【船頭多くして・・・】サッカーや強い選手を集めすぎると成績が悪くなる 一方野球は・・・・・・?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

サッカーやバスケでは強い選手を集めすぎると逆に成績が悪くなるという調査結果
ストーリー by hylom 2014年04月29日 6時00分
強い選手を集めたらベンチに入れておけば…… 部門より
danceman 曰く、

才能ある選手が多く所属すればするほどそのスポーツチームは強くなると思われるが、強い選手が多すぎて逆効果になることはないのだろうか。
コロンビア大学と世界トップクラスのビジネススクールとして知られるINSEADの共同研究により、この疑問への答えが導き出されたとのこと(Huffington Post)。

研究ではまずバスケットボールを対象とし、2002年から2012年までの期間、すべてのNBAチームのレギュラーシーズンのデータをもとに、各選手が勝利にどれ程貢献できるかを導きだした。
すると、才能ある強い選手が多ければ多いほどチームの成績が良くなるのだが、ある一定の人数を超えると成績が悪くなることが分かったとのこと。
自分のエゴよりもチームを優先することで生まれるチームワークが損なわれてしまうからだという。これは、チームワークが重要とされるサッカーでも、FIFAのデータをもとに分析したところ、同じ結果が導き出されたとのこと。

だが、「団体スポーツの仮面を被った個人スポーツ」と呼ばれる野球では、チームワーク以上に各プレーヤーのパフォーマンスが試合結果に及ぼす影響が強い。
そこで、野球でもMLBのデータをもとに同様の分析を行ったところ、バスケットボールやサッカーとは結果が異なり、強い選手が多く所属しすぎているために勝てなくなるということはないことが分かったとのこと。

http://science.slashdot.jp/story/14/04/28/0532232/
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/29(火) 07:10:28.00 ID:TFNT5pQX0
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/29(火) 07:11:54.36 ID:AHX/x4aI0
そういえばNBAのプレーオフはじまってるのか
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/29(火) 07:17:59.28 ID:hcBJzIs00
歴代CL優勝チームでそんなチームは少ないと思うわ
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/29(火) 07:18:56.85 ID:RbXLU6IC0
スレタイおかしいだろ
バスケもいれとけよ
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/29(火) 07:19:07.29 ID:5v3UD56n0
野球は完全な分業制だからな

アメフトとかでも同じ結果になりそう
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/29(火) 07:21:30.08 ID:InZe4iYW0
その割にチームプレーチームプレー言う奴がいる不思議
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/29(火) 07:23:23.24 ID:InmiSS2r0
逆指名で有望株を山ほど獲って、清原とか江藤を獲得してた長嶋が監督時の巨人はやたら弱かったな
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/29(火) 07:24:39.23 ID:u4xLIB1E0
やきうなんて個人事業主の会合みたいなもの
勝敗の8割はピッチャー様次第だし、あとの2割を8人でなんとかやっている
それでも上位の野手はピッチャー様以上の給与をもらっているという異常な構造
10番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/29(火) 07:25:11.00 ID:YXsAC72s0
蜂とか蟻で全体の何割かはどうしてもサボる奴が出てくる的なあれみたいなもんだろ
11番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/29(火) 07:25:20.69 ID:bkKw4pFG0
強い選手って曖昧すぎるだろ
野球かて4番ばっか集めてもダメだし
同じタイプを集めるとダメなだけだろ
マドリーとかもロナウドだけじゃなくてマリア、モドリッチ、アロンソ、あとはおにぎりも何だかんだ一流だが全然上手く回ってる
みんなロナウドだったら確かに上手く回らないな
12番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/29(火) 07:25:41.82 ID:lkM7gnWr0
だって高校サッカーって受験直前までやるんだろ?実質推薦オンリーだし勉強する必要ないんじゃね
と思ったら海外かよ
13番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/29(火) 07:26:44.89 ID:lkM7gnWr0
あっ成績ってチーム成績のことか
14番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/29(火) 07:27:14.99 ID:W2k7ndlj0
>>12
推薦オンリーの意味がわからん
15番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/29(火) 07:27:56.35 ID:b8zBJeO00
強い選手というより、スター選手が集まればだな
野球は全員4番で何が悪いのかわからない
投手も全員ダルビッシュで最強じゃん
17番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/29(火) 07:31:19.64 ID:/njIXx910
>>16
守備
投手はそれで構わない
18番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/29(火) 07:38:09.33 ID:NvyhOP4Q0
バランスが大事だよ

ラグビーとかはその象徴。

ポジションによって役割が違う。
人材の構成でチームをカラーを決めることを迫られる

スピード、パワー、守備、攻撃

このバランスでチームの強さが決まる。

サッカーも同様、
「チームカラーに合った人材を集めるか」
「集まった人材でチームカラーを決めるか」

バランスが取れなきゃ、いいチームにならない
19番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/29(火) 07:39:15.86 ID:+DaGL2dX0
>>16
走れない、守備下手、それがやきうでの4番イメージ。
20番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/29(火) 07:42:10.47 ID:Y8SRsAph0
オシムはそういう自論持ってたみたいだな。中田、俊輔、小野を王様に例えて
そのタイプの選手を一つのチームに何人も置くと組織のバランスが崩れるとか。
ジーコが選んだメンツについて「私が選んでもほぼ同じメンバーになる」と言ってたけどね。
21番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/29(火) 07:46:33.84 ID:Qogp+ZJVO
巨人が4番をかき集めてた時守備がザルになってホームラン連発の時は勝つけど打てないピッチャーの時はボコボコにされてたの思い出す
22番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/29(火) 07:46:40.67 ID:rUzd4UTg0
本田が10人走り回ってたらどんなサッカーになるんだろう
12-13のLALのことか
24番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/29(火) 07:52:53.05 ID:NvyhOP4Q0
>>22
ロッカールームが混む
25番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/29(火) 07:54:00.01 ID:hcBJzIs00
>>22
試合後のマイクの奪い合いでチーム分裂だろうな
野球は連携があまりないもんな
守備もほとんどテンプレだし
27番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/29(火) 07:54:32.10 ID:/njIXx910
>>25
負けた時は誰一人応答せずか
28番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/29(火) 07:57:34.11 ID:8LxzXJCR0
バスケの場合エースが一人だけだと孤軍奮闘で勝てないんだよなあ
ラームとかは集め過ぎたら駄目な選手扱いされるのか?

地味なポジションを超クオリティでこなす選手って感じだけど
こういう役割をこなせる人がいないと駄目ってことならまあわかる
30番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/29(火) 08:04:52.69 ID:ccXC6fYW0
野球ってアドリブ要素が少ないんだよな
だからいつも同じことしてるように見えて飽きる
31番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/29(火) 08:08:44.30 ID:NvyhOP4Q0
>>20
独自ってか、役割被るからだろ。
日本程度の人材で同じ役割2人置いたら詰む
32番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/29(火) 08:10:03.95 ID:SM5IIObg0
>>25,27
本田が試合後のインタビュー受けないのは南アW杯前から始まってて勝とうが負けようが基本的に受けない
W杯は受けないといけないから受けてたけどね
マイクの奪い合いだの負けた時はだのしょうもないイメージで語るなよみっともない
33番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/29(火) 08:12:05.25 ID:epXCZIs40
野球はもはやオワコンだろ
34番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/29(火) 08:12:52.50 ID:vvx4NBiP0
どんなに天才でもひとりしか要らないタイプと、複数いても構わないタイプの選手がいるよな
35番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/29(火) 08:20:49.15 ID:K3e3moun0
>>32
ハーフナー・マイクの奪い合いだろ
36番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/29(火) 08:21:57.66 ID:6ba4REa50
野球もチームスポーツだし、個人の性格に左右されるよ
37番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/29(火) 08:24:42.56 ID:y+YF5XcI0
Jのクラブと協会はゴミ、まではわかった
38番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/29(火) 08:25:02.38 ID:FfGECHxR0
野球は個人プレーを積み重ねてチームプレーとするから、選手同士の組み合わせはほぼ関係ないもの
守備の時にしても、こういう時にこうなったらこう動け、ってのが決まってるし
39番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/29(火) 08:28:15.41 ID:I8XwTWN50
打者全員イチローを想像すると
糞つまらない試合しか見えてこない
40番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/29(火) 08:28:41.83 ID:jvjQsX750
サッカーでいうPKをそれぞれがそれぞれにやり続けて勝負が決まるのが野球
41番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/29(火) 08:29:42.91 ID:3NQOVv/a0
>>6
アメフトって個人競技だったの?
42番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/29(火) 08:31:22.47 ID:G62jQBum0
奇跡の世代が集まったら無双してたじゃん
43番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/29(火) 08:32:11.17 ID:dAigr0/KO
>>38
でも隣通しのレベルが違うとガタガタになる
44番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/29(火) 08:32:59.69 ID:+LhlNlmk0
>>41
アメフトは基本的に何か1つずば抜けてる奴を集めてチーム作る
走る専門投げる専門タックル専門蹴る専門
だから1チームすごい人数がいる
スレタイめちゃくちゃすぎるだろ。
日本語にもなってないし、船頭多くして、ってのも違うだろ。何人だよ。
46番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/29(火) 08:34:34.80 ID:5GalJpIE0
>>22
GKの胃に穴が開く
チームプレーを口うるさくいう中衛・後衛も俺を軸にしろとか言い出すんだろうな
動力を持たない歯車がある程度多い方がよく仕事をするってことか
48番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/29(火) 08:43:42.86 ID:+U3Ma0AO0
船頭多くして皆先に逃げる
49番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/29(火) 08:44:38.67 ID:+LhlNlmk0
>>48
セウォル号の船員はみんな超優秀だったのか…
50番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/29(火) 08:59:16.91 ID:rguEx46y0
>>44
そう言えばオリンピックメダリスト(100m)がアメフトに転向したら、大して目立たなかったって話があるなw
9秒台が結構いるとか。
51番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
10人のヤヤトゥレと1人のノイアーなんてチームが組めたら
余裕でW杯優勝しそうだけど