乗客から預かったICカード乗車券(パスモ)を、瞬時に自分のものとすり替え、残額を着服する−。
4月中旬に発覚した東京メトロの男性社員(25)による不祥事が波紋を広げている。
手口の大胆さに加え、同社で過去にあった同じ不正が再び繰り返されたからだ。
「鉄道従業員としてあるまじき行為」と同社は陳謝し、社員を処分する方針だが、
乗客の間には不信感が広がっており、信頼回復に向けた会社側の“本気度”も問われている。
不正行為は乗客からの問い合わせで露見した。
「パスモの残額はいつも5000円程度なのに、なぜか970円しかない」
4月15日午後5時過ぎ。学校帰りの学生らで混み始めた丸ノ内線四谷三丁目駅(東京都新宿区)の
改札窓口にひとりの女性が訪れ、駅員に対しけげんそうな表情を浮かべていた。
女性客は1週間前の8日午後、霞ケ関駅から丸ノ内線に乗車、新宿三丁目駅に向っていたが、
同じ「三丁目」の名前がつく2つ手前の四谷三丁目駅で誤って下車。間違いに気づき、
改札業務担当の男性社員に再入場の手続きを依頼した。女性客からパスモを預かった男性社員は、
事務室内の端末で乗降データを慣れた手つきで処理し、パスモを再び女性客に手渡した。
その後、別の駅でパスモを使って精算した際に残額が大幅に減っていることに気づいた女性客は、
四谷三丁目駅での端末操作でミスがあったのではないかと疑い、同駅を訪れたのだ。
しかし、待っていたのは意外な結果だった。駅事務室で別の社員が女性客のパスモの履歴を
確認したところ、女性の居住地とは全く方向が違う横浜方面での乗降データが確認され、
別人のものであることが判明したのだ。
4月15日夜。東京メトロではこのパスモのデータ処理を担当した男性社員に事情を聴いた。
当初は押し黙っていたが、しばらくして「自分のものとすり替えた」と認めた。
しかし、千葉県内に住む男性社員とパスモに記録された横浜方面での利用履歴は符合しない。
聴取担当者から詳しい説明を求められた男性社員は、新たな事実を口にした。
「以前に四ツ谷駅ですり替えたものを使った」
(以降はソースで)
http://www.iza.ne.jp/kiji/events/news/140429/evt14042921000015-n1.html