ホリエモン「プログラミングは簡単。最初のHello worldを出力するところが最大のハードル」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

まあ、プログラミング自体は簡単だからね。最初のHello worldを出力するところが最大のハードルかも知れない。
後から考えると全く何とでもないことなんだけど。
https://twitter.com/takapon_jp/status/459495733410811904
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/25(金) 11:30:39.54 ID:oIeb0OuU0
必要な文をググって見つけるのが一番むずかしい
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/25(金) 11:30:43.49 ID:O74zL0Bh0
10 PRINT "Hello, world!"
20 END
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/25(金) 11:30:44.99 ID:CzIwrohy0
はいはい
そうですね
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/25(金) 11:31:12.74 ID:/7jcSA+O0
Hero- Wa-rudoになっちゃうもんな
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/25(金) 11:31:43.74 ID:rQQKkt340
ホリエの宣伝どんだけするの?
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/25(金) 11:31:52.22 ID:IAkRNKIxO
こいつの発言を真面目に検証しちゃダメ
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/25(金) 11:32:14.92 ID:oUc+LAbx0
インスタンス化のロジックを理解するのが最大のハードルだろ
俺もあれで挫折しそうになったし
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/25(金) 11:32:19.27 ID:JyJvXbvJ0
うーん開発環境ゲットがハードルやっつー事かね?
10番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/25(金) 11:32:56.37 ID:DAyPZ9wG0
堀江豚のスレ立てんなっつっただろ
12時までにちゃんと死ねよ
ホリエモンNG登録しとこっと
環境構築するのが一番大変って話だろ。
>>8
無職が生意気いってんなよ
14番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/25(金) 11:33:32.94 ID:MmNyTL4I0
最近は開発環境を整えるのもそんなに苦じゃないと思うが
15番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/25(金) 11:33:33.59 ID:fg8AqKzZ0
そろそろうスレタイ「ホリエモン」をNGにした方がいいかもしれない。
ホリエモンの使用言語は何?
17番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/25(金) 11:33:51.85 ID:i2ljY9EV0
豚死ね
18番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/25(金) 11:34:04.32 ID:OhPxDRmd0
え?そこが難しいのか?
インスタンス化のロジックってなんやねん
最初からhello worldが入力されててワロタ
21番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/25(金) 11:34:47.48 ID:LEUsMYzK0
これは正しい
珍しく豚エモンに同意
22番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/25(金) 11:35:19.92 ID:EEFvcmVd0
小学生のころ、そこで飽きてやめてしまった。
そういう意味では高いハードルだった
ハロワ行くのが大事だよな
24番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/25(金) 11:35:58.25 ID:z7p2uo9v0
クラスベースのオブジェクト指向のことを言いたいんだろう多分
25番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/25(金) 11:36:42.66 ID:MmNyTL4I0
C,C++javaだってソフトインスコするだけで終わるし
Web開発でよく使われるPHPもまとめて管理するソフトをインスコするだけでおk
JSに必要なのはブラウザだけだし
26番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/25(金) 11:36:54.50 ID:LEUsMYzK0
>>18
出力関数(言語によっては出力文)は、言語によって全然違う部分だし、そもそも出力できる環境
なのか?という実装部分の問題もある(そもそも昔のコンピュータとかディスプレイ表示はデフォでも
何でもなかったし)
実際に意味のあるプログラム作るところだと思う
>>3みたいなプログラムいくつ書いても
ゲームのルールは知ってるけど基本戦術がわからない感じでまったく役に立たん
28番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/25(金) 11:37:11.11 ID:7ETqEREk0
そこが難しいと思う人間はプログラミングなんて辞めといたほうがいいよマジで
29番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/25(金) 11:37:19.00 ID:raY5ipCp0
技術的な意味じゃなくて
モチベーション的な意味でハードルってことだろ
30番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/25(金) 11:37:29.53 ID:jCojHa/T0
全くもってその通り
そのハードルだけで高い金貰ってるし専門学校やら資格やらが儲かる
31番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/25(金) 11:38:11.91 ID:7SZMg+uv0
hello world レベルで俺は終わった
32番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/25(金) 11:38:15.30 ID:sng0xzzQ0
ちょっと使わせてもらえないかパソコンのお兄ちゃんに頼むのがハードルだったよな
こんな終わった男のステマスレいらね
34番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/25(金) 11:39:00.20 ID:Xg8WAxKl0
昔の方が大変だったな
今みたいに便利な開発環境が発展してないし
性能が低いので工夫が必用だし
世の中と逆のことを言う俺かっけえー
36番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/25(金) 11:39:49.65 ID:nec1P8lJ0
PHPのフレームワークでオススメなに?やっぱcake?
37番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/25(金) 11:39:55.58 ID:TRr4np+Q0
C参考書とか見てやってたがポインタでつんだ。
まず参考書にかいてある用途不明なプログラミングはやってて糞楽しくなかった。
38番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/25(金) 11:40:00.44 ID:ZprVPIqy0
環境設定が一番厄介
俺もhello world出力させて
そっから何作りたいんだろ俺で
しゅうかつの候補から除外したわ
>>8
説明してみろ無職
41番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/25(金) 11:41:15.80 ID:LEUsMYzK0
>>34
そうそう。リファクタリング(今なら変数名右クリックして2〜3回クリックする程度のw)するのも、
赤鉛筆もって1日仕事。それでも見落としがあって・・・w
42番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/25(金) 11:41:37.91 ID:X4LSDeKn0
プログラミングしよう⇒開発環境ゲット⇒ハロワ までは確かに最大クラスのハードルかもしれんが
ハロワやってから、次に何かやりたいことを見つけて着手するまでの方がハードル高い気がするがね
>>1
ホリエモン「」で毎日スレ乱立してお前いくら貰ってんの?

基礎番号:575185621 のスレ立て履歴
http://kiki.mods.jp/be/stalker/575185621/poverty/

ホリエモン「ビットコインやべぇ。自治体とか国とか要らなくなる!改めて凄さを思い知ったよ」
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1398218178/
ホリエモン「イマドキ電話で問い合わせって昭和か!自動音声応答聞くだけでイライラする」
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1398216855/
ホリエモン「もう銀行とか存在意義がないんじゃないか。みんなでやめてしまえばいいのに」
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1397690850/
ホリエモン「楽天が世界で勝つのは無理だろね。そもそも国内の主力事業が危機的状況になりつつある」
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1397689234/
ホリエモン「貯金www 俺なんか稼いだらすぐにつかっちゃうわー。ぱーっと。」
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1397687993/
ホリエモン「結婚する場合もあるししない場合もある。誰かさんみたいに堕ろせとは言わない」
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1397681878/
ホリエモン「空港の、寿司屋でまた、知らないオッさんに、絡まれた。うざい」
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1397637298/
ホリエモン「いきなり見知らぬオッさんに突然なにも言わずに握手求められると気持ち悪いな」
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1397635425/
ホリエモン「道端で俺を見かけて、あーホリエモンだ!とか口に出す神経が理解出来んわ」
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1397630064/
ホリエモン「移民やってみればいいじゃん。日本は日本人だけのものだってのはエゴ」
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1397625615/
ホリエモン「日本が輝きを取り戻す為には外資や移民の存在が不可欠。排斥する奴は何も考えてない右翼」
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1397624785/
ホリエモン「日本はなぜファックスを使い続ける?全く理解不能」
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1397865727/
44番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/25(金) 11:42:43.47 ID:dhdH1Ese0
ハロワぐらいだったら問題無いけど
サンプルプログラム動かそうとするとエラーが出る謎
開発環境のバージョンが違ったりするのが主な原因だったりするけど
初心者だと本当にわけ分からんくて躓く、そこを乗り越えられれば後はやる気との勝負
45番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/25(金) 11:43:38.15 ID:i5MbTsgm0
>>27
要はリフティング上手いだけってことなんだろうけど
プログラミングぎょーかいの具体性がわからん
46番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/25(金) 11:44:30.58 ID:oXG/eHbJ0
DOS時代7並べを作ろうとして48枚のトランプをテキスト表示させる部分だけで挫折した俺が通ります(´・ω・`)
一生パズル考えてたい奴には天職だと思う
ホリエモン→かっこいい
ケンモメン→くそださい
49番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/25(金) 11:47:10.26 ID:z7p2uo9v0
初学者の躓き脱落ポイントは

・変数の概念
・ポインター(メモリアドレス)の概念
・スレッドの概念

ってのはよく聞くね
これら全てを初めて聞いてすんなり理解出来る頭の良い人は
確かに環境構築が一番苦痛かもな
50番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/25(金) 11:47:18.97 ID:63E2zIzy0
明確に作りたいゲームはあるんだけど
マス目指定した2点間の最短経路問題を解かせるルーチンを
作るところで山が高すぎてあきらめた
51番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/25(金) 11:48:46.69 ID:GT4jDIfC0
スクリプト系は簡単とかいうが環境整えるのが一番のネック
最大のハードルはライブラリを使うところじゃないの

ライブラリ使えるようになると、それこそ何でも作れるようになるけど
>>49
パソコン作ったりして構成理解してれば結構わかりやすいんだけどね
プログラムできるのにハードウェア全然知らない人とか結構いてびっくりする
ウォシュレットボタンを三面図で言うとこんな感じ


_________________________________
|_________________________________|  ←この面にボタンがある

__________________________________
|                |
| ○  ○  ○  ○  |  ←停止とかおしりとかビデとか
|                |
|                |
|_________________________________|
自作関数・・・宣言・・・俺は諦めた
本当にやりたいならどれも大した苦にはならんよ
57番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/25(金) 11:51:10.68 ID:hph3RdaR0
ポインタで詰む人が多いんじゃないの?
58番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/25(金) 11:52:00.19 ID:8vYZVzte0
Hello Work!
Twitterのjkエロ写真を大量に集めたいとかそういう目的があればめちゃくちゃ上達早いんだけど
なんとなく勉強してみたいじゃあいつまで経っても初級本ばかり買い漁ることになる
msgbox("ハローワールド")
61番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/25(金) 11:52:45.58 ID:eNWHftif0
言語なんてサンプル2、3個見れば憶えられるよね
勉強するとかよく言ってるけど、僕には意味がわかりません
>>57
計算機のハードウェアについての知識を先に覚えないとポインタは難しいよな
組み込みとかだとハローワールドできた時点でかなりのことができるが、
今のPCとかだと当てはまらない。
64番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/25(金) 11:55:20.59 ID:vqUe+El50
>>61
こういう奴に限って
まともな成果物何一つ作ったことないんだよな
65番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/25(金) 11:55:36.74 ID:dil5jTXo0
まず出力の意味が分からなかったな
印刷されるのか?と思った
66番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/25(金) 11:55:41.10 ID:X4LSDeKn0
ポインタなんてない言語も多いわけで
その中には広く実用されてる言語も多く
67番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/25(金) 11:56:10.71 ID:Uxh39Qt/0
本当にダメな人は変数に値を代入するところで躓くそうだ
知能に異常がないにもかかわらずなぜか理解できないらしい
最大のハードルは
・手近な目標がない

これ一点。「なんかおもしろいゲーム作りたい」とかで続けるのは鉄の意志が必要になる。
69番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/25(金) 11:56:23.24 ID:z7p2uo9v0
>>53
一度Cでそこそこ実用的なアプリ作るだけで理解速度は随分違ってくるよね
まぁ自分はRubyとjsしかほとんど触らないかつ基礎情報すら持ってない日曜プログラマだから偉そうなこと言えないんだけど
70番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/25(金) 11:57:14.15 ID:X4LSDeKn0
変数に関しても、変数の値がそもそも変わらない変えられない言語もあるぜよ
71番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/25(金) 11:58:49.74 ID:SKQfhfx10
プログラミングもエロと相性が良い
72番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/25(金) 11:58:55.75 ID:9tg01rHt0
「Hello worldとかいちいち面倒臭いでしょ。」
とは言わんのね。最近の言動からすると言いそうだけど
73番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/25(金) 11:59:05.53 ID:CDKWbQiz0
とりあえずHQ9+で書かせてそこさえクリアすれば後は大丈夫って事だな
>>67
代入と等号が一緒だからややこしいと言えばややこしい。

x^2+x-6 = 0

って書いて、何でコンピューター答え出さないの?ってことになる。
75番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/25(金) 11:59:58.75 ID:8vYZVzte0
>>57
まるまるCマガジンでやっとわかった時の感動を思い出したぜ。
結局、ITって作る方より経営するほうが楽で儲かると痛感してやめてしまった。
アメリカのITの天才みたいになるには、プログラミングだけじゃなくてサーバー系
の技術も必要だから、小さい頃から英才教育受けてないと無理。
76番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/25(金) 12:00:05.27 ID:lAJ3N2Y40
>>66
ポインタ理解してないとオブジェクト言語はほぼ全滅
一人で遊ぶには良いが、業務はまかせられない

   Javaの代入は実際はポインタを雨後してるだけだから、元のメンバー変数いじっちゃうと
   代入後のメンバーの値も変わっちゃうよ

この2行で済むことを延々と注意しなくてはいけなくなる
それならポインタ概念を理解したほうが早い
77番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/25(金) 12:00:34.81 ID:w8tqtgRrO
>>69
jcとかjkも学べるならがんばるわ俺
78番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/25(金) 12:00:43.38 ID:GT4jDIfC0
ポインタってよく言われてるほど難しい概念じゃないと思うがな単なるインデックス
79番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/25(金) 12:01:10.90 ID:14Jx3zdP0
>>3
そこは、20行で GOTO 10だろ……
配列はなんとか分かるけどポインタで詰まる
デバックでエラーの理由分からず放置というのもよくある
81番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/25(金) 12:01:38.81 ID:CZenwy6n0
ホリーくらい頭いい人からするとそうなのかあ?
いやそんなわけないよなあ。
プログラミングとか奥の深さは無限大なんだし
82番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/25(金) 12:02:28.27 ID:w9ozxXyy0
動くものを作るだけなら簡単だけど
後先考えて作ろうとすると一気に難しくなる
最大のハードルはデバッグだろ
ポインタの概念は分かるが、ポインタがらみの不具合が直せんということだろう。
言語によっては表記法が訳分からんし。
85番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/25(金) 12:02:59.06 ID:z7p2uo9v0
>>77
頑張ろうぜ
Fラン文系出だけどプログラミング楽しいよ
86番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/25(金) 12:03:13.01 ID:s+VBIsg40
何を作るか考えるのが一番の難関
87番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/25(金) 12:04:14.16 ID:lAJ3N2Y40
>>80
メモリ空間=ひとつの巨大な配列(0番地〜最終メモリ番地まで)と考えればよいw
88番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/25(金) 12:04:20.89 ID:eNWHftif0
絶対に作りたいものがあれば習得するはずなんだがな、単なる手段なわけだし
これは英語とか現実の言語でもそうだな

できない奴は漠然と「ゲーム作りたいなぁ」とか思ってるだけなわけよ
if文以外のプログラムが分からない
確かに組み込みだと最初のスタートアップ作るだけでも骨っちゃ骨だわな
最近はSDKでいきなりmain()から書けるのが多いけど。
echo "Hello, World!";
型、の概念もデカい。便利な言語は適当に型を合わせてくれるから、
なんとなく動いてる状況を作りやすい。
93番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/25(金) 12:06:09.22 ID:DvUTStEQ0
システム知らない奴が言語だけ知っても何もできないだろw
94番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/25(金) 12:06:58.41 ID:YHHh62hs0
>>64
簡単な基本構文しか使えないマンだろうね
95番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/25(金) 12:06:58.93 ID:e2eP2Bzv0
ポインタはでかい画像データをいじるプログラム作ってる時に「あなるほど」ってなった
掘豚がハロワ行ったらどれくらいの仕事紹介されるのかね
ポインタとか理解した人は一瞬で理解したの?
関数まではすぐ理解できたけどそこからの壁が高い
98番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/25(金) 12:07:09.41 ID:GD65+wZa0
Hello Worldできれば
あとは足し算してprintfとかしながらだんだん難しいことしてけばいいだけだしな

初心者に一番難しいのはHello Worldまでの環境構築と
バージョン違いで教科書に書いてあるコードが動かないとかだな
スクリプト言語は簡単だとかいいながら教科書のコードもまともに動かないことが多い
99番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/25(金) 12:07:16.86 ID:ucU4NyTz0
HelloWorldは出来たけど数式と答えの表示ができんかった記憶がある

static voidとかprintfと使った気がする
何の言語だっけ?
100番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/25(金) 12:07:50.37 ID:zd2a8/k70
低学歴で頭悪いコミュ症のキモオタでもやれる最底辺の仕事だからな
まあ、コピペしたのを改変して作れるしな
102番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/25(金) 12:09:28.13 ID:eyd9vIZ+0
簡単ではない
はい論破
>>97
理解って言うか、単なるアドレスだろ。
ポインター犬とかいるだろ。

>>98
いや、そんなん認識だから世界で負ける。
104番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/25(金) 12:11:05.34 ID:z7p2uo9v0
>>97
理解はすぐ出来たけど具体的な用途、メリットがイメージ出来なかったからしっくりこなかった感じ
105番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/25(金) 12:11:49.10 ID:mOGM6TmT0
奇抜なこと言って受け狙う感じがウザい
>>99
地味に本質ではある。
一般人にとっては計算機だからな。

static void とかprintfはどの言語にもある。
師匠的な存在がいればハードルゼロ
日本人はコミュニティを作らなかったり
作ってもコミュ内で壁を作っちゃうので
ノウハウとビットコインあたりを交換する仕組みを作って
皆で利用すれば10年未満でプログラミンガー大国になると思う
108番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/25(金) 12:14:13.48 ID:lAJ3N2Y40
>>89
if文wwww 


そーいえばロートルプログラマってやたら、forループ回してif 文ではじいていくんだよな?
こういう今風の書き方できないっぽ

var Mylist = list.Where(p => p <= 100).Select(p => p.Name);
109番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/25(金) 12:14:14.87 ID:ucU4NyTz0
>>106
まじか
言語によって全く違うと思ってたわ
また初めてみよっかなとおもったけど環境自体また作るのが面倒なんだよなあ・・・
プログラミングで一番難しいのは
絵や画像や音楽や効果音を作ること
>>87
ポインタってミスると怖くない?
変なエラー出る事が多いような
112番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/25(金) 12:14:41.08 ID:wMkin8Tc0
android開発環境セットアップして空のプロジェクト作っただけで
既にエラーが出て萎える
113番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/25(金) 12:14:46.68 ID:X4LSDeKn0
ポインタより前に機械語を知ってたので、ポインタでつまずく人の気持ちは全く分からんのが本音
114番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/25(金) 12:14:51.16 ID:6R9uMsX80
アンドロのエミュとか性能悪いPCだと
hello world表示確認するだけで5分かかるからな

開発環境さえ整えばあとは簡単だわ
codecombatで遊ぼうぜ
http://codecombat.com/
116番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/25(金) 12:15:18.67 ID:oMhd/4oJ0
オブジェクト指向で挫折する
117番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/25(金) 12:15:28.35 ID:+OGXlD7K0
初めて堀江が詩的なことゆうたの目撃すた。
*argv[]
俺はこれ
お前らすぐ理解できたの?
119番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/25(金) 12:15:55.85 ID:Abpl1VUW0
英単語覚えるのが大の苦手で大嫌いだったのが最大のハードル
120番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/25(金) 12:16:20.96 ID:khLK4vLF0
このクソ豚よりは、Win窓にOpenGLでサイコロ表示させて転がしてた
俺の方がプログラミング上なんだろうな
121番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/25(金) 12:16:37.63 ID:NMuKO8yV0
プログラミングの前にハードウェアの構造を知るべきだろ
122番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/25(金) 12:16:45.39 ID:X3JUoWCn0
誰かiPhoneとmbaas

というか、iOSでデータベースについてのイメージが掴めないから、何処かいいサイト無いかな
ポインタはそのアドレスが示す内容だな
変数の番号を指定してその中身を持ってくる感じ
124番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/25(金) 12:17:12.84 ID:oMhd/4oJ0
変数名とか配列名の命名で小一時間考える
125番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/25(金) 12:17:52.71 ID:U5D1g7MI0
>>8
早くしろ無職
126番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/25(金) 12:18:00.96 ID:lAJ3N2Y40
>>113
そっちから入ると「ポインタの大きさ(型)」で躓くだろ

  p++;

「あれ何でアドレス8つも飛ぶの?」的なw
127番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/25(金) 12:18:10.44 ID:90p5FZCI0
実際ほんとに何も知らない段階だと結構処理系導入するのとか、エディター入れたり
するのとか大変じゃん。下手にEmacsとか使ってみようとか思うとなにもしないで挫折
する可能性ある。
128番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/25(金) 12:19:22.57 ID:z7p2uo9v0
>>121
一部の人以外は作法や設計知らないまま
作りたいサービスを決めてがむしゃらにコードを書いて書いて書きまくるのが一番近道な気がする
129番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/25(金) 12:20:02.07 ID:EgM8x+Qx0
プログラミングとは違うのかも知れないけど、
foobarのスクリプト?をいじって完成させてhdd吹っ飛んで二度とやりたくないレベルに面倒くさい
数学使うの知れて良かったなとは思う
130番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/25(金) 12:20:12.23 ID:dRTl+Qpo0
環境設定が最大の難関
あとは楽勝
マリオみたいに歩く走るプログラムってどうやって作るの
文字列数列の処理は理解できるが
ゲームとかになると途端に理解できない
132番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/25(金) 12:20:31.33 ID:3f192p2ji
親にPC触らせたら「文字が止まらないーーー!」
見たらキーを押しっぱなしにしてた
PCが出回る初期のマンガか!
133番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/25(金) 12:20:39.49 ID:olILna8X0
昔に比べたらハードル下がりまくってるけどな
134番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/25(金) 12:21:02.36 ID:LSR2u07y0
プログラマーってプログラムなんた全く分からない文系にこきつかわれるんだろ

クッソワロタwwwwww
135番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/25(金) 12:21:31.02 ID:7ETqEREk0
>>78
いやインデックスとは違うだろ、似てるけど違う
ポインタでミスるとブルースクリーンになったりするよね?
137番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/25(金) 12:22:42.84 ID:0wTogyTj0
こいつごときにできるなら俺でもできるな
オブジェクト指向
139番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/25(金) 12:23:15.46 ID:eNWHftif0
メモ帳で編集してcommitすりゃええねん
140番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/25(金) 12:23:46.93 ID:lOilsHvJ0
>>3
今はbasicですら
さて実行環境は?ってなるのが
奴の言うハードルなのかね
141番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/25(金) 12:23:47.68 ID:+tORmqcP0
だからIT土方と言われるのか
142番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/25(金) 12:24:18.15 ID:7ETqEREk0
>>97
アセンブラから入ってる人間なら、それがあるのが当然という認識なので
一瞬と言えば一瞬でだね
あっさ
馬鹿どもがこういう馬鹿みたいなことをリツイートするんだろうな
144番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/25(金) 12:24:55.26 ID:ZlBGESNv0
情報系の専門にいって、ある程度勉強したけど
例えば「この文字列を渡して表示する」とかこの数字に処理をする」みたいなのはわかったけど
これを学んで、こんなんでどうやってゲームとかソフトウェアが作れるか理解できなかった
145番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/25(金) 12:25:16.87 ID:lAJ3N2Y40
>>131
(今はこんな原始的な処理はないけどw)

ディスプレイの1ドットがメモリ空間のどこかに対応していると思いねぇ
そこが1なら白で、0なら黒(色がある場合はもっと大きな数)
あとは、マリオのデザインして、必要なところに1か0入れて、走るようように変数を次々代入してけばよい
146番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/25(金) 12:25:18.43 ID:qU6eBW4M0
俺「プログラミング始めるわ」→挫折
俺「プログラマーは底辺wwww」
147番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/25(金) 12:25:22.59 ID:EEi8jkf/0
>>115
悪口言えで詰まった
148番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/25(金) 12:25:42.25 ID:oMhd/4oJ0
android sdkのインストーラーでx64環境でx32版のJava要求するバグいい加減直せよ
たしかに環境を構築するまでが大変だな
プログラミング自体はオボればなんとかなる
堀江のスレ立てして1回いくらもらってるんだ?消えろ>>1
151番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/25(金) 12:26:04.66 ID:Fe7KBl8m0
最初のHello worldを出力するところってPCそろえるってことか?
半年で東大は入れたっ時点で常人じゃねえし人間的にもあれだからコイツは恐ろしいほど参考にならん
152番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/25(金) 12:26:26.57 ID:7ETqEREk0
>>136
ならねえよ、デバイスドライバでも書いてるなら別だけど
153番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/25(金) 12:26:42.92 ID:AOS2MNdO0
プログラミングは若い内にやったほうが有利だと思う
>>109
そういう基本的な関数はANSIみたいなので決められてて、大体ある。

>>133
本当の昔はもっとハードル低かった。70年代末から80年代初期とか。
windowsが出始めた頃が最もハードル高かったと思う。

>>131
速度の変数と加速度の変数を分けて考えればよい。
ファミコンだから全部整数でいける。
155番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/25(金) 12:27:16.74 ID:4KXKeerhO
ネットワークとかサーバとかメインフレームとかは独学だけだと限界ありそうな気がするんだがそれに比べてプログラミングって独学でどこまでも行けるもんなの?
実際に開発に携わらないと頭打ちになりそうな気がするんだが
ポインタ便利すぎてポインタ使えない言語で逆に苦労する。
157番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/25(金) 12:28:03.46 ID:wMkin8Tc0
クラスに好きなアニメキャラとか人格を与えれば
脳への浸透力が格段に上がる

嫌いな奴を理解しようとするのは難しい
158番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/25(金) 12:28:55.47 ID:2efhaZV+0
>>151
たぶん、やる気があるかないかってことじゃないか
159番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/25(金) 12:29:04.05 ID:4prajt5p0
環境をそろえるまでが一番大変だよね
そこまで超初心者用向けの本とかないし
ネットは知らんけど昔ちょい見した時とかは古い情報が多かった
>>144
割といつの時代でもそう。
画面表示には画面表示の知識が必要。

>>155
今は基本どこまでも行ける。
161番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/25(金) 12:29:09.53 ID:qU6eBW4M0
排便クラスから美少女はできない
162番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/25(金) 12:29:23.70 ID:lAJ3N2Y40
>>156
なので、C#なんかも unsafe にすれば、ポインタ使える
ガーベッジが出ないアルゴリズムならそっちのが良いこともしばしば
どう考えてもポインタとかストラッツだろ
初めてホリエモンに同意した
独学は非効率すぎる
ニートの趣味限定なら文句はないが
166番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/25(金) 12:30:57.41 ID:ksdAK9/e0
むしろそれをちょっと発展させたところで満足してしまうのが危ない
>>151
こいつは本質的には佐村河内みたいにすごいアピールしてるだけのインチキ野郎
ライブドアショック前はメール5000通処理するとか言ってたからな
168番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/25(金) 12:31:36.42 ID:0wTogyTj0
こいつA型だからプログラミングは無理だろ
169番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/25(金) 12:31:51.34 ID:OGEllURW0
堀江のスレ立てるとTwitterスレタイBOTが拾って堀江の名前が拡散して
堀江の広告価値が上がり堀江が儲ける仕組み
170番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/25(金) 12:31:55.34 ID:eNWHftif0
ネットワークとかサーバは独学でいけるやろ
httpdのソース1年かけて追えよw
171番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/25(金) 12:32:31.57 ID:rY0/ffSi0
>>161
このスレ好きだった
172番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/25(金) 12:33:04.87 ID:kJasy3Tu0
PHPしか出来ないけどプログラミング出来るって言ってええの?
173番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/25(金) 12:33:08.21 ID:lAJ3N2Y40
>>111
配列と同じだよ。たとえば、a[i]って、「(aのベースアドレス)+i」 ってポインタが指してる変数と等価
ポインタも配列も危険度は一緒
(ただし、言語によっては、iがあまりに馬鹿でかいと注意してくれるが、ポイインタだとユーザの責任w)
PC9801で、BASICと8086アセンブラを小6の頃からやってたから、
とっかかりの難しさって経験がない
働くことは簡単、最初のハローワークに行くところが最大のハードル
これってちゃんとした教育を受けた人の話だろ?

大学の講義で20時間くらいプログラミングやったけど、Hello worldよりもきつい壁は盛りだくさんだったぞw
独学でやっていける気がしない。
177番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/25(金) 12:35:01.21 ID:z7p2uo9v0
>>155
ネットワークは有名な言語ならライブラリがよしなに隠蔽してくれるし
サーバーもwebならapache、nginxしか選択肢なくて、それらの情報なんてネットに山程転がってるし
フレームワークは時間はかかるけど言語の仕様をちゃんと理解出来てたらリファレンス見ながらで問題ないし
頭がどんだけ悪くても時間さえあれば誰でも独学でそこそこな規模のサイトやアプリを運用出来ると思う
178番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/25(金) 12:35:59.38 ID:9zR5zTf10
print('こんにちは世界')

unicodedecodeerror
179番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/25(金) 12:37:41.03 ID:dRTl+Qpo0
>>131
キーボードやコントローラなどの入力装置で動かせて紙芝居のように画面を更新できればゲームの完成よ
最近は便利なAPIも多数あるし簡単だね
180番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/25(金) 12:40:07.29 ID:wMkin8Tc0
楽しくないと完成させられない
とりあえず2Dシューティングを作るんだ
181番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/25(金) 12:41:36.56 ID:LItwlr5/0
>>3
プログラミングの環境を整えるまでってことやろ?
182番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/25(金) 12:41:37.71 ID:m7fzdSMi0
>>131
まずは歩くパラパラ漫画を表示させる
それを左右や上下に移動させれば良い
183番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/25(金) 12:41:54.38 ID:CDKWbQiz0
ポインタで特に躓かなかったけどどこが分からないと聞かれて特にないと言うよりポインタがって言った方が喜ぶかと思ってつい
184番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/25(金) 12:43:59.95 ID:4kzQ1SO6O
白丁氏ね
185番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/25(金) 12:44:00.16 ID:jCCGJDGG0
ある程度基礎出来ればあとはググるだけでいいし
186番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/25(金) 12:44:40.32 ID:LML4myNh0
IDENTIFICATION DIVISION.
PROGRAM-ID. hogehoge.
PROCEDURE DIVISION.
 DISPLAY "Helloworld"
 STOP RUN.
188番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/25(金) 12:46:17.31 ID:h45YIte50
パールであきらめた俺は・・・
パスを通して云々ディレクトリが云々で???と最初なった
void main(){

printf("HelloWorld.");
}
データベースの勉強しようとして、
SQLとPHPとTomcatで初っ端からワケワカメw
環境用意するところで挫折した
193番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/25(金) 12:49:11.28 ID:GvJG/flo0
小飼弾は天才
195番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/25(金) 12:52:07.18 ID:clMtFitV0
こういう無知野郎が日本のソフトウェア産業を殺したんやな
今どきプログラミングなんて奴隷しかやらんでしょ
プログラミングできるやつなんて端金で買い叩けるのにわざわざ自分でやる必要がない(´・ω・`)
197番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/25(金) 12:52:51.79 ID:Xg8WAxKl0
インド人でもできるんやで
198番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/25(金) 12:53:52.04 ID:jzKvxI4e0
たしかに・・・エクセル(というかその前に流行っったロータス)あたりが出てからプログラムする必要性が
格段に減ったような気がする

逆にいうと、昔は表計算で済むようなのも毎回書いてたわw
199番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/25(金) 12:54:25.86 ID:ZAgQEYHI0
プログラミングは漫画と一緒。描きたいことやりたいことがないと上達しない。
あと最後まで書くってのも共通。
200番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/25(金) 12:54:34.75 ID:khLK4vLF0
今なら、自鯖立ててサーバサイドプログラミングが面白いんだろうな

wordpress入れてブログ表示させたが
ログ見てら、めっちゃ変なアクセスが大量にあって
恐くて止めてしまった
201番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/25(金) 12:54:35.17 ID:7Qu/eI1B0
たしかに
最初が一番難解だった
202番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/25(金) 12:55:01.81 ID:YPHb424G0
プログラミング環境を整えるのが一番難易度高い
void wmain(int argc, unsigned short **argv) {
unsigned short *wstr=L"HelloWorld.";
printf(wstr);
}

小さいプログラムとか、小さいアプリケーションとか自分で作れると、メキメキ作業効率が上がるよ、

プログラムってパズルみたいなもんだし、クロスワードとか、数独みたいなかんじでいい暇つぶしになるし
配列を理解するのがハードルだろ
I/Oの処理とテキストファイルの一行を配列に読み込むとかそういうので
なんとかなったわ
205番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/25(金) 12:56:04.40 ID:4frFCEFv0
c#の奇妙な概念を理解できません
ルート不定(ジャグリング可)、入口・出口1〜2セットのタワーディフェンスを1から作ってみたい
できれば飛行ユニット・ジャンプユニットと対飛行砲台・対ジャンプ砲台も置きたい
音とグラはなんでもいいからPCに入ってるエラー音と真四角とかでかまわない
知識などない、むかーしにfor-next.stepとかif-endifとかをちょっと入力したことあるだけ

とりあえずルート固定でおぼえながら作るとしたら何がいいんだよ
もう一時じゃねーか
207番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/25(金) 12:59:06.56 ID:sg3L6uOo0
>>200
俺も詳しくないけどherokuが楽なんじゃね
連休はこれで遊ぶ予定
http://railstutorial.jp
208番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/25(金) 12:59:55.02 ID:UYmlOXBC0
#include <stdlib.h>
int main() {
return system("start https://www.hellowork.go.jp/");
}
これはまあまあ動く程度のプログラムを作れるようになった時に言うようなこと
こいつは実際プログラマーとしては中級者程度だよ
その奥には広く深い世界が広がっている
「文章なんて誰でも書ける」って言うようなもの
たしかに文章は誰でも書けるが、作家レベルの文章は誰にでもは書けない
210番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/25(金) 13:00:04.90 ID:UDG28Ccn0
昔は環境整えるのは確かに大変だったな。
LSI-C86試食版にたどり着いて、ありがてぇと思った人多いはず。
211番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/25(金) 13:00:26.85 ID:jzKvxI4e0
>>205
がいねん?
単に、.net のライブラリ並べるだけでしょ?C#なんて

using の名前空間がわかりづらいのかな?エスパーするとw
あれは、import系がある言語と違って、長い名前を省略しても補ってくれるだけの形式的機能
212番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/25(金) 13:01:17.61 ID:YHHh62hs0
アスペばっかだな
213番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/25(金) 13:02:24.32 ID:AsfAIxTF0
Javaがどうたらいうあの漫画そのままだな
214番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/25(金) 13:02:44.64 ID:tEawxEhvO
>>199
これ
215番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/25(金) 13:03:02.92 ID:wWRFWS6k0
dll作れなきゃ意味がない
216番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/25(金) 13:05:52.18 ID:4frFCEFv0
わけわかんないアルゴリズムとか数学を理解する必要は?
217番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/25(金) 13:05:52.17 ID:7ETqEREk0
>>210
昔はCコンパイラ単体に数万円出すのが当然だったもんな
今は無料で統合環境まで手に入る、マジで良い時代になったもんだ
218番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/25(金) 13:06:19.04 ID:RU7zZbGI0
次はこれがくると思う
ホリエモン「マイクロソフトオフィスよりもGoogleの方が使いやすい」
嘘乙
デバッグこそ最大のハードル
時間的な意味で
220番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/25(金) 13:09:22.22 ID:jzKvxI4e0
>>217
つったって、Turbo-C でも1万円くらだったんじゃね?
あれで統合開発まがいのデバッグできたときは感激だったなー
HINSTANCE HDllInstance;
DWORD TlsIndex=0xFFFFFFFF;

BOOL WINAPI DllMain(IN HINSTANCE hinstDll,IN DWORD fdwReason,LPVOID lpvReserved){

switch(fdwReason){
case DLL_PROCESS_ATTACH:
HDllInstance=hinstDll;
TlsIndex=TlsAlloc();
break;
case DLL_PROCESS_DETACH:
if(lpvReserved==NULL&&TlsIndex!=0xFFFFFFFF)TlsFree(TlsIndex),TlsIndex=0xFFFFFFFF;
break;
/////////////////////////////////////////////////////////////
case DLL_THREAD_ATTACH:break;//A new thread is being created in the current process.
case DLL_THREAD_DETACH:break;//A thread is exiting cleanly.
default:break;
}
return 1 ;
}
222番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/25(金) 13:14:10.02 ID:SRMFFcM/0
#include <stdio.h>
#include <stdlib.h>
int main()
{
int a,x;
char b[3][9]={"豚","えもん","ホリ"};
for (a=0;a<100;a++){
x=rand()%3;
printf("%s",b[x]);
if (a%2==0)printf("\n");}
return 0;
}
仕様書書くのと他人のコード読むのが一番のハードルだろ
こいつ自作のベタ打ちしかやったことねーくせに分かったふうに語ってんのか
224番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/25(金) 13:17:18.43 ID:Naq52rbn0
コピペで殆どできてるしな
最初にコピペ元を作った人は凄いと思います
225番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/25(金) 13:17:28.36 ID:jzKvxI4e0
"豚","えもん","ホリ"からランダムに1語選んで貼っていく
"豚"(0)と,"ホリ"(2)の後(変数が偶数)には改行が入る



逆のほうがよくね?
てか
"豚","えもん\n","ホリ"でよくね?w
226番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/25(金) 13:21:24.17 ID:zxUp6/ak0
確かに実行環境の構築が1番ハードル高い
227番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/25(金) 13:22:08.31 ID:mS2ZFPul0
ポインタのポインタで詰んだ
228番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/25(金) 13:22:32.83 ID:SRMFFcM/0
>>225
なるほどw
別にプログラマになるわけじゃないなら、可読性が低い変態方言ソースでいいと思うよ

コンパイラが理解できればいいし、バグがあっても落ちても修正すりゃいいし
230番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/25(金) 13:23:56.99 ID:kR6x14p30
>>229
機能実現に関しても、ホリエモンレベルの馬鹿は難しいと思うの
231番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/25(金) 13:25:44.93 ID:jaqKybEU0
http://i.imgur.com/Z1wzrDy.jpg
浄化しよう(´・ω・`)
232番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/25(金) 13:27:35.11 ID:SQ/4I/Rn0
何も作ったことないくせに何を
233番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/25(金) 13:27:45.09 ID:7ETqEREk0
>>220
TurboCってそんな安かったけ?
ボッタクリのMS-Cに比べたら凄く安かった記憶があるけど
それなりの値段してた気がする、安いのってTurboPascalじゃね?
234番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/25(金) 13:29:30.46 ID:YFBG2nVti
>>147
適当なよ文字列で良かった気がする
彫りエモンはプログラマじゃないと思うけれど、
この人の生き方みてても、あまり計画性を感じられなくて、行き当たりばったりな感じだし
普通プログラマは計算高いし論理大好きだから、詰め将棋みたいに生きてゆくことに生きがいを感じるだろうし
んで土方の完成
237番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/25(金) 13:38:30.39 ID:GD65+wZa0
プログラミングの教科書を読んで
コードを書き写して実行して
コードが何をやってるか理解する

それ自体はお前らでも出来るだろ?
238番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/25(金) 13:38:48.61 ID:K80+hcdx0
そういう点で一番ハードル低いのはjsかねえ
メモ帳開いて
<script>alert("Hello world")</script>
でhello.htmlで保存
作ったのをダブルクリック
239番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/25(金) 13:42:05.25 ID:x70x4FLQ0
今週の週末プログラミングスレ会場はここでええのかえ?
こうやって、プログラムはだれでもできる技術でプログラマーは変えがきくと
思われているから待遇がひどいんだろうな
241番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/25(金) 13:44:23.08 ID:Xp/cfL9C0
33歳にもなって、接客業やレジ作業や電話応対すらできない俺からすれば、このスレにいる全てのプログラマーは、雲の上レベルの人にしか見えないわ
精密機械のような効率マシーンみたいでカッコイイ
自分の専門分野がないと IT土方 になるしかないかな

実はプログラミングって突き詰めれば定型文だし、

英会話がそれなりに出来ます程度の事なんだよね、

向いて無い人には大変なハードルになるけれど
243番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/25(金) 13:49:12.60 ID:YFBG2nVti
>>207
書いてる通りにやってても5章あたりで必用なgem入れてなくて詰むから気を付けて
>>242
なんかおかしい

文字がかければ数学の論文かけるとかと同じヘンテコな主張
245番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/25(金) 13:52:57.48 ID:+OGXlD7K0
246番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/25(金) 13:53:08.63 ID:FAmJoG9e0
自分で最初に書いたのはおっぱい画像の特徴点をヒストグラムで表示するってやつだったわ
おっぱいの所にちゃんと点があってコンピュータもおっぱい好きなんだなと思ったね
247番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/25(金) 13:56:10.00 ID:ejsCbxJH0
軽い入門書を読み終えたけどこれでどうやってゲームなんかが出来上がるのかさっぱりだわ
次元の隔たり的なものを感じる
248番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/25(金) 13:57:29.54 ID:+OGXlD7K0
高速で 弾いまどこ?自機いまどこ?レバー上下左右どちら入った?みてーな判定をループして対処してるたとえば。
249番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/25(金) 13:57:46.84 ID:nksElxw70
プログラミングほど適性に左右される分野もない
すごくできる人と、全くできない人に明確に分かれる
ちなみに俺は後者で、授業でやったんだけど脳が蒸発するかと思った
250番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/25(金) 13:59:03.82 ID:+OGXlD7K0
をれは中学一年のMZ時代には、皆無だった。なにしたわけでないがその後三十年でちくせきされたものは、なくはない。

プログラミングには、跳躍が、あまり、ない。独自アルゴ着想だけは、ある。
プログラマ の範囲をどこまでにするかで言えると思うけれど、

例えば日本語が出来るからといっても、文章を書いてお金を貰える人は一握りしかいない

日本語を 読んで・書けて(理解) するのがプログラマだとするなら、上の主張でいいとおもうけれど


新しいアルゴリズムを考えついたりしなければプログラマではないと定義するなら

プログラマはほんとに一部の人の事をさすようになるとおもう
252番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/25(金) 13:59:47.79 ID:BkKcAOCI0
んー齧りばっかでなんも形にならんかったから
ツール使いこなすためにもPython覚えよっかなームズイ?
253番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/25(金) 13:59:52.85 ID:ski6Bw+x0
動くものは誰でも作れるんだよ
文法やオブジェクト指向覚えるよりアルゴリズムを理解して使う方が難しい
数学できないやつは絶望する
254番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/25(金) 14:00:15.67 ID:vXPcL4B40
マジレスすると、大体のものは最初の1歩さえ踏み出せば半分は終わったようなもんだからな
255番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/25(金) 14:01:07.00 ID:+OGXlD7K0
そ、怠惰は敵な世界な。ただ、じっくりぶつぶつとりかかるまでこねる時間は無駄では、ない。
256番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/25(金) 14:02:24.53 ID:OTcv17K60
日本語の処理ができなくて詰んだわ・・・
257番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/25(金) 14:04:42.09 ID:Erbvf7UQ0
英語と一緒
分かったつもりでも使いこなせるまで数年かかるわ
258番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/25(金) 14:05:04.21 ID:+OGXlD7K0
こいつ、つくったことねえな。
>ツール使いこなすためにもPython
ここだとpythonの名前を良く聞くけど、そういう用途で人気って事かね?
260番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/25(金) 14:06:19.84 ID:+OGXlD7K0
んやパイソンとCとJavaは大差なくめんどくさい、が率直なはず。パールもルビーも。拘泥差があまり、合点のゆくものでない。あそおー。
こいつほんとにコード書けるんか?
昨日Ctrlボタンを押すソフトを作った
起動するとCtrlが押されて押しているというメッセージが出る
カーソルをメッセージに重ねるとボタンが解除されて終了するソフト
右手のマウスだけでファイルを複数選択するために作った
おれにはこれが限界
263番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/25(金) 14:07:42.08 ID:+OGXlD7K0
C系がそれでも学ぶに値するのはもちろんコンパイルできるから。などとかくまでもないけどときどき

いるから。
264番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/25(金) 14:08:52.03 ID:ZKCEZUtx0
ホリエモンは10年位やってたんでしょ
265番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/25(金) 14:09:36.31 ID:CPkcAKkF0
よくプログラミングの解説とかでいきなりオブジェクトのインスタンスが継承がコンストラクタがみたいに書いてあって
既に知ってる物として扱われてるのは何なの?
じゃあほんとに初心者向けの解説探して見ると
開発環境のダウンロードとインスコ方法がダラダラ書いてあったりして
あとは自分で頑張ってねみたいな感じだしやっぱ今のプログラミングは「出来る奴にしか出来ない」状態になってるよね
266番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/25(金) 14:10:04.51 ID:+OGXlD7K0
4bitエミュで、足し算しか予約語がないと。メモリーは2byteだと。それで引き算が動いたので感動。あとは、逆アセンブラーな。どちらかつと
詰め将棋な前者でより感動。
267番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/25(金) 14:10:22.89 ID:AO9hvPRY0
現役N88BASIC使いの糖質岩手がおる…
仕事でテキスト処理のために正規表現覚えて正規表現を自由に扱うためにプログラム勉強した
269番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/25(金) 14:11:21.19 ID:+OGXlD7K0
できればそりゃSP5030がいいにきまってんべ。HuBASICでもdBBASICでもええおこの際…50105020でも…
270番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/25(金) 14:11:30.14 ID:YFBG2nVti
>>265
codecademyやれよ
271番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/25(金) 14:11:50.73 ID:IPCmGNcA0
>>1
こいつアホやわ 人工無能なんて知らんのやろなあ天然無能みたいだし
272番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/25(金) 14:12:12.73 ID:uB3QxcHt0
環境整えてググってパクればそれだけで組める
趣味の話な仕事でやるなよ頼むから
273番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/25(金) 14:13:12.64 ID:+OGXlD7K0
>>271
をれがわかってんのは、おまえの仕事は楽 ということな。日本のITは焦土、という話よな、それでおまえが

あたまいい、のならおまえの位置て、

そっち側、じゃん。これが論理式という思考法。
274番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/25(金) 14:13:31.27 ID:y8edXHz60
今はCを飛ばしていきなりオブジェクト指向から入る奴が増えたみたいだけど、そんな奴は使えねーから
275番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/25(金) 14:13:45.40 ID:ski6Bw+x0
環境構築大変と思ってる奴はなんでjavascriptやらんの
276番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/25(金) 14:14:14.01 ID:+OGXlD7K0
ああ、Javaてライブラリいちいちそろえなくていいんだ。
277番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/25(金) 14:16:18.51 ID:ZqtUwYEr0
Hello worldって言いたいだけだろw
278番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/25(金) 14:16:54.20 ID:+OGXlD7K0
ハロワは唄がふたつともええお。地球ジムでこころがおえつ。おえつ
>>7
禿同だわ
280番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/25(金) 14:17:15.82 ID:R0MrsCX/0
じゃあHello worldを出力するまでプログラムを勉強した俺は一人前のPGだな
eclipseが無い時代にjavaのhello world表示させるまでが
クソ面倒だったからいまだにjava嫌い
282番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/25(金) 14:18:21.88 ID:z7p2uo9v0
全角岩手久々に見たこいつ生きてたのか
相変わらずだな
283番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/25(金) 14:18:25.17 ID:+OGXlD7K0
おまえ、他人をアスペ呼ばわりしたこともしあったら渋谷駅構内のコージーコーナーに呼び出しかけたいかんじだな。
>>265
職業プログラマとか資格試験なら、そういった理解も必要だと思うけれど、そうでないならあんまり意味無いと思う

個人的にはアセンブラとか面白いよ

CPUレベルでの1STEPの処理とかギチギチで記述できるし

OSがマルチタスクで走ってるから、占有することは出来ないんだけれど
285番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/25(金) 14:20:26.75 ID:KU7Ny/J30
>>275
最近ツールインスコすらめんどくさくてjavascriptしか書いてない
286番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/25(金) 14:21:56.21 ID:+OGXlD7K0
CASLをすこしした。まあ、簡単なのならなんとかなるかなーていど、動いたのが二三。

素数求数のハンドアセンブルがうまくいかなくてたなあげして、環境マシンが壊れて、ツールが供給終了してて今
あまりなにもできづ、十進BASICのみのこっとるかんじ。
287番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/25(金) 14:23:40.06 ID:+OGXlD7K0
その過程でわかったのが



あ、ハンドコンパイルな、

桁あげるの、自前だと結構死ねるということな。ここ、ありもんしらないと相当時間くう。
>>233
アカデミックパックなら6800円くらいだった気がする
高いのは色々ワンパックになってたBorland C++だな
>>14
IDEは結構難しいと思う。
VSやらEclipseとか起動して、初心者はなにしていいかわからんと思う。
unix系なら、
cc hoge.c
./a.out
でいいけど。
290番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/25(金) 14:25:27.47 ID:2qhXEC4q0
あらかじめ作りたい物があってプログラミング始める人間より
プログラミング自体に興味がある人間じゃないとプログラミングは難しい
でも後者の人間がスキルアップしたところでビジョンの薄い雑な物しか作れない
というジレンマ
Cですら低級に思えて困ってんのにアセンブラとか無理
292番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/25(金) 14:26:32.15 ID:z7p2uo9v0
>>284
いやあんた今日日クラスベース使えない使わないプログラマなんておらんだろ
もしかしてstaticおじさんかな
293番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/25(金) 14:26:40.53 ID:+OGXlD7K0
ここ、わらうとこですのでワハハ
プログラムの難易度なんて何を実現したいのかでいくらでも上下する
例えば宇宙衛星のシステムや起動計算と、WEBのそのへんの業務システム
難易度まるで違う
さすがにホリエモンのこれは言い過ぎ
てかそんなこと言い出したらプログラマを軽視してることになる
与沢翼みたいなこと言うなよ
296番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/25(金) 14:30:50.84 ID:3e+Yx0qz0
たしかにhelloworldまでが一番難しいな
俺はそこまで到達できなかったわ
>1,2,3,4,5,6,7,8,9,10,11,12,13,14,15,16,17,18,19,20,21,22,23,24,25,26,27,28,29,30,31,32,33,34,35,36,37,38,39,40,41,42,43,44,45,46,47,48,49
>50,51,52,53,54,55,56,57,58,59,60,61,62,63,64,65,66,67,68,69,70,71,72,73,74,75,76,77,78,79,80,81,82,83,84,85,86,87,88,89,90,91,92,93,94,95,96,97,98,99
>100,101,102,103,104,105,106,107,108,109,110,111,112,113,114,115,116,117,118,119,120,121,122,123,124,125,126,127,128,129,130,131,132,133,134,135,136,137,138,139,140,141,142,143,144,145,146,147,148,149
>150,151,152,153,154,155,156,157,158,159,160,161,162,163,164,165,166,167,168,169,170,171,172,173,174,175,176,177,178,179,180,181,182,183,184,185,186,187,188,189,190,191,192,193,194,195,196,197,198,199
>200,201,202,203,204,205,206,207,208,209,210,211,212,213,214,215,216,217,218,219,220,221,222,223,224,225,226,227,228,229,230,231,232,233,234,235,236,237,238,239,240,241,242,243,244,245,246,247,248,249
>250,251,252,253,254,255,256,257,258,259,260,261,262,263,264,265,266,267,268,269,270,271,272,273,274,275,276,277,278,279,280,281,282,283,284,285,286,287,288,289,290,291,292,293,294,295,296,297,298,299
>300,301,302,303,304,305,306,307,308,309,310,311,312,313,314,315,316,317,318,319,320,321,322,323,324,325,326,327,328,329,330,331,332,333,334,335,336,337,338,339,340,341,342,343,344,345,346,347,348,349
>350,351,352,353,354,355,356,357,358,359,360,361,362,363,364,365,366,367,368,369,370,371,372,373,374,375,376,377,378,379,380,381,382,383,384,385,386,387,388,389,390,391,392,393,394,395,396,397,398,399
298番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/25(金) 14:31:30.24 ID:jzKvxI4e0
K5?
とりあえずハローワールドのコードをどっかからパクって来て、それをうんこワールドとかに変えて遊んだりする
次になんか足し算とかして結果を表示するコードをパクってきて数字を変えて遊んだりする
次はfor文、if文、while文・・・とパクっていじってを繰り返してたら簡単なシューティングぐらいは作れるようになった
300番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/25(金) 14:34:54.22 ID:5BrnXIfw0
IDE使ってJAVA、Delphi、C#使ってたけど
プロジェクトごとにたくさん生成されるファイル群があるけど
どのファイル何の役割しててどれと関連してるとか
一度もちゃんと理解してたことねーわw
高機能IDEからプログラム入った他のやつは普通ちゃんと理解してるの?
でもまあ、高級言語で書いても、全部コンパイラの段階でアセンブラに翻訳されて実行プログラムになるから

高級言語って、低級言語が理解できない人のために開発されたんだし

アセンブラを理解しとくと、得することもあるし
302番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/25(金) 14:35:40.21 ID:siQhiv6N0
>>281
確かにjavaだけはhello worldが暗唱できない

パブリッククラスはろー
パブリックスタティックボイドメイン
ストリング括弧アーグズ
システムアウトプリントライン
はろーわーるど

氏ね
303番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/25(金) 14:38:16.50 ID:CDKWbQiz0
print("helloworld"[:-2]+"k")
304番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/25(金) 14:40:34.76 ID:3BEf1eGZ0
こいつとか、小林よしのりとかでいちいちスレ立てなくていいよ
305番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/25(金) 14:40:46.96 ID:IPCmGNcA0
>>273
日本語でOK
どうでもいいわあ おれは非線形常微分方程式でカオスが好きなんだぜえ
Hello worldて。。使ってみたかったから使ったみたいな

今どきのな理系大学一年生ならな失笑やん
306番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/25(金) 14:44:06.29 ID:R2QtvZKI0
結局のところ経験だよね
アルゴリズムいっぱい知ってるほど有利

言語間の違いなんてのは人間側の歩み寄りでそれなりにどうにかなる
それよりも必要な機能をどうやって実装するかっていうアプローチがわからないと手のつけようがない

日本でのプログラミングの教え方は大体英語と同じで文法から入る
でもアルゴリズムのほうがはるかに重要
307番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/25(金) 14:46:24.94 ID:Vm2FO/oji
わけわかんないコンパイルエラーに遭遇したときと
なぜか画面にポリゴンが描画されないときが難関
毎日こいつの売名スレ立ててるアフィカスの>>1何なの?
309番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/25(金) 14:49:35.44 ID:R2QtvZKI0
どうやって実装されてるかの種明かしを見て覚える
もしくは自分で種明かしをする

まあ手品師と大体やること同じだね
言語はただの道具だからその時の流行だったり資料が多いものでいい
310番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/25(金) 14:52:58.62 ID:IRW2IAJa0
>>1
Win95/98/MEに付いてたQ Basic
JavaScript
WinScriptingHostで遊んだけど、続かなかった

コンパイルしてexeを作るプログラミングは経験ない
311番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/25(金) 14:53:20.58 ID:eqKuhxA20
お前らみたいにただコーディングしてできたじゃねぇからな
ちゃんと機械語まで追って確認するからな
なれない奴には一番ハードル高いのは確かだ
UnixやLinuxでも大規模プログラムだと関連パッケージの依存関係が複雑になりすぎて
頑張って修正したものの結局このディストリビューションのこのバージョンでビルドしてください とかになったりする(´・ω・`)
313番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/25(金) 14:59:51.88 ID:+DWlM2gW0
堀江ってプログラミングの実力はやっぱ高いの?
314番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/25(金) 15:02:00.21 ID:IPCmGNcA0
>>311
へえ〜マシン語ねえ 01110011000011110011
質問:これなんだ五分で答えよ
答えなくていいよ 答えられないに決まってるしなあ ホリエモンでぶだwww
315番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/25(金) 15:03:50.46 ID:1z0tca6Vi
>>313
livedoorがふつうのシステム開発会社だったころはperlでガリガリやってたそうな
316番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/25(金) 15:03:51.24 ID:+OGXlD7K0
堀江はコード書く社長だったという、話だなオンジエッジ時代。
こんなんVBSやVBAでできるのにハードルも何もないやろ
318番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/25(金) 15:06:32.46 ID:+OGXlD7K0
730F3、20bit命令なの?そんなの…あるわけないよね!たぶん!
319番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/25(金) 15:06:35.98 ID:olILna8X0
>>313
中の下くらい
320番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/25(金) 15:07:41.48 ID:eqKuhxA20
>>314
お前マシン語を理解してないだろ
>>312
昔はクラサバで作ってたような業務系のアプリって今は全部webアプリ化してるけど、
業務系作ってるところって技術力ないから、どのブラウザのこのバージョンでしか
動きませんとか決め打ちになってるね。
(しかも、設定画面をどう設定してくださいとか、セキュリティーレベルはどう設定してく
ださいとかすごい細かくて、それに設定しないと動かない)

webアプリが広まりはじめたころは、ブラウザさえあればどの端末でも動くから
管理コストがさがりますみたいなことが言われてたけど、こんなんなら、クラサバの
ほうが作るほうも使うほうもよかったんじゃないかって思うわ。
322番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/25(金) 15:08:42.34 ID:+OGXlD7K0
をれは謙虚なんで、逆アセンブラー、これすごくかんたんなほう なんだけど、語感のせいで、
コンパイラーと難易度が制作上隔絶次元であることも

なんべんとなく併せて書き込むんだよ。なぜかは、かんがえろ。
323番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/25(金) 15:09:13.04 ID:A0LAKvY70
変な気を起こすとSDKのインストールでつまずくことが多いからあながちゼニえもんの言っていることも間違っていない
VisualC++ ですらインストール途中で余計な操作をすると適切な構成にならなくなる
環境変数の設定があるとなお難しくなる
324番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/25(金) 15:09:45.49 ID:+OGXlD7K0
えー あることが認知されがたい、か。
325番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/25(金) 15:11:09.52 ID:+OGXlD7K0
をれは自分を高く売ってやべえ仕事おしつけられたら即逃げるタイプ。
326番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/25(金) 15:12:09.91 ID:o/+vqodA0
プログラムを書けるのと、自分で「Hello world」と出力するまでのコードを組み立てるのは別次元のお話
ハンバーグは焼けるけど、ハンバーグを焼くためのタネを作れるかどうかと同じくらいにムズかしい
327番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/25(金) 15:12:59.45 ID:+OGXlD7K0
だれもそんな話してないよ。
328番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/25(金) 15:13:52.59 ID:IPCmGNcA0
>>320
マシン語って使ったな機械語じゃなくて なら答える必要も無いんじゃああるまいか
おまえが譲歩しておしまい
329番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/25(金) 15:14:35.10 ID:GD65+wZa0
プログラミング言語をひと通り使えるようになった段階で
パソコンの大先生からプログラミングの大先生にジャンプアップできるし
その時点でもかなりパソコンの理解度に差が出てくるからね

でも実際に作りたいソフトを作れるかどうかはクリエイターとしての素質によるわな
プログラミング言語が使えれば一応ITドカタにならなれるんじゃねえの
330番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/25(金) 15:15:21.12 ID:+OGXlD7K0
コンピューター世界は結構全貌引き出すのに一生かけていい密林で

をれはちょうまだら理解なのな。それでも一般人よりはふかめで、ところどころプロがウッとした@事実 ピーキー。で

>>326は今ここですると苦しい次元。
331番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/25(金) 15:15:45.20 ID:mS2ZFPul0
まずstdoutとは何ぞや
って調べるのが組み込みマン
昨日ラクサバってレンタルサーバーを借りて、PHPのコードを書いてみたら

mysqlに接続するとところでコケて、いやになってすぐ解約したわ。

エラーメッセージを見ると、いったん接続はしてるみたいだけどユーザーが
ではじかれてるみたいだから、ユーザーの権限をいじったりいろいろ設定を
変えたけどぜんぜんだめ。

環境設定でひっかかるとマジ、いやになるわ。
333番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/25(金) 15:16:49.16 ID:+OGXlD7K0
SQLて、DBじゃなかったかな。
334番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/25(金) 15:17:23.22 ID:eqKuhxA20
>>328
お前は何もわかってないな
いつも周りから「はぁ?」(何言ってんだ、この馬鹿)って顔されるだろ
335番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/25(金) 15:18:16.90 ID:+OGXlD7K0
>>334
オッペンハイマーはそういうタイプ。
336番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/25(金) 15:18:46.25 ID:GD65+wZa0
>>332
問題に引っかかった時に解決するまで終わらせない執念みたいなものが
デバッグでも何でも必要だと思うけどな
337番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/25(金) 15:19:11.87 ID:Q6ZAC5bs0
0x730f3???
5バイト?
338番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/25(金) 15:20:01.80 ID:+OGXlD7K0
ぼく$あたまにつけたいけど
すごく根性が いりますぉ。
こいつとかひろゆきみたいな似非IT系の技術屋気取りは何なの?
340番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/25(金) 15:20:59.21 ID:b9Aph/D+0
今週の週末プログラミングスレはここ?
それとも↓こっち?

要求仕様とIT土方とオブジェクト指向の考え方 〜美少女はウンコしないyoという顧客の絶望的要望〜
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1398403415/
341番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/25(金) 15:21:23.62 ID:eqKuhxA20
>>335
お前オッペンハイマーに会った事あんの?
そう言われてるから、お前がそう言っただけ?
それは止めた方が良い悪習だよ?
342番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/25(金) 15:21:53.80 ID:4Gnfngdz0
せやな、環境やろうな
343番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/25(金) 15:22:19.28 ID:+OGXlD7K0
>>341
オッペンハイマーは、共産シンパなのな。流したぞソ連に。
>>262
その調子で自動操作できるようなの作ろう。
345番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/25(金) 15:22:37.64 ID:Q6ZAC5bs0
Z80 かな?

73 LD (HL),E
346番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/25(金) 15:23:10.90 ID:111SW3su0
全角岩手にマジレスしてるやつはなんなんだよ
347番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/25(金) 15:23:24.98 ID:+OGXlD7K0
Z80はレジスターがこんなにいらねーし!というくらい潤沢な8bit、というはなし。
ざっと見てbasic,c,cobol,php,jsのハロワがきておる
>>303ってなんだろう
349番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/25(金) 15:25:02.81 ID:+OGXlD7K0
また、なぜザイログ社が成立したかというと…なんでだっけ先日わかったんだけど。なんでだっけねえ。もちろん
ユダヤなんだけどさ、ザイオンのザイ。
350番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/25(金) 15:26:42.06 ID:+OGXlD7K0
そそ、i4004な。

ぼく、Noenaziだヨ!のアイコンなi。
351番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/25(金) 15:28:48.18 ID:+OGXlD7K0
しりすぎて
すぎたるものは エー いやらしい…
352番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/25(金) 15:30:21.08 ID:QL1ARKMi0
var Str1 = "ld !";

if( Math.random() > 0.5 ) Str1 = "k !";

WScript.echo("Hello Wor" + Str1 );
353番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/25(金) 15:30:21.83 ID:+OGXlD7K0
ここ またおまえか がほしい。
ホリエモン 創業当時は
初期のhtmlぐらいだろ
自分で手がけたの
まともにつくったアプリあるのかよ
355番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/25(金) 15:32:25.48 ID:c5fTkhae0
>>332
今XAMPPで作っててこんどレンタルサーバーに上げようと思ってるけど俺もそこで詰みそうで怖いわ
356番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/25(金) 15:32:38.79 ID:lfyOJz+T0
>>290
後者に興味があるんだが、なにからやればいいんだよ?
モチベ続かねえ
357番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/25(金) 15:32:39.83 ID:+OGXlD7K0
HLて、HALねじこみたかたのやな。
ホリエモンはクラウドソーシング勧めるくらいだからもう自分でコーディングはせずに全部丸投げするんだろ
359番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/25(金) 15:34:14.92 ID:+OGXlD7K0
クラウドはビッグデーターをヴァリュアライズモアーしたい新自由Cultとーいつきょーかいのめしのたね、な。
360番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/25(金) 15:34:26.33 ID:DMk8GBnW0
HSPでもやってろ

mes"hello world"
>>29
これ
362番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/25(金) 15:37:44.84 ID:z7p2uo9v0
>>339
2ch以外にもいくつかサービス作ってるし似非ってことはないんじゃない
てか西村の書いたコード見てみたい
363番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/25(金) 15:37:49.28 ID:r7DbwBER0
ホリエモン「就職活動は簡単。最初のHello workに出発するところが最大のハードル」
>>363
こっちは正論だな
怖くて怖くてたまらねえ

いまのご時世でもプログラミング未経験の文系大学生がPGに就職できることってあるの?
>>364
そもそもその経歴で何故PGになろうとしてるのか分からん
366番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/25(金) 15:42:33.37 ID:Xg8WAxKl0
堀江は一応自分でも書けるけど
自分よりすごいやつを見つけて、そいつにやらせるとか言ってた
367番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/25(金) 15:43:00.09 ID:+OGXlD7K0
和ゲーらしい和ゲーがけっこーこのまたこれ危機感あたりまえだお状況よな、洋ゲーマチョイヅム侵食。
368番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/25(金) 15:44:42.34 ID:+OGXlD7K0
筋肉きたえなくても発想がそれをしのぐ、というのはデヴィッドサイドの信念なのな。ただ…
369番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/25(金) 15:46:44.35 ID:JaqWpKKj0
こんな感じでいいでしょうか

<script>
var S = "h,e,l,l,o,w,o,r,k".split(",");
for(i in S)document.write(S[i]);
</script>
370番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/25(金) 15:47:14.04 ID:+OGXlD7K0
printfきらいなの?
371番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/25(金) 15:48:18.36 ID:+OGXlD7K0
をれは

10 PRINT”HELLO,WORLD.”@MZ80K系にこもじはない

のドシンプルに心酔。
372番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/25(金) 15:49:41.06 ID:+OGXlD7K0
たしか CLSはあるがCLEARはない。CLSもあまりつかわれてるのみたことない。
373番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/25(金) 15:52:46.60 ID:+OGXlD7K0
X68000にX68BASIC⇒C⇒コンパイラー とゆうその手があったか〜いなもんがあるときいて

うらやましいジー…と。
ポインタと配列のコンビで無事死亡
375番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/25(金) 15:54:45.55 ID:GT4jDIfC0
>>356
人に聞いてる時点で後者じゃない
プログラミング自体に興味ある初心者ならいくらでもやることあるだろ
”Hello World”ひとつにしても、1文字づつ書いたり縦書きにしたり全角にしたりして
遊びながら引き出しを増やしていく
376番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/25(金) 15:54:58.76 ID:OR/uwhXx0
せやな
>>365
よく「プログラミングは趣味にするなら楽しいが、仕事にすると地獄」と聞くが本当か?
378番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/25(金) 15:56:17.35 ID:+OGXlD7K0
ポインターは、このー

どんなにメモリーがばかでかくなっても、メインの64KBをメインテーブルにする土着に変更は換えがたいというはなしで@むせきにんなうわさですよ

そこから、メインテーブル以外に飛ぶためのアドレス格納庫にメインテーブルがなってるんだけどそれ人力で管理したらめんどいから、
ポインターというレーベリング。またそのため、ポインタポインタ、ホップステップもフェノメノーン@むせきにんな…

まったくたずさわんなくても類推のみでここまで類推。メインテーブルをスレッド、と呼ぶらしい@むせきにんな…
>>377
だいたい何でもそうだろ
>>375
まあカネが稼げればなんでもいいわ
381番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/25(金) 15:58:20.85 ID:4KXKeerhO
IT関係って互いに絡み合って素人から見たら複雑だわ。

最近よく聞くセキュリティエンジニアってネットワークやサーバ中心に全般的な知識必要なんだろ?

計算機科学ってのはパソコンそのものの開発でおK?
ザッカーバーグは計算機科学を専攻してたらしいが
382番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/25(金) 15:58:58.67 ID:h+5e+Wrr0
後は下請けに任せればいい
383番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/25(金) 15:59:35.50 ID:OR/uwhXx0
>>363
ワロタ
384番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/25(金) 16:01:02.78 ID:+OGXlD7K0
そうな、2スレッド?て、なるもんな。ただ、128KBマシーンは、過去あった。
385番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/25(金) 16:04:20.13 ID:+OGXlD7K0
>>378がなんとなく察知できておくちチャックよの空気読めてコーディングに反映されていたらよし

きみはしんじゆうしゅぎのろうどうしゃだ と、あいなるからくり。
386番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/25(金) 16:05:58.57 ID:oAX6ZFxW0
>>369
不合格
せめてこれくらいはやれ

<script>
var S = "h,e,l,l,o,w,o,r,l,d".split(",");
var SP = "";
for(i in S){
var Color = "#" + Math.floor(Math.random()*0xFFFFFF).toString(16);
document.write("<b><font size = +3 color=" + Color + ">" + SP + S[i] + "</font></b><br>");
SP += " ";
}
</script>
387番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/25(金) 16:06:34.87 ID:+OGXlD7K0
>>386
をれがおまえを合否決める立場のばあいあっからきーつけて。
388番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/25(金) 16:13:02.28 ID:yZmcO0Fo0
#include<stdio.h>←おまじないだよ!

消したら動かなくなるって事は絶対的に必要な文なんだろうしもっとしっかり教えろよ
printfが動かないからとかさらっとでも説明してくれよ
そのせいで理解出来ないものと諦めたわ
389番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/25(金) 16:14:36.70 ID:+OGXlD7K0
スタジオアイオーかとオモタらスタッドーアイドゥでもなかったでござる
390番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/25(金) 16:15:56.52 ID:bpe+x2Bf0
英語圏の人はプログラミングも楽なんだろうなあ
うらやましい
391番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/25(金) 16:16:34.53 ID:+OGXlD7K0
まあ、それ以外の把握してくなかでCにはまってくじぶんをかんぢざるおえないようになってますねたぶん。
野良ライブラリー…もあるきがす。
392番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/25(金) 16:19:42.60 ID:+OGXlD7K0
ほんわかBASICは理解し易いけどちょうのろく、Cは有能だけどとっつきにくく冷淡、速いBASICはそっけない@十進だが

LETは必須なうえマルチステートメント不可でこれがじみにきく
393番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/25(金) 16:21:01.74 ID:UIJyHm420
Javaのhello world
https://ideone.com/5WVhaE
394番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/25(金) 16:27:04.93 ID:rad8zrtx0
hello,world
そして僕はその世界に別れを告げた。
395番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/25(金) 16:28:12.28 ID:+OGXlD7K0
まあでもたぶん、あのラプたんもどきが東京飛ぶ未来世界線はそれたべほぼ。タワーはできた。おいしいとこだけいただきまんもす
396番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/25(金) 16:28:12.82 ID:00MDdJ0W0
この手のスレでドヤ顔するID真っ赤な奴が恥ずかしすぎる
397番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/25(金) 16:29:22.36 ID:+OGXlD7K0
>>396
おまえを少女にしたいわけよわかるかなこのきもち。届くかなだといつものVIVO。南野さんだとつたわらないから…///
398番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/25(金) 16:30:52.49 ID:+OGXlD7K0
まじこいつやべえなとじぶんでおもうくらい なにキャラのまねっこかすらもよくわかってないですお
399番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/25(金) 16:31:08.05 ID:YalDaUcB0
Androidのroot取ってイジるのが楽しい
こんな底辺高卒でもプログラマー目指してもええのんか?
ネトゲ自動化スクリプト書けるようになりたい
>1,2,3,4,5,6,7,8,9,10,11,12,13,14,15,16,17,18,19,20,21,22,23,24,25,26,27,28,29,30,31,32,33,34,35,36,37,38,39,40,41,42,43,44,45,46,47,48,49
>50,51,52,53,54,55,56,57,58,59,60,61,62,63,64,65,66,67,68,69,70,71,72,73,74,75,76,77,78,79,80,81,82,83,84,85,86,87,88,89,90,91,92,93,94,95,96,97,98,99
>100,101,102,103,104,105,106,107,108,109,110,111,112,113,114,115,116,117,118,119,120,121,122,123,124,125,126,127,128,129,130,131,132,133,134,135,136,137,138,139,140,141,142,143,144,145,146,147,148,149
>150,151,152,153,154,155,156,157,158,159,160,161,162,163,164,165,166,167,168,169,170,171,172,173,174,175,176,177,178,179,180,181,182,183,184,185,186,187,188,189,190,191,192,193,194,195,196,197,198,199
>200,201,202,203,204,205,206,207,208,209,210,211,212,213,214,215,216,217,218,219,220,221,222,223,224,225,226,227,228,229,230,231,232,233,234,235,236,237,238,239,240,241,242,243,244,245,246,247,248,249
>250,251,252,253,254,255,256,257,258,259,260,261,262,263,264,265,266,267,268,269,270,271,272,273,274,275,276,277,278,279,280,281,282,283,284,285,286,287,288,289,290,291,292,293,294,295,296,297,298,299
>300,301,302,303,304,305,306,307,308,309,310,311,312,313,314,315,316,317,318,319,320,321,322,323,324,325,326,327,328,329,330,331,332,333,334,335,336,337,338,339,340,341,342,343,344,345,346,347,348,349
>350,351,352,353,354,355,356,357,358,359,360,361,362,363,364,365,366,367,368,369,370,371,372,373,374,375,376,377,378,379,380,381,382,383,384,385,386,387,388,389,390,391,392,393,394,395,396,397,398,399
>400,401,402,403,404,405,406,407,408,409,410,411,412,413,414,415,416,417,418,419,420,421,422,423,424,425,426,427,428,429,430,431,432,433,434,435,436,437,438,439,440,441,442,443,444,445,446,447,448,449
>450,451,452,453,454,455,456,457,458,459,460,461,462,463,464,465,466,467,468,469,470,471,472,473,474,475,476,477,478,479480,481,482,483,484,485,486,487,488,489,490,491,492,493,494,495,496,497,498,499
>500,501,502,503,504,505,506,507,508,509,510,511,512,513,514,515,516
402番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/25(金) 16:41:58.25 ID:KJO0TEIx0
>>400
そういう目標があると、早く上達するよね?
ちなみに、古いゲームだけど、FF11とかC#ライブラリが豊富だ

http://www20.atwiki.jp/ff11windower2/pages/44.html
403番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/25(金) 16:51:55.43 ID:eqKuhxA20
>>399
残念だが行き着く先はプログラマとは呼べないコーダだな
何年食えるかわからん契約、偽装派遣のIT土方が君の結果になるだろう。
本気でプログラマになりたいなら、大学に行って根元から勉強して
余裕のある企業に正社員として入りなさい。
底辺IT企業は勉強する時間なんかないからな
無駄な作業を時間をもって潰すのみ
気付いた時には時代遅れの使えないコーダになってる。
404番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/25(金) 17:06:41.03 ID:+OGXlD7K0
そうなあ。DSBASICちこちこしたらどう?
>>3
; これつけないと
406番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/25(金) 17:08:07.03 ID:GT4jDIfC0
>>314
2進てことでいいの?CPUは何?
407番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/25(金) 17:57:43.01 ID:YXodbuFG0
例題を延々とこなすだけだからな
プログラミングも

まさに土方
408番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/25(金) 18:01:48.58 ID:+OGXlD7K0
まあ趣味にしていて、完成したらすごくうれしさが、ほかの趣味と個別。論理的に正しいことを認められたことになるのな確実に。
409番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/25(金) 18:35:25.93 ID:xJN6VXRU0
大半が挫折すんのはポインタだろ何言ってんだ
410番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/25(金) 19:01:03.46 ID:3qrhGp050
あの漫画の画像貼られてないか
411番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/25(金) 19:08:17.08 ID:82Evw5tE0
ノーマルCから初めなきゃいいんじゃないだろうか
俺もプログラムは何もわからないけど、アンドロイドアプリ作れたわ
きっかけはrootとり
rootとる時に落としたソフト=アンドロイドアプリの開発ツールなんだよな
それで少し触ったらすげー簡単でびびった
413番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/25(金) 19:12:57.01 ID:U3P1IsxQ0 BE:268942135-2BP(1000)

構造体とクラスの関連付けで躓いた
ちなC#
414番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/25(金) 19:16:00.72 ID:FT5dhc7A0
こんなのフリーターでも言えること
415番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/25(金) 19:18:51.17 ID:+OGXlD7K0
プロは、口外しない。
416番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/25(金) 19:26:16.00 ID:ruEcE+lO0
プログラミング覚えたいんだがまず何を勉強すればいいの?
覚えて転職したい
417番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/25(金) 19:29:58.85 ID:Pr5elvKV0
環境を用意するというのがよくわからん
メモ帳でもできると聞いたんだが?
418番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/25(金) 19:36:02.20 ID:ZCz4tP/l0
昔はHello World書いてから、GUIアプリ作るまでがすごく遠かったけど
今はVBとかC#で5分でできちゃうからすごいよね。

>417
Visual C#とかインストールしてみたらいいんじゃね?
419番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/25(金) 19:36:39.14 ID:7VOwgm7Q0
ホリエモンはホームページしか作った事ないのにね
IT土方レベルの仕事だとそうだろうな
既存のプログラムやらなにやら流用するだけ
421番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/25(金) 19:37:10.90 ID:eY9Y1Q8A0
Hello sofmapと何が違うんや
422番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/25(金) 19:37:16.76 ID:+OGXlD7K0
BASICという言語が一番、わかりやすい。のろいことは最初気にしない。

10 PRINT”HELLO,WORLD.”
20 IF INKEY$=”” THEN GOTO 20
30 PRINT”AND YOU?”
プログラミングに興味を持つかどうかって事?
424番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/25(金) 19:37:41.04 ID:cs5kvs6Q0
インスタンス化のロジックワロタ
簡単だろって言ってる人は本やネットの情報を見様見真似でやっただけだろうな
まさか文句言ってる奴はそれ前提じゃないよな まさかな
426番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/25(金) 19:39:34.87 ID:qNhvWpYB0
走るのは簡単。最初の立つところが最大のハードル。
427番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/25(金) 19:41:05.58 ID:+OGXlD7K0
逆アセンブラー書いたとき、Z80のニモニック対応表だけは手に入れた、あたりまえだな。’95年でまだ、
インターネット自由につかえないので本。
何が一番難しいってそのプログラムで何をしようか考えるところ
これが無いとただ暗記しただけで使いようがない
>>416
最初の方にやる言語だとPythonとかRubyが向いてる気がする
C言語はそのうちやった方が良いけどそんなに取っ付き易く無い
430番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/25(金) 19:44:54.13 ID:+OGXlD7K0
いやっパイソンですけど、くらっとくる度Cとなんら変わんなくて。けっこう、おぎやはぎほめ言語。
431番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/25(金) 19:46:01.11 ID:bpe+x2Bf0
今はhtml8ってのをやればいいんだろ?
432番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/25(金) 19:46:27.62 ID:+OGXlD7K0
6、7あったのかとゆう感想。
433番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/25(金) 19:47:11.78 ID:jY3TP7Iv0
>>428
何か目的を持ってプログラミングしてみる経験をみんなが持ってくれたら今の世界はもっとフレンドリーになる気がする
434番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/25(金) 19:48:53.39 ID:+OGXlD7K0
このー、女子は↑の20行
どういう意味?と、細かくみることなく、一行全部、以後使えばいいのネと考えやすいらしい、超。
>>332
あーわかる
めんどくせーよな
436番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/25(金) 19:48:59.84 ID:GfQdW31z0
ホリエモンは普通にコード書けるぞ
素人っぽいこと言ってるけど釣られるなよ
437番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/25(金) 19:50:06.12 ID:+OGXlD7K0
あいつが稼いでたから注目されたことは読んだ。もっとビッグになりたくない?
webプログラミングならphp、exe作りたいならC#あたりでは
PythonとかRubyって初心者向けかい?
439番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/25(金) 19:51:53.12 ID:f61j41CF0
>>381
業界人からしても分からんよ
専門以外はちんぷんかんぷん
抽象化してこういうもんだと定義するだけ
440番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/25(金) 19:52:19.32 ID:+OGXlD7K0
C#は残念ながら統一教会謹製でよ、バックドアリングされてて泣かないほうがいい。
jcode.pmを金とってたらすごかったよねーとか言ってたから
実際書いてたんじゃね。金とってたら〜は間違ってると思うが
442番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/25(金) 19:57:42.52 ID:1z0tca6Vi
>>433
それをスタートアップ巻き込んで国を挙げてやってるのがアメリカ
443番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/25(金) 19:57:45.61 ID:+OGXlD7K0
おまえ文系哲学でコーディングとか あたまくるほうだよな理系として。
プログラム書ける人って自分用の便利アプリどんどん作って使ったりしてるの?
445番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/25(金) 20:00:07.98 ID:+OGXlD7K0
えっぼくはですね、トラキア776の12の書の持ち方を、どう持てばいいかを、あげたいパラメーター選んで
指南してくれるのをつくった。まあ、そういうことだ。
446番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/25(金) 20:03:54.90 ID:DmmenzxR0
基礎学力が高ければそうなんだろうな
447番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/25(金) 20:04:36.66 ID:+OGXlD7K0
んー おまじないする男は、無理なのな。本気で。
448番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/25(金) 20:05:48.21 ID:CsjPjUit0
中学時代、ずば抜けて頭の良かった先輩がマシン語でMZ-80にレイリーテイラー不安定性を計算させていて
何を計算させているのかぜんぜんわかりませんでした。

プリンター用紙が箱レベルで消えていた。
449番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/25(金) 20:07:34.91 ID:+OGXlD7K0
MZ80シリーズはどれもいいマシンなので、再入手したいです。こないだK2Eフルセットがあって。
450番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/25(金) 20:09:45.15 ID:CsjPjUit0
>>447 自作のプログラムがエラーなく読めるかどうかは運次第だったのでおまじないもありかもしれない。
当時データーレコーダーという名のカセットテープを使った記憶装置。

プログラムによっては数十分から1時間もロード、セーブに時間が掛かった。
451番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/25(金) 20:12:20.63 ID:vXYvbdTZ0
掘るえもん
452番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/25(金) 20:13:11.17 ID:+OGXlD7K0
そこがMZ80K2E、I/0、ASCII、Ah!SkiPioマイコンRAMコンプティークベーマガと打ち込みまくったけど
VARIFYしたことない。エラー出たことないオールインワンクリーンコンピューター。クリーンコンピューターは、
今のOS換装可の基礎。
>>336
プログラミングの面白いところは解決した時や完成した時の達成感だと思うわ
454番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/25(金) 20:14:29.71 ID:ejsCbxJH0
pythonってほんとに世界じゃrubyより人気なの?
人気言語ランキングみても僅かにpythonが上回ってる程度だし、githubのリポジトリ数とかプロジェクトのスター数なんかはrubyのほうが凌駕してるんだが
pythonの人気ってのはあくまで入門言語としてで、高度なことになるとrubyが使われてるってことなのかな
お前ら堀ブタと腐女子好きだな
456番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/25(金) 20:15:31.13 ID:+OGXlD7K0
ほんとにモンティパイソンすきなのかふあんになる言語。
457番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/25(金) 20:16:00.81 ID:cmCHFJ5a0
中途半端な知識しか持ってない奴ほどプログラミングは〜って語りたがる
458番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/25(金) 20:16:27.84 ID:CsjPjUit0
いつ務所以外で本物の男と抱き合うのか気になりますん。
かけるぞっていうか、元からプログラマーだろ。三又みたいな髪型してたときインタビュー受けてた
460番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/25(金) 20:17:14.23 ID:+OGXlD7K0
教えるのはたいてい中途半端なひと。親身なかたは、マシン語があつかえた。
461番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/25(金) 20:18:15.47 ID:+OGXlD7K0
をれはそんときマシン語なんてくものうえの話。いまはくものなかくらい。
462番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/25(金) 20:18:34.15 ID:vXYvbdTZ0
ホルえもんってコーディングできたの?
463番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/25(金) 20:18:48.01 ID:Lmdc9zez0
確かに、液晶コントロールLSIの仕様読み解いて、
I/Oの制御して文字出すまで2日掛かったな。

今ならライブラリつかって1行で済むけど。
464番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/25(金) 20:19:21.44 ID:+OGXlD7K0
たぶんCつかえるよな。ポインター理解してんならやっぱすげえ。90年代、Cについての知識のやりとり、ほぼない。
465番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/25(金) 20:20:26.97 ID:Ozt6UYSV0
堀江、perlすら怪しいレベルだろ
466番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/25(金) 20:21:03.25 ID:+OGXlD7K0
AND、ORから開始してデジタルLED回路に到達するとき、CPU開発の恐怖次元でひやっとする。嶋さんにとにかく…
467番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/25(金) 20:22:22.00 ID:ei+Mtj0Y0
俺はphpとmysqlで自分のやりたこと出来てるからもういいや
セキュリティ?それは知らない(´・ω・`)
468番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/25(金) 20:22:51.77 ID:+OGXlD7K0
phpてやはし松下なんかいのう。
プログラミングはできるけど貧しい
470番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/25(金) 20:24:38.72 ID:mOlnXZN60
堀江くん、無知はこわいよ。
君のレベルで「プログラミングは簡単」って
世界中のプログラマーや情報工学者から失笑の嵐。
471番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/25(金) 20:26:18.98 ID:+OGXlD7K0
今のCPUは暗号化回路もそうだがフェイクとかまあとにかく

総合芸術くさくなってるっつー指摘はおととしだかしといたな。おまえはとりま、失笑して様子見するタイプ。
472番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/25(金) 20:27:14.05 ID:nVewW0Jt0
仕事ならともかく、趣味なら好きな言語や環境で作ればいいよ。
どの言語が人気だとか、どういう環境で書くべきだとか、
参考書や参考サイトはどこを最初に利用すべきだとか、
そういうのを気にしすぎると、結局何もできないまま終わる。
473番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/25(金) 20:28:12.57 ID:+OGXlD7K0
それで十進に当座拘泥しようと。そんなに、むちゃくちゃ遅くは無い。速くもないけどBASICのわりにはかなり速い。
474番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/25(金) 20:28:15.38 ID:agr5rYl90
伸びてるなぁ
お前らが唯一自慢できることを簡単って言われちゃたまらないもんな
475番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/25(金) 20:29:33.92 ID:+OGXlD7K0
赤面しつつぅアシストということでぇhttp://www.mikoto.com/kooge/img-box/img20140423133259.jpg←ばか。←みたいな。
>>454
PythonはGoogleが使ってるのが大きいんじゃないかね
Rubyより堅苦しいけどその分コード読みやすくはある
477番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/25(金) 20:32:58.26 ID:+OGXlD7K0
アンダーバーがあれ 全角ではないだるが、なんなんかなと。
パソコン買ってくるのが難しい
こいつら全員ホリエよりアホなくせに顔真っ赤w
480番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/25(金) 20:40:35.18 ID:GfQdW31z0
>>479
ほんとこれ

ここで偉そうに語ってる奴より
ホリエモンの方がスキル高いぞ
481番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/25(金) 20:40:37.40 ID:+OGXlD7K0
そういうむつかしいはなしはええから。
vbaコピペで組み立てる程度しかできねーわ
iphoneで仕事専用の電卓アプリ作りたい
483番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/25(金) 20:41:17.64 ID:f61j41CF0
>>454
rubyは信者が気持ち悪いから
くだらないものでもrubyなら星が付く
RailsのせいでWeb系のにわかPGが多い
pythonはMITで入門に使われる一方
各linuxディストリビューションを支える基盤にされているほど
分かりやすくかつ強力な言語
484番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/25(金) 20:46:52.66 ID:kXniFBxfO
bbs2chnet.write("Hello world")
bbs2chsc.write("Hello world")

これ実行するとなぜか3つ出力されるんだが
485番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/25(金) 20:48:30.10 ID:+OGXlD7K0
いずれにせよこんだけ統一教会ディープに侵入さしたあとひっぺがすて

まさにかさぶた。乾いてからだと、NTRもいい話に。
486番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/25(金) 20:49:38.93 ID:+OGXlD7K0
487番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/25(金) 20:49:57.03 ID:GfQdW31z0
>>484
ワロスwww
488番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/25(金) 20:50:51.05 ID:+OGXlD7K0
おまえだいたい笑ってんじゃん。武器があまり、細工が細かくはないな。
489番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/25(金) 20:55:25.66 ID:Ozt6UYSV0
ホリエモン「会社を上場するは簡単。最初に金主を見つけるところが最大のハードル」


こうだろ
490番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/25(金) 20:55:30.12 ID:FAmJoG9e0
>>480
堀江が書いたソース読みたいんだが
どっかにないの?
491番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/25(金) 20:55:38.70 ID:mOlnXZN60
>>479-480
いやそういう問題じゃなくて
「プログラミングは簡単」っていうのがとてつもなく頭悪い発言なのよ。
アメリカで神レベルと言われてるハッカー達ですら言わない。
計算機科学とかはいまでも世界一流の頭脳がプログラミングの困難を
克服するために研究している分野なわけで。
こういうのはちゃんと専門書読んで体系的に勉強してみれば分かる。

日本だけで威張ってるウェブプログラマー上がりが言える発言では絶対ない。
492番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/25(金) 20:55:55.21 ID:+OGXlD7K0
あくびが出た。
493番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/25(金) 20:56:56.93 ID:+OGXlD7K0
>>491
日本人が、すげーむつかしいよっつってよしやったる、となるか。IT焦土状況かんがえれば普通の発言。
494番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/25(金) 20:57:57.03 ID:lEV1z9v80
なんで何時まで経っても日本語でプログラミング出来るOSやソフトが出てこないのは何故なんだぜ?
495番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/25(金) 20:58:21.19 ID:+OGXlD7K0
あるよ。受けはネタ受け。
496番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/25(金) 20:59:15.87 ID:boF4xClq0
>>484
ワロタで!
>>494
各トークンを日本語の単語に置き換えるくらいは簡単にできると思うけど
実質的な部分でプログラムが簡単になる訳じゃないし、
変換もあるから余計面倒なだけじゃないかね
498番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/25(金) 21:01:18.53 ID:+OGXlD7K0
四則演算を 文字列で 括弧はオミットして、インプットしてもらって処理するコードをBASICで最後までつくった。

これたぶん日本語処理に応用できる。
499番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/25(金) 21:02:05.72 ID:QhJMFeAi0
>>491
そんなもん誰だって知ってんだよ
いかにもバカのレスだな
hello worldが一番大変とか言ってる時点で相対的な観点からのツイートだと分かれよ
500番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/25(金) 21:03:25.54 ID:+OGXlD7K0
ホゲー じゃ、めしでも食べるか。しかしなんだ…まあいいか。
501番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/25(金) 21:06:43.87 ID:rMZOHH8R0
10 A$=INKEY$ : IF A$≠"" THEN PRINT A$
20 GOTO 10
502番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/25(金) 21:07:14.79 ID:XPlgLW5A0
その辺のプログラマーはみんななんちゃってだろ
そこまでの知識はいらない
503番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/25(金) 21:08:41.35 ID:axry1Ep60
>>494
読みにくそうだし、日本語が分からない外人には読めない
504番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/25(金) 21:11:25.67 ID:zorT1KHP0
ホリエモンはPerl使いらしいね

俺はPythonの方が好き
>>499
うーん。
相対的な観点から「プログラミングは簡単」という発言は軽率だと思うけどね。
どちらかというと、hello worldからちょっと進んだところしか
プログラミングの世界だと思ってない文章に見えるけど。
「初心者はhello worldまでが大変」という話ならそれこそ誰でも知ってる。
このスレの趣旨は「堀江がプログラミング簡単だってよ」ってことでしょ?
ホリエモンのブログとか踏みたくないし文脈はあえて読んでないけど
俺はそこに突っ込んでるだけ。
506番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/25(金) 21:12:08.68 ID:C4+AO++10
>>494
得するのがごく一部の日本人しかいないから広まるアテもなくわざわざ作るメリットがない
507番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/25(金) 21:12:26.56 ID:QZn622evO
8ビット時代は独自フォントで文字が出せたときは嬉しかったな

その頃の話か?
入門書読み終えて次の段階がハードル高すぎる
509番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/25(金) 21:13:42.38 ID:bpe+x2Bf0
>>494
RPGツクールがあるよー
510番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/25(金) 21:13:53.31 ID:vXYvbdTZ0
プログラマーなの?
511番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/25(金) 21:14:29.10 ID:2QrTLlwK0
>>454
PythonはOSSの象徴的な言語だし、
なおかつ他のOSSで使われまくってるからな

Rubyの完結さは素晴らしいが、
正直pythonとRubyじゃ土俵が違うと言わざるを得ない
512番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/25(金) 21:14:52.15 ID:Hw8oH3yw0
>>505
なにスレの趣旨とか言ってるんだお前
文脈は「あえて」読んでないとか
わざわざ当たり前のこと偉そうに講釈たれたうえで論破されたからって意味不明なこと持ち出すなよ
513番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/25(金) 21:15:54.90 ID:ZLz6pniR0
514番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/25(金) 21:16:34.83 ID:GfQdW31z0
無名ベンチャー時代は別料金払えば
社長のホリエモンにコードを書いてもらえたらしい
>>512
ああOKOK
「プログラミングは簡単ではない」という
当たり前のことを確認してもらえればOKよ。
誤解されてなくて安心した。
516番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/25(金) 21:18:22.97 ID:xdpOgaEa0
>>508
入門書の次の段階はOSやネットワークを知ってないと厳しい。
だから、プログラミングとは違う別の難しさ。
517番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/25(金) 21:20:34.80 ID:ZCz4tP/l0
Rubyは柔軟性高すぎてすごく面白い、柔軟性活かすような使い道は
あんまりないけど。
518番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/25(金) 21:21:08.92 ID:FgGf2jc90
そこを乗り切るだけの興味と集中力があればそこそこは覚えられる
ただ趣味でやってるだけだとクラスとかオブジェクト指向当たりで積む
そりゃそうだ。
やる気を出すまでが大変なのと同じこと。
520番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/25(金) 21:24:14.85 ID:axry1Ep60
作りたいものがはっきりしていて、やる気さえあれば、なんとでもなりそう。
逆に漠然とプログラミングを勉強してみたいなぁ…と思ってる程度だと、
すぐに飽きてやめてしまいそう。
初めてのプログラミングだったらそうかもな、というかそうだったかもな
環境整えるまでがよくわからないし、本の通りにやって動かなかったら何が悪いのかわからなくて集成できないしな
最近は簡単に環境が整うだろうからそのハードルは下がってきてるだろうけど
初めてのやつはLinuxがいいよ
>>520
これに尽きるよな。
あるていど学習の道筋が整備されてるのは入門書までで
それ以降は >>516 なんで特殊なモチベーションないとまず心折れる。
個人的にはこっちの方が高いハードルだと思う。
523番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/25(金) 21:34:02.19 ID:2hDJcuHK0
噛み合わないのはパソコンに慣れてる奴とそうじゃない奴の違いだろ
524番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/25(金) 21:38:21.24 ID:zUdricrfO
>>491
ビルゲイツとかザッポスの社長がプログラミングは簡単、四則演算が出来れば良し分数が出来れば尚良いとか言ってたけど、やっぱ海外ではプロプライエタリ野郎がほざいてる位に失笑されてるの?
>>494
なでしこは?
526番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/25(金) 21:42:43.64 ID:+OGXlD7K0
>>501 ;
みんなCodeMonkeyご用達のHaskellにしようぜ。
代入とかオブジェクト指向とおさらばできるぞ。
>>524
まあオープンソース界隈からはその程度の(嫌儲的な)反応だと思うけど
プロプラ&アカデミアの世界でもあんまりプログラマーとしては尊敬されてないね。
ゲイツの場合はビジネスとして大成功させてるから言ってもまだ説得力あるけど。
米で誰からも尊敬されてるプログラマーってクヌースぐらいじゃないの。
「Coders at Work」でもほぼ全てのハッカー達から褒められてたよな。
529番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/25(金) 21:50:54.24 ID:UBLHI1Tx0
プログラミングの初級本が終わったら、ヘネパタ本やタネンバウム本を読もう。
入門C言語とかよりもずっと面白いぞ。
530番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/25(金) 21:52:03.41 ID:rMZOHH8R0
>>494
Exelだって数式に「行」「列」使えるじゃん
531番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/25(金) 21:54:15.00 ID:bGTI5HIs0
プログラミングは簡単(考えている時間は除く)
>>528
故人だけどデニス・リッチーはどうなんかな?

あとリーナスとかなんだかんだで凄いと思うんだけど
OSS外からの評価は微妙なのかね
533番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/25(金) 21:55:08.68 ID:rMZOHH8R0
>>526
マジミス
H
E
L
L
O

W
A
R
L
D
534番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/25(金) 22:00:04.00 ID:EC+6u4wC0
よくしらんけどホリエモンってHTMLを弄れる位のスキルしか無いって印象だけど違うの?
逆に誰か一人でも俺がプログラミングできることを褒めてほしい
536番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/25(金) 22:03:18.27 ID:WQftmaso0
プログラムする内容の専門知識が最大のハードルだと思うけどな
数学物理が絡んでくるとそこが相当辛いはず
537番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/25(金) 22:03:29.78 ID:vXYvbdTZ0
ハカーの言葉なら納得できる
538番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/25(金) 22:04:02.75 ID:OR3HhqrRi
>>528
学校でプログラミングの授業取ったときに
「アメリカの凶悪クラッカーを一人で追い詰めた伝説的な日本人ハッカーがいる」って教授が言ってたんだけど
その人の評価知名度はどんなもんなの
539番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/25(金) 22:08:23.18 ID:y8edXHz60
>>538
下村さんは有名だよ
彼のお父さんはノーベル賞学者だし
>>532
トンプソンとかリッチーとか、もちろんあの辺はもう評価が定まってると思う。
歴史的には言うまでもなく偉大というか。
ただそれだけに我流とか拘りが強くて、最新の技術でバリバリってタイプじゃない。
Google でも C のテストに合格してないからコミットできんとか冗談めかして言ってたり
printf デバッグしかしないし C++ 知らん。で何か文句あります?みたいな。

リーナスはLinuxの功績に関して否定する人は少ないと思うしもちろん凄いけど
昔から攻撃的なんで OSS に限らずあちこちアンチはいるみたいな感じかな。

その点クヌースは、プロダクトというより
プログラミングそのものの求道者として突き抜けてる感じ。
541番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/25(金) 22:10:57.36 ID:O6W6ZRgfO
>>1
本当にそんなこと言ったんなら紛れも無い馬鹿だぞあいつ
542番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/25(金) 22:12:57.94 ID:NnvaM6zl0
ホリエモンを高く評価してるのは主に技術を知らない文系の人で
技術をよく知ってる理系の人はみなホリエモンを評価してない。
というか、馬鹿にしてる。
543番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/25(金) 22:12:59.14 ID://MqSwEV0
1. JREを入れる http://java.com/ja/download/
2. scalaを入れる http://www.scala-lang.org/
3. メモ帳を開く
[スタート] -> [すべてのプログラム] -> [Windows アクセサリ] -> [メモ帳]
4. ソースを書く
println("こんにちは世界")
5. 保存する
マイドキュメントに 「Hello.scala」 として保存 (保存する時、文字コードを UTF-8 にする)
6. コマンドプロンプトを開く
[スタート] -> [すべてのプログラム] -> [Windows システム ツール] -> [コマンド プロンプト]
7. ソースを保存した場所に移動する
cd C:\Users\Mr.KENMO\Documents
8. コマンドを実行する
scala Hello.scala
>>538
あーすまん。俺もそのへんはWikipediaレベルでしか知らん。
でもたぶん「ハッカー」っていってもセキュリティ系の
「クラッカーと追いかけっこするハッカー」
ってイメージで有名なんじゃないのかなあ。映画的な。
一定以上のプログラミング能力は当然あるだろうけど
例えばプログラミングの技術を開拓したり
画期的なソフトを作ったりした人ではないと思う。
>>540
なる

個人的にはクヌースはなんと言ってもTeXのクヌース先生なんだよな
The Art of Computer Programmingは時間あれば一回読んどきたいけど
>>545
TAOCP とか意欲あんなー。日本でもこういうプログラマーたくさん育ってほしいわ。
TeX はいわずと知れた名作だよね。
美しいと評判のソースをまだまともに読めていないのが恥ずかしいくらい。

さて、そろそろ自分ウザくなってきたし
西村騒動見物に来たただのUNIX板民なんで消えるわ。
547番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/25(金) 23:38:12.90 ID:NRQZ8y4y0
>>75
Web屋はプログラミング、サーバ、ネットワークなんて一通り触れて当たり前ですよ。英才教育w
548番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/25(金) 23:44:46.83 ID:/6faDOtP0
最初が高いハードルなのは大抵のものがそう

簡単か難しいかは別次元の問題だし
最初のハードルだけで物事全体を見た気になってるところが痛々しい
「働くのは簡単。最初のHello workへ行くところが最大のハードル」
>>76
Javaなんか大半の変数はポインタじゃないだろ。
プリミティブ型とオブジェクト型を理解してから上から目線になれ。
Cから入ったけどchar配列の文字列と文字列リテラルの違いが理解できなくて苦労した
ポインタとか配列は余裕だった
東大がなに言ってんだか
553番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/26(土) 08:19:20.42 ID:bJqdq9WC0
>>550
オブジェクト変数はポインタだろう
アドレス指してるじゃん
554番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/26(土) 08:21:41.87 ID:HtE3S1W60
ホリエモンNGワードにとうろくしますた
555番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/26(土) 08:23:03.91 ID:DTZ6xj/70
実際この人のプログラミングの腕前ってどれくらいなんだろう?
556番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/26(土) 08:24:56.68 ID:LjBvYgcl0
ポインタ使えない言語はうんこ
ポインタ使えない言語 と ポインタ使える言語 だと
どういうプログラムを書く時差がでるの?
558番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/26(土) 08:32:00.76 ID:ieN9u1700
ポインタが使えない言語なんてほとんどない
ただ新しい言語ほどポインタを内部で勝手に使っててプログラマから見えなくしているだけ
車のATとMTのようなもの
WPF with MVVMに触れても同じこと言えんの?
見えなくしてる言語を>>556はうんこだと言ってる
という事でいいかな?
言語なんて山ほどあるんだから用途によって使い分ければいいだけ
レーシングカーはMTなんだから乗用車も全部MTしか認めないって言うのは時代遅れなだけ
562番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/26(土) 09:07:45.23 ID:Ds0Zv3gf0
この豚まだ生きてたのか
563番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/26(土) 09:13:20.00 ID:TRfZkv4+0
>>555
すぐそばに小飼さんが居たから目立たないけど、小学校時代に塾にあったパソコンでプログラム書いてたらしいからベーマガ世代=マシン語っつーかアセンブリ言語も使えるだろうね。あんまり自慢しないのは、仕事だとシェルスクリプトとかperlしか使ってないからだろうよ
それよかsunのサーバやciscoやjuniperのネット構築のが金になったし
564番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/26(土) 09:37:41.11 ID:vgQy0Ti30
こいつ、サイバーエージェントの下請けやってたんでしょ。
プログラムはかなり出来る方だと思うよ。
こいつのいう簡単はお前らの言う簡単とは多分違うと思うw
堀江自身は優秀かもしれんがスクリプト畑の人間はちょっと下に見てしまう
>>561
他の言語学ぶのが面倒なんだろ
宗教論争する奴は勉強嫌いだから、この業界に向いてない
567番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/26(土) 11:52:52.93 ID:JZKWzNln0
>>480
資本主義の成功者ってアピールなら賛同する。
568番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/26(土) 12:01:17.41 ID:zKRPt6aI0
「Cが解れば他の言語学ぶときも楽」みたいな話は昔からよく見かけるけど
他の言語の概念をポインタとか言っちゃう奴は
むしろCを習得した事によって理解の幅が狭まってるからな
569番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/26(土) 13:04:06.85 ID:LnrgMZG30
他の言語でも参照とかあるからポインタ理解しとけば捗る
570番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/26(土) 13:15:48.77 ID:w01xcpDm0
C#は構造体も使えるから構造体の動的配列作ったりすると
参照渡しと値渡しの混乱でバグ作っちまうことがある
571番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/26(土) 13:18:32.89 ID:2ubtHSEC0
>>568
他の言語の概念+C言語と見立てた時の概念だからむしろ理解の幅は広がってるんだが
ポインタ意識すると最適化の目安になるからな
573番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/26(土) 13:25:43.33 ID:dP7o7kyI0
俺にはスタックとヒープを意識してプログラム組めるほどの技量すらないです
574番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/26(土) 13:26:14.90 ID:f20z+waR0
Javaだってポインタ分からなきゃ何をやってるのか本当のところは分からんよ
隠蔽してはみたけどニョロニョロはみ出してる
575番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/26(土) 13:35:57.85 ID:n1poZ5e/0
アメリカは国策で推し進めてるからなぁ。
http://www.youtube.com/watch?v=nKIu9yen5nc
576番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/26(土) 15:57:00.56 ID:CkXv4suN0
お前らこういうスレでだけは生き生きしてるよなw
577番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/26(土) 16:26:12.77 ID:hVEShi+90
ホリエモンはスーパーハカーだもんな
プログラミングだけで日本で五本の指には入る
578番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/26(土) 16:28:10.13 ID:U0sXpsmb0
プログラマーの人に聞いたら
初めてHello Worldした時に
衝撃が走ったって言うもんな
俺がパソコンを動かした!って衝撃が走ったらしい

その感覚が無い奴はプログラマーにはなれないと思う
579番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/26(土) 16:29:31.69 ID:sctFVoCI0
プログラムのやってるやつでHello Worldから始めたやつって
実際はあんまりおらんだろ
580番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/26(土) 16:33:29.25 ID:ro7Hkq9N0
>>579
ほぼ全員やろ
581番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/26(土) 16:41:41.40 ID:f8JyBvLn0
アレだよ、アレ、>>579は別の言葉を出力させただけなのかもしれん
例えば、「ちんぽ」とか
582番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/26(土) 16:45:13.06 ID:6QvjQsyk0
>>534
同じ認識
HTMLとPHPとsqlが多少わかる位だろ
WEB屋さんだし
583番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/26(土) 17:10:28.79 ID:iUbjWXqo0
まずは半導体によるスイッチング回路と2進数の概念を理解してだな
584番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/26(土) 17:17:37.85 ID:+58vGrWW0
>>579
おう。嫌儲世代なら、一番最初は "コンニチワ マイコン" だよな。
585番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/26(土) 17:56:59.40 ID:SNiQJJN/0
ていうかホリエモンは文系じゃん
文2中退だろ?w
586番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/26(土) 18:29:58.87 ID:iUbjWXqo0
10 REM
20 B$="" : CLS : PRINT "ヨウコソ"
30 PRINT "キーヲオシテクダサイ(999デシュウリョウ)" , B$ ;
40 GOSUB 200
50 B$=B$+A$ : PRINT A$ ;
50 IFA$≠"9" THEN C=0 ELSE C=C+1 : IF C=2 THEN GOTO 100
60 GOTO 40

100 REM
110 PRINT "シュウリョウシマスカ?(Y/N)"
120 GOSUB 200
130 IF A$="N" THEN 30 : IF A$≠"Y" THEN GOTO 120
140 PRINT "オツカレサマデシタ デンゲンヲオキリクダサイ"
150 END

200 REM
210 A$=INKEY$ : IF A$="" THEN 210 ELSE RETURN
587番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/26(土) 18:50:12.50 ID:v0IPoJwi0
basicはこれ→≠なん?
588番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/26(土) 18:54:38.39 ID:n0IO2i/x0
最近はサーバーサイドmisaってのが流行ってるらしい
http://homepage2.nifty.com/kujira_niku/okayu/misa.html
589番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/26(土) 18:55:57.13 ID:8nnFO8Qc0
それはある意味間違ってない
実行能力、バイタリティが最重要だからな
ケンモメンの無能さは異常
>>587
≠→<> だったかも 30年も前の知識虚だ
592番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/26(土) 21:35:30.71 ID:CIji4MGf0 BE:727872571-2BP(0)

tes
593番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/26(土) 21:41:30.25 ID:mmvglH7t0
簡単じゃないから苦戦する人が多いんだろ
あれをやればすぐに上達するだのこれさえ抑えとけば簡単だの
そんなものはそいつの主観であって未修得者の数という絶対的な結果に敵う論理にはなりえない
594番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/26(土) 21:51:37.77 ID:KMK545lt0
>>584
beep
595番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/26(土) 21:57:54.94 ID:6+zn+lqe0
最初はコレを紙に印刷されたPC-6001のキーボードで打ち込んだだろ(´・ω・`)

10 INPUT A
20 INPUT B
30 C=A+B
40 INPUT D
50 IF C=D THEN GOTO 80
60 PRINT "マチガイ"
70 GOTO 70
80 PRINT "セイカイ"
90 END
596番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/26(土) 22:04:46.45 ID:KMK545lt0
>>595
最後のリターンを打ってなくてやり直し
597番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/26(土) 22:09:31.02 ID:+pS6pHfI0
やってること自体はシンプルだからな
段取りが面倒だったりするだけで
598番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/26(土) 22:14:51.33 ID:ZtHvVizu0
最初難しく感じても、毎日ながめて頭の中でシミュレーションを繰り返せば
いずれ理解できる。
頭のよさよりも根気の方が重要。
コンピュータは数学や物理みたいにむずかしくない。
599番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/26(土) 22:20:48.73 ID:33eSSl7m0
>>1
プログラマ時代のホリエモンみたく秀丸でPerlのCGI書く程度なら
たしかにそうだな
600番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/26(土) 22:46:39.63 ID:xB+eRnO50
嵌ってググった時に、やたら喧嘩腰な回答者が質問者にいちゃもん付けるだけ付けて、
結局解決しないままクローズしてる質問サイトしかヒットしなかった時の絶望感は異常
んなこたないだろ
金があるなら他人にやらせたほうがいいってならわかる
フレアでぶっ飛ぶ様な電磁気で支えられている今の地球が怖い
絶対にやってくるのに無防備すぎ
603番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/26(土) 23:05:56.01 ID:wRJuSHuS0
プログラム板で質問しても、バカにされるだけだから質問する気にならない
604番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/27(日) 03:50:10.17 ID:Zt+HLh9s0
hallo worldはソースをコンパイルして実行する環境が整ったかどうかを確認するためのものという説も
605番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/27(日) 04:00:47.34 ID:Hk7wZVQl0
http://up3.null-x.me/poverty/img/poverty154802.jpg
http://up3.null-x.me/poverty/img/poverty156483.jpg
http://up3.null-x.me/poverty/img/poverty144712.jpg
http://up3.null-x.me/poverty/img/poverty155903.jpg
http://up3.null-x.me/poverty/img/poverty144714.jpg
http://up3.null-x.me/poverty/img/poverty155014.jpg
http://up3.null-x.me/poverty/img/poverty144713.jpg
http://up3.null-x.me/poverty/img/poverty149885.jpg
http://up3.null-x.me/poverty/img/poverty155329.jpg
http://up3.null-x.me/poverty/img/poverty117823.jpg
http://up3.null-x.me/poverty/img/poverty144712.jpg
http://up3.null-x.me/poverty/img/poverty145010.jpg
http://up3.null-x.me/poverty/img/poverty156197.jpg
http://up3.null-x.me/poverty/img/poverty155908.jpg
http://up3.null-x.me/poverty/img/poverty155994.jpg
http://up3.null-x.me/poverty/img/poverty155891.jpg
http://up3.null-x.me/poverty/img/poverty155905.jpg
http://up3.null-x.me/poverty/img/poverty120525.jpg
http://up3.null-x.me/poverty/img/poverty147749.jpg
http://up3.null-x.me/poverty/img/poverty145651.jpg
http://up3.null-x.me/poverty/img/poverty145652.jpg
http://up3.null-x.me/poverty/img/poverty144793.jpg
http://up3.null-x.me/poverty/img/poverty119187.jpg
http://up3.null-x.me/poverty/img/poverty119421.jpg
http://up3.null-x.me/poverty/img/poverty119190.jpg
http://up3.null-x.me/poverty/img/poverty145300.jpg
http://up3.null-x.me/poverty/img/poverty153224.jpg
http://up3.null-x.me/poverty/img/poverty155110.jpg
http://up3.null-x.me/poverty/img/poverty119198.jpg
http://up3.null-x.me/poverty/img/poverty119191.jpg
606番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/27(日) 05:13:46.57 ID:8FAHCI410
アリゴリズムさっぱりわからんですたい
607番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/27(日) 05:43:18.02 ID:E6oIJyO80
確かに、ハードが進化したから多少横暴に書いても使えたりしちゃうもんね。
でも、巨大計算機でしかないから、やらせたいことを計算でするには?って事ができるか?って事に尽きる。
ラズベリーパイポチったのでアセンブラから作る
自作OSでhelloworldへの道は遠い
プリンタの前でワクテカ正座で待ちぼうけた想い出
610番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
実際、環境を整えるのが一番難しかったりするからな