【健康】周富徳氏、佐野実氏の相次ぐ死去…中華料理は体に悪いのか!?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

ラーメン、ギョーザ、レバニラ、回鍋肉……。
美味しくて、財布にも優しい中華料理は、サラリーマンの頼もしい味方だ。

その一方、大量の油を使ったり、濃い味つけだったりと、「中華料理=高カロリー・塩分が高い」というイメージがどうしても
つきまとう。
先月、中華料理人の周富徳氏(享年71)とラーメン店「支那そば屋」の店主・佐野実氏(享年63)が相次いで死去したことも
記憶に新しい。

昨年、国際糖尿病連合(IDF)が発表した調査によると、「世界各国の糖尿病患者数ランキング」の第1位は中国で、しかも、
その患者数は年々上昇傾向にあるという。やはり、中華料理は体によくない食べ物なのか……?

そんな不安の声に対し、「中華料理は、本来、ヘルシーな食べ物」と反論するのは医師で医療ジャーナリストの森田豊氏だ。

「中華料理というのは、西洋料理などと比較しても、多くの色の野菜を使った多色な料理で、ポリフェノールやミネラルなど
 栄養のバランスに優れています。また、強力な炎で瞬時にカラッと炒めるため、加熱によるビタミン損失が少ないのです」

たしかに、中華料理には様々な野菜が使われている。
では、ビタミンも豊富に、摂取できるにもかかわらず、中国では糖尿病が増加しているのだろうか?

「複数の要因が考えられるため、一概には言えませんが、アメリカやヨーロッパの人々と比べて、中国などアジアの人々は
 遺伝的に糖尿病になりやすいと言われています。また、ここ数年の急速な経済発展が引き起こしたライフスタイルの変化
 により、高エネルギー・高カロリーの欧米式の食事が流入し、好まれるようになったのも原因のひとつと考えられます」

日刊SPA![2014.04.29]<取材・文/日刊SPA!取材班>
http://nikkan-spa.ジェイピー/633744
●世界糖尿病デー 世界の糖尿病人口は3億8200万人に増加
http://www.dm-net.co.jp/calendar/2013/020997.php
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/30(水) 00:53:06.24 ID:CvB6CXyY0
油と塩分大杉
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/30(水) 00:53:49.25 ID:/bScXR1o0
放射能だな
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/30(水) 00:54:06.30 ID:zaYexuk/0 BE:388233467-2BP(4050)

>>1つづき

中国に糖尿病患者が多いのは遺伝と環境の変化が原因。
つまり、「中華料理はヘルシーな食べ物」という森田氏の主張は正しかったのだ。
これで思う存分中華料理が食べられる……と思いきや、森田氏は以下のように留意を促す。

「中華料理はヘルシーな食べ物ですが、炒め物で使われる油の量が多いのは事実。続けて食べる場合は、回鍋肉や酢豚
 などは食べ過ぎず、棒棒鶏など油の少ないさっぱり系を注文するようにしましょう。また、中華料理に限った話ではありま
 せんが、ラーメンとチャーハン、ラーメンとギョーザのような炭水化物同士のセットメニューは避けたほうが賢明です」

最後に、健康に気を遣う人におススメの中華料理の食べ方について聞いてみた。

「中華料理屋には必ず置いてある“お酢”。ギョーザや焼きそばによく使いますが、お酢に含まれるクエン酸は、体に脂肪を
 溜まりにくくする効果が望めます。また、四川料理などの辛い料理に使われる唐辛子に含まれるカプサイシンは、新陳
 代謝を高める発汗作用が期待できますね」

油の過剰摂取に注意し、ちょっとした食べ方の工夫さえすれば、中華料理はこれからも我々の心強い味方であってくれるはずだ。
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/30(水) 00:54:38.41 ID:2eHP591b0
たまたま2人死んだからってバッカじゃねえの
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/30(水) 00:55:26.62 ID:nmT34gLj0
周富徳は長生きだろ
佐野実はラーメンばっか食ってたにしては長生きだし
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/30(水) 00:55:30.82 ID:gtzy2VIB0
油通しした野菜でもヘルシーの範囲内なのか?
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/30(水) 00:56:10.31 ID:UI4PRVi6i
中華料理人が早死に=中華料理が害悪

アスペ
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/30(水) 00:56:34.67 ID:3E1BRECE0
私は宋健民、先日上海から来ました
ジャップ料理=塩
中華料理=油
チョン料理=唐辛子
年齢
12番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/30(水) 00:57:36.80 ID:cYgHU5Oy0
パティシエとか料理人って糖尿病予備軍だよな
規制した方がいい
13番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/30(水) 00:57:50.94 ID:5unFFaA50
料理人をラーメン屋のおやじと一緒にするなよ
14番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/30(水) 00:58:52.86 ID:1A1h5+cS0
週っていつの間にってか先日かよニュースになってた?
佐野のは見たけど
15番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/30(水) 00:59:28.21 ID:Ez5XGdIs0
    |┃
ガラッ. |┃三        , -''´ ̄`''- 、
    |┃       /    ゝ   \
    |┃       /     く      ヽ
    |┃三    / ,   "´ ̄ ̄`゛    ヽ
    |┃     i / , -‐=========‐-、ヾ l    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃     l | !,/ -―  ―-丶 i | i  < 
    |┃三   l l |    -・-) -・-   l l |   |  (中華料理は)直ちに影響はない
    |┃     | l ヽ___//「\ヽ__/ | |   | 
    |┃Ξ   〉__)   ,/  | | \   (__〈   \____________
    |┃    /´〃 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヾヽ.
    |┃三  | |i:::::::::::::::::::〃´~`ヾ::::::::::::::::::!| i  
    |┃    | |i::::::::::::::::::{{、:∵:,}} :::::::::::::::!| |
    |┃--‐'弋_ゞ.____ヾ:三シ____,ノ_ノ゙ー‐- 、_
    |┃      §ト、  ヾ ーム一 " /{§        ̄
    |┃    ヽ. § ヽ ー--!i--一 "  §  ノ   
いいわけねえだろ
17番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/30(水) 01:01:01.70 ID:Wqiyhejk0
ラーメンの汁飲んでる奴wwwwww
18番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/30(水) 01:01:15.18 ID:yAyUthmti
ここ最近全く同じスレタイで立てまくってるだろ
これに限らず同じのを3回みるぞ
中華料理で今更健康ガーどうこう騒ぐってやっぱワタミがステマしてるのかな?
20番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/30(水) 01:02:27.99 ID:3SwXOAfH0
スープ残すと怒る佐野実が糖尿病で早死にしたのを聞いて
やっぱりラーメンのスープは残さず飲むと体に悪いんだなと思いました
21番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/30(水) 01:04:23.31 ID:wRjGxcRT0
> 昨年、国際糖尿病連合(IDF)が発表した調査によると、「世界各国の糖尿病患者数ランキング」の第1位は中国で、しかも、
> その患者数は年々上昇傾向にあるという。やはり、中華料理は体によくない食べ物なのか……?

「患者数」が1位なのは当たり前だろ 人口世界一なんだから
池沼しか読まないと思ってるんじゃないの
22番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/30(水) 01:13:30.39 ID:V2qnhXe40
年齢考えろ
23番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/30(水) 01:14:02.20 ID:BSIHxcIt0
四川麻婆豆腐食べたいお (´   ・ω・   `)
24番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/30(水) 01:23:20.69 ID:9BiadQTJ0
武田 「ダイオキシンが猛毒なら焼き鳥屋のおやじは死んでるはず」
中華なんて味付け濃いいから体に悪いのは明らかだろ