺なら実務で身につけた後、体系化するために勉強するね
>>589
javaはともかく.netはどんどん新しい機能導入してるよ

>>590
ゲームのエンジン部分を自作してるなら説明書付きで公開するのもあり
ただ、ある程度使い易くないと公開する意味ないけど
594番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/10(土) 01:47:46.57 ID:EEswR0pJi
>>593
そうなんだ
C#とVB.NET以外の言語が出てきてるのか…
595番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/10(土) 01:58:59.14 ID:420FcHgQ0
596番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/10(土) 02:29:24.43 ID:E/P+5VVL0
>>595
またお前か
597番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/10(土) 02:43:16.01 ID:f3J9BkZa0
システムアナリスト
PM
システム監査
上級シスアド
セキュアド

その他この辺全部持ってる人と知り合った
やっぱ有能なのかな
598番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/10(土) 03:13:15.16 ID:FTel5FiC0
この業界に向いてないのを認識してながらずるずる居続け
もう10年以上たってしまった
>>1
なんか古くさいものばかり並んでるな
今さらこんなもの学んでもしかたないぞ
これからはCOBOLとFortranの時代だ
COBOLとFortranをやれ
土方やってオヤビンになれるかプログラマ続けるかは性格次第
オヤビンの必須条件は結婚していることかな
601番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/10(土) 06:29:54.55 ID:diJrf9ZS0
趣味でシンセサイザーw
アナログシンセなんてあんなもんアナログ回路入門の初歩の初歩だろw
ヘッドホンアンプ設計と同レベルw

煽るならHDMLで自在に回路書けるようになってから来いや糞雑魚電子電気カス

てめーらにはITなんて1000年はええわ
>>496
mod計算でfizzbizzの回数求めれば余裕やん?
modじゃなくてdivだった☆(ゝω・)v
604番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/10(土) 06:52:47.83 ID:/q9EsUqw0
>>450
終わる

多分最悪の場合でも一秒かからんで一瞬で終わる
605番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/10(土) 06:55:33.60 ID:/q9EsUqw0
ちなみにmod云々言ってるのはコードにすると
>>448
みたいになる
606番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/10(土) 08:52:45.81 ID:+zX422jo0
よーし、毎週恒例
「この土日こそ何かやり遂げるぞ」
と決起して何もやらない週末が始まったぞ〜
607番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/10(土) 09:02:16.41 ID:KSFd2cXz0
プログラミングで解く数学の問題が沢山載ってる本を読んで、かたっぱしから問題を
解いてる
おもしろくてたまらん
608番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/10(土) 10:07:03.45 ID:KfRhx2MW0
>>607
その本くわしく
やさしいシリーズって本当に何も知らなきゃいいけど、内容が薄すぎて金の無駄遣いにしかならんよな
610番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/10(土) 11:21:08.67 ID:CT2q/WV10
>>595
これdatがjimの666の血バケツになるんだけど
611番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/10(土) 11:24:45.37 ID:E/P+5VVL0
>>610
バーボンに送られたらそうなるよ
612番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/10(土) 12:31:19.53 ID:CT2q/WV10
>>611
マジか
プロキシ使ってなくて生IPなんだけど
janeでスレ開くとなんともないんだけどクローラのほうは取得1回目から転載禁止だわ
613番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/10(土) 14:16:31.65 ID:EloTVd3h0
自分で遊ぶためだけのゲームを自分で作りたいんだけど
どのプログラミング言語を覚えるのが良いんだ?
動かすのはWindowsPCのつもりなんだが
614番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/10(土) 14:50:31.91 ID:WgaDp9ZP0
>>613
ガチでどれでもいいよ。
615番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/10(土) 14:55:03.51 ID:4flm2XTX0
>>613
C#
616番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/10(土) 14:59:54.70 ID:+zX422jo0
>>613
本格的なゲーム作るならC#。
簡単でもよければjavascript。
617番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/10(土) 15:13:37.33 ID:9b7654UH0
本はあっても読まない
なんか作ろうとしてググりながら試行錯誤せよ
618番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/10(土) 15:17:22.24 ID:EloTVd3h0
>>614-616
じゃあとりあえずPythonを勉強してみます
619番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/10(土) 15:20:58.52 ID:/wQbuIXr0
ググりながらモノづくりを学ぶには独学力が必須。
ネットの情報ってのは断片的すぎて
「今の自分は何が足りてないのか」を客観視できる人じゃないと速攻で詰む。
日本の教育は「独学力」を養うものは殆ど無いため、前例がない、経験がない、という状態に陥ると
極端にパフォーマンスが悪くなる。(日本の企業に国際競争力がないのはそのためだろう)

そんな日本的教育にどっぷり浸かりきってしまった人が、ある程度のレベルにまで実装力を強化するには
体系的な知識を得られる書籍類を買うしか無いぞ。

皆スタート地点は「何が分からないのかが分からない」状態だからな。
620番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/10(土) 15:24:15.02 ID:/wQbuIXr0
何を作りたいのかという目的がないと持て余すぞ
622番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/10(土) 15:29:23.86 ID:EloTVd3h0
>>620
>>39のサイトで勉強中なので一段落したら読んでみますね
623番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/10(土) 15:30:46.00 ID:/wQbuIXr0
嫌儲でpythonがやたら推奨されるのは
実際にwebサイトとして公開するための諸々の障壁が低いからだと思われる。
公開用のインフラにはGoogle App Engine/Pythonがあるし(一定レベルまでは無期限かつ完全無料で使える)
商業化できるレベルにまで成長した時の対処がし易いので(システム構成を考えなおす必要がない)
PHPが使える月額500円くらいのVPSでいいかな〜という案より、発展可能性が広がる。

何より入門書が作者の好意によって無償公開されてるのが大きい。
それも貴重なネイティブ日本語で書かれたものだ。

嫌儲民にピッタリだな。
624番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/10(土) 15:31:28.78 ID:4flm2XTX0
>>618
しねよw
625番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/10(土) 15:35:11.37 ID:/wQbuIXr0
ちなみに俺はJava使いだけど
Eclipseがないと(事実上)何にもできない言語だから
テキストエディタでも十分開発可能なシンプルなpythonが入門用には適してると思う。

Eclipseの導入から説明したら日が暮れちまうからね。
626番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/10(土) 15:37:12.16 ID:/wQbuIXr0
てかWindowsPC上で動くゲーム作りたいならUnityしか無いと思うぞ。割とまじめに。
C#使えるからそっちのほうがいいんでないの。
俺はてっきりpython勉強中だというからwebアプリケーション構築目的だと思ってた。
627番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/10(土) 15:41:09.75 ID:EloTVd3h0
>>626
3Dとかは一切使うつもりがなくて原始的なパズルゲーム作りたいだけなんですけど
それでもUnityが必要ですか?
628番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/10(土) 15:42:21.30 ID:/wQbuIXr0
そういうのでもUnityは実用的
2Dものも作れる

http://unity3d.com/pages/jp/2d-dev?gclid=CM6G0ZrgoL4CFZMHvAodF3gAVQ
629番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/10(土) 15:48:42.13 ID:/wQbuIXr0
Unityにはwebプレーヤがあるから
作った作品を誰かにプレイしてもらい迅速にフィードバックを受ける事ができる
これがかなり大きい
意外と好評ならiOS、Androidアプリにして公開できるし
その時点で個人事業主を名乗ることが出来る状態にまで上り詰めている

Windowsでしか動かないゲームアプリ作ったところで
誰もDLしようとはしないしシェアウェアとして公開しても
売上なんか見込めない

趣味でモノづくりを楽しむ事が目的だとしても
せっかくやるならば発展可能性の高い道を選ぶべきだ
>>374
パッとみて思いつきで書いたがこれじゃダメかな

count(long a, long b){
  long fizz, bizz, fizzbizz;
  long tmp = b - a;
  fizz = tmp / 3;
  bizz = tmp / 5;
  fizzbizz = tmp / 15;

  printf("fizz:%ld\n", fizz - fizzbizz);
  printf("bizz:%ld\n", bizz - fizzbizz);
  printf("fizzbizz:%ld\n", fizzbizz);
}
631番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/10(土) 15:56:55.99 ID:wudt7qzn0
>>630
ダメです
632番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/10(土) 16:00:23.91 ID:+zX422jo0
自分もPythonが好きだし学ぶ言語としてPythonは非常におすすめだけど、
Webアプリではなくデスクトップアプリを作る場合にはちょっと微妙な選択肢なんだよなぁ。
GUIツールキットもpy2exeみたいなツールもあるから出来なくはないけどさ。

とりあえずWebアプリを作る上では避けては通れないjavascrptを最初に学んで、
その技術を応用してadobeAIRやChromeAppなどを使ってデスクトップアプリを作りつつ、
サーバーサイドとの連携が視野に入ったタイミングでPythonと合流するのはどうだろう。
634番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/10(土) 16:04:40.08 ID:420FcHgQ0
>>612
今確認したら血のバケツだったわ。
2chのDAT置きって2箇所あって

@2chブラウザが見るDAT
Aクローラー(グーグルとかのための)用のDAT

で2つのURLにわかれてたんだが
どうもAは血バケツになるっぽいな
PINK板はAはなくて@のみなのでロジックで切り替えてるが
通常の板も@にするしかないのかな。
@は結構アクセス制限きびしくてアクセスおおいとすぐトカゲの尻尾切りにあってたからどうなんだろうか
635番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/10(土) 16:04:43.54 ID:sEHVxYPV0
>>107
スマホアプリて・・・・・
AndroidならJava、
iPhoneならObjective C

なんだが、>>1の画像見る限りお前が今やってる勉強あんまり意味ねえぞ・・・・・・・
ttp://up3.null-x.cc/poverty/img/poverty161608.jpg
去年3回めにして受かった
良かったじゃんそのままネスペとかも取れ
638番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/10(土) 16:15:20.46 ID:/wQbuIXr0
>>635
アプリにはWebView使った側ネイティブがあるから
完全に無駄ではないぞ
というか結構至るところで使われるし求人もある
スマホアプリのバックエンド・エンジニアとしてね
フロントエンドのほうが花があるけど実は裏方も地味に大事
639番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/10(土) 16:20:25.61 ID:CvXMA+DQ0
サーバーサイドであらかじめプログラム用意して
ajax使ってjavascriptからサーバーサイド言語使う手法ってありかな?
これできたら鯖代節約できそう
640番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/10(土) 16:23:18.03 ID:J7lO0jLB0
こういうのを作りたい、っていう目的を持たず、漠然と言語の勉強だけしても
絶対にモチベーションは続かないよ。

なんとなく「プログラミングの勉強がしたい」とか「将来プログラマーになりたい」って
言ってる人が必ずハマる落とし穴。
641番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/10(土) 16:23:20.69 ID:/wQbuIXr0
鯖側はJSON出力するだけにして
データの取得、整形にjQueryその他を使う手法はごくごく普通に使われてる
どちらにしろ鯖は必要そうだが
643番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/10(土) 16:26:59.99 ID:420FcHgQ0
>>639
ありというか当たり前の手法
>>625
eclipseないとJavaでコード書けないってやつは、pythonも書くの無理だろ。
645番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/10(土) 16:32:56.74 ID:j49vokka0
Javascriotでajaxすんのはいいけど
ポーリング?ってあまりよくないんだろ?
やっぱりnodejsって神だわ
646番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/10(土) 16:35:35.05 ID:+zX422jo0
極端な例だとgaikaiのアプローチは面白い。
https://www.youtube.com/watch?v=MQaqgIphHbs
647番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/10(土) 16:41:17.04 ID:j49vokka0
プログラミングスレはアフィだった
648番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/10(土) 16:43:39.56 ID:qVbtQ9Rl0
設計勉強できるサイトが良書教えて
649番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/10(土) 17:11:23.75 ID:fwXT7Dzs0
>>374
言語によるけど

int _fizz = b / 3 - (a - 1) / 3;
int _buzz = b / 5 - (a - 1) / 5;
int fizzbuzz = b / 15 - (a - 1) / 15;
int fizz = _fizz - fizzbuzz;
int buzz = _buzz - fizzbuzz;

こんな感じ?
中学時代ホリエモンってすごい
651番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/10(土) 17:15:19.25 ID:7sLo4Cx10
>>1
ガンバレ〜とりあえずやりたい言語を1つ絞ってその言語で
1000行くらいのプログラムを完成させてみろ、ある程度一つの言語を
マスターすれば文法が違えど他の言語でも応用が効く
652番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/10(土) 17:18:49.68 ID:EloTVd3h0
Webアプリなんて興味ないしC#とUnity勉強するか…
653番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/10(土) 17:21:53.01 ID:LNuCeUnk0
>>20
俺のことか
プログラミング勉強し始めてとアスペ度が増した気がする…
655番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/10(土) 17:29:18.25 ID:duAXNPH90
確かにプログラミングやりだしたら友達居なくなったわ
遊んでる時間プログラミングに回したいってのもあるけど
異文化の生活を捨て、効率厨になってしまうところはある気がしている
657番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/10(土) 17:35:07.94 ID:EloTVd3h0
>>39のサイトにはC#コーナーないんだな
とりあえず本屋行って立ち読みしてくるか
658番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/10(土) 18:02:14.87 ID:E/P+5VVL0
>>648
iOS開発におけるパターンによるオ​ートマティズム
http://www.amazon.co.jp/dp/4861007348
659番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/10(土) 18:12:47.37 ID:420FcHgQ0
○Java7までのコード

for (String keyword : zweiConf.getKeyWords()) {
        if (title.indexOf(keyword) != -1) {
String result = register(zweiConf, subjectTextEntity, keyword);
if (result != null){
mailStrings.add(result);
}
  break;
        }
     }

○Java8

      zweiConf.getKeyWords().parallelStream().filter(s -> title.indexOf(s) != -1).forEach(s -> {
String result = register(zweiConf, subjectTextEntity, s);
if (result != null) {
mailStrings.add(result);
}
}
      );


https://github.com/touyouHacker/2ch_thread_alert_system/blob/master/src/jp/co/touyouhk/SutemaBurstStreamMain.java
java8のfilterってC#のWhereみたく遅延実行になってんの?
全くの初心者だけど独習JavaScriptとかいうやつ買ったらいきなり専門用語の嵐で泣いた
662番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/10(土) 22:35:47.00 ID:nbVAXI6w0
>>623
Pythonの入門書が無償公開されてるって?
みんなのPythonかな?
663番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/10(土) 22:39:09.13 ID:tGJKaMypi
>>623
それならrailsでもええやん
>>659
ひどいソースだ…
665番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/10(土) 22:44:17.38 ID:JE9D7HBy0
バカだな・・・日本の英語教育と一緒でゴミってなの教科書かわされてるだけなのに
ITスキル上達させたいなら海外サイト見るだけで十分だぞ
666番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/10(土) 22:45:08.13 ID:p1kIC2hJ0
アルゴリズムを勉強したり、topcoderみたいなコンテストに出たりするのと、
webアプリを作ったりするのでは、どっちやったほうがいい??
目的は何だよ
668番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/10(土) 23:09:14.96 ID:4nVrDgVk0
目的目的っていうけど
ゲームを作りたいという明確な目的を持っている奴ほど挫折していくよね
669番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/10(土) 23:11:38.39 ID:POKo1hnd0
Pygameでゲームをいくつか作ってみたけど、
ライブラリの使い方を学ぶだけで、勉強になった気があんましないんだが・・・
670番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/10(土) 23:14:56.97 ID:KBDsAWGZ0
ゲームプログラミングは難度最高クラスだから挫折率高いのは当たり前
最初はWebやスマホアプリからだな
Unity駆使すればプログラミング能力低くても何とかなりそう
672番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/10(土) 23:16:21.93 ID:73K3PQw/0
今は何でもあるしな。
無いから作るという根源的な動機が生まれづらい。

その代わり昔と比べて断然コンピュータと現実世界をつなげる方法が簡単になった
昔のマイコン少年にはとうてい無理だったことが今では何でもできる。俺俺デバイスは動機付けの塊。

だからArduino(否ラズパイ)とかやったらいいのよ。
ゲームエンジンを作るのは難しいが、
ゲームそのもののプログラミングは大して難しくない
妙にこだわって質上げようとするから破綻するだけで
674番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/10(土) 23:27:25.22 ID:ihENX76y0
本読むだけじゃ意味がなくて知識をもとに実務で柔軟に使える人間になれ。
それと資格は勉強するだけじゃ意味が無い。必ず合格しろ。
IT業界で基本情報持ってないやつは限りなくクズだからさっさと基本情報と応用情報までは取っとけ。
俺はスペシャリスト3つ取って社内では誰も言い返せない体制を築いた。
それとプログラミング能力だけだとIT土方コースまっしぐらだから、そこらのチンピラ雑魚PG以上のレベルになったら
技術力だけじゃなくて業務知識やマネージメントも同時に勉強しろ。英語も勉強しておけば絶対に損は無い。
675番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/10(土) 23:30:20.10 ID:73K3PQw/0
> 社内では誰も言い返せない体制を築いた

害悪以外の何物でもないなw
>>675
システム開発プロジェクトは雑魚が10人より
天才1人の方が圧倒的に上だからな。仕方ない。
677番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/10(土) 23:35:37.24 ID:73K3PQw/0
>>676
スペシャリスト何持ってんの? ちょっと問題出してやるから言ってみ。
IPA資格で社内では誰も言い返せない体制w
まあ夢があっていいねw
>>677
もちろんエンベ以外だ。大分前だから問題答えられるか自信ないがw
今は秋にむけてITストラテジスト勉強中だ
>>678
資格勉強やると雑魚レベルは一瞬で言い伏せれるコミュ力付くからな。
日本のIT企業はろくに勉強もしてないPGばかりだし
そのうち中国人に殆ど仕事奪われるだろうね。
681番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/10(土) 23:46:42.38 ID:73K3PQw/0
>>679
じゃあネットワークな。

ある図書館にいます。
この図書館は無線APを利用者に公開しており、インターネット接続が自由に使用できます。
利用者は壁に貼ってあるSSIDとキーを使用して、持ち込んだ無線クライアントを接続できます。

さて、この図書館で、とあるクラッカーが同一のSSIDとキーをもったAPを立ち上げ利用者のネット接続を
バイパスさせようとしています。
このクラッカーの無線APが図書館のものではない偽物だと見抜くにはどうしたらよいでしょうか?
>>681
MACアドレス見る、ではそれも偽者の可能性があるから
相互認証で本物かどうか確認する、か?
無理じゃね
684番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/10(土) 23:56:18.64 ID:73K3PQw/0
>>682
それぞれしっかり方法と根拠を書かないと0点だぞ。
電波の強さを調べるアプリ起動させたまま図書館内移動してキモオタの前で最大強度になったほうが偽物
>>684
じゃあ本物のAPの電源切って、消えたら本物と判断する
>>681
公開SSIDって怖いな
使用者が知識ないと見破るの無理じゃね?
EAPなんかの認証は制約がなければできるが、
使用者全員が対応する必要ある
場所特定ならできるが、職員の近くに置かれたら終わり
無理
689番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/11(日) 00:01:26.84 ID:yOneC9MN0
まあ自称天才の程度なんてこんなもんすよw
690番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/11(日) 00:02:40.92 ID:tnX3P8CF0
>>685
天才か?
691番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/11(日) 00:06:17.85 ID:zB2cJrGp0
天才自称するならもっとさすがっていう回答見せてよ
お前ら立派なこと話してて申し訳ないが、
実際のプロジェクトの現場なんて基本情報どころか
日本語も危うそうなレベルの人間ばかりだろ。
中国人の方がよっぽど勉強してる。
開発プロジェクトは全体で10人いたとしたら、
1人がスーパーマンで
2人がそれを支える実務部隊で
他7人は場合によってはマイナス戦力というのが実情。
図書館が無線接続用アプリ用意するのが一番ましだな
695番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/11(日) 00:13:34.02 ID:CECk4Q7v0
一部例外はあるが基本的に
IPAの資格をバカにする奴ほど仕事がイマイチだわ
基本応用に仕事で関わってる分野の高度ぐらいさっさと取れと
取れずにモタモタしてるやつほど口だけは一人前
毎年エンベデッドスペシャリスト受けてるけど、もはや国語の試験
>>695
持ってるから馬鹿にしてるんだよ
一つでもベンダー資格取ってみりゃ分かるよ
698番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/11(日) 00:17:25.63 ID:yOneC9MN0
>>695
まあご覧の有様ですがw
統一感なさすぎだろ
>>697
なんでベンダー資格持ってないこと前提なの?両方取ればいいだけだろ。
というかベンダー資格ほどIT土方向けでしょ。
大企業ITの上流組は情報処理試験受ける。
701番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/11(日) 00:20:29.51 ID:8vO5DJexi
sinatraでなんか作ろうぜ
上位の奴は資格なんて取らねえよw
なんでベンダー側の人間が資格取るんだよw
703番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/11(日) 00:21:08.72 ID:zB2cJrGp0
オンライン情報処理技術者っての昔取ったな
あれ今の高度なんだろ
まったく覚えてねーけど
704番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/11(日) 00:22:20.81 ID:CECk4Q7v0
俺の関わる範囲でデータはPMとPMPを名刺に入れてる人が多いわ
>>702
上流の仕事してるがIT土方の仕事じゃないんだから
情報処理試験程度の知識知らないと駄目に決まってるだろ。
706嫌儲陸軍☆情報曹長:2014/05/11(日) 00:25:08.61 ID:GhdcDQw90
OOPやスレッドが出てきた辺りで詰むなコイツって思う。
中高生でコレならまだ見込みはあるが、18越えてコレでは望みはない。

むかしPやってました。
なんちゃってSEにはなれるが、自殺コースだからお勧めはしない。
ああ、それは国の案件受注するための頭数だな
確かにそういう意味では必要だわw
708番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/11(日) 00:27:22.47 ID:lrbGF3Nx0
>>696
だよな
高めの読解力とおまけ程度の技術者としての知識が求められる
現実でも訳わからん仕様書があるから読解力は活きるかもしれないが
709番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/11(日) 00:27:22.47 ID:hVWg2J830
アホか。
IT土方に騙されないために勉強するんだよ
やたらとIPA試験を毛嫌いする奴は
IT土方丸出しでみっともない。
711嫌儲陸軍☆情報曹長:2014/05/11(日) 00:27:51.57 ID:GhdcDQw90
ITのスペシャリストになりたかったら、最低500冊は読み込む必要がある。
専門領域ごとに最低30冊。50冊読んではじめて専門家を名乗って良いレベル。

それくらいできない奴は35才で引退するだけだからやめておけ。
712番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/11(日) 00:28:59.50 ID:yOneC9MN0
また変なのが沸いたなw
713番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/11(日) 00:29:08.23 ID:EoE1JQc40
上流はIPA試験程度でどうにかなるほど簡単なのか
714番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/11(日) 00:30:30.97 ID:mezuIefm0
1個覚える間に1個廃れるわ
>>638
ガワアプリって池沼が作って池沼が消費する奴だろ・・・・
そういう社会の暗部の話するのやめようや
>>713
うちは最低限として高度情報処理+
弁理士、税理士、中小企業診断士、TOEIC900どれかで管理職の条件だ。
東証一部上場企業ならこんなもんだと思うが、
会社によっては留学経験数年必要とかもあるな。
717嫌儲陸軍☆情報曹長:2014/05/11(日) 00:38:04.64 ID:GhdcDQw90
>>107
> 少し前にJSをやったが配列で投げ出した
> 大量の変数と配列が出てくると理解できなくて死にそうになってる

お前には無理だw
基本的なIQが足りてない

もっとガテン系か単純な事務処理系や接客営業に行った方が良い。

ハッキリ言う。お前は数学的才能が無い。
数学的才能には短期記憶が重要になる。
それができないと基本的な計算もできない。

理解できない原因は、最初に覚えたことを、色々覚えているうちに
忘れることだ。だから理解できなくなる。

そういう人はコードを書いてはいけない。人を殺すことにもなる。
718番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/11(日) 00:45:29.07 ID:auY6+7mt0
参考書の配列の説明って何であんなにわかりづらいんだろうな

いやまあわかりやすい説明の方法知ってるわけじゃないんだけどさ
719番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/11(日) 00:45:50.69 ID:7ygQe5qT0
>>681
俺、ネットワーク素人だけど
CDブートLinuxで起動して、2ちゃんで殺人予告してタイーホされた奴が犯人だと思うよ
高度試験通ったから優れてると言うなら、俺も認めてくれるのかね?w
本気でそう思うならそれでいいよw俺は馬鹿にし続けるからw
721嫌儲陸軍☆情報曹長:2014/05/11(日) 00:51:20.05 ID:GhdcDQw90
>>718
元ネタを知らないからじゃないかな。

ITはアイデアの積み重ねでできてるから、土台のアイデアを理解できてないと
その上が積み上がらずに詰む。

多くの人間はうわべの知識をたたき込んでチートするが、そういう奴が偉そうに
本を書くと変な説明になる。
それを元に勉強した奴は、本を書いた軽薄な奴の劣化コピーとなる。
あとは、劣化コピーを延々とnewしていってるだけ。

継承関係がすでにバグ
>>720
どうしたんだ、資格に親でも殺されたのかよw
だからIT土方に資格はいらないんだから君は正しいんだよ。
>>722
わかるぞ低能
実績ある奴が簡単に噂されて泊ついちゃうのが悔しいんだよな
結局そうやって見下したいがための方便なんだよな、ああ虚しいな
資格で給料上がるなら取った方がいいが、そうでないなら不要
>>723
どうしたんだよ、君の行ってることは正しいって認めてるじゃないか。
経営戦略を元にシステム化構想したり、プロジェクト統括する知識よりも、
君はプログラミングや機器の設定値いじるとかの作業ができるかが大事なんだから、
ベンダー試験を受けていればいいじゃないか。素晴らしいじゃないか。
まあそんな仕事は中国人でもいいんだけどね。
726番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/11(日) 01:06:46.26 ID:nPoKKRsf0
資格は材料のひとつでそれ以上でもそれ以下でもない
元請けでも学生の頃から勉強が習慣づいてるのが多いためか入社年度の若い高度資格持ちは多い
しかし勉強すればするほど実務で使う知識よりもレベルが低いことを知り絶望することはある
>>725
>経営戦略を元にシステム化構想したり、プロジェクト統括する知識よりも、
そんなもん資格で身につくわけ無いだろw
失笑モンの生き物だなw
>>727
そうだよ。実務経験・学歴・語学力様々な能力が必要で、
凄まじい努力していてその中のうちの一つとして資格取ってるだけだよ。
少しレスを見ただけで小さい世界で生きているIT土方ってのはすぐに見分けれられるし、
リアルでそんな奴いたらプライド傷つけないように褒めたり質問してあげて
ドヤ顔でいい気分にさせて仕事させないといけなくて大変なんだこれが。
729番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/11(日) 01:24:33.84 ID:NJWaqlzu0
低脳vs低能
ファイ!!
730番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/11(日) 01:25:40.29 ID:4ihrR2XP0
プロは資格云々で議論してれば良いが
俺は趣味としてC#を勉強してゲーム作るつもりだ
今はビジュアルC#ってのダウンロードして文字列を表示させようとしてる段階
書いたプログラムをF5押して実行してもウィンドウが一瞬で掻き消えるんだが、これ嫌がらせか?
731番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/11(日) 01:30:20.42 ID:tnX3P8CF0
ワロタ
それコンソールアプリケーションや
732番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/11(日) 01:35:49.32 ID:4ihrR2XP0
コンソールアプリケーションって一瞬で消えるのが売りなのか?
733番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/11(日) 01:51:14.11 ID:lS37Jphi0
>>732
[C#] コンソールをキー入力で一時停止
http://ts-blg.blogspot.jp/2012/06/c.html
734嫌儲陸軍☆情報曹長:2014/05/11(日) 01:53:23.94 ID:GhdcDQw90
>>730
マジレスすると、お前もゲームを完成させるにはあと10年くらい掛かりそうだなw

そのころにはC#は消えてると思うけどw

消えるといえば、HTMLもそろそろ危ういんじゃないかなと思う。
言語自体は残るかもしれないが、もっと便利な言語はある。
ブラウザの選択肢が急速に狭まってるから、もうHTMLで冗長性を持たせる必要がない。
ブラウザ専用の言語で書いた方が良くなってきてる。

ホムペもこのまま残るかどうか疑問だな。
趣味や専門のレベルでは残るが、他は自動生成系のアプリやサイトで事足りる様になってる。

つまり>>1がようやくホムペ書きになる頃には、もうその仕事は無い。
735番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/11(日) 01:54:49.76 ID:4ihrR2XP0
>>733
親切にどうもありがとう
まあ、すでにググって自己解決してたけどな
このペースなら今月中に超大作ゲーム完成かな
736番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/11(日) 02:07:02.09 ID:NJWaqlzu0
VSでコンソール出しながらGUIも一緒にデバッグする方法あるからやれ
737番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/11(日) 02:20:25.44 ID:hVWg2J830
いやです!
738番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/11(日) 02:20:54.62 ID:/q1kDG3y0
就職しても結果ITドカタになるのにわざわざ勉強とかアホだろ・・・本物のドカタのほうがよっぽど賢いわ
739番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/11(日) 02:39:39.12 ID:mezuIefm0
>>681
traceroute
>>733
これって、Windowsでコンソールアプリ作るときに結構大事なTIPSなんだよな
知らないと戸惑う
741番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/11(日) 07:32:24.68 ID:4ihrR2XP0
Console.Writeとか考えたやつ馬鹿か?
なんでconsole.writeじゃないんだよシフト押すの面倒臭いわー
C#の命名規則に不満があるなら別の言語やれや
743番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/11(日) 07:59:34.16 ID:4ihrR2XP0
足し算プログラム作った

using System;

namespace Kenmo
{
class Tashizan
{
static void Main()
{
Console.Write("数字を入れてください→");
string x = Console.ReadLine();
Console.Write("数字を入れてください→");
string y = Console.ReadLine();
Console.Write("結果は"+x + y);
Console.Read();

}
}
}
744番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/11(日) 08:04:27.10 ID:bWYoldx20
javascriptを勉強し始めて
まずhelloworldから始めたけど難しいのな

<script>
var S = "h,e,l,l,o,w,o,r,l,d".split(",");
var SP = "";
for(var i in S){
var Color = "#" + Math.floor(Math.random()*0xFFFFFF).toString(16);
document.write("<b><font size = +3 color=" + Color + ">" + SP + S[i] + "</font></b><br>");
SP += " ";
}
</script>
>744
俺は中卒だけど、騙されんぞ
Cやっとけばjavaは「ちっ。うっせーな。勉強しまーす」くらいの勢いで書けるっしょ
747番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/11(日) 08:17:55.48 ID:mjUnwyZ+0
Unity押し多いな綺麗だしUnreal Engineが覇権握ると思ってたがあれはガチのプロ用か
748番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/11(日) 08:25:49.73 ID:nNwM9aMZ0
マスタリングTCP/IPが無いだろ
749番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/11(日) 09:15:00.82 ID:A9fwNWZY0
C++最強
Cの本なんてブッコオフで100円で揃えるべき。
751番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/11(日) 09:28:16.17 ID:lS37Jphi0
よし、今日はjavaを触ってみよう。
java8でご老体に鞭を打ってだいぶマシになったみたいだし。
752ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆DssmWWJ7jM :2014/05/11(日) 10:02:41.13 ID:qrR35D/f0
.
  
    ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ   つくりたいものがないなら 建築物でもつくってくれ 
   / ) ヽ' /    、 ヽ        
  /  --‐ '      〉  '.        
  !   、   ヾ   /   }        
  !  ノヽ、_, '``/   ,/

【建築物画像スレ】世界で一番美しい建築物は、タージマハルだと思う
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1399729452/l50

こういうのを CGでつくってよ・・・

ソウルサクリファイスみたいなゲームにでてくる建造物がすごかった記憶がある
753番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/11(日) 10:10:23.91 ID:hVWg2J830
無料のツールが、たぶんあるだろう
時間をかければ、誰でも作れるんじゃね
754番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/11(日) 10:26:46.89 ID:hV4Vf4i+O
誰でもつくれるは言い過ぎだろ
755番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/11(日) 11:23:11.42 ID:BLuUM9zj0
人売りITに就職してしまったので、Javaと高度情報習得して大手に転職を目指してる
この春の試験では応用取った
756番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/11(日) 11:27:47.11 ID:lS37Jphi0
>>744
いいね。
757番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/11(日) 11:32:46.16 ID:0tDVAHR40
中途半端に手付けないでどれか的を絞れよ
758ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆DssmWWJ7jM :2014/05/11(日) 12:29:51.00 ID:qrR35D/f0
.
  
    ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ  あれもこれもって 手を出すやつって結局 何一つ習得できないって例だよなw  
   / ) ヽ' /    、 ヽ        
  /  --‐ '      〉  '.        
  !   、   ヾ   /   }        
  !  ノヽ、_, '``/   ,/
759番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/11(日) 12:46:11.31 ID:UAaqjwda0
なんでこんなスレ立てたのか意味がわからない
760番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/11(日) 13:17:54.60 ID:rKKyQMrV0
ある程度アセンブラ知らない奴はどんな言語使ってもクソみたいなコード吐き出す
761番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/11(日) 14:31:54.75 ID:IyOAuYxC0
いつも思うけど「ITスキル」って何だよ。広すぎるだろ
IPA資格も業界によっては評価されるけど、業界によってはゴミ扱いだし
2chでアセンブラ使えるって言ってる連中のほとんどは20年以上前の知識で、
最近のCPUの性能を引き出したコード書けるやつはいないんだろうな。
763番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/11(日) 14:40:53.90 ID:hbVRDxUH0
チューニングするつもりでもなければネイティブコード書ける必要もないが
どういう風にコードが展開されるかは知ってて損はないだろ
スクリプト使うような連中は知ったこっちゃないだろうが
アセンブラ知らない奴はとはいうけど昨今の状態考えたらアセンブラしってるプログラマのほうが稀有だろ。
このスレ見てもそうだけど入り口として勧められてるのがJavaとかC#もしくはJavaScriptだもん。

そういうこと言ってる奴はもう自分で「アセンブラを意識したコードの書き方」みたいなの書いて出してくれよ。
765番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/11(日) 14:44:15.05 ID:tRWqxGjV0
>>763
これが何の役にも立たない老害
766番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/11(日) 14:45:39.32 ID:LmzGi2cS0
SSEやAVXの速度を限界まで引き出すにはアセンブラしかない感じ
x264はSSEやAVXの部分はアセンブラでゴリゴリに書かれてる
767番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/11(日) 14:48:07.87 ID:tnX3P8CF0
あせは機械と数字とお友達の人間じゃないと無理や
768番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/11(日) 14:51:36.22 ID:/+XSc9YJ0
多分中高生位だと思うけど若いうちから色々やってみるのはいいことだな
いきなり本買う前に図書館でも行ってからでよかったかもな
アセンブラはもういらんよ
しかし1冊つづやらないと無理だろ こんなにかうな
770番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/11(日) 15:21:48.09 ID:lS37Jphi0
「アセンブラができないやつはダメ」とか「情報理論が分かってないとダメ」という言葉だけでなくて、
良いコードの例、悪いコードの例を具体的に示して議論の叩き台にしたほうが生産的だと思う。
それをやって初めて「これだから便利な構文に頼るゆとりは」とか
「今はどっちで書いても似たようなバイトコードを吐きますよ」と突っ込んだ議論ができるようになる。
771番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/11(日) 15:31:45.33 ID:hbVRDxUH0
良し悪しじゃなくてスクリプト言語使うなら意識する必要もないだろうが、
アセンブラ直接使わなくてもCPUのアーキテクチャぐらいは意識するだろ
通信プログラムでも書けば構造体のアライメント意識してないとんでもないことになるし
てかメモリ上にバッファがどういう風に展開されるかもわからないのにバッファオーバーランだのハートブリードで大騒ぎしてるのか
772番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/11(日) 15:36:12.90 ID:maHk5g0/0
アセンブリじゃなくてアセンブラって言う奴多いな
773番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/11(日) 15:37:29.11 ID:ZCGD5yUG0
アセンブラ自慢をする奴は各OSのメモリ管理の仕様を知ってるんだろうか
はなはだ疑問
774番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/11(日) 16:12:24.76 ID:lrbGF3Nx0
CASLしかやったことないけど大抵の人はこれで十分だと思う
C言語のポインタがすんなり理解できた
775番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/11(日) 16:23:54.26 ID:Dq2UsUvK0
高速化ってUNION使ってる所をUNION ALLにする事でしょ?
線形検索をハッシュ検索にする事だよ

というかハッシュ検索知らない奴はなんでもかんでも線形検索にしやがる…
777番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/11(日) 17:13:31.37 ID:ZCGD5yUG0
そんなもんを手作りで実装されたらかなわんわ
お勉強ならともかく
778番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/11(日) 17:15:57.68 ID:4ihrR2XP0
初心者レベルなら本なんて買わなくてもネットだけでなんとでもなるな
779番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/11(日) 17:23:54.70 ID:hbVRDxUH0
>>773
ユーザーモードのプログラムなら割り当てられて範囲しかアクセスできないんだからそれを知る必要も時と場合によるがな
普通は自分の持ってるポインタからたどるしかないが、そのアドレスは物理メモリとは別だし。
カーネルモードドライバ書くなら知ってて当然というかリファレンス見ながらになる
780番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/11(日) 18:01:21.24 ID:IyOAuYxC0
まあメモリ管理は理解しておくべきだけど、考えないにこしたことはない
ハートブリードも要はポインタのせいだろ
781番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/11(日) 20:40:49.18 ID:lS37Jphi0
>>778
「3500円も出したんだから勉強しなきゃな」という動機付けの意味合いが強いよね。
で、いつしか読破すること自体が目的になってしまうと。
782番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/11(日) 20:57:55.71 ID:hVWg2J830
不具合現象が発生して
デベロッパのライブラリが怪しい時なんか
アセンブラ見てデバッグするじゃん
>>758
ホントお前プログラム関係のスレ好きなぁ。
もう転職かなんか一本作れよ。
784番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/11(日) 23:37:14.72 ID:lS37Jphi0
朝から作ってたjavaアプリが完成した。

ハムサラダくん
https://github.com/kurehajime/Hamsaladkun

それで結構であると言うべき時が一年中の最初の葦にする以外になるのは美しい
イジメは死んで見れば、やらねば、戦争や希望って、やり直しちゃいけない
やっているとするほど嬉しいものであったとき、あらゆるほかの間にならない

こういう文章を自動生成してくれる。
最新のjavaじゃないと動かないかも。
785番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/12(月) 06:48:27.62 ID:YLegwuM20
>>784
Web収入板に出没する土鍋みたい
786番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/12(月) 07:36:49.37 ID:QIv5ph0Y0
>>595>>784を組み合わせて後書き込み機能を付ければ復興支援になる。
787番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/12(月) 12:06:28.06 ID:HeeSYQ3D0
数日前からビジュアルC#で初めてのプログラミングの訓練してるけど
これ、書式ミスったら一々注意してくれるからわかりやすいな
もしツール一切使わずにテキスト書いて作ってたら学習効率めちゃくちゃ落ちそう
788番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
>>787
堅い言語はそのへんがいいよね。