アップル「電力が足りない…そうだ!水力発電ダムを買おう!」
1 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:
http://i.imgur.com/yl1wD5v.png アップル、自社のための「小水力発電ダム」を購入
http://wired.jp/2014/04/17/apple-ebd/ アップルが、オレゴン州の水力発電プロジェクトを買収していたことが判明した。
同社の巨大データセンター向けに、サステナブルな方法で電気を供給するためだ。
このプロジェクトは、オレゴン州を本拠とする自然エネルギー開発業者、Earth By Design(EBD)社が始めたものだ。
地元の用水路に合うようにつくった、小規模なカプラン水車を採用している。
アップルはすでに昨年遅くには、このEBD社のプロジェクトの所有権を取得していた。
しかし、オレゴン州ベンドの地元紙『The Bulletin』紙が4月12日付で報じるまで、その契約は報道されていなかった。
Bulletin紙によると、このプロジェクトでは、近くの水路の水をせき止めることで
「約半マイル(約800m)迂回させ、水力発電タービンに通し、元の水路に戻す」という。(イカソース)
2 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/19(土) 16:19:58.27 ID:COBZH4li0
∴∵∴∵∴
∴ズボ!∴∵∴
∴∵∴∵∴∵∴∵∴
ー〜ー"t⌒ヽ、∵∴∵∴
__ヽ__)`,=="∴
⌒∵"∴~∵∴∵∴∵ _, - ―- .,_
∵∴∵ズチュ!∴∵ .-'"´ ヽ
∵∴∵∴∵∵ / , \
ジュプ! / ノ ヽ
/ / ヽ、i
; ;; | ドピュ! / ヽ / /
.‐( ビュルルル! | ヽ /^ヽノ/
シ / ̄ ̄` ヽ、 ヽ ./ んあ…んあ…
ミミー┴/ \ / / ん・・・きもち…
彡__/ ∴\ / /
ヽ;::)|/ ∴∴`ー /
ヽ ハ ∴∴ (
lハ /∴_ ,,, . ,,. ,,, | |
l l l /: 彡⌒ ミ 、:::ヽ ヽ | そ
l l |/:。/`゚`ii´゚`υ::::::ヽ / |', | て
l l |:O:::(ι⊂⊃,,_):::::::::::) / | ヽ {
| l |::つ::⊂ つ::::::::/ /| | Y ヽ
l _ /! |〜〜〜。 ιl:::::::::/ / | | ! l
/ \ ,´\::::⊂υ,,_つ/// } l |
./ /`、 ーーーー.ーーイ/ └<ィ」} l l
`‐- ...___ _/ ` ー───'´ l ー、_
 ̄ /ごはんなんよ\ ` ?ヘ_ヽュ
シムシティからも消えた時代遅れな発電方式
4 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/19(土) 16:31:48.93 ID:mWcrpA900 BE:268942135-2BP(1000)
>>3 いまトレンドの発電方式ってなんなんだ
小水力発電は規模が小さくてダムの水力発電と違うから
6 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/19(土) 16:37:27.64 ID:zdcXsdFz0
7 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/19(土) 16:38:40.52 ID:MCIbuHtk0
ブラジルは国の電力の80%を水力発電でまかなってるんじゃなかったっけ
8 :
指原莉乃 ◆bkRHTX0L3g :2014/04/19(土) 17:24:33.09 ID:eAW41IbF0
維持管理考えるとむしろ割高じゃないかこれ?
バカなパックルがやりそうなことだね
>>3 マイクロソフトもデータセンターの電力は自前の水力発電使ってる
なんでアップルは最近環境環境言い出したんだ
あんどろと対立軸作るためか
11 :
指原莉乃 ◆bkRHTX0L3g :2014/04/19(土) 17:26:26.14 ID:eAW41IbF0
12 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/19(土) 17:27:35.26 ID:EiU9mDKx0
>>8 お前みたいな有象無象の馬鹿と優秀なアップル社員の考えじゃ比べもんにならんよ
13 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/19(土) 17:28:39.41 ID:Z4XCjbkA0
Bulletin紙によると、このプロジェクトでは、近くの水路の水をせき止めることで
「約半マイル(約800m)迂回させ、水力発電タービンに通し、元の水路に戻す」という。(イカソース)
14 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/19(土) 17:30:30.63 ID:O1DrFvuA0
サステナブルなオポチュニティ
アップルもマイクロソフトも今後のソフトウェア産業でもエコアッピルは武器になると判断したんだろうな
サステナブルな電力供給、こいつは流行るぜ
16 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/19(土) 17:33:16.03 ID:6HF62i6y0
水力発電はベース発電としては優秀すぎるからな
17 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/19(土) 17:35:11.21 ID:E4JO1d3s0
水と思うから違和感を感じるだけで、実際はちょっと大きい電池を買っただけの話。
18 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/19(土) 17:35:30.55 ID:cchmcj/P0
やはり産業革命誕生期のように
河川の近くに事業所を持つ方向に戻りそうやな
水にも金を払えよ。
そらから只で降ってくるからといって、お前のものではないよ。
20 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/19(土) 17:38:06.67 ID:8oT5/K2K0
自前で水力発電持ってた精錬所も輸入品とか老朽化とかで結局撤退してたからな
静岡のアルミの話
日本で唯一ボーキサイトからのアルミニウム
精錬を続けている日本軽金属は自前ダム
からの電力を使ってる
電力会社から電力を買って精錬していた
ところは全て撤退した
邪悪なリンゴ
23 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/19(土) 17:42:18.30 ID:8oT5/K2K0
>>20 設備の更新ができなくて撤退するのか
さすがにダムも工場も戦前戦後ぐらいの
設備だからね
>>24 老朽化はダムや発電設備より精錬設備が問題だった。
で、精錬事業を廃止して発電した電気を売電するという方向に。
>>25 ダムは健在なのかコストパフォーマンスたかいな
27 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:
推力は自然エネルギーの王
水と落差さえあれば最高に安い