嫌儲3Dモデル研究会

このエントリーをはてなブックマークに追加
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
┏┓
┗■ Blender編 1

1: XNAlaraでポーズを作ったら、出力
 メニューのModify→Save Generic_Itemを選択
 1個目のsave as Generic_Item.mesh.asciiをチェック
 3個目のmodify armature acoording to the current poseをチェック
 5個目のstore pose as default poseのチェックを外す
 OKを押して、データ出力

2: AddonをBlenderに入れる
 ImportMeshAsciiExtended.py(アドオン) ※現在Blender2.7ではインポートアドオンしかなくエクスポートアドオンは存在しない模様
 http://www.tombraiderforums.com/showpost.php?p=6937954
 blender/2.70/scripts/addonsフォルダの中にImportMeshAsciiExtended.pyを移動
 (メニュー)ファイル→ユーザー設定→アドオンタブ
 アドオンタブの[インポート/エクスポート]ボタン→「Import-Export: Import XNALara Extended Mesh (.ascii)」欄にチェックを入れて設定を保存
 http://i.imgur.com/87E9J29.jpg

3:準備
 一番上のメニューでレンダリング方式をBlenderレンダーからCyclesレンダーに変更
 http://i.imgur.com/JdKWSdl.jpg
 画面右端をマウスでドラックし画面を3分割し、それぞれレンダー画面、テクスチャ画面、ノード編集画面に設定する
 http://i.imgur.com/BSpU8VP.jpg
 箱を右クリックし、XまたはDeleteボタンで削除
 カメラや光源を移動させて、適当な位置へ持っていく

メニューのファイル→スタートアップファイルを保存
これで次回起動時もこの状態でスタートする
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/29(火) 20:48:02.80 ID:i9j7V1XI0
ポージングで抜けるほど妄想力が達者じゃないんでね
┏┓
┗■ Blender編 2

4:データ読み込み(インポート)
 (メニュー)ファイル→インポート→XNALara Extended Mesh (.ascii)から「モデルのファイル (モデル名.ascii)」を選択
 http://i.imgur.com/VnI79NJ.jpg

5:右のアウトライナーで「テンキーの+」を押し続けた(ツリーの展開を意味する操作)後、選択部位に変更
 http://i.imgur.com/JdKWSdl.jpg

6:各パーツをすべて以下のようにノード設定していく http://i.imgur.com/iFiGoyt.jpg
 ノードの設定方法は基本的には以下の二種類。慣れたら、次項目のライトマップも追加。
 画像テクスチャは右のアウトライナーの画像アイコンをD&Dすれば楽
 http://i.imgur.com/brwN3ZX.jpg ←ノード設定 髪&まつげ
 http://i.imgur.com/pS6HTQf.jpg ←ノード設定 その他

 ヘッダメニューの以下のボタンでコピーとペーストができるので、コピペして3つの画像テクスチャだけ変えればいい
 http://cg.xyamu.net/img1/blender/img1882.jpg
 ※方法:とりあえず1組作る。左端一列マップ(normal,base,light,spec)以外の全てのノードを、「B」キー押して矩形選択→
 コピペボタン押して、別のオブジェクト欄に移動→「ノード使用する」にチェック→でてきた2つを「X」で消す→ペーストボタン→ノードつなぐ

 この状態は二枚重なってるので、右のアウトライナーの3つのマークをクリックして消す
 http://i.imgur.com/v2R22Ee.jpg ←髪の毛、まつ毛、目、服など二重になっているものがある
 http://i.imgur.com/l2rcqVs.jpg

7: 壁など配置してレンダリング
 http://i.imgur.com/td0CME1.jpg ←適当に照明、床、天井の配置
 http://i.imgur.com/kl1UGUM.png ←パーツ選択後細分化して滑らかに
 http://i.imgur.com/bjgkkjh.jpg ←レンダリング設定
 http://i.imgur.com/T7B88Cs.jpg ←結果
┏┓
┗■ Blenderよくある質問

 http://up3.null-x.me/poverty/img/poverty147394.png
 http://up3.null-x.me/poverty/img/poverty147607.jpg
 目のノード設定

・色がおかしい → テクスチャ>Alpha:ストレートに変更
・一部色が暗い → 2枚重なってるのでソリッドモードで白色以外のオブジェクトを削除
・まだおかしい → 2.70へバージョンアップ
・ノードで「ソフトライト」項が見当たらない → 「ミックス」を選んで内部から選択
・cyclesレンダリングで顔の真ん中に縦線が → ノーマルマップ強さを0.1に。またはカラーを非カラーに

・細分割曲面すると一部おかしい → 「オブジェクト選択>編集モード>メッシュ>頂点>重複頂点の削除」を行う

・よくわからないから教えて欲しい → 言葉に加え、その状態のスクリーンショットを合わせて質問すると他の人が回答しやすい
┏┓
┗■blenderでポーズ付け講座1

blender 2.69 日本語表示
mesh.asciiファイルが読み込めること前提で書きます

マリーモデルを読み込み、Armatureを選択
http://up3.null-x.me/poverty/img/poverty147179.jpg

ポーズモードに入ります
http://up3.null-x.me/poverty/img/poverty147180.jpg

動かしたいボーンを選択
ボーンが重なって配置されてるので
ボーンの名前に注意してctrの付かない方を選択
http://up3.null-x.me/poverty/img/poverty147181.jpg

ctrボーンは肩の丸みや肘の出っ張りを制御するのに使います

あとは赤、青、緑のラインのいずれかをドラッグすると
そのラインの方向に動きます

 →「blenderでポーズ付け講座2」に続く
┏┓
┗■blenderでポーズ付け講座2

ボーンを動かす方向についての注意。例えばヒジ、このライン表示だとヒジが前に曲がりません
http://up3.null-x.me/poverty/img/poverty147186.jpg

そこで下のグローバルと書かれたところをノーマルに切り替え
http://up3.null-x.me/poverty/img/poverty147187.jpg

これで赤ラインを使って一応前に曲げられます

ここからはより快適に動かしたい人向け
実は正面から見るとまだ真っ直ぐ前には曲がりません
そこで編集モードに入り、右側の骨のアイコンをクリック → トランスフォーム内のロールの値をドラッグして調整
http://up3.null-x.me/poverty/img/poverty147188.jpg

正面に持ってくる色は赤でも青でも自由です
http://up3.null-x.me/poverty/img/poverty147189.jpg

これで真っ直ぐ曲げられるようになりました
http://up3.null-x.me/poverty/img/poverty147190.jpg

他の部位も同様に変えられるので、応用してみてください

 →「blenderでポーズ付け講座3」に続く
┏┓
┗■blenderでポーズ付け講座3

さて、実はこのマリーモデル
多数の不具合を含んでいて初心者には厳しいモデルとなっています

まずはこれ
http://up3.null-x.me/poverty/img/poverty147200.jpg

お辞儀をさせると髪が付いてきません
ボーンの関連付けのミスによるもので後で直し方を説明しますが、
その前に異様に多いパーツの数々、「半数は不要なパーツ」です
まずはこれを排除しないと作業が二度手間になります
http://up3.null-x.me/poverty/img/poverty147201.jpg

使わないパーツは目のアイコン(画面表示のオンオフ設定)と
カメラアイコン(レンダリングのオンオフ設定)をクリックして非表示に

 →「blenderでポーズ付け講座4」に続く
┏┓
┗■blenderでポーズ付け講座4

ボーン関連付けの直し方

オブジェクトモードで取り残された髪を選択

右側の逆三角形のアイコンをクリック → 頂点グループから「unuseddummy」を探してクリック
http://up3.null-x.me/poverty/img/poverty147212.jpg

これを頭を動かすボーンである「head neck upper」に名称変更、すると髪が身体にくっつきます
http://up3.null-x.me/poverty/img/poverty147213.jpg

他のリボンとツインテール基部も同様にして「unuseddummy」を「head neck upper」にします

最後に残ったトンガリは前髪の一部
これは同じように「unuseddummy」を探して前髪のボーンである「hair middle front root」に書き換え
http://up3.null-x.me/poverty/img/poverty147214.jpg

これで全パーツが動きに追従するようになりました

 →「blenderでポーズ付け講座5 レンダリング編」に続く
┏┓
┗■blenderでポーズ付け講座5 レンダリング

個人的にレンダリングで待つのがイヤなので「brenderレンダー」の解説
XPS的に気軽に楽しみたい人もこちらをおすすめします

まずは「blenderレンダー」になってることを確認
http://up3.null-x.me/poverty/img/poverty147227.jpg

カメラの操作に入ります
テンキーの0か下部メニューのビューから「カメラ」を選択
http://up3.null-x.me/poverty/img/poverty147228.jpg

カメラ視点に切り替わったらキーボードのNでメニューを出し「カメラにビューをロック」にチェック
http://up3.null-x.me/poverty/img/poverty147229.jpg

枠が赤くなってカメラと視点操作がリンクされます
http://up3.null-x.me/poverty/img/poverty147230.jpg

好きな視点に移動してF12キーか上部メニューのレンダーから「画像をレンダリング」を選択
http://up3.null-x.me/poverty/img/poverty147231.jpg

自分の環境ではレンダリング時間0.6秒、3Dゲームを動かせるPCならこのぐらいのはずです
画像を保存する場合は下部メニューの画像から「画像を別名保存」を選択
編集画面に戻るには左下のアイコンから「3Dビュー」を選択
髪の表示が変ですね、次はこれを直したいと思います

 →「blenderでポーズ付け講座6」に続く
乙待ちくたびれた
┏┓
┗■blenderでポーズ付け講座6 テクスチャ設定

オブジェクトモードで髪を選択
右側の丸いアイコン(マテリアル設定)をクリック
次に隣のチェック柄(テクスチャ設定)のアイコンをクリック
http://up3.null-x.me/poverty/img/poverty147261.jpg

一番上のテクスチャが選択されてることを確認
「アルファを使用」のプリマルチプライをストレートに変更
http://up3.null-x.me/poverty/img/poverty147262.jpg

他の髪パーツにも同じ設定をして確認のレンダリング、きれいになりました
http://up3.null-x.me/poverty/img/poverty147263.jpg

遊ぶにはこれでも十分ですが、よりキレイにしたい人は薄紫のテクスチャ(ノーマルマップ)と灰色(スペキュラーマップ)も適用してみましょう
簡単にですが、それぞれの設定
http://up3.null-x.me/poverty/img/poverty147264.jpg ← ノーマルマップ
http://up3.null-x.me/poverty/img/poverty147265.jpg ← スペキュラーマップ
これは髪以外の部位もだいたい共通です お好みで数値をいじってみてください

髪にノーマルマップとスペキュラマップを適用後
http://up3.null-x.me/poverty/img/poverty147266.jpg
■目を明るくする補足
 目はマテリアルでディフューズを強くするか、 シェーディングの放射かなぁ(やり過ぎ注意)
 ついでに目のハイライト(スペキュラー)の設定
 http://up3.null-x.me/poverty/img/poverty147296.jpg

 → ぉゎり
ブレンダーのカメラ設定について
レンダリングで絵を作りあげる際に最重要項目である照明に次いで大事なのがこのカメラ
カメラにも様々な設定があるがその際たるものが焦点距離であろう
以下に焦点距離とその効果の関係性を記載してくれた人がいる

●焦点距離
小 エロく

|10.5mm辺り 実録出版 https://www.google.com/search?hl=ja&safe=off&tbm=isch&q=%E5%AE%9F%E9%8C%B2%E5%87%BA%E7%89%88
|      ドレポール http://www.pixiv.net/member_illust.php?id=8806519
|28mm以下 GoPro http://youtube.com/watch?v=F_U_bU3SyWU
|50mm 肉眼
|85mm ポートレート http://www.dphoto.jp/archives/50673597.html
|135mm 絵的

大 かわいく

・比較画像
 http://3.bp.blogspot.com/-TO6xKA6bJXc/Ue7UjUxL8zI/AAAAAAAABpc/cuXLaAVrtdw/s1600/allsmall.jpg
 http://2.bp.blogspot.com/-mAp5cg1d_WQ/Ue7ViRLpAhI/AAAAAAAABps/qtnXhJK1_Yc/s1600/e4315eb25d608da3dcf848172e4f2928.jpg
 http://3.bp.blogspot.com/-2ZUD2b5SDEs/Ue7V39pvUTI/AAAAAAAABp0/2SD3xnWnH1E/s1600/2-Square_Lens_Prespective_comparison-2_thumb.jpeg

・絵との関係
 イラストにおけるキャラクターの撮り方、考え方、tips - pal-9999の日記
 http://d.hatena.ne.jp/pal-9999/20121003/p1