内閣府「IEを使わずに、FireFoxやChromeをダウンロードして下さい!!!」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

米マイクロソフト(MS)社が提供するインターネット閲覧ソフト「インターネット・エクスプローラー(IE)」で安全上の脆弱(ぜいじゃく)性が見つかった問題で、
政府の内閣官房情報セキュリティセンター(NISC)は4月30日付で、全府省庁に注意喚起を促す通知を出した。

通知では、MS社が公表している回避策を取るか、他のネット閲覧ソフトを使うよう求めている。
総務省も同日付で、全ての地方自治体に同様の通知を出した。同センターや総務省によると、各府省庁や自治体での被害は確認されていないという。

www.yomiuri.co.jp/it/20140501-OYT1T50115.html
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 22:16:09.56 ID:hHrdzy2z0
内閣府はブラウザ厨だったのか…
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 22:16:22.91 ID:LS08M6t10
自分で対策したからいらないんだけど!
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 22:16:57.98 ID:uatLHLkN0
プニルは?
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 22:17:14.96 ID:HJNJ1NQG0
該当する今では使われないCOMを無効にするだけだろ
何でMSはそれを回避策とか言ってるんだ
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 22:17:25.69 ID:TeU21BBp0
役所なんてIE無かったら仕事にならんだろ
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 22:17:39.78 ID:b2+OqBf00
>>4
プニルは中身IEだから
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 22:18:00.76 ID:1Lcu13Uc0
IE使わずにどうやってダウンロードしたらいいんだ
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 22:18:05.54 ID:yUy2Zbxs0
Opera教を敵にまわした>>1の運命やいかに
10番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 22:18:06.80 ID:ZErDWuV50
Opera…
11番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 22:18:25.93 ID:Qhs88CPb0
>>4
寄せ集めのゴミだからそんなもの推奨できない
12番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 22:18:35.53 ID:nYP/Mdrv0
>>9
>>10
結婚
>>8
コマンドプロンプトでDL
よく言うブラウザの脆弱性が発見されたってのは
ブラウザにプログラムを実行させる技を見つけたよってこと?
15番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 22:18:50.03 ID:ejZJ08PJ0
ニュースでもfirefoxとchromeが紹介されてた
正直こういう時にoperaが出番だろ、ユーザー少ないから標的にされないし・・・ (´・ω・`)
16番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 22:18:56.64 ID:TR6UGocA0
しがない小市民のくせしてグーグルに情報抜かれるの恐れてる奴なんなん
17番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 22:18:58.83 ID:C8GemdOO0
Operaはしんだのだ げんじつをみたまえ
よかったルナスケープで
19番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 22:19:10.44 ID:fKau5FPc0
ちょろめも危険ってこの前に言ってたじゃないですか・・・
20番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 22:19:31.07 ID:g4Nb0sI30
ルナスケープとかゆーゴミ使ってるやついたのか…
21番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 22:19:41.76 ID:mWR/hIkU0
windows7なんだけど、拡張保護モードの有効化をすればよくて、
VMLの無効化はしなくていいのかね?
22番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 22:19:44.68 ID:bixrHeQJ0
平気でIE使ってるけどどうなるん?
なんもかんもWebにして一網打尽やの
24番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 22:19:55.36 ID:c0fMPEMC0
windowsXPしか使えん年寄りにIE・火狐・クロームの違いが分かるのかね
>>8
USBメモリにポータブル版突っ込めばいいんじゃない
26番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 22:20:17.54 ID:OCK23+Gr0
今だにIEなんか使ってる池沼は死んでおk
27番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 22:20:33.84 ID:0tFlgqQ70
だがゆうちょは火狐が大嫌いで
去年11月から放置したままであった
28番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 22:21:11.29 ID:fuE/+4Jy0
>>4
今IEじゃないだろ
29番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 22:21:16.40 ID:8StEURzo0
Opera使いだけど人に勧めたのは火狐
30番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 22:21:16.62 ID:rWCgFCB20
Operaは?
なんでOperaが挙がってないんだ?
31番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 22:21:17.28 ID:pJODXFcg0
iCabは犠牲になったのだ
32番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 22:21:45.77 ID:+zg0nAYt0
政府「純国産ブラウザLunascapeを使ってください!」
33番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 22:21:53.43 ID:st/4btPB0
今どきIEにしか対応してない地方銀行は潰れちまえ
>>27
あれムカつくよな
郵貯の残高を確認するためにわざわざ使っていないIEを起動しなきゃならないからな
35番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 22:22:05.01 ID:s6d4XR5Y0
>>15
今からOpera導入するってそりゃChromiumベース以外あり得ないだろ
Chrome派生なんてChromeと一緒に一括りだよ
36番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 22:22:07.09 ID:yx49Yrrb0
ブラウザスレが立つたびにOpera最強伝説しか言わなかったやつらどこへ行ったのか
>>25
そのポータブル版はどこから落としてくるんだ
         ,, _
       /     ` 、
      /  (_ノL_)  ヽ
      /   ´・  ・`  l    Operaは死んだんだ
     (l     し    l)    いくら呼んでも帰っては来ないんだ
.     l    __   l    もうあの時間は終わって、君もIEと向き合う時なんだ
      > 、 _      ィ
     /      ̄   ヽ
     / |         iヽ
    |\|         |/|
    | ||/\/\/\/| |
39番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 22:22:50.73 ID:Jgxco7NG0
今日見たブログの記事では、エクスプローラのファイルディレクトリの所にFirefoxのFTP鯖のアドレスを打ち込んで、ドラッグアンドドロップみたいにダウンロードしてた
40番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 22:22:53.92 ID:0tFlgqQ70
恐ろしいことにフォローしてる成人がIEを知らなかった
>>32
そんなんあんの
42番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 22:23:01.73 ID:pF1f3UKs0
IEが無ければダウンロードもできない
43番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 22:23:17.58 ID:fKau5FPc0
Operaは12.16で終わってしまった
44番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 22:23:21.83 ID:FK9p4n1vO
ぐぐる検索がもれるってなんだったの?
なんかあやしいからちょろめは論外だなあ
おぺらにするか…
45番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 22:23:29.93 ID:LS08M6t10
>>26
基本的なセキュリティと速度は最強なんだがやっぱり集中的にやられる分色々難しいんだろうな
普通に使ってるわIE
一応フラッシュ切って拡張保護有効にした
47番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 22:23:47.18 ID:uB3v082t0
>>36
最新版は信者すらさじを投げる出来だから仕方ないね
クロームは閉じた時の窓サイズくらい覚えとけ
49番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 22:23:50.71 ID:ZErDWuV50
Operaは他ブラウザと比べてセキュリティが低いにもかかわらずユーザーが少ないから狙われない
数の防壁が完璧
いや
しかしこれえらい大ごとになってきたなオイ
51番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 22:24:07.77 ID:b2+OqBf00
>>28
そうなのか、すまんこ
Operaは利用者少ないままでいいよ、利用者が少なければ攻撃されることもないし
52番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 22:24:08.19 ID:HF6+jVS/0
ふぁいやーふぉおおおおおおおーーー!!!!!!!!
53番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 22:24:08.71 ID:C8GemdOO0
>>37
スマホ使えば持ってこれるんじゃねーの 俺スマホ持ってないから知らないけど
Safariは?
IE以外使ったことないよ…
56番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 22:24:28.79 ID:VYnUqNes0
IE11だと使えない金融機関が多すぎる
IEは糞
これを機にie使われなくなるのか
>>37
ネカフェとかあるやん
59番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 22:24:38.95 ID:1mJndeO40 BE:688621589-2BP(1000)

Ftpで行けるやつあるやろ
sleipnir4使ってる俺は大丈夫
61番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 22:24:52.32 ID:mFLMo4dq0
>>42
Gitでソースコードダウンロードしてビルド
XP時代はGoogleだったが8.1からはずっとIEだは
>>44
OperaもChromiumベースだよ
64番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 22:25:12.89 ID:QuGOsP0N0
今ってIEしかプリインストールされてないんだっけか
65番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 22:25:16.49 ID:cnp59yNB0
そんなにヤバいのか
66番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 22:25:19.83 ID:02yujIWR0
公明ブラウザをつかえよ
67番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 22:25:23.82 ID:cI6LV4KM0
IE使いたくて使ってるわけじゃないわボケ
68番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 22:25:31.14 ID:ib2p7Ojr0
国策ステマかよ
69番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 22:25:33.33 ID:b2+OqBf00
>>49
この前のアプデでセキュリティ強化されたんだよ
70番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 22:25:37.41 ID:EWYFZzGy0
>>16
ここには戦士しかいないわけだが
71番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 22:25:47.43 ID:iWcfW3PY0
ネトスケの思い出
ネトスケを得意気に共用のPCに突っ込んでた思い出
72番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 22:25:53.96 ID:EzBBHdz30
火狐最強伝説
73番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 22:26:01.15 ID:FK9p4n1vO
>>63
(´・ω・`)うう

きつねか…
74番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 22:26:06.43 ID:fKau5FPc0
>>66
あれまだあるのか?
でもあれIEベースだよな?
75番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 22:26:16.83 ID:+H/9G20I0
若者のIE離れってなかったっけ
今頃老人のIE離れになるとは
76番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 22:26:31.57 ID:GT8Q4IKS0
77番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 22:26:32.17 ID:6z+1E0ly0
IEなくとも、WoTってできるの?
そんでまた中国製のやつインストールして情報が流出したかもとかいう事態に陥るんだろうな
小林カツ代エクスプローラー
80番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 22:27:03.76 ID:kJOK7T370
ゆうちょいつまであのまんまなん?
81番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 22:27:15.20 ID:8yQ18/fJ0
>>4
4、5なんかはBlinkだから問題ねえよハゲ
トライデント笑とか使ってるアホは2使いだけ
82番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 22:27:17.51 ID:qi4mjAjZ0
Anciaは?
IE使わずにどうやって他のブラウザを導入すればいいんだ
84番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 22:27:33.45 ID:m6eHiMZJ0
prestoOPERAは永遠に不滅
85番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 22:27:55.97 ID:b2+OqBf00
>>73
火狐もgoogle傘下になってなかった?
86番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 22:27:58.25 ID:hA1wHsro0
この絶好のタイミングに
何故Firefoxは糞アプデをリリースしてしまったのか
87番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 22:27:59.24 ID:uB3v082t0
>>84
延命治療されたしまだ戦えるな
どうすればいんだー!!
IE11にしたらhotmailすらまともに見られなくなった
90番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 22:28:05.38 ID:DFeMVF7+0
ゆうちょ銀行\(^o^)/

ieしか使えないオワコン銀行www
他ブラウザのセットアップファイルをUSBからぶっこめばいいのか?
既に両刀だった俺にぬかりはない
93番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 22:28:23.23 ID:eMVN9iqr0
火狐も29のUI微妙過ぎる
どうにでもカスタマイズできるからいいけどさ
94番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 22:28:27.99 ID:8yQ18/fJ0
>>4 ×
>>7 ○ 間違ったじゃねえか>>7のクソハゲ
Flash削除してIE使えばいいんじゃね
96番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 22:29:06.78 ID:r6+lePli0
スマホで良かった
てか今時ブラウザに差なんてあるか?ちょろめ IE 火狐使ってるが大差ないだろ
98番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 22:29:17.02 ID:ejZJ08PJ0
>>66
久しぶりにその名を聞いたわ
すっかり存在忘れてた
99番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 22:29:23.39 ID:g+jva0a40
ゼロデイなんて昔からあるのに何で今回はこんな大騒ぎしてんだ?
100番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 22:29:39.73 ID:dewJbT7b0
>>14
最悪に脆弱だった場合はそうだな
「閲覧ソフト」て語感、なんか面白いなw
102番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 22:29:50.06 ID:Fudb9Zyn0
IEは起動しなきゃOKって事なのかな?
103番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 22:29:58.26 ID:CX0okZOI0
どうヤバイ??
104番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 22:30:13.43 ID:7lmxT4qb0
firefoxを落とすブラウザがない
wgetコマンドもないしIEなきゃ無理ゲーすぎる
105番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 22:30:17.57 ID:9s/dfEqa0
ババアのPCがXPでIEだわ
どうにでもなってまえ
106番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 22:30:25.55 ID:sqOx8xD50
重要なアップデートでなおせるようにしろよ
107番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 22:30:30.98 ID:VJWxo9xb0
東京都の各種申請はIEかsafariしか受け付けないゴミ使用なんだが
>>85
なってない
ただしMozillaの収益の大部分をGoogleからの広告料に依存してる
109番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 22:31:06.12 ID:IKLefCgp0
再びKIKIを使う時がきたか
110番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 22:31:15.46 ID:yx49Yrrb0
111番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 22:31:25.07 ID:SyKdu5YE0
今もIE使ってるわ
112番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 22:31:27.66 ID:m5vIXqxZ0
>>102
遠隔操作で犯罪予告とかされる
113番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 22:31:39.01 ID:fKau5FPc0
>>83
昔ならPC系の雑誌の付録とかで手に入れられたな・・・
今は買ってすらいないから分からん
>>87
ウソだろって疑って調べたら、マジで12.17とかが出てるんだな
びっくりしたわ
114番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 22:32:01.73 ID:tGXrYISv0
ゆうちょはfirefox禁止してIEを使えと言ってました
115番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 22:32:18.21 ID:LED7MH6Y0
>>99
今回のは結構致命的だからな
11まで含めた全バージョンに影響する上に、
最悪なパターンだとWeb閲覧しただけで
PCを遠隔操作・マルウェア自動実行可能なんだから
firefoxやChromeの脆弱性は報道しませんw
117番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 22:32:28.56 ID:wlBgszbL0
情報送信してるchromeは無いだろ
118番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 22:32:29.64 ID:3wRP73KZ0
パッチ遅すぎだろ
MSは鼻くそほじってないで働けや
119番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 22:32:43.63 ID:B0XZZkNF0
win8の正解ブラウザはなんなんだよ
Chromeの解像度ゴミじゃねえか
120番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 22:32:48.62 ID:S9K5kesA0
flash関連の脆弱性って見たんだけど、
今日だっけか、最近あったFlashのアップデートだけじゃだめなん?
121番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 22:32:56.55 ID:/ylwoGpo0
Opera初めて使ったときの感動はやばかったな

爆速だったもんな
>>110
telnetでhttpを読み書きするヤツは流石におらんかw
123番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 22:33:07.62 ID:bKuTfQse0
>>1
chromeって検索した内容とかグーグルに全部筒抜けになるんじゃなかったっけ?設定で変えられるのか?
124番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 22:33:19.25 ID:89jhV2pQ0
役所とか企業のWebシステムはIEしか動作確認してないの多いから、他のブラウザ使ったらレイアウト崩れたり、動かない機能が沢山あるだろう
125 【小吉】 :2014/05/01(木) 22:33:34.10 ID:4L8m48i30
スマホのブラウザでMikan、ハビット、エンジェル、プニル、ドルフィンどれが良いのかさっぱりだわ
126番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 22:33:38.46 ID:axt2yupd0
いつものことなのになんでこんなに騒いでるん?
127番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 22:33:53.49 ID:ipGrp5vY0
最近Opera12.17リリースされたぞよろこべ
128番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 22:33:55.67 ID:u5eha7MJ0
うちの会社もIE6から、最新のFirefoxに全部変えられた。

これでようやくマトモにサイトが見られるようになった…。 
 
129番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 22:34:08.87 ID:LeCjz/Hu0
XP終了のときといい、今度のコレといい素人マスゴミが必要以上にさわぎすぎ
130番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 22:34:18.84 ID:sqOx8xD50
いまさら狐つかうきになれんし
MSはよ仕事せいや
IEを使わず他ブラウザをDLする方法はあるが未だにIEしか知らず使ってる奴が気付くとも思えんな
132番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 22:34:33.55 ID:b2+OqBf00
>>108
ありがとう
Operaよりはまだマシか
133番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 22:34:47.56 ID:GioStQXq0
IE6とかいう化石を標準扱いしてるゴミサイトをどうにかしようや
134番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 22:34:50.65 ID:5YSXkZiW0
なんか過剰反応すぎるよな
どうすればいいか聞かれるのもFiirefoxだのChromeだのを入れてやるのも使い方教えてやるのも面倒だから黙っとけよ
135番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 22:35:02.34 ID:hEEMI0Hu0
休みの明けの会社が心配
IE6でしかまともに動かない糞システムばかりなのに
136番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 22:35:15.64 ID:Lu2cTbrW0
ダウンロードした上に既定のブラウザに設定するとか、うちの親父にできるわけがない
137番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 22:35:29.59 ID:VkkFAtff0
ゆうちょ 「firefox?知るか、IE使え」
138番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 22:35:33.14 ID:FK9p4n1vO
IEやばいっていうのは
全削除レベルなの?
IEしかみれないのもあるけど(´・ω・`)
139番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 22:35:48.18 ID:QTkHjqSJ0
そんなに深刻なの?
140番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 22:35:59.85 ID:yx49Yrrb0
まったく・・・ロリコンスレでマルウェア踏むような俺だっているのに今更ブラウザとかな
141番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 22:36:24.39 ID:KMr1u+Ys0
IE×Firefox×Opera×Safari×Chrome最終戦争31回戦
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1368074280/
142番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 22:36:47.14 ID:8Rc0iv3G0
ネットカフェでブラウザ落としてくればええねん
143番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 22:36:51.39 ID:QuGOsP0N0
うちの親父は今自分が使ってるのがIEだって理解してない
144番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 22:36:52.48 ID:6jvvMYN/0
XPでOperaの俺はどうしたら・・(´・ω・`)
でも実際yahooとか楽天とか普通の有名サイトしか
見ない人はIE使ってても問題ないだろ。
MSもIEは無かったことにして、開発終了してくれないかな・・・
それか自動アップデートでchromeかfirefoxをインストールしてほしい
>>115
セキュリティホールが無くなる事は絶対に無いの?
ずーっとやってるよな
いい加減パターン出尽くしてるだろって思っちゃう
148番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 22:37:18.35 ID:aOa3YvqK0
Chrome最強伝説
149番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 22:37:40.72 ID:LED7MH6Y0
>>135
IE6ってことはXPだろ
ブラウザもだが、それ以前のことを心配しろよ
つか今どきIE6を強要してくるようなクソシステム屋は
技術力皆無なんだから切っちまえ
郵便局にSPの無償配布CD置いてたのを思い出した
151番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 22:38:11.06 ID:WPli3a9d0
Chromeが最凶だろwwwwwwwwwwwww
何考えてんだ
152番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 22:38:20.84 ID:/SHIdEEj0
ノルウェーのOpera Software ASAは23日(現地時間)、“Presto”エンジンを搭載した「Opera 12」の最新版v12.17を公開した。
http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20140424_645887.html

Opera 12.17
http://www.opera.com/download/guide/?os=windows&ver=12.17
うちの会社、xpでie6の状態から全くいじれないようにされちゃってるんだけど、ヤヴァイ?
あの頃のOperaはどこにいってしまったの?
もうFirefoxに乗り換えちゃった
なしてよりにもよってChromeなんだよ
156番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 22:39:31.73 ID:Ihrk8XcP0
>>144
スクリプトとフラッシュ全OFFでええんとちゃうやろか
157番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 22:39:48.65 ID:6qhMR8Dd0
職場でIE以外でネット見れることに驚いてる人ばっかりなんだが
158番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 22:39:49.69 ID:JQW9s5QQ0
chromeを超えるブラウザなんてないと悟った
159番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 22:39:51.42 ID:CzxRrUVG0
>>125
ハビット使っとけ
おぺら使ってるけど惰性で使ってるだけだわ
Chromeのほうが圧倒的に速いし軽い
まあまだ使うけど
161番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 22:39:57.31 ID:W7ACYUGT0
http://up3.null-x.me/poverty/img/poverty117823.jpg
http://up3.null-x.me/poverty/img/poverty157434.jpg
http://up3.null-x.me/poverty/img/poverty155891.jpg
http://up3.null-x.me/poverty/img/poverty155905.jpg
http://up3.null-x.me/poverty/img/poverty157713.jpg
http://up3.null-x.me/poverty/img/poverty145651.jpg
http://up3.null-x.me/poverty/img/poverty145652.jpg
http://up3.null-x.me/poverty/img/poverty147749.jpg
http://up3.null-x.me/poverty/img/poverty156504.jpg
http://up3.null-x.me/poverty/img/poverty155014.jpg
http://up3.null-x.me/poverty/img/poverty155908.jpg
http://up3.null-x.me/poverty/img/poverty144709.png
http://up3.null-x.me/poverty/img/poverty155903.jpg
http://up3.null-x.me/poverty/img/poverty145326.jpg
http://up3.null-x.me/poverty/img/poverty145658.jpg
http://up3.null-x.me/poverty/img/poverty156197.jpg
http://up3.null-x.me/poverty/img/poverty152749.jpg
http://up3.null-x.me/poverty/img/poverty158212.jpg
http://up3.null-x.me/poverty/img/poverty158215.jpg
http://up3.null-x.me/poverty/img/poverty144708.jpg
http://up3.null-x.me/poverty/img/poverty157919.jpg
http://up3.null-x.me/poverty/img/poverty145640.jpg
http://up3.null-x.me/poverty/img/poverty144708.jpg
http://up3.null-x.me/poverty/img/poverty145647.jpg
http://up3.null-x.me/poverty/img/poverty157508.jpg
http://up3.null-x.me/poverty/img/poverty155994.jpg
http://up3.null-x.me/poverty/img/poverty156113.jpg
http://up3.null-x.me/poverty/img/poverty149054.jpg
http://up3.null-x.me/poverty/img/poverty150744.jpg
http://up3.null-x.me/poverty/img/poverty147453.jpg
162番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 22:40:01.24 ID:rEdut3BU0
ちょろめ入れるならGoogle遮断も一緒にしたい
163番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 22:40:05.20 ID:ja4vT4Rg0
気をつけててもIE使っちゃダメなんか?
Chromeやらfirefox使いにくいわ
164番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 22:40:13.67 ID:DFeMVF7+0
国はゆうちょに指導しろ

どうするつもりなんだ?
165番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 22:40:19.28 ID:sXs3ughi0
もう大騒動だな
ニュースで見たけどIE使ってるのがあんなに多いとは、思わなかった
国内で半分が使ってるとかびっくりだよ
167番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 22:40:41.71 ID:5YSXkZiW0
>>145
そういうサイトに何か仕込まれた時こそ絶望的な状況
Chromeって国によってはIEのシェア超えてるところもあるらしいな
169番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 22:40:48.05 ID:CCsJ32dz0
IEでこれだけ報道されてるのに
火狐とかチョロメは本当に大丈夫なの?
なんか信用出来ないんだけど
>>147
機能追加するとバグも増える
ネットスケープの時代が来たか
簡単に言うと家の窓と扉が全開の状態だろ?
で、ブラウザは何使おうかね
174番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 22:41:34.05 ID:W8eoSgkK0
IEしか使えないゆうちょのザルセキュリティ
175番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 22:41:37.22 ID:CX0okZOI0
IEなかったら確定申告書作れないじゃん
176番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 22:41:46.89 ID:SyKdu5YE0
今調べた
flash無効にして拡張保護有効にすればいいみたいだな
ちょろいわ
オナニーして寝るか
>>169
IEは最初から入ってるから当たり前じゃん
178番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 22:42:22.81 ID:TcdKqec+0
セキュリティ最強はコモドドラゴンじゃねーの
179番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 22:42:24.24 ID:FK9p4n1vO
>>166
他のブラウザがわけわかんなくなって
ならIEでいいだろ派も
増えてると予想w
更新待てばいいんじゃね…?
181番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 22:43:09.82 ID:vVG1vPDs0
>>5
COMって何だよ
意味不明
某県庁だけど
今日の夕方にこの通りの通知が来てて笑った
普通の人はウェブブラウザを二個も三個も入れないだろ
会社からもお達しがきたぞ
185番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 22:43:27.19 ID:Xvzj43Nh0
Macならこんな事とは無縁なのにね
186番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 22:43:30.65 ID:b2+OqBf00
IE使い続けたかったらリンク先の真ん中あたりの文を読めばいい
https://technet.microsoft.com/ja-JP/library/security/2963983
187番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 22:43:31.12 ID:sLyrO6D10
俺の会社なんて未だにwin2000のIEだぞ
うちの会社はネット見るなって言ってるw
189番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 22:43:55.08 ID:xplmkb/X0
opera12.17最強伝説
190番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 22:43:57.39 ID:bPyCLlcw0
ちょろめ最高
191番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 22:44:01.63 ID:xiKbCYMN0
これってFlash、Javaのプラグイン切っとけばおkじゃないの?
192番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 22:44:08.16 ID:4x291OA/0
ん?firefoxのIEtabとかも駄目なの?
193番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 22:44:32.35 ID:S9K5kesA0
だからどうゆう状況でどおなんだよ!
ちゃんと説明しろお前ら!
>>192
駄目
195番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 22:44:34.29 ID:YHcF5z0H0
ブラウザに限らずこういうのは普段から使い分けとくなり触っとくなりして選択肢は多くしといた方がいい
一つに依存し過ぎるとそれがコケた時に引きずられるから
いい機会なんじゃないかな
196番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 22:44:38.47 ID:8StEURzo0
>>166
老人とか女子供はIEしか知らんしな
197番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 22:44:42.07 ID:CnCRODmj0
>>43
12.17来てるぞ
198番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 22:44:48.82 ID:tqsM781l0
現状Chromeが独走状態だな。
Firefoxは迷走し過ぎて何したいのかわからん
199番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 22:45:00.59 ID:kZ/fJdaF0
なんでこういうのこそテレビやコンビニの店内放送でやらないの?やってるの?
200番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 22:45:03.87 ID:u4wiRscU0
>>174 >>175
ホント、M$はしっかりしてくんなきゃ困るな。デファクトスタンダードなんだから
202番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 22:45:07.13 ID:LED7MH6Y0
>>147
IEは過去(6とか7の頃)の最悪だった設計を今でも引きずってるから
残念ながらなくなることはないだろうなぁ

今回の問題が深刻なのは、影響のデカさもそうだけど、それ以上に
『過去に(9になった時に)切り捨てたはずの仕様が、実は今でも生きていて
 10や11にまで悪影響を及ぼすことが判明した』
ってことなんだよ

問題になってる「VGX」っていう画像フォーマットは、9で公式に
サポート打ち切ったんだけど、結局は互換モード表示を載せてるせいで
関係を断ち切れなかった
で、こんなの(VGX)は過去の遺物なのでMSも本気でメンテしてなかったし
今更になって『え、あそこに穴あいてたのかよ!?』って状況。。
グーグルとマイクロソフトの戦いだ
204番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 22:45:14.69 ID:WVZSj1Sq0
>>51
あ〜なるほど
だからver.15以降、独自機能やカスタマイズ性を根こそぎ削除して利用者数の低減を図ってるのか
205番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 22:45:17.53 ID:C85YNExQ0
googleドメインへのアクセス遮断するならチョロメでもいいかな
206番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 22:45:39.29 ID:nJ9HQh0k0
PrestoじゃないOperaとか何の価値があるの?
207番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 22:45:40.69 ID:ebluwqUW0
なぜそこでchromeなんだよw
クロームもやばいって聞いた
firefoxインストールしたけど動画見れない
結局IEに行く
209番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 22:46:08.37 ID:DFeMVF7+0
>>167
ニュースになってたやつで
ヤフーは銀行の偽ページヘ誘導した事件あったよな
210番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 22:46:30.48 ID:QkvzvKoy0
IE8のXPが初PCだったが、IEって普通に使いやすいと思うけど
ボロクソに叩く人多いね
ケンモメンみんなでOpera12使いになればPrestoの開発再開してくれますか?
>>200
IEシェアが土人国でワラタ
非常に難しいな
他人の家でやるか
214番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 22:47:21.15 ID:sXs3ughi0
>>178
ICEの方つこてる
ポータブルだしよいよね
官公庁のHPなんてだいたいIE推奨になってんのにどうすんだ
216番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 22:47:44.20 ID:8StEURzo0
>>200
中国ってIEなんだ
独自ブラウザかと思ったのに
217番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 22:47:46.62 ID:tm6NDs6y0
嫌儲で一番支持されてるブラウザがないとか
内閣府も情弱か
>>200
デンマークがChromeでグリーンランドがIEってのが謎だな
219番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 22:48:24.34 ID:CCsJ32dz0
>>200
ソースちゃんと見てないけど
なんでチョロメはシェア伸ばしてんだよ
ちょっと触ったけどそこまで引きつけられるもんはなかったけどね
グーぐるクローム入れたらIEのお気に入りはどうすればいいんだ?
221番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 22:48:41.56 ID:CwZQLKyU0
何で
マイクロソフトが緊急パッチ出してくれないの?
せっかくXPから乗り換えたのに
222番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 22:48:46.24 ID:b2+OqBf00
>>210
IE6が安定していて7以降の出来がよろしくなかったのと、
今別のブラウザあるしーてな具合でさぁ
IEは使わん火狐厨だがちょろめは念のためインスコしてるわ
operaも入れておくべきか
224番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 22:49:03.54 ID:LED7MH6Y0
>>191
ダメ
つか関係ない

悪意ある攻撃者はFlashとは無関係な攻撃vgx仕込むだけだもん
で、あんたは『攻撃者には無抵抗』『大多数の善良なFlashサイトは見れない』
という二重苦を味わうだけ
225番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 22:49:09.57 ID:vDvZrODE0
Chrome使ってるけど全部googleさんに送られてる気がするから
なんつーかMSとgoogleさんが組んで日本の情報全部流そうとしてんじゃね
みたいなネトウヨっぽい発想になってきたw
>>63
おぺらもいかんのか…
227番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 22:49:20.57 ID:d4vKTsgN0
もうしてます
228番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 22:49:28.15 ID:S9K5kesA0
コードが仕込まれたウェブサイトにアクセスすると
脆弱性を突かれてパソコン乗っ取られるって事でいいの?

大手サイトはまず大丈夫だよね?
そういうサイトが万が一改変されてたら危ないけど
229番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 22:49:32.29 ID:m5vIXqxZ0
>>200
嘘つけ
230番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 22:49:36.99 ID:HsTMZP8W0
IEはもう駄目だ
231番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 22:49:47.02 ID:UX2ZMJLi0
opera最強伝説?
232番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 22:49:51.98 ID:+GP2H+ZX0
IE爆発でもすんのか?
233番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 22:50:14.47 ID:gZgyC3F90
>>200
前まで欧州の方ではfirefox頑張ってたけど今はchromeなのか
自称一般人「普通の人はIEを使う!他のを使ってのはオタクだけ!」とか言ってたけど
こういう地図を見せて「海外はオタクだらけなんだね」ってレスすると黙るから面白いよね
234番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 22:50:31.11 ID:mPtoM5JF0
IEノーガード戦法で行くぜ
ブラウザというよりadblock plusやnoscriptのアドオンが最強という事
236番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 22:50:37.72 ID:asBmcmJo0
SurfaceみたいにIEしか使えないのもあるんですがそれは
237番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 22:50:38.31 ID:gZ16QMEL0
でも官公庁の申請のページとかIEしか対応してないとかそんなんばっかじゃね?
PC遠隔操作の片山容疑者にこれについて一言ほしい
239番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 22:50:39.41 ID:nJ9HQh0k0
純粋にWebKit関係ないブラウザはもうIEとFirefoxだけ
240番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 22:50:48.48 ID:NZSsvSwH0
どうせIEユーザーなんかYouTubeとニコニコとTwitterしかみないっしょ
241番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 22:51:01.18 ID:Yy8gSRBi0
意味わからん、そんなに大事になってるの?
242番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 22:51:10.46 ID:CzxRrUVG0
見た目が一番美しいのはChrome
243番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 22:51:14.14 ID:kkuYBE3F0
うちのプロバもIE使うのやめろってメールきたわ
IE終わったな
>>225
シークレットタブ使えば?
245番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 22:51:28.88 ID:xiKbCYMN0
なんだよVGXとかいう知らん画像フォーマットの穴かよ
VGX.DLLってのをコロコロすればおk?
246番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 22:51:43.10 ID:5ZWhqhk40
無理難題わろす
247番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 22:51:48.93 ID:UlHeX4lV0
ChromeはGoogleに監視されていることを知らないまま使ってるユーザー多いな
>>226
opera12ならChromiumじゃなくてPrestoだよ
249番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 22:51:53.38 ID:wlBgszbL0
>>228
マジレスするとDNS書き換えで別のIPに転送されるとか
広告代理店のサイトhackされて書き換えられているとか
そういうのあるから大手サイトだろうと安心できないけどな
250番組の途中ですが転載禁止です:2014/05/01(木) 22:51:58.14 ID:BziKbZZh0
IT ネット知識ない おっさんだらけに何言っても無駄だがね
251番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 22:52:16.09 ID:E141E7G40
>>174
>>175

ほんとどうするんだろうな、 言い訳が苦しくなるじゃん
252番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 22:52:25.32 ID:vVG1vPDs0
>>249
httpsならIP書き換えればすぐわかるし心配ないでしょw
253番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 22:52:31.83 ID:kAW3rTVx0
>>200
スイスってIEなんか
254番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 22:53:00.23 ID:xiKbCYMN0
>>224
vgx.dllをコロコロしたわ。ありがと
255番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 22:53:02.31 ID:Epr8WqDxi
>>220
今はお気に入りを移行するかインスコ時に聞かれる
256番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 22:53:31.21 ID:jZti3rTK0
>>174
>>175
日本のITはホント糞
こういう糞システムすら何億円とかけて作ってるんだよな
IEなんにもいいことないね
258番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 22:53:56.90 ID:CfJsfTWf0
一休「わかりました、じゃあOperaを用意してください」
それでいつ治るの?
UIが変わったFirefoxもいい感じ
261番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 22:54:13.82 ID:s6d4XR5Y0
>>201
WindowsやOfficeはまだデファクトスタンダードだがIEはもうそういう存在ではないよ
色んな実装が遅れて何とか追随している状態
262番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 22:54:35.75 ID:5YSXkZiW0
>>259
MSの気分しだい
263番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 22:54:55.82 ID:CCsJ32dz0
>>236
とりあえず暫定対策で拡張保護モードを有効にしたらいいらしいで
これでIE6もIE8対応も官公庁系はやめていいな!!
私用ならこんな糞ブラウザつかわないんだけどなあ
なにげにIEでしか使えない業界のサイトとかあるから困るんだよね
266番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 22:55:32.65 ID:xiKbCYMN0
ニュース番組で騒ぐもんだからEMETなんて素人にはやっかいなだけのモノ入れるところだったわ
267番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 22:55:59.53 ID:S9K5kesA0
もー
サードのソフト入れたくねえよう
chrome portableとかでいいかね
ところで一番困るのはChromeでぐぐると偽ダウンロードサイトが結構上に来る事実だなw
これどのくらいのレベルでやばいの
俺は大丈夫だけど家族が心配
グーグルとかヤフーとかの大手のサイトみるくらいなら大丈夫?
それとも起動するだけでアウト?
>>200
ジャアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアップ
>>254
how to VGX.DLLをコロコロ

>186のサイトから
VGX.DLL の登録を解除する
32 ビットの Windows システム

重要:この回避策を有効にするには、昇格されたコマンド プロンプトから実行する必要があります。
1.昇格されたコマンド プロンプトから次のコマンドを入力します。

"%SystemRoot%\System32\regsvr32.exe" -u "%CommonProgramFiles%\Microsoft Shared\VGX\vgx.dll"

コマンドの実行後に表示されるダイアログ ボックスで、登録解除プロセスが成功したことを確認します。[OK] をクリックして、ダイアログ ボックスを閉じます。

2.変更を有効にするために、Internet Explorer を終了し、再起動します。
272番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 22:57:59.73 ID:Oot2yHNe0
flashを緊急バージョンにして、VGX.dllの無効化でOKじゃないワケ?IEをヤメロとかなんでそんな大騒ぎになるワケ?
273番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 22:58:00.10 ID:u6z3+DFt0
PrestoOpera最強伝説
274番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 22:58:01.18 ID:ejZJ08PJ0
opera v12.17 入れようとしたら前バージョンがアンインストールできませんとか言われて
入れられないワロタ・・・ワロタ
275番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 22:58:07.65 ID:NHYaqqZ+0
ようやくジャップが世界標準ブラウザのChromeに乗り換えるのか
http://en.wikipedia.org/wiki/Usage_share_of_web_browsers
276番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 22:58:15.61 ID:FK9p4n1vO
ちらっとみたけど今までで一番やばいようなw
277番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 22:58:19.59 ID:TpxJDgl60
Chromeは怪しいから派生のこれ↓がインストール不要で良いらしいが

X-Iron Portable
http://www.winpenpack.com/main/download.php?view.1264
278番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 22:58:30.39 ID:wlBgszbL0
>>252
必ずしもhttpsでやってる訳じゃないし電子署名発行してるサイトごと乗っ取れば可能だろ
現に電子署名発行してるサイト乗っ取られたけど騒ぎになるから公表しなかったとかあったくらいだからな
279番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 22:58:38.96 ID:+Fc2ATCK0
ゆうちょダイレクトfirefoxはよせーや
280番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 22:58:57.39 ID:yRdlK77W0
>>26
FC2だけIEで見てる
>>251
富士通やNTTに銭流すいい口実ができたじゃないか
282番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 22:59:01.55 ID:CnCRODmj0
>>200
北朝鮮がChromeだと…
283番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 22:59:10.67 ID:JzuS7B230
winタブでメトロ版IE使ってるけどこれもアウトなのか
タッチ操作だと他に使いやすいブラウザねえんだよなぁ
ヤバイのわかってんなら
はよ直せや
って今まで気づいてなかっただけで
ずっとヤられて事か
285番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 22:59:53.45 ID:XLbVGm5R0
ちょろめ推薦ワロタw
286番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 23:00:23.36 ID:t66OVvfA0
これのセガとoperaを入れ替えればopera民の苦悩になる
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4570223

あの時ケンモメンの陰謀論に負けずもっとステマしてればこんな事には・・・・!
287番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 23:00:51.01 ID:nyXU2kP30
ようやく検証ブラウザからIE無くなるのか?
使わなきゃいいだけ?
アンインストールした方がいいの?
289番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 23:00:55.44 ID:S9K5kesA0
ゆうちょIEだけどかマカーどうすんねん
>>269
タイミングによるとしか
オレのみてる某大手FXニュースサイトは改ざん歴が複数回あった
291番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 23:01:04.44 ID:rEdut3BU0
VML無効にしときゃええんか?
292番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 23:01:04.64 ID:vVG1vPDs0
>>278
> 電子署名発行してるサイトごと乗っ取れば

糞ワロタ
293番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 23:01:05.53 ID:jZti3rTK0
ブラウザシェア

世界平均
http://i.imgur.com/THeyiHd.jpg

日本
http://i.imgur.com/zRAVOb3.jpg
294番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 23:01:05.75 ID:KMr1u+Ys0
なんで中国・日本・韓国はIE好きなの(´・ω・`)?
295番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 23:01:17.15 ID:CwZQLKyU0
>>284
ほんとこれ
XPのサポート終了って散々煽っておいて
やべえ脆弱性見つかってもしばらくは自分でなんとかしろて
あんまりだろ
>>261
俺もそう思いたいんだ。が、けども、
問題が起こった場合にM$の名を出せるかどうかはSIベンダーにとって結構デカくないかな
チョロメだけじゃないけどgoogleはすぐ情報抜き取ろうとするのが悪い癖
298番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 23:01:39.66 ID:IHSbh/8x0
行政の申請はIEじゃないと蹴られるんですけど
これ結局ネットバンキング使わなきゃいいって話じゃないの?
300番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 23:01:45.35 ID:2NXOTYMK0
IE叩いてりゃ情強ぶれる
win8叩いてりゃ情強ぶれる
301番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 23:01:50.11 ID:fHYmUsWj0
オペラ最強伝説
302番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 23:01:55.68 ID:EWYFZzGy0
>>300
ほんこれ
303番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 23:02:03.67 ID:daJb9p3c0
クソみたいな怪しいサイト開かなきゃいいんだろ?
何でこんな騒いでんの?
304番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 23:02:05.98 ID:ktMnXkE30
IEが絶滅すればweb制作の人は楽になるのか
>>269
いいね!トラップかかってるような奴はヤバイ
306番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 23:02:22.92 ID:B2qGSXJx0
>>166
企業ではIE使ってるケースが多い
社内システムがIEにしか対応してないなどの理由で
307番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 23:02:28.22 ID:vVG1vPDs0
>>296
他のブラウザならソースコードを直接調べればいいだけだからそっちの方が楽
308番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 23:02:52.73 ID:klZkJ7LF0
情強の俺はちゃんとアンチウイルスソフト使ってるから大丈夫です!(^^)v
309番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 23:03:13.48 ID:umxtVQYs0
服を買いに行く服が無い状態でワロタ
safariの俺には隙はない
311番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 23:03:20.13 ID:HFa78Cwu0
もうここ数年はchromeたんだは
312番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 23:03:20.69 ID:K2xNOstJ0
ブラウザ使い分けちゃいるがこれが勧められるってブラウザがないおね
313番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 23:04:11.35 ID:b2+OqBf00
>>271
解除 自分用
回避策の解除方法 この問題に対処するセキュリティ更新プログラムが利用可能になったら、そのセキュリティ更新プログラムをインストールした後に vgx.dll を再登録する必要があります。vgx.dll を再登録するには、次のステップを実行します。

注: 次のコマンドは、昇格されたコマンド プロンプトから入力する必要があります。

32 ビットの Windows システムでは、昇格されたコマンド プロンプトから次のコマンドを入力します。

"%SystemRoot%\System32\regsvr32.exe" "%CommonProgramFiles%\Microsoft Shared\VGX\vgx.dll"

コマンドの実行後に表示されるダイアログ ボックスで、再登録プロセスが成功したことを確認します。[OK] をクリックして、ダイアログ ボックスを閉じます。

変更を有効にするために、Internet Explorer を終了し、再起動します。
314番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 23:04:22.93 ID:yThAK0aB0
ソフトトークWEBとかいう変なブラウザ使ってる
今穴が出来た訳じゃなくて
ずっと穴が空いてたんだろ
ジッタバ〜タするなよ〜?
316番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 23:04:45.42 ID:9BjhRqbC0
chromeが多いのはアプリをダウンロードするときにチェック外さない奴らだろ
317番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 23:04:46.47 ID:ezP+mOSI0
https://jvn.jp/vu/JVNVU92280347/index.html
http://blogs.technet.com/b/jpsecurity/archive/2014/04/30/workarounds-for-security-advisory-2963983.aspx
7以降なら64bit版なら拡張保護有効、32bit版ならVML無効化がMS公式の回答
JVNに書いてあるんだから見とけ
comodo dragonが散々な状態なのでchromeに戻った
>>307
当に然りだ。技術力のあるとこならw
スマフォでYahoo!みてるんだがこれもヤバいのか?
321番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 23:05:32.49 ID:Yy8gSRBi0
>>309
ワロタ
322番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 23:05:32.55 ID:xiKbCYMN0
新狐いじってて三ボタンの中身全部消したら変な馬が出てきてワロタ
こんなモノ仕込む暇あったらマシな仕事しろっての
323番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 23:05:34.71 ID:4Qruiv2I0
こういうとき情弱が質問してマルウェア薦められて疑いもせずにDLするまでが一連の流れ
>>294

海外でチョロメが多いのは
海外のフリーウェアにはちょろめも一緒にインストールしようぜってのが多いからかな
325番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 23:06:03.53 ID:BlZsfV9W0
>>27
IE使えない今ネットバンキングどうなるんだ?
>>304
古いサイトなんかまだその感覚だから、他のブラウザだと閲覧に問題あったりするから、その通りだな
327番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 23:06:45.86 ID:Ggc7u+JP0
クロームって普通に使いやすいね
opera12.17と最新のバージョン両方インストールってできるの?
329番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 23:06:50.58 ID:FJaDQCVs0
>>291
て言っても普通はわからんやろ
MSが行動せな
330番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 23:06:51.41 ID:+KwbFXbR0
>>22
一般人には関係ないが銀行や企業はやばいってことだよ
331番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 23:07:22.84 ID:LED7MH6Y0
>>304
ああ、ムチャクチャ楽になるね
3大ブラウザエンジンのうち、GekkoとWebkitはだいたい同じ挙動するのに
IEのトライデントだけがWeb標準に従わないで、頭おかしいような動きするから
あいつがいなくなるとデザイン系の工数は半分近く減らせる

CSSの解釈もいまだに何か変だし、全然良い所ないよIE
じゃあwgetかcurl配れよ
333番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 23:07:38.61 ID:RI1JKFSl0
日本はITに関しちゃまだまだ未開の土人国家だよ。
たぶん未開のままスマホが普及したから猿の惑星みたいになってる。

Chromeは情報抜き取り云々、
言ってる知り合いがAndroidスマホ使ってて吹きそうになったわw
>>290
改竄されたページを開かなければ大丈夫なのかな
なら取り立てて急いで知らせる必要もないか
明後日帰省したとき遭遇したら世間話ついでに教えよう
335番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 23:07:55.45 ID:m5vIXqxZ0
>>316
Adobe readerに付いてくる糞アドウェア
336番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 23:08:12.70 ID:EnA34lt70
クロームもスパイウェアだろ
337番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 23:08:24.17 ID:9HKXn0zc0
>>8
エクスプローラにURL入れろ
338番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 23:08:25.54 ID:y5WYvw/J0
だって銀行とか証明書取り直さないといけないし面倒くさい
火狐のIEタブはセーフなん?
340番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 23:09:06.74 ID:BlZsfV9W0
MSは使用控えて!じゃなくて
具体的にどうしたらいいのか説明義務はないの?
PC音痴のかーちゃんになんて言えばいいんだよ!
341番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 23:09:06.53 ID:QkvzvKoy0
今回の騒ぎで仕方なく試してみたけど
Chromeの方がまだIEに似てる感じだね

firefoxは全然違ってて、まともに操作出来なかったけど
便利なアドオンが多いのはfirefoxの方らしいね

結局、どっちも慣れてるIE代わりにするはキツイんで
対策してからIE11使ってるけど
342番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 23:09:11.29 ID:xvchL5Mp0
>>323
スパムメールでIEは危険です!
他のブラウザへ簡単に乗り換える方法はこちら とかやれば誘導できそう
343番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 23:09:28.04 ID:l6zQMllg0
ゆうちょでって・・・・じょうよわ多すぎだろ?
http://www.jp-bank.japanpost.jp/direct/pc/guide/dr_pc_gd_browserset.html
344番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 23:09:40.19 ID:B4GjVvfp0
IE死亡で情弱ユーザーは使えない!って喚き出しそう
345番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 23:09:58.56 ID:8wb7WcZb0
オペ厨きもー
346番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 23:10:01.84 ID:FLhRWcC30
ビビり過ぎwwwアホか
347番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 23:10:02.13 ID:MfLoodeG0
だからOS作れって言ってるのに
ガラパゴスじゃないとまずいものは他国にあわせるとかどんだけなの
348番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 23:10:35.34 ID:Yy8gSRBi0
このままIEを撲滅しよう
349番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 23:10:43.14 ID:Rw4XvrkE0
IE for Macとかいうやつもう無いの?
350番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 23:10:48.86 ID:IRu+ZZ330
主に捨てられ放浪AI化したXPが怒りにまみれて罰を下しているのだよ
IEのシェアどれくらい下がるかな〜
352番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 23:11:03.60 ID:b2+OqBf00
>>333,336
google垢とった時点で諦めたほうが楽なんだろうけれどやっぱり感覚的にね……。
353番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 23:11:16.76 ID:M2uyjmlw0
お前ら能力あるんだからクロムの双璧LVのブラウザくらい作れるだろ
さっさと作れやクズケンモメンども
FAXでピーーヒョロロロ〜〜〜〜ってダウンロードすればいいじゃん
355番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 23:12:00.39 ID:b3F8eMHn0
2chブラウザで直リンしてもらう
356番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 23:12:28.10 ID:5YSXkZiW0
>>347
ゆうちょではこのOSしか使えませんってされた方がきつい
357番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 23:12:36.15 ID:CwZQLKyU0
>>333
それは極論だろ
ブラウザは代わりになるものがいくらでもあるけど
スマフォはアンドロイドかアイフォーンしかないじゃん
358番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 23:13:24.44 ID:b2+OqBf00
>>357
アイホンもアップルに情報を送信しているしね
359番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 23:13:27.38 ID:mPtoM5JF0
アンチウィルスソフトは対応してくれるんでしょ?
360番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 23:13:36.20 ID:bx7Nu5ef0
>>347
ガラパゴスOSじゃ動くソフトないでしょうが〜
361 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2014/05/01(木) 23:13:40.27 ID:mWR/hIkU0
日本の官庁がGoogle Chromeを使うなんて情報弱者にも程がある。
>>233
何だよ欧米の「方」って
本当は韓国の事だろ
消防署の方から来ました詐欺だな
363番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 23:14:07.94 ID:7NhzLimH0
>>286
やっぱケンモメンって糞だわ
職場のセキュリティ担当が、設定のセキュリティレベルを最大にすればおkって言ってたんだけどホントかよ
365番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 23:15:02.73 ID:m5vIXqxZ0
>>358
LINEもcommもSkypeもFacebookもアドレス帳送信してるしね
366番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 23:15:16.62 ID:FLhRWcC30
一般人は殆どIEだからな
367番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 23:15:23.25 ID:vhkafDID0
ハンゲームってゲームサイト、IEでしかゲーム起動できないものが多かった気がするけど
どうなってるんだろうか
誰か見てきてくれ
>>1
そこはあえてSeaMonkeyだろ
369 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2014/05/01(木) 23:15:34.63 ID:mWR/hIkU0
>>219
ソーシャルサービスとの連動性。そこに競争力を見出した零細ブラウザもあったが、Googleに圧倒された。
脆弱性でこんなに騒ぎになったのって今まであったか?
なんか怪しいぜ
火狐余裕
372番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 23:16:13.90 ID:uFjc1OzG0
ftpコマンドで他のブラウザをダウンロートしてこいとか、無理すぎだろう。
373番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 23:16:23.35 ID:vdZENOKZ0
べつにyahoo使えばいいだけだろ?



って電車の中で会話が聞こえた
>370
XP終了との相乗効果じゃろ
最強のセキュリティは
インターネットバンキングをやめる事
376番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 23:16:49.43 ID:4Uq5RaBH0
初回起動時に選択できるようにしろ
377番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 23:17:03.18 ID:l6zQMllg0
シナとチョンはまだXP延長継続してるからハッカーが狙い撃ちだな
378番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 23:17:12.74 ID:6z+1E0ly0
>>320
お前が政府要人とかだったらヤバイ。
379番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 23:17:13.90 ID:s/V1yts+0
ただでさえ過疎ってたのに今まで使ってた情弱ユーザーも離れるのか
380番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 23:17:18.29 ID:s6d4XR5Y0
>>364
そのセキュリティ担当は信頼性の高いウェブサイト以外遮断する処置を
Webサーバに対して問答無用で適用したほうが早かったなw
例外は申請式にしてさ
クライアントレベルでいちいち何かさせると必ず紛糾して収拾つかなくなる
このスレタイは誤解を生む
一休さんのとんちかと思った
382番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 23:18:10.05 ID:kBJz4hAe0
>>367
ActiveX依存してるサイトはIEじゃないとダメなんじゃないか
383番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 23:18:15.79 ID:LED7MH6Y0
>>359
Webで画像読み込んだ瞬間にDLL操作されて、
OSの中枢からCOMで遠隔操作されたりし得るから
今回の件だとアンチウィルスソフトの出番はあまりない

アンチウィルスが異物を検知した頃には手遅れの可能性大
384番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 23:18:22.14 ID:EXSZX2u20
で、誰か今回のことで実際に困ったことになった人はここにいるん?
385番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 23:18:26.03 ID:JiJwhItN0
GoogleとMozilla財団のステマ
オペラでIEとくろーむじゃないと起動できないスクリプト作動させるにはどうすれば....
387番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 23:18:43.15 ID:8StEURzo0
>>293
安定のOpera
オペラとか一番胡散臭い
389番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 23:19:10.73 ID:GhxeKOzB0
Windowsってcurlとかwgetとか標準で入ってないの?
Mac高みの見物か
つい最近Lavie破損して正解だったか
今日会社行ったら、お前らインターネットエクスプローラー使うなよ。ウイルス感染するから。
どうやってインターネット見るねん?
他のブラウザを使って!どうやって使うねん!そもそもブラウザってなんやねん?
インターネットはインターネットやろ?

さすがGWで暇な弱小企業だわ。

iphoneがご自慢のアホがインターネットエクスプローラー駄目ならmacにしましょうって大騒ぎしてたわ。
難易度高すぎる指示だな
393番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 23:19:36.01 ID:vhkafDID0
382
今頃ハンゲーム大騒ぎか?
394番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 23:19:37.36 ID:LS08M6t10
MSやる気無さすぎて適当にユーザー分散させて攻撃少なくさせたい欲があるのかとか思ってしまう
ユーザー側でもワンステップで解決できるのにそれをしないという
Opera最強伝説
396番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 23:19:58.12 ID:yjGxq9lf0
脆弱性なんかいつもある前提じゃなかったの
今更なんだが?
397番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 23:20:06.30 ID:82yZwOVR0
Chromeはメモリ16GBあるとすごく快適
398番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 23:20:16.71 ID:vbJELRwH0
過剰反応すぎる…
でもIEは嫌いだから別に…ってなってるのが笑える

IEでしか見れないページとかまだあるのかな
399 【吉】 :2014/05/01(木) 23:20:24.48 ID:RZGNvvfN0
Opera最強伝説とは何だったのか
400番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 23:21:01.49 ID:ZPEkCH5/0
Chromeだけは無い
401番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 23:21:02.05 ID:C3+Ec4nV0
Opera 12.17最強伝説
402番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 23:21:04.13 ID:hDqsli5J0
>>293
日本人の事だからこれから一気にIE1割の8割Chromeとかになるな
>>380
普通にみんなIE使ってるんだが大丈夫なのこれ?ヤバイなら今からでもITLの奴に連絡してやろうかと思うんだが…
404番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 23:21:13.36 ID:mPtoM5JF0
しょうがないからFFでも入れるか
ああ、もうめんどくせえ
もう丸二日たってんだろ
こんなの完徹レベルだろうにまだ何もパッチだせねーのかよ
>398
銀行周りとか取引先企業間でのみ使われるシステムとかに結構あるんだよ。
なんというか、一番厄介なところに。
407番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 23:21:47.38 ID:vhkafDID0
リアルプレイヤーとかあのへんのへんなソフト類
ブラウザ機能搭載してるの多くねーか
ベースが何かは知らないけど

あとデスクトップの壁紙にurl打ち込めたはず
>>382
OperaじゃAx使えないんですか?
黒目はもうちょっと上部の各種バーをカスタマイズさせてくんないかな
いちいち右上の変なボタンから機能呼び出しするのが面倒すぎる
410番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 23:22:23.68 ID:DRNe9w6D0
すいません私atwiki使ってたんですけど
あれは結局どうなったのでしょうか?
411番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 23:22:29.77 ID:b2+OqBf00
>>398
Operaだとまともに見れない、まともに動かないページならまだまだあるよ!
(無料の)goo mailが見られなかったときはさすがに困った。
412 【ぴょん吉】 :2014/05/01(木) 23:23:04.14 ID:NZSsvSwH0
そう、Macなら何も問題無いんだね
413番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 23:23:05.47 ID:Xbo7dUaD0
officeも起きたらMS死亡だな
414番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 23:23:14.26 ID:q46GyoTa0
wgetなんてそのままファイルのurl引数にするだけどその場に保存されるし簡単だけどな
415番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 23:23:36.80 ID:m5vIXqxZ0
>>405
β版並に糞バグだらけのOSを販売するような企業だぞ?
416 【大吉】 :2014/05/01(木) 23:23:46.77 ID:55M/QB1W0
(サファリはだいじょうぶですか)ヒソヒソ
417番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 23:23:52.47 ID:zNannif10
>>1
えっ?えっ?
418番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 23:24:05.42 ID:JQd8tNFi0
今スレイプニル使ってんだけど、タブ(動画、web通販サイト等)を数個開いたりするとフリーズしたり勝手に落ちちまってストレス超溜まるんだが
動画そこそこ見る、動画見ながら他のソフト起動して作業する、こんな俺に比較的軽くて使いやすいオススメのブラウザおせーて
ブラウザカスタムは面倒臭い人種
>>293
日本人の情弱ぶりって本物なんだなw
>403
正直、ブラウザを変えなくても対処なんてできるんだけど、
おまえさんみたいにPCについてそこまで詳しくないって人が使用者に多い現状だと、
ブラウザ変えたほうが精神衛生上いいかなぁと。心配になっちゃうっしょ?
421番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 23:25:02.20 ID:b2+OqBf00
>>403
MSも公式で設定高にして、ACTIVEX切ればOKって書いてるよ
https://technet.microsoft.com/ja-JP/library/security/2963983
真ん中よりちょい下あたり
>>4
それ入れたらバグって落ちるし文字がボケてて見づらいし使いづらいしゴミだな
とりあえず火狐入れたわ
423番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 23:25:14.83 ID:+B+P3eCo0
Firefoxいいけどお気に入りが使いにくい
424番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 23:25:45.59 ID:vVG1vPDs0
>>420
精神衛生なんて幻想だろ
それを信じ始めたら宗教だ
>>402
OS入れると、つーよりPC立ち上げると既に居座ってるブラウザってやっぱ強いよ。
この辺は、ユーザーにとっての導入から独禁法で何とかしないと
426番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 23:25:51.77 ID:GhxeKOzB0
JavaとかFlashとかAcrobatとかをインストールしてるとMacでも危ないよ
iPhoneからFlashを排除したジョブズは正しかった
427番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 23:26:06.98 ID:l6zQMllg0
グーグル問題の時に火狐とChromeは入れといた
IEは頻繁にやらかすからな
まぁ1週間で対策してくれるだろ?
>>418
軽くてマウスジェスチャー等の基本的なものが全部入ったopera12はどうですか?
opera15以降は別物なので間違えないように
429番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 23:26:19.75 ID:wZDFCN0y0
IEしか見れないサイトが厄介すぎる

特に銀行はクズすぎる
ジャップ銀行は金利も安全性も最低
430番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 23:26:25.79 ID:s6xlPWr20
IE6.0なんだが、表示が重い
あと、何かDLしようとするとブラウザごと落ちる
431番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 23:26:29.12 ID:1BdAYB0Z0
アローズの時の東芝も似たようなこと言ってなかったか
あっちの方がもっとひどかったが
432番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 23:26:50.21 ID:b2+OqBf00
>>365
自分でいくら気を付けても、相手がしていたら終わりだもんね
諦めたほうが楽になれるよな、でも。。。
433番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 23:26:57.85 ID:LED7MH6Y0
>>403
https://www.ipa.go.jp/security/ciadr/vul/20140428-ms.html
ここのサイトか、または >>271,313 辺りを見て
vgx.dllコロコロさせるのが一番。

MS的には「EMETインスコしろ」とか言ってるけど、
こんなの素人に扱えるソフトじゃないから、多分ムリ

この2つ以外には、今のところ対処はないよ

あ、もう一つ、『2度とIEを起動しない』ってのもあるけど・・・
IE信者が多い日本人の素人にはこっちの方が難しいだろ、多分
>424
うん、幻想だよ。
でも、そういうのも必要なんだよ。
「使ってるけど大丈夫なの?」っていちいち言われて説明するより、
「使ってないから平気」の方がわかりやすい。
わかりやすいってのは大事なんよ。
XP「あれこんな糞サポートならサポート切れようが関係なくね?」
>>420
あーたしかに不特定多数のやつが余計なことする可能性あるなら、ブラウザ変えちゃったほうが良いと思うかもしれんわ
>>421
サンクス大丈夫みたいなのね
437番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 23:27:44.56 ID:0jOnO6tr0
サブをIEからoperaに変えたけどめちゃくちゃ使いやすい
438番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 23:28:02.98 ID:Usi6Ha8I0
IE6のまんまだわ

うpだてする気もない
439番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 23:28:12.00 ID:EnA34lt70
「インターネット無かったらネット出来ないじゃん」
440 【大吉】 :2014/05/01(木) 23:28:15.74 ID:lpuo+Z5z0
ieでffを入れる ×間違い
電気屋でMacを買う ○正解
441番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 23:28:35.00 ID:PZsBmzqJ0
FireFox使えない
Win8もIE11も使用環境ではない
オフィスはいまだに2007

なにやってんだ俺の大学
442番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 23:28:37.85 ID:Xq7fFkXi0
URLわかってればwgetで落とす
でも検索しなきゃならんだろ
早い話もうスクリプト切れよ
444番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 23:29:22.95 ID:Ks+CubvE0
janeもアウト?
445番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 23:29:24.88 ID:iIT5pwrh0
電話してるおっさんが「インターネットエクスプローラを開いてー」
っていうやりとりしてたな。
情報行き渡って無さ杉だろ
騒ぎすぎだろ。
447番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 23:29:38.62 ID:a+OUHjFw0
プーチン「ネットはCIAに黎明期から管理されている。Googleに入力された情報は全て監視されている。」



インターネットは「CIAのプロジェクト」、露大統領が警告

AFP=時事 4月25日(金)9時10分配信

ロシアの首都モスクワのクレムリンで国家評議会の会合に出席するウラジーミル・プーチン大統領(2014年4月21日撮影、資料写真)。

【AFP=時事】ロシアのウラジーミル・プーチン(Vladimir Putin)大統領は24日、インターネットは「米中央情報局(CIA)のプロジェクト」
であると発言し、ロシア国民に対し、米IT大手グーグル(Google)の検索サービス利用への注意を促した。

 プーチン氏は、テレビ放映された若手のジャーナリストらに対するコメントの中で、インターネットはその黎明(れいめい)期からCIA
が管理しており、CIAによる監視活動は現在も続いていると語った。「それが現実だ。それが米国人のやり方だ。これはインターネットの黎明期にCIAの特殊プロジェクトとして始まり、現在も発展を続けている」

 ある若い親政府派ブロガーとの質疑応答でプーチン氏は、グーグルのサイト上で入力された情報は「全て米国内のサーバーを経由し、全てが監視されている」と述べた。
448番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 23:29:41.70 ID:uDre7yaM0
回線引っこ抜くのが最強のセキュリティだぞ
担当部署が一括で管理してて勝手にブラウザインスコできないし
危ないサイト見るなよというお達しのみだしやばいんじゃんねえかうち
450番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 23:30:41.20 ID:JQd8tNFi0
>>428
ありがとう。Opera12か
ただマウス使わないからなぁ
opera12が1週間くらい前にアップデートしてたけど、あれなんだったの?
もうprestoの開発はやめるってニュースやってなかったっけ?
まだ開発・アップデートしてくれるならoperaに戻りたいんだが
452番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 23:30:49.78 ID:NCiHAYEe0
VML関連のバグなんだろ?
外部の奴らに何か埋め込まれるだとかしない限りまず問題無いだろ
外部の奴らに埋め込まれるなんて事態になったら今回のバグ以前の問題だし
重大といえは重大だか取引とか仕事だけに使う分には支障がほとんど無いと思うんだが
>>370
GoogleがChrome使わせたい為に米政府使って宣伝してると
俺は見てる

ちなみにGoogleには世界のトップ3に入るくらいのハッカーが数人いるらしいからなw
Googleによる自作自演ってことも十分ありえる
454番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 23:30:57.19 ID:i1BBlENV0
>>396
IE6〜IE11で問題、vista以降はパッチ出るけどxpはもうパッチでないからIE限定だけど「xpを使い続けると危険です」が現実になったからじゃね
455番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 23:31:03.96 ID:bUSH6m950
Googleとか個人情報抜かれそうで怖いのでfirefox以外で Google
が全く関係してないブラウザでいいのあったら教えて
456番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 23:31:04.16 ID:tdQDMkqW0
これで職場のPCに火狐導入出来る大義名分が出来たぜヒャッハー
458番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 23:31:33.13 ID:+8sT/unJ0
Opera最強伝説からOpera12.17最強伝説へ
459番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 23:32:15.37 ID:LED7MH6Y0
>>444
JaneってIEエンジンじゃなかったか
画像リンクにマウス乗せるだけで画像は何でも開いちゃうし、
むしろ本体のIEより危険なんじゃないか
使い慣れるとFirefoxの方が楽チンだな
461番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 23:32:28.70 ID:wUw+uOGG0
>>421
セキュリティゾーンを高にするとデフォルトだとファイルのダウンロードができなくなって
他のブラウザが落せなくなる罠に注意な
462番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 23:32:45.33 ID:uDre7yaM0
>>455
operaあの頃は凄かった伝説
ID入力したときの情報を抜き取るトロイならだいぶ前から氾濫してるけど
464番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 23:33:35.03 ID:QlzMBMMt0
マイクロソフトUpdateとか見てると、よくIEの脆弱性対応とかリリースされてる気がするけど
いつもの今回のは何がそんなに違うの?
465番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 23:33:40.55 ID:D2KDllnp0
ハメ鳥や会社資料入れなけりゃいいだけじゃんwwwwww
466番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 23:33:48.19 ID:Ks+CubvE0
>>459
マジかよ
ima jane de kakikonderundaga
468番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 23:34:46.32 ID:iKrwTe6g0
報道が使う「ウィルス」って言葉がいい加減すぎてすげえいらいらするわ
469番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 23:34:50.31 ID:93sUQQdb0
火狐8から8.1にしたらクソ重くなった
サブのノートXPでIEが快適や
470番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 23:35:03.63 ID:6fqrF/cf0
俺はieのセキュリティーを最高モードで使っているがそれでも駄目なのかね?
471番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 23:35:10.63 ID:4ICp8hPz0
>各府省庁や自治体での被害は確認されていないという

そりゃ気付くのにも能力が要るからな
472番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 23:35:19.18 ID:GrCXvbae0
最新にしたらfirefoxが平坦なデザインになってた
473番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 23:35:50.91 ID:Xq7fFkXi0
>>293
日本は遅れすぎ
474番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 23:36:19.62 ID:FJaDQCVs0
ChromeはGoogleIDってのが気持ち悪い
ダウンロードするためにIE使わないといけないジレンマ
RSSどうすんだよ
FEEDの為にIE使ってるのに
477番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 23:36:28.93 ID:Ptr/6WQT0
オペラ見にくくね?
上のタブ欄がめちゃくちゃ小さくなってんだけど
嫌だよばーか
479番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 23:37:22.35 ID:425SlpFzO
MSが提示した対策ってなに?
480番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 23:37:28.62 ID:GWAPV6TQ0
オンラインゲームやる人ってIE使うんじゃなかったっけ
481番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 23:37:50.22 ID:Ks+CubvE0
Jane Styleを消し去ってV2C入れたわ
V2CはIEコンポ使ってないのか?
482番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 23:37:50.78 ID:rUaVGxxJ0
>>110
企業でチョロメはマズいんじゃないですかねぇ…
ヤバイ個人情報山ほど抱えてる大企業とかって、実際のところどのブラウザ使ってんだろ?
483番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 23:38:14.60 ID:l6zQMllg0
しばらくIEでネットバンク使うなって事だろ?
どうせノーガードだとやばいってだけで普通に使う分には問題ないんやろ
485番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 23:38:28.48 ID:EnA34lt70
クロームのオープンソースのクローン版があったよな
ネスケって昔あったよな
487番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 23:39:10.06 ID:6fqrF/cf0
やっぱめんどくさいけどこれやったほうがいいのかな?
EMET 5.0 のTechnical Preview
488番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 23:39:13.41 ID:vhkafDID0
ネスケは狐になったのかな
489番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 23:39:17.74 ID:vbJELRwH0
>>293
IT後進国すなぁ…
いつまで重工業に頼るつもりなんや日本は…先が思いやられるわ
490番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 23:40:35.45 ID:LED7MH6Y0
>>479
・セキュリティレベルを「高」にする
 (※まともに見れるサイトが激減、ファイルのDLもできないなどかなり不便)
・コマンド打ち込んで、vgx.dllを解除
・EMET(MS製のセキュリティ対策ソフト、上級者向け&英語版のみ)
491番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 23:40:49.30 ID:sl4+xmsv0
もうドリキャス引っ張り出すしかないな
492番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 23:41:07.66 ID:taoeGcmP0
そういやフリーのRSSリーダーも中身IEなのかな?
493番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 23:41:10.36 ID:drjN1It40
IEの何が悪いの?
494番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 23:41:15.90 ID:vn50mPOP0
大したことねえわ
感染したらイメージバックアップから完全復元すれば1時間弱で元どおりになる
別のブラウザ入れてRegistry汚すほうがアホ
495番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 23:41:19.20 ID:aIR0hzZY0
コマンドプロンプトで
>ftp
ftp>?

コマンドは省略することができます。コマンド:
! delete literal prompt send
? debug ls put status
append dir mdelete pwd trace
ascii disconnect mdir quit type
bell get mget quote user
binary glob mkdir recv verbose
bye hash mls remotehelp
cd help mput rename
close lcd open rmdir


getでいけるのけ?
496番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 23:41:30.48 ID:vhkafDID0
あのグラフでわかるのは日本人のあほさと
オペラさんかわいそすってこと
497番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 23:41:54.40 ID:xtLqw+dl0
てか本気で対策させたいなら自治体あたりが強制的にChromeでも入れさせろよ
うちの母ちゃんなんてIEを「インターネット」と呼んで
あれ自体がインターネットだと思ってるんだぞ、ブラウザの概念がない
やってることもクックパッドとか料理サイト見てるだけだから影響ないけどさ

一般人はブラウザというものすらわからないんだから
親父はスマホもタブも使いこなしてるから還暦超えても詳しいが
498番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 23:41:56.84 ID:9uUNpMgC0
>>293
日本で一番foxさんの使用率高いのは山形なんてのを思い出した
何時のことだったか
499番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 23:42:29.47 ID:YsLmtyst0
公務員試験の応募フォームの入力ははIEでやってくださいとか言うのあったかと思うが
500番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 23:42:35.33 ID:GJovWEwN0
最近これ話題になってたけどそんなにマズイやつだったの?
会社で普通にIE使ってるぞ
>>467
アップデートの内容は俺も調べたからわかる

今後もpresto_operaを継続的にアップデートしてくれるなら
今からでもoperaに戻りたいな〜ってぼやいただけよ
502番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 23:43:12.97 ID:bVfZAzKy0
>>289
あー 普通にSafariでなんの問題もなくイケるが、ゆうちょ
>>34
家賃振り込むときにしか使わないけど
大家さん近くにすんでいるから今後はゆうちょ使わずに手渡しにしようかと考えている
504番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 23:43:40.27 ID:8gxD0i5F0
>>418
CoolNovoがセットアップ楽ちん
Chrome+の後継
EMET使えよ
>>459
ツール→設定→パス→ブラウザを指定するで変えられなかったっけ?
>>174
これはほんとびっくりした
どんだけ頭悪いんだろうなゆうちょダイレクト作った会社は
508番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 23:43:57.18 ID:6fqrF/cf0
セキュリー最高モードにしたらフェーズブック開けなかったわ
509番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 23:44:23.43 ID:vhkafDID0
ちなみにうちの会社の発注ソフトは
n●●コミュだったかな
ie限定だったはず
しかもバージョンアップしたらダメってw
大手がこれじゃぁ、、、
510番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 23:44:41.18 ID:Ks+CubvE0
V2Cjavaらしいがなかなかサクサクだな
昔のjavaはクソだった記憶があるが
511番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 23:44:58.11 ID:9BjhRqbC0
>>508
顔本「しょば代(個人情報)よこせよ」
opera厨wwwwwwwwwwww
>>497
うちの職場の連中と同レベルだ。
ブラウザとかIEとか言っても意味が通じてないし、理解しようともしないから。
514番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 23:45:32.34 ID:wbsvlKto0
このスレでIE使わないとダウンロードできないって奴がいるけど
炎狐やchromでやりゃいいんちゃうん?
515番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 23:46:53.35 ID:vhkafDID0
514
ブラウザがない状態でパソコン初心者が
ブラウザを手に入れるのが難しいって話だろ
516番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 23:47:12.68 ID:EWYFZzGy0
実物主義を捨てろ
517番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 23:47:31.71 ID:fDbU/6aX0
久しぶりに火狐ダウソしたわ
アドオン入れるのめんどくせー
使いづらくなったなあ
518番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 23:47:45.11 ID:Xht9tjHY0
人に勧めるならちょろめ
自分が使うのはOpera12
VBS書けよ
人間ならだれでも使いこなせるだろ
520番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 23:48:03.21 ID:LED7MH6Y0
>>481
つかったことないからよく知らんけど、Java+Swingで作ってるらしいから
たぶんIEコンポーネントは使ってないんじゃね
(もしIEエンジンだったら、描画の見た目は基本変わらないはずだけど、
 むしろV2Cって『レンダリングが糞』とか言われてるし・・・)
521番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 23:48:26.94 ID:l6zQMllg0
ブラウザって何?っていうのが一体何割いるんだろうな
IE利用率って7割くらいあるみたいだし
522 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2014/05/01(木) 23:48:46.60 ID:mWR/hIkU0
>>507
情報を送信することを承諾しろと要求するセキュリティツールの導入を促しているじゃないか?
523番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 23:49:24.46 ID:8rF7EEJ80
IE捨てることで利用者も技術者もHAPPY
524番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 23:50:42.02 ID:vhkafDID0
ブラウザって複数のパスワード覚えて切り替えてくれへんの?
複数垢のメールとかいちいちサインインしなおすの面倒なんだが
>>503
究極的なところで「信頼性>利便性」となれば、そうなる罠w
「オンラインは危険だ」という認識が広まったら、コンピュータの利用価値そのものが損なわれかねん。
ベンダー大手、特にM$はそこを深刻に見るべきだと思う
526番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 23:51:28.06 ID:wUw+uOGG0
>>524
つlastpass
527番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 23:51:38.54 ID:XW9u3ui40
俺はoperaを選んだ
528番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 23:51:48.17 ID:FK9p4n1vO
>>524
メーラーつかえばいいんでない?
529番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 23:53:23.73 ID:u4wiRscU0
>>524
Chromeでユーザ切り替え
530番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 23:53:50.73 ID:vhkafDID0
526
検索したらハッキングうけたってスレがすぐ出たんだが

こわすぎる
531番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 23:53:52.86 ID:yjGxq9lf0
初心者のころに買ってたwindows100%とかに付いてた付録CDたまに活躍しちゃうよね
532 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2014/05/01(木) 23:53:59.54 ID:mWR/hIkU0
ブラウザがHTMLを解釈する際のレンダリングエンジンの復習

・Internet Explorer = Trident
・Open Jane = Trident
・Open Jane Doe = 独自形式
・Mozilla Firefox = Gecko
・Google Chrome = WebKit
・Opera = WebKit
533番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 23:54:08.35 ID:wUw+uOGG0
>>476
FirefoxとかThunderbirdとかアドオン
opera=chrome
535番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 23:55:18.63 ID:cRzQJIYZ0
lunascapeいいゾ〜
結構ニュースになってたのに立てんの遅すぎ
537番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 23:56:11.08 ID:F55NQwWn0
昔のaolみたいに変なCD配ったらいい
538番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 23:56:38.15 ID:R3nIv/6A0
でも5月の中旬にはパッチ出るんでしょ
へーきへーき
opera使いやすくていい
540番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 23:56:58.79 ID:425SlpFzO
>>490
ありがとう上級者向けって文字見て出来る気がしない
これWindowsアップデートする時も問題あるの?7にしてからアップデートする時に強制でIEに繋がるんだけど
てか穴はずっとあったわけで今回それが見つかっただけだろ?
これまでも危険な状態だったはずのに急に騒ぎすぎ
542番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 23:57:50.82 ID:LED7MH6Y0
>>535
lunascapeって基本Trident依存じゃないですか(怒)
543番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 23:58:30.26 ID:F55NQwWn0
こないだゆうちょダイレクトぶち破られたわ
ログインしてもいないのに合言葉の認証に成功してログインしましたみたいなメール来て頭きたわ
普段から使ってないしもうゆうちょは解約する
544番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/02(金) 00:00:04.68 ID:Nh8FtIPk0
operaでyahoo開いたら最新のブラウザじゃないよって検索窓の下にあるんだけどなんか文句あんのか
Opera最強伝説

も過去の話か…Blinkになって単なる劣化ちょろめだもんなあ
償却的選択でchoromeを使ってるけど火狐ってどうなん?
546番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/02(金) 00:00:18.71 ID:ZyNRkqyy0
>>459
スパイルアカンのか
547番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/02(金) 00:01:32.75 ID:JcLSa6u80
いつまでOpera12を使い続ければいいんだ
XPのサポート終了のことを知らなかった人間がむちゃくちゃ多かったんだってな
何年も前から終わる終わるって言われてたのにそんなことすら知らなかったやつらに対して
こんな注意喚起をしたところで意味はあるのだろうか
549番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/02(金) 00:02:17.24 ID:QRcfY/NL0
>>45
は?速度がなんだって?
550番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/02(金) 00:02:26.52 ID:sTWbl8Pd0
火狐久々にアプデしたけど原型これもうわかんねぇな・・・
551番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/02(金) 00:02:37.20 ID:ybLKkwRK0
choromeって比較的新しいブラウザだと思うけど割とネット関係に明るくない人でも知ってるよね。なんで?
552番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/02(金) 00:02:46.02 ID:Oz75OsME0
>>544
サイトごとの設定を編集してUA偽装して黙らせればいいよ
どうせ今後更新あっても問題ないっしょ
553番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/02(金) 00:02:51.04 ID:EUVNWGLO0
>>543
マジで?被害はなかったの?
IEプライベートは使ってねぇ、って思ったらWinタブで思いっきり使ってた
555番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/02(金) 00:03:23.35 ID:oTk8ZjIT0
会社のネットワークがIEだから終わったw
556番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/02(金) 00:03:56.26 ID:yjOQV15Z0
>>435
まあ、改めて言われるまでもない
底の抜けたバケツ(XP)は使うな、この新しいザル(7、8等)を使え
って言ってるぐらいにしか耳を貸さなかったしな、おれは
いちいちサポ切れ程度でタコ踊りに騒ぎ過ぎなんだよ、愚民共は
557番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/02(金) 00:04:42.85 ID:VMmMPokP0
operaよりsafariのが空気だな
558 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2014/05/02(金) 00:04:51.10 ID:/4+he+++0
>>545
Opera最強伝説と本気で言っているのならSeaMonkey 2.25 日本語版を選ぶがいいのさ。
Operaと同じく、ブラウザとメールクライアントのスイートだぞう。
レンダリングエンジンはFirefoxと同じくGecko。
Prefbarを導入するとOperaのカスタマイズを再現できる。
559番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/02(金) 00:04:56.40 ID:dYb32aFQ0
>>551
Androidに付属してるし、Google検索使ってると宣伝多い
560番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/02(金) 00:04:57.48 ID:fE1kcW3D0
ゆうちょがIEについてコメント出してるけど内容難しい。これに対応出来る人ってどんくらい居るのか
日本人がパッチ出してるけど公式じゃないから紹介出来んのは分かるけどさ
561番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/02(金) 00:05:05.84 ID:GB23nQpd0
>>554
おぉそういえば俺もだw
まぁWindowsRTだから余裕だけど
562番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/02(金) 00:05:12.63 ID:StnnYw6l0
>>540
さすがにWindows Updateぐらいで危険になることはないよ
危ないのは、Webサーフィン中にうっかり攻撃スクリプト仕込まれたサイトを開いた時

IEであまりあちこち出歩かなければ、多分大丈夫だろ
※といっても、今は掲示板やSNSでユーザー参加型のサイトが多いし
大手サイトからもそういうところに無造作にリンク張ってあるから
無意識に危険なところを開いてしまう&普段は危険じゃなくても
愉快犯的に掲示板に罠仕込まれたりする可能性もあるので、
あまり油断されても困るけど
563番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/02(金) 00:05:26.73 ID:DCU+MzaE0
残念だけど、俺はそれでもIEを使い続けるよ
564番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/02(金) 00:05:40.17 ID:FbdtAjWl0
ぷにる4の俺は問題なしか
ブラウザを落とすブラウザがない
>>200
アフリカが狐使ってるのは低スペでもそれなりに使えるからだろうか
567 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2014/05/02(金) 00:06:17.12 ID:/4+he+++0
568番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/02(金) 00:06:36.76 ID:fE1kcW3D0
あ、ゆうちょがIEについてコメントのURLこれです。読んでみてよ難しいから

ttp://www.jp-bank.japanpost.jp/hojin/denso/hj_ds_index.html
>>548
逆説的に言えば、PCって一般化出来るレベルには達していないんだよ、ソフトもハードも成熟とは程遠い。
まぁそこが面白いとこではあるんだけど
570 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2014/05/02(金) 00:07:22.20 ID:/4+he+++0
>>566
うぶんつの標準がFirefoxだべ。
>>554
アプリは元々拡張保護されてるってさ

http://blogs.technet.com/b/jpieblog/archive/2013/11/30/3614857.aspx
572番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/02(金) 00:08:22.72 ID:WNBjzj6v0
Operaとるなすけが半々で気分次第でComodo DragonやAncia使ったりする
アプデはあんまりしてない
>>567
ネタではあるけど、それは知らないものだ
ありがとう試してみる
574番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/02(金) 00:09:40.97 ID:cgeraJvE0
>>110
お前ら的にヤンデックスブラウザってどうなん?
575番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/02(金) 00:09:43.97 ID:8VYG+mK10
これってトライデント系エンジンがどうのこうのって話なの?
それともトライデント悪なんじゃなくて「IE」の「バージョン」が低すぎるIEの話なんでしょ?

ソース見に行くの面倒だからおしえちくり〜
576番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/02(金) 00:10:13.67 ID:8qmt+F7E0
safariにしろよ。
macで。
577番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/02(金) 00:10:36.71 ID:CSJKgJ7I0
Operaがついに覇権取る時がきたな
578番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/02(金) 00:10:48.32 ID:CsI/WMND0
なんかIEの擬人化とかあったよな
ソフト板のFirefoxスレでは「FireFoxなんて物はありません。Firefoxです」とか言いだすアホが常にいたな
580番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/02(金) 00:12:00.39 ID:0cRu6BRG0
osインスコして最初にすることはeをゴミ箱だよな
581番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/02(金) 00:12:39.35 ID:50ld797G0
よし今こそlynxを広める時だ
582番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/02(金) 00:12:43.09 ID:ksJAckUv0
>>553
残高ほとんどないから被害はなかった
ぐぐったら結構ぶち破られてる人いるのね
法人口座で泣き寝入りしてるやつもいるそうで
583番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/02(金) 00:13:39.29 ID:bCEfm/Lc0
情弱だからこれからもIE使い続ける
あれこれ入れるのはめんどくさいし
マイクロソフトざまぁw
585番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/02(金) 00:14:00.27 ID:DJt8ZZa/0
お前らを信じてOperaにした
586 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2014/05/02(金) 00:14:49.13 ID:/4+he+++0
>>568
<回避策例>
 インターネットおよびローカル イントラネット セキュリティゾーンの設定を「高」に設定し、これらのゾーンで ActiveX コントロールおよびアクティブ スクリプトをブロックする
※ ゆうちょダイレクトをご利用のお客さまは、ゆうちょダイレクトのURLを信頼済サイトへご登録いただく必要があります。

信頼する Web サイトを Internet Explorer の信頼済みサイト ゾーンに追加する

Internet Explorer で [ツール] をクリックし、[インターネット オプション] をクリックします。次に [セキュリティ] タブをクリックします。
[Web コンテンツのゾーンを選択してセキュリティのレベルを設定する] で、[信頼済みサイト] をクリックし、次に [サイト] をクリックします。
暗号化されたチャネルを必要としない Web サイトを追加する場合は、[このゾーンのサイトにはすべてサーバーの確認 (https:) を必要とする] チェック ボックスをクリックして、チェックを外します。
[次の Web サイトをゾーンに追加する] で、信頼する Web サイトの URL を入力し、次に [追加] ボタンをクリックします。
ゾーンに追加したい各 Web サイトについて、これらのステップを繰り返します。
[OK] を 2 回クリックし、変更を許可し、Internet Explorer に戻ります。

注: システムで悪質な動作が行われないと信頼できるすべてのサイトを追加します。特に追加すべき 2 つの Web サイトは *.windowsupdate.microsoft.com および *.update.microsoft.com です。

↑に *.www.jp-bank.japanpost.jp を追加するだけじゃん?
587番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/02(金) 00:15:16.30 ID:5X4SWXv/0
>>575
>202
6から最新のバージョン全部だめ
588番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/02(金) 00:15:27.70 ID:8VYG+mK10
>>582
自分のidが何で割れたのか心当たりある人?
589番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/02(金) 00:15:36.33 ID:kp+j9VuyO
>>562
じゃあ大丈夫そうだ。ありがとう。おとなしくパッチ出るまで待つかな
590番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/02(金) 00:16:11.84 ID:VMmMPokP0
これを機会にIEのみ対応のサイトとか全部消えてくれ
591番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/02(金) 00:17:04.19 ID:qKDgHsc60
いつもIEは脆弱性見つかってたけど今回はなんでこんなに騒がれてんの
MS対応のろすぎるでしょ。クソすぎ。
593番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/02(金) 00:17:33.96 ID:KSJsH/gX0
この大騒ぎに陰謀を感じ取りたくなるが
ハンロンの剃刀案件だな
594番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/02(金) 00:17:36.68 ID:5X4SWXv/0
>>568
パソコンいじらない人にとっては難易度高そうだな
画像付きなら理解できるけど文章だけだと分かりづらい
595番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/02(金) 00:18:04.75 ID:WNBjzj6v0
IE11にしたけど9のままにしときゃよかった
Flashもちゃんと入ってるのにデフォでつべ見られないって何やねん
596番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/02(金) 00:18:45.35 ID:KLEj/19m0
またOpera無視かよ!いいかげんにしろ!
597番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/02(金) 00:18:56.54 ID:1BsQNScY0
>>590
×IEのみ対応サイト消えろ
○IE消えろ

上だとIE互換性問題で俺が死んでしまう
>>591
被害が出てから脆弱性が判明したから
それにXPの更新が終わる直前?終わった直後だから
599番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/02(金) 00:19:58.61 ID:eVmdLRZZ0
抜かれてダメな情報ない寂しさといったらもう‥
600番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/02(金) 00:20:36.61 ID:8VYG+mK10
>>587
マジで!すげえ!やった!
WEB屋としてはこのままIE滅んでくれることに越したことはない
601番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/02(金) 00:20:49.65 ID:K+ah1fxS0
最近はFireFoxとかChromeが重くなってきたからIEに回帰した人もいたんじゃない?
602番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/02(金) 00:21:02.40 ID:Kc7EXu2B0
セキュリティに関しては現状iphone、ipad最強
603番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/02(金) 00:21:05.45 ID:mKS/IO4x0
これってユーザー側が対応しなくても各サイトがしっかりセキュリティー管理すればいいだけのことじゃないの?
内閣府はGoogleの狗?
605番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/02(金) 00:22:16.96 ID:/JZ/Xjr/0
てか早く対策してくれや
火狐慣れねーわ
606番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/02(金) 00:22:25.19 ID:XMkVgnq/0
>>568
わざわざIEのセキュリティレベルを上げて信頼できるサイトだけてめえがせっせと手動で許可して使いなさいと

たった一つのシンプルな答え「IEを使わないでください」これが言えないために・・ なんと滑稽な
どうやばいか言えよまず
608番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/02(金) 00:23:34.65 ID:kQH8b7lW0
IE以外では接続出来ない糞サイトとかどうするんだ?
接続するなってこと?
おれの7もXPもIE8なんだ火病にすると良いって言われた。
610番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/02(金) 00:23:38.29 ID:CTtmc6l30
政府筋って、普段フリーソフト馬鹿にしてるのになに言ってんだ
初志貫徹でIE使ってろよ
>>603
サイトが悪意持ってたらどうしましょw
612番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/02(金) 00:24:21.57 ID:KSJsH/gX0
>>568
動画で説明しなさい
613 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2014/05/02(金) 00:25:06.43 ID:/4+he+++0
>>608
User-Agentを偽装すればいい。単に閲覧するだけなら問題ない筈だよ。

Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 9.0; Windows NT 6.0; Trident/5.0)
614番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/02(金) 00:26:01.97 ID:z2tMsHte0
このスレのおかげでOpera12.17の存在を知ることができた
615番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/02(金) 00:26:41.96 ID:W7fuIcFc0
クロームが個人情報をグーグルに送信してるって聞いたんだが嘘だよな?俺はグーグル信じてるよ
616番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/02(金) 00:26:49.52 ID:Kc7EXu2B0
>>607
お前がIEを使った瞬間PCが爆発する可能性がある
死にたくなかったらハゲのおっさんについて行け
SeaMonkey1択
Opera?
なにそれ?
618番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/02(金) 00:27:16.37 ID:kQH8b7lW0
>>606
ほんとこれ
619番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/02(金) 00:27:53.11 ID:G/JeZjBK0
何でやり方言わないのかな
>>615
Gmailの中身見てたのバレて批判されても「規約通りだろアホ」で済ました企業だぞ?
621番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/02(金) 00:29:08.22 ID:id+7i7770
まだopera12で頑張ってます
Opera12.17はいいけど
20.0は超クソ
結局セキュリティゾーンを高にするだけでいいのか?
でも高にしたら殆どのサイトで不具合でてまともに見れなくなるよな
624番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/02(金) 00:31:15.57 ID:kQH8b7lW0
Suicaインターネットサービス、IE以外でアクセス出来ないくせに
何もアナウンスされてなくてワロス
625番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/02(金) 00:32:34.89 ID:2+qeJHid0
>>324
なんだ奴らも情弱なんじゃん
626番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/02(金) 00:33:12.39 ID:5fZJc56z0
>>605
せっかく使ってるんだからadblockとかあの辺のアドオン使ってみると楽しいよ
627番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/02(金) 00:34:02.57 ID:ubWWHuID0
Chromeがシェアをとるためにやったのかと思った
628番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/02(金) 00:34:30.03 ID:5X4SWXv/0
>>619
単純にアメリカがIE使用禁止って報じたからそれに倣ってるだけだろうね
情弱情強つーけど、各ブラウザの細かい挙動を把握してる人なんて殆ど居ないと思うよ
ttp://blog.livedoor.jp/itbase/tag/IE脆弱性

ここのサイトでバッチファイル配ってる
下の方が32bit版用で上の追記にあるのが64bit版だって
631番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/02(金) 00:36:34.33 ID:hffDjifY0
Surface RT買ってしまった俺涙目ww
632番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/02(金) 00:36:35.45 ID:Oz75OsME0
>>622
15以降は方針が理解不能なんだよなぁ

以前出来たことが全くできないし
他のブラウザ見たいにアドオン入れてカスタムすればいいってのなら素直に他のブラウザ使うわって感じ
12の更新を続けてくれるようだから今はいいけれども
633番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/02(金) 00:37:35.91 ID:SRGyjzDw0
firefoxが一番いいよ
634番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/02(金) 00:37:37.87 ID:oTdrtQk90
opera15使ってます(半ギレ)
635番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/02(金) 00:37:46.69 ID:5X4SWXv/0
>>623
ActiveX、フラッシュもきったほうがいいがまともにサイト見られなくなるから
だったら、vgx.dllをコロコロしたほうが楽
636番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/02(金) 00:38:19.84 ID:/bfLknc40
chromeとかいうスパイウェアどうにかしろよ
637番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/02(金) 00:38:36.66 ID:ksJAckUv0
>>588
うーん、心当たりはないんだよな
そういう被害にあったのゆうちょだけでIE使うのはゆうちょかe-taxだけだし
638番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/02(金) 00:38:53.22 ID:czDtzJ7I0
>>591
XPのサポ切れで、始めてWindowsには脆弱性があるんだとマスゴミがドヤ顔でタコ踊り騒動した直後の
MS Windows標準装備全verIEに関わる脆弱性発覚だから

簡単に言えば、
ガキがよくはわかってないが覚えたてのオトナな言葉をことさら言いふらしたくなる心理そのものを
マスゴミがやっているってとこ
>>635
vgx.dllコロコロしたら変な広告出なくなって良くなった
とりあえずバッチまではコロコロがよさげ
telnet!?telnetなの!?
641番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/02(金) 00:40:17.97 ID:6a96NXRz0
Opera12最強伝説
アップデートまだかよ
643番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/02(金) 00:41:16.82 ID:ksJAckUv0
>>635
結局そこまでして使わなきゃならないブラウザなんていらないよねって話になるよな
644番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/02(金) 00:41:45.24 ID:GzFvlCQr0
>>293
これってPCだけか?
モバイル端末含んでいるからでは?
645番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/02(金) 00:43:02.24 ID:E4wsz5gq0
chromeの改悪がやばい
chromeToolboxみたいに動画だけをポップアップさせて最前面表示にさせる拡張機能無いの?
この際chromeじゃなくてもいいわ
646番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/02(金) 00:43:57.40 ID:kJmn2BE+0
オーケーオーケー
いいこだぁとか言いながら
CGのよくわからないソフト立ち上げてハッキングしなきゃいけないの?
647番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/02(金) 00:44:09.31 ID:X8QNncgLO
上役が分かりもしないでギャーギャー騒ぎ何か対応を告知しろとかほざくから
グループウェアで「インターネットオプション→セキュリティタブ下部のチェックボックスをオンにしろ。これで不要なインストールはある程度避けられる。
後は業務に関係ないページ見るな、メールにリンク貼ってあるの受信しても踏むな」とか流しておいた
わざわざ全社のパソコンのベクター画像関係いじるの面倒くさいからこれくらいしかする気ないわ
「朝のニュースをチェックしてないね〜?いけませんね〜こういうのは早く対応しないと(キリッ」てやかましい
Tさんよ早く元のポジションに帰れるといいな、島流しだから一生無理だろうがなwwww
日中韓だけIEのシェアが異常に多いんだよなあ

特に韓国はActiveXに心臓握られてるからIEのシェアが65%を越えてる
649番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/02(金) 00:44:38.74 ID:vIs0HClT0
web屋さん大歓喜だよなw
650番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/02(金) 00:44:38.88 ID:yYl49EKV0
ActiveXをOFFにしてたけど99のANN聞くためにONにしたったw
651番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/02(金) 00:46:35.09 ID:kJmn2BE+0
もっと前にこれなってほしかったわ
いまソシャゲ業界きたからぜんっぜん関係ない
652番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/02(金) 00:46:35.37 ID:GmpmQvXS0
とりあえずGoogleのやつでいいのか?
653番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/02(金) 00:47:16.30 ID:wRmqJZPY0
ごめんこれってどうゆうこと?
ブラウザとして使うなってのはわかるんだが、アンインストールしてパソコンからIE全てを抹消すべきなのか?
おせーてエロい人!
654番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/02(金) 00:47:19.73 ID:2FSb4ZNz0
やはり俺のfirefoxが最強だわ
>>635
MSの読んできた、PCに詳しくない人出来るな、ありがと
しかし
この回避策は脆弱性からユーザーを保護するのに依然として役立ちますが、現在マイクロソフトではこの回避策を推奨していません
ってのが笑えるな
なんかもうメガネメガネ状態だな
657番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/02(金) 00:49:38.15 ID:MwqSXol80
俺月曜まで仕事休みなんだけど、職場のPCの大先生である
俺としては休み明けどう振る舞えばいいわけ?
IE9なんだよ全PCが。よくわかんないから大丈夫ですよ、
普通に使う分には問題ないですって余裕こくつもりなんだが
MSは何やってんだよ
こんな世界的に問題になってんのにまだパッチ用意できないのか
659番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/02(金) 00:51:00.41 ID:aXOPx0HG0
今回の一件って、政府が口出すほどガチでヤバいの?
普段、Firefoxで、
要仕組みは分からんけど、
RSSリーダーだけHeadline-Reader Liteっていう、
IEの仕組みみたいなのを使ってるソフトを利用してるが、
今はビビッて使ってない。使わない方が良いんだろ?
俺の会社システム部門が「XPだけどシステム部門が監視しているから安全 キリッ」って言ってたけど大丈夫かしら
製品にウィルス混入するまでノーガード戦法貫いてたから大丈夫じゃないんだろうけど
661番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/02(金) 00:51:16.73 ID:1BsQNScY0
>>653
IEはWindowsに深く絡みついている末期癌ブラウザなので、抹消は不可能
使わないようにするしかない
用意はしてるだろ
配らないだけで

配らない理由はご想像にお任せする
つか、この時代、この21世紀になっても結局「どこが信用できるか」が問題なんてねw
ソフトウェアはバイナリはおろか、ソースでも不透明な、複雑過ぎて追えない時代だよ
664番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/02(金) 00:52:48.52 ID:CoWlzB4P0
>>653
IEは、けせない。
つかわないけど、けしません。

既定のブラウザを設定します
「Firefox を既定のブラウザにするには 」
「Google Chrome を既定のブラウザにする」
「既定のブラウザーを変更する方法(Windows)」
665番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/02(金) 00:52:57.60 ID:3NRJUy3wi
Opera最弱伝説
666番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/02(金) 00:55:24.50 ID:rJyFB9XD0
IEしか使えませんとかふざけた対応してたとこざまぁ。
っていっても対応しないんだろうけど
667番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/02(金) 00:56:46.05 ID:vKZ9WSvz0
XPとOpera12からこんなに退化するとは思いもしなかった
無駄に重くて無駄に無駄が多い
>>16
チリもつもれば山になるんだよ
あと気分悪い気持ちわるい
>>666
クロスブラウザ対応は追加料金いただきます
当然です
火狐にしたけどよくわかんねえな
グーグルやアップルがSSLの深刻なバグで自爆したものだから
ここぞとばかりにマイクロソフト叩きに走る産経と与党政府w

そんなにスマホが好きか
672番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/02(金) 01:00:05.76 ID:Kc7EXu2B0
Win7、8奴は拡張保護有効だけで良いんだから猿でも出来るだろ
情強ケンモメンにXP使ってるやつなんておらんやろ?
あ、割れチョンモメンは帰っていいです
673番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/02(金) 01:00:14.71 ID:yYl49EKV0
>>670
使い方を憶えないといけないのがめんどうくさいから変えたくない。
674番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/02(金) 01:00:23.44 ID:rAGePT990
これ特定の業務で使うサイト見るだけなら問題なさそうに見えるけど。

ついでにいろいろWebサーフィンしてうっかり広告踏んでしまったとか、そんなことまで保証はする必要ないと思っている。
てか今年なんかおかしいよ
3月以降に絞ってもOpenSSLにDNS poisoningにStrutsにIEにFreeBSDに
怖いよ
676番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/02(金) 01:01:11.62 ID:wRmqJZPY0
>>661  >>664
なるほど。当面はIEを使わなければいいわけか。
詳しい説明ありがとうございます
今回は本気でやばそう
ま、おれはChromeだから無問題だけど
678 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2014/05/02(金) 01:04:12.24 ID:AFZoBged0
何を言おうがXPで十分
壊れるまで使い続ける
679番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/02(金) 01:04:22.48 ID:5X4SWXv/0
>>675
インターネットは危険だからイントラネットにしようとか国が言い出しそうで怖い
>>673
それな
また設定するのだるいなぁ
681番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/02(金) 01:05:58.49 ID:BqI5D2ns0
っていうか企業はどうすんの?
全力でIE一点張りなんだけど…
>>216
中韓はActiveXとかってクソのせいでIE多いとかなんだとか。
うちはIE7出たあたりでカーチャンにもFirefoxとThunderbird使わせてたからオッケー
683番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/02(金) 01:06:23.32 ID:0K6G0Ts80
>>670
かなり前に狐にしたけど狐好きな人が推してくるであろう機能は全て使ってないしショートカットも全部消して綺麗なタブにした
おぼえるの面倒臭かったし
684番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/02(金) 01:06:54.07 ID:vKZ9WSvz0
>>677
MS以上に胡散臭いぞGは
685番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/02(金) 01:08:13.29 ID:f0GzX4B80
>>656
20年くらいPC使ってきたはずのうちの親父が
「ういんどーずのサポートをマイクロソフトが打ち切ってパソコンが使えなくなるってテレビで言ってるから
どうにかしてくんないかな」
とか、トンチンカンなこと言ってきたから
「親父の使ってるのはwin7な、サポートが打ち切られるのはwinXP 関係ないから今後もそのノートパソコンはそのまま使えるよ」
って説明しても
「ういんどーずのサポート打ち切りってテレビで言ってたんだがな…」
ってな半信半疑な反応だもんな
庶民なんて自分がなに使ってるのかも分からずに使ってんだから
めがねめがねはどこだ?騒動になるってなもんだよ
686番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/02(金) 01:09:04.54 ID:rFs1QCOl0
二ヶ月振りにシコったらとんでもないことになったwwwww
687番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/02(金) 01:09:28.58 ID:iUv1g+Bu0
Firefox教信者の俺は賢いってことでいいのか?
マイクロソフトのサイトみてもこの件について一切触れていない恐怖。
マイクロソフトはなんですぐパッチ出さないんだ?
>>679
EUあたりでその話は出てきている
あとトルコとか
そんでなぜかチョローメユーザーがfirefoxをネガキャンしだすんだろ、知ってる
おい、内閣府
Operaをハブるとかどういうことだ?
謝罪と賠償としてPrestoの開発費を出せや
意味がわからんw予め他の手段でサイト知ってて無理すりゃできないことはないけど。
というか公的機関のHPってIEじゃないとうまく動作しないとこあるよね
狐でeTax使おうと思ったら全く進めなくてスゲー困ったわ
IE使わないわけではないけどメインはChromeだよ
695番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/02(金) 01:17:19.17 ID:VMmMPokP0
Operaってぶっちゃけレンダリングエンジン変えてからのが安定してるよね
>>679
ブロック経済ならぬブロック情報か、sigh
697番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/02(金) 01:21:14.57 ID:hW2uQHRt0
>>606
本音は「IE使うのやめてよ…」の一言ですませたいのが切なくなるくらいよくわかるな
698番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/02(金) 01:21:54.72 ID:PztUeS8x0
シェア低いのにまるでクロームや火狐と同列に語られるopera
やっぱ嫌儲だわ
699番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/02(金) 01:22:23.08 ID:WNBjzj6v0
こんなスレに来てる人はまだいいけど
ちょっと通販したりサイト眺めたりするくらいの人なんて
何言われてるか分かんないんじゃないかな
700番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/02(金) 01:23:08.26 ID:vKZ9WSvz0
>>695
でも使いにくい糞仕様
701番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/02(金) 01:24:19.57 ID:ksJAckUv0
>>699
だから未だにIEがトップシェアなんだよな
702番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/02(金) 01:24:23.03 ID:wRmqJZPY0
>>693
政府とか役所のネットのやりとりはだいたいIEだね。
IEじゃないとうまくつながらなくて見れなかったような希ガス。
あと大学とか研究機関もIEばっか
703番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/02(金) 01:24:59.33 ID:id+7i7770
他のブラウザダウンロードするのは
telnet使えって言うのかと思ったら
それは云わないのか
704番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/02(金) 01:25:04.38 ID:aioPNN130
>>688
バグ潰しのパッチを当てると
この件に関する脆弱性は確かにふさげるが
世の中にごまんとある「IEでしか見れねーよ」とか言う高飛車テイノウMS信者が作り上げた
サイトも正しく表示されなくなる恐れが多いにあるため
どうにもならん状態にあるような
そん感じかと
705番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/02(金) 01:25:18.60 ID:DnKaW+DY0
エロサイトはIEコンポーネントブラウザで見ているからやばいかな
Flash切っているから大丈夫だよね
706番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/02(金) 01:27:58.52 ID:aC4cG2UT0
ここまでw3mなし

lynx>>581のみ
707番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/02(金) 01:28:39.38 ID:5y248V5j0
ゆうちょだけの問題じゃねえ
保険会社の任意保険やE-JIBAIなんかもIEでの動作しか認めてないからな
電子証明書でIE縛りやってるから、他のブラウザに乗り換えることもできない
どうすんのこれ
708番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/02(金) 01:28:57.64 ID:hW2uQHRt0
PCに弱い自信がある人はネットバンキングは絶対やらない方がいいな
「多少のトラブルは自分で解決できる人だけご利用下さい」ともいえないんだろうが
709番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/02(金) 01:29:06.22 ID:KlEna3RE0
オペラ最弱伝説
710番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/02(金) 01:29:27.96 ID:rAGePT990
>>693
そこしかみない分には影響ないから
711番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/02(金) 01:31:36.41 ID:kp+j9VuyO
違うブラウザ使ってるけど一応確認しようと履歴見たら家族が先週IEでNissenとか知らないサイト見てたw大丈夫かな?これ気づかず攻撃されるんだよね?
FFはともかく、データを当然のように吸い上げてるchromeはどうなんだ
官公庁が使ってたら爆笑ものだが
>>705
Flashのは別のきじゃくせいなんだな
なぜか同じものだと思われているが
714番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/02(金) 01:38:10.96 ID:L9mHFfpD0
IEはお買い物や銀行だけ
firefoxは作業用
クロームはエロ

コレがワイの使い方屋で
715番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/02(金) 01:39:22.19 ID:aYsKxCqY0
面倒臭えからコントロールパネルからIE無効にしたわ
716番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/02(金) 01:41:49.88 ID:JtPZWpAL0
Chrome is GOD
717番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/02(金) 01:45:05.05 ID:Lfy+pByc0
Operaはユーザ少ないから脆弱性あっても攻撃対象になりづらい
Macと同じ理論 Opera is GOD
718番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/02(金) 01:50:02.12 ID:xViNTNKP0
Opera最強伝説。
719番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/02(金) 01:50:34.46 ID:tk9EecL70
>>712
使ってそうで笑えん
720番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/02(金) 01:50:37.39 ID:v5dFqof90
>>717
少ないオペラユーザー向けにウイルス作ってもソフト売れないもんね
721番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/02(金) 01:52:03.61 ID:iM5oNaC+0
IEはoperaのインストーラーをダウンロードするためだけに存在する
722番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/02(金) 01:53:31.53 ID:TXwdCdtZ0
邪魔くさいからこのままIEつかうわ
723番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/02(金) 01:54:15.15 ID:uXwyhfEE0
キーワード:Opera
検索方法:マルチワード(OR)
抽出レス数:75
余計なソフト入れたくない俺は
IEのラジコやNHKラジオをタスクバーにおいてる
あとは長い動画見るときはIE
なぜならChrome(メイン)はたいてい他の事に使ってるから
フラッシュがおかしくなったらいやでしょ
chromeはブックマークのみ使いづらい。
左にメニューが出る形にしてほしいわ
いつの間にかOPERAスレになっていて歓喜
727番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/02(金) 01:57:24.15 ID:asP5cwqAO
>>9
今のオペラに最強を名乗る資格がありますか?
ないと思います
728番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/02(金) 01:58:46.20 ID:XmRfMaIS0
オペラってそんな良いのか
>>728
低スペックポンコツPCではな
730番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/02(金) 02:00:47.90 ID:Irbc4OfG0
ChromeというかGoogleのツールはデフォで情報吸われる仕様だし論外なんだよなぁ
IE10 がなんやかんやで1番使いやすいんだけど
久しぶりにスリプニルちゃん使うか
731番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/02(金) 02:01:59.90 ID:r7vo05x00
XPなのにIE8の更新プログラム来たんだが
732番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/02(金) 02:02:22.24 ID:xdHyyPnn0
>>712
Baidu IME&Simejiの一件があったから冗談にならんw
>>695
機能削ったChromeにOperaって名前付けただけだからなあ
Presto版以上に誰得ブラウザ
>>730
プニルのエンジンってIEじゃなかったっけ?
735番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/02(金) 02:04:23.01 ID:id+7i7770
>>728
12はメーラーとか一緒になってたし
my Operaで複数のPCでブックマークを
共有出来たり仲のいいユーザーで
ファイル共有出来たりしたからね


今は面影もない
736番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/02(金) 02:06:44.85 ID:asP5cwqAO
ネットスケープナビゲータ最強説急浮上
737番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/02(金) 02:07:05.77 ID:Kg7FMbMm0
Windows板で緊急リリースあり、XPもありとちょっと盛り上がってるな
738番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/02(金) 02:07:27.25 ID:RzZyezwg0
うちの会社は各人で火狐入れてくれってお達しが出た
糞みたいな対応だけど、業務止めさせてブラウザ入れ直すって判断し辛いのはわかる
739番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/02(金) 02:07:47.12 ID:ZOtNvC9+0
これパソコンだけ?iPhoneやAndroidの携帯は大丈夫?
740番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/02(金) 02:09:00.36 ID:YfMlHG6p0
>>707
俺の会社、IEでバンキングやってるんだけど、
いつも当日振込できたのに銀行側の都合で翌日処理に遅れさせてたな
従来のOperaでできることそのままでBlinkエンジン積めば最強じゃね?とか思ってた時期もありました・・・
ふた開けてみたらとんでもないゴミクズだったもんなぁ・・・
1年近く経ってもまだPresto版使ってるとは思わなかった

とりあえず、あれだ Opera 12.17サイキョッ!
>>737
まじ?XP機引っ張り出すのめんどくせー
743番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/02(金) 02:10:47.69 ID:r7vo05x00
http://support.microsoft.com/kb/2964358
これ5月1日だし今回のためのアップデートだよなあ・・・
744番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/02(金) 02:10:50.94 ID:ftJ66lIC0
一般人 「内閣府には無能しかいないの!!?」
>>725
ブックマークをフォルダにまとめる
ブックマークバーの左にフォルダを置く
はよ穴塞げや!カーチャンはIE以外使えんのじゃ
っつってもハッカーから狙われるんかな・・?
>>746
取りあえずIE11にして64bit設定と拡張保護設定やって
Esetかカスペルの試用版でも入れとけ
EMETまでいれろとは言わん
748番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/02(金) 02:15:19.54 ID:IAaOKgrCO
Waterfox使ってるけどあかんのか?
749番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/02(金) 02:15:27.69 ID:xdHyyPnn0
>>737
ほんとだ。よもやXP用が来るとは

Windows
http://toro.2ch.net/win/
750 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2014/05/02(金) 02:17:16.07 ID:AFZoBged0
またXPが勝ってしまったのか
敗北を知りたい
751番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/02(金) 02:17:45.61 ID:JK80YzsX0
いやだよ、こんな型落ちPCぶっ壊れてもいいからふぉうでもええわ
752番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/02(金) 02:18:22.64 ID:38+o+upv0
これを機にプニルから火狐に変えてみようかな
753番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/02(金) 02:19:26.14 ID:gxJAV18x0
754指原莉乃 ◆bkRHTX0L3g :2014/05/02(金) 02:20:08.98 ID:B+qkU/Hk0
>>110
チョロメは良く描かれすぎだけどsafariの寒さは実にリアルだね
 FireFoxPortableおすすめ。引っ越しも楽ちんよ。
そういや、win版safariを入れるのも手だな
757番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/02(金) 02:28:42.83 ID:4NGk+gms0
MSやるじゃん
なんだかんだで9まで粘れそう
もう指が完全にOPERA仕様で覚えてるし、使ってて困ることがないからPC版はこのまま使い続けるけど、モバイル系列のOPERAはなんとかならんのか?
恐ろしく使いにくいんだが…
759番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/02(金) 02:39:24.20 ID:IgRY6O6v0
チョロメはYouku見る為だけに入れてる
みんなもそうだと思う
760番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/02(金) 02:39:56.75 ID:85kDQviI0
Chrome試しに入れてみたんだけど画面全体が小さくて見辛い
IEも小さくて画面サイズ175%で合わせて他のページ飛んでもその%で見れてるけど
Chromeの場合はいちいちページ飛ぶ時にサイズ設定しないと駄目?
761番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/02(金) 02:40:12.16 ID:5X4SWXv/0
見てみたらIE11用のアプデだし今回のとは違うんじゃ?
762番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/02(金) 02:41:09.17 ID:cNB79+Ez0
今ごろかい サファリわ?
なんかこれおかしいよな
764番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/02(金) 02:48:49.60 ID:XMkVgnq/0
人んちのパソコンに今スレイプニールなんて入ってるの見たら吹き出しそう
765番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/02(金) 02:48:52.43 ID:bD1PSMq50
私この事件の犯人分かっちゃったんですけど
766番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/02(金) 02:49:44.73 ID:cOhW4rfP0
ひろゆきの2ch.net攻撃のブラウザ版だな
767番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/02(金) 02:50:17.46 ID:g6yObBdG0
>>765
         ナ ゝ   ナ ゝ /    十_"    ー;=‐         |! |!
          cト    cト /^、_ノ  | 、.__ つ  (.__    ̄ ̄ ̄ ̄   ・ ・
ミミ:::;,!      u       `゙"~´   ヾ彡::l/VvVw、 ,yvヾNヽ  ゞヾ  ,. ,. ,. 、、ヾゝヽr=ヾ
ミ::::;/   ゙̄`ー-.、     u  ;,,;   j   ヾk'! ' l / 'レ ^ヽヘ\   ,r゙ゞ゙-"、ノ / l! !ヽ 、、 |
ミ/    J   ゙`ー、   " ;, ;;; ,;; ゙  u ヾi    ,,./ , ,、ヾヾ   | '-- 、..,,ヽ  j  ! | Nヾ|
'"       _,,.. -─ゝ.、   ;, " ;;   _,,..._ゞイ__//〃 i.! ilヾゞヽ  | 、  .r. ヾ-、;;ノ,.:-一'"i
  j    /   ,.- 、  ヾヽ、 ;; ;; _,-<  //_,,\' "' !| :l ゙i !_,,ヽ.l `ー─--  エィ' (. 7 /
      :    ' ・丿   ̄≠Ξイ´,-、 ヽ /イ´ r. `ー-'メ ,.-´、  i     u  ヾ``ー' イ
       \_    _,,......::   ´゙i、 `¨ / i ヽ.__,,... '  u ゙l´.i・j.冫,イ゙l  / ``-、..- ノ :u l
   u      ̄ ̄  彡"   、ヾ ̄``ミ::.l  u   j  i、`ー' .i / /、._    `'y   /
              u      `ヽ  ゙:l   ,.::- 、,, ,. ノ ゙ u ! /_   ̄ ー/ u /
           _,,..,,_    ,.ィ、  /   |  /__   ``- 、_    l l  ``ーt、_ /  /
  ゙   u  ,./´ "  ``- 、_J r'´  u 丿 .l,... `ー一''/   ノ  ト 、,,_____ ゙/ /
        ./__        ー7    /、 l   '゙ ヽ/  ,. '"  \`ー--- ",.::く、
       /;;;''"  ̄ ̄ ───/  ゙  ,::'  \ヾニ==='"/ `- 、   ゙ー┬ '´ / \..,,__
、      .i:⌒`─-、_,....    l   /     `ー┬一'      ヽ    :l  /  , ' `ソヽ
ヾヽ     l      `  `ヽ、 l  ./  ヽ      l         )  ,; /   ,'    '^i
768番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/02(金) 02:50:55.50 ID:lx1FTN/F0
一休さんかよ
769番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/02(金) 02:50:56.27 ID:qAG75ZN+0
chromeのメモリ食い過ぎ問題どうにかならんか
770番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/02(金) 02:52:04.30 ID:IgRY6O6v0
Opera12はソフ板のまとめwiki見ながらカスタマイズしたら最強になるから
情弱のみんなは騙されたと思って使ってみるといい。いや、使ってみてくださいお願いします。
771番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/02(金) 02:56:58.57 ID:NPun0dzO0
Windows Updateきたわ
772番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/02(金) 02:59:11.93 ID:U5NMg+lJ0
もうアプデきたのかよ
マイクロソフト一生ついていくわ
773番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/02(金) 03:00:02.57 ID:kKE0cLqU0
chromeとかいうスパイウェア使わすなよ
operaとChromeでXP
やっぱりWindows7か8.1に替えないと駄目かな?
775番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/02(金) 03:04:28.07 ID:ZDRG/Ls/0
chromeとかいうスパイウェアは常時監視 ストーカーみたいな感じだよ

政府の内閣官房情報セキュリティセンター(NISC)とかアメポチ下痢政府は推奨しそうだけど
776番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/02(金) 03:06:28.75 ID:g6yObBdG0
>>771
マジだな

Windows XPの人はどうなんだ?
ここが知りたいわ
777番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/02(金) 03:06:41.14 ID:aEZVG2lc0
うpだてきたけど
治ったの?ぜんぜんわからない
>>37
外付けSSD買うと入ってたりする
779番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/02(金) 03:11:30.10 ID:gqkDAJUh0
でも一部のネット銀行は火狐使わせてくれんのだが
780番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/02(金) 03:12:56.46 ID:6WiXbbVT0
Windows 7 用 Internet Explorer 11 のセキュリティ更新プログラム (KB2964358)
ダウンロード サイズ: 6.9 MB

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
781番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/02(金) 03:12:56.82 ID:vKZ9WSvz0
今のOperaはネタ抜きでゴミだけど昔は本当に神だった
おやおや更新来ましたね
更新きたー
784番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/02(金) 03:15:11.29 ID:TXwdCdtZ0
よしお前ら先に当てろ
>>775
統一安倍が推奨したのは朝鮮製スパイソフトLINEですよw
786番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/02(金) 03:15:32.59 ID:g6yObBdG0
それでいうと、電子調達もう少し突っ込んだ話をすると電子入札システムがIE絶対条件で運用しているんだがな
同じ日本国の行政機関なのに「内閣官房情報セキュリティセンター」というところは、こんなこと言って他の省庁から文句が出ないのかとは思ってたんだわ
自分らがメンドクサイことになるようなことを言うと、同じ役人同士で揉める元になるはずだがな
787番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/02(金) 03:15:35.53 ID:j1PG6QPC0
更新きてるならスレ立てろ
788番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/02(金) 03:19:09.94 ID:gpSfKa/s0
Macだから全く関係がない
chromeは情報抜かれて嫌だって人はGmailも使ってないのかな
790番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/02(金) 03:27:33.34 ID:g6yObBdG0
電子入札でのIEのマイクロソフトがサポートしますというバージョンはこうやって時間が掛かってでもマイクロソフトも対処するだろうが、
オラクルのJava R.E.はとっくにサポートしないとオラクルが言っているのを使用絶対条件にしているのは頂けないわ
いざとなったらオラクルにしか頼られないんだろうから、サポートするという範囲で条件出さなきゃ
791番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/02(金) 03:33:58.28 ID:9U7DsqoI0
IEベースのビューアとかも全部アウトなん?
792番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/02(金) 03:34:03.32 ID:6WiXbbVT0
793番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/02(金) 03:34:21.87 ID:5J4gglPc0
お、7も更新着たか 3日遅れくらいか
フォックスはCPU使用率が20%ぐらいになってカクカクで
まともにブラウジング出来なくなるんだが
795番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/02(金) 03:52:35.42 ID:3sT5l0/40
よっぽどXPから買い替えさせたいんだな
IE以外は安全みたいに言ってるけどログ掘ってみたらiceweasel(firefoxのオープンバージョン)で変な事されてたからfirewall入れた
flashでも脆弱性をついた攻撃が頻発してるし、何がおこってるんだろう
797番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/02(金) 04:10:48.09 ID:1pImLGnN0
と言うか普段IE使ってる層が急にchromeやFirefoxなど使えるわけもなくIEになにかあっても気付かないと思うんだけど
798番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/02(金) 04:17:25.74 ID:tggu0htU0
>>8
ブラウザをダウンロードできる直リンのURLを「ファイル名を指定して実行」に入れてエンター
よすよすIEに戻すか
火狐なんざ動画落とす時にしか使わねーし
800番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/02(金) 04:27:55.55 ID:atCeFplh0
スレイプニルを初めて使ったみたけど癖あるし使いずらかった
きれいに終了しないのでタスクマネージャから終わらせないといけないし
妙にメモリは食うしとろくさいし
なんだかんだいいながら二日使ったけどこれでおさらばだぜ
俺には情弱用のIEがふさわしいは
801番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/02(金) 04:32:37.67 ID:xzf/QBTH0
ネスケがあった頃が懐かしい
chromeだとWMPで再生前に毎回ダウンロードするんだが
803番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/02(金) 04:34:44.38 ID:prGcnXRG0
なんとなくオンにしといた拡張保護モードが役立ってた
805番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/02(金) 04:39:44.05 ID:sUfcHcLm0
これを機にFireFox入れてみたけど
IEとか産廃やん
二度と使わんぞ
806番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/02(金) 04:45:09.38 ID:vNx2dAd10
>>8
コマンドライン
ゆうちょ「Firefoxを使わずにIEを使ってください」

これなんなんマジで
808番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/02(金) 05:00:40.94 ID:9osdGnPB0
【レス抽出】
対象スレ:内閣府「IEを使わずに、FireFoxやChromeをダウンロードして下さい!!!」
キーワード:Opera最強伝説
抽出レス数:9

やっぱり2ちゃんやってる層変わってるな
それでchromeはDoNotTracksを入れとけばいいのか?
810番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/02(金) 05:22:36.65 ID:d3Zny6BJ0
子宮頸がんワクチンの危険性は放置プレイ
811番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/02(金) 05:45:34.85 ID:bPJXsiAj0
まれに火狐だと画面に表示されないボタンバナーがあるんだよなあ
そういう場合だけIEで開いてる
Donut使ってたんだがこれって中身IEだからダメだよな

バンキングやカード購入しないから直接的な被害はなさそうだが
813番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/02(金) 06:03:50.64 ID:tXturDhg0
XPにも更新来てた
IEじゃなければなぜ安全だとおもったw
だからオワコンなんだよ馬鹿ジャップ
815!omikuji:2014/05/02(金) 06:04:42.63 ID:CbNvJ6Am0
MacだからIEない俺最強
どうせこの無能度もが使うのはちょろめだろ
日本のセキュなんて元からガバガバなんだからまだ脆弱性のほうがマシだわ
817番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/02(金) 06:19:53.54 ID:cZIcqFDB0
>>453
本当だったらすごいムカつく
ダウンロード系の雑誌買ったらCD-ROMに入ってるんじゃね?知らんけど
ダウンロードって何をダウンロードするんだか知らんけど
819番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/02(金) 06:22:11.86 ID:cRdDta5I0
ゆうちょ銀行「去年からFirefoxは使えないようにしてるんだけど」
http://www.jp-bank.japanpost.jp/news/2013/news_id000996.html
820番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/02(金) 06:26:08.83 ID:nnjDzjsL0
この方法でも対策出来ます

・VGX.dllの無効化
"%SystemRoot%\System32\regsvr32.exe" -u "%CommonProgramFiles%\Microsoft Shared\VGX\vgx.dll"

・脆弱性パッチが配布されたら有効化する
"%SystemRoot%\System32\regsvr32.exe" "%CommonProgramFiles%\Microsoft Shared\VGX\vgx.dll"
821番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/02(金) 06:27:39.65 ID:Bhr7L8LK0
IEの修正プログラム配布し始めたぞ!
今回は特別にXPにも対応しているそうだ

Windows UpdateへGO!
822番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/02(金) 06:30:57.61 ID:2E+llwGy0
き、脆弱性?!...
なんでマイクロソフトからなんにも言ってこないの
824番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/02(金) 06:39:40.08 ID:Bhr7L8LK0
Windows 7 for x64-based Systems 用 Internet Explorer 11 のセキュリティ更新プログラム (KB2964358)
Windows 8 for x64-based Systems 用 Internet Explorer 11 のセキュリティ更新プログラム (KB2964358)

WindowsUpdateからだとデフォでチェック入ってないから入れてからインスコ
再起動なし 今のところ問題なし
>>813
マジかよ
ぱそこんの大先生の元にいっぱい問い合わせがきた
「RegClean PROとかいうやつが消せないんだけど!」
その前になにしたの?って聞いたら
「IEがあぶないってニュースでみたからグーグルのやつDLしたんだけど」

みんなこのパターンなんだが
またCDロム配るの
IEでしか動かないシステムを導入している残念なIT企業は多いからな
内閣府の勧告で苦し紛れにクロームあたりを導入して性癖収集されるんじゃないかね
これをいかして会社に被害を与えるにはどうすればいい?
どうせすぐに対策されるだろ

それにしても市場の独占率を考えたら、MSが悪事を思いついたら
何でもできるな (日本版のOSだけクソ仕様にするとか)

食糧自給率と同じように 情報機器についても日本の自給率アップの
必要性を感じる。OSと表計算くらいは国産を使いたい
831番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/02(金) 07:08:09.26 ID:PCWptiyt0
今回はどういった意図が隠されとるのかね?
832番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/02(金) 07:09:12.61 ID:p50K5GQc0
どうしてもIE5になるプニル1.66から移行でけませんwwww
833番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/02(金) 07:10:00.62 ID:bV7/eD380
官公庁とか会社でチョロメはねーわ
834番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/02(金) 07:15:14.57 ID:cDNJBnB90
火狐の時代来たな
835番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/02(金) 07:15:39.90 ID:WpWc2TT50
XPもマジできてたw サポートすんなよ
Windows XP 用 Internet Explorer 8 セキュリティ更新プログラム (KB2964358)
836番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/02(金) 07:16:08.24 ID:SM8T28al0
.
【拡散求む】 TPPがどれだけヤバイかをわかりやすくまとめたスレ TPP関連ブログ 他
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1302398903/97
.
837番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/02(金) 07:18:28.72 ID:V4zaMR7K0
おお、マジで更新来てた
838番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/02(金) 07:20:03.92 ID:W/mZudpY0
日本は危機管理が後手後手で遅いなあw
839番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/02(金) 07:20:56.63 ID:AFZoBged0
また俺のXPが勝ってしまった
敗北を知りたい
840番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/02(金) 07:21:31.44 ID:9jIeESTi0
更新来たのか
ようやくこれで下らない電話が減るは
841番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/02(金) 07:21:33.05 ID:7Sp51XGF0
更新きたぜ@win7
842番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/02(金) 07:22:00.53 ID:MGV7i8QQ0
IE8まだ生かすつもりかよ
843番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/02(金) 07:22:55.53 ID:UYbhUJbD0
IE8までが危険ってなんかで見たけど全部なの?
844番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/02(金) 07:23:26.38 ID:PKX5rQcr0
よっしゃああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
 
MS神対応キタああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
 
 
IE史上最強伝説復活ううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううう

 
圧倒的いいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい
 
 
Googleにして情報全部抜かれた奴wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
845番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/02(金) 07:25:13.66 ID:EuGY8JfG0
>>844
今時IEとか使ってるやつ2ちゃんにもいるんだな

文章見ても頭悪そうだししゃーないか
846番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/02(金) 07:26:18.15 ID:Hdr4NkdnO
なんでこんなパッチ出すのにかかったんだ
見棄てた筈のXP・IE8が意外と残ってて
もし見棄てると被害が拡がるが煽るだけ煽って買い換えさせた手前…って奴か
それでも救済するしかないほど生き残り組が多すぎたんだな
>>659
ハッキリ言って過剰反応
ブラウザの脆弱性なんかIEに限らずいつも見つかってる
XPのサポートが切れた直後で、ニュースになりやすかったと思われる
世界中で団結してMS訴えろよ
849番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/02(金) 07:30:00.87 ID:P5GobN1a0
これで安心してIE11使えるかな
念のため防御策の解除は様子見するが
更新プログラム(KB2964444)これはなんですか?
851番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/02(金) 07:36:05.45 ID:+5LNgC+M0
そしてダウンロードされるFirefox29
852番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/02(金) 07:36:24.60 ID:X6yGTE9y0
HAO123がうっとうしすぎ
やっぱりSafariしかないな
854番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/02(金) 07:39:36.42 ID:gkYwLKOhi
なんでOpera死んでもうたんや……
blinkなってもロンチ時にブックマークとサイドバー残しときゃ割と需要あったのに……
対策来たのかよかった
これでshareで落としたエロゲを実行しても大丈夫なんだね
これMSによるマッチポンプだろ?
まだいるXPユーザーに危機感煽る作戦
ところがIE全部に影響有りであわてて鎮火
857番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/02(金) 07:44:34.60 ID:Hdr4NkdnO
Chromeはともかくアドインカスタマイズ大前提の火狐は
インターネットする奴やばいんだって…どうしよう…のレベルの人に乗りこなせるだろうか
858番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/02(金) 07:49:49.90 ID:tutvUZF40
重くしないなら情報でも何でもくれてやるよ
859番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/02(金) 07:52:02.35 ID:kljoHZAk0
インターネットバンキングができなくなる件
>>846
パッチつくるのは簡単だけどそれをテストする手間がかかる
861番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/02(金) 07:52:38.46 ID:xp928YUt0
なんでこんなにアホなんだろう?
非営利のfirefox使うのが正解だけど
初心者はなんでもグーグルが世話してくれるchromeの方がいいだろうな
chromebookが日本でも普及すれば管理も大分楽になるのにな
863番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/02(金) 07:56:45.86 ID:xp928YUt0
>>862
なんで正解なん?
864番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/02(金) 07:59:22.94 ID:Hdr4NkdnO
>>860
全環境でチェックしないと駄目だから大変だ
きっとXP環境でやるかどうするか悩んだんだろうな
Chrome…IDやパスワードを片っ端から記憶させたい、海外サイトをボタン1つで翻訳したい人
Firefox…無駄にカスタマイズ好きなパソコン大先生向け
866番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/02(金) 08:12:49.37 ID:8SZEc6mw0
動作要件 インターネットエクスプローラー()
ってサイトみる度にアホすぎワロタって言えば通みたいになれんだろ?
はじめて自作したときに「intel互換CPU」表記にイライラしたのはいい思い出
>>328
できる
868番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/02(金) 08:24:08.58 ID:IAtW89Cr0
アップデート来たやん
869番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/02(金) 08:25:06.43 ID:c1ckU+Zb0
Operaはメモリが数百MBしかなかった時代までは華だった
今はもうFirefoxかその派生以外に選択肢ないよな
せっかく見直されてきたのになIE
一周してIE最強説が出だしたころだった
やっぱりクズはクズだな
IE8@Win7には修正バッチこないんか?
IE11にはあげたくないんだけど
872番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/02(金) 08:46:45.03 ID:yYlbvuWp0
ええかげんシンクライアント化して局所防衛体制にしなよ
ノード数も膨大でシステム構造もプランにピッタリだし
エンドユーザ依存で必死になっているよりお安くつくはずだよ。

NTTでもNECでも富士通でも日本ユニシスでも営業ふっかけてこいや(´・ω・`)
873番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/02(金) 08:49:29.30 ID:PKX5rQcr0
昔ながらの使い慣れたIEが最高に使いやすいわ 
IE11で軽さ速度ともに最強のブラウザになったし
今回の件でやっぱりMS純正は神対応早いのがわかって安心信頼度も最強が証明された
 
 
マスゴミに乗せられてGoogle入れて情報抜き取られたにわか奴wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
874番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/02(金) 09:06:42.62 ID:oEAKegr80
MSのページを見たら回避策のVGX.dllの無効化はそのままでも構わない〜とか、今回の修正は何処を直したのか・・・
875番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/02(金) 09:12:51.61 ID:7Bq7gLid0
Scrapbookがある限りFirefoxから離れられない
876番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/02(金) 09:17:41.06 ID:o9UK004v0
>>43
12.17出たぞ
修正パッチでてんじゃん
右往左往して泣きたいわ
878番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/02(金) 09:21:41.55 ID:Nqcy5EB40
Opera使いの方ですので静観してます
879番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/02(金) 09:22:49.97 ID:CX8JVAez0
言われなくてもfirefoxだが
880番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/02(金) 09:29:45.14 ID:zNXj1eP30
>>1
そもそも毎月かなりの修正パッチが
加えられるOSが何で
独占的シェアを獲得出来たのか?
アップルに変えて痛感した。
881番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/02(金) 09:30:14.96 ID:2DDNbVcr0
修正パッチ入れても問題ない?XP+MSEで騒いでたから最近のMSはちょっと様子見
したほうがいいのか悩む。
882番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/02(金) 09:36:30.34 ID:4PIKPgAd0
更新きてたけど 自分で確認して選択しないと更新できねーとかアホか
強制的に更新しろ 情弱だったらそのままスルーしてしまうやろが!
883番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/02(金) 09:38:17.84 ID:nzfwvJFv0
俺の会社は未だにXPでブラウザはもちろんIE

もともと玄関から堂々と入っていろいろ悪さできるような状態になってるんだから
今回の脆弱性なんか気にしてないと思うわ
884番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/02(金) 09:39:07.67 ID:Ia0n/m+J0
どーせすぐ修正パッチの修正パッチが出てくる。今入れる奴はバカ
885番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/02(金) 09:46:03.16 ID:tzsQQDyn0
外を歩けば交通事故に遭う可能性があります、程度の話なのになんでこんな大事になってんの
886番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/02(金) 09:46:29.56 ID:d3Zny6BJ0
>>874
プラシーボ効果狙いですかね
887番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/02(金) 10:29:51.29 ID:JeFj4/k50
罠B
888番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/02(金) 10:32:34.85 ID:kKj46t4n0
IEしか知らない情弱がChromeに情報垂れ流し
889番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/02(金) 10:37:35.79 ID:c1ckU+Zb0
IEが情報垂れ流しだからChromeに移行したとこで大して変わらんよ
ここでMozillaがFirefoxをIEの脆弱性を利用して、リモートインストールしてこれを使って下さい!とか
やったら、神!
891番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/02(金) 10:48:57.99 ID:IiiLiYkD0
>>888
でも、ChromeだとGoogleに情報垂れ流しだからな。
892番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/02(金) 10:51:09.36 ID:YBG/akTK0
ようやく騒動終わりそうかね
893番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/02(金) 10:52:25.84 ID:stQuWlgE0
これって米政府とマイクロソフトによるXP根絶を目的とした陰謀だって聞いたんだが
894番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/02(金) 10:53:09.71 ID:CbIy0LbB0
この騒動でウェブ屋がそれぞれのブラウザを勧めまくっててワロタ
895番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/02(金) 10:57:07.24 ID:GlF+8RTT0
ウイルスセキュリティゼロというほぼ無料なソフト使ってるんだが
もうIEの今回の件すでに対応してるって通知が来てたわ
有料ソフト使ってるやつなら余裕のよっちゃんだろ
896番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/02(金) 11:02:57.70 ID:B5N51EoU0
Opera v12.17 にアップデートしてきた
最新版の v20 はどうしてあんな風になってもうたん、少ないユーザーさらに減らすように改悪しちゃって
v12系ベースでバグ取りだけしてればええねん
897番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/02(金) 11:14:09.44 ID:+Bg2XiFY0
お役所が揃ってchrome使ってるのを想像するとそれはそれでなんだか怖い
898番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/02(金) 11:30:09.78 ID:8RKEh2Do0
この修正パッチで本当にアナが塞がったのか甚だ疑問
誰か検証した奴っているの?


って書くのがバカらしくなるほど
どうせ穴だらけのザルソフトの集合体がWindowsなんだから
いちいち騒ぐなよ
899番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/02(金) 11:35:00.36 ID:RKXizGAQ0
パッチきたな
今回は特別措置でXPのもリリースされるらしいぞ
900番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/02(金) 11:36:20.80 ID:rAGePT990
こういうIEを起動して接続するだけで問題があるような報道の仕方はよくないと思う。

自分はOperaだけど。
901番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/02(金) 11:40:32.37 ID:olFTvUYt0
グーグルに情報ダダ漏れのChromeをマスゴミがこぞって勧めてんのが笑えるね。
クロームだってその内絶対事件が起こるぞ。
Opera卒業伝説
903番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/02(金) 11:45:56.74 ID:QMsa7oqO0
>>1
http://gs.statcounter.com/#browser-JP-daily-20140424-20140430

早速ChromeとFirefox上昇、IE急下降、Operaの安定感にワロタw


一方、お隣の国ではIE様マンセーで忠誠心の高さを誇示していた
http://gs.statcounter.com/#browser-KR-daily-20140424-20140430
904番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/02(金) 11:52:49.83 ID:g6yObBdG0
米Microsoft、IE脆弱性に対応する修正パッチの緊急配布開始 -INTERNET Watch
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20140502_646872.html

>  注目されるのは、4月9日(日本時間)にサポートが終了したWindows XPユーザーに対しても、更新プログラムが提供されたことだ。
> これまでMicrosoftは「製品サポート終了に伴い、対象製品へのセキュリティ更新プログラムの提供も終了する」と何度も言明してきた。
> 今回Microsoftは「例外」を設けたことになる。
>
>  この決定理由について、米Microsoftトラストワーシーコンピューティング担当ゼネラルマネージャーAdrienne Hall氏は「我々はWindows XPのサポート終了後まもないことを考慮し、この例外を設けた」と説明した。
> また、この脆弱性発見のタイミングがWindows XPサポート終了時期と重なり、メディアによって大きく報じられたことも関係していることを示唆した。



> > メディアによって大きく報じられたことも関係していることを示唆した。



XPにも来たのね
声のデカいのが騒いだから敵に回すとやっかいだからと正直に言えば良いのに
905番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/02(金) 12:19:46.56 ID:ftJ66lIC0
>>901
それをこぞってさせようとする、Androidには警告の「け」の字もあげない内閣府にバンザイ!
XPへの対応は1部にたけー金ふっかけて延長とかやってるからだろw
時刻の政府機関や他国の主要機関もXPのままのところ少なくないからな
907番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/02(金) 12:22:03.54 ID:XKRib40i0
セキュリティー設定で乗り切ったは
情報ダダ漏れのブラウザはお断りでござるよ
ポンコツネットブックでもわりと軽く動かせるブラウザってなんかある?
909番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/02(金) 12:27:38.23 ID:45uDWtSm0
>>1
最初のダウンロードは何でするんだよw
OSからという非現実的だけど、ブラウザについては
国が支援するオープンソースプロジェクトとか出来んものかな。
911番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/02(金) 12:36:55.25 ID:UPxPXM0J0
>>901
まあ北朝鮮も中国もロシアもブラウザのシェアはChromeが1位だから
>>911
=あぶねーブラウザってことじゃねーかw
913番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/02(金) 12:43:41.98 ID:UPxPXM0J0
>>912
そうじゃなくてアメリカと対立している国でもChromeは使われてる
当然アメリカ国内でも1位だし
914番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/02(金) 12:45:16.99 ID:GNQh1yXd0
cd %userprofile%\desktop
ftp -A
open ftp.mozilla.org
get "/pub/firefox/releases/24.5.0esr/win32/ja/Firefox Setup 24.5.0esr.exe"

cd %userprofile%\desktop
ftp -A
open ftp.opera.com
get "/pub/opera/win/1217/int/Opera_1217_int_Setup.exe"

cd %userprofile%\desktop
ftp -A
open ftp.opera.com
get "/pub/opera/desktop/20.0.1387.91/win/Opera_20.0.1387.91_Setup.exe"
日本もブラウザのシェアはChromeが1位
http://gs.statcounter.com/#browser-JP-daily-20140401-20140430
916番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/02(金) 12:47:45.23 ID:JpEJxMSg0
未だにIEだけ使ってる馬鹿にそんな事言っても出来る訳ねーだろ(w
いやシェアがでかいブラウザが一番狙われるだろって話
まぁチョロメも火狐もgoogleが本気だせば好きなように料理されちゃうんだろうけどな
918番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/02(金) 12:52:58.34 ID:g6yObBdG0
>>906
その考え方は間違い
一部の人にだけパッチを配布する気であれば、公開する必要性が無い
カネを払ってサービスを受けたことがあれば経験からわかりそうなもんなんだがな
919番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/02(金) 13:00:15.81 ID:YZZJqUIV0
何故NSAやら内閣府が必死に呼びかけてるんだか…どうも引っかかる
920番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/02(金) 13:03:09.58 ID:WNBjzj6v0
「首相官邸公認のLINEを使って下さい!!」なイメージ
921番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/02(金) 13:10:59.68 ID:IAaOKgrCO
末尾64358やな?更新完了したわ 一昨日Javaも5.1から5.5に更新来てたから更新したけど大丈夫やんなあ?
>>918
生かしている以上パッチ作らざるおえない
せっかく作ったんだからみんなにも配布しとくか
923番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/02(金) 13:23:18.99 ID:ErWC9iYK0
更新したけどチョロメでいいや
Chromeって好き勝手に開発進めてるから
ときどき前バージョンまで動いてたのが動かなくなることがある
バグと認められてもセキュリティ問題でなければ治るまで半年かかるとかザラ
バカって「お前らの個人情報なんてだれも狙わねーよwww」みたいな事言うよね
そんなやつがIEとXPいまだに使ってる
個人情報に危機感持ってるならクロームも論外だろ
どうせ使うならIron
でも結局クローム系はブックマークの管理とかがやりずらいから既存のブラウザとしてはNG
Iron、Opera、FireFox入れてるけど
消去方で結局FireFoxが既存のブラウザになった
926番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/02(金) 13:58:36.27 ID:sG5GEKZg0
誤:既存
正:既定
stacounterは占い統計で意味ない
928番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/02(金) 14:02:55.14 ID:RDZ9Ueo+0
Chrome系って
本家とIronとプニルのどれが一番いいの?
>>925
不特定多数に狙われないとしても、知ってる人に調べられて目につけば何かしら活用されるもんだからね
今や人事も実名でググって採用者に蛮行がないかを調べる時代だし
それでロクでもない人物像が浮かびあがれば永久に就職できない
それがプライベートで害のないおふざけだったとしても
>>928
拡張なしのつもりで単純にブラウザとして使うだけならOperaじゃないの?
限定的な使い方でSRIronの31愛用してるけど
931番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/02(金) 18:09:10.06 ID:IzMNrAK+0
SRIron
932番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/02(金) 18:22:03.60 ID:nNK5be8n0
>>200
北海道からロシアまで繋がってんぞ
この件でみんながブラウザ移行したままになってIEがシェアを一気に失ってくれると面白いかも。
934番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/02(金) 18:37:57.08 ID:2pZKKUOL0
935番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/02(金) 18:42:42.34 ID:DRpWDd190
>>922
つか
マイクソソフトが
「XPサポート切れ 危険 XP使うな 最新のに買い換えろ」
って耳タコで吠えてたから
世間じゃすっかり「マイクソソフトの危険ソフトは使うな」がとれんでぃーとなっていたところへ
「IE 危険 使うな マイクソソフト以外のに入れ替えろ」
ときたもんだから
マイクソソフト全体の風評ダウンに大慌てで火消しに入った
ってとこだろ
マイクソソフト的には
「弊社の製品は安全です 是非とも今後ともご贔屓をおねがーしゃす〜」
だろ
936番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/02(金) 18:46:46.37 ID:Yv1nmxeq0
またプニルの俺が勝ったか
937番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/02(金) 18:49:44.90 ID:op0edf+c0
>>934
いらねえよボケ
対策終わっただろうがアフィカス
938番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/02(金) 19:07:39.60 ID:0KdC9Er10
opera20で「ブラウザウィンドウが最大化されている場合、タブバー上部のスペースを無効にする」ってあるけど
最大化されている場合だけじゃなく常時やってほしいんだけど、どこかで設定できたりする?
939番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/02(金) 19:26:23.18 ID:3RRrCuM60
>>39
エクスプローラにアドレス打ち込んで開こうとすると、勝手にIEで開こうとするorz
940番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/02(金) 19:27:54.10 ID:B80k31Tk0
クロームは左側にお気に入り出せないのが面倒だわ
仕方なく今使ってるが
941番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
パッチ出たけど、もう使うやついないよな