WHO「糖類は1日にティースプーン6杯までにしろ 糖尿病で死ぬぞ」 ジャップ「ライスうめえw」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

厚労省、20年に日本初の糖類摂取量基準策定へ〜消費者庁の対応次第では非表示の懸念も

 3月5日、WHO(世界保健機関)は糖類摂取量に関する新しい指針案を発表した。この指針案では、肥満や虫歯のような公衆衛生上の問題を解消するために、
糖類の摂取量を一日のエネルギー摂取量の5%未満に制限することを勧めている。この指針案に従うと、
普通体形の大人が一日に摂取する量は約25gで、わずかにティースプーン約6杯分の砂糖で摂取制限となることになる。

 WHOは、2002年から糖類の摂取量について、一日のエネルギー摂取量の10%未満を推奨していたわけであるが、
新指針案ではそれを半減することを提言したことになる。さらに、この指針案では、
ケチャップや炭酸飲料などのような加工食品に砂糖が含有されていることを警告し、スプーン一杯のケチャップには約4gの砂糖が含まれ、炭酸飲料には約40gの砂糖が含まれているとしている。

 この新指針案を出した背景には、高血圧や糖尿病の原因となる肥満が世界的に深刻な問題となっており、
新興国や発展途上国の経済成長で、より事態が悪化することを懸念した点にあるとされている。

 このWHO新指針案のニュースが、和菓子が好きな方やスイーツは別腹と考えている方々には、
ショックであったであろうと想像に難くないが、当然、日本政府の糖類摂取量の基準はどうなのかとの疑問がわく。

 本来、日本人の糖類摂取量基準を定めるのは厚生労働省であるが、同省健康局がん対策・健康増進課に問い合わせると、
日本人の食事摂取基準(10年版)を策定しているものの、糖類摂取量基準は策定していないとしている。食事摂取基準では次のように記述している。

「欧米諸国では、しょ糖や高果糖含有コーンシロップなどの甘味を補完するために添加する糖(果糖を50%以上含む)を含む清涼飲料水の摂取と肥満との関連を示
す報告が蓄積されてきており、WHOは甘味料として添加した糖の摂取量について総エネルギー摂取量の10%を超えないように推奨している。
しかしながら、日本人において食事摂取基準で数値を算定できるほど十分な科学的根拠は得られていない」
>>2以降に続く
http://biz-journal.jp/2014/04/post_4584.html
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/28(月) 19:33:12.90 ID:zTPXCSbL0 BE:266670284-2BP(2350)

>>1の続き
 要するに糖類摂取基準を食事摂取基準として設定するための、日本人の糖類摂取実態に関する科学的データがないから設定ができないとしている。
●日本で初の糖類摂取量基準策定へ

 そこで、独立行政法人国立健康・栄養研究所の見解をただしてみた。担当者は、日本人の糖類摂取実態の科学データがないことは認めたが、
解決の糸口を教えてくれた。それは、文部科学省が策定している食品成分表に糖分の項目を入れれば、加工食品の糖分含有量もわかるという。
食品成分表とは、正式には食品標準成分表といい、10年が最新版であるが、食品可食部100g当たりの食品成分の含有量が記載されており、
現在食品数は1878品目となっている。この食品成分表は、学校や病院などの給食で栄養素を計算する上で、最も重要な資料である。
この食品成分表には現在、糖分含有量は記載されていない。そこで、文科省に問い合わせをしてみる。その結果は驚くべきものであった。

 文科省としては、15年度中に食品成分表に糖分含有量の記載を始めるというものであった。
当面、500〜600品目で、基礎的食品と炭水化物が多い食品の糖分含有量を記載するという。これらの食品の糖分含有量がわかれば、使用した加工食品も糖分含有量が計算できることになる。

 この文科省の見解を今度は、厚労省健康局がん対策・健康増進課にぶつけてみたところ、
そこで明らかになったことは、15年版の食事摂取基準には、糖類摂取量基準は盛り込めないが、
食品成分表の糖分含有量記載を受けて20年版の食事摂取基準に糖類摂取量基準を盛り込む方向で、専門家に検討を依頼することにしたいとのことであった。

 つまり20年には、日本人の糖類摂取量基準が初めて策定されることになる。6年後ではあるが、日本も遅ればせながらWHOの指針に近づくことになる。

続く
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/28(月) 19:33:49.99 ID:8RxR827N0
紅茶2杯で一日分終わっちゃう
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/28(月) 19:33:58.51 ID:rV05xD5e0
日本人が無駄に働き続けるのをやめると体を壊すのだ
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/28(月) 19:34:12.22 ID:fRViaqzM0
米一合に大麦半合そばの実3グラムで普段飯食ってる俺はどうなるの?
これで二日分だけど。
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/28(月) 19:35:03.32 ID:zTPXCSbL0 BE:266670284-2BP(2350)

>>1の続き
●消費者庁の対応次第では表示抜きの懸念

 では、表示はどうであろうか。現在、消費者庁が実施している栄養成分表示には、糖分表示は義務付けられていない。
その理由は、食事摂取基準で糖類摂取量基準が策定されていないからとしている。そこで消費者庁食品表示企画課にあらためて、
厚労省と文科省の方針を伝え、見解をただしてみた。消費者庁の担当者は、食品成分表の糖分含有量記載の
実施状況や厚労省の糖類摂取量基準策定状況も踏まえて糖分表示の検討を進めていきたいとのことであり、どうも表示を先行する構えはまったくない。

 だが、少なくとも、20年に同時決着をすべきである。なぜなら、消費者は糖類摂取量基準が策定されても、食品に糖分表示がなければ、
その基準を自ら守ることはできないからである。消費者は、食品に糖分表示があり、その表示を見て食品を選択して、
初めて基準を守ることができる。消費者庁は、真っ先に消費者を守るべき省庁であり、われわれ消費者は、今後しっかりと消費者庁の動向を見守らなくてはならない。
(文=小倉正行/国会議員政策秘書、ライター)
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/28(月) 19:35:13.71 ID:GlTplGHQ0
ティースプーン六杯分って言われてもピンとこないわご飯茶碗何杯だよ
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/28(月) 19:36:16.40 ID:BfXJnlo40
>>1
死んでもエエんやで(ニッコリ)
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/28(月) 19:36:33.91 ID:Zydsg8Lb0
トランス脂肪酸や特保をつぶせないのに
糖類を規制できないよね
10番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/28(月) 19:36:56.04 ID:uXqFV5GA0
嫌儲ジジイどもは糖尿とか気にしてないでさっさと死ねよ
食い物の話題になるたび糖質ガー塩分ガーうるせえんだよ
11番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/28(月) 19:38:06.85 ID:GCmBLqAw0
茶碗軽く一杯のご飯で角砂糖約15個分
ダイエットしたいデブは腹減ったら角砂糖一個舐めろ
12番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/28(月) 19:38:38.96 ID:/qfVvDfX0
>>10
若いころの塩分過多は確実に血管へダメージを与える
その割りにはアメリカ人のほうが太いんだよな
米の代わりに何食って太ってんだあいつら
14番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/28(月) 19:39:47.88 ID:BxWoHDTa0
なに食えばいいんだよ (´・ω・`)
15番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/28(月) 19:39:58.33 ID:c2qJwwoM0
品種改良でも遺伝子操作でもして健康に良い米作りゃいいのになんで誰もしないの
16番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/28(月) 19:40:04.05 ID:ryxFg5ue0
食事面倒くさくて節分の見切り品煎り大豆ばっか食ってたら見る見るウエスト減った
でも食った直後の膨張と消化の悪さがやばいからもうしない
17番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/28(月) 19:40:11.31 ID:yipVT/1b0
米農家に配慮して糖類を表示していませんでした
18番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/28(月) 19:40:13.69 ID:Yj+7CX1h0
日本は野菜が高けーんだよ!!
19 ◆HtpokoPtTY :2014/04/28(月) 19:40:55.66 ID:MdY2F4at0
    /: : : /: : : /: :∠、     \\: : : : : : : \  ノ:}
   〃: /.:.:/: : : //   \      丶` =≡ニニ彡'
  〃: :/: : :|: : : :l'    -- ヽ        ̄`Y: : :ト、
  /: : :,': : : :| !: : :|.丁f弌¬く 丶-' 、_  -‐、|: : :.l:.i
 ,: : : :i:.:.:/ニ|:|',:.:.:|  乂;;%ーリ     ァー-     !: : ::l:.|
 l: :.:.::{:.::;' /从‘,: | :.:.:.:.: ̄´ミ       f弌¬く 〃: : ,' :|
 |: :.:.:.',:::い (  ヽ!          / ミ乂;;%ーリ/: : :/l: :|
 ',: : : ::ヽ:\__     /⌒ヽ _  `  :.:.: ̄/: :/ ,' /
  ` ー--く: : : ハ   /      ヽ--、   /イ´/ /
       丶\:ヽ. {           ∨   /ー=' -‐'   ハニャニャフニャ!
          }::::i\ ̄ ̄`こヽ _,ノ  /。  ゚
          ノ:::::l   丶、    ,. イ  o
         フ:::⊥  __.≧≦(  。  _ _
    /⌒ \jノ    /;;;;;;\\―='´  ヽ\
>>15
玄米があるからでは?
21番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/28(月) 19:41:06.83 ID:lpuro3J70
糖類と糖質の違いを理解していない馬鹿が建てたスレ
米茶碗1杯分でどのくらいの糖分があんの?
23番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/28(月) 19:42:11.23 ID:S7RbVeW/0
>>11
これよく見かけるけどどういう計算で角砂糖15個っていってんだ?
ソースになった記事がみたい
ジュースも飲むな!
http://wp-jp-matome.com/wp-content/uploads/2013/08/d1b7e4b4.jpg

ゼロコーラ系は砂糖は入ってないけど人工甘味料が食欲を増進させるので
よけいに何かを食べたくなるぞ!茶のめ茶!!!
25番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/28(月) 19:45:08.03 ID:ZriSVNOi0
>>24
米やパンを角砂糖にした奴も出せよ
26番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/28(月) 19:45:09.56 ID:GV7NWFPz0
>>1
ああこれいつもの詐欺だわ
27番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/28(月) 19:45:37.32 ID:ic9crs3T0
>>21
先生!どう違うんですか?
28番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/28(月) 19:46:17.71 ID:E2Lzlt2X0
ヨーグルトにも砂糖いれずそのまま食う
健康志向の俺だがコーラもたまに飲んでるから糖尿病予防の意味がないのか
29番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/28(月) 19:47:07.87 ID:yPD/k0RC0
>>13
脂質
30番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/28(月) 19:47:12.99 ID:+dXOHjjL0
>>5
食い過ぎ
31番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/28(月) 19:47:49.34 ID:304pRfX10
>>12
見分ける方法→老け顔
結構瞬間的に見た目で切り捨ててるよ生物って
32番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/28(月) 19:48:00.02 ID:ZE0kSrIc0
WHOとかいうカスの集まり
33番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/28(月) 19:48:12.04 ID:T9Ght6UV0
スティーブンって誰やねん、って思ってしまった
34番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/28(月) 19:48:21.66 ID:kskRS8kR0
角砂糖何個分とか言ってる人を見ると普段接する事の無い底辺の思考が垣間見えて不思議な気持ちになる
35番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/28(月) 19:48:55.00 ID://s3CH9b0
人間は100%死ぬ
あのー、パンとかパスタも糖類なんですが…。
ジャップと叫ぶ連中のお手本である西欧人は何を食ってるの?
38番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/28(月) 19:50:19.93 ID:BVMX6wzu0
マジか

明日からキムチ食うわ
39番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/28(月) 19:50:30.65 ID:arFbO5Vq0
クソデブ「糖分補給しないと頭が回らないんだよ」
40番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/28(月) 19:50:56.22 ID:QLgKcZBL0
米は糖質多いから食うのやめろって馬鹿じゃねーの
アホみたいに甘い菓子食ってる外人が人様の主食に口出すなボケ
41番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/28(月) 19:51:03.98 ID:bwy6DltY0
こう言うこと言う奴ていったいなに食べてんのよ
42番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/28(月) 19:53:22.30 ID:wRVL5OVp0
砂糖は特に依存性の強い薬物だからな
中世までの人類はほとんど口にしてなかったというのに
「甘いものは別腹」とか冗談じゃなく本当に病気
43番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/28(月) 19:53:27.23 ID:ZifTMHEc0
小便1日30回くらい喉くそ乾く足に湿疹ができるとかググればググルほど糖尿の症状がでてるけど
糖尿って医者に診断されたら終わりだよな・・・だから医者いってねーわ
医者に糖尿と言われない限り俺は糖尿ではないのでセーフ
44番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/28(月) 19:53:32.38 ID:+nbcCgOZ0
>>36
少なくともタンパク質が多いのは確か
45番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/28(月) 19:53:35.56 ID:ITRiGjQe0
糖質を気にし始めたら、白米ダメ、パンダメ、麺類ダメ、お菓子ダメ
ジュースダメ、もうダメなものだらけで食べることがつまらなくなる。
そこまでして健康になりたいのか。
46番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/28(月) 19:53:51.81 ID:K67DHOul0
そもそも砂糖って化学物質で自然界に存在してないぞ
47番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/28(月) 19:55:14.31 ID:s7hV7IMM0
>>23
角砂糖換算の糖質量ですよ

その角砂糖と同量のブドウ糖が体内で吸収されます
48番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/28(月) 19:55:37.27 ID:ITRiGjQe0
>>46
砂糖ってショ糖つまりスクロースだろ?
サトウキビにたんまりと入ってるだろが。
49番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/28(月) 19:55:47.77 ID:z6NqqDNZ0
普通の体型でケーキバクバク食ってる大人なんていっぱいいるじゃん
50番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/28(月) 19:55:54.34 ID:UbCF6zxK0
最近、玄米食ってる。糖尿病怖いよー
51番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/28(月) 19:56:32.17 ID:GV7NWFPz0
血圧の基準値を下げる→高血圧の人が激増した→薬が売れる
→天下りウマ〜製薬会社ウマ〜医療機関ウマ〜

精神病の種類を増やす→精神病患者が激増した→薬が売れる→以下同文
52番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/28(月) 19:56:37.29 ID:5ExHJHWM0
玄米を食えって事
53番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/28(月) 19:57:06.56 ID:KhmqJU4z0
糖類と糖質と炭水化物の違いがわからん
54番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/28(月) 19:57:21.72 ID:kpGZq/oq0
玄米は高いのじゃないと農薬どばーだぞ
55番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/28(月) 19:57:32.72 ID:UbCF6zxK0
>>45
こういうこと言う奴って仲間が欲しいの?健康になりたいに決まってるだろ
56番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/28(月) 19:58:06.50 ID:wRVL5OVp0
>>45
糖尿病で失明したり手足を切断すると悲惨だぞ
介護をする家族の負担も相当なものになるし
高確率で体壊して薬物治療を続けるくらいなら日ごろの食事を気をつける方が現実的だろ
57番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/28(月) 19:58:06.89 ID:4bRww6+n0
日本の健康ブームって、ボディビルダーの理論の15年遅れで
しかも間違っているから洒落にならないよな。

なんでここまで健康後進国なんだろ
58番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/28(月) 19:58:43.78 ID:ITRiGjQe0
>>55
>>56

何事もバランスだろ?
一切の炭水化物を断って健康になりたい奴がどれほどいるんだよ
糖分摂取するとおかしくなる
異様な焦燥感にかられて何かしなきゃって思うのに
全く無気力でボンヤリしてて、そんな自分にさらに焦燥する
60番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/28(月) 19:59:21.74 ID:s7hV7IMM0
玄米ならさつまいもやバナナのほうがましだよ

GI値が低い全粒穀物でも量を減らさないなら焼け石に水
61番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/28(月) 19:59:44.47 ID:GV7NWFPz0
よし、マクドナルドやコカコーラを国内販売禁止にしよう
玄米の吸収の悪さを考えない奴がまだいたとは

情強は発芽玄米を混ぜる
63番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/28(月) 20:00:20.13 ID:qC2mHnSq0
牛丼アウトじゃん
64番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/28(月) 20:00:23.03 ID:xyDCidaz0
ごはん一杯は角砂糖15個!
ジャップは糖尿病多いはずだわ!
65番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/28(月) 20:00:31.55 ID:wRVL5OVp0
>>58
>一切の炭水化物を断って健康になりたい奴

誰もそんな話をしてないのにいきなり何言ってんの?
血糖値上がって頭働いてないのか?
66番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/28(月) 20:00:39.52 ID:7W1sKFRR0
うんこにも糖分は含まれてるからな
もう何も食えんな
67番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/28(月) 20:01:32.81 ID:ITRiGjQe0
グルコーススパイクが悪いんだから
ご飯食べる前に食物繊維を食べましょう。
68番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/28(月) 20:01:41.28 ID:ryxFg5ue0
>>53
バケ学は高校で終わった素人のなんとなくだが、甘いもの、分解されたら最終的にブドウ糖になるもの、CとHから出来てるものって感じだろ
食物繊維は炭水化物だが糖質ではない
69番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/28(月) 20:01:51.49 ID:zdSb3FP60
>>1
おまえどこの誰だよwwwwwwww
70番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/28(月) 20:02:20.45 ID:ujhx3OPX0
ケンモーメンはやたら米と牛乳を敵視する

コメを主食とするアジア人に共通する疾患って何かあるの?
71番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/28(月) 20:02:29.96 ID:nSQ9iXTg0
甜菜糖うめえ
72番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/28(月) 20:02:55.03 ID:CQJt8TLQ0
>>59
甘いもの食べると血圧が大きく変化するから結果だるくなってしまう
仕事の合間にチョコや飴食べると帰って能率が落ちる
と「甘いものは体に悪い」って本に書いてあったよ
正しいかどうかはわからないけど・・・
73番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/28(月) 20:03:09.68 ID:Rfu0NEBa0
米食って死ぬからいいよ
74番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/28(月) 20:03:13.65 ID:/a/ku87gI
似た様な話だけど、どの時間帯で運動行うといいかを調べたら結局運動していい時間帯何てなかった
無意味に長く生きるより人間らしく生きたいわ
和食中心にするだけで、本当に捗る
76番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/28(月) 20:04:11.17 ID:vRjF7lvz0
>>59
本当これ。
勉強中に甘いもの取っても集中力なんて上がらん。眠くなるだけ
お茶飲んだ方がいい
77番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/28(月) 20:04:40.23 ID:NfH+WvBH0
低炭水化物試して、肉を山盛りに焼いて食ったけど、すぐ腹減った
炭水化物はコスパいい
78番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/28(月) 20:05:45.77 ID:XEf9jDzC0
糖尿病の治療で入院した場合、糖尿病食として実際に出てくるのはどんぶり飯。
おかずは少なめ、総カロリーとバランスでコントロールする。
それで糖尿病患者のHbA1cはちゃんと下がるのだから、
糖尿病が怖いって糖質制限だけのお題目を唱えるのはどうかと思うよ。
どうして適度な量の糖分のジュースが売ってないんだ?俺が知らないだけか?
80番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/28(月) 20:06:20.89 ID:vRjF7lvz0
>>70
牛乳はガンになりやすい
米は砂糖の塊
さすがケンモー民だね。正しい
81番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/28(月) 20:06:25.63 ID:E28XyE1c0
炭水化物は人類の敵
82番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/28(月) 20:06:30.31 ID:AWEpvtVd0
白米少なめにして筋トレジョギングを習慣化すれば何食っても平気だよ
糖分が気になるやつは消費すればいいんだ貯め込むだけじゃ具合も悪くなる
83番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/28(月) 20:07:16.37 ID:GV7NWFPz0
欧米人が甘い物食わなくなったら考えろ
あいつら日本人には何食わぬ顔で嘘ばかり言う
日本人は馬鹿正直だからすぐに真に受ける
84番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/28(月) 20:07:32.45 ID:5gWSrljf0
ケンモメンはケンモメンを知る
85番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/28(月) 20:07:53.91 ID:OgC3RF3P0
>>13
アメリカ人はパンとかパスタ食ってるじゃん
86番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/28(月) 20:08:46.05 ID:tPyfwAIn0
米は太るからな。アメリカを見習って肉を食べろってことだ。
87番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/28(月) 20:08:56.89 ID:TVJ4eCK70
日本人だけがもしかして米食ってると思ってる?そんなアホはさすがにいないか
>>83
馬鹿正直ってより無知なんだろう。
例えば、これだけ多種の単品ダイエットが流行る国はそうそうない。
89番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/28(月) 20:09:22.00 ID:FFlncNAn0
ランニング中毒になると、どんだけ食っても太らない
走れよデブ
また極論スレか
91番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/28(月) 20:09:59.49 ID:6B7yNkl00
主食が米な時点でアウトやんけ
92番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/28(月) 20:10:27.30 ID:id8TGGqO0
ジャップと比べて毛唐共は糖尿病になりにくいんじゃなかったのか
炭水化物やめて脳の栄養源は何にすればいいですかね?
94番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/28(月) 20:11:27.25 ID:HYgF+ZrMO
>>86
日本の肥満率がアメリカ超えしたら信じるわ
95番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/28(月) 20:11:33.17 ID:OgC3RF3P0
>>83
欧米人は食いまくってるからデブだらけじゃん
96番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/28(月) 20:12:34.19 ID:OgC3RF3P0
>>86
米だけじゃないよ
パンもうどんもパスタも全部糖質だから禁止
他国の数値は?

数値に説得力なくて、米食または日本への圧力にしか思えんのだが…
玄米、味噌汁、焼き魚、漬物で余裕だろ
99番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/28(月) 20:13:14.71 ID:gOHLdVlr0
最新の医学だと結局の所
細胞老化の原因は糖代謝だと分かってるけど
食物産業が完全に炭水化物に依存してらから
減らせとか言えないらしい。

ヘルシーブームはそういう背景で
産業構造の変化を緩やかに起こそうとしてる。
だから他のブームと違い下火にならない
100番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/28(月) 20:13:16.44 ID:QsvzASkT0
糖類と糖質って同じなんだな
また一つ賢くなったは
これはピザデブ以外でも意識する価値がある
メシの量減らしたほうが腹持ち良いからな
102番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/28(月) 20:13:57.09 ID:OgC3RF3P0
>>93
脂肪とケトン体
103番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/28(月) 20:15:06.73 ID:fysMGhf30
ごはんの代わりにキャベツはありですか
104番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/28(月) 20:15:09.90 ID:qS7bsIkP0
考えるな感じろ
105番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/28(月) 20:15:34.12 ID:OgC3RF3P0
米米言ってるけど
パンもパスタも糖類だから食べたらだめだからね
106番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/28(月) 20:17:01.37 ID:/mgUMPnk0
>>92
アメリカでも糖尿増えてるから問題になってる
107番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/28(月) 20:17:21.36 ID:S07YZkDY0
WHOの言うこと聞くとむしろ早死にしそうだから怖い
108番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/28(月) 20:17:21.73 ID:efh9+ycN0
何言ってるかわからなくてムシャクシャしてきた
ドーナツ食ってるわ
109番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/28(月) 20:17:30.05 ID:k3rgDRZK0
最近、アフィカスがやたら米叩きのスレ立ててるけど
なんか理由あんの?
110番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/28(月) 20:18:04.57 ID:GV7NWFPz0
アメリカ人が肉ばっかり食ってると思ってるのかよ
あいつら日本人以上に甘い物好きだからな
日本人が食ったら舌が痺れるくらい甘い物でも平気で食う
111番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/28(月) 20:18:42.09 ID:YchjFoUn0
最近米ディスり多いなw
112番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/28(月) 20:19:06.25 ID:OgC3RF3P0
米叩きじゃなくてパンもパスタもだめだから
全部不必要な糖質だから
これからは豆だね
豆を主食にする時代
WHOは一日の塩分摂取量も6g以下に抑えるように言ってるんだけど
当然そんなことしたら日本人の食事は成り立たない
だから日本の政府、お役所はこの糖類の指針と同じくだんまりを決めるんだよな
国民の命なんか正直どうでもいいと思ってる連中だし
だが長寿国
115番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/28(月) 20:19:42.75 ID:g+mDDPMV0
炭水化物全然食えなくなるな
116番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/28(月) 20:20:09.18 ID:FFlncNAn0
がっつり牛丼食った後、軽く20kmジョギング+インターバルトレーニングしてきたけど、ほんと気持ちいい
生きてる実感が沸々と湧いてくる
117番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/28(月) 20:20:36.07 ID:ryxFg5ue0
アメリカ人の体の何割か(相当な割合)がトウモロコシ由来らしいぞ
コーンシロップに粉にグリッツになんでもトウモロコシだ
118番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/28(月) 20:21:51.16 ID:fysMGhf30
ごはんの代わりに豆腐食えばいいんやな
一個30円くらいだし
>>24
食べなきゃいいんじゃ……。
120番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/28(月) 20:22:11.20 ID:YGjAPZ0u0
500mlのコーラは佐藤何敗だよ?
121番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/28(月) 20:22:39.32 ID:LF7LByTo0
アメリカはすべての栄養素が過剰摂取
とにかく食べる量そのものが多いからな もう論外
122番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/28(月) 20:23:13.72 ID:q+rJSLZ50
>>24
ポカリ、お前もか…
健康そうな振りしやがって!
123番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/28(月) 20:24:35.89 ID:sL9H/F9YO
毎日白米2合、食パン2枚なバターとチーズ、麺類1食、お菓子にソフトドリンク
36歳体179重71kg、人間ドックも全て異常なし
まあ飲酒も喫煙もしないからこその健康体だと思うが
ダイエット中の嫁の前で食うお菓子がウマイ
WHOって対アメリカにはどういう姿勢なんだよ

日本がアホみたいに言いなりなだけか?
最初に野菜食えばいいんだよ
食物繊維を喰らえ
126番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/28(月) 20:25:53.04 ID:nANQU4Ax0
>>1は中学の理科でショ糖と麦芽糖のちがいをよく理解出来なかった低脳
127番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/28(月) 20:26:00.40 ID:oc1UWW2m0
>>122
あれは病気の時に飲むやつでしょう
128番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/28(月) 20:26:11.60 ID:xlaltIJY0
まじかよ家族に知らせてくる
129番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/28(月) 20:26:35.54 ID:MddyDTGJ0
>>15
めちゃ難しいから、それだけ
牛のような高等生物を殺し続けなければならないのもたんぱく質をつくることは非常に難しいからだそうだ
130番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/28(月) 20:27:15.86 ID:sGsNmmqm0
最近米叩きスレ立ちすぎ
なぜかパンやパスタは叩かれてないが
131番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/28(月) 20:27:34.65 ID:57mbduBQ0
米は体に悪いって戦後か
132番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/28(月) 20:27:37.41 ID:ryxFg5ue0
>>125
大腸ガンと痔に注意な
133番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/28(月) 20:27:39.93 ID:2B7b1apy0
実際にこの制限した場合1日の食事内容は具体的にどんな感じになるんだ?
134番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/28(月) 20:27:45.27 ID:I1sOyPcq0
カロリーだけ見たらパンとかの方が高いよな
135番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/28(月) 20:27:46.30 ID:5ExHJHWM0
>>糖類は糖の種類。糖質と炭水化物は同じと思っていい
長寿化したら高齢化が進むだけなんだが
糖類≠糖質
デンプン∈糖質⊃糖類∋砂糖

WHO「糖類は1日にティースプーン6杯までにしろ」
未だに米食ってる情弱が嫌儲にいるわけないだろ
>>130
米の方が身近だからな
140番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/28(月) 20:28:41.06 ID:Kr/dtdvC0
糖より脂質制限しろよ
脳の栄養にも脂質燃やすのにも糖は必須
極端な糖制限は不健康まっしぐら
141番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/28(月) 20:29:24.29 ID:zARMlwZ70
外人の糖尿病になりにくい体質とか羨ましすぎる
結局、何食おうがちゃんと消化できる生活すりゃいいんだよ

動かずに食うだけの奴は何食ったって毒だろ

だいたいコメが毒なら日本はとうの昔に滅びてるっつーの
143番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/28(月) 20:29:50.05 ID:eudjB72Ai
早くソイレント日本で発売してくれ
真っ先に飛びつくわ
144番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/28(月) 20:30:25.51 ID:LmY2FDF/0
砂糖の害
砂糖が人類を滅ぼす
砂糖は毒
145番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/28(月) 20:30:34.92 ID:OgC3RF3P0
一番やばいのは菓子パン
菓子パン食うと無限に太れる
砂糖と米は消化吸収の速度が違うから、砂糖とカロリーベースで同じ比較はできない
砂糖より米のほうが血糖値の上昇は緩やか、食物繊維にデンプンがくるまれてるから
砂糖はそれに比べてダイレクトに血糖値を上げて、膵臓に負担をかける
147番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/28(月) 20:31:22.07 ID:GV7NWFPz0
国としては国民の寿命を可及的速やかに短くしたいんだろ
年金とか医療費とかごにょごにょ
>>145
菓子パンは添加物の固まりだしね、特にコンビニ
あれを常食してたら、早晩健康面で体調不良を引き起こす
149番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/28(月) 20:32:27.86 ID:bhZ2hQRh0
健康気にしても気にしなくても苦しんで死ぬかぽっくり一瞬で死ぬかのどっちかだぞ
151番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/28(月) 20:33:28.89 ID:ZXjniab70
日本酒五合を25年以上飲み続けている
膵臓の前に肝臓がヤバい
152番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/28(月) 20:33:47.31 ID:5nRF5eVv0
野菜も糖分凄いから空な
153番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/28(月) 20:34:55.83 ID:s7hV7IMM0
アメリカの流れ

ガン増えすぎ、医療費で財政死ぬ

対策せよ

脂肪食減らしましょう

小麦や穀物の消費増、肉類消費低下

一向にガン減りません

精製度の高い穀物や、人工甘味料が原因でした

炭水化物減らせ

肉ならいくら食べてもよい

なわけがないだろ

脂肪食は脂肪の種類によって
毒と薬並みに効能が違うことが分かってきた

質のいい脂肪摂ろう
154番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/28(月) 20:35:21.62 ID:W9tXNQ670
糖類と糖質の違いもわからない糖質が騒ぐスレ
155番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/28(月) 20:35:50.89 ID:q+rJSLZ50
マジかよ
何も食わないとすげー長生きしそうだな
>>151
つーかよく今まで肝臓無事だったな
鋼鉄の肝臓かよ
>>134
塩分も多い。
一食のご飯一杯で終わる量じゃんっ
159番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/28(月) 20:38:41.81 ID:C0bLQxmf0
誰かタンパク質2倍の米作れよ
160番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/28(月) 20:39:24.86 ID:5ExHJHWM0
DNAが最下位なのはそういうことか
161番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/28(月) 20:39:53.08 ID:broNqpYm0
ピート・タウンゼントが言うのならそうなのだろ
一食のご飯一杯は、角砂糖12個分とか言ってるなぁ・・
だと、一食で二日分完食しているのかぁ・・
163番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/28(月) 20:40:06.03 ID:aMzxy7vX0
ちゃんと咀嚼しろ
柔らかい物流し込んでるから内臓に負担かかって死ぬんだろ
164番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/28(月) 20:40:23.66 ID:ryxFg5ue0
安い加工食品避けて多品種少量づつスローでロハスな食事をしろ
つまり金持ちになれって事だな、嫌儲はソイレント派か
165番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/28(月) 20:40:31.33 ID:LF7LByTo0
>>153
ずっと人体実験を続けてる感じだな
度が過ぎない程度に満遍なくいろいろ食べたほうがよさそう
166番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/28(月) 20:40:33.55 ID:LmY2FDF/0
>>159
牛丼の肉と米を逆転させて
料金倍にすればいい
167番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/28(月) 20:40:38.55 ID:9rEoGwv+0
一日に玄米四合と味噌と野菜の俺はどうなるん
168番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/28(月) 20:40:57.80 ID:yPEfqp8F0
>>85
あとピザとフレンチフライ食いまくり
169番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/28(月) 20:41:20.71 ID:mcO88o9D0
>>10
だな
生ゴミの分際でアホじゃねえのって思うわ
昔の人はそれこそごはんだけ一日5,6合は食い
おかずもしょっぱい漬物だの焼き魚だの味噌汁だの
でも糖尿病少なかったんだろ
昨日は、米食は日本人を低栄養に保って生かさず殺さずする
古代からの支配層の陰謀って言い張る奴がいたぞ。
172番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/28(月) 20:41:40.40 ID:DRQCp8bl0
>スプーン一杯のケチャップには約4gの砂糖が含まれ、炭酸飲料には約40gの砂糖が含まれているとしている。
炭酸飲料もスプーン一杯で40gの砂糖が入ってるってことはないよな?
サイズが書いてないじゃん
173番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/28(月) 20:42:00.40 ID:a70B0OWQ0
つか炭水化物抜きでどうやってエネルギーを摂取しろと
脂質も摂り過ぎちゃいけないんだろ?
174番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/28(月) 20:42:07.22 ID:UOipkC3Y0
>>159
それいいな。
でもそんなことができるんならタンパク質が80%くらいの米作って欲しいわ
この世から家畜を解放できる
175番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/28(月) 20:42:18.78 ID:q+rJSLZ50
>>164
ソイレントだとたんぱく質足りんらしいぞ
ソイレントにプロテイン混ぜて飲めばオケ
176番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/28(月) 20:42:54.91 ID:s7hV7IMM0
なので向こうのサプリ業界は
DHA,EPAの魚油サプリや
フラックスシードオイルで今や商品シェアの4割を占め、
ここ3〜4年は、
フィリピンやスリランカ、タイに工場建てまくって
ココナッツオイルの開発と新製品ラッシュに必死
177番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/28(月) 20:43:58.10 ID:W9hE/QNT0
もう食料生産を減らして全人類常時飢餓状態にすればいいんじゃね
>>173
そもそもそんなエネルギーいらない
一日4ケタキロカロリーいくかいかないか程度だが体重は保たれてるし
179番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/28(月) 20:44:11.08 ID:7Hf/Yq/50
でも今のジジババは米食いまくってたんだろ?
じゃあ問題ないじゃん
最近炭水化物のネガキャン激しいな
>>170
いや、合併症が原因で死んでいるから・・
すい臓・心臓・腎臓・脳の大動脈流、自律神経出張すると、自立神経で動いている臓器が不全で死ぬ・・
自立神経とは、脳の本体である小脳の障害。
181番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/28(月) 20:46:28.21 ID:odGcFWq80
>>169
はいはい
アフィアフィ
>>180
臓器が不全で死ぬ・・
老いてからだと、一見、老齢による衰弱死に見える。
あと、免疫低下の壊疽で手足の切断。
ウマイ米は 食べ過ぎてしまうので 安い米にしている
結論:バランスの良い食事 腹八分目
185番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/28(月) 20:50:00.54 ID:ZYbYE2E60
正直いうと殆ど食べない絶食療法が最高の健康法
鬱とか精神病の類いも完治するしな
基本的に水だけで人間1ヶ月生きられるみたいだし
たしかナチスの実験だかで水なしパンオンリーの場合
三日か一週間で血を吐いて死んだとか見たことがある
187番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/28(月) 20:51:24.97 ID:3FRYiqW/0
日本人は食生活というか、大人の運動不足が不健康の要因だと思うんだよな
三十代そこらでだらしないビール腹多すぎ
188番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/28(月) 20:51:30.55 ID:rr8PZA5c0
10年くらい週5で缶コーヒー(カフェオレ含む)1日あたり5〜6本飲んでたけど大丈夫だったよ
そのぶん動いてたからかもしれんけど
藤原氏の親の中臣氏の親の出雲族の島族の俺が、糖尿だから、先住系渡来系関係なく、糖尿因子受け継いでる事だろう。
昔やってた日テレの番組じゃないけどさ
・十分な睡眠
・適度な運動
・バランスの取れた食事

これが最強だと思う
191番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/28(月) 20:52:17.49 ID:s7hV7IMM0
アメリカの癌死亡率
http://www.gan-info.com/img/91.gif

ガン増えすぎ、医療費で財政死ぬ

対策せよ

脂肪食減らしましょう (マクガバンレポート) 、←ここが70年代の終わり頃
癌リスクもだねっ
193番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/28(月) 20:54:15.63 ID:GP04NFjZ0
なに食おうがどっちみち死ぬのはかわらねえわ
194番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/28(月) 20:54:31.49 ID:WqoFeUPP0
195番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/28(月) 20:54:48.18 ID:Hk/VHzyX0
>>10>>169
底辺ほど往生際が悪いものなんだよ
196番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/28(月) 20:55:22.86 ID:7Hf/Yq/50
平日は帰りに1時間くらいウォーキングしてるんだがこれで運動足りてる?
197番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/28(月) 20:56:02.32 ID:ZYbYE2E60
>>194
ティースプーン一杯=角砂糖一個なのか?
198番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/28(月) 20:56:09.92 ID:gbydSyPI0
これはヤバいな
直ちに米国産の小麦が必要だ
199 【中部電 79.0 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2014/04/28(月) 20:57:35.27 ID:5yjkUke60
>>194
出ましたショ糖とデンプンの違いを理解してない馬鹿
>>198
それでは、糖尿発覚時、インスリン分泌が枯渇しています。
米だから、インスリンが残るのです。
こういうのよく言ってるけどだったらまず理想的な食事のサンプルくらい提示してくれっつーの
202番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/28(月) 20:58:27.86 ID:f41azxjzi
米国人「フライドポテトうめえw」
そもそも海外は死ぬのが当たり前な感じじゃないの
長寿大国(笑
204番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/28(月) 21:00:10.81 ID:3FRYiqW/0
>>190
体もエンジンやらと一緒で、使わないと錆びついて不調になるってことなんだろうな
205番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/28(月) 21:00:39.21 ID:f41azxjzi
グラコロ最強伝説
米の主な栄養素(150g)
糖質 55.65g ←ここの部分しか話題にしない極論
たんぱく質 3.75g
脂質 0.45g
ビタミンB1 0.03mg
ビタミンB2 0.015mg
カルシウム 4.5mg
鉄 0.15mg
マグネシウム
亜鉛 0.9mg
食物繊維 0.45g
自衛隊にいたけど大食い大酒のみはいたけど糖尿はいなかったわ
208番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/28(月) 21:02:44.82 ID:xyDCidaz0
コロッと逝くならいいけど
失明したり手足切断でしょ
怖すぎなんだが
米食わなくなったなあ
テレビで炭水化物食いたくなるのはただの中毒とか言ってる奴がいたけどあながち嘘じゃないと思うわ
210 【中部電 79.0 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2014/04/28(月) 21:08:53.88 ID:5yjkUke60
>>209
でもパンや麺は食べるんでしょ?
>>171
そりゃウソだ
俺小麦のパンやパスタばかり食べ続けると、確実に元気なくなるもん
212番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/28(月) 21:12:13.87 ID:VvZ3tuBG0
炭酸飲料を飲んだら死ぬまで読んだ
米とかの炭水化物の話また別だろ。間食でチョコ食ったりジュース飲んでんじゃねーよデブってことだから
日本人は米食に適応した遺伝子を持ってる個体が淘汰されて生き残ってるはずだからな
小麦消費のステマに乗せられて米食べないのは勝手だが、それだと健康害して競争から脱落、活力失われて働けなくなったりしてね…
215番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/28(月) 21:14:04.99 ID:8XS0BpuX0
>>24
体に吸収されない人工甘味料をドヤ顔で糖類と同一視して煽るとか左翼下よ
216番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/28(月) 21:15:14.05 ID:ryxFg5ue0
庶民が安定して毎食一人一膳の白米食うようになってまだ半世紀ぐらいだと思うんだが
217番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/28(月) 21:16:22.38 ID:ESWGHfUB0
一日の「糖類」の量を25gにしなさいって話で
一日の「糖質」の量の話じゃないよ
そもそも糖が体に良くないんじゃなくて摂取が過剰ってことだろ?
運動しろよ
219番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/28(月) 21:21:34.56 ID:D6QXC78/0
根本的に食いすぎ&運動不足
砂糖か米かパンかはあまり関係ない
220番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/28(月) 21:27:24.29 ID:D2tlJ2rG0
>>214
なるほど
俺らは米食のがエエのね

コメ食うのやめようかと悩んでたけど解決したわ
221番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/28(月) 21:27:57.45 ID:gYvmxT6c0
砂糖と米は同じじゃない
最近の米のネガキャンなんなんだ
223番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/28(月) 21:29:50.32 ID:kVTIiYaCO
米食わないで炭酸飲料なり清涼飲料飲んだら意味ないし(エナジードリンクなんてもっての他)
パンも食べれないから野菜だけで暮らしていかなきゃならなくなるんだけど>>1は勿論実践してるんだよな?
>>222
今でも減反政策とかあるのかな
よくわからんけど
225番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/28(月) 21:31:11.58 ID:SAEOeRRS0
米うめぇwwwwwww
塩うめぇwwwwwwwww
お茶うめぇwwwwwwwwww

糖尿高血結石の三重苦
226番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/28(月) 21:34:39.64 ID:67U/ndYo0
>>222
TPPかな
227番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/28(月) 21:35:23.40 ID:IeJJY6RT0
米食うなとかふざけんな死んだほうがマシだわ
何でこんな極端なこと言い出す奴増えたのか
食いすぎなきゃいいだけだろアホか
229番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/28(月) 21:37:20.27 ID:/0Zohmx40
デンプンは糖類じゃないだろ
230番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/28(月) 21:40:24.89 ID:GMsDBs4w0
ジャップには米しか残されてないからな
231番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/28(月) 21:40:29.00 ID:SLMH/HsH0
米の量を減らしたら体調いいわ
なんか胃が重いと感じてる人は試してみるといい
232番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/28(月) 21:44:31.52 ID:ksndiFpX0
アメリカ「ジャガイモは野菜だからいくら食べても大丈夫!野菜苦手な人はフライドポテトをいっぱい食べよう!!」
233番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/28(月) 21:45:24.10 ID:VaSAWcBB0
米食って日本だけなの?
234番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/28(月) 21:45:40.50 ID:Mz3n9adn0
この記事は糖類について書いてる
炭水化物の話してるやつはずれてる
http://www.asahibeer.co.jp/customer/tourui-toushitsu/image/img_detailmain.gif
235番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/28(月) 21:47:36.04 ID:Vo/LJWbb0
糖類と糖質を同じだと思ってそうな馬鹿が多いな
米って日持ちするから楽なんだよな
横着者はどうしたらいいんだ
個人レベルだと小麦消化に適応してる体質の人ももちろんいるだろう
しかし日本人は二千年近く米を主食としてカロリー取ってなきゃ生活できない環境だったんだから、それに適応してきた遺伝子を持ってるやつが大半だと思うのが自然

それでも米ヘイトの世論操作に乗っかりたきゃ好きにしろ、自己責任だ
俺は自分の体質に実感として合ってる米を主食に健康に活動するだけ
238番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/28(月) 21:50:13.43 ID:UD2ge2o50
毎日ラーメン食ってんだけどやばいかな
スープはほとんど残すが
ただ米は全く食わないんだよね
239番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/28(月) 21:51:08.00 ID:yBD30BKi0
男はいいけど女は一日米三食はやめとけ
それで体調良ければ、自分で判断して自己責任でどうぞ
ティースプーン6杯とか
朝舐めるだけで終了かよ
242番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/28(月) 21:54:02.10 ID:jQ5VrANx0
米嫌いならパンでもラーメンでも食ってろ
そんなヤバいものならとっくに病院送りだろ
243番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/28(月) 21:55:03.17 ID:ryxFg5ue0
>>237
麦、粟、稗、黍も食えよ、むしろ割合的にはこっちで摂取してたカロリーの方が多いはず
それとも2千年前から支配者階級の方ですか
こないだテレビで炭水化物はドラッグだとか言ってた医者がいたな
>>243
麦は大麦の粒食だからなあ、小麦の粉食とは、食物繊維や消化吸収の速度が違う
>>99
かといった完全に糖質制限したら腎臓がやられるんだろ?
247番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/28(月) 21:59:14.90 ID:Rr7gtUdF0
多糖類と単糖二糖で吸収効率以外でなにが違うんだよ
248番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/28(月) 22:05:55.75 ID:SLMH/HsH0
昔と今の米じゃ糖分がまったく違う
若いときは普通に食べても良いけど年取ったら代謝も減るんだから
食事の量を減らすのは当たり前
249番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/28(月) 22:08:16.85 ID:ryxFg5ue0
吸収し辛い雑穀食って重労働しても生きてこられたのが日本人の先祖なんだから
白く精製されたコメを毎食食ってたらそりゃカラダは大満足やで
250番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/28(月) 22:09:24.69 ID:GV7NWFPz0
>>231
それは米が減ったからじゃなくて食事の量が減ったからじゃね?
断食してみるとよく分かるが、食ったもの消化するのって結構疲れるんだぜ
251番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/28(月) 22:10:32.93 ID:qviNIhbO0
つか日本人は昔は玄米やら粟やら稗やら食ってたんじゃね
日本人は米食ってきた遺伝子と言われると
昔の米食と今の白米食はかなり違うわな
252番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/28(月) 22:14:12.87 ID:mD7kB1oy0
WHOの言うこと真面目に守ってたらろくなもの食えなくなると思う
253番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/28(月) 22:14:41.87 ID:rhtDfr9S0
もしかして日本人の寿命が高いのって高額な社会保障費のおかげってだけでなのでは
254番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/28(月) 22:16:16.90 ID:4bRww6+n0
>>250
肉食だとスタミナ無くなるよな
血統的に糖尿は諦めたほうがいい日本人に言わずに、
血統的には本来は無縁なはずなのに日本より糖尿比率の高いアメリカ人に言ってやれ
日本人は普通に食ってるだけでもアウトなんだからもう諦めたほうがいい
>>13
オートミールだろ
257番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/28(月) 22:18:09.46 ID:Po9msgR90
>>24
ジュースって凄まじいんだな。たまにしか飲まなかったが飲むの辞めるわ
258番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/28(月) 22:19:25.23 ID:ITRiGjQe0
>>234
米否定派がわざを混同させようとしてるからな。
厳密に単糖と二糖類と書けば荒れないのに
あえて書かずに米を絡めたがるんだよね。
259番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/28(月) 22:19:37.04 ID:5xVLcjGs0
JAPは甘いものを控えれば、糖尿予防できると思ってるアホが多いからなあ

コメ等のデンプンを減らして、糖質を控えないと何の意味もないのに
>>217
人類にそんな生活できるのか
アフリカ土人じゃあるまいし
でんぷんはどういう扱いなんだ
体の中で唐に変わるけど
炭水化物をそうカロリーの10パーセント未満にしろって事なのか?
それとも砂糖などの甘い唐を控えろって事なのか
米を麹で醸したら唐扱いなのか、米扱いなのか
262番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/28(月) 22:21:53.70 ID:We5wU7YN0
断糖するとビターチョコレート食べたときでさえ頭がいたくなる
263番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/28(月) 22:22:00.50 ID:VSHirgxX0
基本的に炭水化物は極力摂取しない方が良い。
米なんか一日に一口以上は毒だ
264番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/28(月) 22:23:21.47 ID:39Fx2lcE0
マジで習慣だからと思考停止して米食ってる奴何考えてんの?
あ、何も考えてないのか
265番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/28(月) 22:23:24.60 ID:GV7NWFPz0
まあ米否定して食わない奴の末路が楽しみではある
まあなんにせよ
日本人はパンも米も麺も食うから炭水化物取りすぎ
どのみち米抜きでは家系が回らないしなあ
>肥満や虫歯のような公衆衛生上の問題を解消するために
って言ってるんだから糖質と糖類を区別する必要性は業界に対する配慮以外ないよね
269番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/28(月) 22:26:36.86 ID:0INvCnb60
>>43
すげーわかる
医者に面と向かって宣告されたら終わりだよな
だから俺も医者に行かない
270番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/28(月) 22:29:50.30 ID:gjWDIPah0
>>43
俺も同じ
花粉症にもこういう奴多いらしい
271番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/28(月) 22:30:58.42 ID:uv9uO1db0
単糖と穀物を比べる情弱国家がまだあるのか
272番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/28(月) 22:37:18.54 ID:S7RbVeW/0
>>47
文盲はレスしないでくれるかな
273番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/28(月) 22:37:38.71 ID:7a4Z5shmI
>>187
アメリカってデブも多いけど、日本人より健康志向に熱心な人も多いからよくジム通うらしいね
炭水化物摂取1位はイタリア人じゃなかったっけ?ソースはウンコの量
275番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/28(月) 22:38:52.25 ID:Mz3n9adn0
一日摂取エネルギーの半分は炭水化物で取るべき
最低でも100gは取る必要がある
276番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/28(月) 22:40:57.10 ID:2xE2c55C0
日本は3食米食い過ぎ
277番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/28(月) 22:47:23.17 ID:YjnmUz6Y0
>>276
本来2食だったんだよな。
コメ悪者ステマって定期的に出るよな
終戦後の「コメを食べると馬鹿になる」ブームとか
現皇后のお父さんの会社はそれで莫大な利益を上げたんだよな
>>13
マカロニチーズ
糖分を採っても高血圧にも糖尿病にもならねえよ
生活習慣病という利権があるだけ
281番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/28(月) 22:52:58.21 ID:ryxFg5ue0
まあ国策が変わったら文化と思ってたものも変わるよ
もう既に減反と補助金はやめるから勝手にやれってスタンスなんでしょ?
パンも似たようなもんだろ
283番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/28(月) 22:59:20.81 ID:gjWDIPah0
>>282
パンはもっと良くない
雑穀パンとかならまだマシだけど
炭水化物と糖類て同じ換算量なのか なんか違うような
285番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/28(月) 23:01:28.06 ID:RfPwOigh0
WHOって前からデタラメなこと言うから信用出来ない
電子機器と脳腫瘍の関連性とか
286番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/28(月) 23:01:58.01 ID:yLkfFhuJ0
おまえらはそんなこと気にせずに好きなもの食って早くあの世にいったほうがいい
287番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/28(月) 23:03:18.04 ID:Rz5cl/Aw0
たばこに注意書き書いてるんだから
清涼飲料水もパッケに注意書きしたほうがいいと思うぜ
>>43
今は早めにインシュリン治療すればするだけいいらしいけどな
289番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/28(月) 23:03:33.48 ID:NOCy6T+20
>>24
ミルクティーってそんなもんなのか
コーラ並に砂糖多いと思ってたから逆に安心したわ
290番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/28(月) 23:03:53.56 ID:nSQ9iXTg0
糖尿云々で話すならGI値で語れよ
291番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/28(月) 23:04:32.12 ID:39Fx2lcE0
>>43
こういうのが壊死ニキになるのか
292番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/28(月) 23:04:44.34 ID:OGxzdfO10
分子構造ガン無視の議論やな
祈祷ジャップ「WHO様のお告げだぞ!!信じるものは救われる!!!!」
白人さま「またWHOか・・・あれ信じてるのアジア人くらいだろうな」
294番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/28(月) 23:07:23.97 ID:YNfpzdnZ0
>>1
まず単糖類と多糖類を調べてこい馬鹿が
295番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/28(月) 23:07:31.44 ID:SgjG9G3H0
炭水化物は別腹
とか言ってる毛唐
>>287
本当これ
夏になるとペットボトル症候群とか騒ぐくせに
>>24
こんなに入ってるのかよ?
GI値が違うだろうが情弱
299番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/28(月) 23:27:28.48 ID:aBe5iH7d0
缶コーヒーってティースプーン何杯分?
300番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/28(月) 23:33:49.65 ID:0Enhlmi70
>>175
高タンパクバージョンあるらしいで
301番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/28(月) 23:43:06.05 ID:8y5E6YSY0
ジュースってめったに飲まないからたまに飲むとめちゃくちゃ甘く感じる
303番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/29(火) 00:01:01.58 ID:bx6k6eT90
週3くらい飲む俺でも甘さに慣れずに薄めてるくらいだから基本入れ過ぎなんだろう
商品開発してる人飲み過ぎて舌わけわかんないことになってるんじゃないの
>>229
体内で替わるから
最近は無糖紅茶が多いな。
たまに午後ティーのむとすげー甘く感じてキツイ。
306番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/29(火) 00:11:16.89 ID:EbNEiYm00
ジャップは糖質を有効活用すべく腸が進化してきたから
よくわからなかったから検索してみたがこれマジか?
白米は米よりGI値高いけど、GI値って当てになる指標なのか?
グリセミック指数
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B0%E3%83%AA%E3%82%BB%E3%83%9F%E3%83%83%E3%82%AF%E6%8C%87%E6%95%B0
高GI 70以上 ジャガイモ、スイカ, 白パン、白米、コーンフレーク、シリアル、グルコース、マルトース
精製された砂糖であるグラニュー糖のGI値は60前後である。
308番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/29(火) 00:16:02.60 ID:1qFfzVzp0
地域によっても違うだろ?
東北なんか砂糖と塩を半端なく入れるから
おまけに近年はバターまで入れやがる
309番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/29(火) 00:16:09.17 ID:UE+/vz5j0
「食糧不足もあいまって糖類価格がワロスするとオレの財布がやべぇんじゃゴルア!」て単純な事だと思うよ
温暖化詐欺やインフルの時とか、コイツ等は大規模アナウンスはそういう目的でしかしない
本当にヤバイ時はサーズだかスターズだかの時みたいにボソッと言う
>>146
まともなレスがこれしかないって終わってるな嫌儲
砂糖と米(炭水化物)じゃ全然違う
311番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/29(火) 00:22:36.84 ID:F9Q2uR1x0
>>54
んなこた無い。かなり厳しいよ、基準。
312番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/29(火) 00:23:17.29 ID:TYjZg1b00
食パンでも菓子パンでもロールパンでも見てみろ、一個あたりの糖質量なんて全く表示してない
そりゃ表示できるわけがない、すごい量だもん
>>310
>砂糖と米(炭水化物)じゃ全然違う
どういう事か具体的に説明しろよ
血糖値とかはグルコースの濃度だよな

グリセミック指数 (glycemic index) とは、炭水化物が消化されて糖に変化する速さを相対的に表す数値である
ブドウ糖を100とした場合の相対値で表す
精製された砂糖であるグラニュー糖のGI値は60前後である。グラニュー糖の主成分の蔗糖(スクロース)は
グルコースとフルクトースからなる二糖類で、フルクトースは吸収されても血糖値を上げにくいためこうした値になる。
フルクトースとグルコースは糖としてよく似ているが、フルクトースが糖新生によりグルコースに変換されるような特別な場合を除き
フルクトースがグルコースに変換されるわけではないのでフルクトースのGI値は低くなる。
果物は糖分が多いが、その糖分の多くはフルクトースであるので同様の理由により果物のGI値は低くなる。
314番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/29(火) 00:26:01.39 ID:frMq61+D0
じゃあ韓国人にもビビンバとか食べるのやめさせないと
316番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/29(火) 00:52:35.97 ID:cGz2s7kU0
結局バランスだろ?
317番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/29(火) 00:58:08.01 ID:IRoLUpjU0
>>43
俺も健康診断のたびに糖尿病っぽいから病院いって検査受けろって言われてるけど、無視して病院なんか行かずに飲み食いしまくってるわ
足腐って失明したらその時はその時で諦めようと思ってる
318番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/29(火) 01:02:38.07 ID:851/uaHP0
> スプーン一杯のケチャップには約4gの砂糖が含まれ、炭酸飲料には約40gの砂糖が含まれ
どんなスプーンなんだ?砂糖40g・・・
319番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/29(火) 01:04:20.95 ID:LTDTSBd20
また角砂糖が悪者にされるスレか・・・
>>56
糖尿病で一番怖いのは痴呆ですがw
321番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/29(火) 01:05:58.71 ID:KsrEBez10
WHOっていろんな指針出してるけど本当に健康の為とか思ってやってるのかな?
世界的な人口調整とか食料管理とかそう言う隠された意図があるような気がする
>>321
誰も守ってないから分かるだろw
323番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/29(火) 01:15:26.62 ID:qm5pMHlk0
アニヲタにとって失明は死を意味する
324番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/29(火) 01:15:56.27 ID:WfNKKliG0
>>317
お前みたいなのが突然糖尿病発症して透析受ける事になって
徐々に切断、失明して死んでいく人の日記サイトがあったな
325番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/29(火) 01:19:47.23 ID:GEjy8qoP0
けど日本人の平均的な食事だと米食いすぎという感じはする
高カロリー食品を毎食食べるのもどうなんかな
米を食うのは1日1食にしてる
326番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/29(火) 01:20:05.63 ID:NAsGMr8w0
>>94
日本人は巨デブになる前にインスリンが枯渇、
糖尿病になって死への痩せ身に向かうから
アメリカのような肥満率に何があってもならない

なぜインスリンの効きが欧米人に比べて
日本人は鈍いのかというと
農耕が始まったのが世界の中ではかなり遅い地域の島国なので
高炭水化物食への適応、進化もまだ鈍い
327番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/29(火) 01:21:57.48 ID:NAsGMr8w0
から
328番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/29(火) 01:25:19.65 ID:49dFg37y0
制限しないと死ぬって言われても酒とタバコは絶対に辞めない
329 【中部電 66.9 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2014/04/29(火) 01:26:20.43 ID:ecXYg7PA0
>>312
糖質もしくは炭水化物として成分表示されてるだろ
何を言ってるだこいつは
330番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/29(火) 01:27:45.09 ID:UmETFFZ60
中華ってヤセしかいないイメージなんだが
そのへんに攻略のヒントがあるんじゃねえの?
331番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/29(火) 01:31:07.53 ID:vFmzGSvS0
米食う文化の日本は長寿国なんだから気にするだけ無駄な気がする
332番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/29(火) 01:32:48.62 ID:/Ggpo9eq0
添加物としてショ糖とかなら多過ぎるし米等デンプンまで含めるなら少な過ぎだろ。
ティースプーンてことは一杯10g程度で考えればいいのか?
主食60g、速効性のエネルギー源をカロリーで言って216kcalしか摂らないんじゃ
ちょっと動いただけでハンガーノックこいてぶっ倒れるわ。
全く動かない糞ヒキ野郎でも一日最低でも1500kcalは摂らなきゃ
ただでさえ貧相な体が更に糞虫以下の体になってく。
大して動きの無い人間でも普通に日常生活送ってたら2000〜程度のカロリーは要る。
消費に合わせた必要カロリー以下しか摂取しないなんて体に悪い事しかない。
ショ糖ドカ食いとかは気違いだが糖質は普通に必要だ。
333番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/29(火) 01:34:47.44 ID:w+wpKxYf0
でも日本人長生きだね ライス食ってた世代の方が
>>1

糖類、ね・・・w

ま、なんにせよ糖質制限大勝利だなw
範馬勇次郎の言葉を翻訳して送りつけたいな
336番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/29(火) 01:38:34.98 ID:x91+Y1Yg0
なんにしろ食い過ぎが良くないみたいだな
>>307
GIは健全なインシュリン分泌が保たれている健康人には意味があるけど、インシュリンの分泌に障害が出ている糖尿なヒトには糖質の絶対量だけが全て。GIは関係無い。
338番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/29(火) 01:41:22.05 ID:RvUa2upT0
GI値って砂糖とか果物みたいなすぐに上がってすぐ戻るやつが低くでるからゴミだわ
339番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/29(火) 01:49:46.70 ID:WmMSariL0
砂糖と白米を同等と考えている・・・らしいね・・・
もう砂糖は食べないよ!
341番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/29(火) 02:14:15.11 ID:JSlOTCwp0
米が好きで食いまくってたら糖尿病になった

毎食、大型どんぶり2〜3杯とか常軌を逸してた
もちろんデブ

驚いたことに、米とか炭水化物を減らすだけで20kg以上も体重が減った
肉とかは普通に好きなだけ食ってる
342番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/29(火) 02:15:26.57 ID:7Mr+gVta0
米は栄養価が高すぎるという問題
343番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/29(火) 02:16:44.50 ID:KTsMmGRA0
今のジャップの食生活は異常だからな
炭水化物の割合が多すぎる

その異常な食生活を何十年も続けて肥えていくオッサン、ババアの多い事
344番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/29(火) 02:19:42.82 ID:J7jn6LcS0
>>333
そりゃ何兆も使って人工透析を30万人も受けさせてる国は日本だけだからね
健康でなくて、長生きさせることが目当てになってるし
345番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/29(火) 02:21:22.29 ID:bgdqlUL80
長生きしてる世代は戦後米食えなくてジャガイモばっか食ってたって聞いたぞ
米が駄目ならパスタとか麺類ならいいの?
347番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/29(火) 02:22:14.86 ID:JSlOTCwp0
主食を米の代わりの豆腐に変えて
肉とかは今までどおり食ってるのでダイエットしてる感はないのに
体重が減った。
ダイエットにおすすめ
348番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/29(火) 02:23:10.48 ID:J7jn6LcS0
>>346
日本の糖尿病患者率1位は香川県
349番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/29(火) 02:23:25.93 ID:xe2mn3M/0
ここでいう糖類とライスは別物では?
350番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/29(火) 02:24:39.55 ID:gdZNE+nq0
米よりジュースとかパンのほうが悪いって言われてるけど

自分の経験では逆だわ
米が最強で最悪

米以外はだいたい平気だけど
米食ったときだけひどい低血糖になる

生きてるのか死んでるのか分からない領域に行ける
351番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/29(火) 02:25:15.85 ID:WhGlpiNC0
生まれた時からどんぶり飯
352番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/29(火) 02:25:30.18 ID:bgdqlUL80
長生きしてるのは戦中戦後世代の白米食えなかった世代じゃん
あと江戸時代は白米高級品で平民は水団とか粥しか食ってなかったぞ
353番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/29(火) 02:26:58.66 ID:TYjZg1b00
>>329
ほー糖質って表示があるなら証拠見せてみろ
スーパーに行って確認してから言えよ、能無しが
354番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/29(火) 02:27:07.32 ID:RvUa2upT0
http://castela.blog104.fc2.com/
この糖尿病患者のブログとか面白い
砂糖は血糖値上がりやすくて下がりやすい
食パンは上がるの遅いが下がりにくい
米は中間
http://castela.blog104.fc2.com/blog-entry-133.html

あとチョコは血糖値あんまり上がらないみたい
http://castela.blog104.fc2.com/blog-entry-112.html
355番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/29(火) 02:27:11.67 ID:zzjQctROi
>>37
ほんと下らない

どうせジャップは放射線障害か自殺で死ぬんだから
356番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/29(火) 02:27:46.80 ID:tskSDqRU0
糖や炭水化物や砂糖の言葉の意味も違いもわからない奴らが
ひたすら無意味な議論もどきをしている虚しいスレだな
357番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/29(火) 02:28:03.15 ID:bgdqlUL80
生まれた時から白米食ってた世代が早死にしてんのはこういう事か
358番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/29(火) 02:30:01.25 ID:bgdqlUL80
アジアで白米そのまま食ってるの日本だけだよな
>>13
あいつら一食日本人の倍は喰うからな
アメ公はいい加減悪者探しやめろっつーの
原因はどう考えてもこれ↓だろ

平均摂取カロリー
日本 2767kcal
アメリカ 3753kcal
361番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/29(火) 02:36:11.95 ID:DV5EWUUL0
かたーいパンをちびちび食いたいんだがなかなか売ってない
362番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/29(火) 02:37:33.39 ID:XpYgg/lG0
>>313
>面積によって決まる数値のため、上昇速度やピーク値は低くても長時間血糖値が上がる食品はGI値が高くなる。
また、砂糖のように急激に高い血糖値へ上昇し、その後速やかに下降するような試料も、
面積さえ少なければGI値は低くなる。

自分が貼ったリンク先に書いてあるじゃん
もうね・・
血糖値が上がるスピードが速くなる程、急激にインシュリンを分泌して膵臓に負担が掛かる
これが糖尿病発症のリスクになる、常識
>>361
多分KALDI COFFEEとかにあるだろ
ライ麦黒パンとかうまいぞ
運動しない奴は糖尿
365番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/29(火) 02:40:40.79 ID:gdZNE+nq0
糖質制限は個人的には危ないと思ってる

俺みたいに体質が変わってしまうからむやみにやらないほうがいいと思う

制限する必要があって死ぬまで続けるなら別けど
今なんともない人は、摂りすぎに注意してたら問題ないと思うんだな

俺みたいに興味本位の健康志向で数年間糖質制限してしまうと
その後、米を受け付けない体になってしまう可能性がある
糖質に敏感になってしまうというか

流行りの健康志向で糖質制限なんてするんじゃなかったと後悔してるよ
みんな気をつけてな
366番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/29(火) 02:42:55.91 ID:RvUa2upT0
とりあえず米だけとかパンだけ食べるのは駄目なのは分かった
スプーン6杯だと
白米茶碗3分の1で終了だな
>>273
アメリカでまともな体型を維持しようと思ったら意識高くないと無理だアレ
半年でかなり太って、帰国したら戻った
369番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/29(火) 02:51:37.18 ID:zJWS7Psx0
>>317
岡村も若い頃早く禿げたい禿げたいって言ってた実際禿げたら抵抗しだしただろ
禿げですらこれなんだから糖尿病なんか諦めるって言っても絶対耐えられねーよ
370番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/29(火) 02:55:01.38 ID:RVW5/A/d0
芋ばっかり食ってるのにムキムキのサモア人とかいるし
俺らのこと言うなら日本人を基準にして研究してくれ
塩分も5gまでとか言ってたよな
372番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/29(火) 03:00:32.81 ID:+Qg1uk9j0
>>1
馬鹿か
373番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/29(火) 03:03:47.06 ID:gdZNE+nq0
>>353
横レスだけど
炭水化物=糖質と思っていい

厳密には食物繊維が入ってるか入ってないかの違いなんだけど
ほとんど変わらないんだ

例えば
ご飯150gあたりの炭水化物は59.1g
(食物繊維0.6g、糖質58.5g)

炭水化物と糖質の違いは0.6gというごく僅かの差しかないから

炭水化物〜gと表記されてたら
それは糖質の量とほぼ同じだということ
374番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/29(火) 03:11:03.43 ID:uN/TPypA0
飯食わずに働けるかよ
エネルギー補給だけでなくストレス解消のためにも
糖分補給は必要だし

こういう提言って二酸化炭素と地球温暖化の話と同じで陰謀臭い
働き者が多い先進国の足を引っ張るためにデマ撒き散らしてるんだろ
糖質制限は馬鹿をあぶり出すのに便利な話題だな、思い込みとか個人的な体験・嗜好とか憶測伝聞とかで自信満々に判断を下すキチガイがどれだけ多いか良く分かる。
376番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/29(火) 03:42:15.60 ID:L6s3upKB0
食事が米パン麺に偏りすぎて糖尿はある
377番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/29(火) 03:44:30.18 ID:8lDLwWBe0
米よりパンがよくないよな
特に菓子パンとか規制したほうがいいレベル
糖類糖質炭水化物の違いだってよ
http://www.asahibeer.co.jp/customer/tourui-toushitsu/
>>375
糖質制限する奴がバカなの?
しない奴がバカなの?
どっち?
380番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/29(火) 03:58:33.63 ID:QW3OxT+eI
肉だけ食べれば太らない!
テレビではウンザリするほど
肉が美味しそうですねと紹介する
何でだと思う?
381番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/29(火) 04:03:34.25 ID:Kgyc8p5Z0
砂糖入れまくったエスプレッソ飲んでるイタリア人やばそうだが
ジャップってすぐ糖尿病になるよな
383番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/29(火) 04:05:25.51 ID:tCd6dszd0
>>102
よっしゃアセトンガブ飲みや!
外食にしても一食当たりの量が多すぎるんだよ
全部食ったら腹パンパン
そこから米を抜くと大体丁度いい
要するに余分
でもさ〜米食いまくりの割には長寿国じゃないか?
386番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/29(火) 05:05:30.53 ID:DYwPv2mx0
長寿って根拠だけで米食べまくってもいいって事にならんと思うよ
日本人は健康的って言われてる割には世界でも糖尿病を多く抱える国だしね
長寿かどうかよりも健康であるかどうかが重要だと思う
いくら長寿でも毎日病院通ってクスリもらってドーピング延命とか死んでるようなもんだろ
388番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/29(火) 05:21:56.79 ID:Yqqmmd300
もう何百年も米や芋食って生きてる世代だろ
遺伝子レベルで耐性ついて糖尿病とかありえないだろ
>>380
なんでなんだよ
糖質断食してたけど低血糖気味になって
一週間三食炭水化物普通に取る生活に戻したら
一気に体重戻ったわ

なにもしないなら1日の基礎代謝でプラマイ0にできるのは
俺の体で飯なら茶碗一杯が限度だな
食パンなら2枚くらいか
アンパンクラスの菓子パンなら半分でアウト
WHOは正しい
けど日本でこんなの一生続けたら食の楽しみなんてなくなっちまうわ・・・
狩猟民族が羨ましい
農耕民族はやっぱ先に滅びる運命だわ
391番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/29(火) 05:37:31.16 ID:RvUa2upT0
基礎代謝が500kcal以下はおかしい
脳がないレベル
392番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/29(火) 05:40:06.44 ID:uri8GIzf0
日本はもう動かなくなったジジババでも無理矢理生かすからな
393番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/29(火) 05:44:51.48 ID:L/5i2Hnk0
http://i.imgur.com/eLj7CbU.jpg
日本の糖尿病患者の割合は世界平均より余裕で低いのに
ジャップは糖尿病が多いとか、日本人が長生きなのは
透析で無理矢理生かしてるおかげとかさすがチョンモメン
ウソつきしかいない
394番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/29(火) 05:46:04.12 ID:9MNbz1W10
さてと朝飯にラーメン3袋食おっと
395番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/29(火) 05:48:32.40 ID:VP6dC9GQi
>>10
だな
そこまでの命じゃないんだし
アメ公は食べ物選ぶ前に食う量を減らせよ
おっさんが気にしないで糖分塩分取りまくって
透析なって一人年に400万の税金つかう用になって困るのはガキだけどな
>>393
いるよなこういうの

上を目指さないで低い方と比べて自分はできると思っている
向上心ゼロでまわりからも馬鹿にされてるけど自分はできると思ってる馬鹿
399番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/29(火) 05:55:14.90 ID:bh9Ukm5p0
もうコーラをおかずにラーメンとご飯食べる生活は辞めるわ
太らないからいいとこ思ってたがダメだったか
>>359
米は食わないけど食後のアイスクリームとかケーキが凄いんだよ
それと途切れることなく飲み続ける炭酸ジュース
ぬるくなったコーラを大事そうにちびちびと一日中飲み続けてる
401番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/29(火) 06:04:37.66 ID:A1+qQkIe0
>>398
何意味不明なレス返してるの
アスペ?
昔みたいに?物+丼物とか食えないな
>>401
どこが意味不明なんだ?

日本より低い国だって有るだろ
もっと低くする努力しないとスグ抜かれるよ

韓国に多くの分野で抜かれたように
404番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/29(火) 06:15:07.17 ID:4S2snz/v0
>>403
別に国同士で糖尿病患者数を競争してないし
仮に競争してたとしてもここのチョンモメンみたいに嘘ついていい理由にはならないよね
405番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/29(火) 06:15:32.54 ID:3iMwuHo30
だって売ってる飲料に鬼のように糖類ぶちこんでるんだもん
406番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/29(火) 06:30:14.18 ID:ahTN1Px60
アメリカ人が1年に消費するコカコーラは平均118リットル
1リットルのコカコーラには砂糖128gが入っている
だから
118×128÷365=41.38g

どうすんのかねこれ
407番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/29(火) 06:33:23.99 ID:x80dera20
>>403
なんですぐ韓国の名前だすの?韓国関係ないじゃん・・・あっ
糖類と糖質と炭水化物はちょっと違う
ずっと米食を罵倒するスレが継続して立っているけど
何かコメを食べてはいけない宗教でもあるのか
教祖様が貧乏で雑穀しか食えなかったから信者のお前らも雑穀みたいな
410番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/29(火) 06:37:04.31 ID:2cjrFROU0
>>16
満腹感があって腹持ちがいいって最高じゃないか
411番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/29(火) 06:37:14.62 ID:sib0W2NI0
体のこと気にするなら
まず早寝早起きからじゃないか?
412番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/29(火) 06:38:56.29 ID:DLZ1Wud/0
マジかよ糖分最低だな
413番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/29(火) 06:40:04.44 ID:DLZ1Wud/0
真面目に糖分取るの控えるわ
414番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/29(火) 06:41:19.64 ID:zdNTnkeF0
カロリー低いし安し
安物の豆腐主食にしようかと思ったけど
塩分も控えたいからレパートリーが少なくてすぐ飽きた(´・ω・`)
415番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/29(火) 06:57:35.41 ID:vQ/em8GG0
ペットボトル飲料にタバコみたいな警告文入れるの義務づけろよ
あと砂糖、甘味料に特殊な税金かけろ
416番組の途中ですがアドセンスクリックお願いします:2014/04/29(火) 07:11:55.95 ID:uPUSQah00
いつもの米sageスレ

このスレは米は体に悪いと言う奴はいるが何を食えばいいのかを答えられる奴がいないのが特徴です
答は簡単特定の食品名を出せば論破されるから どんなものも過剰摂取すれば体に悪いのは明白
一番いいのは色んな物を食べる事

米sageする事で都合のいい人でもいるんでしょうか? TPP関連かな?
417番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/29(火) 07:12:04.58 ID:NatRQawR0
今まで何事もなく摂取してきた砂糖
太古の昔から食べてきたお米
砂糖や米自体は変わらないのにそれを危険と言い出すのは人間が変わったからだろうな
>>416
おかず食えばいいじゃんw
米は日本人の文化の重要な要素だからな
そこから切り離して日本人を脱色したいんだろうかね
420番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/29(火) 08:00:42.83 ID:rb4PAPnt0
日本人の食生活の場合、各種栄養素のバランスを崩さずにカロリーだけ減らしたかったら
白米の量だけ減らすのが一番手っ取り早い方法なのは確か
421番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/29(火) 08:11:25.52 ID:DYwPv2mx0
>>417
玄米食と白米食を一緒にするのはどうかと思うよ
>>420
鍋ダイエットがもろにそれだよね
>>362
結局ご飯はマックスレベルで血糖値を上げるんだろ
424番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/29(火) 08:18:43.25 ID:d9k5ad/y0
>>373
わかりやすい
425番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/29(火) 08:21:16.10 ID:A0GcsPsI0
糖質は燃焼が問題なんだろ
食い過ぎは問題外だが、食わないって選択肢もまた行きすぎなんだよ
426番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/29(火) 08:27:21.59 ID:AcPlPR8G0
>>425
ほんこれ
極端に考えるやつ多すぎだよな
ほどほどに食って適度な運動してりゃ問題ない
427番組の途中ですがアドセンスクリックお願いします:2014/04/29(火) 08:34:41.43 ID:0qBE5Qh/0
>>426
バランスの取れた食事
ストレスを溜めない
適度な睡眠
毎日の運動

結局これなんだよな
428番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/29(火) 08:34:46.35 ID:xczxxLgJ0
>>425
炭水化物断ってヘトヘトになってるやつバカ過ぎだよあ
429番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/29(火) 08:40:13.15 ID:BCoe8NRR0
>>416
最近いきなり増えたよな糖質関連の話題
炭水化物がダメとか言われたら食うもんねーよ
430番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/29(火) 08:45:09.59 ID:o84W/o620
>>36
パスタにパンに果実
基本あいつらは糖質糖分とりすぎ
431番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/29(火) 08:47:31.83 ID:GaoAFsk90
>>199
ショ糖とデンプンはいっしょだよ
違うと言うならどう違うのか言ってみな
あ、化学式が違うとかはなしな
433番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/29(火) 08:53:26.27 ID:GaoAFsk90
クワシオルコルでググってみろや
日本の伝統的な食生活はたんぱく質過少、炭水化物過多なんだよ
日本人はみんなクワシオルコル
>>429
上の世代の食生活と病気の因果関係をデータ化したからじゃないの
435番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/29(火) 08:57:11.52 ID:GaoAFsk90
日本のデブは全体的にでかいんじゃなくてお腹だけぽっこり出てるだろ
これは炭水化物過多のクワシオルコルの症状なんだよ
米減らして肉食え
平均寿命長いてことは米食が良いてことだろ
437番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/29(火) 08:59:27.06 ID:tPTZpnW00
>>433
昔は玄米食だったから
たくあんと玄米、味噌汁ぐらいの食事で
百姓は筋骨隆々としてるよな
438番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/29(火) 09:02:23.29 ID:GaoAFsk90
>>416
お前自分で答え言っちゃってるじゃん
その通り、どんなものでも過剰摂取はよくない
日本人の伝統的な食生活をすると炭水化物の過剰摂取になるから意識して減らしましょうということ
晩御飯だけご飯を小盛りにする、とかで十分
439番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/29(火) 09:03:03.99 ID:DYwPv2mx0
>>436
米食の東南アジアの国は取り立てて平均寿命長くないけど?
ぶっちゃけ長寿と米食はあんまり因果関係無いと思うよ
日本人は痩せてるからとか長寿だから米食は体に良いってのは実際は結構無茶な話
440番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/29(火) 09:06:24.57 ID:DYwPv2mx0
>>437
昔の百姓は禽獣や野鳥やはじめ
タニシやカエル、昆虫なども食ってたから意外とタンパク質を豊富に摂ってた
441番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/29(火) 09:21:14.56 ID:bBiMXnHy0
米の前に、パン類の規制が先だろ
菓子パン、調理パンなんてコンビニで手軽に買えていいもんじゃないわ
>>441
菓子パンのカロリー高すぎるよね
一個400kcalくらいでペロッとたべてしまう
コメの方がよほどマシだよ
443番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/29(火) 09:29:27.89 ID:xakHFre30
玄米は消化に悪い
栄養が豊富でも吸収されないと意味がない
最近牛乳が悪者にされるのもこれが理由だろう
444番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/29(火) 09:32:30.97 ID:Rk0+J5R70
牛乳は別に吸収されにくいってこともないと思う
445番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/29(火) 09:33:36.83 ID:vAmluj320
>>443
消化吸収の速い糖質の危険性について。
446番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/29(火) 09:34:52.66 ID:QedAu8kj0
>>443
玄米は消化が遅いから血糖値の急激な上昇が抑えられる
447番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/29(火) 09:36:00.60 ID:q3X1+WCy0
>>443
お腹が膨れて吸収はされないんだったらダイエットには一番いいじゃん
栄養豊富なほど健康的っていうならラーメン二郎は最高な食事だ
448番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/29(火) 09:37:47.12 ID:vAmluj320
>>382
膵臓弱いくせに米ばかり食べてるからなあ。
449番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/29(火) 09:39:28.99 ID:RBnzXtn20
カロリーハーフのコーヒーもダメだな
死にたい
450番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/29(火) 09:48:38.99 ID:vAmluj320
低所得者ほど炭水化物に偏った食生活して糖尿病になる。
この板にも心当たりあるやつは多いんじゃないか?
>>390
バカだろ
糖質を完全に取らなかったら体おかしくなるだろ
どこで糖質断食なんてキチガイじみた食生活覚えたんだよ
あくまでも減らすのがいいんだぞ
このヒステリー機関の言うことを信じる奴は馬鹿。
>>432
多糖類って糖類じゃねーのかよ
>>439
それは貧困国だからじゃないの?
アメリカやドイツと比べても日本は寿命長いんでしょ?
455番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/29(火) 09:55:55.14 ID:03bbfeA90
>>303
基本的に売っている商品は味の印象を強くしている
また買ってもらう為に味を濃くする
それを食べたり飲んだりして病気になりやすくなり、舌も衰えていく負のスパイラル
456番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/29(火) 09:57:04.12 ID:3unDf15N0
>>443
たしかに玄米を白米と同じように食べてたら駄目だわな
GI値を気にしてるやつが増えたけどあれは食品単体の数値だからな
精白米にしても食べ合わせと順番で玄米程度に落ちるから問題ない
457番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/29(火) 09:57:46.01 ID:vAmluj320
日本人の寿命が長いのは医療と健康保険制度が充実してるからだろ。
食生活が理由とは思えん。
458番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/29(火) 09:58:08.54 ID:sTn1eUNt0
糖類ってのはブドウ糖や果糖のことだろ
459番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/29(火) 10:00:46.72 ID:6EEdBAFj0
460番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/29(火) 10:02:39.57 ID:JP8hvlOy0
>>36
>>454
世界の平均寿命見ても主食との因果関係なんてほぼ無いよ
富める国は平均寿命長くて貧しい国は短いってだけ
平均寿命もドイツとはほとんど差が無いしドイツの食生活に近いスイスと同じ
アメリカは主食どうこうってより皆保険制度無くて移民国家で一定の貧民抱えてるから
462番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/29(火) 10:04:19.56 ID:JP8hvlOy0
>>37
カレーすげえ
36gか
463番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/29(火) 10:04:39.14 ID:6EEdBAFj0
>「糖質」とは、みなさんおなじみの炭水化物から食物繊維を除いたもの、と定められています。
>糖質は体内で吸収され、活動するためのエネルギー源となる栄養素で、
>よく知られているものに、でんぷん、糖アルコール、オリゴ糖などがあります。

>「糖類」とは、糖質の中でも特にカロリー源となりやすいものを指します。
>お医者さんなどから食事の管理をするよう言われている方が
>気を付けなくてはならない砂糖やブドウ糖などが、これに当たります(糖分ともいいます)。
464番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/29(火) 10:17:50.58 ID:6EEdBAFj0
ここ面白い、自分で人体実験してる
食パン>お茶漬け>砂糖水>素うどん

カーボカウントな日々 毒を食らわば皿まで
ttp://castela.blog104.fc2.com/blog-entry-133.html
血糖値の変化
角砂糖17個の砂糖水56.1g vs 素うどん vsお茶漬け vs 食パン
ttp://blog-imgs-19.fc2.com/c/a/s/castela/grp9522a.gif

>ここでちょっとした情報操作というか、私の仮説をより強力に補強するために、
>あえて1時間後と2時間後の血糖値だけをグラフにしてみました。
ttp://blog-imgs-19.fc2.com/c/a/s/castela/grp9522b.gif

食パン終わってるwwwww
>>443
発芽させて食え。
玄米自体はキレート材としては最強。
466番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/29(火) 11:40:36.52 ID:J3d2z39B0
たまーに甘いもの食べるとくらくらするくらい気持ちいいことがある
絶対よくないよなこれ
467番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/29(火) 11:44:51.00 ID:NAsGMr8w0
人が農耕が覚えたのは西アジアで9千年前に大麦、小麦が栽培されたのが初
日本では約2500年前に栗のブナ科樹木やイモ類による初期農耕栽培が初
精製度の高い米や小麦が広く庶民にいき渡るようになったのは完全に戦後
全く太古ではない

人の祖先は原人、旧人、新人の200万年を
肉、魚介類、昆虫、種実類を中心とした
高脂肪食、中タンパク、低炭水化物で進化した動物
氷河期が本格化した約250万年から終了までの1万年前の間は
葉や根、果実等の炭水化物に頼ることはできなかった

現代人は長い人の歴史で見れば
突然に高炭水化物、高糖質の食性になったようなもので
かなり無理をした急ピッチの進化を求められている最中
468番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/29(火) 11:51:38.44 ID:vAmluj320
遊牧民とかイヌイットとか、普通に炭水化物抜きで暮らしてる事実。
469番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/29(火) 12:07:30.34 ID:eM0MvsqA0
>>468
逆に東南アジアや南米にはほとんど芋やトウコロコシしか食わない民族もいる
その土地土地にある食べ物に適応して生きてんだよ
470番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/29(火) 12:47:20.59 ID:KqKjw6NH0
糖質だけをネタにする展開の大元はWHOかよ?その黒幕はどこだ?w。

欧米のデブとか大腸疾患とか心臓系とか糖質だけじゃなく脂肪分の摂りすぎが要因じゃないのかw。
471番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/29(火) 12:52:19.33 ID:KqKjw6NH0
>>466 甘い物を食べるとドーパミンが出るという。気持ちいいワケだw。体がそう云う風に出来ている。「絶対」よくないのかw。
米のネガキャンってより精白米信仰を捨てろってことじゃないの
玄米とか5分づきとか○穀米とか
473番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/29(火) 13:09:04.27 ID:QedAu8kj0
米だけじゃなく精製された穀物に対するリスクの認知は必要だよね
塩や砂糖のリスクは理解してる人多いけどどうも穀物に対しては安全と思い込んでるフシがある
でも世界的に糖尿病患者の増加受けて全粒穀物時代がやってきそうなカンジもある
オーガニックや禁煙みたいにトレンドになったら一気に世の中変わっちゃうし
474番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/29(火) 13:10:18.18 ID:0HgVLx8U0
昔の日本人は米をてんこ盛りで食ってたんだろ
475番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/29(火) 13:11:51.15 ID:vAmluj320
>>469
かといって糖尿病家系が多い日本人に白米があってるとは思えないんだけどなー。
欧米人なみに強い膵臓もってて糖尿病リスクない人はいいと思うけどね。
476番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/29(火) 13:13:28.18 ID:vAmluj320
>>474
昔は健康診断も血液検査もなかったしな。
昔は大飯食らいとか真っ黒に日焼けが健康的ってことになってたもんな
俺はピザじゃないけど、頬袋を白飯でパンパンにしたときにとても幸せを感じるわ
>>475
アメリカは単に貧乏人は病院いけないから日本より糖尿病の割合が低く見えてるだけだよ
480番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/29(火) 13:36:15.82 ID:f46cwMaL0
>>479
実際膵臓も強いらしいが、それも統計的にはあるかもしれんな。
アメリカじゃ、日本の糖尿患者みたいに月一回糖尿で病院行ってたらそれだけで破産だ。
糖質制限 ≒ 牛肉や豚肉中心、って思い込みも多いなあ・・・
鶏肉、魚(青魚中心に)、大豆って発想も出ないとか知能低すぎだろw、ま四つ足の蛋白脂質が低糖質食で有害になるって証拠は無いけどね。
高糖質食では色々問題が出るという客観的証拠があるけど。

人類は住居する各地域の特性に応じた食生活に適応したってのも、別に遺伝子的に進化して適応したって訳じゃないから
基本的にはイヌイットw・エスキモーの教訓は人類全部に当てはまる(はず)。
482番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/29(火) 13:53:38.50 ID:RG/aHL7M0
あ〜なるほど
膵臓の弱さは農耕開始からまだ日が浅い民族だからてのは理に適ってるね
483番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/29(火) 13:53:51.18 ID:WeQhY+PY0
間違って日本食を健康的だと思って食ってる
海外の人たちヤバイから、早急に日本人の食習
慣は最悪って世界中に広めないとあかんな
後で恨まれて大変なことになるぞ
麦でも変わらんやろ
485番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/29(火) 13:55:29.62 ID:BUjNNC/A0
糖質カット米を作れよ
486番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/29(火) 14:45:38.07 ID:/Ggpo9eq0
糖尿だのなんだの生活習慣病の類は食事より何より適度な運動ってのが足りないせいだろ。
動かないからその分偏食とも言える様な摂取制限でバランス取ろうとするなんて
筋肉も落ちるし代謝低下して悪循環に陥ってバランス取るどころか体劣化して当然。
動かないから食わないんじゃなくてある程度体動かしてそれに合わせてしっかり食えよ。
デブとか貧弱と言われるのは嫌がるくせに努力はしないとかする方向が間違ってるのと何が違うんだ。
487番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/29(火) 14:54:18.84 ID:RdHiotLX0
>>1
ちょっと無知すぎて引くわ
お前当分スレ立て禁止な
https://www.selfdoctor.net/q_and_a/2010_09/images/01.gif

糖尿病人口が950万人に増加
http://mhlab.jp/malab_calendar/2013/12/011271.php

1日3食毎にパン、丼物、麺類たらふく食ってるもんね、国民総出で
糖質と糖類は違うと言い訳したくなるほどに中毒
長く生きるつもりはないと刹那主義的に今を謳歌しても
楽に死ねるとは限らないよね
489番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/29(火) 15:49:29.52 ID:xcfwcNNw0
>>24
果汁100%ジュースを5倍くらいの水で割ってのんでるわ
糖類25gって不可能に近くね?
>>481
だって
魚や豆やササミなんて爺婆の食い物
て人が大半だもの
492番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/29(火) 16:35:50.13 ID:50GEvXK60
できるだろ
糖質25gなら俺は無理だが
493番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/29(火) 16:39:36.13 ID:gdzps9cm0
>>37
この画像保存した
ダイエットに役立ちそう
>>473
アメリカではちょっとマクロビ入ってたり
健康志向がある家庭では穀物は
キヌアかオーツ麦を少量摂るのが主流
グルテンフリーでありライスでもない
495番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/29(火) 16:45:22.43 ID:4cimdEni0
今日もアイス二個食べた
496番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/29(火) 16:52:42.36 ID:33mvCZQ/0
え?長寿国…?
>>492
糖質換算でどんくらい?
わかった。わかったから人の食生活に口出すな。
http://deaibbs.x0.com/up/src/up5650.jpg
茶碗半分食った
これで今日の糖質摂取終わり

これはつまらん
つまらん人生
糖質の分を肉でカバーしようとしたらどれだけ穀類消費するやら
本当に実行したら世界規模の飢餓が起こるだろ
>>488
リンク先を見ると一番疑いが強いのは70歳以上だから
少子高齢化の弊害であるとしか言えない
502番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/29(火) 18:55:55.16 ID:QedAu8kj0
>>500
だからなんで肉になるんだ
大豆食え大豆
503番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/29(火) 19:25:49.77 ID:RvUa2upT0
男の場合納豆1パックでイソフラボンの推奨量を超えててそれ以上は毒だぞ
>>502
生産されてる大豆は飼料用がほとんどだぞ・・
人間が食べてるのは10%に過ぎない
505番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/29(火) 19:53:33.88 ID:QedAu8kj0
>>503
イソフラボンが男にとって毒とかだいぶ前の学説じゃね?
現状過剰摂取すると精子が現象するって臨床データしかないはず
摂取量もサプリメントなどから摂る場合は推奨摂取量出てるけど
食品から摂る場合は特に制限は無いはず
小麦粉だって糖質やろ
507番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/29(火) 20:14:44.99 ID:JlCbSn150
>>498
紅茶減らしとけよ
508番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/29(火) 20:18:10.17 ID:kkzg6p1M0
食事のときに黒砂糖が漬物みたいに出て来るんだが
ハニートーストとか食ったら死んじゃうのかな
510番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/29(火) 20:42:12.88 ID:RvUa2upT0
>>505
そうみたいだな
どっかで見た知識鵜呑みにしてたわ
511番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/29(火) 21:24:13.38 ID:fz3Ignq80
それよりこれらをどうにかしたほうがいいんじゃないんですかね
http://blog.the-apartment.net/images/gatorade79999bi.jpg
米=毒
パン=毒
麺=毒
牛乳=毒
ジュース=毒

肉と魚だけ食えってか
金持ちじゃないと無理だな
(発芽)玄米やら雑穀米は長時間水につけて水加減キッチリ測らないと硬い部分が残る、白米と混ぜると白米だけベチャベチャになる
、保温するとガッチガチ、排気部分がすぐ詰まってまともに炊けなくなる、てな感じで悲惨だけど
玄米モードや五穀米モードがあるちょっと高い炊飯器で炊くだけで化けるぞ
発芽玄米7:大麦3をウーロン茶で炊いてるけど白米(笑)ってくらい旨いし保温にしても硬くなりにくいから
安いの使ってる奴はだまされたと思って高い炊飯器買ってみろ
514番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/29(火) 23:08:04.25 ID:KVxlLXyA0
面倒くさく不味い玄米食べるなら同量のバナナ食べるわ
血糖の上昇はバナナのほうが少しだけ玄米よりましだよ
515番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/29(火) 23:15:16.66 ID:6MXTyazQ0
豆腐食えばいいんよ
ただしイソフラボンのとり過ぎには注意
発がん性がある
まあ普通の豆腐で基準を超えるには2丁も必用なので心配ないが
豆乳だと容易に超える場合がある
米炊き面倒だからもやし3袋とか炒めて食ってたらすげー痩せたわ
ただこんな食生活してたら栄養失調でぶったおれるだろうけど