ホリエモン「日本はなぜファックスを使い続ける?全く理解不能」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

全く理解不能だけど、これが現実。
https://twitter.com/takapon_jp/status/457094949658304512
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/19(土) 09:02:14.21 ID:WExsDgcf0
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/19(土) 09:04:47.42 ID:EKc8JAR/0
         . .: ――――― .: .
       . .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .
     /.: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: \
      '          l.  | 、  .. .. .. .: .: .: .:ヽ
   ./    . .. .. .. .: .:ハ.: .: |  ヽ: .: .: .: .: .: .: .: .: .:.
  /.: .: .: .: .: .: .: .:.:/  .: .:|   \ : .: l .: .: .: .: Λ
 ./.: .: .: .: .: .:/ |: /    ヽ| ヽ、.__\:|ヽ.: .: .: .:.Λ        _⊥_ _L  |  ヽ ──    ̄フ
 : .: .: .: .: .: ./__ノ、      ィf 芋ミヽ. \.: .: .:.Λ     人人 | |  |   |   / / ̄ヽ
 | .: .: .: .: {:/ ィf芋ミヽ      {:::::::::::::} . | : }へ.:Λ     ノ\ | |  ヽ/  '   ヽ_   oノ
 |/{.: {.: / / {::::::::::::}       弋:辷夕 }|.:ハ } .: :.
   .: ∨ハ { 弋辷夕             ' '  |: ′/ :: :: :.
   l:: :: ::ィ ' '      ′   -、        |//: :: 八:}
   |:: :〈 гつ    、__ ノ  }     ノ:: ::ハ:: /     _⊥_ _L  |  ヽ ──    ̄フ
   | : ハ\ ヽー 、    ヽ __ノ  , : ≠: 、::/ V      人人 | |  |   |   / / ̄ヽ
   |:/  ヽ:>、   \. ____ . ィ: : : : : : : \           ノ\ | |  ヽ/  '   ヽ_   oノ
      /:\\  ノ:/: />< / : : : : : : : : : \
      /: : : :\ヽ:< : : /{::::/У: :―: : : : :ミ : : : \
    / : : : : : : У >//::/ : : : : : : : : : : : : : : : : ヽ
  /: : : : : : : : / |:」:ヘ< : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :ヽ
 /: ノ ⌒>イ: ̄ ̄ : : : : : : : : :ー: :彡 : /: : : : : : : : : :ヽ
 {/   // : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : /ミ:ー― : : : : : : :ヽ
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/19(土) 09:06:44.14 ID:2Tw36Bb00
犯罪者ホリエモンスパムNG推奨
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/19(土) 09:07:24.31 ID:KLXErMjz0
faxで送られてきた内容をocrで読み込んで業務改善!とかマジで言ってるからな
頭おかしい
でも老害がアホすぎて従来のやり方変えられないので更改もできない
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/19(土) 09:09:11.28 ID:AoRgQ0+b0
例えば手書きで書いたメモとか指示書なんかを送る時FAXが便利だからじゃないの

FAXを使う
機械で読み取りそのまま送る

使わない
スキャナでパソコンに読み取る→パソコンに保存しメール等で送る

2ステップ必要

これがめんどくさいからだろ
PCに接続したりめんどい
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/19(土) 09:09:37.57 ID:RRqLvEAFi
まあそろそろメールアドレスに
pdf送りつけた方が便利な時代だな
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/19(土) 09:09:57.17 ID:P2Hf2xY50
印鑑押さないといけないしな
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/19(土) 09:10:16.35 ID:bAlh3JDy0
写メで済む
10番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/19(土) 09:11:29.95 ID:0xYyNdCN0
ダブルチェックするとき結局紙にするからFAXのほうが便利な場合も
あるって言うことで、普通の会社なら使い分けてるだろ
一番の原因は先方がFAXしか使ってないから。
12番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/19(土) 09:11:47.14 ID:mN3ySUIv0
紙がガーって出てくるから比較的気づいてもらいやすい。
メールだと、「メールで送ったよ」って電話が必要。
手書きの図とか乱雑な殴り書きとか
ファックスのほうが早かったりする
14番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/19(土) 09:13:14.05 ID:5kHc+I080
一方的に意志を送りつける文化だから未だに重宝されている

そしてもっとスゴイのが、自分が送った=相手が受け取って理解した→同意した、 
とビジネス上でも本気で考える馬鹿が多い事多い事
パソコン使えない老害がまだ残ってるから
16番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/19(土) 09:14:56.99 ID:dV38cQL00
ファックス「おもて出ろお前。
17番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/19(土) 09:15:24.71 ID:kF8AdY3y0
ファックス!言いたいだけだからな
18番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/19(土) 09:16:03.07 ID:5EG6AC+f0
スキャナーがないからだろ
電子メールは盗聴される
理解不能なのは頭が悪いから
20番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/19(土) 09:16:33.83 ID:mhiV4WY6O
なら勝手にFAX以外使ってりゃいいのに
21番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/19(土) 09:17:38.19 ID:j31HWlUS0
後5年だな、と言い続けて10年経ってる
22番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/19(土) 09:18:50.81 ID:oqSh7bsR0
>>14
メールだって一緒じゃん
23番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/19(土) 09:21:22.17 ID:zcVtWKnyO
この豚、漫画家全否定かよ
ネームなんかコピー用紙に殴り書きじゃ
24番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/19(土) 09:22:04.87 ID:ONdPEQh/0
これでも郵便からずいぶん進化した方だがステマ豚は代わりに何を売り込もうとしてるのか?
パソコンで手書きの図が送れるか?
できないだろ
スキャナとかなしでね
26番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/19(土) 09:22:16.03 ID:DwwHbO+00
FAXの何がダメなの?
紙とペンが無くならない限り、ファックスも無くならんと思う
28番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/19(土) 09:24:08.77 ID:RRqLvEAFi
>>26
FAXを光経由のIP電話で着信して受けて、
一旦紙に印刷したのを
スマホのカメラで撮影する日々だぞw
29番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/19(土) 09:24:23.01 ID:XFpdCaI/0
>>23
イマドキの漫画家で全部アナログな人ってFAXと同じくらい時代遅れというか珍しいと思う
30番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/19(土) 09:24:24.51 ID:+mxdchLD0
ジャップはハンコのついた紙が大好きだから
スタンプラリーを事務所でコンプリートすると
それをfaxでおくって工場でスタンプラリー
それをさらに事務所に送りなおしてスタンプラリー
でやっと仕事開始
31番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/19(土) 09:27:39.14 ID:O8wpy+bs0
企業−企業だからFAXなんだよ

不正防止の意味も込めて
32番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/19(土) 09:27:52.70 ID:DwwHbO+00
>>28
それはお前の都合であってFAXがダメな理由にはならないだろ
FAXの利点が全く無い事を証明しろよ
文章の偽造しまくってつかまった馬鹿だからそういう発想なんだろ、ぶたw
34番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/19(土) 09:29:01.37 ID:/NEGt+R+0
>>25
昔がどうだったか知らんが
今って2〜3万もあればわりときちっとした複合機が買えるんよ・・・
スキャンできてスキャンした画像をFAXでもメールでもできるやつが・・・
PCでも良いんだけど結局複合機も必要になってしまう
36番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/19(土) 09:30:36.00 ID:/NEGt+R+0
FAXは画質がクソすぎるんだよな
手書きだろうと活字だろうと容赦なく文字を判読不能にしてくれる
FAX送ったあと電話して口頭でなんて書いてあるのか確認取ったりする
ほんとアホらしい
37番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/19(土) 09:31:07.14 ID:Dn+3pSMg0
FAXで受信した内容を自動でPDF化して指定のフォルダに生成する技術を発明したら凄くない?
38番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/19(土) 09:32:20.32 ID:XFpdCaI/0
>>30
領収書もハンコとか手書きを義務付けられてるところ多いね
企業だけかと思いきや民間でもデジタル商品が全然ウケないし
日本人のアナログ好きはどこから来ているのか分からん

>>34
業務用プリンタも全部やってくれるはずなのに誰も使わないんだよな
あのクソデカイ箱なんのためにあるんだよ
39番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/19(土) 09:32:22.95 ID:0d6VAPii0
メールは見落とす可能性があるからじゃね?
すぐ気づくし意外と便利だよFAX
41番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/19(土) 09:32:36.03 ID:pXk4ggDe0
>>37
ふつうにあるっしょ。
42番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/19(土) 09:32:43.90 ID:7CK0jiqZ0
>>27
早くタブレットに紙レベルの書き込みができる日がくればいいのに
43番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/19(土) 09:33:30.44 ID:RRqLvEAFi
>>32
FAXは情報が劣化する上に
回線の使用効率も悪く紙も勿体無いよ。

手書きのメモを誰かに送るのでも
スマホで写真を撮るか
最近のプリンタならスキャナがあるから
読み取ってメールする方が楽。
44番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/19(土) 09:35:43.63 ID:Dn+3pSMg0
>>41
なんだあるのか
FAX利用者にも対応できるんならまじでFAXいらないじゃん
ファックし続けて何が悪い
46番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/19(土) 09:36:18.95 ID:OyoXlWy80
民間はもはや大概メールオンリーだろ
ファクスィミリィ取って?ファクスィミリィ
が口癖の上司って一人はいるよね
語感だと思うよ俺は
48番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/19(土) 09:37:55.60 ID:QnxJIyjD0
年寄りにとってファックスとワープロは神の利器だったからな
49番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/19(土) 09:38:23.63 ID:octousJB0
LINEのはなしすると頑なにキャリアメールで十分って言う奴もいるしそういうもんだろ
50番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/19(土) 09:38:35.24 ID:DwwHbO+00
>>43
FAXの定義が曖昧だな、FAX通信がダメって事なんか?

つーかやっぱりお前の都合の説明でしかないんだが
メリットが無い事の証明になってない、デメリット列挙してもメリット自体の否定にはならんぞ
51番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/19(土) 09:38:43.75 ID:FyB9vKT60
CCでばらまくとかいう馬鹿者がいるからメールはダメなんだってよ
CCでばらまくのは、老人よりも若い馬鹿がやるからな
52番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/19(土) 09:41:13.24 ID:pXk4ggDe0
>>44
受信したファクス文書を指定のフォーマットで指定のフォルダに格納する。
指定のアプリケーションを使用して指定のファクスから文書を送信する。
うちの会社

・本社からFAXで業務指示とか情報とか送られる→コピーして掲示する
・本社から全社員にメール添付で中期経営計画書だの書類が送られる→上司が書類を印刷して部内全員に配布

FAXもメールもなんだか無駄な気がしてくる
54番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/19(土) 09:42:29.16 ID:MTkxxtd+0
スキャナとか撮影が面倒くさいし、メールの信頼性が低いからな
メールは何らかの事情で届かないことが昔はたまにあったし
もしかするとウイルスに感染しているかも知れん
迷惑メールと判断してスパムフォルダに自動仕分けされて気づかないかも知れん
紙として残ると言うのも精神的な安心感につながる
色んな事情があるんだよ
刑務所に長く入っていた時代遅れの田舎猿の浅知恵で語るなよ
55番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/19(土) 09:43:36.62 ID:RRqLvEAFi
>>50
FAXのメリットはいわゆる情報弱者と呼ばれる人を含め
誰にでも扱うことが出来るプロトコルだと言うことだけだよ。

でもネットとケータイ、スマホ、PCの普及で
FAXのメリットは現在ほぼ皆無になってる。
56番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/19(土) 09:44:07.42 ID:YwsdPPj/i
メールで注文書とか送ると担当者が出かけてたり休んでてメール見てもらえない可能性があるからな
Faxだととりあえず誰かの目には入るし
57番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/19(土) 09:45:46.79 ID:eHnu/Tn90
ハンコを押す文化が残ってる限りはFAXは残る。
注文依頼書にハンコおして送りかえしてください、とか。
メールで「お願いします」だけじゃダメなのかよ。
ハンコだけじゃなくて、「サインください」もそう。
プリンタとPC両方持ってるおっさんが少ないだけだろ
受送信どちらか一方両方持って無きゃFAXが手っ取り早いだけ
犯罪者の豚は炎上商法も出来なくなったね
先を行ってる人間でも無いし
59番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/19(土) 09:52:12.28 ID:UWljtc8F0
面倒なメールはフィルターが働いて迷惑フォルダに入ってた、
だから知らない見てない間に合わない

とかぬかしよるから
60番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/19(土) 09:52:42.96 ID:CVZweuUu0
って言うか、FAXの解像度って上げられないのか?
使い続けるならせめて性能上げろよ
61番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/19(土) 09:53:55.13 ID:GIrbYb6G0
フォックスに見えてしまった
ああああ
62番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/19(土) 09:54:04.13 ID:a2lgbmr10
メールでもFAXでもどのみち紙は消費するはめになるので変わらん
faxの使い方のほうがよくわからん
64番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/19(土) 09:56:04.35 ID:pXk4ggDe0
>>60
通信速度がアレだから解像度を上げたくてもね。
高速な規格を出そうってとこで、他の通信手段の速度に追い付けなくなっちゃったし。
予算つかなくて後回し
派遣のコが送信立ち会って下さーいって頼みにくるのが良いな
>>58
おっさんオバハンたちの方がショップの店員の勧めるままに、業務アプリ、
プリンタ付きでパソコンセット購入していそうな感じだけど。。
67番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/19(土) 09:58:57.41 ID:RRqLvEAFi
G4FAXは割と綺麗だったけど、
ISDNや光回線で使えないから解像度は少し退化した。
68番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/19(土) 10:01:33.34 ID:pXk4ggDe0
>>67
G4は、ISDNだったような。
>>66
ちょっとした図面とか地図のやり取り程度の人が多いのよ
そういう人は回線代もかかるPCはわざわざ買わないよ
回線の契約の仕方もわからないもの
70番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/19(土) 10:04:20.24 ID:JowreaHq0
FAXはログ取りに良い。
メールはログがアテにならない。改竄もしやすい。
ハッカーにやられる。社員にやられる。
FAXの改竄はまず無い。
電話会社の通話記録と照合すれば日時の改竄は不可能。
送信元の改竄もほぼ不可能。

ま、内容証明郵便が未だに生きてるのと同じ理由だな。
71番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/19(土) 10:05:09.55 ID:SWiKm5fm0
欧州のサッカーの移籍じゃFAXでやりとりしてるじゃん
72番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/19(土) 10:05:18.27 ID:RRqLvEAFi
>>68
間違えててごめんなさい。
G4はISDNだったかも。
73番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/19(土) 10:05:59.16 ID:/joRMjEG0
ファックスがないってアスクルに取引断られたな
こっちから願い下げだったが
メールは相手の気分で高確率で放置されるからな
FAXだったら相手の社内の人間も目にする訳だし
その点が違う
メールだとほっとかれることもあるけど
ファックスは紙という現物が出現するから
確実に伝えたいときに便利
セキュリティの問題で外部メールを禁止している会社はFAXでしかデータ送れないんだよな
アホじゃねって思うけど、そう言われたら従うしかない
77番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/19(土) 10:08:49.79 ID:IEziPXWM0
メールだとgoogleに見られるから
78番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/19(土) 10:09:12.31 ID:pXk4ggDe0
>>70
コピー機ファクスだと、フォルダに溜め込んで選択出力とか有るからね。
79番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/19(土) 10:09:29.61 ID:L+V0QSRQ0
FAXさえ!
なぜ一色紗英はあんなに劣化してしまった…
既存の回線で単純な操作で送信できるから
81番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/19(土) 10:11:36.12 ID:ulBJdR+U0
ファックス使ってない企業のほうが少なそう
俺んとこもバリバリ使ってるし
82番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/19(土) 10:11:39.08 ID:G8AazQfz0
普及してるから使ってるってだけだわ
ぶっちゃけ早くメールに移行して欲しい
83番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/19(土) 10:11:55.97 ID:L+V0QSRQ0
>>70
おまえ被害妄想しそうなタイプだな
FAXは法定書類として認められているからだよ
ホリエモンは法律なんてどうでもいいと考えているから、理解できないのはしょうがない
だからこの豚にはもう反応すんなって何度言えばwk
>>26
GOOGLEが盗み見できない
役所関係に提出するのもFAXでいい書類なんかもあるね
いちいち役所に行かんでいいしこういう時凄く楽
ただ受信にも金かかるのはいただけない
88番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/19(土) 10:25:54.61 ID:eHnu/Tn90
>>73
クレジットカードの審査で固定電話ないとポイント低くなるのと同じかもね。
会社やってたら固定電話ひいてるだろうし、
だったらFAX機能つきの電話で当たり前だろうし。
FAXだって言ってしまえばデーターを紙に印刷してるだけなのに
メール印刷したのとどう違うのだと
現場を知らないから言える典型だな
FAX使ってる全員が事務所入り浸りなら合理的かも知れんが
配達の外回りとかが取りまとめた受注表なんかは
事務所立ち寄りでボタン1発で送信、そしてまた配達に出たりする
91番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/19(土) 10:45:21.87 ID:Njrz6leV0
ホリエモンひろゆき速報になってんじゃねえか
92番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/19(土) 10:49:46.79 ID:21mDpF8H0
確かに見積もり依頼とかメールで足りることをいちいちFAXするのは面倒くさいわな
大手が一斉にやらないと他も追従出来ないから仕方ない部分もあるだろう

結論としては、日本人や日本企業に合理性を求めるのがそもそもの間違いということになる
>>90
それスマホに移行できね?
堀江とか、嫌儲にも考えが浅いバカが山ほどいるけど
「存在するということは、存在する理由、存在する価値があるから」
っていうことをまず理解できてないやつほど簡単に
「なんで○○がまだあるんだ?そんなのいらねぇだろ」って言うよね。

どんだけお前の視界や発想が狭いんだって。
95番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/19(土) 10:57:06.07 ID:TJcqxSIK0 BE:139333885-PLT(24212)

アメリカでは使いまくってる

メール;書類を印刷→サイン→スキャン→PCで確認→添付して送信
FAX;書類を印刷→サイン→FAX
96番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/19(土) 10:58:53.89 ID:DDegLbzV0
スマフォで撮ってそのまま送れよ
97番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/19(土) 11:01:56.85 ID:GZd7B9aa0
メール来てません砲があるからFAXでも送る
98番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/19(土) 11:03:27.02 ID:21mDpF8H0
>>94
お前が存在することに意味や価値が有るの?無いだろう?
あまり簡単に人を馬鹿呼ばわりするもんじゃないよ
99番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/19(土) 11:05:32.87 ID:7Sj8d0vh0
でっかい複合機ってスキャンしたデータをファックスとして送るんだっけ?
画像データとして送るんだっけ?
100番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/19(土) 11:06:42.52 ID:SEgBViA+0
大半の書類は今後は無くそうと思えば無くせる
会議で配ってる資料だって、iPadを会議室にみんなが持ち込んで
それで見るようにすればいい
101番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/19(土) 11:08:31.75 ID:KAxnU7JP0
>>99
なんでもできるよ
普通にFAX送信したりとかメールの添付ファイルにして送ったりとか
102番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/19(土) 11:11:11.87 ID:SEgBViA+0
>>99が聞いてるのはbmp、tiff、pdfなどのファイルの形式の話でしょ
103番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/19(土) 11:13:18.48 ID:kS89FHcl0
FAXした後に、ちゃんと届いたか確認する電話を入れないといけないのが面倒くさい
104番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/19(土) 11:14:51.14 ID:pXk4ggDe0
>>102
xdw
結局集計してパソコン入力しているような場合はFAXつかうのははたからみたらあほらしいわなあ
>>99
すさまじく大雑把に言うと、ランレングス圧縮とハフマン符号化のあわせ技がベース。
それに加えもう一段別の差分形式だったりとか。
107番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/19(土) 11:24:47.08 ID:xVqgs/770
メールが弾かれる確率が年々上がってて仕事に使うのが怖いわ
108番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/19(土) 11:30:24.79 ID:an9OjGWX0
FAXにそのままペンで返事書いて返信FAXするのが一番楽だわ
自分の価値観以外を認めない馬鹿は老害へ一直線
客先によってはFAXで遅れと言われることがある
銀行とかな
faxはネットセキュリティー面で重宝。

また、画像も高精細にすればスキャナーと全く遜色なし

最新式の高性能複合機を使ってない奴は黙ってろ
>>103
送信結果履歴も使えないバカは黙ってろよ
社会が老害に合わせる様になってるから
114番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/19(土) 11:54:36.43 ID:+mxdchLD0
笑えない話だけどオッサンの駐在さんがカタカナ語で
Do Fax ドゥーファックす連呼してるのみたことある
115番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/19(土) 11:57:58.37 ID:NfRbGJ/M0
電話で今からファックス送ります!

ファックス送る

電話でファックス送りましたんで確認お願いします!

無意味すぎんだよファックスとか
全部メール添付にしろ
ゆとり「なんでもデジタルにするのがナウい」
117番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/19(土) 12:04:49.45 ID:lo4gVQEJ0
>>1
ホリエモン「」で毎日スレ乱立してお前いくら貰ってんの?

基礎番号:575185621 のスレ立て履歴

ホリエモン「もう銀行とか存在意義がないんじゃないか。みんなでやめてしまえばいいのに」
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1397690850/
ホリエモン「楽天が世界で勝つのは無理だろね。そもそも国内の主力事業が危機的状況になりつつある」
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1397689234/
ホリエモン「貯金www 俺なんか稼いだらすぐにつかっちゃうわー。ぱーっと。」
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1397687993/
ホリエモン「結婚する場合もあるししない場合もある。誰かさんみたいに堕ろせとは言わない」
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1397681878/
ホリエモン「空港の、寿司屋でまた、知らないオッさんに、絡まれた。うざい」
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1397637298/
ホリエモン「いきなり見知らぬオッさんに突然なにも言わずに握手求められると気持ち悪いな」
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1397635425/
ホリエモン「道端で俺を見かけて、あーホリエモンだ!とか口に出す神経が理解出来んわ」
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1397630064/
ホリエモン「移民やってみればいいじゃん。日本は日本人だけのものだってのはエゴ」
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1397625615/
ホリエモン「日本が輝きを取り戻す為には外資や移民の存在が不可欠。排斥する奴は何も考えてない右翼」
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1397624785/
ホリエモン「日本はなぜファックスを使い続ける?全く理解不能」
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1397865727/
ホリエモン「バカどもめ!悪いのはカジノじゃないだろ。ギャンブル依存のその弱い心だろ」
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1397870056/
ホリエモン「竹島領土はどっちのもの?って、どっちでもえーやろ」
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1397876415/
書類に上司の承認印を貰ってスキャンしてメールするより
FAXした方が早い
119番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/19(土) 13:40:04.34 ID:J9eUpAKki
>>118
scansnapとかか高杉だから、いまだにfaxが現役
120番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/19(土) 13:42:47.61 ID:T/uTwCGl0
それはホリザエモンが馬鹿だから
前に勤めてたマッタリ系非効率メーカーでは
毎日アホみたいな量のダイレクトメールが山になってたんだけど
普通のまともな企業ではDMはちゃんと遮断してるの?
122番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/19(土) 16:00:05.36 ID:ju71qIZR0
>>112
は? 派遣で働いてた時に、事務所の人に
「事務所にタイムカードのFAXを送ったら、確認の電話を入れて下さい」
って、言われたんだが
それは俺のせいなのか?
そういう指示があって、それに従っただけだが
送信結果履歴を使えないのは誰だ?
123番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/19(土) 16:03:09.52 ID:z0+cPclf0
FAX知ったとき何がダメと思ったかって物質転送装置じゃないところ
あれ紙をFAXに入れたら紙がそのまま相手のFAXにワープするかと思ったらそうじゃねえもんな
124番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/19(土) 16:04:37.48 ID:qHAL7ids0
クレカ番号みたいな残ってほしくない情報のため
125番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/19(土) 16:06:56.36 ID:GC0T3POR0
メールはキックされることが起きるからなぁ
アメリカ人もFAXで送ってくれって言うよ
pdfにして送るのってめんどいでしょ普通に
127番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/19(土) 16:08:23.92 ID:uk9Yl8lH0
この豚が理解したところで誰も得しないから別に良いよ
ソフト会社のくせに契約の書類をFAXで送ってきて必要事項を書いて
判子押してFAXで送り返してくださいってアホかと
129番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/19(土) 16:11:36.37 ID:BPqTa/2r0
文書においてFAXのデメリットって何があるの?
130番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/19(土) 16:13:53.55 ID:q9cUOpdC0
共有回線(インターネット)なんかより占有回線の方が遥かに安全だから。
だからダイヤルアップなんか接続パスワード暗号化かかってないしね。
ハッキングされる可能性先ず無いから。
131番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/19(土) 16:15:15.61 ID:pXk4ggDe0
>>122
放置事故防止の為では?
132番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/19(土) 16:15:34.25 ID:TyW6ucLZ0
文書の真贋を証明するのにメールじゃダメなんだよな
だから発信番号と対になっている
受信側FAX機に電話帳登録がないと蹴られることもあるし
それ以前に手書きの書類を電子化しようとする時点で旧時代の遺物
全て電子化すればFAXなんて利用シーンが無い

もっと言えばメールですら非効率
自社のWEBサイトに取引先に直接入力させたりファイルをアップロードさせたりすればいいんだ
134番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/19(土) 16:16:39.04 ID:q9cUOpdC0
ネットショッピングでも昔は確認の電話きたね。
135番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/19(土) 16:17:57.84 ID:q9cUOpdC0
メールの殆どは暗号化されてないからね
136番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/19(土) 16:19:09.09 ID:pXk4ggDe0
>>133
危険だな。
137番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/19(土) 16:19:32.05 ID:1mTWP7Yx0
JAP「ファックス!」
外人「汚い言葉を使うな!」
>>136
そうか
Amazonは危険か


まあ、そうだな
139番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/19(土) 17:38:26.94 ID:GC0T3POR0
>>133
大手はそれやってるけどブラウザのアップグレード毎に更新しないといけないから大変だよ
未だにIE7じゃないと対応できない窓口ばかりだし
取引先だってキレるんだよ。そっぽ向かれたらお終い
140番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/19(土) 17:47:48.91 ID:TyW6ucLZ0
>>131
あとは個人情報漏洩防止も
手書きの書類をスキャンしたものをPDFで送られてきたメールをフォトショで開いたものに判子をスキャンした画像を貼り付けてPDFで保存してメールで送り返す作業