西村博之が「2ch」の商標を出願中

このエントリーをはてなブックマークに追加
こんな奴だったんだな
マジか・・・
757番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/24(木) 23:26:21.06 ID:WNvZvEBY0
はよ氏ねや
758番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/24(木) 23:28:46.69 ID:1JQ3dhNm0
悪あがき

だっさー
759番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/25(金) 00:14:21.16 ID:c4Mxt2yK0
>>748

511 動け動けウゴウゴ2ちゃんねる 2014/04/24(木) 20:24:38.50 ID:5yW7TBSt0
>>423
東京プラスというひろゆきの会社の所在地だゆ
何故か民家という明らかに怪しい会社
申告漏れの時にもこの会社経由して海外へ金をプールしていた
>>5
債権者がjimに譲渡したらたらこscはどうなんの?
761番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/25(金) 01:48:00.44 ID:BA2gfNWv0
>>14
>>73
>>112
>>143
>>199
>>201
>>336
>>356
>>381
>>704
>>733

全部単発じゃねえか殺すぞタラコ
こんなアメンホテプ4世でもエジプト民は従順についていくんだよな
まとめるログという餌にありつくために・・・
763番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/25(金) 03:59:40.15 ID:3lXCHJML0
2ちゃんねる でも出願しているけど?

(210) 【出願番号】 商願2013−8081

(220) 【出願日】 平成25年(2013)1月25日

    【先願権発生日】 平成25年(2013)1月25日

    【商標(検索用)】 2ちゃんねる

(541) 【標準文字商標】 2ちゃんねる

(561) 【称呼(参考情報)】 ニチャンネル,ツーチャンネル,チャンネル

(731) 【出願人】

    【氏名又は名称】 西村 博之
764番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/25(金) 04:55:37.09 ID:4wMxN+jP0
ジムさん有能 西村オワコン
IYHスレなんかは業者で回してるんだろうな
766番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/25(金) 05:34:21.40 ID:mMo95KBv0
4chanまであるから5chに名前変えよう
必死すぎワロタw
768番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/25(金) 06:15:54.18 ID:3lXCHJML0
商標のポイント

(1)審査請求はない。出願すれば、審査官が審査を行う。

(2)情報提供ができる。
情報提供とは、「その商標は出願前から使われましたから、商標権をやってはダメ」という情報を提供すること。誰でもできる。しかも匿名でできる。
ただし、書類で提出する。特許庁長官充てに郵送。しかし様式が決まっている。
刊行物(インターネットであるなら、日付が解るように印刷する)
そのたパンプ、カタログなど。

情報提供もらったら、審査官は、提出された書類を検討した結果、その商標登録出願について拒絶の理由がある旨の心証形成を得ることができた場合、その商標登録出願人に対して拒絶理由通知を送付します。

ここ大事な。審査官を「アウト」という気持ちにさせればいい。
ゆえに数が多いほうがいい。いろいろなところから来たほうがいい。日付がしっかりわかるものがいい。

詳しくは
特許庁 商標登録出願に関する情報提供について
http://www.jpo.go.jp/seido/s_shouhyou/touroku_jouhou.htm

登録されても商標には不使用取消審判ってのがある。
商標権を取得した後であっても、その商標を一定期間使用しなければ、不使用取消審判を請求されて商標権が
取り消されてしまう場合があります。商標を使用しているかどうかは、出願の際に指定した商品またはサービ
スごとに判断されます。
つまり、商標権者には、商標権を取得した後も、指定した商品またはサービスについて商標を使用する義務が
課せられています。使用する商標は、登録を受けた商標と全く同一である必要はなく、若干変更した商標の使
用も認められていますが、そのような変更使用は一定範囲に限られます。

商標権をとっても、誰しもが使っているのを放置していたら、権利は消滅する。
>>768
情報提供はした方がいいな
後半はちょっと違うよ、不使用取消審判は3年使ってない状態が続くと取り消すってやつだから、ひろゆき側も2ch sc動かしてるんでちょっと無理かとー
51条の不正使用取消審判もちょっと厳しい
該当しうるのは不正競争防止法の2条1項かな

とにかく情報提供で商標権は確実に取らせないようにした方がいい。Jim側が抗弁として使う先使用権の立証は結構難しいから。
770番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/25(金) 07:14:25.12 ID:OR2gB6Hx0
ていうか2chていう商標ないのかよ
771番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/25(金) 07:16:07.21 ID:ws+kI2RjI
ていうかここの名前って2chじゃないよな
2ちゃんねるだよな
772番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/25(金) 07:17:17.20 ID:ySscPxLh0
のまネコ
773番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/25(金) 07:20:44.80 ID:3lXCHJML0
>>769
なるほどね。
そもそも商標が取れるのかな?とも思う.2chが開始されて10年以上経っているからね。
10年間放置していおいて、イマサラ商標化ってのはどうかと。

審査官がねらーであることを祈るわw

>Jim側が抗弁として使う先使用権の立証は結構難しいから。

jimは在外だから国内商標なんて関係ないな。
鯖も海外、ドメインも海外。商標化されて困るのはねらーだけ。
2ch.netはなくならないだろう。

しかし、のまネコ騒動で商標化ではたらこも騒いでいたはずが、自分は2ch商標化だもんな。
このダブスタぶりにも呆れてしまうわ。
774番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/25(金) 07:42:37.92 ID:H70q32b/0
Jim崩壊必至か
775番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/25(金) 07:44:42.61 ID:zqIFb9mc0
放送とかでも使われる可能性あるし商標には出来ないだろ
776番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/25(金) 07:59:51.76 ID:UMSJmZsH0
とりあえず現状と知財関係で有益そうな情報を、他にも抜けてるかもしれんが
>>315,592,598,700,752,768,769,

それとこれ拾った

ちゃんねる商標登録出願問題は商標法上どう扱われるのか?
〜 栗原潔の IT弁理士日記 〜  
http://www.techvisor.jp/blog/archives/4737
777番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/25(金) 08:06:27.46 ID:3lXCHJML0
拒絶を確実なものするために情報提供しようかと。

で、
僕が2chを捨てた理由って本の表紙と奥付、
それと、何を捨てたのか、パケットモンスターに委譲した内容が記載されているページの
画僧をうっぷしてくれ。

あと、山本との裁判で、2chの権利放棄したってたらこが証言したという
記載したものはないか?

そのあたりまとめて特許庁に送り付けて冒認出願とするわ。
>>361
記録にないけど?
779番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/25(金) 09:32:36.40 ID:Z9Tx34UO0
こいつは裁判所の判決に従わないやつなんだから
こいつがどんな権利を認められても
それに従う筋合いは無い
こっちもクソ西村と同じようにそんなもの無視しとけ

文句言われたら
「じゃあおまえがまず裁判所の判決に従え」と言い返してやりゃいい
780番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/25(金) 09:34:01.38 ID:E/XqvGvA0
商標って差し押さえられんの?
雑 談 専 用 ス ッ ド レ ★ 25
http://sweet.2ch. sc/test/read.cgi/patisserie/1398347037/


71 名前:ひろゆき@どうやら管理人 ★[] 投稿日:2014/04/24(木) 23:06:02.72 ID:???
弁護士さんに2chの商標も取ったほうがいいっすよって言われたので、
申請してみたですよ。


76 :名無しさん:2014/04/24(木) 23:08:14.73 ID:OW8u5t9ia
>>71
去年の2ちゃんねるの商標も弁護士さんに言われたの?


79 :名無しさん:2014/04/24(木) 23:08:40.09 ID:rbvMH0ooi
商標いつも却下されてるけど理由はなんなのですか?



85 名前:ひろゆき@どうやら管理人 ★[] 投稿日:2014/04/24(木) 23:12:17.68 ID:???
よーわからんですけど、
専門家に従ったほうがいいだろうなぁと。

>>76
それ、さとるくん。

>>79
却下は一度なんですよね。
そもそも連絡を受け取ってなかったので、
再送しまくってるって奴で。
>>781
非弁行為じゃん
783番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/25(金) 15:59:08.65 ID:UMSJmZsH0
弁理士の是枝と右田は弁護士の紹介か、なら西村の弁護チームのメンバーということか

かぶってるが商標での戦歴
是枝1勝2敗
http://shohyo.shinketsu.jp/decision-proxies/tm/%90%A5%8E%7D+%97m%89%EE/page0.html
右田0勝2敗
http://shohyo.shinketsu.jp/decision-proxies/tm/%89E%93c+%95q%94V/page0.html
784番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/25(金) 20:01:46.50 ID:sSGpMyN9i
>>783
審決の結果じゃ何もわからんぞ。
785番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/25(金) 20:44:59.96 ID:JHVoQofS0
サーバーが海外にあるみたいだから日本で裁判起してもどうしようもないんじゃね?
商標は日本国内での商業活動のためのものだろ
にちゃんのドメインは奪えないけど
広告関連の仕事では役に立つんじゃね
787番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/25(金) 21:58:38.62 ID:GZ3RpkD80
専門書で調べてきた。
結論を一言で言うと、もし商標登録できたとしても「権利濫用」だからドメイン名を取り返せない。

ドメイン名は早い者勝ちの制度。
ドメイン名が先に取られていて、それを奪う目的で商標登録して、
「おれは商標をもっているから、そのドメイン名を寄こせ」って言うのは「権利濫用」だからダメ。
これを許してしまうとドメイン名の登録制度が成り立たないからね。

しかし、ひろゆきの場合は複雑な事情があるので、どうなるかはわからない。

警察や損害賠償責任から逃れる目的でドメイン所有者を偽装していた人 vs そのドメインを自分のものにしちゃった人

裁判官はこれも天秤にかけて判断する。
裁判官が味方をするのはどちらかなぁ。
788番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/25(金) 22:11:05.35 ID:eVPbhEMr0
え?受理されたの?
789番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/25(金) 22:18:13.85 ID:x6HA+8E40
>>788

書類上は受理
商標登録の査定がされるかは別問題

(例えば「時空ワープ装置」という特許だって、
手続き上の不備がなければ、書類上は特許庁
に受け取ってもらえるのと同じ)
790番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/25(金) 22:18:21.96 ID:rizS2R1/0
負けたのか…?
どっちが?
通電しないハードディスクはどうしればいいのよ?
792番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/25(金) 22:36:58.90 ID:hkZfK1D10
もし商標登録できてもドメイン名を取り返すことは無理。
(JIMの「2chの名称を使った商売」の邪魔は可能だが、ちょっと名称が変えればよいだけ。
それぐらいなら2ch.netからユーザーは離れないだろう)

そもそもドメイン譲渡は偽装だから返せと訴えるのが本筋。
793番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/25(金) 22:43:00.48 ID:llQvlpwN0
>>782
(´・ω・`)嘘にきまってんじゃん。弁護士が絡んでたら必ず代理人に弁護士の名前が載るよ。
弁護士が法に触れるようなリスクを侵すわけがない。つまりこいつが勝手にやっただけ。
794番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/25(金) 22:47:39.51 ID:x6HA+8E40
審査結果を受け取れなかった
って本当なら、特許庁か弁理士か郵便局に
訴訟ものだよな
795番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/25(金) 22:53:27.93 ID:FNlMTmeL0
商標を取られても西村側にカネを払わなきゃ問題ないでしょ
払わないと裁判でもするんですかね

自分は裁判結果無視して賠償金はらってないくせに
【Jim大勝利】2ちゃんねる商標登録出願問題は商標法上どう扱われるのか?
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1398434782/
797番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/26(土) 01:43:39.46 ID:TmNDAQpL0
>>795
>商標を取られても西村側にカネを払わなきゃ問題ないでしょ
>払わないと裁判でもするんですかね
>
>自分は裁判結果無視して賠償金はらってないくせに

仮に裁判して万が一西村が賠償金を勝ち取ったとしよう
西村が受け取った瞬間に債権者が差し押さえに来るから西村は1円も使えない
弁護士費用を無駄に払って時間使って終わり
798番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/26(土) 02:29:31.56 ID:J2RQqAHn0
>>797
それ以前に
裁判して万が一西村が賠償金を勝ち取っても払わなきゃいいだろ
西村だってそうしてるんだから
こっちもそうすればいい
文句言われたら「まずおまえが賠償金払え」と言ってやれ
799番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/26(土) 02:40:55.09 ID:TmNDAQpL0
>>798
そういえば海外法人だから差し押さえ出来ないって話だったよな
ひろゆきによれば

ならひろゆきが勝訴しても何も起こらないなw
800番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/26(土) 02:52:18.28 ID:o18C0ghI0
>>792
いや〜実はあの時のは裁判と警察の追求を逃れるための偽装譲渡だったんだわ
ほとぼりが済んだので譲渡はなかったことにするかと。

↑こんなことが許されるん?偽装譲渡の告白って不法な目的のために悪いことしてましたーって言うようなもんだよね
801番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/26(土) 02:54:36.88 ID:m3XtFlXc0
>>796
勘違いしてはいけない。
Jimは国外だから、元から日本の商標など関係ない。この商標で困るのは国内在住のねらーですよ。
802番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/26(土) 06:50:27.24 ID:N69eLoLY0
>>315
>拒絶理由条文コード(40 第4条1項各号(第4条1項11号〜13号除く)

これって圧倒的に拒絶だったんだろ、「2ch」だとさらに厳しそうだが
弁理士ならなんか魔法つかえんの?
803番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/26(土) 08:33:44.17 ID:Dwphm1ar0
2ちゃんねる.jpは博報堂関係会社っぽいところ、2ch.jpはvalue-domainで誰かが抑えてる
>>803
博之堂に見えた
805番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
拒絶理由通知書
手続補正指令書