ロースクール完全終了♪ 司法試験 ついに予備試験志願者>>法科大学院志願者に

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

司法試験、例外制度に人気 予備試験志願者、法科大学院超え

法科大学院を出なくても司法試験の受験資格が得られる「予備試験」の今年の志願者が約1万2600人に達し、
学生離れが続く法科大学院の志願者総数を初めて上回ったことが分かった。
政府は法科大学院教育のてこ入れなどの対応を急ぐものの、事態が好転する兆しは見えない。
法科大学院を法曹養成の中核に据える司法制度改革の手詰まり感が一段と鮮明になってきた。

http://s.nikkei.com/1mhLptf
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/02(金) 08:47:33.95 ID:Ma/2dl3t0
さっさとロースクール廃止して予備試験も廃止して司法試験一発合格制度にしろ
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/02(金) 08:49:18.93 ID:SgrEUsnk0
アメリカナイズすればええねん。なあアベちゃん
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/02(金) 08:50:45.05 ID:FiU5LOKF0
low schoolとか高校以下だろ
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/02(金) 08:50:56.76 ID:wDNWmZ4H0
金かかりすぎだろ今の法曹制度
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/02(金) 08:54:33.17 ID:+ynxBJIC0
せめてロー卒には司法書士の憲民刑商の短答免除ぐらいの特典がないとな
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/02(金) 08:54:54.02 ID:FVH//8/R0
ロースクール金かかりすぎだもん
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/02(金) 08:55:21.80 ID:Oa9nfoBe0
出勤中の司法修習生だが質問ある?
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/02(金) 08:56:11.23 ID:HhNURdZQ0
難易度的にも予備試験が受からないようだと司法試験も難しいからな
高い金払ってローに通う意味ない
>>8
何歳まで親のすねかじりしてたの?
11番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/02(金) 08:58:17.71 ID:1JD5bPSv0
>>8
好きな憲法学者教えて
ちなみに俺は、高橋和之と小山剛
予備試験って法学科出てなくても受けられるの?
13番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/02(金) 08:58:31.17 ID:Oa9nfoBe0
>>10
絶賛脛かじり中です(^^)/
14番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/02(金) 08:58:56.96 ID:Ma/2dl3t0
どうせ今の自民なら
「じゃあ予備試験廃止しよう」
っていう斜め上のことやりだすんだろうな
15番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/02(金) 08:59:20.13 ID:eOrQ5bdi0
>>8
どこ修習?
俺は東京地裁なう
16番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/02(金) 08:59:27.49 ID:L6XpV3bp0
ロースクール卒は司法試験受験無制限にして
予備試験は受験3回とかの制限つければいいのに
ローの目的の一つが高齢司法試験受験者に引導を渡すことだけどさ
そもそも人がどんな夢みようと勝手だろうに
17番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/02(金) 09:00:03.94 ID:Oa9nfoBe0
>>11
宍戸駒村青井曽我部
まあ廃止するだろ
ロースクールどうするんだよ
19番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/02(金) 09:01:22.88 ID:Oa9nfoBe0
>>15
某地方都市
20番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/02(金) 09:01:57.90 ID:+gM65rEs0
昔ならまだしも予備試験がある今ロー通う人はアレだろ
21番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/02(金) 09:03:56.25 ID:ake/Iknd0
>>8
何歳?
22番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/02(金) 09:03:58.36 ID:0UDp6rIq0
>>16
司法試験をローの教育内容に適合したものにすればいいんじゃない?
現状だとローはローを卒業して受験資格を得るための勉強をするところで
それと並行して司法試験の勉強をしなさいだもの。
だったら司法試験の下位互換の予備試験の勉強した方が効率いいし
未修の人が行くところだろ?
金で知能は買えないってことだな
ロースクールってなんすか?
26番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/02(金) 09:15:51.99 ID:mETR578K0
法学系の大学院のことです
27番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/02(金) 09:17:27.46 ID:hBRlAlS/0
>>25
知能の低い人のための学校
28番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/02(金) 09:24:59.19 ID:Kx1h024p0
日本では法律職種が細かく定められている上に
行政の力が強いから、法廷に立てる弁護士に
仕事が行く前に、大半の事案は解決されるんだよな
29番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/02(金) 09:27:58.58 ID:B+MLxtUU0
>>8
ロー?
30番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/02(金) 09:28:31.47 ID:RPmCbCvM0
バカかよってくらい金がかかるもんな
機会均等しろと
当初はロースクールによってちゃんと学んだらもっと簡単に資格をあげる目論見だったのが
当の弁護士側からNOって言われちゃったんだからもう存在が意味不明なんだよな
32番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/02(金) 09:28:52.29 ID:Bd+xyN2J0
だって学費高すぎるもん
普通の大学院より高いんだぜ
大量合格なんだから一人の学費は下げればいいのに
33番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/02(金) 09:30:54.75 ID:C9IlyKTd0
大学→ロースクールで試験予備校から学生Get
政府→法科大学院に天下り先確保

学生・一般人→メリットあまりなし
34番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/02(金) 09:32:42.90 ID:GMp/uT9F0 BE:358195575-PLT(13302)

バカロースクールランキング貼って☆
35番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/02(金) 09:33:30.31 ID:bV7/eD380
ハイスクール>ロースクール
結局昔に戻ったってことか
37番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/02(金) 09:37:20.14 ID:gk7656HP0
>>35
高校以下か…間違ってないかもな
38番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/02(金) 09:53:02.18 ID:1VUL3Xxa0
予備試験合格組じゃないと大手に就職できないとか、そういう状況になりそう
>>25
4年間勉強して司法試験に受からないバカのための救済措置
40番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/02(金) 09:57:38.13 ID:0zkz27Jc0
>>38
さっそくなり始めてるよ
予備試験組の人材の方が人気ある
41番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/02(金) 10:00:36.00 ID:Qw51uPI+0
政府が作った司法試験の予備校的な解釈でいいのか?

予備試験ってのと司法試験の違いは分からん
旧試験のままで年齢制限か受験回数の制限だけでよかったのに
司法試験って、“司法修習生採用試験”だからな
基準に達してれば合格者無制限の資格試験じゃない
こんなの当たり前
それより弁護士だけは免許制にしろよ
44番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/02(金) 10:22:47.29 ID:x5zWkK8x0
>>41
司法試験を受けるためにはロースクールを卒業しなきゃいけないんだけど、予備試験に受かればロースクール行かなくても司法試験受けれる
ロースクールを卒業した人より予備試験通って司法試験受けた人の方が合格率高いからロースクール意味ないねーって言われてる
最短で行っても借金1000万スタートだからな
馬鹿らしい
46番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/02(金) 10:32:43.91 ID:RPmCbCvM0
将来は、かつての税理士全免みたいに「あいつ法科出身らしいぜ」と言われるんだろうな
47番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/02(金) 10:43:52.26 ID:jAQ3/eDV0
受験資格を撤廃して、逆に司法試験合格者にロースクール義務化したほうがいいだろ。
司法修習2〜3年延長みたいな感じで。
48番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/02(金) 10:47:46.30 ID:gvFXE2cY0
20年前は法学部は文系の医学部って感じで
他の学部より偏差値が一段高かったし
頭のいい学生が多かった

司法改革と行財政改革ですっかり落ちた
49番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/02(金) 10:57:25.47 ID:kpygQtVM0
法科大学院の志願者の実数は5000強だよ
だから予備試験が既に2倍以上の人気になっている

ソース
法科大学院適性試験志願者実数5377人
http://www.jlf.or.jp/jlsat/pdf/20130708_kekka.pdf#search='%E6%B3%95%E7%A7%91%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E9%99%A2+%E9%81%A9%E6%80%A7%E8%A9%A6%E9%A8%93+%E5%8F%97%E9%A8%93%E8%80%85%E6%95%B0'
50番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/02(金) 11:01:16.34 ID:kpygQtVM0
法学部の凋落がすごすぎる
http://www.keinet.ne.jp/rank/
■千葉大(前期)2次試験偏差値
法政経(法) 55.0
文(行動科学) 57.5
文(史学) 60.0
文(日本文化) 57.5
教育(小学−国語) 57.5


■一橋大(前期)2次試験偏差値
法(法律) 67.5
社会(社会) 67.5
商(商) 67.5

■京都大(前期)2次試験偏差値
法 65.0
文(人文) 67.5
51番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/02(金) 11:02:17.63 ID:kpygQtVM0
https://www.jimin.jp/policy/policy_topics/pdf/pdf163_1.pdf
■上智大学
法(法) 62.5
外国語(英語) 65.0
総合人間(教育) 65.0
経済(経営) 65.0

■早稲田大学
法(一般) 65.0
文(文) 65.0
教育(教育) 65.0
商(商) 65.0
社会(社会科学) 67.5
52番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/02(金) 11:05:30.41 ID:YeNe0FqP0
予備試験て本試験よりも難しいんだろ?
53番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/02(金) 11:06:27.48 ID:1VUL3Xxa0
予備試験の合格率からすると、旧司法試験と同程度の難易度ってことなのかな
http://www.moj.go.jp/content/000114991.pdf
>>49
予備試験が3%って言うけど、これはあらかじめ合格人数決まってるの?
それとも割合で受験者の3%に絞ってるの?
55番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/02(金) 11:15:21.05 ID:5MOagQ6KO
金と時間かけて低合格率では詐欺商法と変わらない
予備に流れて当然さ
旧司に戻して受験回数制限でいいわ
法科大学院は、進学途上における関所に等しい
裏道である予備試験のほうがこんなに人気になるということは
関所の存在そのものが誤りであるということ

そんな糞制度を設置したコイズミとかいうバカは自由主義者の看板を返上しろよ
あとあの原子力安全・保安院を設置した罪で懺悔せよ
今は大学の学部を卒業しただけでは高学歴と呼べないよ
高学歴高収入目指すなら大学院卒が必須
「年収700万以上 大学学部卒32.9% 院卒57.8%」
学歴別年収

・40〜44歳男の所得分布(平成24年)
        中卒  高卒  専門  高専短大  大卒  院卒
300万未満 44.7%   26.4%   20.2%  16.4%     10.6%   *6.7%
400万未満 22.6%   19.9%   19.6%  14.3%     *9.8%   *3.6%
500万未満 14.7%   18.2%   19.6%  16.5%     13.7%   *4.6%
600万未満 *7.9%   15.1%   16.9%  16.8%     17.1%   13.8%
700万未満 *2.9%   *9.1%   11.0%  13.0%     14.5%   12.6%
700万以上 *4.1%   *9.0%   10.3%  21.1%     32.9%   57.8%
http://www.e-stat.go.jp/SG1/estat/GL08020103.do?_toGL08020103_&tclassID=000001048178
(年齢,従業上の地位・雇用形態,所得,男女,教育別有業者数)
58番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/02(金) 11:56:00.76 ID:L6fzB5++0
でもベテランの悲惨さは筆舌モノだったから
旧司法試験が良かったとは思えない
59番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/02(金) 11:58:28.50 ID:5MOagQ6KO
法科大学院は法曹界進出のために設けられたものだから学歴とは関係ない
理系と違い文系大学院など就職に不利になるだけ
60番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/02(金) 12:00:01.75 ID:Rp1Gc0ko0
予備試験と旧司法試験、どっちが難しいの?
61番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/02(金) 12:00:59.88 ID:InQU/S1J0
法律に詳しい奴が食いっぱぐれ大量だから
詐欺っぽい
ブラック社労士とか
グレー犯罪だらけになりそう
62番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/02(金) 12:01:46.72 ID:Qw51uPI+0
>>44
なるほど
高卒認定を中学生が取るようなもんか
63番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/02(金) 12:01:52.33 ID:0LVbAyB10
>>17
蒼い抜いて石川健治入れたら同じだね
64番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/02(金) 12:02:14.36 ID:lutWEQBF0
さっさと弁護士補でもつくって雑用させればいいじゃん
試験委員がボウガンで襲撃されたり火炎瓶投げられたりしてビビったから
アメリカの制度だなんだと理由つけて導入した制度だしなもともと
失敗は見えていた
66番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/02(金) 12:04:52.79 ID:0LVbAyB10
>>15
東京地裁は放任で面倒見てくれない
地方都市の方がいいって弁護士やっている先輩から聞くけどどうなんだろうね
>>50
京大なんか、人文>法なんだなw
68番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/02(金) 12:10:10.81 ID:44LH818c0
ローじゃなくてメディカルスクール作ればよかったんちゃうの
69番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/02(金) 12:13:11.11 ID:9SNrpwbn0
ロースクールのおかげで今の尊師があるわけで感謝しなければならない
70番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/02(金) 12:14:05.64 ID:5MOagQ6KO
旧司は受験無制限だったのが問題だろ
受験を5回までとか制限すればいいんだよ
71番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/02(金) 12:17:21.15 ID:flEh0Uw/I
全てが悪循環になり結局旧司法試験並のテストを二回合格しないといけなくなるっていう
制度設計した奴馬鹿過ぎだな
72番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/02(金) 12:20:23.51 ID:V/hAeldC0
まあ予備試験合格者の結構な割合がロー3年なんだよなあ
73番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/02(金) 12:20:25.12 ID:11uao2wJ0
100パーセント片思い
74番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/02(金) 12:21:00.08 ID:cAjWZ/Qh0
法学者の就職口がふえただけで昔の制度より悪化してるだろ
75番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/02(金) 12:21:53.59 ID:Pwd+5OHJ0
>>1
舐めた授業やってるからだよ

ロースクール行ってないけど
76番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/02(金) 12:23:21.14 ID:XcT67f0v0
>>68
ローもメディカルも教職大学院もいらないんじゃね
旧制度でそんなに問題ないだろ
司法試験だって諦めきれない高齢の受験者が問題だったんだろうけどせいぜい数百人でしょ
ほっといても影響ないって
文系に有能な人材が流れるのはよくないと思ってたから
法曹界の没落は大歓迎だわ
78番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/02(金) 12:30:36.11 ID:H9q4tfo00
>>76
司法試験が無くても結局ヒキニートやってそうな連中だしな
79番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/02(金) 12:30:36.18 ID:L6fzB5++0
予備試験って数学とか英語とかあるんでしょ?
昔の一次試験も兼ねてるのかな?
80番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/02(金) 12:32:07.07 ID:Pwd+5OHJ0
法律屋なんて飛び抜けて頭いいやつじゃなくて、そこそこお利口さんくらいで丁度いいんだよ
その分、頭いいやつは他分野で活躍すればいい

次は医者だな
81番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/02(金) 12:32:52.75 ID:NM26xnRI0
>>62
高校に行かずフリースクールで大検+センター試験+東大に合格しちゃった子がいるけどな
「中卒・東大一直線 もう高校はいらない!」ってドラマにもなってる
82番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/02(金) 12:40:10.70 ID:7plf+gWwO
授業が試験に結び付かな
い、教える側が資格無し
の人がやってるから(笑)
83番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/02(金) 12:42:46.25 ID:qJ1XGzPX0
法学部って弁護士と公務員の待遇悪化で軒並み入学難易度が易化してる
昔は法>>経済>商学>文、教育みたいな感じだったのに
今では法と経済は大差ない

司法や行政に優秀な人材が集まらないっていうのは
優秀な技術者が国外に逃げるのに匹敵する国家の危機なんだけど
84番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/02(金) 12:44:47.41 ID:7plf+gWwO
教えてる先生が1割しか
合格出来ない位レベル低
い授業では情けない。
85番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/02(金) 12:49:44.11 ID:7C4IEqWK0
ぱくり元の科挙にますます似てきたな
科挙も一番優秀なのは試験一発合格で微妙なのが学校に通ってた
86番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/02(金) 13:12:40.69 ID:qJ1XGzPX0
>>84
ロースクールの場合は教える側は知識量が少ないとかじゃなくて
根本的に教えるのがクソ下手だからな
87番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/02(金) 13:16:09.76 ID:NM26xnRI0
>>85
科挙をパクったのは国家総合職(旧・高等文官、国家一種及び国家上級)だろ
88番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/02(金) 13:17:24.48 ID:7C4IEqWK0
>>87
両方パクったんだよ
>>80
中学社会公民程度の法律知識も怪しい人間が首相の国ならそれがお似合いや。
欧米から未だにハラキリしてる土人国家と思われるわけだな。
税理士みたいに科目合格制にすればいいのに
91番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/02(金) 14:28:41.31 ID:5MOagQ6KO
法治国家で法曹に優秀な人材が集まらないと困るわ
ロー制度がこのザマなら旧司で定員増やすだけで良かったのにな
>>90
ほんとこれ

どうせ高齢なら、科目合格制にして、科目生を丁稚パラリーガルとして雇ったらええねん

結局、抜け道の予備試験まで作って少数の天才大学生にこだわった理由は、
司法試験を日本最難関の資格試験に留めておきたいという、法曹のチンケなプライド意識だけ
未成年の合格者とかいるの?予備試験経由で
旧試の時は19歳がいたと思う
95番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/02(金) 20:08:52.73 ID:IzMNrAK+0
>法科大学院を出なくても、司法試験の受験資格が得られる

ロンダ
96番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/02(金) 20:22:41.24 ID:NhgsD9HmO
予備試験受かるのもかなり大変なんだろ
大半の合格者は東大生だと聞く
完全に試験マニアの巣窟になってるな
狭き門の試験でガチで競争したらそりゃ東大生にかなわない
東大生以外の人間が予備試験に首突っ込んで東大生と戦うのは人生の無駄と思うけどな
別な分野で自分の能力発揮した方が賢い選択だと思うがね
人生でうまい選択する奴は、競争するとしても自分が圧倒的に勝ち目のある勝負に首突っ込むんだよな、あるいはそもそも競争しなくても自分が優位に立てる分野に行くんだわ
東大生以外で予備試験みたいな無意味に難しくしたマニア向けの試験やる奴は人生の選択間違ってるわ
97番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/02(金) 20:24:14.54 ID:1cZMnrJs0
ロースクより予備組の方が優秀で重宝されるって2chのおじさんがいってた
98番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/02(金) 20:46:02.00 ID:qJ1XGzPX0
>>96
むしろ本試験より難しいという本末転倒っぷり
99番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/02(金) 20:48:41.42 ID:PDn3BqYB0
もう全部廃止して旧司法復活でいいよ

マヂで新司法制度は失敗
100番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/02(金) 20:51:00.41 ID:PDn3BqYB0
>>54
それぞれある程度の割合できれば合格できるはず
受験状況によて合格率を操作してるのとは違う
101番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/02(金) 20:51:23.57 ID:2PL7yhQ00
>>98
合格率だけな
箸にも棒にもかからないベテが延々と受け続けるから合格率が下がる
司法書士試験みたいなもんだ
>>95
難易度は予備試験>>>>>>>>>>>>>>>>>>ロースクールだぞ
103番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/02(金) 20:52:37.72 ID:pSPRLrSJ0
どうせ自白で死刑になる国なんだし法律なんて学んでも金にならないし(´・ω・`)
予備試験が事実上の旧試になってロースクールが金持ち子弟用の抜け道になっただけ
>>11
安倍晋三
106番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/02(金) 20:57:18.10 ID:a0UBjkTl0
予備試験>司法試験だと思ってる奴は法務省のサイトで過去問みてみろよ
107番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/02(金) 21:13:16.10 ID:qJ1XGzPX0
>>106
予備試験と本試験はちょっと問題の性質違うからね
予備試験合格者の本試験合格率見ると
とても本試験の方が難しいとは思えない

本試験合格者が勉強続けて翌年もう一回受けても
あんな高い合格率は叩き出せないと思う
まあ予備はあきらめきれない三振者とロー在学中の力試しが受けてるから相当水増しされてるけどな
109番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/02(金) 21:21:03.73 ID:0LVbAyB10
>>108
ローと一緒に学部生も受けるしね
志願者が多くてなんだという話
ちゃんと法学部入学段階でもっと絞っとけよ
最終的には医学部みたいに法学部じゃないとローいけないし予備受けられないし司法試験も受けられないみたいな制度設計すべきだろ
111番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/02(金) 21:46:20.58 ID:wExoak800
>>110
法律は社会のありとあらゆる分野で使われるものだから
法律一筋で生きてきましたっていう見識の狭い弁護士ばかりじゃ困るんだよ
そこで門戸を広げて色んな生き方をしてきた奴等をばんばん弁護士にしようっていうのが司法改革の趣旨でそれ自体は間違ってないと思う。
弁護士って肩書きだけで飯食ってる老害弁護士の既得権益守る為に潰されたけどな
112番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/02(金) 21:47:50.45 ID:5MOagQ6KO
法学部出身者のみに絞ったらロー制度を作った意義がなくなる
113番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/02(金) 21:48:38.70 ID:zAQGrGDi0
現役大学生は予備試験合格できるの?
114番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/02(金) 22:06:40.81 ID:qJ1XGzPX0
>>111
それならロースクール制度はおかしいよね
例えば役所の福祉課で働いてる人が貧困問題に取り組むために
弁護士になろうとしても働きながらローに通うことは
ローの夜間学校の少なさを考えると厳しいし、もちろん学費負担も半端じゃない
115番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/02(金) 22:09:02.45 ID:UfMwdhpG0
医者も人間観察が最重要なんだから、
医学一筋で生きてきましたっていう見識の狭い医者ばかりじゃ困るよね
そこで門戸を広げて色んな生き方をしてきた奴等をばんばん医者にすべきだと思う。
116番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/02(金) 22:17:04.31 ID:rr7Z1tca0
>>114
仕事辞めて奨学金貰ってローに通って弁護士になれって事だよ
当初の予定では医学部→医者と同じ位の割合で弁護士になるはずだったけど
合格者数絞られたから結局仕事辞めて借金してローに通う馬鹿なんかいなかったわけ
117番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/02(金) 22:18:46.62 ID:hBmP2cjI0
>>115
医学以上の人間観察って例えばどんなの?
118番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/02(金) 22:19:11.81 ID:qJ1XGzPX0
>>116
日本で仕事やめるのって看護師みたいに資格保持者でもない限り
クソみたいにリスク高いからなあ
119番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/02(金) 23:33:25.48 ID:IZ5IuVoy0
司法試験の合格率が問題だろ
仕事辞めてロー入って三振じゃ話にならん
ロー入試か卒業(単位取得)のハードルは上げて司法試験の合格率は高くしないとだめだよ
他にはロー経由なら修習免除とか
てか全部やってもいいくらい
120番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/02(金) 23:35:55.98 ID:IZ5IuVoy0
連レス

あと基準引き上げてロー設置校減らすこと
天下り先作りか知らんがこれが全ての元凶だな
121番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/03(土) 00:12:47.63 ID:sU53Ql2+0
法科大学院を文科省じゃなくて法務省管轄にすればよかったんだろ
法科は学校じゃなくて前期修習の代わりなんだから
122ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆DssmWWJ7jM :2014/05/03(土) 00:14:32.87 ID:7ov6VSo40
.

    ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ    ロースクールは廃止しろ 失敗作だ
   / ) ヽ' /    、 ヽ        
  /  --‐ '      〉  '.        
  !   、   ヾ   /   }  
123番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/03(土) 00:29:01.71 ID:A/73Luum0
ロースクールって結構な失政だよな
124番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/03(土) 01:19:36.53 ID:mZ5xazd10
ビーバップ・ロースクール
ロースクール奇面組
ロウすくーる!
125番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/03(土) 01:21:47.98 ID:N5Hnz6XaO
また前みたいにロー生と教授達が予備試験反対署名活動始めるんだろ
126番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/03(土) 01:58:45.34 ID:FT/0c8Vr0
>>125
ロー生はいいとして教授陣が反対とかしたらガチで殺意芽生える
127番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/03(土) 02:02:48.20 ID:fEoFMf7I0
お盆に、親父と長野の親戚の家にいった。
伯父(高卒市議)も来ていた。

伯父「○○君も大学生か!小さい頃よくだっこしてやったんだぞ!がっはっはー」
俺 「覚えていますよ」
伯父「どこの大学に行っているんだ?」
俺 「東工大、あっ、東京工業大学です」
伯父「そうか、工業大か!高校時代遊びすぎたんだろ!でも浪人しなくてよかったな!」
「お前と同じ年の息子の××覚えているだろ!深志から信大工学部だぞ!(勝利者宣言)」
親父「無言・・・(瞳が潤んでいた)」
伯父「おい、信大生こっちこい(息子の××を呼ぶ)」
「○○も大学生だ。○○と昔よく遊んだだろ!」

向こうでも大学の話をしていたらしい××が鼻高々でやってきた。
××「(馴れ馴れしく)○○、久しぶりー、元気!」
「あっ、叔父さん、こんにちは、俺、今年から大学生になりました。」
親父「そうか、大きくなったな」
××「信大に行っているんですよー(勝利者宣言)○○君はどこに行ったの?」
俺 「東工大w」

ニヤついている伯父を尻目に、一瞬にして××の顔色が変わった。
伯父「○○に勉強教えてやれよw」
××「(しばし、絶句)・・・みっともないからやめてくれよ親父」
伯父「?」
動揺しまくりの××は伯父を速攻連れだした。
以後、伯父親子は、俺達のいるテーブルに加わらなかった。

久しぶりに無口な親父の晴れ晴れとした顔をみた。
帰り際、充血した目をした伯父と目があった。
128番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/03(土) 02:02:53.20 ID:UO52hJXP0
>>126
いや、予備試験の開始が遅れたのは当時ロー生と教授連中が反対運動
と署名活動をしたからなのさ
たしか、合格人数の増加も阻止させてたよ
129番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/03(土) 02:07:07.15 ID:FT/0c8Vr0
>>128
ろくに指導力ないくせに予備試験反対とかどの口が言えるんだろう
130番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/03(土) 02:12:38.05 ID:/ENbRw/30
ローなくなったら学者の就職先がなくなるからな、一部の下位ローじゃローが潰れたあとに大学に引き抜いてもらおうと画策してる奴ばっかだし
131番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/03(土) 02:13:50.81 ID:8AaCm5Og0
政策の失敗って罪に問えないのかよ
132番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/03(土) 02:15:31.37 ID:FT/0c8Vr0
>>131
予期せぬ失敗なら仕方ないにせよ
失敗することが確実視されていた政策を無理やり実施して案の定失敗だもんな
133番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/03(土) 02:19:21.97 ID:PEGcU5qo0
日本はアメリカみたいに職業教育を大学のような高等教育機関で行うという風には中々ならないよな。
この調子では教員養成の6年制も失敗しそうだ。
134番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/03(土) 02:19:25.41 ID:gEvhSSDW0
文科省が法科大学院を認可しまくった
裁判所、法務省、弁護士会その他あらゆるところが反対したが、
大学の希望と文科省の天下り先確保のために法科大学院乱立

予想どおりに合格率低迷でロー崩壊
文科省はさすが霞ヶ関の3流官庁と言われるだけのことはある
135番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/03(土) 02:21:36.93 ID:PEGcU5qo0
キャリア公務員は修士以上であるべきだが。
136番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/03(土) 06:28:11.59 ID:mZ5xazd10
ついに来ました 試験の季節 たまにゃオヤジを喜ばそう
ツッパリ ロースクール ロックンロール
ツッパリ ロースクール ロックンロール
やる気じゅうぶん 勉強15分
予備試験なんて抜け道つくっちまったらそりゃロー行かないって
学部生の時に合格しちまうような人達にとってみりゃ時間と金の無駄だもん
138番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/03(土) 06:38:23.46 ID:psiV7NnpO
弁護士事務所就職も予備突破組は楽勝だし
139番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/03(土) 06:43:00.36 ID:u89TqWGF0
>>138
司法試験だけ合格
予備試験と司法試験両方合格

どちらの方がより高い能力を担保されているかは
火を見るより明らかだしな
140番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/03(土) 06:46:41.79 ID:431hax3b0
グレーゾーンビジネスも下火だし医療事故 交通事故 労働問題でCM打ってるけど食えるんかね?
全て朝鮮人とコミンテルンが仕組んだこと
南チョンでもほぼ日本と同時にロースクールが始動したことがその証
姦酷でも弁護士の凋落が著しいが
チョンコは何が何でも日本の足を引っ張りたいのでロースクールにたし
弁護士、法学部が復権するためには腐れチョンを日本からたたき出すしかない
朝鮮人は有害電波を四六時中発しているから非常に危険で
みんなコミンテルンになってしまう
だからアカも追放する必要があるセルフフェラ 方法
アカとチョンの陰謀に気を付けろ
142番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/03(土) 08:45:13.78 ID:wSl6JUHR0
法学とかそっちに特化した高専つくればいいんだよ
143番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/03(土) 08:47:44.91 ID:+Wl3+Ee10
制度設計を完全に失敗したよな
なんできっちりつめないで作ってしまったのか、検証して発表ぐらいはしないと人生狂ったひとが浮かばれなさそう
144番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/03(土) 10:19:59.70 ID:ytNP8JA00
そもそも弁護士を増やそうとし始めた時期に
アメリカ並みの訴訟社会に日本も変貌するとかいうキャンペーンが行われていたよな
あれは結局なんだったんだ?
145番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/03(土) 11:16:49.49 ID:V+y3ZBeN0
プロセス教育()
146番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/03(土) 12:08:57.07 ID:PEGcU5qo0
>>144
昔に比べたらいじめ訴訟といった犯罪行為に対する民事裁判の報道が増えた印象がある。
またコミックLo の話ししてるよ
148番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/03(土) 13:50:47.06 ID:vLJSfKPK0
愛知大学とかいうF欄が合格率39%とかどうなってんだよ
予備試験って受験回数の制限ってあるの?
ないよ
151番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/03(土) 18:07:27.49 ID:m5E7SK1Q0
そのうち予備試験廃止に走りそうだなこれ
本格的に貧乏人には受験資格すら与えられなくなるぞ
152番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/03(土) 20:29:14.65 ID:MCQRw8CL0
学部4年真面目にやった人は
ローに入るにせよ入らないにせよ予備試験をまず受けるだろうね
要は、まともな既習が受けてるということ
153番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/03(土) 20:30:43.23 ID:GcUqWWW30
>>152
大学で4年真面目にやった程度の人間が受かるの?
その程度なら受けるだけ無駄だろ
154番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/03(土) 20:32:31.68 ID:MCQRw8CL0
>>153
もちろん単位集めを真面目に、という意味じゃない
知り合いの知り合いで、官僚やりながら予備とおった人がいてね
155番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/03(土) 20:33:47.32 ID:lHMEV6LR0
>>153
東大法現役合格する地頭で予備校通いながら予備試験対策すれば
合格できないことはない
156番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/03(土) 20:35:17.05 ID:GcUqWWW30
>>154-5
そこまでの頭ある層は、「なんで医学部いかないの?」と不思議がられる時代
157番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/03(土) 20:35:53.40 ID:MCQRw8CL0
>>156
exactly
158番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/03(土) 20:37:42.63 ID:lHMEV6LR0
>>156
そこまで頭あるからこそ東大法→弁護士なんじゃね?
逆に1浪でギリギリ文Vという人こそ医学部行くべきだと思う
159番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/03(土) 20:37:55.35 ID:GcUqWWW30
会計士大学2年で、順位トップクラス合格の人も、慶医蹴って慶経進んでたからね
そこまで行くと、常人に伺い知れない相当な思惑があるんだろう
160番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/03(土) 20:39:30.03 ID:UDsCAQxD0
あんまり詳しくないけど予備試験も本番3回でアウトなの?
161番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/03(土) 20:40:20.93 ID:lHMEV6LR0
>>160
そうだよ
予備試験合格=ロースクール卒業
162番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/03(土) 20:40:34.20 ID:MCQRw8CL0
血や臓物がいやとかそういうことだろう
俺の知ってるバケガク数物得意な人、医学科行かなかったなあ
163番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/03(土) 20:40:54.58 ID:5mpxzPmD0
教える能力のない法学部の教授が、ローで法学の教育をちゃんとするてっていいだしたのは、吹いちゃったよw
学部の講義ですら自著を朗読してるだけなのに、なんで自分らには教育能力があると思えたのか不思議だった
人治国家に法曹は要らん
165番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/03(土) 20:43:20.15 ID:MCQRw8CL0
>>163
イグザクトリー
教養部改組ブームのときでも
国際文化アジア太平洋社会教養こども経済パシフィック金融芸術教養学部とかは出来ても
通訳養成学部なんかは作らなかったよな。出来ないことがわかっていた
しかし法学者は出来ると思った
166番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/03(土) 20:44:37.55 ID:lHMEV6LR0
>>162
高校生の段階で将来設計するのが難しいからだと思うけどなあ
仮に、に話すると新卒は何歳でも一様に扱われるとして
社会人に東大か医学部どちらに進学するか決めてもらえば
後者を選ぶ人は相当多いと思う

サラリーマンの不安定さや惨めさなんて高校生にはわからないもん
167番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/03(土) 20:45:15.28 ID:HKW8HBX/0
>>163
そもそも教授は自分で試験受けても100%落ちるしなw
168番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/03(土) 20:54:33.08 ID:SwGgzsNnO
予備うけて、本試験うけてやっと合格
そこまでして弁護士になる魅力は…ないな
完全に人生の無駄、こんな試験に通れるだけの頭あれば他分野を目指してより高い社会的地位を狙った方が得だな
こんな試験やるのはぜんぜん割に合わない
訴訟件数は激減し弁護士の需要は先細りだもんな
こんなもんに関わってたら人生取り返しきかなくなる
>>156
医者はあくまでセーフティーネットよ
170番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/03(土) 21:01:59.99 ID:lHMEV6LR0
>>169
えらくリッチな網だなw
171番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/03(土) 21:02:23.47 ID:yQ9WnZDV0
32のリーマンになった今改めて考えると医学部行っとけばよかったかなあとは思うが、
暗記漬けの学生生活と体育会的な職場環境にはやっぱり馴染めなさそう
172番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/03(土) 21:06:35.97 ID:lHMEV6LR0
>>171
進む道選べば全然体育会系じゃないよ
保健所とか超まったりみたいだし
毎年2000人合格出すってフレコミだったのに
簡単に騙されちゃうなんて本当に志願者は高学歴なの?
ロースクール出て奨学金という名の借金を400万背負ったわ。
試験は落ちても裁判所には受かったから良いと言えば良いのだが。
175番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/03(土) 22:01:14.72 ID:psiV7NnpO
ローって弁護士が自分の子供に事務所を継がせるため、容易に合格させようと作った制度なんだろ
176番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
>>173
2000人合格は実現してる
ただ、合格率7〜8割は全く実現されず2〜3割
しかし、皮肉にも予備試験出身では7割合格が実現したというw

法曹になるには詐欺に乗らないとなれないというとんでもないシステム
騙されたわけではなく、受験資格のために仕方なくだとしても、
刑法ではこういう場合詐欺未遂になるわけだが