国が赤字なのに公務員にボーナスを支給する理由は? ※尚、公務員の夏ボーナスは前年より11.3%の増額

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

消費増税の陰で国家公務員の給与が4月から8%増で2年前の水準へ

 消費税の税率が4月に5%から8%へアップし、国民の負担がいっそう増す中、国家公務員(約56万人)の給与が4月から平均で約8%アップで、2年前の水準に戻る。
東日本大震災の復興にあてる名目で2012年から給与を減額していた取り組みは、消費税アップと同じタイミングで終了。減額の期間はわずか2年間にとどまった。
 一方で、同じく震災復興のためとして、国民に負担を求めた「復興特別税」は、所得税は25年間、住民税は10年間にわたって続くことになっている。
 2011年3月に発生した東日本大震災では、東北地方を中心に深刻な被害が広がり、日本にとって「戦後最大の危機」とも言われた。
そこで、復興を図るという大義名分のもと、財務省などは財源の確保に躍起となった。
 その流れで、復興特別税という新しい税の導入が決定。さらに消費税率アップが盛んに論じられるようになった。こうした状況の中、公務員も身を切るとして、
平均7.8%の給与削減が2012年4月から始まった。しかし、安倍内閣は昨年11月15日の閣議で、この給与削減は延長せず、元の水準に戻すとして、今年4月からの給与アップを決めた
削減された時点をベースとして計算すると、アップ率は8.5%となる。
 一方で、国民が負担する復興特別税は所得税で25年間、住民税は10年間もの長期にわたって課される。企業に負担を求めた「復興特別法人税」もわずか3年だけ。
消費税率アップは、言うまでもなく期限の区切りはないどころか、2015年には再びアップ(8%から10%)も予定されている。
 この春は、基本給のベースアップ(ベア)を実施する企業が現れたとはいえ、それは一部の大企業にとどまり、それも額は数千円程度。
これに対し、国家公務員の35歳のモデルでみると、この4月から給与は月額約2万1000円アップする。年収ベースでは、ボーナスも増えるため、総額36万7000円も増加している。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140410-00000011-wordleaf-soci&p=1
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/20(日) 20:33:03.71 ID:2nwiDxas0
クソ自民
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/20(日) 20:33:30.51 ID:1X9xBGRp0
安倍ちゃんは財界に給料上げろって言ってたから
公務員は当然上がるわな
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/20(日) 20:33:59.99 ID:6Q9WjDiy0
公務員「民間の給与を参考の目安にしている」
民間「公務員の給与を参考の目安にしている」
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/20(日) 20:34:02.56 ID:Q4y62c7w0
官僚が力持ってるから
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/20(日) 20:34:17.65 ID:qF1+En3i0
うわーさすが安倍ちゃん
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/20(日) 20:35:26.66 ID://xM1Edj0
まあボーナス支給せずに給料上げたほうがいいんじゃね?ってのはあるな。
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/20(日) 20:37:14.95 ID:U0h6FSaN0
スレタイ速報
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/20(日) 20:38:34.15 ID:XsA/CZ8L0
公務員「黒字化のために年金と社会保険やめます。」
公務員嫌いのやつの脳内変換によると、カットしてたのが元に戻るとアップと表現するらしい。
給与を分割して支給時期を民間に合わせてるだけだから
12番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/20(日) 20:41:17.14 ID:9gMwSISQ0
賞与って利益還元に出るものだと思ってたが公務員はなんで出るんだろうな
給料減らせとは思わないけどなんでなんだろう
公務員に当たる奴らは馬鹿
問題は予算を成立させる政治家とそれを組む官僚
14番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/20(日) 20:42:30.24 ID:/8PSxg910
日曜夜に定期的に公務員スレが立つな
同一人物だろ
15番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/20(日) 20:43:18.16 ID:9yCZnb4o0
>>1
正常な民主国家ならありえないよ
16番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/20(日) 20:43:42.34 ID:IV9F9A/A0
まーた底辺の言いがかりかw

公務員がもらっているのは期末勤勉手当であって、
民間賃金を参考にした年収を分割支給しているだけだ。

そもそも国の財政が赤字なのは、税収以上の行政サービスをしているからであり、
その主なものは医療や年金だ。
つまりは国民が得をしているから国が赤字になる。
黒字にしたけりゃ簡単だ。
増税して社会保障を大幅にカットすればいい
17番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/20(日) 20:43:45.35 ID:EG5ytfBH0
>>3
そういことだな
安部達代議士も公務員だからな給料積極的に下げるようなことはしない
毎度おなじみ公務員爆釣スレ
北朝鮮だから
20番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/20(日) 20:44:28.28 ID:1VUZ4hEp0
俺の給料上がるんだ
21番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/20(日) 20:45:40.24 ID:b7fbhoqZ0
ボーナスは財政黒字になってからだろが
22番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/20(日) 20:45:42.29 ID:IV9F9A/A0
>>15
米連邦政府職員の給与は民間より上だ
http://www.cbo.gov/publication/42921
前年度給料下げてたんだけど
>>21
税金爆上げするの?
25番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/20(日) 20:46:50.73 ID:IV9F9A/A0
>>21
国民が納税額以上に得をしているから国が赤字になる。
日本の租税負担率は先進国最低
26番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/20(日) 20:46:54.82 ID:N9e/d5yD0
これのポイントは管理職まで上がってる点だからな
27番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/20(日) 20:47:15.05 ID:XJB61Fc20
そら自分たちの為に動く足軽公務員だもん
お金っていうまたたびで酔わしとかんと裏切るだろうが!
でも本人たちに飼われてる自覚は無いようかとー
28番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/20(日) 20:51:01.22 ID:XsA/CZ8L0
>>15
いやどこの国(産油国以外)も赤字経営だけど普通に公務員にボーナス出してるぞ
イギリスとか日本の比じゃないくらい高い
29番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/20(日) 20:51:13.97 ID:v81zm+je0
公務員は誰でもなれるが給料安いという、雇用の受け皿でいいんだよ。
なんで東証一部上場企業の上澄みの企業と同程度の給料が出るのか理解に苦しむ
30番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/20(日) 20:52:31.35 ID:/8PSxg910
このスレで必死になってる公務員は
スルー耐性身につけるべし
31番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/20(日) 20:53:17.60 ID:WIJG/1+l0
定期的にたつな

ボーナスじゃなくて手当
民間にあわせてこういう形で支給してるだけ
だからこれなくしても基本給が上がるだけ

ループ
32番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/20(日) 20:54:55.50 ID:IV9F9A/A0
>>29
お前は東証一部上場企業の給料なんか知らないくせにw

人事院勧告は従業員数50人以上の民間企業を参考にしている。
上場一部並みの給料なんかとてももらえない。
そして、上場一部企業を管理監督し、
そいつらの出してくる計画書や報告書や申請書の不備をついて直させるんだから、
それなりの人材でなくては務まらない。
33番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/20(日) 20:55:29.20 ID:sQbLRBkS0
>>12
勉強しようね
だから増税するんだろ
35番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/20(日) 20:56:05.50 ID:u2liHbBX0
日本は滅びる
国債は紙くずになる
>>29
出てねーのが現実だよ、国でも地方でも

どこでもいいから自治体の給与調べてからモノ喋れアホ
37番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/20(日) 20:57:08.48 ID:v81zm+je0
http://www.asahi.com/articles/TKY201312100038.html

ボーナスと書いとるがな。

期末手当てはボーナスではないってのは、
朝鮮民主主義人民共和国の体制は民主的な選挙で決まってるからなんの問題もないってのと同じくらい無理があるような
38番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/20(日) 20:57:24.96 ID:SjnpnJuG0
なんで公務員にボーナスがあるんだよ
39番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/20(日) 20:57:57.53 ID:0MgtSQ3e0
底辺やナマポを叩く前にこの糞どもの給料を減らすべきなんだよな
40番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/20(日) 20:58:47.07 ID:dHYMGPIv0
なんでお前らって学生時代努力して公務員ならなかったの?
いつの時代も質素倹約
おかしいんだよバカ
いいから政府も黒字なってしまえよ
43番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/20(日) 21:00:02.80 ID:IV9F9A/A0
>>37
なんでお前が公務員の給料にすら嫉妬する底辺に落ちぶれたのか、
なんとなくわかる気がする。
ボーナスと書いたのは朝日の記者であって、その後に期末勤勉手当と書いてあるじゃないか。
民間に合わせて年収を分割支給しているだけだ。
今週は公務員煽る役が足らないから伸びてないな
45番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/20(日) 21:01:15.24 ID:rtAMBu7Q0
               /:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ
              /::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / ::::::ヽ  ?
                /::::::==       `-::::::::ヽ
              ::::::::/.,,,=≡, ,≡=、、 l:::::::l
                 i::::::::l゛.,,,,-‐'' ,!. ''‐-,,, l:::::::!      安倍総理!>
              .|`:::| :   ノ/.. i\:  .|:::::i
        , ⌒ 、  (i ″   ,ィ____.i i   i //
       /     ヽ、 ヽ    /  l  .i   i /
      / ,_... -┬‐=彳~lヽ ノ ,.__、 ヽ、/´
    / .,イ    .i    |、 ヽ `⌒'i |´ /  …ZZZ
  / /        |       `` "ー∪´/

               /:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ
              /::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / ::::::ヽ
                /::::::==       `-::::::::ヽ
              ::::::::/.,,,=≡, ,≡=、、 l:::::::l  !
                 i::::::::l゛.,/・\,!./・\  l:::::::!
              .|`:::| :⌒ノ/.. i\:⌒  .|:::::i
        , ⌒ 、  (i ″   ,ィ____.i i   i //  wwww
       /     ヽ、 ヽ    /  l  .i   i /
      / ,_... -┬‐=彳~lヽ ノ `トェェェイヽ、/´
    / .,イ    .i    |、 ヽ  `ー'´ /
  / /        |       `` "ー−´/
/   ;′      l             \、_ 
    ゝ、_         公務員、優遇しすぎじゃないですか?

平成26年度 公務員人件費26兆円    税収45兆円の約6割が公務員人件費
http://www.mof.go.jp/budget/budger_workflow/budget/fy2014/seifuan26/05-17.pdf
【国内】消費増税の陰で国家公務員の給与が4月から8%増で2年前の水準へ★4
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1397303635/
ボーナスという概念がない生活をしていると世間と別の世界で生活している気分になる。
47番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/20(日) 21:02:24.41 ID:v81zm+je0
http://www.city.akune.kagoshima.jp/sisei/syokuin.pdf

阿久根市の公開資料見てもいかにおかしいか簡単にわかるな。
阿久根市みたいなど田舎で700万以上が54%てw
どの民間企業を参考に決めたらこうなるのか。
そもそも阿久根市で700万給料払ってる民間企業なんてあるのか?
収支と顧客(国民)満足度をベースにボーナスにしたらマシになるな
49番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/20(日) 21:02:34.72 ID:oZLMOLZE0
そりゃ、増税のご祝儀だろ。
50番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/20(日) 21:02:49.99 ID:cnM6BIqT0
これがファシストの力ですわ
51番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/20(日) 21:03:20.32 ID:ZNNyep900
早速ID赤くしてるやつ必死すぎんよー
レスが的外れすぎて頭の悪さ滲み出てるし
52番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/20(日) 21:04:06.07 ID:rBymqMA/0
アベノミクスさ

民間の手本になってやらんとね
給料ってのは、こうやって増やすんだっていうね
ボーナスじゃなくて勤勉手当だから
54番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/20(日) 21:06:11.41 ID:v32zgkjL0
二年間9.77%減額(人勧で0.23%減額さてるから計10%)されてたことは言及しないのが
こういうスレ立てちゃう人
55番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/20(日) 21:06:48.10 ID:WDCc6B4V0
つかこれも震災の減額の時限立法のやつじゃん
56番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/20(日) 21:07:03.24 ID:8NTQlGqd0
>>45
お前みたいなバカは死んだほうがいい。
>平成26年度 公務員人件費26兆円    税収45兆円の約6割が公務員人件費
 こういうものは諸外国と比べてが大事なのに国内だけ。その数字に何の意味があるの?

>【国内】消費増税の陰で国家公務員の給与が4月から8%増で2年前の水準へ★4
 震災でカットと散々言われてるが・・・国家公務員の待遇でも見てこいよ
消費税アップ大勝利のご褒美じゃね
58番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/20(日) 21:07:23.75 ID:2ZnA0PTM0
一生懸命励んでるわけじゃないのに勤勉手当とかwww
59番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/20(日) 21:07:45.47 ID:gP+dIP4M0
>>1
日本の財政悪化の根本原因はバブル崩壊。
それを生み出したのは無能な日本国民と日本企業。
バブル崩壊後、こいつらを救うために日本政府は途方もない額の財政支出をした。
それを返すために、なんの落ち度もない国家公務員が給料と退職金を削減された。
それに対し、日本国民と日本企業は一言の感謝の言葉もない。
日本政府は直ちに国家公務員に謝罪と損害賠償を行い、日本企業に対して大幅な課税強化をせよ!!
60番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/20(日) 21:07:50.98 ID:jYR9zNxX0
>>1 今から2年前の民主党政権時に、公務員給与を2年間だけ引き下げることが決まっていました。
そして今年の春から、その給与が元に戻りますが、ヤフー子会社のネットメディア「THE PAGE」が
『 消費増税の陰で国家公務員給与が8%増 』というタイトルで
あたかも、安倍内閣が消費税の増税分で公務員給与の引き上げを決めたかのような内容で配信し、
更にその記事がヤフーニュースを経由して拡散している状況に・・・。

▼ 簡単時系列まとめ ▼
>民主党政権時に、公務員給与を2年間だけ7.8%引き下げることが決まる
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1327450415/
 (民主は公務員ストライキ権付与なども画策、公務員系労組に配慮して公務員人件費2割削減を断念)
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1291770656/
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1328009687/
   ↓
>自民党に政権交代して、その2年間が終わったので公務員給与が元に戻る
   ↓
>ヤフー子会社のネットメディアが『 消費増税の陰で国家公務員給与が8%増 』と記事を書く
http://thepage.jp/detail/20140410-00000011-wordleaf
   ↓
>その記事をヤフーニュースで配信する
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140410-00000011-wordleaf-soci&p=1
   ↓
>ツイッターや2chなどで取り上げられ更に拡散して、
>一部の人が「やっぱ民主党の方が良かった」と反応する  ←←★★今ここ(=゚ω゚)ノ★★
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1397132304/
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1397186174/

▼ 参考ブログ ▼  
「THE PAGE」というメディアの問題性について 〜「Yahoo!ニュース」との知られざる関係 〜
THE PAGE(ザ・ページ)はYahoo!の子会社、ワードリーフが運営するブログメディア。オフィスの住所も同じです。
http://blogos.com/article/69498/
61番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/20(日) 21:07:55.40 ID:IV9F9A/A0
>>47
採用を絞って高齢職員の割合が増えた。
そして、阿久根市は漁業が盛んで豊かだった。
公務員は給料が安すぎでなり手がなかなかいなかった。
不況で民間の収入が下がってから騒がれ始めた。
しかし、その調査が行われた当時でも、職員と正社員の市民の所得差はほとんどなかったことが議会で明らかになった。
赤字になってんのはこいつらの責任なのにな
63番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/20(日) 21:08:30.22 ID:Z7aDb8VNi
公務員の給料少ないから上げるのは構わんよ
今の倍でも良い
でも国に金無いんだから数減らせ
1/4で良い
公共サービス削りまくれ
64番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/20(日) 21:09:08.25 ID:rtAMBu7Q0
税収の6割って明らかに異常
これキチガイの国ですわ
65番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/20(日) 21:09:35.47 ID:IV9F9A/A0
>>62
黒字にするために、先進国最低の租税負担率を大幅に上げるか?
黒字化するのは年金なくして社会保障費削ればいいんだけど
やっていいの?
67番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/20(日) 21:10:14.99 ID:oKy3RuM00
 
内閣持率はもろコームインの統計
68番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/20(日) 21:10:19.21 ID:CTrhiSL/0
>>47
阿久根とか
地方公務員給与>>>>>>>税収
だもんな
 
おそらくこんな異常な市町村がまだまだある
こういうのなんとかしないと税金なんかいくらあっても足りない
 
69番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/20(日) 21:10:19.94 ID:Z7aDb8VNi
>>66
おお良いぞ
さっさとやれ
違う。ボーナス上げるために消費税上げるんだ。
理由がどうのこうのは全然関係ない。
71番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/20(日) 21:10:34.30 ID:jYR9zNxX0
>>62
日本語読める?そう簡単に公務員給与は上げ下げできないのよ?
そして本命本丸は地方公務員給与
アホが国家公務員より楽な仕事して高い給与貰ってるの
若手は少なめだけどな

▼ 簡単時系列まとめ ▼
>民主党政権時に、公務員給与を2年間だけ7.8%引き下げることが決まる
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1327450415/
 (民主は公務員ストライキ権付与なども画策、公務員系労組に配慮して公務員人件費2割削減を断念)
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1291770656/
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1328009687/
   ↓
>自民党に政権交代して、その2年間が終わったので公務員給与が元に戻る
   ↓
>ヤフー子会社のネットメディアが『 消費増税の陰で国家公務員給与が8%増 』と記事を書く
http://thepage.jp/detail/20140410-00000011-wordleaf
   ↓
>その記事をヤフーニュースで配信する
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140410-00000011-wordleaf-soci&p=1
   ↓
>ツイッターや2chなどで取り上げられ更に拡散して、
>一部の人が「やっぱ民主党の方が良かった」と反応する  ←←★★今ここ(=゚ω゚)ノ★★
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1397132304/
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1397186174/
72番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/20(日) 21:10:34.67 ID:ZbTNEGqo0
73番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/20(日) 21:10:37.98 ID:IV9F9A/A0
>>64
国の一般会計の税収と、
地方公務員まで含めた公務員人件費を比較する詐欺師
74番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/20(日) 21:10:44.68 ID:2Hpsj9JP0
だんだん公務員叩きスレも伸びなくなってきたな
75番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/20(日) 21:11:00.55 ID:lBMlkuJE0
地方債で退職金払うとかやってるよな
76番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/20(日) 21:11:31.73 ID:qG69Cik50
これは安倍ちゃんGJだね
自民党ならやってくれると信じてたんだw
77番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/20(日) 21:11:45.28 ID:M3k8tW9U0
自民党だから当たり前でしょ、議員定数も削減しません
78番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/20(日) 21:11:54.46 ID:AM7Gcl+y0
民間企業でも赤字でボーナスは普通だが・・・?
79番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/20(日) 21:12:33.72 ID:iTho+pnP0
東電もあの事故起こしておいて税金投入でボーナス出たからな
80番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/20(日) 21:13:15.96 ID:AHJvtI8B0
ほんと、公務員は日本経済にとってお荷物だな
大量に殺されればいいのに
公務員が嫌いならソマリアにでも行けば?
82番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/20(日) 21:13:57.37 ID:rtAMBu7Q0
>>56
>>73
税収の6割も、公務員人件費に使ってる国が他にあるなら教えて欲しい
83番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/20(日) 21:14:19.23 ID:8NTQlGqd0
>>79
そんなことを言ったら、公的資金投入されてるのに
銀行はボーナス、高収入
ボーナスじゃなくて、期末手当。
黒字赤字関係なく、基準となる年収に調整するために出すものだから
これをなくしたところでその分、毎月の給料が増えるだけ。
85番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/20(日) 21:14:51.08 ID:UKJWTgay0
>>61
>しかし、その調査が行われた当時でも、職員と正社員の市民の所得差はほとんどなかったことが議会で明らかになった。
ソース見せてみろよ
出せるもんならな
公務員はある一定額までしか貯蓄禁止にして使わせろよ
民間から公僕へ所得移転するだけの簡単なお仕事
88番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/20(日) 21:16:11.95 ID:sHsA/lV70
国家公務員は数が少ないからいいよ。地方公務員の給与を少し抑制すれば余裕でお釣りが来る
89番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/20(日) 21:16:39.34 ID:A9w3DWdg0
地方公務員の給料下げるって麻生ちゃんが言ってたけどどうなったけ?
ボーナス自主返納(強制)ってこともあるから堪忍な
国から税金補助貰ってるにも関わらず赤字でボーナス支給する
民間企業も全部責めないとね。
結局何の根拠も無く公務員だけ狙い撃ちで給料減らされたんだよな
違憲訴訟の結果がどうなるかは興味深い
93番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/20(日) 21:18:20.89 ID:8NTQlGqd0
>>82
比較すらできないのに、多いと思ってるわけ?基準がないのに?
もしそうだとしたら、すげー頭だな。

>税収の6割も、公務員人件費に使ってる国が他にあるなら教えて欲しい
まあこんなことを聞く時点で、大馬鹿かwww
俺は比較対象がない以上、多いか少ないかわからないという結論なんだが・・・
94番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/20(日) 21:18:49.45 ID:jYR9zNxX0
>>89
地方公務員給与をいまのところ国家がどうこうはできない
地方交付税減額等で、「減らしたからお前らも下げろよ」と圧力かけるしかない
もちろん地方公務員が支持母体の民主党は全力で反対な
>>45
ソースだと30%弱というところだな。
仕入れが大きな比率を占める製造業や小売業と比べたら高いが、各種サービス業と比べたらやや低めというところか。

ちなみに水商売は60%を超えることが珍しくないらしい。
平成23年度国の税収見込みは約40.9兆円 http://www.mof.go.jp/budget/budger_workflow/budget/fy2011/seifuan23/yosan003.pdf
平成23年度地方税収見込みは約35.6兆円 http://www.soumu.go.jp/main_content/000020152.pdf
国・地方の税収(歳入では無い)約76.5兆円。
日本全公務員の人件費は約27.2兆円。 http://www.mof.go.jp/budget/budger_workflow/budget/fy2011/seifuan23/yosan005.pdf
よって税収に対する人件費等は約36.6%。税収が人件費で費消されるというのは全くの大嘘です。

こんな嘘も見抜けず盲信する馬鹿が公務員以下の待遇なのは当たり前でしょう
外国だと公務員は薄給で雇用の受け皿的なポジションだよね
その代償としてクズが集まるから賄賂・汚職が蔓延する

日本は必要以上に高給だけどそれなりの人が集まるから外国のように賄賂が日常化するような事はない

どっちがいいのかな?
98番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/20(日) 21:21:22.79 ID:IV9F9A/A0
>>82
一般会計が何なのかすらわかってない馬鹿だったか
99番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/20(日) 21:22:20.61 ID:A9w3DWdg0
人件費が60%とか普通だろ
何か作ってるわけでもないんだから

でも地方公務員が国家公務員より年収が高いってのはオカシイ気がする

>>94
やっぱり無理だったんだね。交付金下げるとか言ってたねそういえば
100番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/20(日) 21:22:20.51 ID:rtAMBu7Q0
>>93
>>95
はいはい、無いのねw
税収の6割も使ってたら、他の国なら暴動が起きるからね
101番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/20(日) 21:22:21.09 ID:/8PSxg910
>>96
特別会計も入れろよ
役人が行政サービスする上で必要な収入だ
102番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/20(日) 21:22:57.46 ID:EAW9ar+c0
4月1日より

・復興のために減額していた国家公務員の減額期間終了

・一方復興のために住民税が全員一律千円増税
103番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/20(日) 21:22:57.84 ID:v32zgkjL0
>>82
使ってないんですがそれは

予算の見方もわかんないバカならともかくね
104番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/20(日) 21:23:11.51 ID:v81zm+je0
国民の資産が公務員によって簒奪されるのにNOを突きつけるのは義のある行為だ。

あくまで感情が起源なのだ。

明治維新が日本を欧米列強の植民地にしてはならないという感情を起源として起きたのと同じなんだ。

不当に財政赤字を積み上げてきた公務員給与問題は不義である
105番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/20(日) 21:23:15.04 ID:AM7Gcl+y0
てか、日本でのボーナスは文字通りの賞与じゃなくて生活給の一部だから。
労組もボーナスのことを「一時金」て言うでしょ?

公務員叩きしてる奴って本当に働いた事あるの?
106番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/20(日) 21:23:19.43 ID:AlYr4EiK0
>>94
民主党も国家公務員の給料は下げたくせになあ
白々しいんだよ
107番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/20(日) 21:23:41.21 ID:rtAMBu7Q0
               /:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ
              /::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / ::::::ヽ  ?
                /::::::==       `-::::::::ヽ
              ::::::::/.,,,=≡, ,≡=、、 l:::::::l
                 i::::::::l゛.,,,,-‐'' ,!. ''‐-,,, l:::::::!      安倍総理!>
              .|`:::| :   ノ/.. i\:  .|:::::i
        , ⌒ 、  (i ″   ,ィ____.i i   i //
       /     ヽ、 ヽ    /  l  .i   i /
      / ,_... -┬‐=彳~lヽ ノ ,.__、 ヽ、/´
    / .,イ    .i    |、 ヽ `⌒'i |´ /  …ZZZ
  / /        |       `` "ー∪´/

               /:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ
              /::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / ::::::ヽ
                /::::::==       `-::::::::ヽ
              ::::::::/.,,,=≡, ,≡=、、 l:::::::l  !
                 i::::::::l゛.,/・\,!./・\  l:::::::!
              .|`:::| :⌒ノ/.. i\:⌒  .|:::::i
        , ⌒ 、  (i ″   ,ィ____.i i   i //  wwww
       /     ヽ、 ヽ    /  l  .i   i /
      / ,_... -┬‐=彳~lヽ ノ `トェェェイヽ、/´
    / .,イ    .i    |、 ヽ  `ー'´ /
  / /        |       `` "ー−´/
/   ;′      l             \、_ 
    ゝ、_         公務員、優遇しすぎじゃないですか?

平成26年度 公務員人件費26兆円    税収45兆円の約6割が公務員人件費
http://www.mof.go.jp/budget/budger_workflow/budget/fy2014/seifuan26/05-17.pdf
【国内】消費増税の陰で国家公務員の給与が4月から8%増で2年前の水準へ★4
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1397303635/
あまり宿主いじめるな
109番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/20(日) 21:24:23.91 ID:wUbu0JWT0
期末勤勉手当という名目で、普段の給料を分けて貰ってるだけだろ
110番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/20(日) 21:24:28.85 ID:qTMBO8680
黒字にするってことは余分に税金とるってことに気づかないのか
おまえらは・・
>>85
分断の果てに(中) 阿久根市職員は疲弊/10.06.02朝日
“竹原市長は、失職直前の昨年3月の市報に2007年度の市職員年収は
実労働者だけで構成される市役所の職員の平均年収とは比べられないことを、
市執行部は昨春の議会で認め、「労働世代に限れば市民の収入は570万円相当」
と答弁した。すると官民の年収差は40万円弱となる。”
ttp://mytown.asahi.com/kagoshima/news.php?k_id=47000001006010003
古い記事だからすでにネットからは消えてるが
国と地方一緒くたにするのはなんでだ
そしてそれに釣られる池沼は何なんだ
113番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/20(日) 21:25:12.18 ID:zAs8sj8G0
ジャップランドだから
>>101
それ入れると人件費の計算がややこしくなるな。

恐らく人件費率は大幅に下がると思うけど。
115番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/20(日) 21:26:57.44 ID:blnjn0+f0
        /::::::::ソ::::::::: :゛'ヽ、
       /:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ
       /::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / ::::::ヽ
      /::::::==       `-::::::::ヽ
      ::::::::/.,,,=≡, ,≡=、、 l:::::::l  
      i::::::::l゛.,/・\,!./・\  l:::::::!  
      .|`:::| :⌒ノ/.. i\:⌒  .|:::::i  
      (i ″   ,ィ____.i i   i //   
       ヽ    /  l  .i   i /   
       lヽ ノ `トェェェイヽ、/´  消費税上げたから税金使って公務員のボーナスも上げるよ
       |、 ヽ  `ー'´ /
     / ヽ ` "ー−´/、
    /     ゝ ── ' ヽ
   /   ,ィ -っ、       ヽ
   |  / 、__ う 人 ・ ,.y  i
   |    /        ̄ |  |
   ヽ、__ノ          ノ  ノ
  |⌒\| `==‐-× ¨¨9彡/⌒|
  |    \    ∩   /   |
  |        (;;)(;;)       |
  |   |\_____人____/|  |
  |   |     ヾ;;;;|.     |  |
⊂⌒_)     ノ:;;,ヒ=-;、  (_⌒つ
         (~´;;;;;;;゙'‐;;;) ブリュリュリュ
        ,i`(;;;゙'―---‐'ヾ
       ヽ;;';ー--―-、'';;;;;゙)
        `'ー--、_;;;;_;;、-‐′  
116番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/20(日) 21:27:15.76 ID:HOoKzQLs0
これで地方公務員とのなんとか係数も元に戻るの?
117番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/20(日) 21:27:38.99 ID:8NTQlGqd0
>>110
利息はなくなり
その分、国債等の償還にまわせる
良いことやん。
118番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/20(日) 21:29:33.79 ID:Ma1D+ehy0
てかもうボーナス制度とかやめろよ
いちいちうぜーんだよ 年俸制にすればよい
公務員の給料上げてるのは警察じゃないか
あいつら国家や役所より1.3倍ぐらいもらってるしな
120番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/20(日) 21:29:40.14 ID:j6jnb2e/0
国税の復興特別税はともかく地方自治体にまで
「復興特別」住民税が絡んでくるのかがわかんねーなー
121番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/20(日) 21:29:50.64 ID:ygqkKh8j0
>>101
特会なんて入れたら社会保障給付費110兆とか内訳の年金50兆とか出て来て公務員だけを叩けなくなるだろ
やめろ
122番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/20(日) 21:29:52.40 ID:lBMlkuJE0
公務員も非正規増えてるよな
格差社会だ
社会保障

それを大義名分に好き勝手やるくせに
増税は貧乏人ほど重くのしかかるようにされ
減税や還元は富める者ほど恩恵が受けられるようになっている

社会保障とはなにか?
自民の言うそれは、逆富の再分配のそれでしかない
>>82
とりあえず日本国ではないな。

地方自治体レベルになるとどうかわからんけど。
125番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/20(日) 21:31:09.27 ID:sOf66WXni
年金ダメにした奴は死ねよ
処刑でいい
126番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/20(日) 21:37:22.66 ID:IV9F9A/A0
>>99
地方公務員と国家公務員で平均の出し方が違うからだよ。
国家公務員の平均給与は個人の状況に依存する部分、
つまり、時間外手当や扶養手当が入っていない。
地方公務員の平均給与には、それらが全部入っている。
地方公務員給与は総務省の管轄、国家公務員のそれは人事院だ。
127番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/20(日) 21:38:24.38 ID:IV9F9A/A0
>>125
田中角栄だな
128番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/20(日) 21:39:15.08 ID:JimgTQ5u0
年棒だとしても不景気に公務員の給料があがるのはおかしいだろ
129番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/20(日) 21:40:42.69 ID:IV9F9A/A0
>>128
上がってないから
敢えて言わせて貰う

ジャアアアアアアアアアアアァァァァァップwwwwwwww
131番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/20(日) 21:42:15.69 ID:vI2ffk+U0
ブラック企業もおんなじ事考えてるよな ウチは赤字なのになんで社員にボーナスだすのかと
>>106
地方分権なんて辞めれば一発
あんなの余計なコストかかるだけや
133番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/20(日) 21:43:10.41 ID:oHao/j4Y0
黒字出す国なんて嫌だろ
134番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/20(日) 21:43:52.52 ID:zsBehI7g0
赤字の自治体は最低賃金でいいよ
それでもやりたいやつはやるだろ
135番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/20(日) 21:45:42.89 ID:28pKiOOo0
俺は公務員なんかよりよっぽど給料貰ってるけど、
帰り道にまだ電気の灯ってる某県庁の横を通る度に公務員の給料もっと上げていいよと思う
国家と地方は違う〜とか言うけど、国家地方それぞれの中でも違いはあるよな
バカ「じゃあおまえらも公務員になればいいだろ」
137番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/20(日) 21:46:19.83 ID:AlYr4EiK0
>>132
国家と地方の人事異動をツーツーにすればいいのかもなあ
議員と首長さえ選挙で選べば
こういうスレはいつも公務員叩きしてる連中の馬鹿さを晒してるよな
139番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/20(日) 21:47:23.48 ID:HOGYpXrk0
ゲリゾー内閣の華麗なる実績

▼税金
・消費税増税8%→10% ・住民税増税 ・所得税増税 ・相続税増税(下限の引下げによる増税) ・自動車重量税増税
・軽自動車税増税 ・固定資産税増税 ・贈与税増税 ・退職金の住民税控除廃止 ・株式の配当、売却益、譲渡益への課税
・石油石炭税増税 ・配偶者控除廃止 ・扶養控除廃止

▼社会保障費
・国民年金保険料引上げ ・国民年金支給開始年齢引上げ ・国民年金支給額0.7%引き下げ ・厚生年金保険料引き上げ
・後期高齢者医療制度保険料引き上げ ・介護保険料率引き上げ ・児童扶養手当減額 ・診療報酬引上げ(医療費値上げ)
・高齢者の医療費窓口負担引上げ ・生活保護費引下げ ・生活保護老齢加算廃止 ・生活保護母子加算廃止
・生活保護の扶養義務厳格化(生活保護申請の認定基準が厳格化)

▼公共料金
・電力料金値上げ ・ガス料金値上げ ・高速料金値上げ ・ETC割引縮小 ・NHK受信料値上げ

▼経済
・賃金/実質賃金下落 ・給与総額過去最低 ・経常黒字過去最小 ・貿易赤字過去最大 ・企業倒産件数増加
・鉱工業生産マイナス ・機械受注マイナス ・住宅着工件数減少 ・生活保護過去最多 ・完全失業率増加
・非正規の割合増加 ・国富600兆円消失 ・国の借金過去最大

▼その他
・議員定数削減先送り ・公務員給与削減措置を打ち切り(昇給停止期間延長案は破棄)
・公務員に労働協約締結権の付与を検討中 ・法人税減税
・人材派遣業の規制緩和(3年の上限を撤廃、無期限派遣を認可へ) ・正規社員の解雇規制緩和
・限定正社員の普及促進 ・労働移動支援助成金拡充(事実上のリストラ奨励金、予算は約2億円から約300億円に増額)
・マイナンバーと預金口座紐付け(脱税や生活保護不正受給の取締りに役立てると発表)
140番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/20(日) 21:49:58.13 ID:YQtYUcr20
公務員給与は税収のn割までという形にしよう
上限決まってれば問題なかろう
141番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/20(日) 21:50:32.05 ID:ygqkKh8j0
>>135
村役場の窓口だけを見て、「地方公務員は〜」と県庁とか知らずにひとからげに語るのは
脳の障害だろさすがに
そんなやつが居たら怖い
142番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/20(日) 21:50:54.03 ID:d9/eRAu70
公務員が勝ち組って言われる時点で何処かがおかしい
役所の奴らの給与とか日本国内の最低賃金でいいよ
税金足りないならまずそこからやれ
144番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/20(日) 21:53:07.83 ID:28pKiOOo0
>>141
でも「官僚は大変そうだから給料高くてもいいけど地方公務員は給料下げろ!」
って言ってるバカは一括にしてるでしょ
145番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/20(日) 21:53:19.57 ID:rtAMBu7Q0
>>129

【国内】消費増税の陰で国家公務員の給与が4月から8%増で2年前の水準へ★4
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1397303635/

               /:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ
              /::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / ::::::ヽ
                /::::::==       `-::::::::ヽ
              ::::::::/.,,,=≡, ,≡=、、 l:::::::l  !
                 i::::::::l゛.,/・\,!./・\  l:::::::!
              .|`:::| :⌒ノ/.. i\:⌒  .|:::::i
        , ⌒ 、  (i ″   ,ィ____.i i   i //  wwww
       /     ヽ、 ヽ    /  l  .i   i /
      / ,_... -┬‐=彳~lヽ ノ `トェェェイヽ、/´
    / .,イ    .i    |、 ヽ  `ー'´ /
  / /        |       `` "ー−´/
/   ;′      l             \、_ 
    ゝ、_         公務員、優遇しすぎじゃないですか?
146番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/20(日) 21:53:30.59 ID:silXXvQl0
ボーナスが何もしなくても自動的に10%増えるって凄いなw
単純計算でも50万貰ってたら5万増えるわけでこれでも自民を信じる奴は頭いかれてるぜ
147番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/20(日) 21:55:21.06 ID:9yCZnb4o0
国民からすれば税金は取り過ぎなくらい取ってる車関係は二重課税でも平気で続けるし
増税しても公務員の定期昇給分で消えるから借金が返せない
公務員からすれば国が破綻しても特別失うものが無いから国民から吸い尽くすまで止める気がない
裏金作りとか使い込みがバレても返金すればOKという治外法権だし
148番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/20(日) 21:56:06.85 ID:IV9F9A/A0
>>146
じゃあお前のボーナスも、お前になんの落ち度もないのに、予定支給額から一割減らしてみるか?
で、それが二年後に元に戻ったら喜ぶの?
149番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/20(日) 21:56:33.42 ID:4Wb87BgN0
理由は公務員が票入れてるのが自民党。
150番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/20(日) 21:57:57.75 ID:sNMerOKz0
???「公務員にならなかった奴の自己責任だろ」
151番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/20(日) 21:59:15.00 ID:lBMlkuJE0
>>149
公務員が政策を考える

プレゼンして政治家が投票する

で法律が決まってるからな
国も地方も実質動かしてる人々だからだろうな
153番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/20(日) 22:00:46.74 ID:T0BqhoMZ0
公務員の数と文句言うやつの数は公務員の方が多いわけで
もちろん投票率も公務員の方が多い
>>149
公務員は民主か共産が多い
155番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/20(日) 22:03:33.25 ID:AlYr4EiK0
>>153
公務員とその家族を合わせれば創価学会員よりは多いのではないか
156番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/20(日) 22:05:44.69 ID:iO/HAcWQ0
>>154
自民のほうが多いに決まってるだろカス 脳みそ昭和か
>>147
いわゆるガソリン税と消費税というのは二重課税の関係にはない(別種の課税だから)。
よく問題になるのは配当にかかってくる法人税と所得税。
控除で一応の二重課税状態の解消をはかろうとしているが、厳密に区別しようとすればするほど計算がややこしくなっているので本当の意味で解消されているわけではない。
つかお前らの好きな共産党が一番公務員の味方なんじゃないのかと
反基地活動してるのも退職公務員のジジババって言われてるしね
増額っていうけどほとんどのところが3.95ヶ月のまんまで計算式事態はかわってないんだろ?
160番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/20(日) 22:08:32.09 ID:+LgWxMO60
そんでネット上で世論も工作会社使って誘導してんだからな
民主主義もへったくれもない、ほんと反吐が出る
>>156
いつから自民になったんだ?
162番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/20(日) 22:09:07.88 ID:28pKiOOo0
>>153
文句言う奴めちゃくちゃマイノリティじゃん
上げても、というか元に戻しても全く問題ないな
163番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/20(日) 22:09:39.36 ID:lBMlkuJE0
公務員は自民じゃないと出世出来ないんだっけ
民間の方が政治的に自由だな
164番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/20(日) 22:10:32.92 ID:1m7NTr/A0
>>156
自衛隊なんかは
関門の衝突事故のときに自衛隊員の安否には目もくれず、真っ先に「韓国に配慮しろ」と衝突原因の韓国船擁護の声明を鳩山が打ち出したことで
「こいつらはないわ」と思っちゃったんだよなあ…
子ども手当でだいぶ票獲得してたのに
165番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/20(日) 22:10:53.46 ID:wF7SWIYU0
公務員は優秀だから当然だな
166番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/20(日) 22:12:01.31 ID:3S6T0R3a0
嘘でも何でも良いから株価釣り上げてベアやって国会議員含む公務員全ての批判を和らげようっていう時流になってる
167番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/20(日) 22:13:06.95 ID:UA1/fp100
168番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/20(日) 22:14:58.85 ID:F6uEdu1b0
公務員の給料が上がる←欧米「それじゃあウチも給料をあげよう」
公務員の給料が上がる←ジャップ「ふざけんな、死ね、俺と同じくらい低くしろ」
169番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/20(日) 22:15:07.26 ID:YqiyI+DHO
実績出してる奴にだけ支給しろ
大したことしてない窓際族にまで支給するから歳出が嵩むんだよ
民間に天下りさせたほうがまだマシだ
170番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/20(日) 22:15:08.60 ID:njKfocXO0
ボーナスという名の基本給だからな
171番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/20(日) 22:15:12.73 ID:OOaXz57R0
公務員てあからさまに働いてない奴がいるよね
俺は一時非常勤で公務員系の職場に居たことがあるが、そんな奴がいた。
出勤(30分の遅刻がデフォ、誰も注意しない)、特に仕事もないらしく
Yahooのトップと賃貸情報を眺め、たまにワードに何か入力してるふりをする。
昼メシ、無駄に豪勢な仕出し弁当。食後はたまに寝てる。注意は特に無し。
取引先の営業が事務室に来室、そいつはおかきを貪り食う。
ボリボリバリバリうるさい、が注意は無し。
退勤、五時ジャスト。
これで非常勤の2倍の給料とボーナスをもらっている。
職場での評判を気にしないのであれば、勝ち組だと思った
172番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/20(日) 22:15:20.19 ID:5jVFwpat0
>>159
計算式は
期末(勤勉)手当計算額×(1-9.77%)の9.77%がなくなっただけ
公務員のボーナスは賞与って言うんじゃなくて
報酬を16ヶ月で割ってるだけだから
財界のボーナス商戦に合わせてくれって希望で
別に12分割にしてもいいと思うけど困るのは商売してる人だと思うんだ
174番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/20(日) 22:18:46.95 ID:QOQ8SmIm0
公務員に頑張って働いて貰わないと行政サービスの質が悪くなるんじゃねーの?
やっぱり人間って対価に応じたプレッシャーを感じて頑張るものだよ
軍人が良い例だな
175番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/20(日) 22:21:04.63 ID:OOaXz57R0
>>174
給料がどうだろうが、やる気の無い奴はやる気がない
まぁあまり下げすぎると農薬テロが起こったり宜しくないだろうが
176番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/20(日) 22:22:27.52 ID:AlYr4EiK0
>>175
やる気のないやつにやる気が無いのは蟻さんみたいなもんだろ
177番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/20(日) 22:23:17.12 ID:QOQ8SmIm0
やる気というか、コンスタントに成果を挙げてくれれば良いだけ
社会の秩序が狂わないことが最重要
バブル世代のゴミのほうが確実にトータルで荒く稼いでるはずなのに何故か公務員が叩かれるね。
179番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/20(日) 22:29:56.82 ID:sgTPby6K0
おれも15年くらい早く生まれれば役場でのんびり快適公務員か無能サラリーマンで定年まで楽できたな
今の民間は修羅だよ
田舎役所の実家暮らしだとボーナスの使い道が風俗しかない
民間は公務員みたいに給料を一割近く削減されたのかよ
減らしたのを戻しただけなのにアホじゃねーの
182番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/20(日) 22:40:24.88 ID:9yCZnb4o0
>>181
本気で言ってるなら殺されても文句言えないぞ
183番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/20(日) 22:41:42.77 ID:5jVFwpat0
>>182
増税分が定期昇級で消えるとか、あたまのわるい話してる人は
発言がいちいち怖いね
184番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/20(日) 22:42:27.25 ID:rtAMBu7Q0
今思えば、
民主は2年限定でも−8%削減できたのは偉業だった
自民は努力目標すら無いからw
もうね・・・
185番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/20(日) 22:43:24.14 ID:IV9F9A/A0
>>182
反論できずに脅迫かよ
>>148
お前個人に問題なくても会社の経営が苦しかったら賞与減って当然だろ
小学生からやり直せ
187番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/20(日) 22:44:27.58 ID:3o8NOxkr0
減らしたのを戻したこと自体がおかしいだろ
頭がおかしいから発言もおかしいのか
188番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/20(日) 22:44:48.22 ID:I1HbmdBQ0
理由もクソも法律を作ってる大半は官僚だし。
自民は官僚の政策を大半丸飲みだし。
>>181
復興税は更に増やしたのに
なんで国家公務員様は戻してもらえるんですかね
190番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/20(日) 22:48:19.62 ID:a0bO29jI0
支給するなとは言わんが
上がるのはおかしいだろ
191番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/20(日) 22:48:56.94 ID:AixTO7pf0
そりゃ国民の給料上がった事にしたいからだろ
192番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/20(日) 22:49:00.96 ID:5jVFwpat0
そもそもの減額の目的分かってないということは
特例法設立の経緯も何にも、給与自体にも興味ないただサンドバッグ殴りたいだけの人かな
193番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/20(日) 22:51:36.65 ID:uy+hk8uB0
公務員の仕事って民間に比べて景気に変動されないよね

何のために減額したの?
戻す理由なんてありもしないのに
>>189
所得税や住民税は公務員も負担してるじゃん
195番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/20(日) 22:52:00.03 ID:3o8NOxkr0
>>192
その言い分は公務員側の目線でしか語ってないから説得力の欠片も無いな
そもそもの目的もなにも財政が悪くてなんで上がるのかという純粋な市民側の疑問だろ
何意味不明なこと言ってんだよ
東電とかJALみたいな民間が公的資金注入、すなわち税金でボーナス貰ってるのに
公務員が税金でボーナスを貰えないわけないだろうが
197番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/20(日) 22:53:17.24 ID:qG69Cik50
いやーうれしいな
日本ぶっつぶしたいんでしょ
公務員に高い給料払って日本が良くなったことあるか?
少子高齢化に加えて不景気
高い給料で何の役にも立たないくせに出てくる言葉は「自己責任」
あいつら日本を壊したいんだろ
199番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/20(日) 22:55:48.87 ID:3o8NOxkr0
>>196
つまり東電と同じクズ以下の畜生だということか
200番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/20(日) 22:56:29.83 ID:SNfaYmYW0
嫉妬底辺速報でこの話をしても時間の無駄
201番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/20(日) 22:56:40.24 ID:IV4DJCzp0
また公僕の皆さん
2ちゃんで愚民コントロールですかww
消費税以外にどれだけ取られてるの?
しかも国民皆保険に各種年金、雇用保険に糞高い住民税
これだけ負担してるのは日本だけだよ
給料の半分近く持ってかれるのに黙って福祉削られても
分断統治で年寄りと貧乏人の生保叩いて喜んでるwww

公務員の給与と退職金と共済年金は右肩上がりで上がり続けてる
全部国民の税金だよ
真っ当な国民の真面目に働いた金が週休3日で遊んでる公務員の
贅沢三昧を支えて公務員以下の狭い家に住み、公務員の不細工な糞ガキが私立の大学まで
エスカレーターの学校にかよわせてるのに
庶民のガキは公立行って高卒で就職
公務員が家族で海外旅行に行ってる間
庶民はジャスコで束の間の贅沢

公僕同士で結婚してるからガキは地味で不細工で性格悪いけど
給与は二人で1500万だからな
その公僕を見て見ぬ振りして、自分より年寄り生保を叩くように仕組まれてるの
いい加減気づけよ
202番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/20(日) 22:57:40.39 ID:itlbYcMS0
>>195
恒久法にすると労働基本権の付与がセットだったから時限立法にならざるを得なかったわけだし
自衛隊とか労基法適用したらまともに運用できないから、ありえない
立法の流れくらい見とけよ
203番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/20(日) 22:57:52.66 ID:RrOX3gtb0
消費税増税分はすべて社会保障に使います

社会保障費(国家公務員給与含@9割着服)
204番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/20(日) 22:57:53.42 ID:HMIeiekT0 BE:551412476-PLT(13100)

>>193
バカ丸出しのレス
景気って悪くなるだけなの?良くならないの?
205番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/20(日) 22:59:01.97 ID:98Z6c3jZ0
>>184
自民では絶対に公務員の給与削減は無理だよ。
そもそもなぜ民主は長年自民が出来なかった人事院勧告以上の給与削減を出来たのか?
その理由を知れば、自民や維新みんなでは国家公務員の給与削減が不可能だって理解できる。
公務員はセーフティネットとして働かせるために
一人の単価減らして人数雇うようにしろって

賃金面でも民間が公務員を参考にするというなら
そういったワークシェアも広めるべきだろう
今の一人分の仕事量が異常な日本では特に
207番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/20(日) 22:59:31.14 ID:d1JzSGH40
日本は公務員国家
それ以外は税金を取るための家畜
208番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/20(日) 22:59:52.41 ID:34+8p30HO
人事院ガン無視で減額したらちょっと理由に不備があったから戻しただけなんだろ
また別の何か思い付いたら減らせばいいだろ
209番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/20(日) 23:00:10.79 ID:uy+hk8uB0
>>204
えっ!景気よくなってないのになんで給料上げてんの?
まさか今は景気がいいと思ってる!?
先進国で赤字じゃない国ってどこ?(´・ω・`)
>>204
日本の景気は良くならないって結論でてるだろ
世間の景気に関係なく税金で生きてる寄生虫は安倍の「景気は良くなり民間の給料は上がった」っていうのを本気で信じてるんだな
>>201
公務員が高学歴化したのはここ15年くらいじゃないか
近所に役場勤め多いが今じゃ試験に受からんだろうな
213番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/20(日) 23:02:37.09 ID:ydCHUwsN0
民間がおかしいんだろ
やたら低い最低賃金も形骸化した労働基準法も
ピンハネ規制緩和もキチガイ政治家の仕業であって
公務員個々に非はねえよ
214番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/20(日) 23:02:55.78 ID:HMIeiekT0 BE:551412476-PLT(13100)

>>209
元に戻しただけだよ
お前の言うところの「景気に変動されない」職だからね
一時的に下げてただけのものが戻っただけ
変?
>>206
こういう意見よく見るけどさ
簡単な仕事で年収300万くらいの職を数十万人分用意してニート雇ったとするじゃん?
そしたらおまえら連日その数十万人をあり得ない勢いで叩きまくると思うよ
216番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/20(日) 23:04:41.47 ID:pBYSEsv70
>>3
なぜ赤くならないんだろうか、これが全てなのに
217番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/20(日) 23:05:07.71 ID:itlbYcMS0
>>205
>なぜ民主は長年自民が出来なかった人事院勧告以上の給与削減を出来たのか?

東日本大震災が起きたからだろ。なにをいまさら
>>213
選挙権行使するなり政治家なり官僚なり財界人をぶっ殺すなりしてからだよな末端を叩くのは
末端なんざ法律以上のことはできないんだから
219番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/20(日) 23:05:43.21 ID:K/g5P0PN0
赤字で成功報酬が出るホワイト企業
220番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/20(日) 23:06:00.43 ID:uy+hk8uB0
>>214
なんで元に戻したの?理由は?
221番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/20(日) 23:06:21.09 ID:SD9sD9aG0
お前ら、親戚に公務員居ないの?
そっちのがビックリなんだが。さすが底辺ケンモウ民だなあ半端じゃねえ底辺臭さ
くっせえくっせえ鼻が曲がる。貧乏で風呂も入れねえんだろ
>>213
若者が減り、年寄りが増えすぎて社会保障費が莫大に必要
税金もこれから上がる可能性はあっても下がる可能性はない
それなのによく給料が受け取れるな
年寄りと同じで公務員も死ねばいいのに
日本に必要ないわ
223番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/20(日) 23:07:29.09 ID:98Z6c3jZ0
>>217
ブブー違います。
もし、自民の時に東日本大震災が起きても国家公務員の給与は削減出来てませんよ。
224番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/20(日) 23:07:43.91 ID:itlbYcMS0
>>220
特例法の期間が終了して、違憲性があるから再度の立法は見送った
225番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/20(日) 23:08:05.40 ID:3o8NOxkr0
>>202
目線がどこまでも行政側だな
それだけしかお前には言うことがない
こっちはこっちの言い分だってあるんだ
226番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/20(日) 23:09:28.48 ID:1ew4KvWo0
ということで私は公務員試験を受けることにします
227番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/20(日) 23:09:42.20 ID:34+8p30HO
>>214
少なくとも人事院て組織の意義を無視するようなやり方は良くなかったと思う
うぜえけど行政がルール守らなかったら何なんだとは思わなくもないしな
糞みたいな屁理屈でも押せる何か位はないとな
228番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/20(日) 23:10:43.90 ID:NA/Ai/zF0
>>207
そうかもだけど家畜を食いつくしそうな勢いじゃね?
公務員内にも格差が生まれてくる気がする
>>225
言い分もなにも勉強してないだけだな
230番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/20(日) 23:12:15.70 ID:AlYr4EiK0
>>195
財政赤字と関係のない理由で下がって財政赤字と関係のない理由で上がってるからとしか
>>226
公務員になったらなったで大変
給料が高いのは景気がいいときから高い給料をもらってるいわゆる下げられない人たち
若いやつらは少ない
後、民間企業や一般市民のDQNの相手とかな
232番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/20(日) 23:13:03.52 ID:uy+hk8uB0
>>224
終了してっていうか終了させたんじゃん
233番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/20(日) 23:14:07.94 ID:34+8p30HO
>>226
幻のバス運転手とか緑のおばちゃんになら俺もなりたいな
法律で決まっているから仕方ない
嫌なら法律改正しろよ
235番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/20(日) 23:15:03.23 ID:CKUEEFBr0
消費税上げて公務員のボーナス増額

こんな政権よく支持するバカがおるな
死ね(直球)
236番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/20(日) 23:15:05.88 ID:14r3EMcF0
▼「公務員を増やして景気回復!」三橋貴明がズバリ解説!!
http://nikkan-spa.jp/46977
▼公務員バッシングは社会を壊す/憎しみ増殖させる生贄社会は誰もが生きづらく社会の多様性を失う
http://blogos.com/article/51050/?axis=g:0&p=1
▼日本の公務員の数は極めて少ない/主要国のほとんど半分というレベル
http://blogos.com/article/39464/

人口1000人あたりで公的部門の職員数を比較すると

日本 31人
アメリカ 78人
イギリス 77人
ドイツ 54人
フランス 87人

▼OECD諸国の中で日本の公務員人件費は最低/GDP比で日本はフランスの半分
http://ameblo.jp/kokkoippan/image-10909307498-11227226524.html

日本 6.2
ドイツ 6.9
アメリカ 9.9
イギリス 10.9
フランス 12.8
237番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/20(日) 23:17:04.36 ID:itlbYcMS0
>>232
元々26年3月までの特例法だったろ
「終わらせた」じゃねーよ元々の法律の文章読めカス
238番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/20(日) 23:17:13.35 ID:3o8NOxkr0
>>229
目線が違う人間とどうして対話できる?
だからそうやって見当違いの指摘が出来る
問題の本質をはぐらかして煙に巻くなんざまるで詐欺師だ
239番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/20(日) 23:18:41.18 ID:1ew4KvWo0
>>231
景気上がると思う?
それと地方はあんまし行く気ない
240番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/20(日) 23:20:05.60 ID:bFgM1JiZ0
公務員は消費税30%なら年収1600万だな









死ねよ
241番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/20(日) 23:20:20.69 ID:6OtVwWQB0
おまいらセクロスして子供作れよ
そいつらに借金全部背負わせるから安心しろ
オリンピックを理由にこれからどんどん借金して公共事業で金使いまくるのでよろぴく
ん?そんなに借金だらけにすんなって?
大丈夫大丈夫^^俺達そんな長生きしないし借金払うのは未来の子供達だし俺達は何も困らない

お上はこういう考えだからな
>>238
そろそろ寝ろよ
公務員憎むより明日の学校に備える方が立派だぞ
朝三暮四の猿がわめくスレはここですか?
244番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/20(日) 23:20:58.04 ID:34+8p30HO
公務員人件費抑制してたのは事実な訳だし、どの位効果があったのか公表すべきだよね
この位の話なら反対意見なんて出なさそうなゎだけどなー
245番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/20(日) 23:23:20.71 ID:6BFHx+erO
そもそも公務員は営利企業じゃないんだから赤字だからボーナス無しとか意味分からないわ
赤字だから黒字にするため税金あげたんだろ
黒字化するためもっと税金あげろってお前等言いたいの?
246番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/20(日) 23:23:37.34 ID:itlbYcMS0
>>244
毎年の予算決算で明らかになってるし
それすら興味ないってのならどうしようもないと思う
247番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/20(日) 23:23:40.97 ID:98Z6c3jZ0
民主が国家公務員の給与を削減できた経緯。

前提@、全ての労働者は労働三権が補償されており、労組の合意なく勝手に給与を下げることは出来ない。
前提A、労働三権が制約されている公務員は、特例的に人事院勧告による給与の増減を行う。

民主は前提Aの人事院勧告を無視する代わりに、超特例的に前提@の労使交渉を行うことで公務員給与削減を行った。
その交渉の相手は連合。連合の傘下には国家公務員の労組もある。
その傘下の国家公務員労組は給与削減には当然反対したが、連合が民主の顔を立てる為に必死に説得し
しかも労働協約締結権をプレゼントするってことで、なんとか了承させ労使交渉が成立。
よって前提@によって国家公務員の給与は2年限定で削減された。

当然、2年以上延長するには新たに労使交渉が必要だが、自民相手では連合は首を縦に振らない。
そもそも、労働協約締結権をプレゼントする約束を潰したのは自民だしね。

よって、絶対に自民では人事院勧告を超えた給与削減は不可能。
248番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/20(日) 23:23:41.90 ID:IV9F9A/A0
>>186
予定支給額
から減らされたらって書いてあるだろう。
会社の業績ともお前の実績とも関係なく減らされた場合の話だ。
>>239
>>211でも書いたが景気は絶対によくならん
民間の給料はますます減り、消費も減る
結果的にさらに増税路線に出るだろうが国民がいつまで我慢してくれるかだな
年収が200万円にも届かない底辺が増えすぎて、あまり増税しすぎるとマジで餓死者でるで
>>244
それくらい、調べたらすぐ分かるだろ
>>238
お前目線以前に感情論しかいってねーじゃん
詐欺師なんじゃなくて理解できてないだけだ
252番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/20(日) 23:25:28.09 ID:uLRwBk5s0
これは安倍ちゃんGJだね
EUの消費税率を引き合いに出すなら世界一高い公務員の給料もEU並みに下げろや
何の生産性も無い公務員が中小零細抜きの企業の給料参考にしてんじゃねぇぞ
254番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/20(日) 23:26:17.18 ID:SD9sD9aG0
貴族がなんだというんだ!私達は貴族の家畜じゃない!私達は人間だわ!貴方たちと同じ人間よッ!私たちと貴方たちの間にどんな差があるっていうの!?
生まれた家が違うだけじゃないの!ひもじい思いをしたことがある?数ヶ月間も豆のスープだけで暮らしたことがあるの?なぜ私たちが飢えなければならない?
それが貴方たち貴族が奪うからだ!生きる権利の全てを奪うからだッ!

同じ人間だと?フン、汚らわしいッ!生まれた瞬間からおまえたちはオレたち貴族に尽くさねばならない!
生まれた瞬間からおまえたちはオレ達貴族の家畜なんだッ!!

誰が決めたッ!?そんな理不尽なこと、誰が決めたッ!

それは天の意志だ!

天の意志?神がそのようなことを言うものか!神の前では何人たりとも平等のはず!神はそのようなことをお許しにはならない!なるはずがないッ!!

家畜に神はいないッ!!
255番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/20(日) 23:26:24.35 ID:7VR9cEMF0
国費の支出減らせよアホか!
>>245
赤字だったらそのボーナスどっから出てるんだよ
逆に考えれば赤字なのにボーナスもらって恥ずかしくないの?
民間の考えだと会社に赤字作ってボーナスまでもらう社員はいらないから解雇されてもおかしかないんだけどね
257番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/20(日) 23:27:44.60 ID:1ew4KvWo0
>>249
それと公務員目指すのとなんか関係ある?
258番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/20(日) 23:27:49.16 ID:9yCZnb4o0
>>224
前回の参議院選挙は違憲判断ですがそのままなの?
259番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/20(日) 23:28:53.76 ID:mMWW8bzY0
消費税も外国並みに上げるなら
公務員給料も外国並みに下げるべきでは?
>>257
底辺どもが自己責任の名のもとにバタバタ死んでいくのを高みの見物でもしてたらいい
261番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/20(日) 23:30:14.04 ID:JewmrQ3d0
給料を企業水準で考えているのか怪しい
業務の価値なんて低いのだから給料も低くなるはずなのに
262番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/20(日) 23:30:49.74 ID:3o8NOxkr0
>>251
それだけ残忍なことをしてるんだろ
権力を傘に着て好き放題して何故感情論が出ないと思えるのか
もっと自分のことをよく理解してみろ
263番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/20(日) 23:30:55.20 ID:oirovilD0
今日のキチガイ

ID:CKroxaEO0
264番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/20(日) 23:31:18.29 ID:1ew4KvWo0
>>260
市役所とか受ける気はないし俺の志願先だと低所得の方とお話する機会はなさそうだからなあ
265番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/20(日) 23:31:29.03 ID:mPsYTuTg0
黒字化なんか税金上げて、社会保障切ればいいだけじゃん
266番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/20(日) 23:32:02.01 ID:f5XF5w920
役所は土日もサービスしてください
>>263
公務員は死ねばいいと言ってるだけ
現実で言えばまずいから2ちゃんで言ってるだけ
>>259
よく海外の公務員の待遇はよくないといわれてるけど
アメリカの公務員普通に給料いいぞ

そもそも役人が底辺並みの待遇の国って歴史上あるか?
士農工商の士だぞ?
269番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/20(日) 23:32:32.08 ID:AlYr4EiK0
>>262
2年前に給料が下がったのも4月でそれが終わったのも全部政治家の都合だよ
270番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/20(日) 23:33:12.44 ID:mPsYTuTg0
>>256
黒字化のために増税と緊縮、社会保障のカットだな
また嫉妬スレかw
>>263
今日の底辺でしょ
273番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/20(日) 23:34:25.07 ID:itlbYcMS0
>>269
ぶっちゃけ特例法も「公務員虐めますから増税させてね」って事だしなあ
そんな目くらましに見事にひっかかるのもあれだが
274番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/20(日) 23:34:55.19 ID:zzbzVjhY0
>>267
公務員の処遇は間接的に国民の皆様が決めた法律に従ってるんだから公務員全般に責任をなすりつけるのはぶっ飛んでるとしか言いようがない
>>268
士は侍、つまり武士でもあったんだがね
戦争になったら公務員は真っ先に前線に立つのか
そんな勇気のあるやついねーだろ
士農工商と口にしながら戦争になったら「国民は平等」と言いやがる
やっぱり公務員は完全にクソだわ
>>272
底辺ならどんなに叩いてもいいのか
だったらどんどん言ってやる
お前も公務員も死ね
日本のために死ねよ
277番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/20(日) 23:36:38.30 ID:ujfnB+eP0
その前に給料引かれてるんだよなあ
まあ引きこもりの情弱にはそこらへんの経済事情わからんと思うけど
>>275
えっ?今でも戦争になったら真っ先に前線に行くのは公務員だよ?
279番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/20(日) 23:37:46.68 ID:mPsYTuTg0
税金が底辺に回りすぎてるから赤なんだよ
真面目に黒字化目指したとき切り捨てられるのが底辺と老人だって理解してるのか
無くしたら月給上げるしかなくなるのでまたいらない反発を産むだけ
>>274
都合が悪いから責任転嫁してるようにしか見えない
>>276
底辺なんて当たり前のように毎日叩かれてるだろw
283番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/20(日) 23:38:36.19 ID:NnTZSrGQ0
>>268
崩壊期のソ連 中国の歴史に出てくる地方小役人も貧乏が多いな
国が傾いてくると末端はヤバイ 日本も傾いてるからヤバイはずなんだが
>>262
よくわからないから
ちょっと具体的に言ってみて
285番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/20(日) 23:39:08.78 ID:3o8NOxkr0
>>273
目くらましだろうがそれ一つに生活かかってるんだ
市民は市民の立場から市民の都合を好き勝手に叫ぶだけだ
286番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/20(日) 23:39:17.17 ID:3syANUfX0
公務員にストされたら困るし仕方ないだろ
287番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/20(日) 23:39:31.27 ID:46thcoqm0
本来なら底辺を救い市民生活を良くするのが目的な公務員が好む侮蔑語が底辺とか腐ってるなー
全員まとめて死ねばいいのに
288番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/20(日) 23:39:31.89 ID:uy+hk8uB0
戻すくらいならなぜ減額したの?
一時的に国民感情を抑えるため?w
289番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/20(日) 23:39:46.09 ID:SD9sD9aG0
まあぶっちゃけ
ゆとり教育が進んだ今、エリートの息子のボンボンは、皆強欲だよ。
「自分がこの地位、この最高クラスの衣食住を受けられるのは当たり前」と思ってる。本気で

俺も医者の息子だが、毎日寿司が食べられて当たり前、和牛が食べられて当たり前だと思ってるし、誰にもそれを奪う権利は無いと考えてる
まあ獲得主義が徐々に消え去ってるんだろうね。階級の固定化で。世界中で似たような状態だから気にすんな
お前らは滅ぼうがどうなろうが構わない。
290番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/20(日) 23:40:29.15 ID:AbCpG4jS0
日本は、東のギリシャだよ
291番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/20(日) 23:41:08.91 ID:zzbzVjhY0
>>281
それはお前のことだろ
役所の窓口に座ってるおばさんが自分の給料を好き勝手決めてるとでも思ってんのか?
身勝手な行政批判のほとんどが民主主義を理解してない人間から語られてるよな
>>282
公務員のアホどもは分かってないねえ
これから底辺はどんどん増える
年収 200万円代を通り越して年収100万円代の時代がくるって言われてるんだぞ
今は業績いい会社でも国内外の厳しい競争にさらされて先では絶対に悪くなる
上から目線で底辺叩いていられるのも今だけ
10年後とかに頭がおかしくなった底辺集団が襲撃するのは真っ先に公務員だと思うぜ
293番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/20(日) 23:43:09.75 ID:itlbYcMS0
>>285
減額された公務員にも生活はあるだろう
30以下の国家公務員なんて給与安いうえに全国転勤でジリ貧一直線
これぐらいまでの公的サービスの削減ならOKという住民ストレス実験やってくれねーかなとは思う
無駄な部分もわかるし、目に見えなかった行政サービスの恩恵も見えてくるし、何より住民が行政に関心を持たざるを得ない
超法的に夕張あたりでやって市政のモデルになってくれねーかな
295番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/20(日) 23:45:03.26 ID:34+8p30HO
調べた上でこういった話になってる訳でないのかね
296番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/20(日) 23:45:53.31 ID:/1Sl0S5O0
27歳額面21万です
手取り17です

若者いじめやめてください
>>291
窓口は今はバイトか派遣がほとんどだよな
298番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/20(日) 23:46:02.58 ID:46thcoqm0
>>294
それならまず公務員の給料をストレステストするべきだろ
役所の暇人がどれだけ下げたら辞めるのかテストするべき
299番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/20(日) 23:46:06.39 ID:Lx4unsFg0
ゴルァ!
300番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/20(日) 23:46:11.66 ID:wCfp6r050
日本国では食料品、電気、水に医療に消費税を課税できるので公務員は安泰である。
8%は必ずいただける。彼らは節水、節電,節約は本音では反対である。

97年に地方公務員の給与財源維持のために消費税が2%増税された。これが本当の増税理由です。
そして、北海道拓銀や山一、その他の倒産ー
今回の増税ではそれ以上のことが、経済評論家でなくても、街に出れば感じられる。
地獄を見る日は近い。
娯楽に使う金はネット料金だけにしろ ,庶民ができる無言の抗議、抵抗である、さあ、はじめよう今から
欲しがらない生活である。欲しがると負け、粗食は健康によい、お菓子や市販の飲料水は健康に悪いぜ。
301番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/20(日) 23:46:31.02 ID:P31OtNx90
>>294
ドコまで小さな政府で運営できるかの社会実験はどこかでやってみて欲しいね
302番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/20(日) 23:46:45.14 ID:3o8NOxkr0
>>293
相手のことなんて考えてる余裕はない
自己責任や甘えを叫び、庶民を苛めてきたのは行政側だろう
>>294
目に見えないさーびすはさーびすじゃないんだよ?

さーびすというのは可視なもので
民間は相手の理解できるさーびすを提供できないとつぶれるちゃうんだよ?

きみたちのいうさーびすというのは、
必要のない情報収集、情報処理、役に立たないかみくずを産出する作業なんだよ
どこまで君たちが崇高な意味があるといったところで
小学生に説明できない価値に価値など付随するわけがないんだよ
公務員ってもお前らや左翼が散々バカにしてる沖縄の海兵隊員やらも公務員だしな
305番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/20(日) 23:48:38.93 ID:34+8p30HO
>>294
削っていいサービスって、所変わればみたいなのもあると思うけど、最低限を見いだすのはいい試みだと思う
>>294
全員が全員必要がない行政サービスってほとんどない気がするから
ほぼ全部に反発くるだろう
307番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/20(日) 23:49:57.76 ID:NnTZSrGQ0
>>294
その夕張で試されてるだろ
あれを見る限り要らないものは多いね
人口減のせいで水道料金とかが高いのは別として
あの状況で住民が生きていられるんだから
308番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/20(日) 23:50:17.73 ID:zzbzVjhY0
>>302
たとえそう思っててもそれを実際の政治にまで反映させられる権力をもった役人ってほんの一握りじゃねえか
それをお前はあろうことか役所の事務やってる木っ端役人にまで拡大して叩いてる
これっておかしいと思わない?
309番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/20(日) 23:50:23.41 ID:7vSMBfKg0
>>10
国民の復興増税のほうはまだまだ元に戻らないんだけどな
310番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/20(日) 23:50:53.18 ID:HyA9aC/V0
第一期安倍政権で公務員改革しようとして潰されたからその対策だな


無職連呼リアンと公務員連呼リアンも分裂中か
でも黒字じゃないとボーナス出ないってなったら
官僚は大増税やりそうじゃね?
一般市民は将棋の駒と同じなんだよ
公務員は将棋のプレイヤー
選ばれし者なの
戦争ゲーム将棋で遊ぶならまず歩からだろ?
どうせ取られても構わない歩でw
爆弾もさー人間乗せれば面白そうじゃんw
313番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/20(日) 23:51:27.56 ID:HMIeiekT0 BE:551412476-PLT(13100)

>>309
公務員は復興税払ってないんですか?
悪いやつだな公務員は!
>>292
そうか
じゃあ底辺クーデターがんばってくれ
315番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/20(日) 23:51:37.80 ID:BAGyy4yJ0
増税してこれか
316番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/20(日) 23:51:38.15 ID:NnTZSrGQ0
俺も市役所でマインスイーパーやって定時で帰りてぇ
つくづくこの国に民主主義なんて無理だって分かるな
理性的でイノベーションを起こせる人材ほど
このいまの状況がどうしようもないことに気がついてしまうという仕組みが完成した以上
落城するまで傍観するだけなんだが
機会費用を適切に算出できる人間は失われた物の価値がわかる

今元気に働いている主流の人間はおそらくその計算ができない
だから維持はできても成長はありえない
その計算が出来ない人間が成長をもたらすことはないからだ
319番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/20(日) 23:52:29.44 ID:TlCwpzvD0
民間だって赤字でも大抵のところはボーナス出るわけだが
>>314
バカだな、俺がやるわけねーだろ
可能性の話だよ
もちろん公務員のようなゴミクズが襲撃されても心は痛まないし大喜びするわ
321番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/20(日) 23:53:15.47 ID:34+8p30HO
>>306
総額受益者負担で構わないものとか、割とあったりするんじゃないかな
俺にはわかんないけど
322番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/20(日) 23:53:35.58 ID:itlbYcMS0
>>309
復興特別所得税は25年間だからね
323番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/20(日) 23:53:43.85 ID:3o8NOxkr0
>>308
現状がおかしいのに冷静で的確な判断など出来るわけない
それぐらい市民が追い詰められてることくらい理解しろ
324番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/20(日) 23:53:53.68 ID:46thcoqm0
>>311
やったら経済悪くなりすぎて鬱屈した底辺が革命起こしそうだからそれでもいいよ
325番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/20(日) 23:54:56.97 ID:zzbzVjhY0
>>323
じゃあ今までしてきた問題提起も一時の感情から引き起こされたヒステリーってことね
326番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/20(日) 23:55:41.01 ID:itlbYcMS0
>>323
市民がどうこう言うなら矛先は市役所じゃないの?
こりや公務員が悪すぎる国民も甘いけどね
まーた底辺による革命夢想か
今まで何にもしてこなかったから底辺なんだろ
そんな人生空っぽの連中に何ができるというのか
329番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/20(日) 23:56:44.66 ID:E6pBkoii0
しつけーよ。このスレ何度目だよ
330番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/20(日) 23:58:25.21 ID:J8LI2tD70
公務員の給料が高いと思ってるやつは自分が公務員になる選択肢はないのか?
>>328
ネトウヨ見ればわかるだろ
あいつらにはもうああするしかないんだよ
底辺も同じ
332番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/20(日) 23:58:57.43 ID:46thcoqm0
まあ餓死者がバンバン出るほどの増税とかデフォルトが起こったらの話だからね
当然今の状況じゃそんなこと起こらないよ^^
けど近い将来国債の国内で消化できる限度は迫ってきてるし高齢化で増税も迫ってきてるから
どうなるか楽しみだねーって話をしてるだけだよ^^
>>330
このスレでは日本の公務員全体の話をしてるのであって、個人が公務員になるならないの話をしているのではない
334番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/21(月) 00:02:45.23 ID:x0jO+WK9O
>>330
おっさんだけど伝説の緑のおばちゃんとかになりたいです
いや、別に斡旋してカネが取れるレベルなら紹介しかしないけど
335番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/21(月) 00:03:59.57 ID:fLm4WYzD0
自民党の議員の半数が世襲世代
ボンボン内閣

この事実だけでも察しはつきそうなもんだけどな
人間ってのは、ニートだろうがなんだろうが、生まれが良い奴と公務員が人間であって
そのほかはただの将棋の歩、いいとこで桂馬だって権力者が思ってることくらい…

なんでわからんの?アホなの?
自分の事しか考えてない権力者と金持ちとエリートに、お前ら底辺とまともに議論する気があると思うか??ww
336番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/21(月) 00:04:10.61 ID:7Q+ULbBo0
>>333
その割にはただただ「公務員の給与高すぎ!」の一辺倒で
民間企業の給料についてはひとっことも触れないんだよなぁ
>>336
しょうがないよ
景気の悪化で民間の給料が増えるのは絶望的だからなぁ
なんだがんだでバブルの頃に働いていたやつは幸せだな
日本の公務員の給料は世界第一位だからな
339番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/21(月) 00:10:42.92 ID:gbZ8IgUf0
世界の公務員平均年収(2012/6)

1 日本 898万円
2 アメリカ 357万円
3 イギリス 256万円
4 カナダ 238万円
5 イタリア 217万円
6 フランス 198万円
7 ドイツ 194万円
日本の外交がダメなのは公務員のせい
日本の税金が高いのは公務員のせい
日本の年金システムを作ったのは公務員
341番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/21(月) 00:13:29.41 ID:ms+uZ+x00
>>339
これのソースってあるのか?
うちの親父公安職で管理職になってもその平均より低かったぞ
団塊だからけっこう給料貰ってる方だと思ってたんだが
342番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/21(月) 00:13:40.77 ID:A4KFUCRb0
給与は後回しでいいから
まず公務員の厚待遇を見直せよ
343番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/21(月) 00:13:48.20 ID:My6wopTd0
>>339
世界は公務の民営化と非正規化が進んでないのかな?
344番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/21(月) 00:16:09.56 ID:jSk9wWuI0
公務員と介護老人のための老人ホーム国家だからね
これで愛国心をもてとかただの洗脳だからww
345番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/21(月) 00:17:52.81 ID:VgZo1UEC0
誰が決めてんの?
アップするんじゃなくてもとに戻るんだよ
バカか
347番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/21(月) 00:19:04.54 ID:e00cjon50
親父が自衛官だけど給料減らされまくっててヤバいぞ
退職金だけでも一千万近く減らされてるらしい
348番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/21(月) 00:19:32.91 ID:yTPfRd940
>>317
反日左翼乙
349番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/21(月) 00:20:33.37 ID:jSk9wWuI0
>>348
公務員と介護老人を養うことが愛国なの?
君は洗脳されてるから目を覚まそうね
350番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/21(月) 00:22:19.03 ID:x0jO+WK9O
>>347
聞いたことのある範囲だと4、500万だったけど年度変わって更に減額されてるのかな
351番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/21(月) 00:22:22.45 ID:KgXqHaQA0
公務員は50歳で定年にしてくれ
年金の受給は65歳で
353番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/21(月) 00:23:16.23 ID:DYL2Hruu0
底辺ガス抜き三種の神器、公務員&チョン&生活保護

自分の生活をよくさせろという発想が出来ないジャップ
ドイツは抗議に抗議を重ねて最低時給1300円を勝ち取ったというのに
公務員給与 世界ランキング (主要先進国)
順位 一人当たり(j) 国民   公務員   倍率
1      日本    30,075   64,661   2.15
2      カナダ   20,140   29,807   1.48
3      アメリカ   31,920   44,688   1.40
4      イギリス   23,590   32,082   1.36
5      イタリア   20,170   27,229   1.35
6      フランス   24,170   24,895   1.03
7      ドイツ     25,630   24,348   0.95
若い公務員の昇給カーブは糞みたいなもんだから、そのうち平均給与は妥当なとこに落ち着くはず
外国と違って、学歴もあって試験突破してきた奴らを安月給で使えてるんだから感謝しろや
あとホワイトなのは当然だろ
労基法守ってない民間が悪い
そこで働いてるお前らも共犯者、ゴミ、寄生虫
356番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/21(月) 00:25:34.23 ID:lfmUjvPM0
>>350
400万は一律減額の話
昔に比べて現役世代は俸給表大改定の結果退職時の俸給月額で数万円の差がある、退職金計算式に当てはめると一千万の差になるのは至極当然の話
>>345
ジンジロゲのカンクロー
>>172
やっぱりそうだよな
359番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/21(月) 00:37:04.96 ID:mVif27lI0
公務員にもなれない底辺が喚くスレッド...?
>>358
だからこれ悪意に満ちた記事なんだよ
強制的に被災者支援の美名のもと天引きされてただけだしな
自治体は任意でやってたけど、新採に伴う給与削減やってないところは
露骨に交付金減らされたしな
国に言わせると「協力したところに対して増やした」だけだそうだがwww
361番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/21(月) 01:11:49.03 ID:voaI0l910
>>47
おおうwなんじゃこりゃwww
地方交付税の交付金やめて、地方分権させないと公務員給与削る
行革なんて絶対努力しねーぞ
362番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/21(月) 01:14:21.30 ID:eC/30M8Q0
ふざけんな死ね
363番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/21(月) 01:15:38.35 ID:Z1fzhtJk0
俺は嫌な思いしてないから
364番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/21(月) 01:18:31.21 ID:cygHj9G10
ニューヨークの公務員が超高給らしいな
下痢便クソ野郎
大多数の国家公務員は叩けないけど大多数の地方公務員は正に日本の癌。
国民の生き血を吸って丸々と肥えてるダニ。
367番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/21(月) 01:21:47.68 ID:v9w51haL0
何公務員に利益だせっての?
つまり価格を上げて商品の効率化を図れと?
税金上げまくって、公務減らして、お前の訴えを即却下で対応すれば可能だけどそれで満足?
368番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/21(月) 01:24:05.58 ID:z1SqjSyf0
国が黒字になることはない
公務員の給料と国の財政はリンクさせるのは無理
>>368
それなら公務員の給料を税金から出すのやめてくんないかな
370番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/21(月) 01:29:10.51 ID:mYOVlU1V0
>>367
満足だからさっさとやってみてくれ
371番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/21(月) 01:29:43.17 ID:v9w51haL0
>>370
馬鹿すぎワロタ
公務員が貴族に見えるってどんな底辺?
経営者、いや医者やインフラ総合職の知人すらいないの…?
373番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/21(月) 01:33:08.63 ID:iC6ByX/v0
>>366
国U国Vはないわw
あんなものMARCH以下、高卒が大半
374番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/21(月) 01:34:43.87 ID:mYOVlU1V0
はいまた底辺出ましたー
底辺諸君、敵は公務員だぞ
にっちもさっちも行かなくなったらやることはひとつだぞ
375番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/21(月) 01:37:42.36 ID:mYOVlU1V0
>>371
何を言ってるんだね君は
俺は早くカオスな日本が見たいんだよ
今でも十分カオスだと思うけど
さっさと減らせや
年間2ヶ月分で十分だろ
いやなら辞めさせろ替えはいくらでもくる
377番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/21(月) 01:48:35.16 ID:VSvwmYgn0
>>376
君は不適任だけどね
378番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/21(月) 01:58:43.61 ID:93OGoTs10
またバカ底辺が感情論で喚き散らすスレだったようだな
飽きないねえ
379番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/21(月) 02:01:04.27 ID:npXPIbXg0
ちゃんと働いてるなら給料はしっかり保障しないとだめでしょ
下痢便に集る寄生虫
381番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/21(月) 02:10:41.77 ID:jO/GayG80
公務員叩きスレって決まって低学歴が無知と馬鹿を晒しまくって
高学歴がそれを嗤う、ないし訂正してあげるものの
低学歴は一切聞く耳持たないで(理解できないで)また妄言まき散らし続ける

ってながれになるよね
>>347
税金で育つってどんな気持ち?
世間に申し訳ないと思わない?
383番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/21(月) 02:17:18.69 ID:mYOVlU1V0
いや公務員スレって大体
民間と公務員の給料に解離ありすぎ
地方じゃ公務員は貴族
大した仕事してねえくせにもらい過ぎなんだよ
っていうレスがあって
公務員が
俺達はエリート()だから当然
悔しかったら公務員になれば?w
増税するよ?w

大体こんな感じ
384番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/21(月) 02:17:34.65 ID:EeKclWXN0
国が赤字とか幼稚園かよてめえは
385番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/21(月) 02:23:42.67 ID:mYOVlU1V0
あ、底辺ガーを忘れてた
386番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/21(月) 02:25:15.43 ID:93OGoTs10
民間企業例に出して赤字でボーナスうんぬん言うんだから、当然不採算サービス削っても文句言わないんだよな?
社会保障削減待ったなし
>>386
住民票は一通2万くらいになるのか?
>>386
最初から糞サービスなくせに何ほざいてんだよw
ボーナスのかわりは、共済年金と、雇用と身分の保証で十分だろが。
389番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/21(月) 05:50:45.53 ID:x4qysJWE0
国家公務員って国会議員も含まれるんでないの?
390番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/21(月) 05:53:59.71 ID:jhKQKssw0
高給貰ってる無能のクソジジイどものせいで安月給しか貰っていない若手公務員が叩かれるのはかわいそう
391番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/21(月) 07:20:18.79 ID:93OGoTs10
>>388
ほんと、あーいえばこう言うだよな
感情で喋るから理論もない

まさに底辺だわ
何で公務員の給料あがるの?
393番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/21(月) 07:27:51.38 ID:qkcdRJ6F0
>>1 今から2年前の民主党政権時に、公務員給与を2年間だけ引き下げることが決まっていました。
そして今年の春から、その給与が元に戻りますが、ヤフー子会社のネットメディア「THE PAGE」が
『 消費増税の陰で国家公務員給与が8%増 』というタイトルで
あたかも、安倍内閣が消費税の増税分で公務員給与の引き上げを決めたかのような内容で配信し、
更にその記事がヤフーニュースを経由して拡散している状況に・・・。

▼ 簡単時系列まとめ ▼
>民主党政権時に、公務員給与を2年間だけ7.8%引き下げることが決まる
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1327450415/
 (民主は公務員ストライキ権付与なども画策、公務員系労組に配慮して公務員人件費2割削減を断念)
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1291770656/
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1328009687/
   ↓
>自民党に政権交代して、その2年間が終わったので公務員給与が元に戻る
   ↓
>ヤフー子会社のネットメディアが『 消費増税の陰で国家公務員給与が8%増 』と記事を書く
http://thepage.jp/detail/20140410-00000011-wordleaf
   ↓
>その記事をヤフーニュースで配信する
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140410-00000011-wordleaf-soci&p=1
   ↓
>ツイッターや2chなどで取り上げられ更に拡散して、
>一部の人が「やっぱ民主党の方が良かった」と反応する  ←←★★今ここ(=゚ω゚)ノ★★
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1397132304/
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1397186174/

朝鮮ハゲのヤフーが安倍たたきの記事がほしい時に記事を作るサイトTHE PAGE▼ 参考ブログ ▼  
「THE PAGE」というメディアの問題性について 〜「Yahoo!ニュース」との知られざる関係 〜
THE PAGE(ザ・ページ)はYahoo!の子会社、ワードリーフが運営するブログメディア。オフィスの住所も同じです。
http://blogos.com/article/69498/
394番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/21(月) 07:28:26.53 ID:sVluaGFW0
どんなに危機でも
国会議員と役人の給料はカットしない
そりゃあそうか自分で自分の
給料減らさねーか
国が赤字になる理由が公務員へのばら撒きなんだろ
396番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/21(月) 08:50:13.21 ID:WRbYTbMX0
公務員叩きは底辺のガス抜きだからね
たいして稼げない底辺と、上がってもたいして貰ってない公務員の骨肉の争いを見てると、笑いが止まらない
397番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/21(月) 09:04:08.59 ID:bMMgjZdN0
所詮自民党だから
民主党の方がはるかにマシだった
399番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/21(月) 09:49:12.88 ID:Sxd93ezO0
殺せ
なお上がったボーナスは全て貯蓄に回される模様
401番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
安倍ちゃんは、公務員にとっては神様みたいな存在