熊谷俊人・千葉市長(@kumagai_chiba)「護憲を主張する人達の言い分は言論弾圧な軍部の主張思想と同じ」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

朝日新聞・東京新聞は市が改憲派や原発推進派の講演にも後援を出しても文句を言わないのか、ダブルスタンダードではないかと思います。
安倍政権への忖度だの、そんなレベルの理屈を天下の朝日新聞が社説で展開しないで頂きたい。これに刺激された方々の問い合わせに職員が時間を割いて対応するのです

後援拒否と集会拒否を混同させるような文章展開によって、まるで戦前の検閲社会を読者に想起させるようなやり口も止めるべきです。
我々は集会の拒否はしないし、市施設も貸し出します。なぜ行政のお墨付きがないとダメなのか、堂々と政治的主張を展開されれば良いだけです

後援するというのは「市がその趣旨を認め、応援する」ということです。護憲・改憲は人それぞれの主義主張があって然るべき分野です。

護憲と主張する方々の中には、憲法を改正するべきか、という議論そのものが危険だと言う思想の方が少なからずいます。
私からすれば議論そのものを封殺し、憲法を神聖不可侵とするその考え方こそが戦前、天皇を神聖不可侵とし、
統帥権問題を引き起こした軍部の主張思想と同じではないかと思います。

私は平和憲法の趣旨を尊重する政治思想の側ですが、憲法は常に今の社会に合わせて適切かどうか議論されるべきと考えます。
だからこそ平和憲法を尊重する側に、そのような論理的ではない主義主張が混じり、平和憲法を守る立場そのものが論理的ではない、となることを恐れます

https://twitter.com/kumagai_chiba

---
日本国憲法
第九十九条  天皇又は摂政及び国務大臣、国会議員、裁判官その他の公務員は、この憲法を尊重し擁護する義務を負ふ。
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 17:04:15.93 ID:toXjZ6wK0
うるせーお前はパコパコ超会議なんとかしろや
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 17:07:03.25 ID:7Ft+Vuck0
改憲議論が危険だっていう思想に対してはそうじゃないっていう思想を余裕でぶつけられるわけだから
現実の強制力をポイントとするような権力による思想統制と同視することはなかなかできない
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 17:10:28.00 ID:Yblu4vcX0
これ失言でしょ
波紋を呼びそうだ
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 17:10:56.47 ID:AmLfG9pu0
パコ超は後援しましたよね…
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 17:10:59.15 ID:Ap8Eg3nz0
市長が護憲から離れて中立的になってんだから、世の中の流れはすっかり改憲ムードだねえ
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 17:12:47.71 ID:laG9zOtr0 BE:358195575-PLT(13302)

パコパコ超会議は趣旨を認め応援するけれど、平和憲法を守る集会にはうだうだ屁理屈こねて後援しませんと
憲法99条には「擁護する義務」が明記されてんだから私的な解釈などせず後援しとけばいいのよ
改憲論議なんざ現憲法を尊重した上にしか成り立たないってことがわかってないね、熊谷さん
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 17:16:52.17 ID:QnjX5N4D0
擁護義務って薬害エイズ訴訟みたいに国と国民で分かれた時に常に国民の側に立って擁護せよっていう刑法で言う被告人の利益的なことじゃないの。
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 17:16:54.82 ID:CRE62NKu0
特別職地方公務員たる市長にも当然に憲法尊重の義務はあるのであって、
千葉市が護憲を主張する集会を後援すると千葉市の政治的中立性が損なわれる
などという言いぶんは成り立たない。
>>6
現行憲法をそのままに、さらに
現行憲法制定当時には未発達・未成熟だった概念、たとえば
環境権やプライバシー権などといった権利を憲法に明記する
という意味での改憲は、おおかたの人間が賛成しているね。
ただし、9条改憲や96条改憲については反対派が多数。
11番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 17:18:49.50 ID:5SSGBJGs0
>>7
擁護義務ってそういうことだっけ?
12番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 17:19:54.44 ID:QnjX5N4D0
それはその通りだな。ある政治的主張に際して場所を提供するかどうかって論点に経済原則に加えて、公益性という政治判断を持ち込む事の是非、だとどうなる。
とりあえずノーベル賞受賞してから考えよう
14番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 17:21:19.42 ID:QnjX5N4D0
多数派がどうこうという話じゃない。政治当局の介入はどこまで認められるか、の話。税金で賄われて建てられた場所使いたいと市民側が言い出した時にってこと。
15番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 17:22:47.66 ID:5SSGBJGs0
>>14
場所は貸してんだよ、後援を断っただけ
16番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 17:22:50.74 ID:JXtDkAw80
朝鮮学校に補助金出したからバランスとるのに必死だな
17番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 17:23:45.58 ID:QnjX5N4D0
>>15
んじゃ別に問題ないんじゃないの、その点は。
ことのなりゆきと粗筋がわからん。
18番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 17:24:58.34 ID:2fAcRfX/0
先に憲法96条を改正して改憲のハードル大幅に下げる安倍チョンの方がナチスの手口なんだが?
19番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 17:25:20.71 ID:RlNMWAAx0
なるべく日本企業であるJCBを使うとか言っときながらTwitterを使っているおまゆう
20番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 17:25:29.21 ID:o3M8YmGb0
権力を持っていて政権に干渉した軍部と権力もないマイノリティーな護憲主張派を一緒くたに考えるのもどうかと思うが
21番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 17:27:28.17 ID:SzutOlg00
市が後援しなくても市民は自由に議論できる
こいつが言ってるのは屁理屈
22番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 17:28:35.35 ID:6qhMR8Dd0
なるほどね天皇と心中するか平和憲法と心中するかの違いしかないってことね
23番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 17:30:55.29 ID:fkVp9vhg0
>>17
市は改憲派も護憲派も後援しなけど場所は貸すよっていうスタンス
そんで、後援もらえなかった護憲派市民グルーブが右傾化だー軍足だーって騒いで朝日が記事にした
24番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 17:31:10.96 ID:kbAnFT1W0
市長「護憲集会なんておまんこ超会議以下。勝手にどうぞ」
25番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 17:31:16.77 ID:3LM7g3+A0
これに関して言うと
護憲でも改憲でもなんでも後援出せばいいんじゃねと思うんだが
議論を盛り上げるためには
その方がやりやすくなるし人も金も集まるんでしょ?
26番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 17:33:20.26 ID:QnjX5N4D0
とはいえヘイトスピーチで無観客試合なんて処置も出るわけで。
民間ではあるわけだよ。言論封殺は。不可侵の権利として潜在的にある。
主催が政治機構になった途端ダメってことにはならんだろう。
出資者は税金払ってる市民なんだから市長の経営判断は有り得るわな。理屈としては、ですよ。
別に護憲がヘイトスピーチやってるとは思いませんよ。

>>23
そう纏められると朝日がクソだな。あそこは9条が商売道具になってるんだから。
自分とこの商品を宣伝するにあたって提灯持たない千葉市長はクソってヘイト記事書いたわけだろ?
27番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 17:34:47.78 ID:QnjX5N4D0
何かにつけて相手を軍国主義者と見做してパージする朝日新聞グループ潰れへんかな。
28番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 17:35:08.82 ID:Awg4q+di0
これは朝敵ではないか
29番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 17:35:16.56 ID:lc5J8lEe0
>>18
だよな。ナチスの手口に倣ってこっそり改憲しようとする人達がいるのに
改憲の後押しとかマジで狂気としか思えないわ
そういう一派が居なくなってから落ち着いて改憲論戦わせるのが王道でしょ
30番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 17:36:16.58 ID:QnjX5N4D0
まあその理屈で言えば戦前から亡国に導いてる朝日新聞グループ滅ぼしてからが筋だな。
31番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 17:36:46.97 ID:Awg4q+di0
>>26
>民間ではあるわけだよ。言論封殺は

当たり前だろ
憲法だぞ
32番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 17:39:21.09 ID:9uDP4+ST0
千葉市長ごときが最近調子のってるな
この問題のポイントは、過去には同様の集会を後援してたという点
というのも、今年の4月にそれまでの基準から変更されてるんだな

それ自体はまあわからんでもないけど、>>1でもわかるように
この市長がわざわざ旧軍に例えちゃうようなポンコツだから
基準を変更するという行為自体が政治的を含んで受け止められるわけですなー
34番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 17:40:27.61 ID:QnjX5N4D0
大阪市長だって調子に乗ったら潰せるんだもんね。朝日新聞は。磯貝記者だっけ。
しねばいいのにね。きもちわるーい
35番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 17:41:40.39 ID:3LM7g3+A0
正直、現状の安倍政権のスタンス見たら
護憲の人が相当必死なのは無理もなくて
それを落ち着いてとたしなめるのはいいんだけど
戦前軍部と同じとか言っちゃうのは彼らに右の回し者かと思われるだけだから
やめた方がいいよ
36番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 17:42:18.41 ID:lc5J8lEe0
なんか別の議論を持ち出して話題反らし続けてるのがいるな
37番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 17:42:36.48 ID:idU1QXhsO
>>30
朝日は紙面で自己批判しただろ
おたくは自己批判だけでは足りないと言うつもりか?
38番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 17:42:46.51 ID:QnjX5N4D0
俺も安倍は相当危険だと認識を変えたけど、あれ潰して朝日新聞が更に調子に乗るのが耐えられん
39番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 17:43:19.60 ID:ZPsY7E2t0
護憲派の今上陛下に喧嘩売ってるのか?
40番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 17:43:46.41 ID:UoC7rljh0
日本国憲法ハ神聖ニシテ侵スヘカラズ
41番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 17:44:45.20 ID:QnjX5N4D0
>>37
それ署名記事か?目立たないとこにわかりにくく、のお馴染みのあくどいMENZAIFUだろ?
毎度毎度似たような問題起こしてんだから反省は無いだろ、あそこは。
42番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 17:44:58.39 ID:s3Cbt1it0
ニコニコの屑を後援しといてよく言うわこの馬鹿
43番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 17:46:01.24 ID:WefysS7f0
>まるで戦前の検閲社会を読者に想起させるようなやり口も止めるべきです

今まで後援してきたものを
「思想内容」を理由に中止してるんだから
思想内容規制、つまり検閲と同質だろ

あらゆる行事の後援を取りやめた後であれば、こいつの言い分は通るけど
44番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 17:46:02.91 ID:85A//8l00
>>40
今の改憲派にいじられるよりは、現状維持の方がはるかにましだと思うよ
45番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 17:46:58.17 ID:idU1QXhsO
>>41
社として自己批判するのになんで署名記事になるのだ?
46番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 17:47:06.82 ID:QnjX5N4D0
改憲は国民投票あるからそれほど危険視してない。
解釈改憲は喫緊だが。
47番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 17:48:09.61 ID:QnjX5N4D0
>>45
んじゃ責任取って社ごと潰せや鬱陶しい
48番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 17:48:58.25 ID:jfU13Oda0
これね
千葉市も自主規制 平和集会 後援断る 2014年4月17日 朝刊 東京新聞
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2014041702000157.html
“政治的中立への配慮”が相次ぐ4月21日 19時27分 NHKニュース
http://archive.today/MeGJ5
護憲後援拒否―霞を払い議論をひらけ 2014年5月1日02時05分 朝日新聞
http://www.asahi.com/articles/ASG4Z4TFNG4ZUSPT006.html
49番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 17:51:17.00 ID:EjMgJtXd0
朝日がクズすぎるな
50番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 17:52:06.02 ID:idU1QXhsO
>>47
そこまで言うなら自己批判を免れるために党名を替えて戦後誕生した党にも言えよ
51番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 17:52:29.40 ID:E0Uvad680
> 後援するというのは「市がその趣旨を認め、応援する」ということです。

ここをスレタイにしてスレ立て直せよ
千葉市長が鎧武を子どもに見せてもよいか悩むわけだわ
ネトウヨだったのかよ

■仮面ライダー鎧武は勧善懲悪
 王道の展開を少し雰囲気変えているが、やってるいことはここ最近のふざけた作品が続いた中で、内容は一番まとも。
 希望(基本的人権や所得再分配など)の対価に犠牲(義務)を国民に強いる世の中(自民党政権の強制国家)に、仮面ライダー(若者)が立ち向かう、というストーリーが、右派には気にさわるようだが。
 「そろそろ気づけよ。お前が憎んでいるのは、希望の対価に犠牲を要求する、この世界のルールそのものだ。そんなルール、ぶっ壊せ。ぶっ壊して世界を変えろ!」
 「世界を変える…?」「ああ」
 「俺が!?」「そうだ。イグドラシルの連中が、なぜあんなまねをするかわかるか?それは奴らが弱いからだ。ルールに縛られて戦うことしか出来ない、世界の残酷さに屈服した連中だ」
53番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 17:53:15.37 ID:T6ci7HJEO
てかさぁ、「憲法を守ろう」って言って「政治的に偏ってる」って言われる国なんて他にあるのか?
54番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 17:53:55.75 ID:QnjX5N4D0
>>48
もうなんかすげえな。完全にこいつらが憲法読み違えて解釈改憲してんじゃん。
モンペアよりひでーわ。
55番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 17:54:08.74 ID:lc5J8lEe0
しかし見事に「ネトウヨと同じ」理論構成だな
ナチスの手口で改憲しようとする連中の強い力と
たまに集会する程度の集団という立場的に全然違う基準をイコールに考えるとは情けないね
56番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 17:55:22.50 ID:kZ/fJdaF0
ほーん、児ポ売春会議の言いわけがこれなの?あ?
57番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 17:56:11.04 ID:QnjX5N4D0
どっちもどっちだ。安倍右翼と朝日左翼のバカとマヌケだろ。千葉市長もとんだ災難だな。
58番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 17:57:10.23 ID:EjMgJtXd0
この市長は嫌儲民と同じで思想は反日だからな
59番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 17:57:19.51 ID:0+M4dPiM0
>これに刺激された方々の問い合わせに職員が時間を割いて対応するのです
このクソツイートのせいで問い合わせがきまくって職員が時間を割いて対応するんだろうな
60番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 17:57:26.35 ID:3LM7g3+A0
>>55
正直そのあたりの無理ある相対化って
わかっててやってる人はしゃあないなと思うけど
この市長は意識せずに自然にやってるんじゃないかって感じるというか
そういう人がある意味では一番問題・・
61番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 17:57:43.42 ID:lc5J8lEe0
立場の差を理解しない「ネトウヨとどっちもどっち」馬鹿理論そのものが居てる
どうやら火消しのようだ
>>23
★『「中立」は現政権を認めることと同じ』
■『一番問題なのは、いきなり潰す方向に行っていること。民主主義国家で、一方的に権力者が意見を聴く場を取り上げる事は、あってはならない』。
 市民のクレームを恐れ、過敏というより、従順に対応することによって、行政が言論統制をしている。
 「はだしのゲン」を撤去したり、従軍慰安婦の強制連行はなかったという集会には会場を貸すが、逆に反対の立場には貸さないなど、ネトウヨが優先されている。
 こんな流れがどんどん強くなる、今の日本を本当に憂う。
■抗う勇気を持たない事よりも、もっと怖いのは「空気を読むこと」だ。
 空気を読めば、抗議をされそうな空気を読んで自主規制をする。
 まるで脅される前に同じ方向へ歩む、羊の群れの様になる。そして、空気を読まずに群れから離れようとする者を許さなくなる。例え、その群れが屠殺場へ向かっていてもだ。
63番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 17:58:14.01 ID:laG9zOtr0 BE:358195575-PLT(13302)

パコパコ超会議のことも
「ケンモメンは淫行などと煽らないで頂きたい。これに刺激された方々の問い合わせに職員が時間を割いて対応するのです」
って回答しそうな勢い
64番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 17:58:30.02 ID:iPHv1tE00
アジア土人に過ぎない日本人が憲法を変えるなんてやめたほうがいいってだけだろ。
民主主義だって国民が自らの力で手に入れたものでもないニート市民ばかりだぜアジアは。

白人様がうっかり戦争回避に都合の良い憲法を与えてくれちまったのを護憲してりゃいいんだよ。
>>62
■戦中回帰を望んでいる国民は、ほとんどいないだろう。
 「さすがに、そんなことにはならないだろう、そこまではやらないだろう」という、漠然とした安心感があるようだ。
 それは、かつての自民党が積み重ねてきた信用によるものだろう。
 しかし、今の自民党はもう、昔の自民とは全く別物ですよ。
■歴史からの格言
 ナチスが選挙公約に反ユダヤ主義を掲げた際に、「選挙向けのスローガン」「ただのユダヤ人嫌い(“嫌”ユダヤ主義)」としか思われなかった。
 しかし、ドラッカーだけは、反ユダヤ主義がユダヤ大虐殺に発展することを予言。
◆「それを真面目に受け取っていた私は、馬鹿なお人よしだと何度もいわれた」
 by ドラッカー『経済人の終わり』(P20)
■一体、マルチン・ニーメラーの格言の何番目に来ているのか。
◆マルチン・ニーメラー(1892.1.14〜1984.3.6 ナチスドイツに抵抗した牧師)の詩
『ナチスが共産主義者を弾圧した時、私は不安に駆られたが、
自分は共産主義者でなかったので、何の行動も起こさなかった。
 その次、ナチスは社会主義者を弾圧した。私はさらに不安を感じたが、
自分は社会主義者ではないので、何の抗議もしなかった。
 それからナチスは、学生、新聞、ユダヤ人と、次々に弾圧の輪を広げていき、
その度に私の不安は増したが、それでも私は行動しなかった。
 ある日、ついにナチスは教会を弾圧してきた、そして私は牧師だった。
 だから行動に立ち上がったが、その時はすべてがあまりにも遅かった』
 遠い過去にあった悲劇が、いつの間にか私達の目の前に来ています。それでも無関係だと言い続けますか?
◆ニーメラーとその言葉とは http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2006-04-27/20060427faq12_01_0.html
66番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 17:59:28.02 ID:ncP9gcEB0
この問題に限れば熊谷の言い分もわかるんだが
ニコニコ超会議の後援について、事前に「出会い系・児童ポルノの温床」って指摘されてるのに
後援を押し切って、今そのことについて指摘されても逃げ回ってるのが印象すげー悪い
67番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 18:00:13.12 ID:QnjX5N4D0
だから原発を用いないって憲法に書きゃいいじゃん。
なんでしないのよ、護憲の連中は。お前ら反対なんだろーがよ。
68番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 18:01:10.44 ID:ncP9gcEB0
熊谷俊人「論破できると踏んだ相手としか論争しましぇーん」

熊谷俊人「都合の悪いことには反応しましぇーん、論破するのは好きでもされるのは嫌いでーちゅ」

こういう風にしか見えない
>>65
★「世界最大の悲劇は、善人の沈黙と無関心」 by キング牧師
■「何もしない」とも罪になる…自ら強権者側に有利な方へと解釈し、先回りして「配慮」を示す行動が、社会のあちこちで増えてきた
http://twtr.jp/mas__yamazaki/status/448707124156051457
 キング牧師は、「世界最大の悲劇は、善人の沈黙と無関心」と言いました。
 わたしたちは、何も罪を犯していないとつい思ってしまいがちですが、『「何もしない」ということも罪になる』ということですよね。
 日本人にはこの傾向が多いようにも思います。
http://twtr.jp/mas__yamazaki/status/448706795482005504
 『問題の中身を、自分から「強い力を持つ側」に有利な方へと解釈し、先回りして「配慮」を示す行動が、社会のあちこちで増えてきた』と思う。
 美術館の展示物、図書館の本、ラジオ番組、公共施設での講演等。
 そこには何の「強制」もない。「強制を示す文書は無い」のに、全て特定の方向に整列し始めている。
■差別を擁護する論理は、「差別する側」からしか出てこない
http://twtr.jp/mas__yamazaki/status/450129335647621121
 南アフリカの人種隔離政策(アパルトヘイト)における「隔離・区別」と同様、
南北戦争後のアメリカ南部諸州でも「これは差別ではなく区別だ」という論理で、黒人差別を存続させた。
 サッカー場の垂れ幕事件でも同じ論理で擁護する意見を見たが、
『当然ながらその論理は「差別する側」からしか出てこない』。
70番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 18:03:14.10 ID:duTMc1E90
憲法変えようとしてる連中が、だから原発を用いない?から始めようとしてるか?
世間の情報を無視すれば何でも相対的に対等というわけかw浅い
71番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 18:05:18.54 ID:QnjX5N4D0
>>70
OSと同じようにアップデートされるべきだと言ってるだけだ。
確かに浅いわな。
72番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 18:06:33.07 ID:ncP9gcEB0
熊谷俊人「改憲も護憲も後援しないが、児童ポルノと出会い系の温床であるニコニコ超会議は後援する」

頭おかしいのではないでしょうか
73番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 18:07:22.71 ID:V8oSE3yh0
この問題に限れば対応には何の問題もない、中央政界の状況を忖度して護憲に回れって
頭のおかしい旧左翼としか思えない
こういう中立気取りは、平和憲法が制定された意義も知らなければ
改正したがってる連中の意図も知らないんだろ。或いは、知っててかまととぶってるか、だな
護憲派と戦前の言論弾圧を一緒くたにすることは、被害者と加害者を一緒くたにすることぐらいの愚考だわ
護憲派の主張の基盤は9条だけじゃない。むしろ9条よりも重視してるのが、『思想・言論・表現の自由』だ
戦前の軍部は、これそのものを否定してるんだから、同じな訳ないだろ
バカなんじゃねーのかこいつ
護憲派があれだけ強硬化したのも、戦前の軍部による「加害」があるからなんだよ
てめーが言ってるのは、レイプされた人間がレイプ反対を叫ぶのは、レイプした人間がレイプ推進してることと
同じだって言ってんだよ
どういうことか分かってんのかウスノロ
75番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 18:08:44.07 ID:ncP9gcEB0
460 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[sage] 投稿日:2014/05/01(木) 16:18:29.45 ID:6BAQPA2v0
未成年水着ポロリイベント×ロリコン王国攻めたらこんなテンプレ回答きたわ。
千葉市ではロリコン、児ポは正義らしいよ?


>千葉市コールセンター?へいただいたご意見に?ついて(回答)

>市民局生活文化スポーツ部文化振興課 <[email protected]> 15:13 (1 時間前)

>日頃より、市政に関しまして、ご理解、ご協力を賜り厚くお礼申し上げます。
>さて、平成26年4月28日付けでいただきました千葉市が後援する、若者の文化・芸術イベントについて返信申し上げます。
>本市としては、若者の文化・芸術活動に対して、文化的側面から支援するためニコニコ超会議を後援したものであります。
>また、市内外から10万人以上の方が幕張に来ていただき、文化を通じた地域の活性化が図られたものと考えます。
>今後も、千葉市政にご理解とご協力をお願い申し上げます。

>(連絡先)
>千葉市市民局生活文化スポーツ部文化振興課
>電話 043-245-5262
>Mail [email protected]

531 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[sage] 投稿日:2014/05/01(木) 17:04:49.77 ID:6BAQPA2v0
寝てたわ。まずい部分あったら言ってくれ。
千葉市からのメールな
http://poverty.2ch.name/uploda/src/file163.png
76番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 18:10:33.01 ID:enKER5JSO
元市民だけどいろんな意味で終わってるなあ…
77番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 18:10:50.24 ID:QnjX5N4D0
>>74
この問題のどこに言論弾圧があるのか教えてくれよw
78番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 18:10:50.70 ID:moYSWShH0
流石、児ポ拡散容認のお方は言うことが違うな
>>64
鈴木安蔵の草案が元になっているのを知らないのか
9条は首相自身が入れた
80番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 18:11:25.48 ID:ncP9gcEB0
つまり千葉市も千葉市長も児童ポルノ、中年男と未成年女子の出会い斡旋イベントの趣旨を認め賛同するということか
憲法の話なんかする以前のレベルだな。頭おかしー


498 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] 投稿日:2014/05/01(木) 16:41:52.56 ID:ijIrQfwj0
ツイッターの貼り方がわからん。集会の問題の方での返答っぽいけど


千葉市長
はい、後援するというのは「市がその趣旨を認め、応援する」ということです。


だそうですよ。
なにいってんだこいつw
82番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 18:13:29.55 ID:duTMc1E90
いやお前は先に「アップデートされるべき」などと言っていない
「原発についてアップデートされるべきとは思わないのか?」と個別の話題を持ち出した

当然「96条や9条についてアップデートされるべき」という個別具体的な条文とは無関係なもので
「原発について〜」で賛同する人を募っておきながら
今度は「OSと同じようにアップデートされるべき」(一般論に落とし込み96条他も当然含む)と言っているだけだ

全然違うわアホめ。浅すぎる
83番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 18:14:48.63 ID:moYSWShH0
460 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[sage] 投稿日:2014/05/01(木) 16:18:29.45 ID:6BAQPA2v0 [4/9]
未成年水着ポロリイベント×ロリコン王国攻めたらこんなテンプレ回答きたわ。
千葉市ではロリコン、児ポは正義らしいよ?


>千葉市コールセンター?へいただいたご意見に?ついて(回答)

>市民局生活文化スポーツ部文化振興課 <[email protected]> 15:13 (1 時間前)

>日頃より、市政に関しまして、ご理解、ご協力を賜り厚くお礼申し上げます。
>さて、平成26年4月28日付けでいただきました千葉市が後援する、若者の文化・芸術イベントについて返信申し上げます。
>本市としては、若者の文化・芸術活動に対して、文化的側面から支援するためニコニコ超会議を後援したものであります。
>また、市内外から10万人以上の方が幕張に来ていただき、文化を通じた地域の活性化が図られたものと考えます。
>今後も、千葉市政にご理解とご協力をお願い申し上げます。

>(連絡先)
>千葉市市民局生活文化スポーツ部文化振興課
>電話 043-245-5262
>Mail [email protected]

531 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[sage] 投稿日:2014/05/01(木) 17:04:49.77 ID:6BAQPA2v0 [5/9]
寝てたわ。まずい部分あったら言ってくれ。
千葉市からのメールな
http://poverty.2ch.name/uploda/src/file163.png
84番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 18:15:14.23 ID:QnjX5N4D0
このスレで言ってないだけで前々からの主張だもん。
発言に矛盾があるとは考えてない。
浅いってとこは認めてんじゃん。どうなったらお前の勝ちなの。
ファビョってる意味がわからん
頑なに護憲護憲とわめいて、議論そのものを無効化しようとするのは、ファシズムであると言いたいんだろ
でも、改憲派の連中は、『思想・言論・表現の自由』に制限をかける恐れがあるから危険なんだよ
つまり、『思想・言論・表現の自由』があるから議論をしようと仕掛けてる改憲派の目的が
『思想・言論・表現の自由』の弾圧にあるから問題なの
なんでもどっちもどっち、態度を軟化させましょう、気に入らない意見も聞きましょうって
やってたら、いつの間にか戦前に逆戻りだぞ
86番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 18:17:36.63 ID:IkJEUcgl0
若いのに大した見識だこういうのがほんとの政治家
87番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 18:19:14.07 ID:efzGTAwL0
別に今の憲法に不満はないから
そんな議論税金使ってやる必要ないよ
88番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 18:20:00.17 ID:QnjX5N4D0
事態の深刻さは制限ではなく無効化にあると思わないか
秘密保護法の公聴会のような。
89番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 18:21:57.10 ID:QnjX5N4D0
私、そこで培われる無力感の方が危険だと思う。
暴力か服従かの二者択一だからな。
90番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 18:23:44.17 ID:duTMc1E90
まず指摘の内容理解しろよ。勝ち負け以前に論点整理が先
論点ずらしは詭弁の初歩だからいつまで経っても
「前々からの主張」とかお前の親でも理解できるかどうか分からないだろ
著名な人物ならば、本の一冊でも出せば話しはしやすかろうが
幾らでも「後出し可能」は話しにならん

その上で
>このスレで言ってないだけで前々からの主張だもん。
これが一体誤解無く伝わる可能性を考えるだけ無駄

>浅いってとこは認めてんじゃん
では少なくとも「どっちもどっち理論」は使用・援用しないことだな
91番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 18:25:16.70 ID:QnjX5N4D0
論点整理はお前がしろよ。好き好んでお前と議論やる理由は俺にはない。
やるなら膳建てと目標設定してくれ。
92番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 18:29:16.37 ID:duTMc1E90
反論に対する有効な主張すらできない骨のないクズ
意味あるような雰囲気を作り出すが中身の無い空っぽ野郎
俺がお前の論理構成に筋が通ってないと指摘しても為す術のないカス
前々からの主張とやらはどこに消えたんだクズが
独り言をブツブツやるのが趣味ならいつまでもやってろよ
93番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 18:30:39.96 ID:GAx2W+se0
改憲論を主張するのって政治家ばっかだな
一般市民からは全然聞こえて来ない

改憲の内容も
国の権利を広げ一般市民の権利を制限するものばかり
どれだけ食い物にしたいのか
94番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 18:30:58.00 ID:QnjX5N4D0
お前が勝手に喧嘩売って来たんだろうがw
まずお前の主張がわからん。齟齬を明らかにするならまず立論して対立点を整理してくれるか。
95番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 18:32:23.41 ID:QnjX5N4D0
勝ち負けの話ならお前の勝ちでいいぞ。
ファビョってる意味からしてわからんw
96番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 18:34:19.11 ID:QnjX5N4D0
手とり足取りも面倒なんだよな。なんで態度デカい乞食なんて不思議な奴が出て来るんだ?反知性主義ってやつか?
97番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 18:34:32.68 ID:HevSDJs/O
同じ匂いするよね
98番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 18:37:57.57 ID:QnjX5N4D0
俺に絡んで来ないことを祈るよ。うんざりだこの手のガキは。
99番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 18:39:19.61 ID:1KPMenR+0
でもロリコン超会議はやらせてくださいなんだよなぁ
100番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 18:39:41.01 ID:SLrk7qqk0
チョンモメンまた敗北w
101番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 18:39:46.61 ID:lCzDT/JZ0
これって朝日の名前出してツイッターとかネットで煽る→ネトウヨが騒いでくれる的な
所謂橋ゲー辺りが始めた戦法だよね
102番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 18:39:57.19 ID:duTMc1E90
>>94
クズであることが判明したのにどうしろと?
例えば>>67は政治家のロードマップ的にあり得ないだろ
だから>>82にレスをして示したんだが一切反論してないクズ

自民党の憲法草案を知らないならチェックしておけ
反原発派が廃止前提を取りやめた自民に原発禁止条文を入れると思うのか?
そもそも原発禁止は憲法で無くとも法律で十分対応できる可能性は考えたのか?
「改憲論」へと誘導するにしても低脳のクズが連投では逆効果じゃないのか?
最後は俺の疑問だ。万万が一、工作員なら卑しい仕事だから別のを探せ
103番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 18:40:49.54 ID:QnjX5N4D0
ん、ご苦労。御健勝のほどお祈り申し上げます。
104番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 18:40:54.96 ID:nQx4WcPn0
>>18
ほんこれ
国民が無関心なのをいいことにまずはハードル下げてから好き勝手しようとしてるのが気に入らない
あと安倍ぴょんの歴史に名を残すことがしたいなーって感じ大っ嫌い
105番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 18:42:01.32 ID:QnjX5N4D0
立論って言葉の意味から問い直さねばならんのか。ほんとうんざり。凄いねネットって。これ論建てなのかね。
106番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 18:42:44.47 ID:duTMc1E90
論の無い無能な働き者
日本語能力も低く反論出来ず顔真っ赤
逃げ口上で優位アピールとか恥ずかしい
この人前は憲法かなんかの考え方で褒められてた気がするけど
108番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 18:43:49.46 ID:1KPMenR+0
心配しなくても史上最悪のバカ総理として歴史に名は残るだろうになぁ
109番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 18:44:36.46 ID:F55NQwWn0
まあごもっともだな
110番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 18:44:39.87 ID:QnjX5N4D0
真っ赤なのはIDでなあ。
俺の改憲ってアメリカ型の条文付け足し考えてんのね。
なんつーかもう論建てになってないんだよ本当に。
反応しようが無いんだよね、君。いちいち罵倒選り分けるのも面倒でさー。
111番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 18:46:05.54 ID:QnjX5N4D0
無いだろ?見識って。とりあえず真面目に立論してみなよ。
互いにどこが違うか明らかにしないと議論にならないから。
112番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 18:46:24.60 ID:0+M4dPiM0
http://www.city.chiba.jp/shimin/seikatsubunka/bunka/meigikouen.html
>・営利を目的としない行事であること。
>・公序良俗に反する行事でないこと。

この条件でニコニコ超会議がOKって……l
113番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 18:47:16.35 ID:TpJQw+aQ0
オフハメ市長と呼ぶわ
114番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 18:47:18.50 ID:3LM7g3+A0
>>101
ツイッター云々のぞけば橋下が初めでもないような気もするけど
政治家がマスコミを攻撃して喝采あびる国って
なかなか絶望的だなあと思う
マスコミはダメだからと、国民1人1人が権力を強く監視してるならまだともかく・・
115番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 18:48:40.70 ID:QnjX5N4D0
あっは。NG入ったなこりゃ。退散かな
116番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 18:54:03.39 ID:iDhRMBSn0
改憲派だって改正しないと国が滅ぶとか頓珍漢な事言ってる連中がいるよなあ
117番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 18:54:03.71 ID:duTMc1E90
お前は言葉の定義自体曖昧だと指摘済みな
そのお前が立論がなってない?はぁ?アホすぎんじゃねーの?それ以前だって既に返答済みだろうが
原発云々も、それが改憲の根拠とならないと答えたが反論もない
あほか96条優先にするとアナウンスされてるだろうが
アメリカ型にする?修正条項が良いとか思ってるの?誰かそういう道筋唱えてる政治家いるか?
自民党改憲案も読まず「ぼくのかんがえたさいきょうのけんぽう」やってるだけだろ
直近の問題として考えればナチスの手口の発想して事を進める政党に手を付けさせていいと思うのか?
118番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 18:55:51.98 ID:JWR7wAwT0
熊谷 俊人(くまがい としひと、1978年〈昭和53年〉2月18日 - )は、日本の政治家。奈良県天理市生まれ、兵庫県神戸市出身。千葉県千葉市長(2期)。元千葉市議会議員(1期)。

へー、地元のひとじゃないんだ。

こういうのに嬉々として反応するんだな
熊谷俊人・千葉市長「千葉市旗が初音ミクに見えるとネットで話題になっている」とツイート
http://getnews.jp/archives/481230
119番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 18:57:09.64 ID:YZF3Ua1v0
お前らやたらと千葉市長好きだよな
最近は橋下よりも頻度が多い気がする
120番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 19:08:42.27 ID:7tOdrdl00
サヨクは何時の時代でも言論弾圧をする
226事件を起こした軍部もサヨク
121番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 19:12:55.42 ID:BhxooGOD0
ニコ生超会議の都合の悪いことにはだんまりだった屑か
122番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 19:14:41.65 ID:7tOdrdl00
なんかロリコンがどうだか言ってるチョンモメンはなんなの?
お前ら石原都知事が児童ポルノ規制しようとしたら発狂して石原やめろデモした
変態ペドフィリア糞チョンモメンだろう
123番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 19:16:02.72 ID:fkYFriI10
15歳の女児が公衆の面前で生着替えするイベントに多大なる理解を示して後援する千葉市さすがだよな
124番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 19:20:13.38 ID:RjPWfkUF0
>>1
だって反日チョンじゃない単なる護憲派は、戦闘的譲歩教養主義者だもん
自分は絶えず崖っぷちまで譲歩した挙句の交渉だから、一歩も引けない
125番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 19:23:18.80 ID:RHjsu1pI0
>>120が日本史をまともに学んでないことだけ分かった
日本軍が左翼とかどこの南米だよ
126番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 19:24:51.23 ID:QnjX5N4D0
ウルグアイいいよな。あの大統領好きだわ
127番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 19:39:29.45 ID:7oM7yf/r0
現体制に遵うのが民主主義か? 違うだろ。
憲法に服したくないなら市長を辞職し一個人に戻れ。その上で持論を述べろ。
公務員である限り、憲法に逆らい論じる権利はない。
憲法擁護義務
129番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 19:46:08.59 ID:QnjX5N4D0
いや、だからその擁護義務は一票の格差是正とかで使おうよ
>>6
残念ながら改憲派が過半数だったのは過去小泉時代しかない
今なんて去年より改憲派が減ってる
131番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 20:05:16.49 ID:7tOdrdl00
>>125
226事件を起こした軍部はマルクス主義のブサヨだよ
132番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 20:11:05.59 ID:QnjX5N4D0
頭山ってマルクス主義だったのか
似てなくはないか
これ市長の言ってることが正しいわ
騒いでるのってケンモメンとかプロ市民とかくらいだろ?
134番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 20:18:54.85 ID:DirrBIG20
護憲派にとって、憲法もヘイトを正当化する道具に過ぎない
言論の自由はどこ行った?護憲方向の言論だけ許す?頭おかしい
平和だ安心を言う人間はなぜ此処まで醜いのか
135番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 20:28:06.08 ID:QnjX5N4D0
あいつらは正しいんだよ。それに合うように都合の良い事実だけ報道して公正だって言うの。それがお仕事。
で、思う存分不埒な政権批判やっといていざてめえの番になったらこれだからな。
二大政党制進めてた奴の釈明とか聞いてみたいね。全部切れよそんなのはよー。

バルバロッサ作戦でググれよ。なんだよ冷戦構造の再来って。
フルシチョフウクライナ人じゃねえか。どういう論説なわけ。ロシア史専攻のやつ一人もいないの?
政治専門にやってて戦後ニッポン政治しか語れないってカップラーメンしか語れない料理専門家みたいなもんだろ。なんでそんなのが業務になるの。意味分かんないよ。
降りなよ学ばないんだから。お前らの歴史観なんぞ国内その世代でしか通用しないガラパゴスだろうが。役に立たねーよそんなもん。
不適確だから降りろっつってんだよヴォケ大概にしろやー。

って感じ。あーうっとーしーわーもー。まじおこ
136番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 20:31:22.28 ID:ng1Dpbku0
>>134
自由は放埓と違うから
137番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 20:34:13.18 ID:GRhyqQsP0
憲法自体に改憲が存在しているのに、その議論すら認めないのが
自称「護憲」派だからなー
誤憲派だろっていうの
138番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 20:35:35.58 ID:QnjX5N4D0
たとえればwindowsが憲法でこいつら95だけ護ってんだもん。
蛮族だろ
139番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 20:36:49.70 ID:r7+v7ini0
まだ見ぬ“大日本帝国”の成立を期待してる奴がいるな
自民党の改憲案見てみろ あんなのでいいのか?
140番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 20:37:57.25 ID:QnjX5N4D0
ダメに決まってんじゃん。流石に俺も失望したし、何十年改憲を党是としてやってきた政党がアレだってとこに目眩すらした。
むこう10年はいれねえ。
141番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 20:38:15.28 ID:1ZNdq9eb0
142番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 20:38:26.30 ID:vHEbParV0
自民党案が危険だから護憲 ← 頭弱い
自民党案が危険だから変わってまともな改憲案を出す ← マトモ
143番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 20:42:46.94 ID:r7+v7ini0
>>142
憲法保守派の共産党が改憲案を全く作っていない件について
取材した121の自治体のうち、
憲法、原発、TPP等の講演会や展示会を、昨年度
「政治的中立」を理由に、内容の変更を求めたり、
後援の申請を断ったのは、20、全体のおよそ17%。

奈良県は、脱原発をテーマにした講演会について「県の政策と一致しない」として後援を拒否
神戸市は、護憲の立場の集会を拒否
静岡県は、TPPに反対する団体が開くシンポジウムの後援を拒否

長野市教育委員会
「地方自治法では公の施設の利用は正当な理由がない限り拒んではならないと定められており、法律や条例に照らして慎重に判断している」

NHKニュース記事
http://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:of7AOLqWsMQJ:www3.nhk.or.jp/kansai-news/20140421/3889991.html+&cd=2&hl=ja&ct=clnk&gl=jp&lr=lang_ja
ブログだけど、ニュース全文を掲載
http://bylines.news.yahoo.co.jp/mizushimahiroaki/20140422-00034718/
145番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 20:58:16.13 ID:oQbh4iWc0
>>142
現状の憲法でいいと思ってる場合は?
146番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 20:59:39.58 ID:cs5bJ3qn0
オマエガダオマエガダ!!

専門板の脳障害を理屈で論破したときに
発狂して言い出す謎の反撃みたい
147番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 21:19:03.31 ID:NSvDcAyF0
ネトウヨのてのひら返しと言いいろいろ捻じれてるな
148番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 21:25:13.33 ID:KK64B0lU0
元ネトウヨの本性を表してきたか
149番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 21:34:23.76 ID:naJyR+De0
>>142
馬鹿ですか?
150番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 21:46:50.20 ID:NSvDcAyF0
>>142は保守と言う言葉の意味わかってんのだろか?
151番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/01(木) 22:07:06.48 ID:g3LqBL340
たった10万人を幕張に呼ぶために怪しいイベントだけど支持したってか。
ディズニー2日間で15万人以上呼べる浦安市大爆笑だな。
もう県庁所在地移しちゃえ。
152番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
まあそろそろ国民投票の出番だろ